昆虫 一覧

★マークのある写真は 写真クリックしますと拡大で見れます。下線文字も写真にリンク。2007/6/30より昆虫にも注力。蝶やトンボは、個別のページに掲載

手乗り写真その2その3その4その5その6その7その8その9その10その11その12その13その14その15その16その17その18その19その20その21

甲虫目 コガネムシ 科・クワガタムシ 科

アカビロウドコガネ

カブトムシ
体長30〜53mm
カブトムシ蛹化羽化直後
小さなカブトムシ♂

カブトムシ

コガネムシ
体長17〜23mm

セマダラコガネ

コクワガタ
体長17〜45mm コクワガタ♀
コクワガタ♂

ノコギリクワガタ
体長24〜71mm ノコギリクワガタ♀
ノコギリクワガタ♂♀仲良し

コアオハナムグリ
体長11〜16mm 赤銅色型
コアオハナムグリ

クロカナブン

センチコガネ

ビロウドコガネ

カナブン

マメコガネ

シロテンハナムグリ
シロテンハナムグリ

コフキコガネ

★不明なコガネムシ
触角はビロウドコガネ似、
色や体毛はコイチャコガネ似
 
クリイロコガネ ?

ムネアカセンチコガネ ♂
前翅広げ 神奈川 準絶滅危惧種
   
甲虫目 カミキリムシ 科

ヨツスジハナカミキリ
体長9〜20mm

ベニカミキリ 上は♂
体長13〜17mm
触角が短いのが♀

キボシカミキリ
体長14〜30mm
キボシカミキリ
触角の手入れ翅広げ

ゴマダラカミキリ
体長25〜35mm
ゴマダラカミキリ手乗りで
飛び立ち間際

ワモンサビカミキリ
体長11〜14mm

キマダラカミキリ
体長22〜35mm

カタシロゴマフカミキリ
体長11〜17mm ゴマフカミキリと
似るが肩の白い斑紋があり、
全身にしっかりと立毛
カタシロゴマフカミキリ

ヨツスジトラカミキリ
体長13〜18mm

ノコギリカミキリ
体長23〜48mm
産卵管出して

タケトラカミキリ
体長9〜15mm

リンゴカミキリ
体長13〜21mm

ウスイロトラカミキリ
体長11〜18.5mm
全国の山地に分布 '07/8/12

クワカミキリ
クワカミキリが飛んで来て
噛みついて離れない、出血した
顎の力はぴか一

クワカミキリ翅広げ
クワカミキリ飛びもの

ナガゴマフカミキリ
死んだ振りが得意

ホタルカミキリ

ヒメヒゲナガカミキリ

セミスジコブヒゲカミキリ

トガリシロオビサビカミキリ
対の4ケの黒点が特徴

トゲヒゲトラカミキリ

ヘリグロベニカミキリ
ヘリグロベニカミキリその2

シナノクロフカミキリ

アトジロサビカミキリ
アトジロサビカミキリ

ヤハズカミキリ

ヒトオビアラゲカミキリ

キイロトラカミキリ
その2
手乗りでその2

ビロウドカミキリ
その2

リンゴトラカミキリ

キクスイカミキリ

  ★ホシベニカミキリ 
ホシベニカミキリ♀・ その3
触角のお手入れ集合写真
 
ハイイロヤハズカミキリ
 
ヒメクロトラカミキリ
 
キマダラヤマカミキリ

アトモンサビカミキリ 
その2
 
ウスバカミキリ
ウスバカミキリ♂ ウスバカミキリ
ウスバカミキリ ♀
木の穴から顔を出していた
 
ラミーカミキリ
ラミーカミキリ仲良し
 
センノカミキリ
 
トラフカミキリ
手乗り
 
アオカミキリ
翅広げ
アオカミキリその2飛出し
 
ヒメスギカミキリ
 
甲虫目 テントウムシ 科

ナミテントウ 羽化したて
体長7〜8mm

ナミテントウ

キイロテントウ
体長4〜5mm キイロテントウ

ニジュウヤホシテントウ
体長6〜7mm

ヨツボシテントウ

ヒメカメノコテントウ
ヒメカメノコテントウ(紋が無い個体)

