TOP   NEW 

備忘録

2005 2006 2007 2008 2009  2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017   2018

2019年からは 備忘録 2 へ

備忘録は、個別ファイルへの反映、チェック終了

'18/1/1〜12/31 備忘録
12/31:ミコアイサの在庫写真で本年締めくくり。お立ち寄りありがとうございました。ミコアイサ3羽で若♀? 大きなブルーギルget・若♂が横取りしようと追いかけるので、逃げる逃げるまだ逃げる疲れたか? 背後に若♂が浮かび上がる横取りされた♀成鳥若♂、獲物get ブラックバスの子供のようだ
12/30 :今日のウォーキング 6.34km/hで。モズ嬢、ツグミ、オオタカ成鳥の飛出し、ホシハジロ♂♀、ベニマシコその2。CM増加中。
12/29 :目覚ましに起こされた。寒いのでウォーキング中止。チョウゲンボウ、オオタカ成鳥。カラスがうざくて飛んで行った。オカヨシガモの交雑がいた。カシラダカ。ヨシガモ、この色合いが好き。ベニマシコ♂♀。残り少ないナンキンハゼの実にジョウビタキ♂がフライングキャッチ採ったよ。オオタカ成鳥、旋回しながら高く上がって行った。 pm4:40 ウォーキング実施、結果最速 6.47km/h 歩幅 82.3cm。
12/28 :ウォーキング 2週間目、継続できそうだ。昨日の裏山ネタ、カブトムシ幼虫やクロスジホソサジヨコバイなど。オオタカ成鳥。タヒバリ。ノスリ、ボケっとしていてカラスの一撃を食らう。低空で飛んで来て旋回するアトラス航空 Boeing 747。
12/27 :今日のウォーキング2.9kmは 6.10km/hで。赤レンガのチョウゲンボウ。泳ぐアメリカコガモその2飛んだ。ネタ不足の為、下流へ。今季は少ないツグミ。カモ越冬地にはヒドリガモ20羽以上いるが、定番のホシハジロが全くいない。ここでミサゴが飛んだので良しとする。ミサゴその2その3その4その5、M公園の方に飛んで行った。
12/26 :今日のウォーキング2.9kmは 6.38km/hで。朝は情報で動く。モズ君その2。綺麗なヨシガモ♂、♀3羽だと思っていたが1羽はエクリプスだった。イソシギ、セグロセキレイ、イカルチドリの水浴び。チョウゲンボウその2虫 獲ったバックはマイチャリ良い子だねトリミング無し。セグロカモメ。アリスイ、アメリカコガモなど。今日は風呂場の大掃除をした。
12/25 :今日のウォーキングは昨日と同一歩数になった。赤レンガのチョウゲンボウ♂。カワウ休憩地、カワウはもうすぐ飛んでくる。遊んでくれたチョウゲンボウ♀ 集合写真小鳥っぽい仕草カシラダカ。ノスリの証拠。ANAオリンピック特別塗装機。アメリカコガモ 集合写真、一羽だけだが。
12/24 :今日のウォーキング2.9kmは 6.29km/h 、年賀状投函。チョウゲンボウにサヨナラされたセグロカモメオナガガモ何をやってるのか不明。気付きにくい場所にオオタカ成鳥がいた、食事後対岸へそのうはパンパン。 次は血生臭い食事(オオバン)、嫌いな方はご遠慮くださいオオタカ成鳥の食事その2その3その4その5その6その7その8その9その10その11その12その13その14その15その16その17その18その19その20
12/23 :今日のウォーキング2.9kmは 6.38km/h だった。これ以上速めるならシューズを買わないと。オオタカ成鳥。ヨシガモ♂、初めて見たエンゼルポーズ。オカヨシガモ交雑体。オオタカ成鳥が羽を乾かしていた、日差しが無いのに水浴びしたの?・その2その3飛び出して
12/22
:ウォーキングしてからM公園へ。正味2Hだけの散策。アオジ、ハイタカだと思ったらオオタカだった。今季初のアトリ証拠、1羽だけ。ミコアイサ♀ 近くで。コゲラ。熊野の森から筑波山が見えるかの検討。
12/21 :今日の水星と木星。6:05から30分ウォーキングして、7:05 散策に出る。川霧の風景その3。ノスリ、モズ君、ドローン、ニャンコ、オオタカ成鳥。
12/20 :6:00から30分ウォーキングして、6:50 散策に出る。赤レンガ前にやっとオカヨシガモが、帰りに見た時には6羽。オオタカ成鳥、カワラヒワ、キジ♂。今日も遊んでくれた♀のチョウゲンボウ、道に飛んで虫けらめ どこに行きやがった!!逃げられたようだ上から見てみよう 飛んで捜索中見つけた捕まえたかな?バッタでした食べ終わって飛ぶ。イカルチドリとイソシギ。ジョウビタキ♀、ホオジロ♂♀。ハイタカ、今日2個体目のチョウゲンボウ。アメリカコガモ。
12/19 :昨夕の田舎 雪景色、スキー場は23日にopen。今朝の星空、久々に水星を見た。6:15から30分ウォーキングして、6:50 散策に出る。オオタカ成鳥、約1H後、上流で再会。約1.2H後、目の前を上流に飛ぶ。同時刻には狩りしたオオタカ成鳥が不動状態。ノスリ、チョウゲンボウ、アオジ。やっと撮れた・ベニマシコ♂その2。今季初のアメリカコガモ。 ホオジロその2
12/18 :4時前に起きてしまったので、洗濯開始後4:30から30分ウォーキングした。6:55 散策に出る。トビ・モズ・コガモなど撮りながら移動。ヒドリガモとオカヨシガモの集団、交雑体は見えない。オナガガモ。チョウゲンボウがちょっと飛んで桜の木にいっぱい遊んでくれた目の前に降りたその2飛んで河川敷でその2看板へ恰好良いね見失ったようだ、ホオジロ、カシラダカ。ヨシガモ在宅確認。帰路、オカヨシガモ交雑確認。カシラダカ、ノスリ、キタテハ。町内のカワセミ。ご近所ジョウビタキ♂、今季初のアンテナ止まり。
12/17 :11時頃まで雨のようなので年賀状の素材検討で暇つぶし、25日までに出せば良いのでボチボチと。11:20に出かける。M公園にミコアイサ♀が戻っていて、見ていたらカラスに追われた白っぽい鳥が飛ぶ。ホシゴイだった。キンクロハジロ。メタセコイアにアオゲラ♀、コゲラ、エナガ、アオジ。ミコアイサ♀、近くならそれなりに綺麗に撮れる
12/16 :富士見坂コース(2.3km)は急坂ありで未実行。横浜今季最低の2℃、土手の初氷。ノスリ、チョウゲンボウ飛出し、カシラダカ+ホオジロ+アオジの集合写真・カワラヒワ、ヨシガモの集合写真、オカヨシガモ交雑などの集合写真。
12/15 :朝、ちょっと腰が痛かったが裏山外周コース(2.94km)をスピードダウンして初歩き。ちょうど良い時間になったので散策へ。町内カワセミ、ザリガニget、イケメンの♂は2017/2~3に来てくれたが その時居た♀はまだ中学生レベル。来年は♂からのプレゼント期待できるかな?。マガモの行列。オオタカ成鳥、富士山バックで飛び出した。ノスリ富士山バックで、ついでにカワラヒワも。川のカワセミ。 帰宅し、日差しが暖かかったのでちょっと大掃除をした(窓など外し、水洗い)。
12/14 :丹沢にちょっとだけ積雪。オオタカ成鳥、イソシギの飛び、逆光のヨシガモ。右岸に移動。だんだんと綺麗になって来たように感じるオカヨシガモ交雑、オカヨシ-ナポレオンヘツドがそのうち見れるかも。オナガガモ、ハイタカの飛び。M公園に移動、ミコアイサ♀は12/5に入り、M公園まで雨の日に散歩した12/6は不在、12/7~13まで滞在し抜けたようだ。水鳥達、ユリカモメ、カイツブリ。
12/13 :遠くのオオタカ、カワラヒワ、ハクセキレイ。ハシビロガモ、今年は顔に白いラインがある個体が多い(後方の♂も)。ダイサギ、モズの飛び。羽を乾かしていた? ノスリ。セグロカモメとカワウ、水門前のノスリ、ホオジロ。
12/12 :雨の為散策無し。1/1~12/12 間で散策しなかった日数は24日だけ。平均 2日/月の休みでちょっと少な目。2018年に撮れた鳥達。2018年ヒット番付。12/29はスマホデビュー1年。無料アプリ(アプリ内課金も無い)は色々試したが ほぼ定着。 昼過ぎからちょっと散歩レベル、シメ、ツグミ、コゲラなど。林の中を飛ぶ鷹を見た。
12/11 :今日もウォーキングしてみた。ナンキンハゼが好きなキジバト、カオグロガビチョウその2その3、ピッポピッポが近くで鳴くが見えない。ヨシガモその2、ジョウビタキ♀、オカヨシガモ交雑体、ムクドリの朝風呂。キジの警戒音が聞こえたのでチャリを止める。キジの傍に猫がいた。前回会えたのは5/10、キジその2その3その4。カワラヒワ、カラスの相手をしないノスリ。
12/10 :夜明け前、出かけるには早すぎるので30分のウォーキング(初)、約3kmだがホカホカとなり、額から汗が滲む。気温は横浜6.2℃。7時頃から散策を開始したが8:30近くまで ノーシャッター。一番手はノスリ。遠くのモズ君、ツグミ、ノスリが戻って来た、遠くのブリーチ。海自 哨戒機 P-3C。町内のカワセミが待っていた、アオサギもいた。 pm4:20 自宅の上をオオタカ成鳥が飛び裏山で一声鳴く。
12/9 :早く起きすぎて暇、夜明け前に出てN市民の森を目指す。今日の富士山。ノスリの証拠を撮る。ジョウビタキ♀、堰上流にオカヨシガモ交雑など。タシギポイントのヨシガモ。3羽のイカルチドリ。支流に入って、タヒバリ、セグロセキレイ、カイツブリ。N市民の森 入り口近くで迎えてくれたのはウーパールーパー。カシラダカ、ノスリ、ヤマガラ しか撮れず、帰路につく。支流のセグロカモメ、綺麗なカワセミ、キセキレイ、ニホンズイセン。堰の上流ではオカヨシガモ交雑もお尻ピッ! ??をしていたのでまた撮る(いつもより 頭でかい)。カワウ休憩地のセグロカモメ。ランドマークタワーとノスリ。オオタカ成鳥が飛んで近くの木に。ハイタカ激突死橋近くで 久しぶりにロードオーバー君に会った。
12/8 :カオグロカビチョウ、オナガ飛びもの・ジョウビタキ♀。マガモ+ヒドリガモ。ヨシガモ、本日3羽確認(後日、1羽はエクリプスと判明)。オカヨシガモは数個体しか見えず、交雑体は留守か移動。水辺の公園、オオバン以外は北風を避けるため対岸へ。チョウゲンボウ、ツグミ。
暇つぶし:ウォーキング時の歩数計設定。自宅-いの池 間 520mをウォーキングスピード(約6km/h)で往復しながら歩数検証。感度7の時にほぼ一致した。歩幅も決定した。GPSを利用した距離測はしたくないので、歩数計測のみのアプリで、距離・スピートは計算値を表示。 片道 約5.2分で心拍数は112 、有酸素運動領域となるのでok。
12/7 :ノスリ、ヒドリガモの飛び。リベンジのオカヨシガモxヨシガモの交雑。オナガガモ・コガモ+ヨシガモ+ヒドリガモ・ヨシガモのパタパタ。水辺の公園は通過のみ。ノスリの木、今季初。チャリ前から飛び出たタヒバリ、電線に。
12/6 :雨の中、徒歩でM公園へ。1.1万歩程度の散歩になった。マガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、キセキレイ・その2。コゲラ、エナガ。
12/5 :川のカンムリカイツブリ、カモ越冬地付近に1ケ月遅れで来たセグロカモメ、オナガガモ ♀1♂8の集団。川に移動したオカヨシガモxヨシガモの交雑集合写真・ヨシガモ♂1♀2、ジョウビタキ♀。保育園児とチョウゲンボウまた来た園児。町内のカワセミ、カワセミに気遣って滞在時間3分。
12/4
:今朝、トイレにいた虫。横浜の最高気温は23.3℃、12月としては異常に暑い。ノスリ、カマキリ探しで行動範囲が広がったようだ。爆睡するオカヨシガモ。カワセミ、草地広場に1羽いたツグミ、柳に止まるツグミ。ベニマシコ♀のボケ。アキアカネ。9/30の台風で幹だけ残った(上部も折れている)皇帝ダリア、1ケ月遅れで1輪開花。(通年の花期は11/5頃から12月上旬まで)。
12/3 :ピッポピッポが鳴く、♀を2回見た。遠くのジョウビタキ♀。オナガガモ、♀はイケメンの♂を4羽づつ連れて。ヒドリガモ、オオバンとバン、カワラヒワ。ヨシガモなどの水鳥。チョウゲンボウ。今日の日替わりメニューは今季初のハジロカイツブリその2集合写真。トビとカラス、チョウゲンボウ。町内のカワセミに挨拶して帰宅。
12/2 :散策時間帯の気温は9.5℃程度、寒い。川のカンムリカイツブリ(11/14〜)、タシギ 比較的見れる状態。ハシビロガモ♀、アオサギ、ダイサギとカワウ。セイタカシギが1羽入った・その2その3。ハイタカが低空を飛んだだけで、オオタカやノスリ見れず。コガモを撮って帰宅。カメラとレンズを替え、横溝屋敷の収穫祭へ。
12/1 :今朝は鶴見川で 川下りする若者、帰りに年中無休の郵便局へ、帰宅したら今季初の灯油売り。今日のモズジョウビタキ♀、キセキレイとカモ。ヨシガモ♂♀、ユリカモメ、カシラダカ、ヒドリガモ、ハイタカ。ノスリやチョウゲンボウは証拠だけ。ご近所ジョウビタキ♂、高い所に止まった。
11/30 :チャリをロー(最も軽い)にして、駅前坂をノンストップで上がり切ったが、息ハーハー。7時前からロケ準備が始まった。ヤマガラだけ撮って川へ移動。カンムリカイツブリやタシギなどの集合写真。今日のノスリは隣区に。帰路、オオタカ成鳥がいたので約40分帰宅が遅れた。日向ぼっこですか?アオサギが飛んで来たお互い無視状態飛出しの集合写真その2飛出しの1枚
11/29 :ご近所ジョウビタキ、我が家の庭 通過 、ベランダに出ると逃げられるので自室で録る。カワウ達。オオタカ若。約1.8km上流で、羽を乾かしていたオオタカ若 ほぼ乾いたかな?飛出しその2。折り返し橋でカワセミその2。草ボッコのノスリ、女子高生backで。カンムリカイツブリなど、タシギ3羽、キセキレイ。オオタカ成鳥、ちょっと目を放したらいなかった。最後はオオタカ若の飛び。
11/28 :セキレイ科 4種、ノスリ、ホオジロ、ユリカモメ。アンテナ止まりのツグミ、オカヨシガモとコガモ。今季初のカシラダカ。ヨシガモ♂。DNP前で ハイタカ。オナガガモ。橋の上からカンムリカイツブリ若。ノスリを撮って、買物して帰宅。
11/27 :健康管理の一環として、昨日より血圧測定開始。オオタカ成鳥、ノスリ、ハイタカカワウと。川のカンムリカイツブリ。オオタカ、警戒するオカヨシガモの上空通過池のカンムリカイツブリ若、モズ嬢、ハシビロガモとホシハジロ。ぐるぐる橋から近くのノスリその2飛びだした・遠くて小さいチョウゲンボウ。オオタカ成鳥の飛出し
11/26 :町内の神社、高い木にアオゲラ。河川敷のホオジロ、ジョウビタキ♂。下流からアカガシラサギが飛んで来た・降りたようだ、3年振りの再会(前回の個体は上流に移動後、猫にやられたらしい)。場所を移動し探し始めたら飛んで来てその2その3、見えない場所に降りた。しばらくしてから蛇籠にいたのでその2飛びだしたその2その3川に戻って行った。カンムリカイツブリの若、今日もあくび、川の個体。カワラヒワ、ハイタカが飛んで対岸の木に。コガモ、ノスリ。遠くで食事中のチョウゲンボウ。ベニマシコ♀、ホオジロ♀、アオジ。
11/25 :孫day。昨日pm、裏山の虫チェック。コミミズクの幼虫など、手摺に虫はほとんどいない。伐採され、半分朽ちたような重い丸太を持ち上げたらムカデやハサミムシの他、カブトムシ幼虫がゴロゴロいた。5匹持ち帰って、育成マットが不足しているのでオリンピックに買い出しに。ついでに靴も。孫が来る前に1.5H S市民の森へ、隣の森のツグミなど。1998年頃の写真、カメラ持っての散策はもう18年、そろそろ閉店しても良い頃だが、健康維持やボケ防止のための代案が無い。
11/24
:オオタカ、マガモ、オカヨシガモ、川のカンムリカイツブリ、池のカンムリカイツブリ。ノスリ、水浴び後のようだ、オオバンが陸に上がり始めた、定位置のオオタカ。チョウゲンボウが飛ぶ、モズ嬢。 明日は孫dayのため散策無し。 裏山の虫などをUP予定。
11/23 :アオジや川のカンムリカイツブリ。他、ノスリだけ。草ボッコのノスリ、カマキリを獲って来た・初めに羽根を切り、飛べないようにしてから食べ始めるその2。食べ終わった・ちょっと羽繕い生理現象、3連写その2その3羽繕い移動しようかな飛出しその2その3その4その5その6その7その8その9その10
11/22
:寒いのでダウンを着てM公園へ。マガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、ハイタカが飛んだ。アオサギ、シメ親分、モズ嬢、ジョウビタキ♀、カイツブリとホシハジロ。メジロと柿。ボロボロのオオミズアオ。
11/21 :ホオジロ近づいても逃げないその2。アオジ、ノスリ、シジュウカラ、カンムリカイツブリ若。今日は頻繁にオオタカ成鳥に会う。水鳥に気付かれずに水面ちょい上を飛ぶオオタカ、水浴びに来たのかなと思ったが低空で土手超えして上流へ。ノスリ見に行ったら、オオタカが飛んで来て止まった。
11/20 :オオタカ成鳥3枚セットヨシガモとヒドリガモ騒いでいたその2。ハシビロガモとコガモ、キセキレイ+イカルチドリ+コガモ。川のカンムリカイツブリ。ノスリ見えず、小鳥もほとんど見えず。散策時間帯の気温は11→13.5℃ 北風2m/s程度。終了間際になってオオタカ成鳥が下流に向かって飛ぶ。カラスが騒いでいて、しばらくするとオオタカが飛出し近づいて来た
11/19
:川のオカヨシガモ約20羽、ヒドリガモ+ヨシガモのバタパタ、カンムリカイツブリ。木の裏側の方に飛んで来た鳥を双眼鏡でチェックしていたら、ハイタカ逆光で、チョウゲンボウ、モズ嬢。ノスリ、カンムリカイツブリ若のパタパタ集合写真。近づいてくるタゲリ、今季初。通り過ぎると思ったら旋回してグランドに着地、ここで地面に降り立ったのは初見・タゲリその2その3その4その5その6その7その8そろそろ行くねバイバイ飛び去ったその2その3。オオタカ成鳥は見えにくい場所で羽繕いしていた。
11/18 :ご近所ジョウビタキ♂、今年は庭めぐりだけで高い所に止まらない。ベニマシコ♀。マガモ、チョウゲンボウ・川のカンムリカイツブリ。ノスリ いつの間にカマキリget?・近くに。城山でオオタカ成鳥が飛び、距離420m での止まりもの。ノスリとモズ、ノスリはその後 水際に突っ込んだが出てこない。待っていてもしょうがないのでハシビロガモ、オカヨシガモ、タシギ3羽・カンムリカイツブリ若の伸び、退屈で欠伸が出る。ノスリは飛び込んでから1H後、水際の草むらから飛び上がって来た。伐採された木にそのうは大分膨れている、ネズミでも食べたのかな?・羽が濡れているのでその2その3。帰路 オオタカ成長証拠、同 若証拠。
11/17
:シュウマイ工場近く、イソシギの飛び、ヒドリガモ+ヨシガモ2羽。オカヨシガモが川に展開 12羽程度、オオタカ成鳥が飛んで城山方面へ、カンムリカイツブリ+オオバン+オカヨシガモ。上下に揺れる橋の上からカワセミやジョウビタキ♀、同時刻、Kさんはこの場所でルリビタキ♀get、1ケ月早い感じ 川で初見。ハイタカだと思っていたら縦じま模様の写真もあり、オオタカ若だった。今季初のベニマシコ♀。
メモ:10/28と11/12に確認され、その後T公園に、翌日にはY公園へ移動。16日にはopen情報となった。
11/16 :久々の多摩川河口方面 6:30~9:30 滞在。ゴミだらけの砂地、今日は綺麗・近くを船が通り、一斉に飛ぶカモ混群ユリカモメ+ウミネコ+アオサギ、セグロカモメとカラス、スズガモ、カンムリカイツブリ4羽。カモメの若っぽい子、アオジ・今季初のオオジュリン。止めてあったチャリの堤防下から猛禽が飛び出すが至近距離の為後姿だけ。左岸に移動、ユリカモメ、ハイタカ、カモやオオバンがパニクって。セイタカシギ他 タシギ証拠。
11/15 :横浜の最低気温 9.1℃、10℃未満今季初。未明に起き布団を掛けた。今日の富士山など。重機とモズ、スズメ。川のカンムリカイツブリ、警戒中、後ずさり(後ろ向きに泳ぐ)。アオジ、ホトケノザ。池のカンムリカイブリ若、光の具合で 縞模様がくっきりと。オカヨシガモ。タヒバリ、チョウゲンボウ、オオタカ成鳥は飛んでいる後姿だけ。資源循環局建屋にジョウビタキ♂。
11/14 :逆光のオオタカ成鳥飛んだ先。ノスリの飛出し。折り返し橋下流、対岸のジョウビタキ♂。シュウマイ工場近くでカンムリカイツブリ、オオバン尻あげてパタパタ。マガモ+ホシハジロ+カルガモ。タヒバリ、オカヨシガモとホシハジロ。カワセミの飛び。ノスリと、うるせーカラス
11/13 :15日頃から最低気温は10℃以下になるようなので、毛布1枚→軽量の羽毛布団 1枚に替える予定。チョウゲンボウ。 カンムリカイツブリ若 飛んだと思ったら走っただけ。チョウゲンボウが周回道路に降り、ミミズを食べ始めた。チョウゲンボウの飛出し。カワセミ♂♀で、動きのないノスリ。オカヨシガモ。遠くにハイタカ+カラス+トビ。
11/12
:雨がポツポツ、運動会定番setを首に掛け傘持って出る。昨日確認していた町内のカワセミ、今年も♀だ。15日振りにM公園へ。雨がザーザー。ホシハジロ♀、キンクロハジロ、マガモ換羽終了の♂、♂だが換羽が始まっていないエクリプス。エナガ、アオジ、ツミ、モズ君。F池に移動、イトトンボ見つけられず。 庭のバラ4種と小菊。
11/11 :モズ君、ノスリ。上下に揺れる橋の上からカワセミやジョウビタキ♀。ブリーチ君。タヒバリが飛ぶ、ハシビロガモ、ヨシガモとオオバン。オオタカ成鳥。オカヨシガモ 計20羽超え。カンムリカイツブリ若。オオタカ成鳥が同じ木に戻っていたので飛出し待ち、カンムリカイツブリが横切ってどん詰まりに着水した。帰路、チョウゲンボウ。ピッポが到着しているようなので楽しみが増えた。
11/10
:タヒバリ、アオサギ、マガモ、コスモス。アリスイ。朝は鈍曇り、後快晴。暑くなってきたが小鳥も猛禽も出てこない。アキアカネ。
11/9 :川に着いたら雨が降り出し、傘差し。帰るのもめんどうだから散策強行。帰宅するまでほとんど雨模様だった。ノスリ、ジョウビタキ♀、ハクセキレイ、オカヨシガモ、ホシハジロ、オオバンと、ハシビロガモ、カワセミ、モズ君。
11/8 :日の出から15分、太陽はまだ潰れて見える。ヒドリガモ、マガモ、オナガガモ、イソシギ。アンテナ止まりのジョウビタキ♀。イカルチドリ、ヨシガモ。ノスリ親分。
11/7 :タヒバリ、ジョウビタキ♀、スズメ君、アオジ、チョウゲンボウ、ノスリ。モズ ♂♀。対岸でジョウビタキが鳴いて、双眼鏡で見つけたがカメラ300mmでは見えない。ピクセル等倍でのジョウビタキ♂。3羽のカイツブリ 追っかけ。オカヨシガモ♂の羽ばたき。他ホシハジロやどん詰まりに居たオナガガモ1羽。ノスリ、オオタカ成鳥。
11/6 :交差点にブリーチ君がいた、信号待ちかな?。ノスリ親分、オオタカ成鳥。イソシギ、モズ君。オカヨシガモと最後尾のヨシガモ。看板ノスリ、チョウゲンボウ。見えにくい場所にホシハジロなどがいた。 am11時頃から雨になった。
11/5 :ハイタカが飛んだので急いでカメラをバックから、遠くになり過ぎた (10/24の鷹はハイタカに修正済)。鈍曇り、雨ポツポツ状態で アオジ、ホオジロ。ノスリ親分、モズ嬢、ジョウビタキ♀、カワセミ集合写真。オカヨシガモ♂、キンクロハジロ♀、モズ君。短時間 青空も出て上着を脱ぐ。ノスリ 飛出しその2その3その4その5・虫など獲って先日伐採された木に。帰路 アオジを撮っただけ。
11/4 :キセキレイ、イカルチドリ、モズ君、オカヨシガモ♂1♀2。10羽程度のホシハジロが飛んで来た。まだ始まっていないがイベント会場へ。新横浜パフォーマンス2018へ。
11/3 :今日はイベントに寄るので70~300mmレンズで。朝焼け。ノスリ 看板からの飛出し・ノスリの帰還、獲物はカマキリ。トビ君、また1羽になったオカヨシガモ♀、モズ君。カワウがブルーギル? get。 新横浜パフォーマンス2018へ。
11/2 :下流のオオタカ成鳥。ジョウビタキ♀、ノスリ親分、オオタカ成鳥、オカヨシガモ♂2♀2になった。滑空していったオオタカ若。蝶々、ホオジロ♀、カワセミ。
11/1 :ノスリ。久しぶりのオオタカ若(前回は10/4)・首を伸ばしターゲット決定?飛出しその2その3、狙いはドバトだったが失敗。オカヨシガモ♀とオオバン+コガモ。遠くのノスリとオオタカ若。ノスリとカラス2羽のチョウゲンボウその2その3オオタカ若とカラス頭 掻き掻き、動き無しのため撤収。アメリカコガモいないかチェック、12月に入ってから来るのかな?。 カタログギフトから土鍋を選び、先日 片栗粉で目止めをし、本日初めて使用。IH炊飯ジャーより短時間 (炊飯15分 蒸らし15分程度)で美味しく炊けた。
10/31 :オオタカ成鳥がカラスと一緒に飛んで来た。富士山backのノスリ、飛びもの。セグロセキレイ、オカヨシガモは♀1羽だけ残っているが後続が来ない。モズ君のお尻。水辺の公園はオカヨシガモ♂, オシドリ♂♀, ホシハジロ♂♀, ヨシガモ♂, チンチョウ♂とも一日で抜ける。今日は日替わりの来園無し。ホオジロ♀、アオジ。
10/30 :出かける前に、ご近所ジョウビタキ♂。ノスリ親分。トリテツポイント付近、今年も来たジョウビタキ♂。モズ嬢、オナガガモ、コガモ、ヒドリガモ、オオバンとバン、ジョウビタキ♀。水辺の公園、換羽途中のヨシガモ♂。ノスリ、一日遅れのカラスの歓迎。チョウゲンボウの飛び。
10/29
:モズ嬢。今季初のノスリ、富士山back。オオタカ成鳥、チョウゲンボウに絡むハクセキレイ。ノスリ、カマキリget、チョウゲンボウのちょっかい。タシギ。ここでは初のホシハジロ、オオバン。・ヒドリガモと、バン若。帰宅し、ご近所ジョウビタキ。
10/28 :26日に入ったご近所ジョウビタキ、日の出前に鳴いていたので表に出て今季初 今年も♂のジョウビタキだった。M公園 ハシビロガモ♀1羽、カルガモとマルガモ、今年2度目の来園となるホシハジロ♂、キンクロハジロ 約50羽になった、カイツブリ。下流のカモ越冬地、カモ未着。水辺の公園、水路に近づいたら足元からジェッ!と鳴きタシギが2羽飛び出した。数歩歩いたらまた2羽飛び出し、なんとか撮れた。オシドリは抜けた。ハシビロガモ、アオサギ、モズ君を撮って修了。今日はオオタカを見なかった。20分程度会えたメジロガモ♂、(その後11/12にも来た)。
10/27 :9時前に雨が上がったので出かけた。オオタカ成鳥。ララポート橋手前で 今季初のオナガガモ2羽。少し下ってグランド横でオナガガモ 計8羽確認。水辺の公園、今季初のオシドリ♂♀その2。バベルの塔バックにチョウゲンボウ。
10/26 :am6時、ジョウビタキが鳴くがベランダに出ても見つからず。源ちゃん釣り場近くのカモ3種、テトラ場のマガモ換羽終了。アオジ、まだ警戒心が強い。排水門、チョウゲンと思って撮ったらイソヒヨドリ♂。信号待ち時間にスズメ。オオタカ成鳥すぐ飛んだ。河津桜、モズ君。川にもジョウビタキが入った。
