公園などの フィールド

  new 横浜積雪データを末尾に記載

四季の森公園 (県立) 中山(横浜線)徒歩12分 面積:360,000 m2 (36ヘクタール)
四季折々の野鳥や野草との出会い。じゃぶじゃぶ池,水車小屋,ピクニック広場があります。6月中旬頃から「あし原湿原」でホタルの舞が見られます。住みついているカワセミも人気の的です。昆虫なども多いので、色々な楽しみ方ができます。 '19/12 トモエガモ♀。

治市民の森 十日市場(横浜線)徒歩10分 新治市民の森ガイドマップ 面積:662,000 m2 (66.2ヘクタール)カワセミが居る小さな沼や、森林浴に適した尾根道など、自然が 豊富。鳥や昆虫などの憩いの場といった感じのところです。近くには梅田川があります。'08/3 オオタカの狩りに出会う。'20/7 カッコウが鳴く。

鶴見川 ・新横浜公園 含む
東京都町田市上小山田が源流。横浜市鶴見区生麦の東京湾まで42.5km、マラソンの42.195kmと同じ位です。汚い川としての知名度は高いが、まだまだ自然はいっぱいあります。近場の新横浜下流で捕った魚(クチボソ , トウヨシノボリ,スジエビ)を何年も飼育しました。'02/8/25〜30 :タマちゃん(アゴヒゲアザラシ)が北極圏からわざわざ来てくれました。鶴見川も全国的に有名になりました。汚い川ワースト3 /166中、無事に帰ってほしい。 9/12〜13:横浜駅付近の帷子(カタビラ)川に出現。'02/11/30:魚捕りで、ドジョウもすくいました。まだいるんですね。 '03/7 :また、汚い川ワースト1。 '04/5/5:4月30日から5月5日までに鶴見川でコイ死魚を約1,800匹回収。コイヘルペスウィルス(KHV)病と判明。'04/7発表 :汚い川ワースト3、似たり寄ったりかな? '05/2/27: '06/2/19から 非常に稀な珍鳥、オガワコマドリ撮る('05/11/中旬に来所し'06/4/28まで居た)。'09/1/12から数日間、新横浜にオオハクチョウ(幼鳥)が飛来。境川遊水地からやって来たのか?。'09/11 ハイタカ激突死。'10/1/11 アメリカコガモを撮る。'12/10/1 台風17号による暴風を避けるため内陸までクロハラアジサシ約40羽飛来、沼アジサシ風の写真も撮れた。数時間で帰っていった。'13/8~10 新横浜周辺に浜っ子 カバマダラ。 '15/8 新横浜にチュウサギ約30羽飛来。'15/9 新横浜にアカエリヒレアシシギクサシギエリマキシギとも初見、セイタカシギ・アオアシシギも来る。'15/12 強風で海から退避したユリカモメ、矢上川合流点に150羽、少し上流に270羽。'17/3 黒化スズメ。'17/10 新横浜にメジロガモ♂マガン '17/11 カンムリカイツブリ若。 '17/12 クビワキンクロ♀(三ツ池公園から)。'18/1 ツルシギ。'18/3/2 ノスリがクイナを獲った。'18/10と11 メジロガモ♂。'18/11 タゲリがグランドに降りた・アカガシラサギ。'19/1 メジロガモ♂。'19/3 アメリカヒドリ。'19/8 梅田川でササゴイ。'20/1~3 コホオアカ越冬。'20/4 近場で初のシマアジ♂。'20/6 ワニガメ捕獲、一部始終。

大倉山公園 大倉山(東横線)徒歩3分 面積:5,9000 m2 (5.9ヘクタール)
約170本の梅林で有名。ギリシア建築風の大倉山記念館ではコンサートなどのイベントあり。 大倉山梅酒「梅の薫」は人気の高いヨコハマ・グッズ「横濱001」の認定品です。('03/4現在180点程度) 記念館の 鷲 8体ペディメントの鳳凰