ムーアシロホシテントウ

ヒメアカボシテントウ

ジュウサンホシテントウ
長細い形がテントウムシらしくない
ジュウサンホシテントウ

ヒメカメノコテントウ
黒色タイプらしい

ウスキホシテントウ
3.3〜4mmキイロテントウより小さい

ナナホシテントウ

シロジュウニホシテントウ

  テントウ

トホシテントウ

ダンダラテントウ
 
アカボシテントウ
庭のアカボシテントウ羽化
 
カメノコテントウ
11〜13mm、大型 手乗りで
ヤナギルリハムシの幼虫を好む
ヤナギやポプラの葉に居る

クモガタテントウ
3mm弱 北米原産の帰化種

ムツボシテントウ

ムネアカオオクロテントウ 
外来種
     
甲虫目 ハンミョウ 科オサムシ 科ゴミムシ科コメツキムシ科シデムシ科

ハンミョウ
体長20mm程度

トウキョウヒメハンミョウ
体長9mm程度 足の先は青

★キマワリ

★サビキコリ

★オオヒラタシデムシ
体長15〜20mm 交尾 翅広げ

★アオオサムシ
体長25〜32mm
アオオサムシ

ヨツボシモンシデムシ

★ヒメシモフリヒラタコメツキ

コハンミョウ
満足した写真は撮れない

ヤマトタマムシ
葉に止まった飛ぶ直前

ヤマトタマムシ

★ヒシモンナガタマムシ
'09/3/20 体長6〜7mm

★トラフコメツキ
体長 約10mm

★ナガタマムシ の一種
体長10mm程度

★アトボシアオゴミムシ

★チビタマムシ の一種
体長4mm弱程度 チビタマムシ

★カクムネベニボタル

★ヨツボシコメツキ

★アオカミキリモドキ
体液には毒を含み、人の皮膚に付着
すると火傷のような水脹れを生じさせる

★ヤマトデオキノコムシ

★ヒゲコメツキ
ヒゲコメツキ

★ハムシダマシ

★マルガタゴミムシ

★ムツボシタマムシ
体長10mm程度
忍び寄るクモ その2

★ナガヒョウタンゴミムシ
 
★カクムネマルナガゴミムシ
 
★ニジゴミムシダマシ
 
★ルイスオオゴミムシ
 
★マイマイカブリ
日本固有種
 
★セスジナガキマワリ
 
★マスダクロホシタマムシ
手乗りで
マスダクロホシタマムシシート被り

 ★ニホンベニコメツキ
 
★ナミガタチビタマムシ
 甲虫目 ゾウムシ

ウシヅラヒゲナガゾウムシ
(別名 エゴヒゲナガゾウムシ)
その2 体長3〜6mm
エゴヒゲナガゾウムシ

ハスジカツオゾウムシ
体長11mm程度
ハスジカツオゾウムシ♂♀

★オジロアシナガゾウムシ
体長9mm程度
オジロアシナガゾウムシ
オジロアシナガゾウムシ

★コフキゾウムシ
体長5mm程度

クリアナアキゾウムシ

ヒメシロコブゾウムシ
体長15〜17mm程度

トホシオサゾウムシ
トホシオサゾウムシ
トホシオサゾウムシ手乗りで

シロコブゾウムシ

スグリゾウムシ

ヒメゾウムシ の一種
体長3mm 20130509

カオジロヒゲナガゾウムシ

オオミスジマルゾウムシ
体長4〜4.5mm

ウスイロヒゲボソゾウムシ

カシワクチブトゾウムシ

エゴシギゾウムシ

ホホジロアシナガゾウムシ
その2

クリシギゾウムシ ?
その2?