10/25 :今季初のアオジ。オオタカ成鳥。ヨシガモ、ヒドリガモ、オカヨシガモ。今季初のタヒバリ、8羽確認。
10/24 :モズ君。倒れたツグミの木でホオジロ♂が鳴く、近くで他2羽確認。カワラヒワ、チョウゲンボウ、カワセミ。今季初 オオタカ成鳥ハイタカが舞う、高すぎる。今季初、オカヨシガモ ♂1♀2入った、モズ君、オオバン。ウラナミシジミ。
10/23 :午前中は晴れマークになっていたので雨具を持たずに出かけた。7:15頃から小雨が降り段々と寒く感じる。モズ君、カオグロガビチョウ3羽。コガモ、キセキレイ、イソシギ、セグロセキレイとハクセキレイ、セグロとイソシギ。カルガモ、シャックリとお尻 ピッ!!。ヒドリガモ、イカルチドリ。堰のカモ達、オナガガモ未着。
10/22
:今日も快晴。ダイサギ、モズ嬢、折り返し橋手前のバン君。ヒメアマツバメ。キンクロハジロやハシビロガモ、カワセミなどちょっとだけ。サービスしてくれたのはオオタカ成鳥だけ。初めの2回は見ただけ、オオタカ 止まりもの。動きが無いのでベンチに座り、濡れた靴を脱いでいた。飛んで土手を越した。しばらくしたら戻って来て急降下その2蛇籠に止まっていたその2飛びだして
10/21
:4:55 星がいっぱい見えたので。雲一つない快晴、孫らが来る前に1.5H M公園に 70~300mmレンズ使用。ツミ若、キンクロハジロ、ホシハジロは10/19 1日だけだったようだ。カイツブリ、モズ嬢、ホシホウジャク、ムラサキツバメ、アキアカネ。町内の富士見ポイントへ。 今日は十三夜。
10/20 :今日の富士山。カオグロガビチョウ。ヒドリガモ、イソシギ。ララポート橋手前、ヨシガモは居ない。キセキレイ、ここでは初だと思う ハシビロガモ。遠くのオオタカ成鳥。明日は孫day。
10/19 :昨夜、月と火星が接近していた+星空アプリ SkyView。雨の予報だったが青空も見え始めたのでM公園へ。今日入った今季初のホシハジロ♂1羽。夏鳥気配無し。ツミ♂成鳥がいた。ハクセキレイ、アキアカネget後生だから一思いに !!しょうがないなー ガブッ。カイツブリ。 下流のカモ越冬地、まだ何もいない。
10/18 :記念館と日の出。カモ越冬地にはヒドリガモ4羽とコガモ1羽、対岸にキセキレイが飛んで来た、コガモの飛び。ララポート橋手前、ヒドリガモ、ヨシガモが1羽。。水辺の公園、オオバン+ヒドリガモ+コガモ、コガモの休憩。今日の猛禽は遠くのチョウゲンボウだけ。
10/17 :日の出時刻ちょっと前まで雨。雨上がりに出かけ虹を見た。オオタカ成鳥。今日のモズ。マガモ、ダイサギ+アオサギ、ヨシガモ。カモは気付かないオオタカの低空飛行。領空侵犯の警視庁 おおぞら2号 シコルシキー式S-92A型。スズメの水浴び。
10/16
:日の出と雲の写真。今季初のアリスイその2。モズ10枚の集合写真。コガモ、ハシビロガモ、マガモ♂2、ダイサギとチュウサギ。どん詰まりを見ていたら水面から2m程度の高さでオオタカが飛び、コガモがいっぱい居た近くの低木に止まった。ムクドリは一斉に逃げたがコガモは気付いていない。低木近くまで歩いて行ったらオオタカは上流方面へ飛ぶ。オオタカは止まっていた。ピッポ場でホオジロ♀確認。
10/15 :今日はM公園、キンクロハジロ今朝から5羽、シジュウカラ、カイツブリ親子、コゲラ、アオゲラの飛び証拠。ヒヨドリ、キイロスズメバチ。ごく近場の階段を登るが夏鳥などの気配無く9:30帰宅。
10/14 :オオタカ成鳥がサービス。下流に向かう。イソシギ。東横線、見慣れぬ外装だったので1枚撮る、横浜DeNAベイスターズのラッピング電車「ビクトリー号」。下流のカモ越冬地、何もいない。
10/13
:目覚めが早く、一仕事終えても真っ暗。夜明け前のネタ。支流に入ってキセキレイとイソシギ、セグロセキレイ、ハクセキレイ。カワセミの飛び込みと食事。田んぼではモズ君、チョウゲンボウが近くを通り過ぎた。帰路についてオナガ・同じ個体のイカルチドリ、ゴイサギ。帰りも居たオオタカ成鳥。
10/12 :倒れたツグミの木前を通過、前方でオオタカが鳴き続けている。チョウゲンボウとは離れている。オオタカは移動し木に止まる。動きが無いので水鳥チェック、オカヨシガモ 未だ入らず。ハシビロガモ、ヒドリガモとコガ、・アオサギ+コサギ+ダイサギ。新規ネタも無いので戻る。まだオオタカがいた。
10/11 :夜中にカブトムシが死亡(7/21以前からの個体、成虫になって82日以上。頑張った。)、昨日動き回っていたので録音、死に場所を探していたのかも。夜中に雨が降り、今日は鈍曇りでネタは少ない。8:30頃から降り出したので撤収。モズ君・カラス、コゲラ、キンクロハジロ、コスモス。
10/10 :今日はEOS7D+EF70-300mm F4-5.6の組合わせ、EF300mm F4Lよりも480g軽く 計1,530g。画質の落ち具合をチェックする。遠くのオオタカ成鳥、ここにもキンクロハジロが2羽入った。他、カモやモズ嬢。カワウ休憩地のコガモ+カイツブリ、コチドリ。田園と横浜線、アキアカネ、モズ君、ノビタキはいない 今季諦めか?。コサギとゴイサギ、ホシゴイ。
10/9 :M公園、アオゲラ・その2、エゾビタキとキビタキ♀、シジュウカラ、コゲラ、ウラナミシジミ、イチモンジセセリ、ホシホウジャク。ここではコガモ初登場。
10/8
:昨日の神輿や山車その2。今日はM公園、今季初のキンクロハジロ、コサメビタキ、カイツブリ、モズ君。鳥ネタが無いので、コノシメトンボ・羽化して間もないシオカラトンボ♀。F池に移動、アキアカネ、 アオモンイトトンボとアジアイトトンボを見かけただけ、ウラナミシジミ。
10/7 :昨日の地元での幻燈会、今年は蚊が異常に多かった。今日は快晴、11時頃には30℃超え、朝は風も強い。コガモ、オオバンとカルガモ。イソシギやモズを撮ってキセキレイ ポイントに移動。秋色のハグロトンボ、アオモンイトトンボ。キセキレイset。 pm 太尾神社例大祭、大倉山の10町会(市之坪町会、太尾中町会、太尾宮前町会、大倉山神明町会、太尾下町会、太尾南町会、太尾西町会、大倉山明和会、太尾町白樺会、太尾親和町会)から神輿(みこし)や山車(だし)が出る。スーパー「ライフ大倉山店」の駐車場に各町内からの神輿や山車が集結。
10/6
:水辺の公園、3羽のヒドリガモ、カワセミ、オオバン計4羽。ホシゴイset。チュウサギとアオサギ、モズ君、コガモ。今季初のハシビロガモ。久しぶりのブリーチ君、営巣したのにブリーチの子供は見えない。
10/5 :M公園に行ったが霧雨になり、徐々に小雨。カメラを出すことも無く撤収。過去最も早い帰宅 am 6:40。
10/4 :K池のバン、冬鳥未着・S池、また一つ年を取って日本在住10年目と思われるオナガガモ。水辺の公園、カイツブリ、今季初はヒドリガモヨシガモオオタカ若が飛ぶ。オオバンが1羽いた。
10/3 :橋の上から、カワセミ、チョウゲンボウ、ホシゴイが飛ぶ。水辺の公園、コガモやチュウサギ、ホシゴイ、アメリカザリガニなど。ヒメアマツバメ。カワウ休憩所にコガモ1羽。トリテツ ポイントで今季初のホオジロ囀り。上流のカモ越冬地 第2ポイントにコガモ4羽、ムクドリの朝風呂。支流との合流点手前にコガモ2羽。ゴイサギにコサギがちょっかい。帰路、支流のコガモ、急流下り。オナガ。
10/2 :昨日はミズナギドリの仲間など不明な鳥が2種とキンクロハジロ1羽が居たようだが、今日はカイツブリしか見れず。早々に切り上げ、川に出る。下流のカモ越冬地にはまだ何もいない、遠くのホシゴイのみ。電線ツバメ。水辺の公園ではコガモが遠くに居るだけで他の冬鳥は見えない。鉄の鳥。モモスズメかな?。遊んでくれたのはチョウゲンボウ。  繁殖時期に近場に来ていた希少種のミゾゴイ(知人が発見、頭に産毛が残る若も撮っている)、もう海を渡った頃だろう。
10/1 :台風一過で快晴。風の影響で庭の皇帝ダリアほぼ全滅したので5時前から庭仕事。8:30孫らがやって来たので臨時の孫day。
9/30 :昨日朝の虹、近くで雨が降ったようだ。小学校HPのお知らせ(am 7時前)で [本日の運動会は昨日配布した雨天対応プログラムで実施いたします]。ポツポツし始めたが、孫に会いに出かけた。運動会様子(孫は載せていない)・雨は降りっぱなし、時々やばい。午前中のプログラムをほぼ終了し、アリーナ(体育館)で皆で食事、午後は中止となり未実施種目は10/3に。本日、ノコギリクワガタ♀死亡。10/1 は都民の日で孫を預かることになったので、散策できず。
9時頃には雨が上がったので出かけた。10日程度前から入っているヨシゴイ探しは台風接近による公園閉鎖でボツ。川にカワセミが帰って来た? 3羽で飛び交う。Pana上流で今季初のオオバン1羽、イソシギ。モズと柿。上流の田んぼ(川 両サイド)にノビタキは見つからないが、今季初のタシギ。帰路、モズ嬢・河川敷水溜りにウシガエル幼体、アキアカネの産卵。 pm2時頃から雨、台風24号 JR 首都圏の在来線 午後8時以降すべて運転見合わせへ (pm1:02発表)
9/29 :昨日pm、孫撮り用レンズ EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの試し撮り。アオマツムシ、ウラナミシジミなど。
9/28 :久しぶりの快晴。ツミ3羽が相変わらず飛び交っているようで、夏鳥見れない。ツミが飛ぶワカケホンセイインコ♂が1羽鳴きながら飛んで来て・その2・びっくりしてインコを見ていたアオゲラ。アキアカネ連結して、ウスバキトンボは少数になった。ツクツクボウシ。カイツブリ若潜っている。ギンヤンマの単独産卵。ホトトギスが咲きだした。 昨日、田舎から栗などが届き 今日は栗ごはんとする。
9/27 :シマアジとコガモが警戒音、背後にオオタカ成鳥。草地広場のチュウサギ、モズ君 雨、止まないね。3羽いるシマアジ9日目、飛びものその2その3・他 集合写真で。今日は上着を着て行ったので寒くない、散策時間帯で約 15.6℃。
9/26 :天気予報は曇りだったので出かけ、水辺の公園に着く前から傘差し運転になった。散策時間の気温は17.4℃程度、Yシャツは濡れ 寒々。レインコートを持って来れば良かった。チョウゲンボウ。
9/25
:8:30頃から降ってきそうなので散策せず。昨日の中秋の名月、ちょっと見えた。カブトムシとノコギリクワガタ、元気なうちに。8:30 過ぎ、しばらく降らない感じだったのでM公園へ、カイツブリ、シロバナサクラタデの花。他 メジロやシジュウカラを見ただけ。1時間もしないうちにレインコートを着た。
9/24 :朝、車両基地にいるイソヒヨドリ♂。足元から飛出しフリーズしたドブネズミの子(体長 4cm程度)・その2。モズ君。ポツポツしてきたので折り返し橋を渡って戻る。 6:52 土・休日運転の特急はまかいじ号横浜駅に向かう、横浜7:51発 松本行。水辺の公園、チョウゲンボウ。シマアジ以外に撮るものは少ないので粘って飛びものも。シマアジその2その3飛びものその2その3陸に上がり伸びをした泳ぎだしたコガモと一緒に飛出しその2その3その4その5。シマアジは2羽居たようだが1羽見つけられず(先日は3羽)。
9/23 :昨夜の横溝屋敷 竹とうろう祭り。いつものレンズ、EF300mm F4L IS USMに戻る。ツミが飛んで来て、飛出し。カイツブリ親子、コゲラ。猛禽が出たのでヒタキ類、姿を見せず。8:10 またツミが飛ぶ、3羽飛んでいた、恰好良い2羽で。小鳥はますます期待できないが、ちょっとだけエゾビタキが見えた。
9/22 :Oさんがズームレンズを貸してくれたのでさっそくレンズ比較(CANON EF-S55-250mm f/4-5.6 IS STM とTAMRON 18-270mm)。M公園ではCANONレンズで エゾビタキとコサメビタキエゾビタキ3羽、250mmでツマグロオオヨコバイ。一旦帰宅し、pm TAMRON 18-270mmを付けて梅の丘公園音楽祭へ、人物はフォーカスがかかった感じでシャープさが無い。横溝屋敷 やっと出てきたウラナミシジミ1頭だけ。 TAMRONレンズは広角も必要な時(今回の音楽祭など)に使用するものとし、CANONレンズ EF70-300mm F4-5.6 IS II USMを 買うことにし、用途で使い分ける。
9/21 :雨の為散策無し。
9/20 :今日もTAMRONレンズで(現有のCANON EF300mm F4L IS USMの1/4程度の価格の為 画質など贅沢は言えない。ズーム仕様のため、 孫の運動会などでは便利。使用できるレベルかを見極めるための確認。MARKU使用で歩留まりは良くなっているようだ)。鈍曇り、暗すぎる。遠くのアオゲラ、エゾビタキ。2度目に会った時には3羽で行動(複数確認は今季初)していた。
9/19 :TAMRON 18-270mmのみ使用(今回はEOS7D MARKU)。今日は比較的見れる状態。モズ♀。今季初、コガモ到着12羽以上、今季初のシマアジ。カイツブリ、バン若、カワセミ。草刈した水路をチェックしていたらシギが飛んだ、タカブシギかも。チュウサギのようだアマサギが2羽いた。カルガモ。今季初、アキアカネが避暑地から戻り始めた。キイロタマゴダケ、ヤマホトトギス ネタも秋らしくなってきた。
9/18 :アオゲラ、カイツブリ親子。今季初のコサメビタキ、エゾビタキ。シジュウカラ、エナガ、サンコウチョウ。ツマグロヒョウモン♂。 昨日夜、夕飯→お風呂(孫4人と一緒に)→孫らが帰る時間はバシャバシャ雨が降り、遠雷。
9/17 :孫が飼育していたカブトムシ、ケース内に幼虫が4匹いた いずれも3齢幼虫(終齢)。大きなケースに入れ替え、充分なマットを敷いた。また持ち帰り。今日はまた30℃超え(30.8℃)、蒸し暑い。
9/16 :孫は8:30に来るので、正味1.5Hの散策のみ。今季初のエゾビタキ。ムシクイっぽい個体。カイツブリ親子、コノシメトンボ、タイワンリス。モズ嬢、彼岸花。
9/15 :予定通り雨で散策無し。飼育中のカブトムシ チビ♂、本日未明に死亡。もう1頭のカブトムシ 少し小型の♂も7/20以前から飼育しているが元気が無くなってきている (霧吹きで水をかけると仁王立ちになり、前足を上げて喜ぶ唯一の個体)。ノコギリクワガタ♀は元気無し。 雨で軟禁状態の私も元気無し。 昼過ぎから雨はほとんど降らなかった。pm5時頃ちょっと出かけ 菊名神社お祭りへ
9/14 :雨で散策無し。パソコンは有線LAN接続しているが、Wi-Fi環境もあるのでスマホでネット接続することも比較的多い。ネット環境など、デスクトップパソコンはもう7年弱使用しているので買い替え時期かも。
9/13 :夏鳥は昨日今日で 新たに2種類入ったが、会えず。カイツブリ、オオタカ若が飛ぶ。今季初のネキトンボ、ショウジョウトンボ。ウスバキトンボの羽化殻その2、日本に来て第3or第4世代かな? ウスバキトンボは熱帯・亜熱帯から大移動し日本本土には4月頃到着する。8月頃関東で見られる個体は日本で生まれた第3世代以降と考えられている。卵から成虫になるまでの期間はわずか1ヶ月ちょっとという驚異的な繁殖力。渡り鳥のように冬になったら南に戻るということはできないのです。ただ死ぬためだけに北へ北へと飛行を続ける (出所:http://ikimonotuusin.com/doc/196.htm)。
9/12 :河川敷方面、イソヒヨドリ、カワウ、対岸のカワセミ、モズ♂♀、バン成鳥、チュウサギの飛び、遠くのチョウゲンボウ。年配の方にスマホで撮った鳥の名を聞かれた。 オオタカ若が画面いっぱい綺麗に撮れていた。
9/11 :体感的には今日から秋。曇り空で涼しいためか鳥が少なく、ネタわずか。エナガ、カイツブリ、庭のサルスベリとツマグロヒョウモン幼虫。
9/10 :朝 5:34の虹、ベランダから。アオゲラ♀、カイツブリ雨の中、コノシメトンボ、スッポン。キビタキ♂成鳥も入っていることが確認できた。
9/9
:M公園、アオゲラの飛び・今季初のサンコウチョウ、1枚しか撮れず、エナガ、シジュウカラ、カイツブリ、コノシメトンボ。
9/8 :河川敷方面、上の田んぼまで様子見。セッカ、水辺の公園ではダイサギorチュウサギやカワセミ若、ツバメ若、オオヨシキリ、オナガ。支流に入ってイソシギやコチドリ、高い所をオオタカ成鳥が飛ぶ。ダイサギ、ゴイサギ成鳥 setコサギ、立派なオイカワGetその2その3その4カワセミ飛び込み大物捕まえてその2給餌へ、今の時期だと3番子?。田んぼはモズだけでセッカもいない。
9/7 :カイツブリ親子、カワウ、ナミヒカゲ。ちょっと降られるが傘持参。移動、ベニイトトンボ♀ ♂、アオモンイトトンボ♀。アズチグモ、サングラスは顔のようだ、ニラの花、アカハネナガウンカ、セスジスズメの幼虫。8:30前に帰宅。
9/6 :カイツブリ、コゲラ、シジュウカラ。移動し、ホバするギンヤンマ、モンキアゲハ、キタテハ、メジロとシジュウカラの混群に会うが、他の鳥は混じっていないようだ。
9/4~5 :9/4は台風21号がらみで散策無し、ツマグロヒョウモンを数えただけ 蛹3 幼虫41匹だった。台風は強い南風だったので、9/5 ちょっとだけ期待し水辺の公園へ。何も来ていない。その後坂道を登って行ったが風のせいかシジュウカラさえ見えない。今年の案山子は女子ラグビー日本代表。
9/3 :雨の為散策せず。庭のツマグロヒョウモン、蛹2 幼虫20以上。
9/2 :雨の日のカイツブリ。帰路、レインコート着て。腿から下はずぶ濡れだが気持ち良い。横浜 amの最高気温 22.9℃。庭に居たシモフリスズメ、アゲハの幼虫はナミしかいない。手乗り写真No10。
9/1 :カイツブリ雛、たっちして待つ。皮剥きしたザリガニだね、大きすぎて親の背中に。一番子の若は冬羽っぽく。メジロ、シジュウカラやエナガの出は良い。F池、アオモンイトトンボ、キイトトンボ♀、ベニイトトンボ♂ ♀。移動し アカハネナガウンカ。 pm、杉山神社お祭り、知人数名に会う。
8/31
:飼育中のカブトムシ♂2とノコギリクワガタ♀、まもなく寿命がつきるだろう。M公園、ツミだけトリミングツミ若。カイツブリの巣はもぬけの殻、ウシガエル占拠。雛1羽だけ(3羽はまた餓死の可能性が高い)、雛は歩きが上手。また、ツミ若が飛ぶ。今日はほとんど小鳥を見ず。ごく近場へ、暗い場所にルリモンハナバチ。
8/30 :6時前、裏山でツミが鳴く。今日はフィルム1本分も撮らないので4枚の集合写真だけ。キビタキは来始めたようだ。
8/29 :ホシヒメホウジャク手乗りで、オジロアシナガゾウムシ、アカハネナガウンカ。クリーミーな栗ではありません、病気?。イチモンジセセリ。アジアイトトンボ、アオモンイトトンボ、キイトトンボ♀、エンマコオロギかな?。セミの鳴き声、まだうるさい、コオロギの鳴き声。
8/28
:アオサギ、三毛猫。鳴き声で見つけたカオグロガビチョウ、飛ぶ2羽のセッカ。水辺の公園ではアオサギ、ダイサギが少々。ごく近場に戻りキジバト♂と♀。子持ちサワガニ
8/27 :M公園&ごく近場、集合写真1枚で本日終了。横浜の最高気温は昨日も今日も35℃超え、外で長居はできない。
8/26 :昨夜、夕涼みがてら綱島の盆踊り大会などへ。カラスが畑に飛び込んだら、オオタカ若が逃げた。一旦帰宅しコンデジに変更し綱島へ。諏訪神社宮入りなど
8/25 :昨夕4:30 健康維持の為1.5Hチャリに乗り、イソヒヨドリ♂などちょっと撮る。今日も河川敷、カワウ休憩所にはイソシギが1羽だけ。ヒメアマツバメ。水辺の公園でダイサギ、ムクドリ。スマートなハエ、コンボウナガハリバエ。
8/24 :台風の影響で南風8m/s前後、外出せず。明日は河川敷方面もチェックする予定。
8/23 :裏山の酒場は閉店していた。ヨコヅナサシガメ脱皮中、こいつだけは見つかるキマダラカメムシ。道に出てきたケラとアリンコ。コムクドリを探していたらサシバが遠くで飛んだので寺の近くで待つ。サシバsetUPで・反対側の山近くでカラスに追われるサシバ(だと思う)1羽確認。
8/22 :集合写真1枚で本日終了。
8/21 :昨日pm、ナミアゲハ幼虫 もうすぐ蛹 春には4頭羽化したが、その後の幼虫は大きくなる前にいなくなった。今日はM公園、アオサギ、ゴイサギ成鳥、カイツブ 雛3羽確認。ごく近場に戻り、オナガやアカハネナガウンカ。 日陰でサシバの出待ちをしていたら、隣の畑付近から向日葵畑にオオタカ若が飛び込んだ。近づいて飛出しを撮ろうとしていたら、飛んでより近い生垣に入った。 オオタカ若の狩り: 生垣のオオタカ若、狩りした獲物を落としたようだ・見つけて咥える(スズメ)道に出てきたその2その3・しばらくその場にいたが、道に猫が出て来て 飛んだその2、低空を屋敷の裏山方面に行った。近くで撮っていた私は、オオタカに無視されたようだ。
8/20 :出待ち、何も飛ばず。コゲラなどの集合写真1枚で本日終了。
8/19 :昨夜の盆踊りなど(熊野神社)。今日もごく近場だけ。アカハネナガウンカ、7年振りに撮ったテングスケバその2、ネギにシオカラトンボ。ムクドリ、コムクドリはいないようだ。カワラヒワ。オオタカ若、45m先の屋敷内にほぼ垂直降下 狩りの成果不明。一旦帰宅し、熊野神社夏祭りにその2
8/18 :昨夕からの盆踊り(トレッサ内)、ご近所の母子に会い 24日に3歳を迎える女の子は、いつものように満面の笑みを浮かべてくれた。今朝の最低気温は横浜で19.6℃、パジャマは着ず タオルケット1枚 ベランダのドアは全開 で寝ていたので寒く感じた。アシブトハナアブかと思ったが、足太過ぎ背中の模様も違う後からタカサゴハラブトハナアブと判明、Uさんありがとうございます。キバラヒメアオシャク。F池で アジアイトトンボ、アオモンイトトンボ、キイトトンボ、ベニイトトンボ、ギンヤンマ。移動して出待ち時間に コノシメトンボ、カワラヒワ。 サシバ5羽オオタカ若チョウゲンボウ(現地ではツミに見えた)1羽が飛んでくれた。
8/17
:風呂上り直後の体重測定、早いもので昨日1000日となった。M公園、6:30 カイツブリ卵4ケ変化無し、8:21 卵3ケしか見えず、 8:45 雛確認。移動、出待ち時間にカワラヒワ。 某所2でのツミ営巣、昨日巣立ちしたようなので 集合写真1その2その3その4
8/16 :河川敷+N市民の森。アオサギとホシゴイ。支流に入ってホシゴイ、コチドリの水浴び、カルガモの一人っ子は大きくなっていた。そのまた支流に入ってカワセミ若 2羽確認。近場では激減しているのでいっぱい撮る。N市民の森、久々のコオニヤンマ。マユタテアカネ、ウスバキトンボ、クロアナバチ。帰路、水辺の公園でキアゲハ。風が強い一日。
8/15 :朝一、裏山へ。今年最後の酒場チェック、カブトムシ6頭 まもなく閉店。キマダラカメムシ、ツクツクボウシ。ツマキシャチホコの幼虫。M公園のカイツブリ、3番子の抱卵開始から20日目、間もなく孵化する。カイツブリ 転卵 4ケ見える。3度目も子育て放棄するかも。
8/14 :庭のアサガオはこじんまりと。ベッコウハゴロモ、アカハネナガウンカの仲良しが見つからない。アオメアブ、オニヤンマ♂、チョウトンボ、久しぶりのキイトトンボ♂。出待ち、今日も飛ばず。
8/13 :最後まで出待ちのネタ探し。ツマグロヒョウモン、ショウリョウバッタ、アカハネナガウンカとマルバツユクサ。アブラゼミに忍び寄るカマキリ。カワラヒワ、キジバト♀♂。葉裏に隠れたダイミョウセセリ、オニヤンマ産卵。
8/12
:下草にミンミンゼミ、手乗りで。アカハネナガウンカ、ヤマトシジミ、ホオズキカメムシ、ウスグモスズ。数年振りに撮ったコハンミョウ。アオモンイトトンボ、他のイトトンボ見つからない。ツクツクボウシ、サギソウ、今年は開花期間が長いハス。向日葵とスズメ。
8/11
:階段は右足で登れない(痛み)状態。散策はごく近場だけとし、am7~10の3H。アカハネナガウンカ、ミツボシツチカメムシ、クサギカメムシの幼虫。休憩モードのぶら下がりショウジョウトンボ、カワラヒワ幼鳥。9時前後にサシバが飛ぶ
8/10 :朝一、飼育中のカブトムシを3頭だけ残し裏山の酒場で解放。吸蜜中のカブトムシは10頭程度いた。散策では12枚しか撮らず、6枚の集合写真。渡りの出待ちをしようかと思ったが5分で諦め、8時過ぎにホームセンターに行って買物して帰宅。坐骨神経痛がらみで歩くと痛みあり。バランスを崩して歩き続けると椎間板ヘルニア再発の危険性あり。
8/9 :台風の被害も無く、朝から散策。アブラゼミの木登り、ニイニイゼミ、ヒグラシ、アカハネナガウンカ、コノシメトンボ、アジアイトトンボ、アオモンイトトンボ未熟♀。ツクツクボウシ、ミンミンゼミ羽化したて。 8/3に巣立ちしたツミ幼鳥は、巣に戻っているようなので行ってみた。ツミ幼鳥その2ウンチしてちょっと移動また移動、ここで寛ぐその2アブラゼミが止まってもその2、関心があるだけ まだ獲れないの?。のんびりとその2その5。現地ではハイタカっぽく見えたのはツミ♀親(左羽根中央に切れあり)だった。
8/8 :暗い中でツミ♂を撮っただけ。
8/7 :立秋 ちょっとひんやりする感じの朝、霧雨~小雨の中 裏山へ。セミもほとんど鳴かず。アミガサハゴロモ、酒場はほとんどがカブトムシ♂、♀は昨夜から民家に家庭訪問か?。花、名前不明(Uさんにコンロンカと教えて頂いた)。アブラゼミ、ヒグラシ。 (雑) 朝、小室圭氏マンション前に報道陣など。 夕方、1年ちょっと続いた警護が終了。撤去作業し解散した。
8/6 :ツミ♀、ルリシジミ、スケバハゴロモ。2年振りに会えたウスマエグロハネナガウンカ集合写真手乗りで。アカハネナガウンカ、オニヤンマ♂、ヤマトシジミ。 曇りだったが非常に蒸し暑く 8:50帰宅。
8/5 :ごく近場だけ。アカハネナガウンカ、ギンヤンマ連結、ウチワヤンマ、タイワンウチワヤンマ。イボバッタ・カラスウリ、ハサミツノカメムシ♀、ヘリグロテントウノミハムシ、セグロアシナガバチ、アオオサムシ。今季初のサシバ、秋の渡り。アオゲラを60mmで、キツネノカミソリ、コクワガタ♂手乗りで、虫網を持った親子がいたのであげたら喜んでくれた。横溝屋敷で涼んでから帰宅。
8/4 :ごく近場、アカハネナガウンカ、アジアイトトンボ、ヤマトタマムシ。M公園、アカハネの仲良しを探そうとしたが、草刈されてしまった。キマダラセセリ・カイツブリ若、ショウリョウバッタ、短足のショウリョウバッタモドキ。移動して、ミンミンゼミ、ツクツクボウシ、ソウギョ、ギンヤンマ。 ツミは昨日巣立ったようだ。