菊名池公園(プール) 妙蓮寺(東横線)徒歩2分
自然を残した池とプール池のツインです。冬場にはキンクロハジロが100羽以上飛来します。'02/12:純白のオシドリ飛来。 '03/4/12:純白のオシドリはまだいます。'03/11:純白のオシドリ再来。'04/5/9:コイ死魚 コイヘルペスウィルス(KHV)に感染。外部からの持込が原因。'05/7/初よりハスの花にカワセミがとまり始める。7/末頃にはカメラ60台強、ハスカワブームとなる。'08 池の工事でハス全面撤去、もうハスカワは見られない。'10/8/9 キンクロハジロ、本州で初繁殖。8年前に翼を傷めて帰れなくなった雌と5年前に傷ついた雄の子。3羽生まれたが、1〜2日後ひな2羽が犠牲。1羽は無事成鳥(♀)となり、飛来してきた仲間と合流。

三ツ池公園 (県立) 横浜市鶴見区  面積:297,000 m2 (29.7ヘクタール)
上・中・下の三つの池を囲むように、およそ78種1600本以上のサクラに彩られ、「日本さくら名所100選」にも選ばれています。冬場はキンクロハジロやユリカモメが多く飛来します。スポーツ施設や各種広場がある総合公園です。'02/9/15〜22 :オシドリが1羽 飛来(渡りの途中?)数年ぶりとのこと。'02/11/10: 8日朝 シロハラクイナ発見される。神奈川県下では1987,1991年(平塚)に観察記録あり。 大勢のカメラマンでごった返す。 '02/12:迷い鳥のクビワキンクロ♂飛来。 '03/12/28:11月頃再来したクビワキンクロを撮る。雪とカワセミを撮る。'09/8末、カイツブリが産卵2ケ 巣作り突貫工事、巣が水没し2度も卵は水中へ落下、失敗に終わる。'12/7,8 座布団カイツブリ 2回連続子育て 成功。'13/12〜'14/4 稀鳥の旅鳥 ムジセッカ滞在、居なくなるまで開示せず(10名弱で撮る)。'14/9/17 移動途中の絶滅危惧種のミゾゴイ、偶然会える。'17/1 オジロビタキ。'17/11 クビワキンクロ♀。'20/12 アカエリカイツブリ

獅子ヶ谷市民の森・二ツ池 周辺 
'06/6/末から このフィールドなどでチョウトンボが異常繁殖、人気の的となる。'09冬、珍鳥が冬羽から夏羽に変わっていくのが楽しみで通いつめました。'12/4 サンショウクイ♀が2日間滞在。'14/9〜10 アカガシラサギ 2度目の来所、数名のみで朝早い時間のみ撮る。'17/6 アリゲータ・ガー再確認。'19/2 リュウキュウヨシゴイ 目視確認。'20/7 ここでのマルタンヤンマ♀ やっと撮れた。

馬場花木園 横浜市鶴見区西寺尾 面積:11,400 m2 (1.14ヘクタール)
市内では珍しい和風の庭園です。(平成11年開園) 池の周りを中心にボタンやショウブの他、四季折々の花々を観察できます。カタクリの見頃は桜の開花と同じ頃です。 '05/6カワセミが窓ガラスに衝突し気絶、公園の人に保護されまもなく放たれる。'09/1/4 ここでのカワセミとの対面は初めて、正月の休園明けでカワセミサービス。

多摩川
山梨県と埼玉県の県境にある笹取山(標高1958m)が源流。138km下って東京湾にそそぐ。中流域の関戸橋・大栗川付近はカワセミなどの野鳥の宝庫です。 '05/8/20 河川敷にてめずらしい蝶、ギンイチモンジセセリに出会う。'06/8/12 日本発記録のコシジロウズラシギ、スコープで覗かせてもらった。'07/12/16 コクガンの幼鳥と戯れる。'09/2/28 稀鳥の旅鳥 ムジセッカに会える。2010/12/20頃よりトラフズク5羽程度、ねぐらの木が風に揺れ気持良い。'15/12 トラフズク3羽、前回のように柳の枝切りなどする輩が原因で翌月居なくなる。'17/4 シマアジ♂。

寺家ふるさと村 鶴見川沿い鴨志田 面積:117,000 m2 (11.7ヘクタール)
昔ながらの田園風景が残っています。森の散策や陶芸も楽しめます。

等々力緑地 武蔵小杉(東横線)からバスで市民ミュージアム下車 徒歩5分
等々力緑地釣り池はサギのコロニーがあります。6月は100羽以上の子育てが見られます。カワセミなどの野鳥も多く見られます。'05/4/17:サギ類の巣作り。アマサギ1羽発見。タヌキの写真を撮る(ここには3頭生息している)。