ヤノシギゾウムシ
体長4mm

シギゾウムシ の仲間

オオタコゾウムシ

アシナガオニゾウムシ
写真は♀で足が短い

コナラシギゾウムシ

カシワノミゾウムシ

ヒレルクチブトゾウムシ

  ★カツオゾウムシ
 
ツツクチカクシゾウムシ

ツツゾウムシ 
 
アルファルファタコ
ゾウムシ
 
イチゴハナゾウムシ
 
シロヒゲナガゾウムシ
正面から ・ ♂♀
 
カシアシナガゾウムシ

タマゴゾウムシ ?

  ★サビヒョウタンゾウムシ?
お腹側から

ツバキシギゾウムシ♀ ?
日本のゾウムシの中で一番長い鼻
その2
   
甲虫目 ハムシ

★ヒメカメノコハムシ
体長6mm程度

★クロウリハムシ
体長6〜7mm
頭部は黄色と橙色の2パターン

★コガタルリハムシ

キイロクビナガハムシ

ウリハムシ
体長6〜8mm

ヘリグロテントウノミハムシ
体長3〜4mm テントウムシ そっくり

ブタクサハムシ
体長3.5〜5mm

ヨツボシハムシ

アカイロマルノミハムシ
体長3. 5mm程度
葉っぱ美味

アカガネサルハムシ
アカガネサルハムシ♂/♀

クロボシツツハムシ
クロボシツツハムシ

ヨモギハムシ
体長7〜10mm程度

ジンガサハムシ
体長9mm程度
ペロペロキャンデー
花とジンガサ

アトボシハムシ

アオカメノコハムシ

リンゴコフキハムシ
体長6mm程度

サンゴジュハムシ

ムシクソハムシ類の一種 幼虫
ムシクソハムシ類は、幼虫時代は糞の
巣を隠れ蓑にして育ち、成虫になった
らなったで、今後は姿そのものが糞そ
っくりになります。

クロルリトゲハムシ

イチモンジカメノコハムシ

ヨモギカメノコハムシ

バラルリツツハムシ

フジハムシ

イタドリハムシ

ヤツボシハムシ

コガタルリハムシ

カシワツツハムシ

ジュンサイハムシ
神奈川県絶滅危惧T類 

キボシツツハムシ 
 
イモサルハムシ ?

ヨツモンカメノコハムシ 
 
甲虫目 その他

カシルリオトシブミ
体長3. 5mm程度

キベリトゲトゲ

セボシジョウカイ
(ジョウカイボン科)

アオジョウカイ
アオジョウカイ

ヒゲナガハナノミ

オオクチキムシ

ミヤマオビオオキノコムシ

ベニヒラタムシ

ジョウカイボン

エゴツルクビオトシブミ
♀は首が短い

オバボタル

ハイイロチョッキリ
ハイイロチョッキリ
ハイイロチョッキリ♂

ヒメジョウカイ

ウスチャジョウカイ

ヒメオビオオキノコムシ

ブドウハマキチョッキリ
 
スジグロボタル
 
クロケシツブチョッキリ
体長4mm程度 (バラゾウムシ)