8/3 :K池ネタ無し。S池、日本在住9年程度のオナガガモ、5月の時よりも元気そうだ。セミを食べているスズメ、遠くのオオヨシキリ、カワラヒ。トビ君。クマゼミ、ムラサキシラホシカメムシ。暑くて睡眠不足が続く、9時5分帰宅。
8/2 :月と大接近中の火星。シオカラトンボ♂と♀、チョウトンボ、里の広場のアカハネナガウンカとアジアイトトンボ。移動して、ツクツクボウシ、ツミの雛その2
8/1 :まもなく巣立ちする某所のツミ在庫写真、ツミ営巣1ツミ営巣2ツミ営巣3ツミ営巣4。 今日は河川敷方面、大熊川合流点のホシゴイ。支流ににてイソシギ、ホシゴイとコサギその2、ゴイサギ成鳥、カルガモ 一人っ子。N市民の森、オニヤンマ、マユタテアカネ♀、ヒグラシ、野花。Sの森公園へ、カワセミの出待ち3名。キツリフネ。近くでウグイスが鳴く。ネタは少なく10時ちょっと過ぎには帰宅。
7/31 :ごく近場、4日程度見れなかったアカハネナガウンカ。F池、またタイワンウチワヤンマがいた、アオモンイトトンボ、クロイトトンボ。移動して、ツクツクボウシ。weathernews. カンカン照りで7月フィナーレ 今日は強い日差しが照りつけて、汗が噴き出るような炎暑となります。こまめな水分補給など熱中症対策を。急ぎでない外出は暑さが和らぐ朝か夕方がオススメです。 ベランダへのカブトムシの飛来数は今朝の段階で計30頭になった。おもてなししていた5頭を夕方裏山に帰す。
7/30 :ウチワヤンマ、アミガサハゴロモ、スケバハゴロモ、カイツブリ3番子の卵3ケ。
7/29 :朝一は裏山で、酒場のカブトムシは25頭程度・別の場所にコクワガタ♀、アブラゼミの羽化、ヒグラシ、ツクツクボウシ羽化殻、2ケ確認。M公園、ウチワヤンマ、アカハネナガウンカ、ニホントカゲ、近場でもものすごい勢いで増殖中の外来種 キマダラカメムシ、幼虫。移動してツクツクボウシ、ヤモリ、黒メダカかな?。
7/28 :台風12号接近中。朝、レインコート着てごく近場。途中から雨足が強くなり急いで避難所へ。アブラゼミ幼虫が木登り中、手乗り。ニイニイゼミ、ヒグラシ、シラホシカメムシの仲良し。ハクセキレイその2。帰りもズボンはビショビショ。
7/26~27 :7/26 足元に来た鶏、道の中央を猛ダッシュしていった。遠くのカワセミ。一旦帰宅し1.5H後出かけ、チョウトンボ、ウチワヤンマ。移動し ギンヤンマ、ツクツクボウシ、ミンミンゼミ、シモフリスズメとニイニイゼミ。 新横浜花火大会2018、港北インター傍 河川敷にて。 7/27 M公園、今季初のスケバハゴロモ
7/24~25 :7/24 今年2回目のコノシメトンボ、クモ君、花の広場でも出始めたアカハネナガウンカ。夜中12時前に飛んで来たカブトムシ2頭。 7/25 ホソヘリカメムシ妊婦さん?・アカハネナガウンカ、ヒグラシ、オジロアシナガゾウムシ。F池、ベニイトトンボ、キイトトンボ、クロイトトンボ、コフキトンボ、ギンヤンマ。ウチワヤンマお気に入りの場所にタイワンウチワヤンマ・ウチワヤンマ。B花木園、22日にツクツクボウシ今季初鳴き、今日は近くでも鳴いた。近場のセミ6種を7月中に撮れたのは 2015年_7/28 , 2017年_7/27 今年は最速の7/25 となった。
7/23
:今季初撮りのヒグラシやアカハネナガウンカ仲良しの集合写真。8:40 帰宅、少し涼しい1Fで2.5H程度 寝転ぶ。
7/22 :昨夕~夜、酒場に11頭帰す・ご近所のツバメ2番子はもうすぐ巣離れ、カラスウリの花。カブトムシ飛来、4時チェックで♂3 ♀6になっていた。ゼリーを取り上げカブトムシを少し高い所に置いたら、裏山に帰って行った。今年の裏山は樹液不足になっているものと思われる。今日はM公園、オオアオイトトンボ♀、ミンミンゼミ♂。カイツブリ生き残りの1羽 (卵 5ケ×2回)立つのは得意。F池へ、ウチワヤンマ♂、チョウトンボ♂、クロイトトンボ♂、ムスジイトトンボ♂。B花木園へ、Mさんが見つけてくれたヤマトタマムシ。アブラゼミ、サギソウ。
7/21 :大分前から、自室の温度は夜中でも30℃以上(日中は34℃程度)となっており体力消耗中。1:30に給水で起きた時にベランダを見たら飼育ケース付近にカブトムシが計11頭。例年は1~2頭であるが今年は計14頭。いっぱいになった飼育ケースの昆虫、おもてなしをしてから本日夜に11頭を裏山に帰す。チビのカブトムシ♂ちょっと大き目な♂と。買い物して8:40帰宅。 5/21から水槽立ち上げの為パイロットフィッシュとしてネオンテトラ3匹を入れていたが、数日前から食欲が低下し、2匹が死んだ(水中ポンプの発熱もあり 水温≒室温)。丈夫なネオンテトラを死なせるようでは熱帯魚飼育はだめだな。
7/20 :集合写真で1枚up。
7/19 :アカハネナガウンカ、ジャコウアゲハ幼虫、アカスジカメムシ幼虫、アオマツムシ幼虫、ヨツスジトラカミキリ、ハサミツノカメムシ♂その2。ネタも写欲も無く8時ちょっと過ぎに帰宅。 庭の睡蓮、2輪めが開花。
7/18 :雛4羽を衰弱死させたカイツブリ親。綺麗なゴマダラチョウ、ニイニイゼミ、チョウトンボ、ウチワヤンマ、ベニイトトンボ、キイトトンボ。サギソウ。 某所のツミ営巣
7/17
:川方面へ。クマゼミ。コフキトンボ、ショウジョウトンボ、オオシオカラトンボ、いの池のミンミンゼミ。 クマゼミとミンミンゼミの鳴き声 録音。 9時頃帰宅、暑すぎる。
7/16 :孫day、裏山で孫娘とヘビの抜け殻。カブトムシ捕りなど。シモフリスズメ。
7/15 :手乗り写真 No9。60mmマクロのみ。下草にいたニイニイゼミ、アオモンイトトンボ、チョウトンボ、キイトトンボ、♂2♀2 で複数見たのは今季初。今までで一番綺麗に感じたクロイトトンボその2、青みが濃い個体。ハスの花、サギソウがまた1輪だけ、ユリの花。エゴヒゲナガゾウムシ。ごく近場に戻り、今季初撮りのオニヤンマ、ナガゴマフカミキリ。農作業されている方にお願いして畑に入り、アカハネナガウンカ。クマゼミ今季初鳴き。 10時ちょっと過ぎに孫らがやって来た。
7/14
:朝一、裏山チェック。カブトムシ探しの親子が居たので酒場はパス。2年振りのノコギリカミキリ手乗りで。ここにもやって来た外来種のキマダラカメムシ、ニイニイゼミの羽化、赤色型に近い個体、60mmで撮ったアオゲラ、2羽確認。6時、いつもの徘徊へ。アブラゼミ、ツミ♀確認。モンキアゲハ、ルリタテハ。 蝶先生のSiさんに会う、一緒に コムラサキ、ゴマダラチョウ2頭+アカボシゴマダラ。暑いので9時前に修了。 15~16日は孫day。
7/13 :カブトムシ、♂3♀1確認。カイツブリ雛3羽確認、皆 栄養失調のようで 一番上の子はしばらく見ていない。ツミは証拠だけ。ベッコウバチ、ジャコウアゲハ幼虫。アカハネナガウンカ。F池へ、キイトトンボ、ベニイトトンボ。ブレブレのモンキアゲハ。横溝屋敷前のヒマワリ。 11時過ぎ 檀家回りでお坊さんがやって来た。
7/12 :今日はちょっと降っていたのでレインコート着てM公園へ。ベッコウハゴロモ、ツミ♂、カブトムシ♀、オオアオイトトンボ♀、クロアゲハ給水。B花木園へハスの花。
7/11 :ウグイス、ベッコウハゴロモ、カブトムシ、カイツブリ親子。小粒になったルリシジミ、ヨツスジトラカミキリ、アブラゼミ羽化殻。ウチワヤンマ。 今日は某所で珍鳥確認、2回飛ぶのが見えただけ。
7/10 :M公園、ベッコウハゴロモ、アオゲラ。チョウトンボが出始めた。カイツブリ 雛 計4羽。B花木園でハスの花。自宅庭の睡蓮、開花2日目。
7/9 :約3週間振りの河川敷、ニャンコ道でキボシカミキリを探していたらクワカミキリが飛んで来て、手乗りにしようと指を出したらおもいっきり噛まれた。ウスバキトンボ、本日2頭確認。カワセミ、ハグロトンボ。ヤギ君。良い天気だったが、1時間後にはポツポツ降り出したので帰路についたが雨足が強くなり帰宅するまでに大分濡れた。pm、良い天気になったので靴などを乾かす目的でちょっと出かけた。アブラゼミ、エゴヒゲナガゾウムシなど。  昨日の師岡熊野神社 星祭り
7/8 :今朝6:30頃 裏山でミンミンゼミが鳴いていた(今季初)。M公園、カイツブリ雛3羽確認。エゴヒゲナガゾウムシその2、コクワガタ♀、アオスジアゲハ。ごく近場に戻り、イチジクにキボシカミキリ、チョウトンボ。 昨日の師岡熊野神社 星祭り、例年以上の人出。
7/7 :早朝ハス鑑賞会へ。サギソウが1輪咲いた。ハス池、ヒヨドリ。M公園へ、カイツブリ雛 2羽確認、オオアオイトトンボ♀、地面を歩いていたノコギリクワガタ♀、ウマノスズクサとジャコウアゲハ幼虫、アカハネナガウンカ 1頭だけ見つけた。横溝屋敷へ、ニイニイゼミ、キマダラカメムシ、今季初のアミガサハゴロモ成虫、ベニカミキリ♀。ツミの抱卵、♂親は2回やって来たが様子見してすぐ飛び去る、孵化した可能性あり。
7/6 :雨の為散策無し。飼育中のノコギリクワガタ・コクワガタ・カブトムシの写真を撮る。ノコギリクワガタその2その3コクワガタその2、こいつは頻繁にノコギリクワガタの♀に乗っかっている。カブトムシ。7/16に孫持ち帰りの予定。 下校時の主に2年生の児童が短時間見たり触ったり。カブトムシ見せてー と大きな声で呼ばれる。飼育中のヌマエビは赤ちゃんが生まれている。
7/5 :8:20頃からごく近場を2時間弱散策。キイトトンボ♂、キボシツツハムシ、下草にニイニイゼミ、オジロアシナガゾウムシ、他昆虫の幼虫 4種。
7/4 :M公園、カイツブリ全員集合(2番子1羽・卵4ケ・親2羽)、雛は昨日am孵化と思われる。ノコギリクワガタとカナブン、ベッコウハゴロモ幼虫。ヒグラシ羽化殻(出は昨年並み)。エナガ幼鳥。紫陽花畑、チョウトンボ。今季初のアカハネナガウンカ(昨年は7/13初撮り)、2頭確認。 次はヘビ関連 昨日のアオダイショウ脱皮殻は不要になっていたジグゾーパネルのフレームに入れた。
7/3 :朝一、裏山にてカブトムシ♂♀出が悪い、ニイニイゼミ羽化殻5ケ見つけた。F池、キイトトンボ♀、アオモンイトトンボ♂get、ベニイトトンボ。7時までいてM公園に移動。カイツブリ若はたっちが上手、ウチワヤンマ、カイツブリ 飛びついたが逃げられたハイイロチョッキリ。お腹をカラス?に食われたノコギリクワガタ、近づけると喧嘩した。9:05 F池に戻り、ウチワヤンマとコフキトンボ。Kuさんに会ったら、朝キイトトンボを撮っていた場所にアオダイショウの脱皮殻があると教えてもらった。まだヌメヌメして生臭い、持ち帰って計測したら ジャスト2m。紫陽花畑でアオスジアゲハ、チョウトンボ。暑くて長居できず。アオダイショウは4/16に撮った個体だろう。
7/2 :カイツブリ若、ベッコウハゴロモ幼虫、ヒゲナガサシガメ幼虫、ユリの花。F池、キイトトンボ♀今季初。紫陽花畑のチョウトンボ、暑すぎて長居できない。
7/1 :F池、久しぶりのクロイトトンボ♂やベニイトトンボ♂、アオモンイトトンボ♂、キイトトンボ♂。M公園に移動、ガビチョウ。公園で出会った母子とカブトムシ探し、見つからず残念  年長児の女の子から四葉のクローバをもらった。昼頃に家内と出かけ、孫のピアノ発表会へ。
6/30 :エナガ若、アオスジアゲハ幼虫、外来種のキマダラカメムシ。ルリタテハやカナブン。カイツブリ、オオヤマトンボ。ごく近場に戻りクロアゲハの給水、横溝屋敷の七夕飾り。pm2:00からの熊野神社 夏越の大祓 に行ってみた(TAMRON 18-270mm使用)。ニイニイゼミは多数鳴いている。裏山回りでの帰り道、ニイニイゼミ証拠。
6/29 :サッカーファンでは無いが、昨日23時キックオフの日本対ポーランド戦を見た。試合終盤(最後の10分程度)に日本チームの時間稼ぎ、積極的なプレーをしないスポーツには何ら興味が持てない。
気象庁は関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表、6月に梅雨明けするのは初めて。M公園のみ散策。途中でツバメ。ヨツスジトラカミキリ、ハイイロチョッキリ。カイツブリ若。今季初のウスバキトンボ。アブラゼミ、ご臨終 セミの鳴き声は聞こえず。ツミ、小鳥を追いかけたが失敗し戻る。未確認の蛾。
6/28
:風は強いが曇り、散策中に時々小雨。ヤマトシジミ、キボシツツハムシ、ヒメヒゲナガカミキリ、ミナミヒメヒラタアブ、ゴマダラヒトリの仲間、マダラアシナガバエ、チョウトンボ。ゴマダラカミキリ、モンシロチョウの仲良し。
6/27 :晴れているが風はビュービュー(風速 9m/s前後)。ウラギンシジミ、シロコブゾウムシ、ナガゴマフカミキリ、クロスジアワフキ、クロスジギンヤンマ、カラスアゲハ。今季初のコノシメトンボ。
6/26 :商店街のツバメ雛、常駐マガモ♂♀。カワラヒワ若、モズ嬢。水辺の公園、ここでは久しぶりのゴイサギ成鳥2羽で、どん詰まりでも1羽いた。移動、エレベータで上がりエゴの木チェック。ホジホジ跡は見つからなかったが、エゴヒゲナガゾウムシ♂1頭いた。ごく近場に戻る。紫陽花畑付近ではチョウトンボ5頭確認したが撮れる状態では無い。またキビタキが鳴いていたので階段を登り切って ボケボケの証拠、営巣しているのかも。ごく近場では5/25まで居たことがある。
6/25 :朝から快晴。裏山の酒場チェック、今季初のカブトムシ♂1頭、賑やかになった(カブトムシ♂1・ノコギリクワガタ♂2、♀1・コクワガタ♂♀各1入っている)。M公園、快晴となった昨日のpmにコゲラの巣立ち2羽、巣は空になったようだ。カイツブリの卵。アカスジキンカメムシ、テングチョウ、ハシブトガラス幼鳥。ジャコウアゲハ♀産卵中、卵はあちこちいっぱい。F池のアオモンイトトンボ。暑くなってきたので9:05帰宅。
6/24 :7時過ぎに出かけM公園へ。傘は持って行ったが時々雨宿り。カイツブリ幼鳥。8:30前、ひさしがあるパークセンター入口で雨宿りしていたら女の子2人とお母さんがやって来て公園スタッフを呼び出した。鳥の雛が水路に落ちています!! 。母子と公園スタッフと私で現場へ。昨日巣立ちしたコゲラが雨に濡れ飛べなくなったようだ。一旦事務所に戻った公園スタッフはしばらくしてから長靴履いてゴム手袋して戻って来た。巣がある木の根元に置いてくれと依頼、ピーピー鳴きながら木登り始めた。水路のコゲラ巣立ち雛♂の救出。(29秒) 巣立ち雛の鳴き声、最後にちょっと親の声。猫からの危険は去ったが、カラス要注意。某所で抱卵中のツミ
6/23 :ベニイトトンボ、キイトトンボ。チョウトンボ、見かけたのは3頭だけ。一旦帰宅、裏山の酒場チェック。ノコギリクワガタ♂♀各21とカナブン、カブトムシはまだ発生せず。熱帯魚用水槽をちょっと掃除(パイロットフィッシュとしてネオンテトラを3匹、ヌマエビ1匹を入れて1ケ月)。雨はまだ降らないようなのでB花木園へ。
6/22 :朝から蒸し暑く、写欲が無くなったので8:40帰宅。某所で抱卵中のツミ、在庫。昨夕、裏山のノコギリクワガタ。今日はまたM公園、カイツブリ 上池の卵5ケ無事。コゲラの給餌、まもなく巣立ち。ゴマダラカミキリ、ナナフシモドキ、コフキトンボ、ウチワヤンマ。
6/21
:コゲラの給餌。カイツブリ親子、卵は5ケ。ヤマユリ、キタキチョウ、ノカンゾウ、ハス。
6/20 :朝から雨、散策無し。季節を感じる7月のネタは祭りや セミ6種。
6/19 :河川敷、鳥ネタが無いので自宅から15km程度の有名所に行ってきた。ツミ♂♀+幼鳥、1羽。帰路途中、・チョウゲンボウ、2羽で飛ぶ。ハグロトンボ、アオサギ・水辺の公園のカルガモ親子。
6/18
:霧雨の中、カメラ(60mmマクロ)を首に掛けM公園へ。カイツブリ 1羽残ったチビは、やっと巣離れ。アジサイ、ヤブカンゾウ、1輪咲いていたヤマユリ。オオアオイトトンボ。ゴマダラカミキリ、気品ある蛾の♂名前未確認の蛾。トウキョウヒメハンミョウ、今季初のカブトムシ♀、など。9:15、また霧雨になったので帰宅。
6/17 :オオヨシキリだけ。ごく近場でキビタキが鳴くがへたくそ。 アオゲラ→ウグイスの鳴き声を録る。 港北公会堂で民族芸能のつどい、無料だったので前半だけ観に行った。(56秒) 雅楽・(71秒) 和太鼓_小机城址太鼓・(101秒) 和太鼓_風だまり・(63秒) 祭囃子
6/16 :朝40分程度、鶴見川ワンド(ここから下流へ150m程度の範囲)の生き物チェック。気温15℃程度で今にもポツポツしそうな天候。ウシガエルのオタマジャクシが大群でいる他、外来種のヌマエビは多い。魚はチビ2匹だけ、尾びれ形状などからクチボソ?。アメリカザリガニ少々。気温が低いので網が届かない場所でひっそりとしているのかな?。ワンドにも釣り人が一人いた。 ベニイトトンボ、ムスジイトトンボ未熟、久しぶりのアジアイトトンボ。アオヤンマポイントに行ったが気配無し、クロコノマチョウ、コシアキトンボを撮って終了、買物して帰宅。。
6/15 :散策時間 am5:40~7:40 、9:30頃から雨。キイトトンボ、ベニイトトンボ、ムスジイトトンボ、アオモンイトトンボ、カノコガ、ナミテントウ。セミスジコブヒゲカミキリ、アワダチソウグンバイ、オジロアシナガゾウムシ、ミノムシ、クロスジギンヤンマ、ここではまだヤブヤンマ飛ばず。クモの狩り蜘蛛の巣に引っかかった獲物を足で絡めて毒注入ぐるぐる巻きに運び去る、獲物が引っかかってから3分の出来事、クモは巨大な脳を持ち賢いらしい。
6/14 :昨日が46枚、今日はさらに減って31枚しか撮れず(撮りたくも無いネタを入れて)。ウメエダシャクとダンゴムシ、カナブン、ネジリバナ。クロスジアワフキ、アカガネサルハムシ、ビロウドハマキ、アトジロサビカミキリ、歩き疲れた。 今年の甲虫の出番は遅れ気味だろう。 ネタが増えるまでHP 休眠かな?。
6/13 :川のカルガモ親子、畑のコチドリ。ネタが無いままN市民の森へ到着。静まり返っている。しばらくしてからホトトギスが鳴き、8:30頃からキビタキも鳴きだした。サンコウチョウが鳴いたのは5/27 一日だけ?。アゲハモドキ、テングチョウ、イチモンジチョウ。梅田川のハグロトンボ ポイントに姿無し。何故?
6/12 :カイツブリ幼鳥 巣から離れず、親は2番子の抱卵?。初撮りのタマゴゾウムシかな?、ナガゴマフカミキリ、エサキモンキツノカメムシ♀の抱卵・ホシアワフキ幼虫羽化直後手乗りで。擦り切れたウラナミアカシジミ、ゴマダラカミキリの仲良し、アカサシガメ、ベッコウハゴロモの幼虫。キイトトンボ、ベニイトトンボなど。散策時間帯は曇り、pm2時頃より晴れて暑くなる。3時前、小1と小2の女の子が6人程度 金魚鉢に入れたエビで遊ぶ。←お母さん 一人と下校途中。
6/11 :台風5号の影響で雨、散策無し。
6/10 :昨日は今年初の真夏日(横浜31.3℃)。夕方になっても蒸し暑いので、夕飯を早めに済ませ短パンで夕涼みチャリ。約15分で到着、開園前の長い行列。ホタル観賞。今朝はまだ降っていなかったので1H程度の散策(60mmマクロのみ)。ベニイトトンボ、キイトトンボ、ムシヒキアブの仲間、アオゲラ、横溝屋敷前のカルガモ。ここの田んぼは今日田植え、今度は広角レンズを付けて再出撃。横溝屋敷、田植え
6/9 :チョウゲンボウと富士山、アオサギと富士山。ハグロトンボ♀と♂、ジャコウアゲハのサナギや幼虫もいた。昨夜の雨で下草はビショビショ。カワセミ幼鳥が2羽、モズッ子が2羽。水辺の公園のカルガモ親子、ここでは可愛い雛はほとんど見れない。
6/8 :キイトトンボ、ベニイトトンボ。コゲラ交代。イワツバメ、巣では雛も顔を出すが、今年は少ない感じ。明日はホタル観賞会、数100匹放つのだろう。幼少の頃、田舎の田んぼ付近では数千匹以上のホタルが舞っていた。時々同調して集団点滅していた。数100匹捕まえ、6畳程度の蚊帳の中に離したこともある。翌朝は箒と塵取りの出番。
6/7 :オオアオイトトンボ、ツバメエダシャクの仲間。ゴマダラカミキリ、手の甲に飛んで来たコガラシアワフキ。F池に移動、チョウトンボ、キイトトンボ。pm、今季初の裏山酒場調査。ホジホジして樹液を出してくれるスズメバチなどの昆虫は不在、裏山の虫達
6/6 :関東甲信、東海、近畿地方の梅雨入り。朝から雨だったので散策無し。
6/5 :カイツブリ、コゲラ。鳥ネタが無いので、他 昆虫。クロスジギンヤンマ、オジロアシナガゾウムシ手乗り。キイロトラカミキリ手乗りでその2ホシハラビロヘリカメムシ、シロコブゾウムシ、コマルハナバチ。F池に移動、ウチワヤンマ、キイトトンボ、ヨツボシトンボ。紫陽花畑、チョウトンボが1羽、下の方には降りてこない。
6/4
:F池、キイトトンボ♂、ベニイトトンボ♂、ムスジイトトンボ♂、アオモンイトトンボ連結、コフキトンボ帯型。元田んぼではキアゲハだけ。ヒメアマツバメ。水辺の公園、キアゲハの蛹、抜け殻になっていた。オオヤマトンボ。ハグロトンボが1頭飛んだ、今季初見。
6/3 :昨夜の 横浜開港記念花火大会、裏山で撮る(TAMRON 18-270mm使用)その2。今日は多摩川方面、2年連続大量発生したヒヌマイトトンボ、スズガモが3羽、シギチ1羽も見れず。コメツキガニ、気合を入れて砂団子作るぞ。2~3羽 時々しか会えないコアジサシ、撮るチャンスが少ない。コアジサシ
6/2 :昨日、庭で羽化したナミアゲハ、ユリの花。今日もワンパターン。キイトトンボ、ベニイトトンボ、ムスジイトトンボ。M公園上池のカイツブリ幼鳥は1羽だけになった、巣から離れるようになった幼鳥に対し親は保護も教育もしていないように思われる(下池の親2羽はとんずら?)。ウシガエル。ごく近場に戻り、クロスジギンヤンマ♂・フラッシュで瞬時に飛び上がるマダラアシナガバエ、エサキモンキツノカメムシ、キアゲハ。初撮りのキボシツツハムシ。横溝屋敷でクロスジギンヤンマの産卵。
6/1 :K池、ベニイトトンボ♂と♀、チョウトンボ♀1頭確認のみ。M公園、オジロアシナガゾウムシ、コマルハナバチ♂、ツマグロヒョウモン♂。上池のカイツブリ親、幼鳥は2羽確認のみで4羽は居ないようだ。またF池へ、ムスジイトトンボ♂。横溝屋敷前など2ケ所ででナミアゲハが集団で給水。昨日スマホで撮っていた虫達。
5/31 :元田んぼに行ってもアオサギや餌を運ぶヒバリ程度。ヒメアマツバメ。水辺の公園、オオバンが1羽 ちょっと飛んだ時に見ただけだが怪我はしていないようだ。F池に移動、今季初のチョウトンボ、水面に落ちていた。草むらから飛び立った個体は見失う。コフキトンボ、ムスジイトトンボ、キイトトンボ。
5/30 :ウラナミアカシジミ、アカシジミ。コゲラの抱卵交代。カワセミ、幼鳥はまだ現れず。F池に移動、9年振り 2度目のクビキリギス赤色型手乗りで。今季初のキイトトンボ♂、5月中の確認は初 ('14は6/14 以後 6/12 , 6/19 , 6/4)。
5/29 :M公園、ホトトギス今季初鳴き。(20秒) ホトトギスが鳴く。近くまで行っても飛ぶとき以外は全く見えず。ナミアゲハ。下池のカイツブリ、姿見えず、鳴き声もせず。推測、5/27 pm頃 親2羽が何らかの理由で公園離脱、まだ自立(自前で食糧確保)できない幼鳥4羽は虫も十分には獲れず、本日朝までに衰弱。アオゲラ。鉄の鳥、ANAとJAL。今季初撮りとなったホトトギス、イトトンボの抜け殻。
5/28 :庭のユリが開花した。M公園、5/26にはオオムシクイも入ったが今日は鳴いていない。下池のカイツブリチビ3羽、親2羽とチビ1羽確認できず。チビは虫などを食べているのかな?、チビ君。チビの近くにいたスッポン。ウグイス。営巣中のコゲラ、交代の♀が来た。F池に移動、バンの幼鳥がいた、ムラサキシジミ。
5/27 :ゼフ狙いでN市民の森へ行くのは2回/年までと決めている。今日は寄り道せず55分で到着、NAVITIMEの裏通り優先ルートに近いコース。ミドリシジミ♀A型、ミドリシジミ♂。ルリシジミとヤブキリ。カワセミ♂。オオミドリシジミその2。帰路水辺の公園へ。教えて頂だき、花壇のキアゲハ蛹、アカスジカメムシ。N市民の森で録音した (11秒) ホトトギスの鳴き声、キビタキの囀り、サンコウチョウの鳴き声など録る(本日 初鳴き)。
5/26 :体調はイマイチだが足腰が弱まるので2.5Hだけ散策。M公園の上池カイツブリ、雛4羽確認。F池ではコシアキトンボやイトトンボ。ごく近場に戻り、蜘蛛の子散らし、またすぐ集まってくる。白い蝶が葉の下に隠れたので揺すったら出てきた、ミズイロオナガシジミ、手乗りも。TAMRON 18-270mm で手乗りが撮れることを実感した(最短撮影距離 0.49m)。
5/25 :昨日、夕食直前に急な悪寒で食事もとらず寝込む。部屋には気持ち良い風が吹き込んでくるので、寝ていても苦にならない。
5/24 :ゼフ狙いでN市民の森へ。途中田んぼにも寄ったが来客無し。ミドリシジミちょっとだけ開く、今日は2頭いただけのようで まだ出が良くない。オオミドリシジミsetで。ウラナミアカシジミ、テングチョウ、ヤマサナエ、ヤマアカガエルのチビ。キタテハ、カメ君。ウラゴマダラシジミその2。帰路撮ったコムラサキ。N市民の森にはキビタキ2~3羽程度、遠くでホトトギスが鳴く。
5/23 :K池のカルガモ幼鳥その2、カワセミ♀水浴び。S池、日本在住9年目かな? 元気なオナガガモ。オオヨシキリ。ムスジイトトンボ、クロイトトンボ、ベニイトトンボ♀、コフキトンボ。
5/22 :シジュウカラ親子、給餌set。カイツブリ親子。キマダラセセリ。イワツバメ、まだ雛の声はしない。巣材集めのツバメ。
5/21
:ベニイトトンボ、アオモンイトトンボ、ベニカミキリ、アオヤンマは1頭も見れず。カイツブリ幼鳥4羽とアメリカザリガニ解体ショウ。カワセミ♀。久しぶりに聞いた (80秒) キビタキの囀り、ちょっと見れた。アカシジミ、ルリシジミ、ルリタテハ、コムラサキ、ウラナミアカシジミ、クロアゲハ。
5/20 :ご近所ツバメ、雛は5羽で1羽は目が開き始めた。シジュウカラ、お子様登場。カイツブリ親子。カワセミ♂、♀も確認。ルリシジミ2頭。3種目のゼフィルスはミズイロオナガシジミ。今日2頭目のウラナミアカシジミ。
5/19 :マガモ、毎年居座る1組かな?。キアシシギ、1羽のみ確認(その後見れず)。キジは鳴き声のみ。コチドリが営巣するかもと思った場所は新築工事が始まった。ヒメアマツバメ。水辺の公園で、アオサギやコムラサキ、オオヨシキリの鳴き声。チョウゲンボウが何か獲物を運んで行った、子育て中かな?。
5/18 :2.5日、敷きっぱなしの布団から抜け出し、M公園へ。本調子では無いので腰に気を配りながら。アマガエル、クロスジギンヤンマ。オオシオカラトンボ、逆光のコムラサキ。下池のカイツブリ親子。