都築中央公園 センター南(横浜市営地下鉄3号線)徒歩3分   面積:189,000 m2 (18.9ヘクタール)
鶴見川支流の早渕川に隣接する。川の反対側には大塚遺跡公園や歴史博物館があります。

東高根森林公園 JR武蔵溝ノ口駅下車 市営バス15分 森林公園前下車徒歩3分 など 面積:106,000 m2 (10.6ヘクタール)
'07/12から'08/春トモエガモが飛来。

横浜動物の森公園 面積:1,030,000 m2 (103ヘクタール)
1999年4月に開園した横浜動物園「ズーラシア」がある公園で、広域公園に分類。(こども自然公園・金沢自然公園・舞岡公園についで4ヶ所目)

下記フィールドは '11以前に行った場所

泉の森・ふれあいの森 大和(相鉄線)徒歩15分
 ふれあいの森から川に沿って泉の森へ。川沿いを1km以上の散策が楽しめます。引地川の源です。カワセミにとっても住みやすいところです。'09/11 アメリカヒドリが1羽飛来。'09/11/6久しぶりにワカケホンセイインコが15羽程度飛びまわっていた。

座間谷戸山公園(県立) 座間(小田急線)徒歩10分 面積:306,000 m2 (30.6ヘクタール)
水鳥の池、雑木林など自然にあふれています。華やかさは無い里山の風情。近場では、有志達がワサビの栽培をしているらしい。

舞岡公園 (舞岡ふるさと村) 舞岡(横浜市営地下鉄1号線) 面積:285,000 m2 (28.5ヘクタール)
緑豊かな田園風景、鳥や蝶が豊富です。'06/3には貴鳥 アオシギで賑わう。'10 も5年連続飛来、律儀ですね。ヤマシギ、アリスイ、クイナも人気の鳥です。'09/1/2 アリスイがモズに襲われ、右目下に怪我、痛々しい。心配だなー 寄り添う2羽。2010年秋からアオシギがやって来ない。

こども自然公園 (別名 大池公園) 相鉄線二俣川駅より徒歩15分 面積:481,453 m2 (48.1ヘクタール)
横浜の中でも最大級の面積を持つこの公園内には、大池を中心にした丘陵地にゆったりとした良好な自然が残され、四季折々の景観を楽しむことができます。

葛西臨海公園 JR 京葉線 葛西臨海公園下車 徒歩1分 面積:796,000 m2 (79.6ヘクタール)
鳥類園の二つの池では、一年中さまざまな水鳥たちに会えます。日本庭園の方も野鳥の宝庫。'03/11/1:初めて来園。絶滅危惧種のクロツラヘラサギに会える。'04/6/3 水族館を見学する。'09/1/10 チュウヒ・ミサゴ・ノスリ・オオタカを撮る。珍しい旅鳥のギンムクドリ(♂)が2011/1/28より確認。2/25に初見/初撮り。

長浜公園 JR 根岸線 新杉田にてシーサイドラインに乗換え、幸浦下車 徒歩7分 面積:154,000 m2 (15.4ヘクタール)
鳥類園の汽水池,淡水池周りに観察舎が4ケ所あり、鳥たちに優しい公園です。

井の頭恩寵公園 井の頭公園駅(京王井の頭線) 面積:384,000 m2 (38.4ヘクタール)
有料(一般\400)の文化園(本園の動物園+分園の水生動物)があります。文化園以外でも憩いの場として親しまれています。ここではオシドリの繁殖を行っています。カワセミもいます。 
石神井公園 石神井公園(西武池袋線) 面積:201,000 m2 (20.1ヘクタール)
三宝寺池と石神井池の周囲は武蔵野の雑木林が広がっています。カワセミ やカイツブリ,バンなどバードウォッチングや植物観察、また なんとなく散歩するのも良いでしょう。
石神井池でのボート乗りも楽しめます。 

巾着田 高麗(池袋線)徒歩10分)
巾着型の水田の周囲が約100万本のまんじゅしゃげの花、9/中旬〜下旬。高麗川の清流に魅せられて、川原はバーベキュー で賑わいます。カワセミなどの野鳥の宝庫です。
 