ツマキアオジョウカイモドキ
 
ヨツボシテントウムシダマシ
 
モンキゴミムシダマシ
 
ヒロオビジョウカイモドキ
 
アオカミキリモドキ
 
ゲンジボタル
その2その3
 
ヒメマルカツオブシムシ
幼虫は 衣類害虫
     
カメムシ目

ナガメ
体長8〜9mm

オオモンシロナガカメムシ

クサギカメムシ
体長12mm程度

★ヨコヅナサシガメ脱皮直後
体長約16〜24mm

捕食(口を伸ばして突き刺す)
ヨコヅナサシガメの脱皮
カメムシをgetし消化酵素を注入

★チャバネアオカメムシ
体長約11mm

★エサキモンキツノカメムシ
成虫の体長10〜14mm
エサキモンキツノカメムシの番


★アカスジキンカメムシ
体長17〜20mm 綺麗な個体


★アカスジキンカメムシ幼虫

★クモヘリカメムシ
全長17〜21mm

★ホシハラビロヘリカメムシ
全長12〜15mm

ホシハラビロヘリカメムシ 幼虫

★ウズラカメムシ
体長8〜10mm

★マルカメムシ
全長5〜5.5mm
脱け殻と会話


★ハサミツノカメムシ
その2

★ノコギリカメムシ
体長12〜16mm

★オオメカメムシ
全長 約5mm

★ホオズキカメムシ
体長10〜13mm

★ツヤアオカメムシ
体長12〜16mm 脱皮中

★ヒメツノカメムシ

★エビイロカメムシ 幼虫
体長14〜18mm エビイロカメムシ
エビイロカメムシの卵と幼虫

★アカサシガメ

★ブチヒゲヘリカメムシ
体長6〜8mm

★ムラサキシラホシカメムシ
体長4.5〜6mm チビと一緒

★ブチヒゲカメムシ
体長10〜14mm

★ツマキヘリカメムシ
体長8〜10mm

★イトカメムシ
体長6〜7mm

★ハリカメムシ
体長10〜12mm 腰がかゆいよ

★ヒゲナガカメムシ
体長 約 8mm

★アカスジカメムシ

アシアカカメムシ
体長12〜18mm
高原に生息 '07/8/12

★キバラヘリカメムシ
体長14〜17mm
最後の脱皮

★クロナガカメムシ
体長4〜5mm

★ミナミトゲヒゲカメムシ
体長16〜23mm 成虫

★ミツボシツチカメムシ
体長4.5〜6mm 翅広げ

★オオホシカメムシ

★ホソヘリカメムシ

★アメンボ (♂♀)

★シロヘリクチブトカメムシ

★イネクロカメムシ

★オオクモヘリカメムシ

★シラホシカメムシ

★テンサイカスミカメ

★チャイロナガカメムシ

★コブヒゲカスミカメ 

★ホソハリカメムシ ?幼虫

★シロヘリカメムシ

★ヒメジュウジナガカメムシ

ウシカメムシ
顔のアップウシカメムシ

★クヌギカメムシ

★ツチカメムシ

★ハナダカカメムシ
顔のアップ

★オオトビサシガメ 幼虫

★ヤニサシガメ

★アカマキバサシガメ

★セアカツノカメムシ
セアカツノカメムシその2

フトハサミツノカメムシ
希少種その2

★アカシマサシガメ

★ヒラタヒョウタンナガカメムシ

★ミヤマカメムシ
普通は茶色系

★ケブカキベリナガカスミカメ

★カイガラツヤカスミカメ

★ヒメホシカメムシ

★シロヘリナガカメムシ

★スカシヒメヘリカメムシ
 
オオツノカメムシ
指の上
 
★トビイロオオヒラタカメムシ
かな?
 