5/17 :風邪は治りつつあるが、腰はまだだめ。30分間起き上がっていたら、60分横になっている。庭でネタ拾い。クサギカメムシの孵化、ゴミ袋にポイ。額アジサイが咲き始めた。ナミアゲハ幼虫や野菜。
5/16 :腰はまだ不安定な状態。風邪を引き、昨日の昼前からずっと布団の中にいて写欲どころか食欲も無い。ホトトギスが一回だけ鳴いた。
5/15 :アオモンイトトンボ、ムスジイトトンボ、コシアキトンボ羽化直後。アカスジキンカメムシ成虫、アマガエル君。2種目のゼフィルスはウラナミアカシジミ、高い場所では2頭確認。一週間程度前から飛んでいるオオヤマトンボ。ルリシジミ幼虫の受難、白い物体はコマユバチ(の仲間)の繭。寄生されたルリタテハ幼虫は体内で育てるが、コマユバチは宿主の体を破って外に出て、一つの繭を作る(200匹程度いるらしい)。ルリタテハ幼虫は蛹に成れず、自分の子供として巣立ちするまで見守る宿命らしい。ギンヤンマが飛び始めた。腰がちょっと反った拍子に腰を痛めたので9:30帰宅。
5/14 :ソリハシシギ、2羽だけ確認。チュウシャクシギ ♂♀でしょう・(29秒) チュウシャクシギ、綺麗な声で鳴くキョウジョシギsetコアジサシは遠すぎる。カニの集団。オオヨシキリ、ヒヌマイトトンボ♀2頭確認。クビキリギスの手乗り。9:30に修了し 帰路に着く。
5/13 :孫day、写真は孫だけ。
5/12 :ごく近場、2日連続キビタキ鳴かず、移動したものと思われる。F池、ショウジョウトンボの手乗り。昨年より13日も早く出た今季初のベニイトトンボ手乗りで。今季初のコシアキトンボ、1頭確認。シロコブゾウムシの手乗り、ツマグロヒョウモン♀。8時ちょうどに帰宅。孫らは5月連休に那須にキャンプ。現地でジャンケン大会のイベントあり、孫娘が優勝し ギラファノコギリクワガタの♂♀をget。見せに持ってきた。ギラファノコギリクワガタの♂♀♂のみ。まもなく蛹室を作り始めると思われるカブトムシ幼虫。
5/11 :キアシドクガ。ウグイス、アオゲラ♂、♀ 2羽の口げんか。アカシジミ、ナガサキアゲハ♂、モンシロチョウ。コゲラの巣穴堀り。F池に行き、今季初撮りの・アオヤンマ。明日は8時過ぎに孫らが来るので、12,13日は散策無し。
5/10 :ごく近場、まだ居てくれたキビタキ、キビタキとウグイスの鳴き声録音。河川敷方面へ移動。ハクセキレイ、キアシシギはまだ見えない。キジホロ打ちなど。カルガモ、ツバメ。コチドリ ここに生むのかな?。折り返し橋下流に居たオシドリ♂set
5/9 :Bicからドライボックスが届いた。数万もする防湿庫は贅沢だ。雨が止んだのでM公園のカイツブリ雛3羽確認。
5/8 :時々パラパラ、鈍曇りで北風が吹く肌寒い日(散策時間帯で13~13.3℃)。何も期待できないがちょっと出かけた。キアシドクガ、幼虫→サナギへ。キバラモクメキリガ終齢幼虫。ガビチョウ。
5/7 :TAMRON 18-270mm+旧カメラだけ持ってちょっとだけ。ごく近場のキビタキ囀りを確認してからM公園へ。カイツブリ予定通り雛が誕生、2羽確認 5/4と6日頃に孵ったのだろう。風があり、日が差さないので蝶の出が悪い。ナガサキアゲハ♂、アカシジミ、ルリタテハ幼虫。蝶のようにヒラヒラ飛ぶ白い蛾、キアシドクガが大量に飛び始めた。毒針毛は持っていないので安心。次々と羽化、翅は絹の光沢。8:40帰宅、庭のバラ、ユキノシタ。植えた野菜。
5/6 :ごく近場のキビタキを録る。キビタキ♂、シロコブゾウムシ、ヨコヅナサシガメ、クロスジギンヤンマ♂。オオアメンボが陸上から水上に戻って来た。F池、アオヤンマ1回だけ目視。コムラサキは3~4頭。チャリのハンドルを回すとちょっとカジッている感じ、点検に出した。正午頃に受取り。ヘッドチューブ内に水が入り錆びていたので洗浄しグリスUP。無料で対応してくれた。噴水の池を見たらクロスジギンヤンマが産卵していた。カメラは持ってこなかったのでスマホで撮った(動画も)、スマホの画像を初めてパソコンに取り込んだ。
5/5 :M公園のキビタキを録る。5/2から出始めたゼフィルス 今季初のアカシジミ。イチモンジセセリ、アオスジアゲハ+ナガメ、ナナフシモドキ、ドラミングしていたコゲラ。ごく近場に戻ったがキビタキは囀っていない、朝 聞いてやらなかったので ひねくれたか?。ヨツボシトンボ。横溝屋敷、これから「こどもまつり 親子でそば打ち体験」があるようだ。 pm 1時過ぎ、買物前に ザリガニ釣りに行った女子会(計5名)のところへ。1H程度 一緒に。
5/4 :今日も元気なキビタキ。15分程度アオヤンマ探し、まだ見つからず。M公園、上池のカイツブリ 卵5ケになった。サトキマダラヒカゲ、トラフシジミ春型、カナヘビ君。ごく近場に戻り、今年当たり年のヨツボシトンボ。真っ赤になったショウジョウトンボ、ホトケノザにナミアゲハ。体重で約40〜50倍程度と思われるヒメバチ?を運ぶアリさん「蚊柱」を作るユスリカ、目や口にも飛び込んでくる やっかいな奴。
5/3 :雨は早めに上がったが風は強い。庭仕事をちょっとやって、9:40頃ごく近場に出かけ正味2時間程度の散策。入って14日目のキビタキ♂。ムスジイトトンボ♂、クロイトトンボ♂、シャチホコ科orヤガ科の仲間。迷彩色のステルス戦闘機ウンモンスズメがいた、手乗りなど。アオスジアゲハ。
5/2 :ごく近場では、今日もキビタキは囀っている。アオモンイトトンボ連結、クロスジギンヤンマ♂飛びもの。オオユスリカ。M公園、カイツブリ状況。下池:4ケ(確認数)抱卵中、5/5頃から雛が誕生するだろう。中池:コオホネの中に出入りするがまだ抱卵無し。ザリガニ調理中。上池:カラスの襲撃で卵2ケとも失ったが、場所を変え卵4ケ産んだ。F池、ムスジイトトンボ♀、今季初のコフキトンボ♀帯型。近場では数が少ないようで初撮りになったシオカラトンボ。赤くなってきたショウジョウトンボ。
5/1 :元気なウシガエルを録る。セッカ、イソヒヨドリ♂、数枚撮ったら飛んだ。マガモとイソシギ、ハクセキレイ♂♀、ボラのジャンプ。河川敷の木の上に今季初 一羽のアマサギset。カモ越冬地手前で、ホオジロが囀っていたその2・(33秒) ホオジロとオオヨシキリの囀り。ごく近場に行ったらキビタキが鳴いていたので、キビタキ♂。外来種のラミーカミキリが遂に庭までやって来た。今年1/15に特定外来生物に指定されたアカボシゴマダラ、今季初 白い春型が庭に飛んで来た。
4/30
:キビタキ。F池でアオモンイトトンボ、今季初ムスジイトトンボの未成熟、クロイトトンボ。M公園、おうまさんの傍にいたら目の前3m、大きな薄茶の鳥が飛んで来て藪の中へ。ジャコウアゲハ♀と♂。またごく近場に戻り、ヨツボシトンボ、クロボシツツハムシ。キビタキは鳴いていなかったので場所移動。しばらくしたら遠くで鳴くのがかすかに聞こえ、近づいて来た。朝と同じ個体と思われる。キビタキ♂
4/29 :F池、アオモンイトトンボやクロイトトンボ。コンビニ近くで池を見ていたら、今季初のヨツボシトンボが止まった。ごく近場に移動、池から飛び上がったクロスジギンヤンマ♀が木の上の方に止まった、そんな場所で卵 産むんじゃ無い !! 。カラスアゲハ、ツマグロヒョウモン、紫陽花畑隣の畑にもヨツボシトンボ。ホソオビヒゲナガ♂、キマダラセセリの幼虫。キビタキとアオゲラは朝早いうちから鳴いていたので録音。アオゲラ。キビタキは一旦移動し、9時半前にいつもの場所に回って来た。近くで鳴いても証拠しか撮れず。
4/28 :イワツバメ団地。オオヨシキリ今季初撮り。M公園に移動。ナガサキアゲハ♀、カイツブリ卵4ケ見えた、シジュウカラ、ウグイス。ごく近場では褐色型クビキリギス、緑色型。
4/27
:ごく近場のキビタキ。久々の河川敷、コガモ。水辺の公園でアオモンイトトンボ。車両基地近くの河川敷で オオヨシキリが鳴く、今季初。ネタが無いのでまたごく近場、遠くでキビタキが鳴く。横溝屋敷、今年は鯉のぼりを上げるのが遅く 昨日のpmだった。
4/26 :朝から快晴、風が強い。キビタキは鳴いているが茂みの中で見えず。ごく近場に戻り、キビタキの囀りと大工のトントンを録音。ショウジョウトンボ。鳥が見えないので9時に終了しベンチで寝転ぶ、店が開くまで後1時間。キュウリの苗など買って植えた。猫の額に野菜6種、後1~2種類増やしても良いかな?。
4/25 :飼育中のカブトムシ幼虫(時々見える)は 5/中旬に蛹室(ようしつ)作り 約1週間で脱皮して蛹(さなぎ) その後3週間で羽化し成虫 体が固まる約1週間後に地上に出る。6/20前後になるだろう。 備忘録の目的でエンディングノート作成中。 最近物忘れが多く、メモしても どこに行った? 状態なので一纏めとする。 3月、小1 女の子の名前を間違えたら !! きのう おしえたばっかじゃん !! 。 雨上がりのpm 1時過ぎに出かけごく近場へ、夏鳥鳴かず。カワニナ(道端のため乾燥すると川に戻れない個体は多い)撮って F池に移動。アオモンイトトンボ、アジアイトトンボ♀。草むらはビショビショなので20分程度で止め、またごく近場へ。今度はオオルリが鳴いていた。(24秒) オオルリの囀り
4/24 :ごく近場にもキビタキとオオルリが入った。証拠だけだが キビタキ♂、一瞬止まった今季初のオオルリ。センダイムシクイのお食事。チョットコイの囀りも入ったキビタキの囀りや (75秒) オオルリの囀り2、この録音にはコマドリの囀りっぽい部分あり。M公園に移動、ドラミングしていたアオゲラ♂。また近場に、 キビタキとセンダイムシクイが鳴いていたが見つからず。今季初のショウジョウトンボ、気持ち悪いコウガイビル。
4/23
:久しぶりの夏鳥、鳴かずのキビタキ。今季初撮りのセンダイムシクイ。アカスジキンカメムシ幼虫クロイトトンボ未成熟、アジアイトトンボ♀。横溝屋敷前の田んぼで カエルの鳴き声。 エナガ、カイツブリ、ウシガエル、カラスなど連続で録る、シロハラorアカハラの囀り。庭の花。
4/22 :イソヒヨドリ♂、小さな声で囀り。支流のカワセミ。白いジャンボは貨物機。シオヤトンボ 粉ふいて。今季初のクロスジギンヤンマ、産卵。カワトンボ、アオスジアゲハ、イタドリハムシ。今季初のヤマサナエ。横浜最高温度 27.6℃ 今年最高。 今日は11時頃まで帽子を被らず、頭皮の日光消毒。N市民の森では頻繁にシオヤトンボが止まった。
4/21 :カラスが教えてくれたオオタカ若その2その3。セッカ君。給餌用かな?ブリーチ君。水辺の公園、43日目で池近くの園路や草地広場に入れるようになったが半分近くはNG。やっと撮れたジャコウアゲハ・江川にちょっと入った場所で今季初のアオモンイトトンボ。ナガサキアゲハも飛び始めた。
4/20 :朝から快晴。ウグイス。カイツブリ、卵3ケ。しかし夏鳥の声がしないので昆虫撮り。コチャバネセセリ、キマダラヤマカミキリ、別名はキマダラミヤマカミキリ, キマダカミキリ。クビキリギス。その他の昆虫(ツバメシジミ、ツマグロヒョウモン、オジロアシナガゾウムシ、アカシマサシガメなど)。
4/19 :朝から快晴。予定通りキビタキが入り、早速録音。キビタキ♂。モンキアゲハ、全く静止せず。タツナミソウ。
4/17~18 :4/17、鈍曇りで風もありウグイスだけ。今日の目的は桜の名札撮りで18日も雨上がりにちょっと追加。70種類確認(公園で管理している数は今年 82種)。以前10月桜としていたのは不明種に変更しているとのこと。遠くで囁くようなヒンカラが聞こえた。 4/18 pm1:30過ぎに出る。聞き慣れない鳴き声がするので録ろうとしたら鳴き止んだ。チェックしていたらムクドリの集団にシメ親分とイカルが1羽混じっていた(鳴き声はイカルの囀りでは無かった)・その2
4/16 :川にも森にも鳥がほとんどいない。旬のトンボが一点あったのでHP更新。セッカ。ツバメ、2羽で巣作り中。黄金色に輝いていたネクイハムシの仲間。アジアイトトンボ♂、予定より4日早いクロイトトンボ♂、Kuさんが見つけてくれた。次はアオダイショウ、春眠。
4/15 :am5~10時頃まで10m/sを超す風が吹く。雨上がり、9時過ぎに散策に出たが、風が強く小鳥の鳴き声もほとんど聞こえず。ネタは少ないが、最後にヘビに会えてラッキー。ヒメシロコブゾウムシ、シロヒゲナガゾウムシ♀、昨日と同じキンラン、開き始めたメギの花。キアゲハ、ウグイス、ニホントカゲ若。次からシマヘビ登場。ニホントカゲを撮っていて、ちょっと目線を上げたらシマヘビが狙っていた、狩は見れなかった。
4/13~4/14 :4/13のネタはセッカとニョイスミレ。ウシガエルが鳴き始めた。ガビチョウ、左右に分かれ鳴きあう。シロハラ。薄日が差すようになったら 鳥達が騒がしくなった。囀っていたアカハラ、録音したがシロハラと聞き分けられない。キンラン。ユリカモメ、水浴び。 ふと横を見たら至近距離にアオゲラ♂、300mm 全身入るかな? と思うほど近く、これ1枚だけ。
4/11~12 :4/11のネタ、カブトムシ幼虫1匹Get。キンクロハジロはk池で22羽、 M公園では25羽程度と激減。 4/12、夏鳥の到着がらみでHP更新。イソヒヨドリ♂が囀る。夏鳥のチュウサギが3羽いた。ブリーチ君、セッカ。稲荷神社横にコチドリ、そこは明日から工事だよ。キジ♂1、♀2に出会う。♀の方が撮る機会が少ないのでメインで。ごく近場の森にセンダイムシクイ、へたくそな囀り。泣いている園児らが来たら鳴きやんだ。
4/10 :対岸のセッカ、アオジ、マガモ、オカヨシガモなど。ネタが無いのでまた コチドリ。ナミテントウ、クロボシツツハムシ、花など。
4/9 :(9秒) ヒヨドリの囀り。ベニシジミ、遠くのセッカ、ツバメの巣材調達、遠くのウグイス、コチドリ。カワトンボ。シオヤトンボ、うじゃうじゃいた。ルリタテハ、ミヤマセセリ、トラフシジミちょっと開翅その2、ツマキチョウ♂、フデリンドウ。シュレーゲルアオガエルの鳴き声。
4/8 :裏山のシロハラ、5時に鳴き止んだ。多摩川河口方面へ。ユリカモメ、イソヒヨドリ♀、スズガモ、オオジュリン、カンムリカイツブリ。渡りのシギチ 確認できず。汚いイソシギやコチドリは居る。ヒバリ。帰り道、F池に寄って アジアイトトンボ。 今年もちょっとだけ庭で野菜を作るため、土を買いに。マイチャリには籠を付けていないので家内の電動チャリを借りる。初めての電動チャリ、怖い感じ。
4/7 :今日も風が強い。電車などの行先表示(LED電光掲示板)を写すにはss 1/60以下が望ましいが、動いているのは難しい。ウグイス、イソヒヨドリ♂、コチドリ、イソシギ。オナガ。ナガメ、ヒドリガモ。ユリカモメ、顔の黒い夏羽の個体はまだ少ない。
4/6 :ツグミ、シジュウカラ、アメンボ。少なくなってきたコガモ。カワラヒワとタヒバリ、セグロセキレイ、コチドリ。南風で生暖かく、強すぎる。
4/5 :めちゃ暗い、散策時間帯は13.5℃程度。イソヒヨドリ♂2、♀を追う♂。ウグイス。コチドリ、イソシギ。タヒバリ、春らしい色になった、キセキレイとカルガモ。セリバヒエンソウ。
4/4 :コジュケイの鳴き声を録って、コジュケイ。ヒバリ、菜の花、モズ君、セッカ、オオジュリンは1羽も見えず。キタテハ。ニリンソウ。横浜今季初の夏日、25.8℃。
4/3 :シロハラ、囀りの練習。オオジュリン、セグロカモメ、ツマキチョウ♂、ベニシジミ、セッカ。カワセミ、コサギとマガモ。ナミアゲハは数日前から飛んでいたが、今日はキアゲハ証拠。タヌキ君、ヒドリガモ、イワツバメ団地。
4/2
:赤レンガにイソヒヨドリ♂、車両基地付近でコチドリが2羽飛び交う。ヒドリガモ、支流手前では20羽程度確認。支流に入ったらイソヒヨドリ♂がいた。イソシギが飛ぶ。今季初シオヤトンボ、1頭のみ確認。ツマキチョウとスジグロシロチョウ。コツバメ
4/1 :昨日、自宅の外壁に止まっていたルリタテハ 今年初の手乗り1号。3/31の満月、ひと月に2回目の満月でブルームーンと呼び、次回は2020年10月。オカヨシガモの仲良し。コチドリのリベンジ。オナガ、モズ君、カワセミ。ツマキチョウ♀。 ガビチョウの鳴き声、ものまねか?。10時過ぎから孫day。作文と松ぼっくりで作った飾り物を貰う。
3/31 :イソヒヨドリ♂、綺麗な囀りを録る。まだ居たノス。4/1に目撃され、その後確認できず。ウグイス。コチドリが3羽居て賑やかに鳴く。鴨居のサクラ。オカヨシガモ♂♀、ツバメ。さくら祭りのイベント会場に行く。明日は孫dayのため、時間短での散策かな?
3/30 :北風5m程度、薄着しているのでちょっと寒い。小鳥ほとんど見えず。モズ君、イワツバメ、ハイタカ。河川敷は諦めて移動。桜の木にコゲラが巣穴堀り。シャクナゲやハナズオウなどの花。
3/29 :ブリーチ君、モズ君。河川敷を走っていたら、今季初のキジの鳴き声。♂の集合写真。少し近づいたら♀が飛出し逃げた、♂が後を追った。飛んだ先をチェック、求愛ディスプレィを集合写真でケリが1羽鳴きながら飛んで来てサービス。今日も暑い位でツマキチョウが数多く飛ぶが、ほとんど止まらず。ツマキチョウ。イワツバメの巣材集め、現地では気付かなかったが、近くにアオダイショウが。
エビ水槽の掃除、仲良し3人組(今度小5)が水槽に戻すためのエビ掬いをしてくれた。一人は今日引っ越しで、見送りにでた。
3/28
:サクラ撮りがメインのため広角レンズとマクロレンズを持って。朝、オレンジ色の太陽が大きく見えた。三ツ池公園の桜、久しぶりにケンさんにお会いできた。移動先で桜カワセミを60mmマクロレンズでミズバショウ・ユキワリソウ・レンゲなどの季節の花を。横浜最高気温 23.1℃ 今年最高。
3/27 :ホオジロ、ブリーチ君、モズ君、キセキレイ、カワセミ、桜の木に止まらず。ネタが集まらないので、桜とチューリップ。鶴見川に戻る。新横浜公園、水路の泥水をバキュームポンプ車で。桜backのオオタカ若その2。ノスリ確認。自宅のチューリップ1輪開花。
3/26 :ツバメ。ヒバリは1羽だけ確認、工事現場のイソヒヨドリ♀。ノスリ。彼岸が過ぎたので頭が黒くなってきたオオジュリン♂は南に帰ったようだ、足環付の♀がいた。カワセミ集合写真、ウシガエル、鳴きだすのは4/後半からかな?。
3/25 :朝から快晴、今日の目的はコツバメのみ。ノスリ、ブリーチ君、オカヨシガモ、集結中?、ホオジロとスグイスの囀り。カイツブリ。N市民の森に到着。ミヤマセセリ、コツバメ。キタキチョウ、ジョウビタキ♀、ビロウドツリアブ。アカネスミレと桜の集合写真。 昨日pm 裏山で撮っていたハエトリグモや桜など。
3/24 :3/5振りのノスリは尾羽ボロボロ。ツグミ。スズメのブリーチ君が巣材集めしていたが、数枚撮ったら逃げた と同時にオオタカ若突入ブリーチはどこだその2ここで待つかその2何か見つけたようだ飛出しその2狩り成功、小鳥か?。食事は長引きそうなので、ノスリ見に。一番ボロボロの個体で3/5の個体とは異なる。トビ君。オオタカ若はまだ食事中だったが、ちょっとしたら飛び立って川へ。止まっていた、そのうが少し膨らんでいる・ウンチして飛出しその2。帰路、モズのペアー、同じノスリが下流に向かって飛んでいた。カワセミ♂が魚を獲り咥えて移動、♀は食べ終わったようだ
3/23
:ブリーチ君、丹沢山系、南アルプスは白さが際立つ。ヒドリガモ、モズ君、2羽目のブリーチ君(性別は♀)が一生懸命 巣材集めしていた。巣は見えないが亀の甲橋に。7日程度前から来ていたらしい ツバメ。.カワセミ♂♀撮ってから町内に戻る。雪が無い時のツクシ。昼前から青空になってきたので、コンデジ持って ちょっと三ツ池公園へ、睡蓮の葉とその影。
3/22
:町内のカワセミ、バックは桜。オナガ・他 アオサギとカルガモがいた。アオサギ、水かさは増している。冷たい雨がまた降りだしたのでトラス橋下で雨宿り、女子高生も 冷た〜いと言いながら急ぐ。高千穂工業の鉄骨カッター 開口幅1800mm、でかい。オオタカ若、モズ君、オオジュリン♂。pm 春彼岸なので墓参りに行ってきた。
3/21 :早朝、玄関前で ツグミが囀り練習(小さな声で)。30分程度裏山散歩する予定で出たが、10分程度でポツポツしだしたので終了。一日中雨の予報。 他の鳥達のページに種別の索引追加。 am11時前から霙になり、12時前から雪。ネタが飛び込んで来たため、雪がらみを。庭のスノーフレーク、クリスマスローズなど、マイチャリ、梅の花。町内の神社前に移動、雪が積もりツクシが見やすいほとんどツクシ雪景色を撮っていたらカワセミがとまった移動して、金魚っぽいのをget。ここのカワセミ♀は2/中旬から滞在していない(ウンチの跡が無い)。神社の桜。
3/20 :昨日pmの三ツ池公園の様子、ソメイヨシノ標準木はチラホラだが開花、見頃は28日頃かな?。雨で、明日も散策できそうも無い。
3/19 :モズ嬢。朝、短時間見えていた富士山、白さが際立つ。また尾羽が心もとないウグイス、電線オナガ、ヒメアマツバメ、オオタカ若。河川敷で演奏(練習)、ファゴットの音色は良いね。イカルチドリが鳴きながら。下流のカモ越冬地、右岸に上陸していたヒドリガモ。イワツバメ団地はまだ入居無しのようだ。ごく近場でのタチツボスミレ、桜、庭のレンギョウ。
3/18 :新横浜公園に流水させるための越流堤は、1月に木が切られ藪が撤去された。そのため公園内には流水と共に多量のゴミが入る。横浜市がゴミ撤去するのだから 入れちゃえ という国交省の考えかも。今日 am9時時点で清掃している作業者は見えない。←日曜日だった。
ウグイス、ジョウビタキ♀。コブシの花にカワラヒワ。キセキレイ、繁殖羽の♂登場。水再生センタ-前付近で今季初のイワツバメ、普通のツバメはまだ見ていない。ハイタカ激突死橋上流でオオジュリンを撮っていたら、ピッポピッポと鳴きだした。遠い場所にベニマシコ♂が止まった3。
3/16~17 :帰省。雪景色。若草色の建物は、昨年に廃校になった出身中学校で 現在 合併した小学校が利用。見た鳥は、キセキレイ・カシラダカ、カワラヒワ・ホオジロなど。ホオジロは木の天辺で囀っている。田舎の家には貰った雛細工がいっぱいあるが、農閑期に作っている親戚の家にお邪魔した。玄関や12畳ほどの部屋にいっぱい。
3/15 :セグロカモメ若。今日もウグイス、(36秒) カオグロガビチョウとウグイス。橋の上からオカヨシガモを、清掃中で池側にはまだ入れない。K池に行って、バン君とキンクロハジロ。OKで買い物したが帰宅するにはまだ早い。ごく近場に寄ってハナモモbackのトサミズキ、ビロウドツリアブその2
3/14 :アオジ。ウグイスは囀りが上手になると見やすい場所に出てくる。ウグイス、カオグロガビチョウ、ジョウビタキ♂。カワウ休憩所のウグイス。他 オオジュリンや巣作り中のハシボソガラスなど。横浜最高気温21.9℃で今年最高。庭いじりしていたら蛹越冬のルリシジミが飛び、ツマグロヒョウモン(幼虫越冬)が1頭這っていた。
3/13 :ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、カワセミ、ニャンコ。カオグロガビチョウが2羽で巣材集め、その1その2。セッカ、オオジュリン。
3/12 :ヤマガラやヤマアカガエルのオタマなど、テングチョウ、小さな池にはいつも仰向けで泳ぐマツモムシ(松藻虫)、メダカサイズの小さな魚が数100匹、何だろう?。
3/11 :鶴見川、セグロカモメやユリカモメ。15号線上流にスズガモ1羽、河口まで行ったがスズガモやカイツブリ科の鳥は確認できず。少し戻った場所でカワウ、高級食材get、天然ウナギ。息が詰まり吐き出し、再トライしていた。多摩川に出て、カンムリカイツブリお魚get。普通のカイツブリは居るが、今回もハジロカイツブリには会えず。スズガモ、オナガガモ、ユリカモメ、オオジュリンウミアイサ、4羽いたが1羽は別行動。セイタカシギ。
3/10 :集合写真1枚のみUP。 新横浜公園周辺が田園だった頃にはタマシギやヒクイナの営巣、タゲリやコミミズクが飛来していた。近くに住んでいたが鳥などに全く興味無かった。横浜 野鳥図鑑に記載されているイラスト
3/9 :am5時前、地元でも大雨。新横浜公園では越流堤からの流入あり。新横浜公園様子見+オオタカ若とウグイス。
3/7 :2日連続 ノスリに会えず。横浜 最高気温は8.9℃ 今日もネタ無し。ミコアイサ、ジョウビタキ♂、ニャンコなど、鉄の鳥やカラスなど。時間潰しと老化防止で Excelでグラフ作成、町内の年齢別人口(19年間)。 HP更新は 都度に変更、次回は3/11(日)頃の予定。
3/6 :風が冷たく、ネタも無い。カワウとコサギ、ここのカワセミはペアーになった。イソシギ、セグロカモメ。ニャンコ2匹。他ホオジロ。オオタカ若は見かけたが、ノスリには会えず。思いのままを見に。pm 暖かくなってきたのでM公園などちょっと見、TAMRON 18-270mm 思うように撮れず。
3/5 :今朝は天気予報で雨雲が近づいているので散策無しと決め込んだ。が、 なかなか降って来ないので8:40頃出かけ、正味1.5Hで終了。帰宅して10分後バシャバシャ降って来た(風強い)。ジョウビタキ♀。折り返し橋下流でキジ♂。カモ3種。今日1羽目のノスリ、都会っぽいビル群。カラスが教えてくれたオオタカ若<、川沿いに飛んで。チョウゲンボウ。
3/4 :帰っちゃうよ〜 珍鳥のカモより。絵にならないノスリ。カワセミ♀、♂も近くに。チャリの前輪タイヤ膨れる(後輪は1/25に発生)。やばいので引き揚げ、途中ベニマシコ♀、ジョウビタキ♂、オオジュリン。チャリを修理(タイヤ交換)に出してから孫に会いに。バイオリン教室の発表会後、皆で 自由が丘 SHUTTERS にて食事、飲み放題付きのシルバープラン 3人前+αで。
3/3 :カワセミ♂と♀。オカヨシガモ♂のパタパタ、ジョウビタキ♀、セグロカモメの欠伸、アオジ。ここ数日ノスリは尾羽ボロボロ個体しか見えない。ツグミの水浴び。 3/8までの期間限定品のポケッタブルパーカ(\2,990→\1,990)を買いにユニクロへ。 ついでに 横溝屋敷に寄る、琴の演奏は終了していた。