横浜  積雪 気象庁データより
残雪のみの場合の積雪は記載せず。( )内は当日の降雪量

 1970年 雪国から出てくる        
 1970/02/28  4cm                    
 1971/01/04  1cm  1971/01/05 2cm  1971/02/13 1cm             
 1972/02/07  7cm  1972/02/10  4cm                
 1974/01/22  2cm  1974/02/06  2cm  1974/02/07  3cm  1974/03/27  1cm        
 1975/02/21  16cm                    
 1975年 パーソナル関数電卓カシオ fx-10 購入 計算尺から関数電卓へ    
 1976/02/05  1cm                    
 1977/01/23  1cm  1977/02/10  4cm  1977/02/15  1cm            
 1977年 Hewlett Packard製 HP-67を会社で購入
 1978/01/03  15cm  1978/01/18  5cm  1978/02/15  1cm            
 1979/01/13  2cm                    
 1980/01/13  1cm  1980/02/19  9cm  1980/03/22  1cm            
 1981/02/17  5cm                    
 1981年 NEC N88-BASIC PC-8801発売 メモリ 184 kbyte   
 1982/02/17  1cm                    
 1983/02/17  4cm  1983/02/24  1cm                
 1984/01/19  21cm  1984/01/21  11(降雪3)  1984/01/22  14(降雪6)  1984/01/31  21cm 1984/02/12   1cm  1984/02/13  4cm
 1984/02/15  6cm  1984/02/16  5(降雪1)  1984/02/17  18cm  1984/02/18  27(降雪11)  1984/02/26  2cm  1984/03/14  8cm
 1984/03/16  3(降雪2)  1984/03/19  1cm  1984/03/20  3(降雪4)            
 1985/03/11  1cm                    
 1986/02/08  3cm  1986/02/11  2cm  1986/02/18  11cm  1986/02/19  37(降雪27)  1986/03/15  2cm  1986/03/23  10cm
 1986/12/28  2cm                    
 1987/01/05  2cm  1987/01/06  6cm  1987/01/12  2cm  1987/01/13  2(降雪2)  1987/02/02  1cm  1987/02/18  1cm
 1987/03/07  7cm  1987/03/08  8(降雪1)  1987/12/13  1cm            
 1988/02/12  1cm                    
 1990/01/16  8cm  1990/02/01  13cm                
  1991年1月 Windows 3.0 日本語版   
 1992/01/31  2cm  1992/02/01  15(降雪12)                
  1993年 Windows 3.1 日本語版 
 1994/01/29  7cm  1994/02/12  22cm                
 1995/03/01  5cm  1995/03/04  1cm                
 1995年11月 Windows 95 日本語版
 1996/01/20  3cm  1996/02/17  8cm  1996/02/18  22(降雪15)            
 1996年4月 コンデジ初購入、カシオ QV-10A ,   1997年10月-横浜国際総合競技場(現 日産スタジアム)が竣工、開場は1998年3月
 1998/01/08  15cm  1998/01/09  20(降雪3)  1998/01/12  6(降雪1)  1998/01/15  14cm  1998/03/01  1cm  1998/03/06  1cm
1998/01/09 土曜日だったので雪景色 見に出かける。雪の鶴見川河川敷はなかなか走りにくい。 
 2000年は腰痛で2回倒れ、療養。以後チャリンコはショートコースのみとし、ハイエンドコンデジを持ち歩く。
 2001/01/20  9cm  2001/01/21  7(降雪1)  2001/01/27  17cm            
 2002/12/09  3cm                    
 2004/12/31  2cm                    
 2005/03/04  2cm                    
 2006/01/21  11cm          ← 朝から一面真っ白。徒歩で三ツ池公園。雪カワセミget
 2008/02/03  7cm          ← 夜明、洗足池公園に着く。キクイタダキ、コサギ、ユリカモメ、コゲラ。雪降り止まぬ。雪カワセミget
 2010/02/01  1cm                    
 2011/02/14  4cm  2011/03/07 大倉山公園雪景色。気象庁データでは降雪/積雪 無し(1cm以下)
 2012/02/29  5cm                    
 2013/01/14  13cm ←成人式                   
 2014/02/08  16cm  2014/02/14 26cm   2014/02/15  28(降雪2)    2/8の雪は粉雪で風強し、自宅付近では25~35cm    
 2016/01/18  5cm                    
 2018/01/22  18cm 2018/02/02  1cm  2018/03/21  1cm