★マルシラホシカメムシ
 
★シマサシガメ
 
★メンガタカスミカメ
 
★ヒゲナガサシガメ 幼虫
紫陽花に成虫
 
★アオモンツノカメムシ
 
★ミナミアオカメムシ
白色帯型
神奈川県、2015/9 初確認
 
★ヘラクヌギカメムシ
 
★マツヘリカメムシ 外来種

★オオアメンボ 
長い肢を広げると15cm程度
 
★ヨコヅナツチカメムシ

★キマダラカメムシ 外来種 
     
セミ ・アワフキ ・ヨコバイ ・ハゴロモ ・ウンカ の仲間

★シロオビアワフキ
シロオビアワフキ

★ハマベアワフキ
全長10〜11mm
横顔

マダラハネナガウンカ
体長 約 4mm
(カメムシ目ハネナガウンカ科)横から撮る

アカハネナガウンカ
(カメムシ目ハネナガウンカ科)
体長 約 4mm ちょっと失礼
手乗りアカハネナガウンカ
アカハネナガウンカがいっぱい

★ベッコウハゴロモ
全長10mm程度
ベッコウハゴロモの幼虫(毛束が特徴)
ベツコウハゴロモお尻の顔似

★スケバハゴロモ
全長10mm程度
アップでーす

★アミガサハゴロモ
全長10〜13mm

★タテスジグンバイウンカ

★ミドリグンバイウンカ 幼虫
ミドリグンバイウンカ の成虫
体長 約 5mm

★アオバハゴロモ
体長 約 7mm

★ツマグロオオヨコバイ
体長13mm程度

★アワダチソウグンバイ
全長約3mm。2006年関東地方にも
進出、帰化種

★マエジロオオヨコバイ
体長6〜6.5mm

テングスケバ
全長10〜12mm テングスケバ
テングスケバの横顔背中から
ミドリグンバイウンカと一緒

テングスケバその2

★トビイロハゴロモ

★ヨコバイ の仲間
銀色の脱け殻(ヨコバイの仲間かな?)
約2mmのヨコバイの仲間

★トビイロツノゼミ
(5〜6mm)
その2横顔アップ

★ミンミンゼミ
全長55〜64mm ミンミンゼミの仲良
下草にミンミンゼミ
自宅 梅の木で羽化 
移動の集合写真
17:47 羽化が始まっていた
17:5418:0518:0718:20
19:0019:01撮影終了

★ニイニイゼミ
全長32〜40mm、体長21〜23mm
ニイニイゼミの羽化赤色型
穴の中、出待ち

★ヒグラシ
全長46〜48mmヒグラシが緑の葉に
羽化場所を求め歩いていた

★アブラゼミ
体長35〜38mm、全長51〜60mm
アブラゼミの羽化

★オオヒシウンカ

★コガシラアワフキ
体長7〜8mm程度
コガラシアワフキ

★コミミズク

★ツクツクボウシ
横向き 背中

★コブウンカ

★クロスジホソサジヨコバイ
その2

★ムネアカアワフキ(♀)
(♂はダイヤ)

★クロヒラタヨコバイ
体長5〜6mm程度

★タマガワヨシヨコバイ ?