3/2 :昨日、裏山などでの成果はナメクジとアオモンツノカメムシ、ナメクジの卵塊大きいね。3時過ぎ、裏山にいた女の子が 「ミオジー ちょっと来て〜!! おいで〜!!」と二人で叫んでいた(キョリ測 で110m)。戸締りしてから裏山へ。今日も暖かい、アオジ、モズ君 止まりものノスリの狩り :草むらなどを探していると思ったら急に向きを変え川岸に飛び込んだ。甲高い鳥の鳴き声が数秒続き、静かになったので狩り成功と思われた。対岸に移動したらカラスのおかげで飛びだした。獲物はクイナちゃんだクイナとわかる写真。カワセミ、イソシギ、ゴイサギ、キセキレイ。やっとN市民の森に到着。トイレに寄るため小さな池の前を通ったらオオタカ若が池から飛びだした。いつもの場所には だーれも居ない、ヤマガラもいない。エナガ、カシラダカ、スミレがちょっとだけ咲く。ヤマアカガエルのオタマジャクシ。 帰ろうとしたら25cm位のヤマカガシ幼蛇に会う。15年振り位なので満面の笑みを浮かべながら明るい場所に持って行き じっくり撮る。 次はヘビの写真のため嫌いな方はクリックしないで!! 。 ヤマカガシ幼蛇その2その3その4その5やらせの梅にヘビその2
3/1 :雨は55mm程度しか降らず8時前に上がった。横浜は20.8℃まで上がり今年最高。オオタカ若、増水した水面近くを上流に飛んだ。チョウゲンボウ、1羽目のノスリ、その後2回見たが識別できず。カワウ休憩所は水没。水辺の公園、ダイサギ、ミコアイサとオナガガモ、コガモなど。橋脚にハイタカ、橋の反対側に回り。赤レンガにチョウゲンボウ。散策している時間帯で水位は約1.5m下がった(亀の子橋下流50m付近)。←国交省は 亀の甲橋に訂正する気は無いようだ。
2/28 :オレンジ色のジャンパーを来た人がノスリを撮りはじめたら飛んでこちら岸に来た、トラス橋とノスリ。折り返し橋付近で3羽のウグイス、録音していたらベニマシコ♂が止まった、タイミングが悪くこれも証拠。ジョウビタキ♀。ノスリの飛び。シジュウカラ、ミコアイサのパタパタ、コガモのお尻ピッ !、ベニマシコ♀。朝、通らなかったニャンコ道中央に食痕、多量の羽が散らばっていた。
2/27 :Siさんと待ち合わせ、同行。 泣き虫ノスリの飛出し。 追加: 近場最終日のダイヤモンド富士
2/26 :鈍曇り。顔黒と泣き虫ノスリ。ミコアイサ、はた迷惑な水浴び!。バン2羽。オオタカ若が飛んで来て止まるその2。 今日のダイヤモンド富士は不発。
2/25 :また泣き虫ノスリ 肩に乗られ頭の羽引っ張られる、我慢するんじゃ無い!! 猛禽としての自覚が足らん。ヒシの実を胸に付けたオオバン嬢(オスメス不明)。
2/24
:fujifilm、48時間限定 !フォトブック\500/1冊、昨夜注文。 シメ親分、メジロの虫食い。顔黒ノスリ、工事現場にいたイソヒヨドリ♂。Mさんに教えて頂いた場所へ。15分探し クイナが出てきたその2。いつもの時間に帰宅。近場のダイヤモンド富士、一応見れた。
2/23 :セグロカモメ、ホオジロ。ノスリは3羽確認、近くで撮れたのは1羽。トビ君、ミコアイサ。ベニマシコ♀2羽。 オオタカの月別確認日数。
2/22
:9時過ぎ、ほとんど降っていなかったので出かけるが、小雨時々あられの天気が散策時間帯(横浜の気温 1.9~2.7℃)ずっと続く。ノスリ3羽撮る。イカルチドリ、オカヨシガモと、ホオジロ、カワセミ、イソシギ、キセキレイ、タヒバリ、オオジュリン、顔黒ノスリの飛出し、泣き虫ノスリの飛出し。
2/21 :ノスリ、婚姻色になってきたアオサギ。タシギ、ツグミ。ノスリ、いつもの2羽。ボロボロのトビとカラス。マガモ2組。
2/20
:ツグミ、ウグイス、ヤマガラ、キクイタダキ。河川敷ではノスリを撮っただけ。買い物ついでにF池に寄った。F池がらみと庭の花など。
2/19 :昨日の裏山散歩、ご近所の姉弟が弓矢を作って遊んでいた。虫の写真のみUP。今日は下流の越冬地からスタート、ヒドリガモ。マンネリの小鳥を見ながら遡る。河川敷の道でアカネズミかな?、白っぽいカワラヒワ。咲き始めたセイヨウカラシナ?。タヒバリ、ジョウビタキ♀、セグロカモメ若。オオタカ若とノスリのツーショット。
2/18
:朝一、出待ち成果無し。トビとノスリのツーショット、富士山とノスリ、泣き虫ノスリの飛びもの。その後 排水門で顔黒といっしょ。ジョウビタキ♀、モズ君。
2/15~17 :15日pm 裏山散歩でろクロスジホソサジヨコバイなど。以降、TAMRON 18-270mm使用。16日am 河川敷のノスリやジョウビタキ。同 pm 買い物ついでに雛飾り、フキノトウ、子猫。17日 ノスリとミコアイサ、キセキレイ、逆光ぎみで撮ったのは全て没。土筆は出始めた。他オオジュリンやシメなど。大倉山観梅会
2/15 :横浜最低気温 8.1℃、4月上旬並み。シャッター押したのは30回程度で過去最少? マンネリのネタ集合写真。同じネタばかりで飽きてきた。
2/14
:ジョウビタキ♂、2羽のノスリ。ヒドリガモ、カンムリカイツブリ、オオジュリン、痛々しいコサギ 羽は無事、良かったね。2羽目のジョウビタキ♂。
2/13
:ホオジロ。オオタカ若、換羽が始まる (1/30、同一個体)。ノスリ2羽確認。キクイタダキ、ルリビタキ♀、ヤマガラ。
2/12
:河川敷は風が強く、小鳥がほとんど見えず。顔黒や泣き虫ノスリの飛び。オカヨシガモにハシボソガラスが接近。セグロセキレイ。ミコアイサ♀の羽ばたき、傍にいたカンムリカイツブリは寝てばかり・オカヨシガモの羽は綺麗。トビ、あっぷで。ルリビタキ♀、ウグイス。某所にて撮っていたキクイタダキ
2/11 :朝から寒く無かったので多摩川河口方面に。スズガモは六郷橋下流からポツポツ程度。河口でしばらく待っていたら20羽程度飛んで来た、見える範囲で計40羽程度。スズガモ、カモ3種、カンムリカイツブリ。ジョウビタキ♀、オオジュリン。ミサゴが飛んで来た。ハジロカイツブリは全く見えず、遠くに普通のカイツブリが。セイタカシギ、イソシギ、ついでのユリカモメ。羽田神社に寄った。帰り道、M公園へ。チャリでぐるっと回って もう夏羽になったカイツブリ1羽撮って帰宅。
2/10
:ベニマシコ♀、アオジ。泣き虫ノスリ、顔黒ノスリの傍へ。カワセミ、セグロカモメ、カモ達。ニャンコちゃん。ミコアイサ♀のパタパタ、カンムリカイツブリ。 庭の梅、やっと一輪開花。
2/9 :ノスリ、手前に飛出し。ホオジロ、ノスリ2個体目と3個体目。モズ君、カワセミ嬢。ミコアイサとオカヨシガモ、コガモ。 ネタが少ないのでちょっと前に撮った 車両基地屋上、工事の下準備、水槽の中のクチボソ。
2/8
:平坦なコースを走ってちょうど15km。最後の急な坂は歩き。8:13 ヒレンジャク2羽が飛んで来て10分弱で飛び去る。ヒレンジャク。証拠だけでも撮れたので他のネタ探し。シロハラ。ミソサザイがサービス、久しぶりなのでいっぱい撮った。福寿草。10時ちょっと前に引き上げる(CMは40名弱まで増えていた)。鶴見川下流のカモ越冬地はヒドリガモ、オオジュリン。ここでピッポ ピッポ、少し近づいたら鳴き止んだ。
2/7 : 今朝も7時頃家をでたが、ご近所のK氏宅前には20名以上の報道陣が押しかけていた。昼過ぎ、記者が家に来て 「金銭トラブル聞いたことがありませんか?」 こういう連中は嫌いだ。ベニマシコ♀、対岸の豆粒も。顔黒ノスリ、尾羽ボロボロの若。ジョウビタキ♀、ハシビロガモ♂♀、ミコアイサ♀、カンムリカイツブリ。
2/6 :チョウゲンボウ、オオタカ成鳥。ちょんまげキンクロ、ジョウビタキ♀、セグロカモメやオナガガモを撮る。ミコアイサ♀、遠くのオオタカ若、クビワキンクロなど。小机、火災発生。風下では喉が痛くなる。
2/5
: ノスリが飛び川の方に降りた。その辺から飛んで来たのはオオタカ成鳥だった。ホオジロ、泣き虫ノスリ、富士山と丹沢。カワラヒワ。真昼間から草の上でイチャつくモズ。Mさんが見つけてくれたアリスイ。ジョウビタキ♂。  立春も過ぎたので、大きなクチボソ 30匹程度を環境が良い池に放してやった。天敵は近くで見ていた。
2/4 :ジョウビタキ♂、2羽目のノスリはマンション前、モズ君。O川のカワセミ。爆睡中のゴイサギ、2羽確認。寄り道しなかったので8:15 N市民の森に到着。残雪とカワセミ。シロハラ、ヤマガラ、カシラダカ、カケスの証拠。Sの森でマンサク。帰路、寝ているクビワキンクロやタヒバリを撮って終了。
2/3 :顔黒ノスリ。ベニマシコ♀1羽確認。アリスイがいた正面に回って。オオタカ若、ヒドリガモとコガモ、イカルチドリ。カモ越冬地オナガガモ5羽、お尻ピッ! 。ノスリ、さらに上流へ来ていたその2その3
2/2
:昨夜から雪が降っているが積雪はわずか。9:30まだ少し降っているが健康維持の為出かけた。久しぶりに町内のカワセミ、雪がちらつく小島の木飛び込みその2その3。ここでの滞在は今日も10分だけ。ブリーチ君オオタカ若とノスリノスリの飛び雪降る中でオオタカ若その2・公園の中に入ってからも止まっていたその2ノスリも。横浜最高気温 3.4℃ 寒い一日。
2/1
:昨夜の皆既月食、ブルーブラッドムーン1枚、明るさ補正。今年のスーパームーンは1/2で、1/31は2番目。ブリーチ君、ノスリ、モズ君。折り返し橋手前のノスリ。カワセミのいる風景。クビワキンクロとカンムリカイツブリ確認。3羽目のノスリ。
1/31 :アオジ、ホオジロ、ジョウビタキ♀、ノスリ、イカルチドリ。ブリーチ君、2羽確認。足環付オオジュリン。オオバンとバンメジロガモとオカヨシガモその2、クビワキンクロ。カンムリカイツブリ確認。どん詰まりにいたミコアイサ♀。花、ロウバイ+ソシンロウバイなど。
1/30 :朝は比較的暖かく、凍結も無し。北風が吹き始めて指が痺れる。TAMRON 18-270mmの試し撮り。オオタカ若。ニャンコ道でベニマシコ♀2羽、近くに降りて、ジョウジタキ♂、ノスリの飛び。レンズ評価 :3万弱のレンズとしては使い勝手が良く、そこそこ撮れる。AFは甘く、特に逆光条件ではペケ。軽量(450g)で15倍ズーム、孫など撮るには便利。
1/29 :玄関前の蛇口の凍結は1/25~連続5日。ノスリ、オオジュリン、メジロガモ、クビワキンクロなど、ミコアイサ♀羽ばたきなど。ハシビロガモが至近距離に、タシギが2羽で。反町のNさんに2017年の月別鳥リストを頂いた。約2km区間の散策で 81種/年間。私が会えなかったのはムナグロ、タカブシギ、ヤマシギ、カササギの4種 脱帽です。 普段使用しなくても、一眼レフ用のズームレンズが欲しかった。貧乏人の為 TAMRON 18-270mmをビックカメラ.comで\26,487(ポイント分マイナスして)。有効期限がもうすぐ切れるポイントを使用し、\7,000弱。 価格.comでの最安価格は\26,490だった。チョット試し撮り。
1/28 :ノスリ、ニャンコ道のアカハラ、カワラヒワ。オオタカ若が飛んでいた。ノスリと富士山。残雪にセグロセキレイ。クビワキンクロ♀+カンムリカイツブリ+ハシビロガモ、ハシビロガモ+コガモ、ミコアイサ♀。タヒバリ、イソシギとハクセキレイ。アオジ、ニャンコ道のベニマシコ♀。
1/27 :キセキレイ。ツミがいた、ハイタカも飛び小鳥の出が悪いようだ。ルリビタキ♀、ジョウビタキ♂、ヤマガラ、シロハラ。今回もMさんのお世話になったキクイタダキ2羽で
1/26 :2羽 仲良しノスリ、尾羽ボロボロノスリ。ミコアイサなど。
1/25
:横浜、今季最低の -2.7℃(am7:11)。昨日Aさんが届けてくれた魚は、3つの水槽(発砲スチロール製)に入れて屋外放置。完全では無いが蓋をしていて、今日am7時の水温は3.5~4.0℃。問題無いレベルと考えられる。水槽の近くにある蛇口は凍結していたのでタオルを巻いてお湯をかけた。3分で水が出た。今日も6時に洗濯物を干したが、7時にはバリバリ状態になった。今日もいつものコース。ノスリ、オオタカ若の飛出し。ヒバリとスズメその2ヒバリタヒバリジョウビタキ♂カシラダカ、モズ君、メジロガモ。出戻りかな? ミコアイサ♀。
1/24 :オオタカ若その2残雪backに飛ぶ、茂みの中へ。ノスリが飛ぶ。メジロガモ、ホシハジロ、ハクセキレイ。
1/23 :雪がらみ特集 昨日の横浜の積雪は18cm、昨夜と今日am4時から自宅前の道路の雪かきをした。チャリで出かけるのは困難であるので、6:20から徒歩で散策し10:50帰宅。全行程12km、ほとんど雪道 疲れました。風景写真その2その3。鳥は21種撮った。川霧の中、ぼんやりとオオタカ成鳥、対岸の木にとまったので川霧が消えるのを待つ。ジョウビタキ♀・セッカ・ホオジロ、スズメのお食事3枚。イカルチドリ、カワラヒワ、エナガ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、カワウ、ノスリ、メジロ、シジュウカラ、オオジュリン、アオジ、アオサギ。ベニマシコ♂、オオバンとオカヨシガモ。
1/22
:昨日、孫2人が通っている幼稚園の おゆうぎ会。今日は曇り後雪か雨の予報のため足早に回る。昨年の8/21以来のスズメのブリーチ、2羽健在。今日3羽目のノスリ。カワウ休憩所のヒドリガモとオカヨシガモ。珍鳥撮りはゼロ、メジロガモとクビワキンクロ♀。カンムリカイツブリ、イソヒヨドリ。ノスリ、ウンチしてちょっと移動。見られているオオタカ成鳥。pm2:20 自宅からの雪景色。
1/21 :都内に出張 孫dayのため、散策無し。在庫写真 メジロガモは17日に再来園し18,19に撮る。珍鳥2種のツーショット、クビワキンクロ。孫娘はおばあちゃん 役。 朝ちょっとだけ裏山散歩。アオゲラ、ウグイスなど確認、ハイタカの証拠。
1/20 :ツグミ、マガモ。今日のノスリは計4羽。キセキレイ、カンムリカイツブリ、クビワキンクロ♀。イソヒヨドリ、ジョウビタキ♀、ついでのコゲラ。
1/19 :ニャンコ道でベニマシコ♀。越流堤の藪など撤去、戸惑うノスリ。伐採されたオオタカの木に若が、上空を警戒し飛びだした。直後ノスリが鳴き 切り株に目を向けたら、ノスリが2羽で。オオタカ若とノスリの集合写真ベニマシコ♂。バベルの塔にチョウゲンボウ。朝、見かけなかったノスリ。
1/18
:久々のジョウビタキ♂、ノスリ、ホオジロ。オオタカ若。タシギ、ハシビロガモ、ベニマシコ♀。  UP-3Cオライオン 海上自衛隊 第51航空隊「フロンティア」対潜哨戒機。 パソコンでのブラウザはIE 一本だったが、本日 Google Chrome を入れ、使い分けるようにした。
1/17 :曇り空。今日はチャリ散策の知人一人に会っただけで、珍鳥撮りもいない。ノスリ、アオジ。上流から泣き虫ノスリが飛んで来て顔黒ノスリとまた一緒。カワラヒワ、イソヒヨドリ♀、4枚写真。カンムリカイツブリ若。クビワキンクロ♀は近い。ノスリの飛出し。ここで度々見かけるアカハラ。ノスリの飛び。
1/16
:足が遠のいていたM公園、約40日振りだ。キンクロハジロの数は減り、ユリカモメは40羽以上。目ぼしい水鳥は居ない。モズ嬢、アカハラ。ウグイス、アオジ、シメ親分。帰路 カラスウリ。pmに出かけることは非常に珍しいが、ごく近場の市民の森で 蝶の先生であるSiさんに会い(9年振り? )一緒に鳥撮り。カワセミ♀、シロハラ、アオゲラ♀の水浴び後 登って行った。至近距離にハイタカが止まるが、シャッター押せず。
1/15 :ツルシギ、イソヒヨドリ♀、カンムリカイツブリ若、ハシビロガモの羽ばたき。水路のタシギ、フリーズした直後 モズが飛びこみ逃げた。ノスリ。
1/14 : オオタカが鳴くが見つからない、60°程度左側の下方にオオタカ若が居た。橋を潜って下流に飛ぶノスリ。カモ3種、ユリカモメ、タヒバリ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、カワセミ、ヒドリガモ、2羽のゴイサギ成鳥(計4羽確認)。N市民の森に到着。池は全面 氷が張っていたがカワセミは様子見に来た。ヤマガラ。ミソサザイは見ただけ。帰路、ツルシギ (1/11には入っていたようだ)。寝ているカンムリカイツブリ若。
1/13 :寄り道して8時頃までいたがネタ拾えずに移動。ノスリ、ホオジロ。カンムリカイツブリ成鳥が入っていた、居座っている若。遠くのノスリとコガモ。もうすぐ散策終了時間、ネタ不足だなーと思っていたらカンムリやオオバンが一斉に潜った。オオタカ若登場。オオタカが飛び去った先で、数秒後急上昇と急降下を繰り返すハヤブサが見えた。駐車場傍、また会ったイソヒヨドリ♀。 横浜 今季最低の -0.5℃ で今季初の氷点下。
1/12 :カワウ+ホシゴイ、ノスリ、イカルチドリとイソシギ、マガモ+オオバン、ジョウビタキ♀、ハシビロガモ+コガモ、カイツブリ。カンムリカイツブリやクビワキンクロ確認。通りかかったらベニマシコが居た。草むらに入っただけなのでちょっと待機。遠くの木に赤いこが。ノスリ2羽で。
1/11 :オオタカ成鳥 飛びだして水鳥のすぐ上を通過し水際の木に止まる。アオジ、ホオジロ、顔黒ノスリ、タヒバリ、ムクドリ、ダイサギ、コガモのお尻ピッ!。来園18日目のクビワキンクロ♀、40日以上滞在しているカンムリカイツブリ若。
1/10 :強い風が吹く。ノスリ、カモ達。クビワキンクロ♀。ベニマシコ、♂2 ♀2の集団だった。オオタカ若、一昨日と同じ場所。チョウゲンボウ♀。
1/9 :雨上がり、カシラダカ+ホオジロ+アオジ。トビ、ノスリ。カワウ休憩所に立ち寄ったユリカモメ。水辺の公園ではオナガガモやヨシガモを撮っただけ。また川へ、アオサギ、カワウの集団、町内のカワセミ。風は強いが暖かいので裏山散歩、クモヘリカメムシだけ。
1/8
:モロ逆光のノスリやオオタカ成鳥。ノスリ2羽撮る。キジバト、ツグミ、丹沢にちょっと雪が降ったようだ。寝ているカンムリカイツブリ若。オオタカ若、飛びものはブレ。下流に移動、カラスの下方にいた、飛出し撮れず。さらに下ってカラス2羽が止まっている下方にいた。アラハラ証拠。今日は孫dayのため早めに帰宅。
1/7 :ノスリ、シメ親分、ピッポ場のベニマシコ♀。ノスリ、固形物1ケだけ?、横顔。ほとんど寝ているクビワキンクロ♀、移動中。ヨシガモ♂のパタパタ、コガモ、シメ親分、カンムリカイツブリ若。セグロカモメ若の食事。ニャンコ道でベニマシコ♀。
1/6 :ノスリ4羽撮れた、カラスがちょっかい。ホオジロ、アオジ。セグロカモメ若、ツグミの飛び。クイナ。コガモをサーチ、アメリカコガモは対岸に居た。誰かが近くを歩いたようでカモなど一斉に川にとびだした。飛んで来たアメリカコガモ。早めに帰り、野暮用で新宿に行ってきた。
1/5 :テトラ場でヨシガモ♂、ちょっと飛んでオカヨシガモと。今年も来ていたツグミのブリーチ君。顔黒ノスリのみ確認。コガモ、お尻 ピッ!!。水辺の公園、寝ているクビワキンクロ♀、ヨシガモ♂、カンムリカイツブリ若、めちゃ遠いハヤブサ。
1/4
:ニャンコ道でオオタカ成鳥。今日の富士山、雪が少なく ブル道が目立ってきた。ノスリ、動きが無いのでよそ見していたら飛んで、富士山とノスリ。ベニマシコset。クビワキンクロ♀、朝から寝ていたようだ。対岸のアメリカコガモ。
1/3 :ノスリ、モズ、ジョウビタキ♀、スズメ。カワウ休憩所にヨシガモ♂、ツグミ、遠くのハイタカ。恒例の墓参り、お札の他 御朱印も。
1/2 :今年の小型カレンダー(2L判)はミーちゃん、孫の誕生日なども記載。今朝の木星と火星。ノスリ、イカルチドリ、イソシギ。ベニマシコ。クビワキンクロ♀、羽ばたき。
1/1 :Fさんに教えて頂いたアメリカコガモ、探して3日ようやく会えました。感謝。カモ達の写真を数枚撮ってから双眼鏡で探すつもりだった。パソコンで見たら写っていた、双眼鏡で覗いた時には小枝の中にいた。3羽目のノスリ、そのうが膨らんでいるので大物食べた?。年初めの公園風景、クビワキンクロ♀。様子見していたらハイタカがやって来て、すぐ近くでハイタカ水浴び。アメコを探したら遠くの橋の下に居て、その後見失う。帰り道、1年振りくらいのMさんに会う、Tさんは音信不通らしい。

'17/1/1〜12/31 備忘録
12/31 :ネタを来年に持ち越してもしょうがないのでUPする。町内のカワセミ。ノスリの若、昨日来た個体かな?。霰が降り、その後雪に。300m程度移動したら、同じノスリが雪降る中で。マイチャリと初雪。ホオジロ、アオジ。ノスリ他の2個体。クビワキンクロ♀、10:30頃で10名ちょっと。イソヒヨドリ♀。帰り道、新入りノスリ、カラス絡み良い顔している、ウンチして飛びだした。
12/30 :集合写真1枚。
12/29 :町内のカワセミ、ホオジロ。富士山絡みはトビとノスリ2個体。カワラヒワ、ベニマシコ。ヨシガモ♂。迷鳥撮りに計30名程度集まる、10:30 今だ現れないようだ。帰りにdocomoショップに寄り、10年使用したガラケーF902isをスマホに切り替えた。シェアパックを利用するので毎月の支払い金額はほぼ同一。風呂場の大掃除、残りは自室のみ。
12/28 :ちと早いが、2017年に撮れた鳥達119種で昨年と同一。6.5年以上、散策はチャリンコ範囲内(田舎は除く)。2017年ヒット番付。河川敷、強い日差しで赤目になったモズ、影とツーショットも。ノスリがパタパタし飛びだした。今日は出ていたクビワキンクロ♀。富士山と迷鳥撮り+案山子。人気無しのカンムリカイツブリ若。
12/27 :暇だったので早めに出かけ、ビルの谷間から7時に朝日。ノスリが飛んでいた。支流に入り、ゴイサギ成鳥 計3羽確認。カワセミ、ヒスイ色→コバルトブルー。N市民の森で今季初のルリビタキ♀、ジョウビタキ♀が追いかけた。ヤマガラ。9:20 トンボ帰り。野鳥情報に載ったためか迷鳥撮りに計25名程度集まる、am10時 今だ現れないようだ。カンムリカイツブリ若、ヨシガモ♂。川にはヨシガモは見えず、モズ嬢撮って帰宅。
12/26 :オオジュリン、チョウゲンボウ、ヨシガモ♂。ノスリが飛ぶ。セッカ、ノスリが2羽一緒、モズ君、カワセミ♂、ハシビロガモの飛び。ちょっと前にM公園にいた個体と同一と思われる クビワキンクロ♀。ノスリの飛び。 ご近所付き合いの大半はミーちゃんが縁結び、明日はミーの命日、あっという間の一年だった。
12/25
:オオジュリン、イソヒヨドリ♂。赤レンガ前の川にヨシガモ♂、昨日の個体より三列風切が伸びているので別個体。ホオジロが水浴びしていた。チャリ前に飛びだしてきたセッカ。水辺の公園にもヨシガモ♂がいた。トビ君。赤レンガ前でチョウゲンボウ。横浜の最高気温 16.8℃、暑いくらいだった。
12/24 :12/20に撮っていたベニマシコ♂その2。今日も河川敷。ニャンコ道で今季初のアカハラ、2羽確認。ふと川を見たらヨシガモ♂がいた・先回りして撮ろうと思ったら同着で、目が合い飛ばれた。ノスリ2羽撮る。イカルチドリ。ハシビロガモとホシハジロ、モズ君、シメ親分、寝ているカンムリカイツブリ若、ツグミ。オオタカ若。ノスリとカラス。カシラダカとスズメ、ホオジロ。
12/23
:ノスリ。ホオジロ。ユリカモメ8羽、カモ越冬地へ出勤か?。セグロカモメ若、カンムリカイツブリ若 羽ばたき、モズ、ベニマシコ♂♀。
12/22 :オオタカ成鳥。カシラダカ、アオジ。ノスリ。カンムリカイツブリ若とアオサギ、セグロカモメ。またノスリ、オオタカ若、今日はカラスがからんでくれない。ノスリは3羽より多い感じ。
12/21 :24日の孫dayは勘違いで、今日だった。早めに帰っていたので間に合った。猛禽dayとなり枚数多い。チョウゲンボウ、オオタカ成鳥、オオタカ若。今季初のハヤブサ。カンムリカイツブリ若。パソコンで孫はアニメを見ていたのでUPは6時になった。
12/20 :メジロ、ヤマガラ、オオジュリンとスズメ。ノスリ3号かな?とカラス。カンムリカイツブリ若 確認。
12/19
:オオジュリン、逆光のセッカ。ノスリは3羽確認。カワウ休憩所に上流から飛んで来たカモ達。至近距離のチョウゲンボウ。ピッポ場にいた鳴かずのベニマシコ♀。ニャンコ道に入ったら前方からハイタカが飛んで来て近くの木に止まった。証拠だけ。
12/18 :色白のノスリや顔黒ノスリ。オカヨシガモ羽ばたき、カワセミ、♂♀で。アオジ、めちゃ遠いオオタカ若。オオタカを狙っていたらすぐ近くでピッポピッポ、ベニマシコ♀がいた。家内は孫らの所に行き、家には誰も居ない。自室に入ってビックリ。スズメが2羽パニクって飛び回った。1羽目。戸締りチェック、完全だ。換気扇のシャッターは少し開けた状態にしているので、入るにはそこしかない。人生初経験。
12/17 :ハイタカとムクドリ。今日の富士山、雪はずいぶん減って来た。タシギとセグロセキレイ、セグロカモメ、カワラヒワ。カンムリカイツブリ若。色白のノスリ 飛出し。窓ガラス 1部屋 大掃除。その後、近所の子供たちが3人来たので4時までいっしょ。
12/16 :今季初のオオジュリン、アオジ。ノスリ2羽確認。タヒバリ、オカヨシガモの寛ぎ。ハクセキレイのじゃれあい。ジョウビタキ♀、チョウゲンボウ。窓ガラス 2部屋 大掃除。
12/15 :ホオジロ、南アルプスなど。カモ越冬地 第2ポイントで引き返す。イソシギ、モズ君、カイツブリの追っかけ。カワセミやノスリ。また河川敷に戻りカシラダカ3羽。ツグミとカワラヒワ。寒い為か鳥が表に出てこない。田舎は12日から積雪、久々の好天。
12/14 :横浜は今季最低の2.6℃だったが、玄関前の睡蓮鉢に薄氷が張っていた。水草がやばいので蓋つきの発砲スチロール製のクーラーボックスに移し替えた。夜明け頃の水仕事で手がかじかむ。アオジ、ホオジロ、ベニマシコ♂。ノスリは12/9に2羽目が入っているが、ノスリが2羽で。ウミネコの若にも似るが、場所がらセグロカモメの若だろう。オナガガモ、ハシビロガモの飛び。紅待ち7名。タヒバリ、キセキレイ、源ちゃん釣り場下流に居たカワセミ。庭の皇帝ダリアもうお終い、12/中旬まで見れたのは何年振りだろう。日差しが暖かかったので12:30まで大掃除、1F 2F の小窓のガラスと網戸を外して水洗いした。
12/13
:今日の月。カモ類、ジョウビタキ♀、モズ嬢。イカルチドリ。対岸のベニマシコ。チョウゲンボウ♀。
12/12 :ノスリと富士山。クイナ。カワウの身の程知らず。落鳥していたのはヒヨドリかな?。
12/11 :高校前付近にカワウが100羽程度居て、(13秒) いざ 出撃。ホオジロやアオジをちょっと撮る。ノスリ、カワセミ♀、ゴイサギ。ベニマシコ♂と♀。
12/10
:ツグミ♂♀かな?、寒々しいアオジ。今季初のカシラダカ。キセキレイの飛びもの。折り返し橋下流に1羽いたオナガガモ。ノスリ。青いベタを買い、小さな水槽へ。
12/9 :横浜 今季最低の2.8℃。カバーも掛けないチャリは昨夜の雨、その後 快晴となり放射冷却。水滴は全部凍り サドル上面はバリバリ。ノスリは2羽になったようだ。今季初のベニマシコ♀。ホトケノザ、ジョウビタキ♀。藪の中、何かが動いたので撮ってみた。暗すぎて現地で確認せず。パソコンで見たら今季初のアリスイ。チョウゲンボウに絡まれるノスリ、カワセミ♀、モズ君。
12/8 :今日の散策は寒かった。帰宅してから気象庁のデータ確認したら、散策時間帯は横浜で5.3→7.3℃だった。気象庁データ、記載時刻がおかしい !!、11時更新の10時現在データで修正。働かざる者飲むべからず になったビール、久々にちょっと飲めた。M公園、ホシハジロ、ユリカモメ、カワセミ若♂。小鳥が見つからないのでB花木園へ。拡張工事、開園は2019年?、シメ親分。アルビノのソウギョ、古株になったね。マンリョウ、オオモンジソウ。ショウガツザクラ紅葉が綺麗。横浜最高気温 9.6℃、今季初の10℃以下。
12/7
:ここに来ると、いつも飛んでくるモズ君、今日は同時着。ホシハジロ、ホオジロ、アオジ、タシギとオオバン。ノスリ、オオタカ成鳥が飛ぶがAFが効かない。公園風情。町内のカワセミ、日が当たっている場所にいたので5~6分間滞在し 撮る。住宅街の中、長居はできない 町内のカワセミ。
12/6 :カワウ休憩所のタシギ+コガモ+セグロセキレイ。タヒバリの飛び、オオタカ若、ジョウビタキ♀。
12/5 :グッドデザイン賞を受賞した横浜北線3換気所の一つ。昨日よりノスリ定着。ここに来ると、いつも飛んでくるモズ君。カワラヒワ、オカヨシガモ、町内のカワセミ。ご近所ジョウビタキ♂を庭で撮っていたらオオタカ成鳥が飛ぶ。
12/4 :今日は満月 スーパームーン、西に沈むちょっと前に撮る。ホオジロ♂。12/2~3真夜中に横浜港北ジャンクションの橋りょう架設工事(上段)があった。10/21予定が1.5ケ月も延びた。モズ、キセキレイ。
12/3 :M公園、遠くのシメやモズを見た程度で小鳥が居ない。(S市民の森では恒例の観察会があり、小鳥が殆ど見えなかったようだ)。最後にカワセミが撮れたので集合写真で。帰路、横溝屋敷で収穫祭をしていた。
12/2 :源ちゃん釣り場上流で、(24秒) 聞き慣れない声、目の前に魚など探しながらやって来たダイサギだった。ダイサギは水底に足を突っ込んで少しゆすり、魚(小動物)を追い出すしぐさをする。この個体は安来節を唄いながらどじょうすくいしていたのかも。頻繁に食べていた。カワセミが飛んで来て、コサギとホシゴイが飛び去った。ジョウビタキ♂、イソシギが飛ぶ、ホオジロ♂、アオジ。空自 シコルスキー UH-60J。カモ越冬地で小学生一人でエサやり オナガガモ7羽は食べたくて上陸したが、子供は帰った。ヒドリガモは日向ぼっこ。また水辺の公園、ミコアイサ、カワセミとツーショット。今日5羽目のキセキレイ。
12/1 :ミコアイサ 集合写真で、カンムリカイツブリ。鈍曇りでAFがほとんど使用できなかったが、何とか撮れたオオタカ若。オカヨシガモ、2羽のツグミ。町内のカワセミ。今年も残り1ケ月となった。1/1~11/30間で散策しなかった日は32日/334日中、撮った鳥は117種、例年並みのペースだ。
11/30 :M公園、アオジや遠くのシロハラなど。K池、キンクロハジロやバンなど、ハシビロガモ、♀だけ5羽確認。秋風情。隣家のアンテナに止まるジョウビタキ♂。庭の皇帝ダリア、しばらく前に田舎から送られて来たサツマイモ、最後の一本。
11/29 :ヤマガラ、ジョウビタキ♀、ホオジロ。モズ君、ホシハジロ、ミコアイサ。ネタ不足の為、某所で撮っていたキクイタダキ追加。
11/28 :M公園、ウグイス・アオジ・コゲラなど。若い2羽のカワセミ。紅葉。アトリが10羽程度確認されているので散策、見つからず。
11/27 :散策でハイタカやジョウビタキ♂の集合写真。ネタ追加の為 裏山散歩。エゴシギゾウムシ、ウスバキエダシャクかな? ♂♀で。初撮りのムツボシテントウ(2.5mm程度)、ムーアシロホシテントウ、ハラビロカミキリ、オジロアシナガゾウムシ。
11/26 :ご近所ジョウビタキと町内のカワセミを見てから川へ。川霧と富士山。ミコアイサ、小池で飛んで すぐ着水。マガモとオカヨシガモ、カワラヒワ、モズ嬢、チョウゲンボウ。オオタカ若確認。
11/25
:早く起き、一仕事終わったので出かける。耳が冷たーい。6:42の太陽(太陽が見え始める 日の出から15分後)。カモ越冬地、ユリカモメもまだ来ていない。支流に入ってカワセミ。ゴイサギ飛びもの、イカルチドリ。N市民の森、ヤマガラ、カワセミ。10時になったので戻る。カモ越冬地にはユリカモメ33羽とヒドリガモ少々。水辺の公園 ミコアイサ、昨日だけ 2羽か。女性の方がミコアイサを撮るため、オオバンの上陸部隊に近づいたので、頻繁に見る光景ですが。
11/24 :町内のカワセミ、ジョウビタキ♀、アオジ、地上に降りたツグミ。チョウゲンボウ、タヒバリ。水浴び後のキセキレイとイソシギ。カワウ休憩所でタシギが水浴び。3羽のカイツブリ。ミコアイサの羽ばたき。
11/23 :11月、某所にて知人に見つけてもらったキクイタダキ。朝、雨が強い時にカッパ着て庭の排水路の手直し。雨が降っていないと傾斜を付けるなどの作業が困難。11:30頃僅かな霧雨になったので出かける。12:30過ぎには快晴となる。M公園、雨上がりになると鳥の声がうるさくなるが見えず。藪の中のアオジを撮ってS市民の森へ。7名程度の中学生が爆竹やっていて小鳥の声もせず。オオツノカメムシ、ウシカメムシ、ヤニサシガメ幼虫、カネタタキ♂。日が沈んだ4:40頃、5日振りにやって来たジョウビタキ♂、庭の木で鳴いていた。
11/22 :町内の小さな池にカワセミ♀が帰って来た。証拠写真を撮ってから川へ行く。8時過ぎからの散策。コガモ、ホオジロ♂、目の前にカワセミ♀が飛んで来て止まった。チョウゲンボウ。ユリカモメ、6羽でカモ越冬地方面に飛ぶ。ジョウビタキ♂、キセキレイ。カワウ休憩所でタシギが羽繕い。今日のミコアイサはオカヨシガモと。町内のカワセミ♀成鳥、昨年来た若かな? (イケメンは2/17に来て、にじり寄る♀に付かず離れずの関係だった) 今年の♀は綺麗だ飛び込み。横浜最低気温 4.1℃(今季最低)。
11/21 :体重測定 2年間data、今年は天候不順の影響か体重変動が激しい。快晴だが冷たい風が吹く。源ちゃん釣り場上流の まだ日が差さない暗い場所にいたクイナ。暗い場所でツグミ。川のカモやカワセミ撮ってから水辺の公園へ。水鳥3種。ミコアイサの飛びもの。
11/20 :横浜最低気温 5.4℃(今季最低)、最高気温 11,1℃。 今日は暖パンをはいた。水槽の魚など。ユリカモメやカワセミ。小鳥はほとんど見えず。
11/19 :毛布1枚でも寒くは無いが、昨夜から羽毛の掛布団も使用した。(真冬になれば敷布の下にアルミシートを仕込む) 風が冷たかったので普段より遅く出る。富士山、南アルプス、月例マラソンの日。カメラのモニターみたらオオタカ成鳥だった。モズ 他 カモ少々。ネタが無いので ヨコハマ3R夢 ! 港北地域 ふれあいフェスタへ。太尾小 マーチングバンド、演奏 録音。3R夢戦隊 シボレンジャー、マリノスチア,キッズ。 メモ: 3R夢(スリム)の「3R」とは、Reduce(リデュース、[ごみそのものを]減らす)、Reuse(リユース、再使用する)、Recycle(リサイクル、再生利用する)のコト。横浜市のごみ減量計画
11/18
:10時過ぎまでは雨が降らないようなので出かけた。ツグミ、ジョウビタキ♀。橋の上から、カモなどやカワセミ。水辺の公園ではモズ、チョウゲンボウ、オオタカ若、オカヨシガモ。帰路、ジョウビタキ♀。
11/17 :ユリカモメ、アオゲラ♂、冬桜にメジロ。ハクセキレイの飛びもの。ジョウビタキ♀、柿にメジロ。横浜 今季最低 7.4℃。
11/16 :昨日、庭を掃除していたらサワガニがいた。今日は朝から快晴、カワウ休憩地のカワセミ。カモ越冬地はオオバンのみ。カイツブリ3羽。支流入って翡翠色のカワセミ、イカルチドリ、セグロセキレイ。ゴイサギ、成鳥3羽と幼鳥1羽確認。N市民の森に到着。カワセミ、オオアオイトトンボ、ヒメアカネ、ボロボロのウラナミシジミ。ノスリなどの猛禽に会えず、引き揚げ。オナガ。カモ越冬地にはユリカモメ、9羽だけでカモいない。今季初のミコアイサ♀を撮って終了。
11/15 :オオタカ ウンチしてから川の方へ飛んだ。カワセミ。初見 初撮りのカンムリカイツブリ若、国内でも本州の一部で少数が繁殖しているらしい・その2。モズ、ダイサギ、コサギ、水路にクイナなど見れず。カワウ休憩所のコガモとタシギ。
11/14 :鈍曇り、ご近所ジョウビタキ。ヤマガラ 8羽程度の集団、シジュウカラ。カワセミ♀2羽とカワセミ若♂。ホシハジロとキンクロハジロ、マガモは♀1羽だけ。マルガモ(マガモとカルガモの交雑)。オオアオイトトンボ、キセキレイ、今季初のツグミ。エナガは可愛い、柿の木には10羽程度の群れで滞在は約3分だけ。
11/10~13 :11/10は三ツ池公園、ウソが鳴く、今季初。11/11はK池→S池→鶴見川、K池のちょっと手前の踏切は開いてくれず、電車は駅で止まったまま動く気配無し。200m手前の人専用踏切は開いていたので渡る。K池(プール池含む)ではキンクロハジロ約26羽、ハシビロガモ2羽、マガモ3羽(アヒルかも)。カワセミ。S池では日本在住8年目位のオナガガモを含め3羽確認。河川敷に出て、ホオジロ♂。今季初のクイナ発見、1枚撮れただけ。11/12はちょっと散策、孫day。9時前に帰ったので、テレビでシン・ゴジラを見る。11/13は河川敷方面、シューマイ工場前の川にオカヨシガモ約40羽。折り返し橋前後にオナガガモ 計6羽。オオタカ成鳥。水辺の公園で、顔見知りの女性がミコアイサ♀確認。タヒバリ、チョウゲンボウ。4日分のUPだが ろくなネタが無い。
11/9 :快晴、北風強い。いの池 秋風情、緑道の秋風情。カモ、モズ、イソシギ。横浜・人・まち・デザイン賞。亀の甲山 跡地に戻って来た浅間(せんげん)神社、富士山は見える・2011~2012 裸になった亀の甲山など。12日は孫day。
11/8
:鈍曇り、小雨も降り出した。家に居てもしょうがないのでレインコートを着て出かけた。ホシハジロ♀、オカヨシガモ♂。カンムリカイツブリ、カワウに追いかけられて飛んだ。ホオジロ♀。庭の皇帝ダリア、1輪開花。
11/7 :水辺の公園、モズ嬢やカモ類を撮ったが水鳥は飽きた。下流のカモ越冬地、2日前に居たヒドリガモなど1羽もいない。M公園、銀杏とカモ類。キンクロハジロは計120羽程度になった。ハシビロガモも不明なカモも見当たらない。対岸のキセキレイ。帰宅したら自宅のアンテナにジョウビタキが止まっていた。
11/6 :隣家のアンテナにジョウビタキ。オカヨシガモ、川にも展開。タヌキ、アオジ、キジバト、モズ。最後に撮れたタヒバリ
11/5
:自宅を出るときには10/27から毎日ジョウビタキ♂が挨拶(日中でも頻繁に来る)。クビワキンクロ♀?。下流のカモ越冬地にヒドリガモ20羽程度とオナガガモ1羽が居た。河川敷は風も強く、ホオジロやアオジは撮れず。水辺の公園ではあちこちに釣り人、飛んでいたオカヨシガモ。帰路 河川敷のカワセミ、アキアカネなど撮る。
11/4
:M公園。迷鳥のクビワキンクロ♀か? 交雑っぽいが。ホシハジロ♀ 綺麗な羽だ。マガモは♀1羽だけ、ハシビロガモは♂2♀1。今季初のシメ親分。ハイタカ♀orオオタカ。カワセミ。11月になると短期間だがウグイスが囀る。キンクロハジロを見ていた女の子。F池でクビキリギス。
11/3
:アオジ、ようやく今季初のホオジロ♀。カモ越冬地はヒドリガモ4羽だけ。その上流でハシビロガモ、コガモの飛び、タシギの飛び、カイツブリ、イカルチドリ。米空軍 輸送機 C-17 グローブマスター。支流との合流点手前はヒドリガモとオオバン、支流に入った所にいたのはコガモだけ。引き返し水辺の公園へ。週末に帰省しているKさんに会う。チョウゲンボウ。鶴見川舟運復活プロジェクトのイベント。チューリップの球根を15ケ貰っていたので植えた。
11/2 :ベランダからのジョウビタキ♂。朝一で裏山をカメラ持たずに散歩してみたが、鳥は常連だけ。ニャンコ道でシジュウカラ、カワラヒワ。ジョウビタキ♂、セッカ。
11/1 :また隣家のアンテナにジョウビタキ♂。カワセミ、モズ、カワラヒワ。マガン、(滞在は10/26~本日までの7日間)。今季初のタヒバリ、1羽だけ。アオジ、対岸のジョウビタキ♀、日テレ報道取材ヘリ。自宅の庭に居たオオアオイトトンボ♀。
10/31
:曇り、30分遅らせて出たが、また隣家のアンテナにジョウビタキ♂。もしかして「行ってらっしゃい」と言ってるの? 。カワラヒワ、アオサギ、キセキレイ、セグロセキレイ。オカヨシガモが広い場所へ。マガン。そろそろ常連に仲間入りするか カンムリカイツブリが飛んだ橋の上から、4名は常連の水鳥を撮りに来たようだ。
10/30 :出かけようとしたら隣家のアンテナにジョウビタキ♂。モズ嬢、モズ君、オナガガモ、チョウゲンボウ。水辺の公園は昨夜の台風で流水する可能性があるとの事で締められたまま。カモ越冬地、なーんにも居ない。その上流にコガモの群れがいた。カオグロガビチョウ、2羽で鳴く。マガン。帰宅し2H以上 庭仕事、雨が降った時の排水改善、まだ途中。
10/29 :台風の影響で一日中雨、散策無し。
10/28
:オカヨシガモ、カイツブリ。26日から入っている初撮りのマガン、ここでは初だと思われるが 県内では毎年入っているようだ。ホシハジロの飛出し、モズ嬢。冬羽になったマガモ。今季初のアオジ、マガモ♀。キセキレイ、セグロセキレイ、ハクセキレイ。9時前からポツポツしていたので9:25 帰宅。10時頃ジョウビタキ♂が来た。
10/27
:快晴、多摩川河口方面へ。ネタは乏しく、キンクロハジロ、ウミネコ、対岸近くのユリカモメ 約120羽、セッカ、ANA 787。東京側に移動。オナガガモ、セイタカシギ、ヒドリガモ、ユリカモメ。ヒドリガモの鳴き声、+セイタカシギとモズ。昨日pmに裏山散歩、昆虫9種。ウスミドリナミシャク、4mm弱のウスキホシテントウ、コミミズク幼虫、ミノムシの仲間、ヘリグロテントウノミハムシ?、サンゴジュハムシ、カシワクチブトゾウムシ、オオチャタテ、クロスジホソサジヨコバイ。 pm 庭仕事していたら 4時過ぎに今季初のジョウビタキ♂がやって来た。 ベランダから ジョウビタキ♂、その後 ご近所回りに行ったようだ。
10/26 :富士山と横浜線、イカルチドリ、カワラヒワ、モズ君。晴天で風もほとんど無いのに鳥が少ない。オオタカ若、ハシビロガモの飛び。オカヨシガモ、6羽程度いるようだ。迷鳥は姿見えず。川のカワセミ。
10/25 :一日中雨で散策無し。
10/24 :10日振りのM公園。キンクロハジロとホシハジロ、ホシハジロは♀2羽だけ、カイツブリ、モズ♀。運良くエナガの水浴びに出会う。エナガの水浴び。ヤマガラ。オオアオイトトンボ♂♀、コンボウアメバチ。帰りにF池に寄ったがアキアカネしか見られず。
10/23
:越流堤は越えていないだろうと思ったが、池になっていた。ヒメアマツバメ、モズ、ハクセキレイ、チョウゲンボウ。ウラナミシジミとベニシジミ、アキアカネ。ノビタキ、水溜りを見ていたカワセミ、イソシギ、コガモ、スズメの水浴び。
10/22
:台風による大雨で散策無し、降りが強くなる前に投票所に行く。
10/21 :今日を入れてまだ3日間雨模様。家で燻っていると体調に悪いのでコンデジ持って。メジロガモ、22日の台風で本日最終日(滞在は10/6からで16日間)。21~22日は新横浜パフォーマンス、かもねくん with かもねシスターズ。22日は台風で全て中止。
10/20 :散策は天候が回復する昼前に出かけた。トビが雨に濡れ、コガモ。ララポート橋まで行ったがヒドリガモが数羽、オナガガモはゼロ。タシギの飛びもの。水辺の公園、メジロガモ お魚かな?。ヨシガモ2羽。
10/19 :しとしとと冷たい雨が降る。横浜最低気温 10.4℃、今季最低。散策無し。某所で撮っていたヨシゴイの在庫写真の残りをUP。 日中の最高気温は11.6℃、40Wのミーちゃん用座布団でお尻はポカポカ。
10/18 :やっと晴れたが明日からまた5日間程度は曇り時々雨となるようだ。貴重な一日だ。今朝の横浜最低気温は今季最低で12℃、庭で朝露に濡れるナミアゲハ幼虫。河川敷で今季初のノビタキ、園内では別個体が出迎えた。メジロガモ撮りは10時頃に約30名、延べ人数だと40名位かな? メジロガモの羽ばたき。今日は対岸で生物調査の方が歩くので、水鳥が飛ぶ。ヒドリガモ、バンもオオバンも。アキアカネ産卵。ノビタキ特集:、河川敷と園内で。
10/17 :散策は天候が回復する午後にシフトした。小雨は降っていたがデジ一眼で。今季初のオカヨシガモ♀1羽、今季初のノスリは遠すぎ。キンクロハジロ、カルガモ、ヒドリガモ、メジロガモ、モズの飛出し。オオタカ若
10/16
:雨だったがコンデジだけ持って様子見に。3名いた。オオタカ若、チョウゲンボウ。来園11日目の メジロガモ。am 田舎から野菜と柿12ケ届いた。横浜の最高気温は 14.5℃。
10/15 :雨だったがコンデジだけ持って様子見に。7名程度いた。オオバンとメジロガモなど、チュウサギ。真夜中に横浜港北ジャンクションの橋りょう架設工事があった。 某所で撮っていたヨシゴイの在庫写真をUP。ヨシゴイのツーショットや飛出し。
10/14
:雨は小降りだったのでコンデジだけ持って出かけた。M公園のキンクロハジロ、計14羽、その他の冬鳥見かけず。カイツブリ、幼鳥2羽健在。下流のカモ越冬地に冬鳥 皆無。しょうがないのでまたメジロガモ撮り(今日は土曜日、8:40時点で約20名)・マイチャリとコスモス、オオタカ成鳥、チョウゲンボウのモビング。
10/13 :今日から一週間程度 曇り時々雨となるようだ。朝は降っていなかったので雨具を持って出かけた。6:40頃から小雨となり7:30修了とした。7:30 ちょっと前になってカメラマンが2名、迷鳥人気も雨には勝てず。モズ嬢・メジロガモとホシハジロ嬢、ハシビロガモ、オオバンの喧嘩。オオタカ若、今季初 10秒程度滞在した クロハラアジサシ。在庫のシマアジ、ついでのコガモの飛び。 昨日の横浜の最高気温は 29.5℃、今日のam9時以降では 16℃未満
10/12 :迷鳥のメジロガモ♂は撮り始めて3日目からバーダーや鳥撮りカメラマンが訪れている。情報は知れ渡ったようなので、在庫の集合写真をUPする。メジロガモなど。今日も朝から良い天気。河川敷ではカワウ、コガモ、コサギとイソシギ。バッタやキリギリス類はほとんど撮らないが、初見だったのでヒサゴクサキリ。今季初のタシギ
10/11 :二度寝する時間では無かったので4時前に起きた。雑用を片付けてから夜明け(横浜 5:19)前に出て、風景や朝日を撮る(ガスッていたので太陽を直接見れた)。カモは元気、モズ君、イソシギ。上流のカモ越冬地、堰上流にヒドリガモ7羽と今季初のオナガガモ1羽。
10/10 :今日も朝から良い天気。ヒドリガモ、ホシハジロ♀。オオヨシキリ、モズ君。ツマグロヒョウモン、モンキチョウ、ウラナミシジミ、色あせたヒメアカタテハ、ボロボロのギンヤンマ。
10/9 :イソシギ、ヨシガモ、ホシハジロの♀は今季初。ここでは久しぶりのカイツブリ。水路に居たカワセミ。オオヨシキリ、まんねりのモズ。今季初のナツアカネ。久しぶりにYaさんに会ったが、何年振りなのか思い出せない。
10/8 :水鳥だけだと飽きてくるので、タマゴタケとキタマゴタケ、ヤマガラ、コゲラ、キビタキ♀とクモ。モズ君、アカスジカメムシ。カワセミ♂♀、トノサマバッタ。オオタカ若がサービスしてくれたので、オオタカ若特集 :その1
10/7 :霧雨程度になったので7時過ぎに出る。ハシビロガモ、10羽弱居た感じ、チュウサギ、コガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ。チカラシバの穂。モズ、アメリカザリガニ。
10/6 :セグロセキレイ、ムクドリの水浴び。オオヨシキリ、もうすぐ南に帰る。柳にチョウゲンボウ。ヒドリガモ、ホシハジロ、ハシビロガモ♂♀、1羽だけ入ったキンクロハジロ♀。モズ♂。
10/5 :昨日、中秋の名月 雲が多く短時間だけしか見えず。カイツブリ、アオゲラ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、コゲラ。冬桜が咲く。F池のトンボ達。庭のホシホウジャクやカラスアゲハ幼虫など。
10/4 :昨日pm、近場の市民の森に1H程度行ってきた(春以降 蚊が多くなる時期には足が遠のく)。オナガ、キビタキ♀、他常連だけ。今日は暗すぎる。7:30頃 今季初のキンクロハジロ♂♀各1羽登場、昨年より2日早い。アオサギ、ヤマガラ。証拠にもならないキビタキ♂。
10/3 :カワウ休憩所のコガモ3羽、ハシブトガラス 朝のミーティング。河津桜。イソヒヨドリ♂、食事中。大きいのを獲った 直後、ハクセキレイに追われた。オオバン3羽になった。チョウゲンボウ、チュウサギ、カワセミ。ヨシゴイ証拠。足元から飛び立ったゴイサギ。どん詰まり、コガモ6羽確認。
10/2 :昨夜の夜チャリで太尾神社祭りに寄った。カイツブリ親子。シジュウカラ、コゲラ、メジロ。ツツドリがサービスしてくれたので、ツツドリ特集: かなり近い。長いフサフサした毛があるリンゴコブガの幼虫(初見) を食べ、数分たったら居なくなった。 コサメビタキ 虫捕り。
10/1
:昨夜、pm5:30に出てごく近場のイベント 2ケ所を回り7:00前に帰宅。先週 野外ライブをした場所で幻燈会、スクリーンの裏からも初めて観た。横溝屋敷、恒例の竹灯篭祭り・(66秒) 琴・尺八の演奏。今日も保険の為 カイツブリ、コガモを2羽確認した(ここでは今季初)。キビタキ♀、エゾビタキ、モズ♀。ツクツクボウシ、ヤマガラ。クロスズメバチ、肉団子作り。 タオルケット1枚では寒くなって来たので、今日から毛布1枚掛けて寝る。
9/30
:カイツブリ、小さい子の成長が遅い 給餌の量が少ない?。コサメビタキ、アオゲラ♂。オオスズメバチ、また女王蜂と思われる個体が飛び始めた。小鳥の個体数が少なくネタ不足になる感じだったので、F池に移動 8種のトンボに会えた。アジアイトトンボ、アオモンイトトンボ、ショウジョウトンボ、コノシメトンボ、アキアカネ、コフキトンボ、ネキトンボ、ムスジイトトンボ。
9/29 :カイツブリ、エゾビタキ、コサメビタキ。アオゲラ。ツツドリは2回飛んだが、カメラ追えず。ワレモコウの花。コムラサキ。
9/28 :2H程度はあまり降られずに済みそうな天気になったので8:40に出かける。カイツブリその2、もうジャンプしない。カワセミその2その3その4・10分程度雨宿りしていたらカワセミやツミが飛んで来た。
9/27 :チョウゲンボウやモズ、コガモやオオバン。ロビンソン R66 初撮り。ヤマガラ、エゾビタキ。ごく近場に戻り、コノシメトンボ。
9/26 :サンコウチョウ、アオゲラ、カワセミ、カイツブリ、エゾとコサメ
9/25 :カイツブリ。今季初のキビタキ♂、キビタキ♀。シジュウカラ、カワセミ。やっと近くで撮れたコサメビタキ
9/24 :ヤマガラとエゾビタキ、モズ♀、カワセミ。今日はカイツブリが遠征したので公園デビュー日となった。カイツブリ親子4羽で遠征。ザリガニの殻むき睡蓮の上でカエル飛び、孫娘がハイハイしていた時期 カエル飛びで動き回り、階段では手足を上げてお腹で滑り降りていた。飛びだしは高梨沙羅 似なんだが飛距離が伸びない。
9/23 :雨上がり、9:40から正味1H だけの散策。カワセミ、カイツブリ、コゲラ、ヒヨドリ若、ミンミンゼミget。昨日、田舎から野菜や栗、キワーノが送られてきた。キワーノは黄色くなったら食べ頃らしい。pm 町内での野外ライブコンサート、町内では初かな?。ナガサキアゲハもついでに。
9/22 :カイツブリの雛、巣から5m以上遠征。エゾビタキ、3羽程度いた感じ。アキアカネ、笹舟が浮かんでいた。 
9/21 :カイツブリ、アカスジキンカメムシ、ツリフネソウ、キアゲハ、カワセミ若。少し粘って、サンコウチョウとキビタキ♀。朝、出かける前に録った (51秒) 甘えてきたアメリカンショートヘアー+ガビチョウ。追記 :9/23早朝、玄関を開けたら ずぶ濡れになったアメリカンショートヘアーが家に入ろうとした。その後見かけていない。マイクロチップを装着しているが連絡は来ていないようだ。人懐こいので連れて行かれたのかも。
9/20 :モズ♂と♀。アマサギ、おでこがほんのり亜麻色。サギ4種並んだ。コガモとカルガモ、ドングリ。9/18の暴風で倒れた松、伐採中。今季初のアキアカネ、ネキトンボとコノシメトンボは証拠だけ。トンボ科アカネ族と思われる羽化殻がいっぱい。
9/19
:カイツブリ 雛2羽、シジュウカラ、ホシヒメホウジャク、ヒメクロホウジャク、オオスカシバ、ヒメスズメバチ、セグロアシナガバチ、クロアゲハ、ジャコウアゲハ幼虫、キアゲハ。今季初のミドリヒョウモン
9/18 :孫dayになった。ツクツクボウシ。カイツブリ 雛は2羽しか見えない、昨日の台風通過が原因か?。オナガ、カワセミ若。トンボのヤゴ、アメリカザリガニのチビ。夜中のam2時頃の風雨の音を録音。庭のコウテイダリア、3本中1本が折れ、4時前から庭仕事(雨は止んでいた)していたので眠い。
9/17 :昨日の庭のネタ。ナミアゲハ幼虫が並んでいた。ツマグロヒョウモンの蛹、アカボシゴマダラの蛹化観察。
9/16 :モズが数個体 高鳴きしていた。チュウサギやカワセミを撮っていたら、10羽のコガモが飛んで来た。テトラ場にコガモはいない。ツマグロヒョウモン、ウラナミシジミ、ハクセキレイ。エゾビタキ、ヤマガラ。
9/15
:カイツブリ雛4羽、アオゲラ。遠くのエゾビタキ、サンコウチョウは証拠だけ。ゴマダラチョウ。昨日裏山で アブラゼミ、ツクツクボウシ、コガタスズメバチ。
9/14 :カイツブリ。公園をほぼ一周、常連の小鳥にもほとんど会えず。羽をばたつかせ甘えていたメジロ、木の実をもらった。シジュウカラの虫捕り。翅の模様、知人が三角形周辺の模様がヤンマ系では無くヤマトンボ系だと説明してくれた。ネットでも確認しオオヤマトンボ♀と判明。
9/13
:カイツブリ 雛4羽になった、最後の孵化は昨日のようだ。サンコウチョウキビタキ♀。彼岸花、ウチワヤンマ。
9/12 :雨の為散策無し。一昨日pm 買物ついでに寄った横溝屋敷、農耕具。幼少の頃、田舎で使っていたものとほぼ同じで懐かしい。臼は写真の倍程度の大きさだった。田舎では機織り機もあったが織っているところは数回見た記憶が。庭で 雨の中 ずっと止まっているツマグロの♂。