★アオバハゴロモ? 幼虫

★ブチミャクヨコバイ幼虫
幼虫は1対の尾角が目立つ 
その2 体長7〜8mm程度

ミミズク (幼虫)
その2

★クロスジアワフキ

★ヨコバイの仲間 幼虫
ヨコバイの脱皮別個体

★オーマンクワキヨコバイ
黄色い方が♂

★アライヒシモンヨコバイ

★オオヨコバイ

★クマゼミ
お腹のオレンジ(腹弁)アップで
クマゼミクマゼミとアブラゼミ
クマゼミ

ツマグロスケバ
褐色個体真上からセミの仲間
 
★ホシアワフキ
幼虫 ・ 羽化直後
 
★シダヨコバイ
 
ウスマエグロハネナガウンカ
2年振り集合写真手乗りで
 
★リンゴマダラヨコバイ
チョウ ・ ガ の仲間

ツマキシャチホコ
手乗り

★シャチホコガ 幼虫
シャチホコガの幼虫

★シンジュサン (蛾)
開 張, 120mm程度
シンジュサン幼虫

★ヤママユ (蛾)
開 張, 120〜150mm

マダラマルハヒロズコガ 幼虫
ケースの全長12mm程度

青い昆虫 コスカシバ(蛾)
体長15mm程度

★オオスカシバ
全長26〜31mm程度
産卵その2 卵3個

★チャバネフユエダシャク

★シリアゲムシ
体長15mm程度 シリアゲムシ君

★クロハネシロヒゲナガ
白いヒモが優雅に羽ばたく

★ホソオビヒゲナガ
全長7〜8mm (ヒゲが短いのは♀)
ホソオビヒゲナガの♂

★ウンモンスズメ
全長31〜36mm
ウンモンスズメのペアーウンモンスズメ
赤い翅が見えた

★ヨツスジヒメシンクイ

★ミノムシ 40〜50mm

★メンガタスズメガ 幼虫

トリバガの仲間

★アオシャク の仲間

★ビロウドハマキ

★オオミズアオ
オオミズアオの終齢幼虫
オオミズアオの終齢幼虫

★キスジホソマダラ

★クワゴ の幼虫
蚕(カイコ)の原種

★カシワマイマイ
その2


裏返すと

★モモスズメ
手乗りモモスズメ

★ホシホウジャク

★ツマグロエダシャク

★マメノメイガ

★ミノウスバ
 
★スカシカギバ 幼虫
可愛い顔じゃないね
 
★マエアカスカシノメイガ

 ミミズク (成虫)
まるで鬼の顔
 
★オオウンモンクチバ
 
★タイワンキシタアツバ

 ★キイロスズメ
 
★ハグルマトモエ
 
★クルマスズメ
 
★コスズメ
 
★サザナミスズメ
 
シロスジベニマルハキバガ
 
★ヨツボシホソバ ♀
 
★アカマダラメイガ
 
★シモフリスズメ
 
★キシタバ
 
★イチジクギンウワバ
 
★エビガラスズメ
 
★オスグロトモエ ♀春型
 
★ホシヒメホウジャク
横から
 
★フシキキシタバ
 
★スカシエダシャク

★オオアオシャク
 
★アカエグリバ
木に止まる

★ヒトツメカギバ 

★コウゾハマキモドキ 

 ★キノカワガ
木の皮に擬態した蛾
 
★セスジスズメ

★スジベニコケガ
顔のUP

★アシブトクチバ 

★アゲハモドキ 
 
★キバラヒメアオシャク
 
★ウチスズメ
刺激したらちょっと目玉が

 ★シロジマエダシャク
 
★クロマダラシロヒメハマキ

★シロツバメエダシャク 
 
★ ?
ハエより小さい
 
★ベニモンアオリンガ
 
★ヒメアトスカシバ

★クロメンガタスズメ 
幼虫
 
★キバラカガンボ

 ★マイマイガ
卵塊をつくる
     
バッタ ・ キリギリス ・ コオロギの仲間

★カネタタキ

★キリギリス

★シロハラコカゲロウ
脱皮中

★ナナフシモドキ(ナナフシ)
体長70〜100mm程度
エダナナフシに比べ触角が短い

★エダナナフシ
触角が非常に長い

★アシグロツユムシ

★ツユムシ

★ツチイナゴ メタリック調です。

★ヒメギス
キリギリスの仲間

★クダマキモドキ
キリギリスの仲間

★タケノホソクロバ
後がオス(触覚が櫛状)

★ヨツボシクサカゲロウ
体長 13〜15mm

★ウスグモスズ
体長 6〜8mm
関東地方で発見された帰化種らしい

★アオマツムシ
♂ 翅を上げた

★ヤブキリ (幼虫)

クビキリギス(羽根まで60mm
ピンク1色の色素変異タイプ、稀に
見つかるらしい)
'09/4/26裏山、
頭部のアップ手乗りクビキリギス
2度目の
クビキリギス赤色型
手乗りで

★ヒメギス の脱皮
ヒメギスの脱皮に立ち会う、よいしょ

★ヒシバッタ

★ノミバッタ 体長 4〜5mm
ノミバッタ 後脚の関節は超合金メカ、
ジャンプ力は1mを越えるらしい

★ヒメクダマキモドキ

★トゲヒシバッタ

★クダマキモドキ

★トノサマバッタ
褐色体♂♀

★トゲナナフシ
 
★イボバッタ
 
★シバスズ

 ★オナガササキリ ?
 