9/11 :カイツブリ、変化無し。約3ケ月振りに多摩川河口方面、水位が高く干潟は全く無し。川崎側でオオバン1羽、ウミネコ多数。東京側に移動、羽田付近の遊歩道、まもなく完成。スズガモ1羽、セッカ。セイタカシギヨシゴイが飛んだ、アオアシシギが飛んで来た、左の個体は一回り小さいソリハシシギが1羽・飛んで行って仲間を連れてきて長居せず飛び去る。帰路、マンション屋上付近でチョウゲンボウ2羽。
9/10 :センダイムシクイ。カイツブリ、雛3羽になった。チョウトンボ、ベニイトトンボ、ムスジイトトンボ。ついでに撮ったハネナガブドウスズメ幼虫。
9/9 :カイツブリ、ムシクイの仲間ヒタキの仲間。アオゲラ。M公園、トンボとり大作戦。ベニイトトンボ、アオモンイトトンボ、アジアイトトンボ、カワラヒワ。庭のツマグロヒョウモンとアカボシゴマダラ。
9/8
:カイツブリ、6時頃から落ち着かず頻繁に立ち上がり 6:04 親が巣から降り、約1分後 また巣に上がり座った。6:07 卵にひび割れ、6:09 雛が見えた。ギンヤンマのホバリング、カラスアゲハ。
9/7 :カイツブリ、1羽孵化、雛は9/4pm~9/5に誕生したものと思われる。この睡蓮池では2012/7月の雛誕生以来である。ツリガネニンジン、コゲラ、メジロ、ハシブトガラス。移動、クモヘリカメムシ。
9/6 :裏山散歩だけで、散策に出かける気力が無い。
9/5 :昨日、庭に初撮りとなるホシヒメホウジャク、一重のバラ「カクテル」。アオサギ。チュウサギ、4羽居た。オオヨシキリ、モズ君。ジャコウアゲハ、キアゲハ。
9/4 :鈍曇りだったが降らないだろうと思いM公園へ。暗い場所にカワセミ確認。7:19 雨足が強くなってきたのでトイレに避難。カイツブリが抱卵を交代するようなので雨の中で、卵は4ケだけ。昨夕、裏山でクロカナブンやチョウを撮る。クロカナブンは今年 裏山でもM公園でも見られなかったので 今季初となった。
9/3 :M公園近くの環状2号線沿いをチャリっていたら鳥の鳴き声がした。道の反対側の電線でコムクドリが囀り、マンション屋上のアンテナまで飛んだ、8羽のコムクドリの群れ。ごく近場に戻り、ダイミョウセセリ、カワラヒワの飛び、キジバト、ルリモンハナバチ。
9/2 :朝は雨。11時に散策に出かけた。チュウサギ、計3羽確認。ネタが無いので、知人が見つけていたチャイロスズメバチを撮りに行く。着いて早々、猛禽が右から左へ。チャリを止めカメラの準備、約10分後左から右へ、サシバだ。動きが無いので初見初撮りのチャイロスズメバチ。パンを齧っていたら川の方からサシバが飛んで来て森へ。
9/1 :キボシカミキリ 翅広げ。下草に居たミンミンゼミを手乗りに、2枚撮ったら飛ばれた。カメムシの幼虫。オニヤンマ産卵のビデオ、(22秒) 主に水底の土に産卵管を突き刺す音、10m程度離れていても聞こえる。オオタカ若っぽいのが飛ぶ。カワラヒワ、コノシメトンボ、ムスジイトトンボ。
8/31 :弱雨で散策無し。昨夕の庭の虫達、ナミアゲハの蛹、アカボシゴマダラ幼虫、ツマグロヒョウモン幼虫、オンブバッタ 手乗りで。夜涼みチャリで虫の音。 今朝、5:45 ツマグロヒョウモンの蛹化が始まっていた。
8/30 :ナミアゲハ、斑点が目立つショウジョウトンボ、オサムシの仲間?の幼虫。ツクツクボウシ、アブラゼミ、ミンミンゼミ。キツネノカミソリ。ルリモンハナバチ、キマダラセセリ。明日は雨、6~8℃程度 気温が下がるようだ。
8/29 :きのこの山は遅すぎた、コノシメトンボ、ヨコヅナサシガメ幼虫。遠くに居たチュウサギがどんどん近づいて来た。
8/28 :昨夜の夜涼みチャリでカンタンなどの虫の音を録る。M公園 カワセミ、アオサギ。カイツブリの羽ばたき。移動し、ヤブヤンマ産卵、カラスアゲハ。
8/27 :昨夜の夜涼みチャリは綱島のお祭り ちょっと見。今日はごく近場、イチモンジセセリ、ウラナミシジミ、ヤマトシジミ。カワラヒワ。一旦帰宅し、徒歩で綱島のお祭りへ。東照寺、お掃除小僧。神輿渡御宮入りその2その3その4その5その6。(115秒) 神輿渡御宮入り
8/26 :一週間振りのM公園。ニホントカゲ、ギンヤンマ。沈没する巣しか作れなかったカイツブリが、今回 頑張り 卵は4ケ。ナンバンギセルが咲く。またごく近場に行ったが成果無く 9時終了。
8/25 :ムスジイトトンボ、キイトトンボ、ベニイトトンボ、アジアイトトンボ、アカハネナガウンカ、クモヘリカメムシ、ウラナミアカシジミ 仲良し。
8/24
:マンネリ対策で川方面。オオカマキリ。亀・・橋を渡ったらコウモリがヒラヒラ飛んで橋桁に止まった。アブラコウモリその2その3ドアップで・橋下から撮ろうと移動したら、振り向いて口を開けた飛び立つ直前。ウスバキトンボ。水辺の公園ではノーシャッター。ネタ不足の為、ごく近場に戻り ウラナミシジミの仲良し。オニヤンマ♂、キツネノカミソリ。横浜市委託の生物調査に男性2名 女性1名が来ていた。
8/23 :朝だけ快晴、40日振り。また同じ場所でカワラヒワ、ウラナミシジミ、ウスバキトンボ。オニヤンマ産卵。9時ちょうどに止め 帰宅。扇風機から息苦しい温風が・・・。睡蓮鉢の水替え、魚3匹とも無事。
8/22 :カワラヒワ、オオタカ若っぽいのを見ただけ。今季初のウラナミシジミ。青白サワガニ、オニヤンマ♂、ホシホウジャク。
8/21 :カワラヒワ。1.5H粘ってもサシバは飛ばなかったが、近くの電線にコムクドリ、2羽確認。水辺の公園に移動、ウスバキトンボ、チョウトンボ、アジアイトトンボ、ジャンボカボチャ、恒例の案山子、今年はちょっと地味。スズメのブリーチ君。
8/20 :前半 今季初の渡りのサシバ、成鳥を撮るのは初・ツバメと。F池に移動、今日は観察日だった・キイトトンボ、アジアイトトンボ、ベニイトトンボ、ムスジイトトンボ、ミンミンゼミ。後半 熊野神社祭礼 、ウシカメムシのチビがいた。
8/19 :スズメ、カワラヒワ。M公園、ネタ無しで昆虫少々。スケバハゴロモ、ホシアワフキ、オニヤンマ♂。他アカハネナガウンカなど。今日は熊野神社でpm6~7 演芸大会、pm7~8盆踊り。 町内会の盆踊りは直前からの雨で中止になったが、今回も6時ちょっと前から降り始め、7時頃から雷雨となった。鶴見川花火大会は開催された。自宅ベランダで花火の音と雷雨を録る、雷は比較的遠かったので迫力無し。花火大会は10分程度やって 中止になったようだ。
8/18 :キボシカミキリ。不明な鳴き声 録音。常駐マガモの♂♀、ウスバキトンボ、チョウトンボ、ツマグロヒョウモン♂。スズメの親子 給餌中。セッカ、口の中は真っ黒。チュウサギ、オオヨシキリ、モズ若。ナミアゲハ。
8/15~17 :孫dayで散策無し。8/15 :朝、裏山のカブトムシ♂♀ 計2頭確認、ヒグラシ。アブラゼミの羽化、背中が割れ始めるのを見たのは初。
8/14 :雨が降る前に ごく近場を1.5Hだけ。今日はわずか34枚だけ。蛾の裏側、胸が黄色っぽいキイトトンボ♂、ベニイトトンボ♂、コフキトンボ♀。チビタマムシの仲良し、ハイイロチョッキリ、アカハネナガウンカ。
8/13 :川のカワセミ、コチドリ若。7時: N市民の森、マユタテアカネ、ハグロトンボ、クロコノマチョウ。8時5分: Sの森公園、キバラヘリカメムシ、花など。ネタが無いので9時 帰路に着く。今日はわずか44枚だけ。 カワセミ撮りはNで4名、Sで10名 出待ちする根性は、私には無い。
8/12 :昨日pm4:30~5:30 裏山散歩。一昨日からベランダ屋根に頻繁にキジバトの番いがやってくる。雨雲が通り過ぎたので7:40に出かけたが、しばらくの間霧雨になった。ウグイス大の不明な鳥、スズメのブリーチ君。アカスジカメムシ。バンの若。
8/11 :朝から小雨が降り続くので散策無し。2016年:8/11今年から国民の祝日「山の日」。 8/12 孫day、ツミ若やツミ成鳥♀。孫らと横浜に行き、食後に金魚観賞 (金魚絵師 深堀隆介氏の3D)。
8/10 :アオサギ、カイツブリ。ハエトリグモの仲間?、白黒模様が良いな。スケバハゴロモ、アカハネナガウンカ。キイトトンボ、右手を出したら小指に飛んで来た。右手が使用できず、初めて左手でシャッター押す。アオモンイトトンボ、アジアイトトンボ。撮りたいネタが無く、8:50帰宅。
8/9
:am1:50 扇風機は回しっぱなしだが自室33℃、体が給水要求したので目を覚ました。「エアコンの無い部屋に軟禁状態だった初老の男性が心肺停止状態で見つかり、病院に急送されたが死亡を確認。」こんなニュースのネタにされるかもしれない。 今日はウスバキトンボがあちこちで止まる。水辺の公園でオオヨシキリ、セッカ。ごく近場に移動し、今季初のコノシメトンボ、シロヒゲナガゾウムシ♂♀。渡りの鷹をチェックするため空を見ていたが暑くて10分で止めて帰宅。 横浜気温 今年最高の35.1℃。
8/8 :台風5号の影響で朝、小雨 風は強い。過去ネタ、3年連続でツミ営巣を観察することができた。某所で撮っていたツミの営巣/巣立ち、自然観察のページに。散策できそうな天気になってきたので7時に出かけた。ヒシの池ではカイツブリ若、バン若、モンキチョウ、オオヨシキリ。川にオオタカ成鳥が戻る こっちに向かって来て挨拶、チョウゲンボウ。
8/7
:昨夜の夕涼みチャリ、T小学校で盆踊りしていた。今日は水辺の公園のみで、カイツブリなど。他オオヨシキリだけ。
8/6
:ニャンコ道にいたキボシカミキリ。セッカ、キセキレイ♂、常駐マガモの♀。田んぼではシオカラトンボ♀だけ撮る。繁茂したヒシにダイサギとアオサギ、食事中のカワセミ若。クマゼミ。ごく近場に戻りオジロアシナガゾウムシ、セアカツノカメムシ。オニヤンマ、2頭で産卵、観察会の人達が見守る。横溝屋敷では流しそうめんの準備中。クマバチ、巣の近くにいる♀は毒針を持っているが吸蜜にくる♂には毒針が無いので刺すことは無い。朝起きた時から右手人差指に痛みがあり曲がりにくい。昨日以前に突き指か捻ったものと思われる。
8/5 :裏山の酒場は今年も活気無し、まもなく閉店するので朝行ってみた。カブトムシ♂と♀計7頭確認。M公園でも♂♀各1頭確認。オオアオイトトンボ♂♀、ルリタテハ綺麗な個体。カナヘビ君、尻尾長いね。アカハネナガウンカの仲良し
8/4 :昨夜8:30過ぎにカラスウリの花♂♀リベンジ、撮り終わった頃から霧雨が小雨になりちょっと濡れた。今日も鶴見川方面へ。セツカ。コムクドリ?飛ぶ。カルガモ親子、チビ7羽。梅田川の田んぼまで行ってネタが無く引き返す。ダイサギとコサギ。本流に出てナマズ
8/3 :鶴見川方面へ。ツバメ君、スズメのブリーチ君。カワセミ若や成鳥。インター近くでキジ♀。田んぼにキアゲハ幼虫、子供の頃、田植え時に吸い付かれ血の気が引いたチスイビル。アオサギ、オオヨシキリ。 pm3:22 自宅の外壁で鳴いていたツクツクボウシを録る、撮る。
8/2 :昨日の時間雨量は瀬谷消防署で91mmの猛烈な雨を記録。今朝は過ごしやすい気温でムシムシせず、蚊も少ないので散策しやすい。しかし8時過ぎに霧雨になったので8:40帰宅。スケバハゴロモを手乗りで、シラホシカメムシ。
8/1 :セミ4種、タイワンウチワヤンマのようだ。アカハネナガウンカ仲良し、スケバハゴロモ。F池、今年2回目のアリゲーター・ガー捕獲作戦中(前回の5月にはハリスが切れ取り逃がした)。
7/31 :昨夜の夕涼みチャリ、2ケ所で盆踊りがあった。シオカラトンボ、カメムシを食べる、今季会うのは2回目のスケバハゴロモ、増えてきたアカハネナガウンカ、シロコブゾウムシ、ウチワヤンマ♂、キイトトンボ♂。池から上がって来たオオアメンボ 手乗りなど、ハサミツノカメムシ♂。薄紫より白っぽいツユクサ。
7/30 :睡蓮とカイツブリ、ウシガエル。予定外で雨になり、小降りになるまで雨宿り。ごく近場に戻り、濡れた道路で産卵していたウスバキトンボ、単独産卵もする。市長選挙の投票日、公民館に寄って帰宅。(投票率→30%以下だと思ったが、37.23%もあった)。庭の花、スミレにはツマグロヒョウモン幼虫。昼過ぎ、日差しもちょっと出てきたのでネタ探し、ムラサキツバメ♀の開翅、カメムシの幼虫はいっぱいいるが写欲無し。
7/29 :カメムシのチビやセミを撮って移動。カビチョウが水浴び、オニヤンマ♂。
7/28
:朝一からパンク修理。2週間に1回程度が5回続いていたが、タイヤに食い込んでいた小さな金属が取れたので しばらくOKだろう。30分ロスし、6時に鶴見川方面へ。久しぶりにヒヨドリの囀りを聞く、モズの若かな?、アオサギ、オオヨシキリ、カワラヒワ、コフキトンボ。水辺の公園は通過だけ。桜並木でミンミンゼミ、クマゼミ。エレベータで屋上の公園へ、エゴヒゲナガゾウムシ♂♀、カワセミが2羽いた。全部で46枚しか撮らなかったので楽勝。
7/27
:水路のクロダハゼとカワニナ。オオアオイトトンボ♂、アカハネナガウンカ、トビイロハゴロモ。ジャコウアゲハの食草、ウマノスズクサの花。散策時間帯は涼しくて良かったが、ネタはマンネリ。pm3:40頃 庭の木で 今季初のツクツクボウシが手が届く高さで鳴いていた。近場に居る6種類のセミ、全て出てきた(過去最速 は2015年7/28で6種)。
7/26 :雨が降りそうなので まず裏山チェック。今年は少ないカブトムシ。ハイイロチョッキリ。am6:30からごく近場、カメムシの抜け殻?、ヨツスジトラカミキリ、キイトトンボ、ベニイトトンボ、アオモンイトトンボは夏バージョンの小型タイプも出始めた。雨がサワサワしてきた、着く直前に小雨状態。am7:30ちょうどの帰宅となった。
7/25
:ヒグラシ、オオアヤシャク、カナブン、ヒメスズメバチの顔、カラスアゲハ、オニヤンマ♀。他ベニイトトンボとキイトトンボ。ヤブヤンマ現れず。ヒグラシの鳴き声を録る、ミンミンと違って暑苦しくない。
7/24
:昨夕 自宅の塀にいた枯葉そっくりのアカエグリバその2その3その4。 カワセミ若。バス通りでイトトンボを見ていたらアオヤンマ♀の飛びものと止まりもの。移動、ヤブヤンマの産卵。オニヤンマの産卵、ゴマダラチョウ。
7/23
:曇りで若干風があり 暑くも無いが、昆虫の出が悪い。モンキゴミムシダマシ、メンガタカスミカメ、イトカメムシ、オジロアシナガゾウムシ。今季初のスケバハゴロモ、アカハネナガウンカ。サトジガバチが大きな獲物を抱えて小走りで、今季初撮りのウスバキトンボ
7/22 :マルタンヤンマ♀。モンキチョウ、ツマグロヒョウモン♂。久しぶりに撮ったコスカシバ。ショウジョウトンボ♂が水浴び、ジャコウアゲハ♀、アカハネナガウンカ、オニユリとキアゲハ。
7/21 :昨夜の夕涼み、インター傍の田んぼで不明な鳴き声、水辺の公園で虫の音を録る。今日はマルタンヤンマのリベンジ。ゴマダラチョウとアカボシゴマダラ、ギンヤンマの単独産卵、ナミアゲハ、ウチワヤンマ♀。移動、Aさんが見つけてくれた昆虫3種、チビタマムシの仲良し、ツツクチカクシゾウムシ、ハサミツノカメムシ♀。
7/20
:昨夜の夕涼み、河川敷でヒロバネカンタンを録る。今日もコジュケイに会えた。ショウジョウトンボ、ショウリョウバッタ、マルタンヤンマ♀は見ただけ。移動、ウチワヤンマ♂、アオモンイトトンボ、チョウトンボ、キイトトンボ♀、ムスジイトトンボ。移動、ヤブヤンマ♂が飛ぶが撮れない。ご近所ツバメの2番子は4羽のようだ。
7/19 :昨夜、夕涼みの為1h程度チャリンコに乗る、車両基地で ニホンアマガエルが鳴く。M公園のコジュケイ、カブトムシ♀、ハグルマトモエとノコギリクワガタ♀、ニイニイゼミ。移動、ヒメヒゲナガカミキリ、ヨツスジトラカミキリ。
7/18 :アオゲラ♂、カラスアゲハ、アカハネナガウンカ、エゴヒゲナガゾウムシ♀。アオモンイトトンボ、キイトトンボ、ベニイトトンボ、クロアゲハ。帰宅し昼過ぎ、雨が降り出す前に洗濯物を取り込んだら、新鮮なアブラゼミがついていた。
7/17 :鶴見川へ。コジュケイがいた。特急はまかいじ 横浜へ向かう(横浜7:51発 松本行、休日に臨時で運行 1本/日)。ジャコウアゲハ♀、ハグロトンボ♂、キボシカミキリ。ニャンコ道でベッコウハゴロモ。クマゼミ今年初聞き 。
7/16 :今朝、ベランダにいたアブラゼミ(pm 庭のキュウリの葉に羽化殻確認)、外壁に居たトウキョウヒメハンミョウ。エビイロカメムシ幼虫やニイニイゼミなど。次はヘビの写真 ヒバカリ。8時前に帰宅、本日孫day。横浜の最高温度 33.1℃ 今年最高。
7/15
:カイツブリ、アマガエル。M公園では初撮りのコジュケイ。ゴマダラチョウ、カワセミ、アカハネナガウンカ、オニユリ。移動、今季初のベッコウハゴロモ。シマヘビに会えたので気を良くして9時前に帰宅。真夏日 連続11日。
7/14 :オオアオイトトンボ♂、同 ♀、アカハネナガウンカ、オニユリ。移動し、カラスアゲハ♂、モンキアゲハ。知人が見つけてくれた今季初のヤブヤンマ♂。ミンミンゼミの鳴き声録音。
7/13
:庭のアカボシゴマダラの蛹は昨夕から黒っぽく変色し始め、今朝2頭とも羽化した、蛹から6日と18時間程度 驚異的な速さ。。ヨコバイの仲間のチビ、クロスジギンヤンマ、ヒメヒゲナガカミキリ、クワコの幼虫。数日前から探していたアカハネナガウンカ、今季初 1頭見つけた。盆の準備はいつも通り。 メモ: アカボシゴマダラは今月 特定外来生物に指定され、9月頃「飼養・運搬等」、「譲渡」、「輸入」等の規制開始となる。特定外来生物を野外に放したり、野外で捕まえた特定外来生物を別の場所へ運んだり放したりすることも、法律に基づく罰則の対象となります。
7/12 :カイツブリ、他の鳥ネタが無い。ムラサキツバメ、ヨツスジトラカミキリ、ヒグラシ、ナガサキアゲハ♀、ツマグロヒョウモン♂、ウチワヤンマ♀。チョウトンボ♂。シオカラトンボ、ニイニイゼミ。ハスの花。明日は盆入り、檀家回りでお坊さんがやって来る。孫用 カブトムシ昨夜準備。
7/11 :写欲は無いがちょっとだけ出かける。キアゲハ、クモの卵のう、マルバツユクサ、ヒマワリ。チョウトンボ♀。子猫が足元にやって来た。
7/10 :昨日の師岡熊野神社星祭。真夏日が続き、散策も堪えるので時短で。キイトトンボ、コフキトンボ♀帯型、ウチワヤンマ♂。
7/9 :昨日の師岡熊野神社星祭、琴の演奏を録音。今朝、自宅の睡蓮が開花。ペットボトル500cc込みでちょうど5.0kgを背負い、マンネリの徘徊(健康維持の為欠かせない)。エゴヒゲナガゾウムシ、エゴの木の葉には今年アカボシテントウが非常に多い。ウシガエルと睡蓮。8時を回ったらニイニイゼミが一斉に鳴き始め、うるさい程度になった。今季初撮りのニイニイゼミ。移動し、ウチワヤンマ♂、チョウトンボ♂。
7/8 :スズメっ子、親が時々給餌。キイトトンボ♂は今季初。ベニイトトンボ♂、クロスジギンヤンマ、シオカラトンボ連結など。横浜の最高温度 32.9℃ 今年最高。
7/7 :スカシエダシャク、ウグイス、今季初のエゴヒゲナガゾウムシ♂、同 ♀、コガラシアワフキ。チョウトンボ。ウスバキトンボが2頭飛びまわる。
7/6 :カワラヒワ幼鳥。カルガモ親子、ツバメ若。コフキトンボ♀帯型・同 ♂と同色型、ウチワヤンマ♂。桑の木に居たクワカミキリ。庭のアカボシゴマダラ、am5:58 am10:10 蛹になった。
7/5 :台風は夜中 足早に通り抜ける。草むらはビショビショなのでM公園へ。ネタが尽きた。移動先でニイニイゼミの鳴き声が聞こえた気がした。帰宅し裏山へ行ったがセミ鳴かず。昨日夕方以降に出てきたニイニイゼミの羽化殻が2ケあった。手乗りのナガゴマフカミキリ。庭のアカボシゴマダラ幼虫、もうすぐ蛹に。エノキ以外ですくすく育った10頭の幼虫は隣家のスズメか2軒隣の巣箱で子育てしたシジュウカラに駆逐された。
7/4 :キボシカミキリを探しにイチジクの木に行ったらクワカミキリがいた。ネタ不足の為、また3匹の子猫を撮る。ムスジイトトンボ・チョウトンボ。 横浜最低気温 26.2℃ 朝から かったるい。9時ちょっと過ぎに帰宅。 60mmマクロレンズ、修理上がり。フォーカスユニット交換などで新品同様。
7/3 :水辺の公園方面。ゴマダラカミキリ、コフキトンボ♀帯型。オオヤマトンボ羽化殻 初見。オオヨシキリ。今季初のハグロトンボ♂♀。TRネットによる学習支援。 横浜の最高温度 32.8℃ 今年最高。
7/2 :3頭目の最後のオナガアゲハ、羽化した。3頭とも♀だった。チョウトンボ。F池でチョウトンボとベニイトトンボ♂、チビカメ。まもなく七夕、横溝屋敷と師岡熊野神社。 pm7時ちょっと過ぎに裏山で ヒグラシ初鳴き。 横浜の最高温度 31.0℃ 今年最高。pm9:30の自室は31℃で寝苦しい夜になりそう。
7/1
:夜明け前に一雨降り、鈍曇り。M公園、オカトラノオ、ユリは見頃、10輪程度咲く。カイツブリ、オオアオイトトンボ♂、セアカツノカメムシ♂、ハイイロチョッキリ♀、ホシアワフキ、ヤドリバエの仲間。移動、クロアゲハ♂。ちょっとポツポツするような天気だったが、チョウトンボ3頭確認。
6/30 :時々小雨程度だったが、面倒なので出かけるのを止めた。午後、ちょっと裏山へ。ナガゴマフカミキリやキマワリなど。庭に昨日羽化したオナガアゲハが戻ってきた。自宅と隣家の庭を行ったり来たりしているようだ。
6/29 :昨日昼過ぎに裏山でウンモンスズメ3頭とコクワガタ♀。今朝、オナガアゲハNo2が羽化、また♀だった。F池で数頭しか見かけないチョウトンボ、紫陽花畑方面でも2頭程度で絵にならない。子猫が3匹いたので撮る。
6/28 :雨、三年連続 散策無しの日になった。
6/27 :中池、カイツブリ幼鳥大きなザリガニを貰った。下池のカイツブリ、コシアキトンボを咥えてきたが、チビ食わず。ナガサキアゲハ♂。32日振りに屋外の水槽の水替えをした。水草はいっぱいになり、魚3匹 エビ3匹確認。6/5にボウフラ退治のために魚を入れたため、稚エビ約50匹は食べられた。屋外の水槽2つともエサやりはほとんどしていないが問題無いようだ。
6/26 ::今朝、5:20頃オナガアゲハ羽化、最後に特集で。裏山散歩でコクワガタ♀、ウスバカゲロウ。M公園、カワセミ成鳥が魚を咥えたまま隣の池へ。幼鳥を連れてきているようだ。カイツブリ、ヤマユリ1輪咲く。オナガアゲハ羽化特集 : No1が昨夕から黒っぽくなってきたので本日羽化確実。色の状態から数時間以内だろうと思い、飼育ケースの横で朝食のパンを。食べながら再度見たら、羽化していた。撮る準備していないのに早すぎるよ!!。散策から帰り、10:38 表に出した。飛び去ったかに見えたが、庭に戻って来た。最後に見たのはpm1時だった。 ビールなど値上がりしたので、低価格のアルコール飲料を検討することに。とりあえず飲み比べて不味いのを除外しよう。
6/25 :雨が上がってからの昼前後にちょっと散策。ヤブカンゾウ、ヒメアマツバメ、カワセミ若が2羽。カルガモ親子、若9羽 大きくなるまで ひた隠し。
6/24 :蛾の名前、フシキキシタバ Uさんに教えて頂いた。翅が開くと黄色地に黒色のライン、見たかった。アワフキの仲間、カイツブリ。ガビチョウの水浴び。ネタ不足だがやる気も無いので、9時ちょうどに帰宅。オナガアゲハの蛹3兄妹。
6/23
:アオヤンマを撮り、蚊が多いので早々に切り上げ。ショウジョウトンボ。カイツブリ親子、ニホントカゲ幼体、クロアゲハ。紫陽花畑にて、ヒメアカタテハ、ショウジョウトンボ、チョウトンボ。
6/22 :下池のカイツブリ幼鳥2羽、 本日デビュー。アマガエル、カワセミの若登場。F池で昨年より約1ケ月遅れで チョウトンボ、計4頭確認。ここでもカワセミ若がいた。 今朝、裏山の酒場チェックに行ったが、スズメバチとサトキマダラヒカゲのみ。行く途中 道にいたヒバカリに会う。
6/21 :朝から雨、昼前後は雨足が強い。60mmマクロレンズは大分調子が悪くなってきて、ピントが合わずイライラする。お金が無いので修理に出すことにし、本日、キヤノンの引取修理依頼をネットで。不具合内容: AFが遅くなったり、動かない場合がある。特にカメラ起動直後に発生しやすい。連続使用中はAFの反応が遅く感じる程度。また、MF使用時はフォーカスリングがスムーズに回転できず焦点が合いにくい。
6/20 :ヒヌマイトトンボ♂ ♀、相変わらず多いので写欲湧かず。ネタが無いのでムクドリやカニさん。オオヨシキリの地鳴きを録る。対岸に回ってコアジサシ、数羽確認のみ。帰路、2~3年振りに会った知人に落下した蛹の対処方法を教えてもらったのて帰宅し 即実施。昨日 前蛹となったオナガアゲハが上半身をしきりに左右に振り始め、顔や足を脱ぎ始めた(お腹の下方に移動)落下した抜け殻これから30分程度かけて反り返る。pm 天気が良いので、チョウトンボを2ケ所でチェック、まだ出現せず。 F池で数年前見たアリゲーター・ガー、再確認できた
6/19 :クロスジギンヤンマ産卵。ネタが無いのでB花木園へ。ハスは貧弱で少ないので今年の「早朝ハスの観賞会」は中止。オオシオカラトンボ連結。pm2時過ぎ、庭のオナガアゲハ幼虫、蛹化が始まった、室内への移動は明日実施。
6/18 :オジロアシナガゾウムシ+ホシハラビロヘリカメムシ、アカガネサルハムシ、アオバハゴロモ幼虫、カシワツツハムシ。カイツブリの末っ子、もうすぐ親離れ。ウラナミアカシジミ。横溝屋敷、樹齢180年の梅 抜根跡。
6/17 :天気が良いのでN市民の森へ。途中2組のカルガモ親子に会う。カルガモに時間を取られ、出発してから70分ちょうどに到着(約15~16km)。サンコウチョウやホトトギスは鳴いているが、キビタキは聞こえない。ミドリシジミ、ウラナミアカシジミ、ムラサキシジミ、イチモンジチョウ、セアカツノカメムシ、ヤマサナエ、ヨツスジハナカミキリ。カワセミ、幼鳥2羽出ていた。新横浜の桜並木を通り過ぎる場所で地鳴きの声、しばらく待つと今年初のコジュケイが出てきた、地鳴きしていた2羽を確認。 オナガアゲハは前蛹になった昨日、室内の飼育ケースに移動させた。今朝 目覚めたら蛹になって落下していた。軽く触ると動くので様子見とする。前蛹→蛹 になる時の抜け殻が外れた糸に付いていた。昨日、庭で撮ったキイロテントウ、ご近所のネコ。
6/16 :庭のオナガアゲハ1頭が今朝 前蛹になった。セマダラコガネ、ダンダラテントウ、ホシハラビロヘリカメムシ。 ギンヤンマ、カイツブリ チビの集まりその3。今日も 9時ちょっと過ぎに帰宅。粘って撮るようなネタも無し。 チョウトンボ、年度別撮り始め: 2010年: 6/13 ,2011年 :6/19 .2012年 : 5/29 ,2013年と2014年 : 5/27 ,2015年と2016年 :5/24。 今日は日差しが強かったが姿見えず。