★ウマオイ

★マダラカマドウマ 

★ヒサゴクサキリ

★ヒナバッタ 
 
★ケラ (オケラ)
ケラの顔UPで手づかみ

★ミツカドコオロギ
 ひっくり返って
     
その他 ハチ・アリ・クモ・ハエ など 昆虫以外も含む

★アダチグモ
サングラスがポイント

★オオトリノフンダマシ(クモ)
体長12〜13mm (♂は2mm程度)

★アオメアブ

★アシナガバチ
落ちたハチの巣を気遣う

★ホソヒラタアブ
ホソヒラタアブ♂♀ 体長11mm程度

★キゴシジガバチ
体長20〜28mm

★脱皮中のクモ

★ハエトリクモ類
体長 5mm程度 サルの顔のクモ

★ミツバチ
足にいっぱい蜜集め

★シオヤアブ

★オビキンバエ

★ツマグロキンバエ
像のような鼻(口)

★メクラグモ(ナミザトウグモ)
体長 4〜10mm程度

★アリグモ ♂
体長 6〜7mm程度 アリグモ
ミドリグンバイウンカをget

★マダラアシナガバエ
マダラアシナガバエ

★カマキリ

★モリチャバネゴキブリ
体長 11mm程度

★ヒメスズメバチ

★マダラヒメバチ

★ゲジ の脱け殻
大嫌いな虫のため、抜け殻を

★キバネオオベッコウ
体長 16〜27mm程度

★アリジゴク

★カマキリ

★クロマルハナバチ

★シラホシハナノミ

★サトジガバチ

★オオスズメバチ

★オオチャタテ

★ジョロウグモ
産卵した卵のうを守る

★セグロアシナガバチ
団子作り

★ワラジムシ

★ササグモ 食事中

★コマルハナバチ
♂2匹が♀の取り合い

★オオセイボウ
'15/6/25 網戸にて出してくれー
今朝のオオセイボウ

自宅:オオセイボウその2その3
手乗りでその2

★ハラナガツチバチ

★ミカドトックリバチ

★ハキナガミズアブ

★ルリモンハナバチ
次の花はどれかな?これがいい
蜜、美味しいねルリモンハナバチ

ルリモンハナバチその2

★ヨコジマオオヒラタアブ
ヒラタアブ飛びもの

★ヒゲジロハサミムシ
 
★ビロウドツリアブ
吸蜜中 .
 
★オスグロハバチ
 
★アシブトハナアブ
 
★シマアシナガハナアブ

 ★シロオビトリノフンダマシ
 
★コアシナガバチ
 
★アオオビハエトリ
黒色の体に青く輝く毛を密生させた
美しいハエトリグモ。第1脚を持ち上
げながら徘徊する
 
★コンボウアメバチ
 
★オニグモ
 
★マガリケムシヒキ
アカイエカ捕食
マガリケムシヒキの食事

 ★クロアナバチ
 
★ホリカワクシヒゲガガンボ
 
★ベッコウハナアブ
 
★ムモンホソアシナガバチ
ムモンホソアシナガバチ
 
★シロハラコカゲロウ
 
★ヤサアリグモ ♂幼体
ヤガタアリグモ かな?
 
★クロスズメバチ
肉団子作り
 
★オオハナアブ
 
★キゴシハナアブ

★チャイロスズメバチ
 
★オオユスリカ
 
★ユスリカ
 
★アリさん大物Get
 
★ウスバカゲロウ
 
★コカマキリ

★タカサゴハラブトハナアブ 
足太過ぎ・ 後から
 
★キボシアシナガバチ
ごく一部を作った場所に卵を産み、
巣を完成させる
 
★コンボウナガハリバエ

 ★ヤマトルリジガバチ
 
★オオカバフスジドロバチ
 
★キバラガガンボ
 
★ミスジヒメヒロクチバエ

★ヤガタアリグモ
ヤサアリグモの幼体かも?
     
未分類 昆虫以外も含む

★サトセナガアナバチ

★ハムシの仲間?