6/15 :約2週間振りの河川敷方面。近場の田んぼに今季初のアマサギ1羽。セッカ、カルガモ親子、ホシゴイ。横溝屋敷の隣の田んぼにてツバメ、2番子の為の巣を修復するのかな?。9時ちょっと過ぎに帰宅。昨日午後、裏山散歩でウンモンスズメ、後翅中ほどの紅色を初めて見た
6/14 :M公園とF池を回って9時前に帰宅。10時過ぎから天気も回復し午後は青空も。キイロトラカミキリ。ネコがハトを見ていた。鳥なんだから逃げちゃうでしょう と思っていたら、バシッ 一瞬の出来事。堂々として持ち去る姿を見ていると常習犯のような気がする。オオアオイトトンボ。移動しイトトンボなど。孫の為にノコギリクワガタを確保した。
6/13
:約1.5HだけM公園散策。ツミが飛ぶ。近場では数が少なくなったアマガエル。カイツブリ親子。ノコギリクワガタ♂♀。庭のオナガアゲハ、No4は昨夕以降に逃走し行方不明。
6/12 :アカボシゴマダラ幼虫の顔。M公園 アカスジキンカメムシ、ビロウドハマキが水浴び、アメリカザリガニ、ツバメ若とイワツバメ、ツミ君。蝶と蛾(自宅で撮ったのも含めて)。横溝屋敷、樹齢180年の梅 伐採など。pm2時のオナガアゲハNo1、蛹になる。夕方、室内にアオカミキリが飛んで来た。初撮りのアオカミキリ
6/11 :昨日夕方の自宅のヤモリ。今日は一日中曇り空のような感じだったので、ミドリシジミ探しを諦め、また近場へ。オジロアシナガゾウムシ、アカシジミ、ムラサキシジミ、アオスジアゲハ、ナナフシモドキ、キマダラセセリとハンゲショウ。やっと出会えた今季初のミズイロオナガシジミ。春からずっと待っていた今季初のトラフシジミ。ついでのカワセミ。庭のオナガアゲハ幼虫No1が朝、ネット下部の隙間から逃走し行方不明。帰宅し10時頃再チェック、近くのヘンルーダで蛹化準備中
6/10 :朝、庭のオナガアゲハ計測。No1:45mm No2:41mm No3:37mm No4:31mm。カイツブリ、テングチョウ、ベニシジミ、綺麗なルリタテハ、コクワガタ、今季初のカブトムシ♀とオオスズメバチ。オオアオイトトンボ、今季初のウチワヤンマ。ネジバナが咲きだした。F池 葦原でアオヤンマ飛ぶが、チョウトンボまだ出てこない。 (81秒) カイツブリのチビ4羽の鳴き声
6/9 :今朝、オナガアゲハ4頭目も終齢幼虫になった。カワセミ♂。シロコブゾウムシ、ビロウドハマキ、コムラサキ。
6/8 :下草が綺麗に刈られた(ここは国交省管轄)。アオモンイトトンボ。バン君、だいぶ前に6羽程度の雛を見た。イワツバメ・普通のツバメ。ハクセキレイのお子ちゃま。
6/7 :キイトトンボ♀未熟、ムスジイトトンボ、ベニイトトンボ♀、エビイロカメムシ、スジグロシロチョウ。ウメ輪紋ウィルス対応の伐採が始まっている。ネタが少なく写欲も無くなったので8:30帰宅。オナガアゲハ、今朝1頭終齢に。
6/6 :朝、庭のオナガアゲハ終齢幼虫は41mmになり、pm 残り3頭中1頭が終齢になった。庭のユリ。アオモンイトトンボ、ベニイトトンボ、ムスジイトトンボ。M公園へ、ツミが飛ぶ。カイツブリ、キマダラカミキリ。
6/5 :カイツブリ。ヒゲナガサシガメ、成虫は初撮り。水面に浮かぶアカシジミかな?、ウラナミアカシジミ。移動し、ベニシジミ、ギンヤンマ。ご近所ツバメの子、間もなく巣立ち 計4羽。屋外でエビを入れている水槽に10匹程度のボウフラが見えたので、魚3匹を入れた。即 食べだして1H後に見たらボウフラは見えず。
6/4 :孫が来る前にちょっとだけ。今季初のキイトトンボ♀、ベニイトトンボ、ムスジイトトンボ、アオモンイトトンボ。羽化まもないトンボはシオヤトンボのようだ。アオヤンマの証拠。オジロアシナガゾウムシ。久しぶりにUさんに会えた。
6/3 :昨夕から腰に黄信号が出たので本日の散策中止。庭の中だけでネタ探しとする。エノキで無い葉にアカボシゴマダラの卵や幼虫、10頭程度。アカボシゴマダラは20頭以上越冬し、3月の暖かい日に10頭程度が木に登り、また寒くなり地面の枯葉に戻った。その後、他の虫達も増えてきて クモなどに全数処分された(外来種駆除)。カマキリのチビ、コフキゾウムシ、クサカゲロウの卵、葉表に1ケ。カラスアゲハ幼虫。平地ではほとんど見ることができないオナガアゲハ、庭のヘンルーダに幼虫オナガアゲハ幼虫その2頭部の拡大、顔っぽく見える。幼虫保護の為、ホームセンターまで買い物。ネットを被せ、1H位してから見たら脱皮中だった。脱皮終了、計4頭保護。追加: 裏山で横浜開港祭花火大会を観る。明日は9時前から孫対応。
6/2 :ゴイサギ。N市民の森、ミドリシジミなど気配無し。ヤマサナエ、カワトンボ。メチャ遠い、今季初のコオニヤンマ、ジンガサハムシ。畑の傍にシュレーゲルアオガエルの卵塊のようだ・その近くにいたヤマアカガエルのチビ。テングチョウ、暗い場所にアオゲラ。帰る間際になってアカシジミ1頭、ウラナミアカシジミ2頭。目的の蝶には会えなかったが、シマヘビに会えたので良しとしよう。シマヘビ君。 庭のユリ開花。
6/1 :am10時過ぎに1H程度とpm1時過ぎに1.5H散策。ムスジイトトンボ、ベニは見つからない。オオヤマトンボ、コシアキトンボ 連結。ギンヤンマ今季初見。見納めの杏子の木。カイツブリ。
5/31
:am5:30 裏山でホトトギス。今日はあちこちで聞こえた。ベニイトトンボ、アオヤンマ♂。移動、ルリシジミ。カイツブリ幼鳥、公園デビュー カイツブリ親子。 移動、クロスジギンヤンマ産卵。
5/30 :今季初のヒヌマイトトンボ、見ただけでゲップが出そう(1000頭以上と思われる)。連結探しの間に オオヨシキリの囀り。潮位は高いのでシギ類は期待せず、反対側に移動。スズガモとキアシシギ?、ソリハシシギ。カンムリカイツブリ、2羽確認。オオヨシキリ。コアジサシ。 今日も暑い、am10時ちょうどの帰宅。
5/29 :K池のカルガモ幼鳥。移動、今季初のアオヤンマ、ムスジイトトンボ、ヨツボシトンボ、コシアキトンボ♀。移動、今季初のゴマダラチョウとスズメバチ、オオアオイトトンボの羽化。
5/28 :ゼフィルスの様子見でN市民の森へ。樹上で赤っぽいのが飛ぶのを見ただけ。ヤマサナエ、クロコノマチョウ、カワトンボ♂♀、カツオゾウムシ、カワセミ。ガビチョウ、子供っぽい。帰路、スッポンとナマズ。水辺の公園、蝶園にて教えて頂いたトックリバチの巣。 N市民の森では、遠くでホトトギスが鳴いていた。
5/27 :今日最初のネタはマツヘリカメムシ、後脚に団扇のような扁平な部分がある。←ミーちゃんの絵を描いてくれた都内にお住いのYさんに教えて頂きました。 ベニイトトンボ、アオモンイトトンボ。M公園、ホトトギス今季2度目(聞いただけ)。ウラナミアカシジミアカタテハ。ヒゲコメツキ、ホシホウジャク、オオシオカラトンボ、オオアオイトトンボが羽化のために上っていた。ツミ、右が若♂ツミ若♂。町内の小学校は運動会、数十年振りに訪れた。生徒は1000人近くいるが校庭は狭い。父兄は大変だ。
5/26 :午前中雨だったので散策無し。午後は庭の手入れ。♀のエビを♂のいる水槽に戻して約1週間、2匹が卵を抱えていた。今度は屋外の水槽に移した。
5/25 :庭のバラやナミアゲハ幼虫など、後日 オナガアゲハ幼虫と判明。天気も回復してきたのでam10:30から1.5Hだけ散策。今季初のベニイトトンボ♂、アオモンイトトンボ連結、ムスジイトトンボ♀、イトトンボ羽化殻。コシアキトンボが飛び始めた。
5/24 :M公園。久しぶりのキビタキ囀り、2度目が近かったので キビタキ囀りを録る。カイツブリ雛、4羽になった、ここの親は安全第一の為、まだしばらくは公園デビューさせないだろう。クロスジギンヤンマ♀、尾状突起が長い蝶 オナガアゲハかな?。抱卵中のエビ+稚エビの水槽掃除をした。稚エビは300匹以上かな?、抱卵中の親エビは残り3匹。 稚エビを屋外の水槽に50匹程度入れてみた。
5/23 :昨日裏山でトビイロツノゼミなど。5日振りにアカシジミに会えた。10頭以上居た。アカシジミ。今季初の蝶は2種、ゼフィルスのウラナミアカシジミコムラサキ♂。シジュウカラ幼鳥。カイツブリ雛、まだ抱卵しているようだ。
5/22 :イワツバメ雛2羽。コチドリ、カワラヒワ、ウグイス。
5/21 :天候状態は良いのだが、アカシジミ3日間現れず。2頭のオオヤマトンボ、クロスジギンヤンマとカエル、田んぼのクロスジギンヤンマ、アカスジキンカメムシ、アオスジアゲハとモンシロチョウ、ナガサキアゲハ。イワツバメ団地、雛は生まれている。今年、この団地は満室にならず 募集したらスズメが優良物件をget
5/20 :ムスジイトトンボ。看板の文字、自転車は鍵かけて・・・。ツミが飛ぶ。今季初のオオヤマトンボ、クロスジギンヤンマ♂と♀、カワセミ。今日はフェスティバル。移動し、ヒメヒゲナガカミキリ。
5/19 :ホトトギス 今季初鳴き、 (44秒) メジロの囀り。ツチイナゴ、カイツブリ、コミスジ、アカボシゴマダラ、ツマグロヒョウモン♂、トウヨシノボリ。知人に教えて頂いた今季初のヨツボシトンボ
5/18 :am5:40 報道関係で7名程度、SPっぽい黒塗りの車2台など集まり始めている。政府対応のハイヤー出勤になっているらしい。キビタキの森、録音のみ。F池、ムスジイトトンボ、アオモンイトトンボ連結。M公園、キビタキの囀り、アカボシゴマダラ春型、ゼフィルス今季初はアカシジミ、シオカラトンボ。またF池、チビカメ、ムスジイトトンボ、クロイトトンボと、ブラックバスの稚魚かな?。キビタキの森、こんどは鳴いていない。オオタカが飛ぶ、アカシジミも飛ぶ。帰宅したら庭でもアカシジミが。孫一人、4H程度預かる。夕方、二重の虹が。
5/17 :ツミ♀。マガリムムシヒキ♀?、セアカツノカメムシ♂、アカスジキンカメムシ、シロコブゾウムシ♂♀、初撮りのヘラクヌギカメムシ。オオアオイトトンボのヤゴかな?、いっぱい居る。移動、キビタキの森では囀りが聞こえたので録音のみ、ムラサキシジミ。昨日の眞子さま婚約報道、今朝マンション前には報道の人や車。帰宅時間まで長時間待つ人も多い。
5/16 :M公園、キンクロハジロは居なかったので最終日 5/14。ヘビアオダイショウが泳いでいた。ダイミョウセセリ、ロケしていた。クロスジギンヤンマの産卵。アカシジミは確認できず移動。クロイトトンボ、ムスジイトトンボ連結。今季初のコフキトンボ♀帯型が1頭飛んでいた。見失ったコフキトンボを探していたら ムスジイトトンボ連結をgetしていた。日が差していたので、再度キビタキの森へ。青虫を食べている時に囀りが聞こえたので複数いるようだ。
5/15 :キビタキの森は静まり返っていたので(ウグイスも鳴かず)、河川敷へ。キアシシギ、ハクセキレイ、オオヨシキリ。ネタ拾いにN市民の森方面へ。ホオジロ、カワトンボ、ヤマサナエ、ハラビロトンボ。アシナガバチ。ボロボロのクロコノマチョウ、フタテンシロカギバ。鈍曇りで蝶もトンボも飛ばず。
5/14 :ツミ♀。カイツブリ、このカップルは今年もまともな巣を作れない。キンクロハジロは♂2♀1確認。アオモンイトトンボ連結、クロイトトンボ、ムスジイトトンボ、シロヘリクチブトカメムシ。水槽の稚エビ、5匹確認。屋外の水槽には睡蓮やホテイソウなど入れ、ほぼ準備ok。 孫dayだったので、pm9時頃の UPとなった。
5/13 :雨、健康維持の為 コンパクトカメラをポケットに入れてごく近場を散歩。虫達とタンポポ、知人のカメラのモニターで今日撮られたキビタキとオオタカを見た。オオタカは久しぶりに2羽で樹木の間を飛んでいた。飼育しているエビは2つの水槽で計7匹抱卵していた。水槽の一つを抱卵しているエビ専用に変更。孵化し稚エビになったら屋外で飼う予定。 pm8時過ぎ、水槽内を見たら稚エビが1匹いた。
5/12 :エナガ幼鳥。今季初のサンコウチョウ♀。エゾムシクイ(センダイかも)、キビタキ。賑やかだった 不明な鳥の鳴き声。カビチョウはちょっとだけでチヨチヨピィの囀りと・・・・ (4分42秒) センダイムシクイの囀りや地鳴きなどと思われる。集まって宴会しているのかな?。ごく近場に戻る。2日間鳴いていなかったキビタキが戻って来た? キビタキの囀りや後姿、蚊の大群に襲われ早々に退散。
5/11 :オオヨシキリ、セッカ、アオモンイトトンボ、羽化中はコフキトンボかな?。モズ嬢。今季初のジャコウアゲハ。クワコの幼虫。キアシシギ。カワセミが飛ぶ。ごく近場に戻り夏鳥でも探そうかと思ったが、8:50 横溝屋敷前で後輪パンク。散策を終了し押して帰る。
5/10 :朝 雨の為散策無し。am/pm 買い物ついでにキビタキ様子見。全く鳴かず、雨が降る前に移動したかな?。飼っているエビ(外来種のカワリヌマエビ ?)が抱卵、お母さんエビが、お腹に抱えて孵化するまで守る。確認できたのは3匹。
5/9 :4/13のアオゲラの鉄板でドラミング?、今朝も聞こえたため 玄関前で現場を押さえた、止まっている場所でドラミング。M公園のガビチョウ、エゾムシクイが鳴き続けるが見つからないので録音のみ。クロスジギンヤンマ ?羽化殻+蝶2種+ハナバチ。F池、イトトンボ+ハスジカツオゾウムシ+ベニモンアオリンガ?など。また移動し、クロスジギンヤンマ+チビタマムシなど・クロヒカゲモドキ なら初撮りで絶滅危惧TB類。滞在14日目のキビタキ
5/8 :橋の下、今季初のキアシシギ。今季初のコムクドリ。ヒバリ。チャリ前にキジが飛びだした。コガモは1羽見れただけ。ちよっと見のオオヨシキリ。滞在13日目のキビタキ。セッカの囀り。
5/7 :朝、鈍曇り。ネタ切れで写真は30枚しか撮らず。M公園、キンクロハジロは♂3 ♀1羽に替わった。カワセミが目の前に飛んで来た。ツミ♀確認。 滞在12日目のキビタキ。
5/6 :キビタキ、今日も鳴きっぱなし。イトトンボ4種。アカガネサルハムシ手乗り。15年振り位のジュウサンホシテントウ、縦長のテントウムシ。移動し、今季初のクロスジギンヤンマ。時間があるのでキビタキ、しばらく聞いていた。他の夏鳥は見えない。
5/5 :今季初のムスジイトトンボ、アオモンイトトンボ、アジアイトトンボ、クロイトトンボ。M公園、キンクロハジロは♂4羽になった。キビタキ。移動し 今季初のショウジョウトンボ。滞在10日目のキビタキ。
5/4 :田舎にて。更新は5/5。家から300mほど歩いたらオオルリがいた(オオルリ、キビタキは常連さん)。朝の散歩、車道の一部には残雪があった。カタクリなどキスミレなどクロモジなど。(39秒) オオルリとアマガエル・(69秒) ホオジロ・(53秒) アマガエルの合唱。昼過ぎに3人で山菜取り(ガイドは妹)、うるい・木の芽(あけびの芽)・たらの芽・コシアブラ・シオデ・コゴミ。家の玄関横におとなしいシマヘビがいた。
5/3 :帰省前にちょっとだけ。裏山の夏鳥はセンダイムシクイのみ。ご近所ツバメの抱卵、ご近所キビタキ。am9:00更新。
5/2 :朝、裏山でキビタキが鳴いたような気がしたので行ってみた。エゾムシクイとキビタキが鳴いていた。エゾムシクイや不明な鳴き声を録る。ヤマガラなどの鳴き声。撮れたのはアカハラだけ。河川敷、9日振り。コチドリ、オオヨシキリ。今日の目的は水辺の公園でアオモンイトトンボ撮り。今季初のアオモンイトトンボ。移動し、キアゲハ。5/3~5/4 は帰省。
5/1
:エゾムシクイやセンダイムシクイが鳴く。同じ木に居た鳥は キビタキ♀っぽい。歌がヘタなキビタキ♂・アカハラ。 数日撮っていたごく近場のキビタキは、今日も囀る。
4/30 :マンネリのごく近場だが今日もオオタカとキビタキが鳴く。キビタキの囀り、ベンチに寝転んで聞いていたい気もする。キビタキ、ヤマガラ。クロイトトンボなど。白っぽい部分があるがアオクサカメムシだろう←Uさんに ミナミアオカメムシ緑色・白色帯型と教えて頂いた 初見。北へ分布を広げていて神奈川県では2015年9月が初確認。
4/29 :オオタカが森の中を飛び、2羽一緒も見れた。(132秒) オオタカ2羽で。夏鳥の声がしないので移動するが、鳥 全く撮れないので、虫撮りとする。オオトビサシガメ、ヤマトデオキノコムシ、今季初のクロイトトンボアカガネサルハムシ、トゲヒシバッタ。ダメもとで振出しに戻る。キビタキとオオタカが鳴いていた。鳴いていたオオタカ成鳥キビタキ
4/28 :ツミ♀と同 ♂の飛びもの。キンクロハジロ、残り10羽。エビネの花。今季初のエゾムシクイ、(28秒) 囀りエゾムシクイset。移動しながら夏鳥探し、10m位まで近づいたら小さな声で鳴くのが聞こえた キビタキ。.
4/27 :雨上がり後 ごく近場をぐるぐる回り、センダイムシクイの囀りを数秒聞いた。撮ったのは昆虫だけ。アジアイトトンボ、ツマキアオジョウカイモドキ、クロヒラタヨコバイ、アカサシガメ。ウシガエルが鳴きだした、モズ♂♀で鳴く。
4/26 :公園入口でキビタキが鳴く、一瞬見ただけ。カイツブリ、数が少なくなったキンクロハジロ。24日にオオタカが居た森にキビタキがやって来た。キビタキ。横溝屋敷の鯉のぼり、アジアイトトンボ♀。
4/25 :今季初 メダイチドリ1羽だけ。今季初のコアジサシユリカモメその2、スズガモ、オオジュリン。今季初のチュウシャクシギ、タシギ4羽、コチドリ。昆虫をメインに撮っている六郷の知人に半年振り? に偶然出会った。お陰様でシマアジが撮れた。今季初のシマアジ。(41秒) シマアジが小さな声で鳴く、初録り。
4/24 :エビネの花、イカリソウ。アカハラやアオジ、アトリ。最近オオタカが時々居座っていて夏鳥の声 聞こえず 、オタカやウグイス谷渡りなど)。アジアイトトンボ♀、アオゲラ。
4/23
:イワツバメの巣材集め、大きいのも持ち帰りたいのだが。セッカは遠すぎ。オオヨシキリの鳴き声 今季初聞き、折り返し橋までに3羽鳴いたが帰り道では聞こえず。コガモ、計7羽確認、オカヨシガモは1羽確認。アカハラ、計4羽確認、アトリ、ヤマガラ、コサメビタキ、センダイムシクイ。 シロハラや、オオヨシキリ、センダイムシクイの囀りを録音。初録り コサメビタキの鳴き声
4/22 :シメ親分、アトリ、アオジ、アカハラ、アオゲラ♀。夏鳥はキビタキだけ2ケ所で確認。
4/21: 昨日夕方撮ったアジアイトトンボとヒメシロコブゾウムシ。定位置に座っているニャンコ、カイツブリは2ケ所で巣作り。キンクロハジロ、アオゲラ♂♀。知人とヤブサメ探し、10m以内に居ると言われても時々ちょっとだけ聞こえる?(耳鳴りかも)。 ヤブサメ探しをしている最中、何かが飛んだのが見えた。知人がミゾゴイであることを確認した。日本に飛来し 休憩に降りたのだろう。ジュウニヒトエ。裏山には夏鳥到着せず。タケノコをせしめる常連さん、40分弱で4本。散歩途中、タケノコの頭が足裏を突くこと3回。奥行6cmの平たい水槽はエビ用(メダカは1匹)。
4/20
:キビタキ♂運よく シマヘビに会えた。 アオゲラ♂と ♀、ツボスミレ、アカネスミレ?、カワセミ♀。 オナガ、エナガ。 オオタカは近くで見れただけ。
4/19 :9日振りの河川敷。仲良しスズメ。アオジ、モズ、コガモ、オオバンとカイツブリ。チョウジソウ、カワラヒワ。オカヨシガモは約10羽、ハシビロガモは4羽確認。近々北帰行。カワセミ、アトリ、ガビチョウ。今季初のキビタキ、聞こえただけ。
4/18 :"春の嵐"日本列島 縦断。囀りを聞きたくてオオルリの里へ、(57秒) オオルリの囀りオオルリ。シロハラ、アトリ、アオゲラ♂。米海軍 MH-60R NF700(167017) 隊長機 。ウワミズザクラが咲きだした。 虫編: 虫の種類も増えてきた。アカスジキンカメムシ幼虫、ケブカクチブトゾウムシ、ムーアシロホシテントウ、サイズ的にナミテントウだが斑紋が珍しい、テントウムシでは無くヘリグロテントウノミハムシ、30cm位飛び跳ねて逃げた。ヒメクロトラカミキリ、ダンゴムシ♂♀かな?。昨日撮った ミミズク。
4/17
:アオサギ、ウグイス、メジロ。草薮にコマドリ♂、 (214秒) コマドリの囀り、カビチョウもカラスも歌っていた。日本三鳴鳥は鳴き声が特に美しいとされるウグイス、コマドリ、オオルリの3種。
4/16 :ご近所ツバメ、昨年の巣に出入りしている。アジアイトトンボ♀。オオタカ成鳥は見ただけ、クロコノマチョウ。今季初のセンダイムシクイ。今季初の コマドリの囀り録音。 横浜最高気温 25.7℃ 今年最初の夏日。
4/15 :シメ親分、アトリ、ヤマガラ、コゲラ。夏鳥の季節がやって来た。今季初のオオルリ、昨年より2日早い 鳴いてくれない。今季初のコサメビタキその2(近場で春に会えたのは初) 鳴いているかもしれないので録音してみた。オオタカ成鳥。今日は風が強くF池のイトトンボ見れず。裏山で撮ったヒメクロトラカミキリ。
4/14 :シジュウカラ、巣材集め。ウグイス。セリバヒエンソウ。歩いていたら後ろから頭をハシブトガラスに蹴られた(初体験)。今季初ツマキチョウ♂が飛んでいた。F池、6日から探しているイトトンボ やっと出てきた。今季初アジアイトトンボ♂、アジアイトトンボの♀ 成熟 、オレンジ色の♀(未熟)には逃げられた。♂♀計3頭確認できた。
4/13
:M公園の桜、ピークは過ぎたが。カイツブリ、巣作りはまだ。シジュウカラ、ヤマガラ。ウグイスの桜がらみ。アトリ、シロハラ ミミズget。今年のニリンソウはイマイチ。ツバメシジミ、今季初見。 朝、裏山のアオゲラ (10秒) 鉄板でドラミング?・M公園、2年前位から聞こえていた コジュケイの鳴き声を録る。
4/12 :6時前ベランダから アオゲラ・シロハラ・カラスの鳴き声を録る。イワツバメ団地、50羽程度来た イワツバメの鳴き声を録る、よそ者のムクドリが様子見。コチドリ。M公園、アトリ 5羽程度確認。ウグイス、御衣黄(ギョイコウ)が咲く。横浜緋桜にコゲラ。裏山でナガサキアゲハ♀とタケノコ。
4/11 :一日中雨、散策無し。
4/10 :昨日upするのを忘れたホオアカ、昨年は4/8が撮り納めだったので まもなく帰るだろう。朝、庭のアカボシゴマダラ幼虫、1頭だけ綺麗になった。裏山散歩でアオゲラ♂♀・アオジ・シロハラ。今日は良い天気、しかしホオジロやオオジュリンが1羽も居ない。帰ったのかも。ノジスミレ。車両基地手前で、今季初のイワツバメ。スズメのブリーチ君。ウグイス。コサギ、ダイサギ、アオサギ。夏鳥のチュウサギ1羽 今季初 。カワラヒワ5枚set。庭のツツジ開花、庭では植えていないスミレが咲くが園芸種のようだ。コガモの鳴き声を録る。
4/9 :降ったり止んだりだったので、長靴履いて、レインコート着て出かける。8:30 散策開始直後、綺麗なオオタカ成鳥に会えた。桜がらみは初かな?その2、ここの桜は満開で さくら祭りは今日まで。ツバメ、ミコアイサが飛ぶ、ハシビロガモが飛ぶ。雨は上がりそうも無いので10:15に散策を止めた。
4/8 :昼過ぎ 60mmマクロレンズを付けて1H程度散策。F池 イトトンボ確認できず。カワセミ♂、ホトケノザ。移動、白花ショカッサイ。 明日も日中は降ったり止んだりのようだ。
4/7 :pm、晴れてきたのでちょっと散策。ニリンソウ開花(2輪だけ、ジロボウエンゴサク、ムーアシロホシテントウ、ユリカモメ夏羽に。鶴見川、潮見橋下流まで行ったがハジロカイツブリやスズガモは居ない。
4/6
:シメ親分や桜にウグイスなど。庭の花(チューリップやモッコウバラ)と裏山の桜。夏鳥もトンボも気配無し。
4/5 :オオジュリン。毎年恒例のサクラとチューリップ。キセキレイ、成鳥夏羽♂。モズ君、桜とホシゴイ。ツグミのブリーチ。ハエトリグモ、ハエget。
4/4 :アオゲラやヤマガラなど7種。アオジの囀りを録る。pm 買い物ついでにイワツバメ団地の様子見、入居者も見学者もいない。
4/3 :モズのはやにえ、カエルのようだ。ミコアイサ、対岸のセッカ。橋の上でマガモを撮っていたら、マガモから数m離れた柳の木に茶色の猛禽っぽい個体が飛びこんだ。マガモを撮り続けていたら、猛禽が飛びだして来た、ハイタカ若っぽいが自信無し。ついでのヒメアマツバメ。 区役所と郵便局などに寄ってから帰宅。
4/2 :アトリ、まだ100羽程度いるようだ。アカハラ、シロハラ、ルリビタキ♂、シメ親分は20羽以上か?。ヒトリシズカ。シロハラの囀り 録音。
4/1 :正午頃、ポツポツ程度になったのでコンデジ持って。紅枝垂れ桜、この下では8人程度で宴会中。環状2号線でのスミレとマイチャリ。野花 8種。
3/31 :散策時間帯は10~11.5℃で北風吹く。キセキレイ、モズ、コガモとバン、ツバメ。ネタを拾えないので8:30に修了とし帰路につく。途中 声をかけてくれたのはツグミのブリーチ君だったその2その3その4その5。まだ時間があったので町内のカワセミを。綺麗になりつつある♀イケメンの♂
3/30
:横浜の最高気温、17.6℃。蝶が出てきそうな天気の為 コツバメ狙いでN市民の森へ行く。途中 セグロカモメ、イソシギヒドリガモ+コガモ・、ホシゴイ(ゴイサギ若)、ゴイサギ成鳥は2羽いて爆睡中。N市民の森 到着早々トラツグミに出会う。越冬テングチョウ、ルリタテハ、ミヤマセセリ。ここでは昨日から出始めたコツバメ。コゲラの鳴き声を録る(時々聞く さえずりっぽい鳴き声)。帰宅し、玄関付近にいた時 オスプレイが1機 厚木方向へ飛んで行く、初見。
3/29 :黒化スズメ、オオジュリン、ジョウビタキ♀、ルリビタキ♂、オオタカ成鳥など。
3/28 :散策時間帯は北風が吹く。黒化スズメアリスイ、ヒメアマツバメ。今季初のビロウドツリアブ。タチツボスミレ。
3/27 :雨上がり後コンデジ持ってM公園。
3/26 :一日中雨。
3/25 :オオジュリン、ブリーチ君、オオバン、マガモ。オオタカ、水浴び後だったようだ。ツバメ、コチドリ。帰路、橋の上で サクライさーんと声を掛けられた。バイクに乗っていたのは6年程度前に1~2時間会った Mr.Robert さんだった。(帰宅してから思い出した)
3/24 :横溝屋敷前の杏子並木。アカハラ、シメ親分、ルリビタキ♂、同 ♀、アトリ
3/23 :6日振りに散策してみた。町内のカワセミ、オオジュリン、チョウゲンボウ、今季初のコチドリ、ヒメアマツバメ。モズ♂、ホオジロ、ホオアカ、アオジ。カワセミを追うキセキレイ、オオバン、アオサギのペア、タヒバリ、カモ類。明るい所で会った ブリーチツグミ。 横浜緋桜、染井吉野。 春彼岸 最後の日、墓参りに行ってきた。
3/18〜3/22 帰省。
3/17 :横浜北線は3/18 に開通の為、前日の風景を。今季初のツバメ・オオタカ・ブリーチ君・ジョウビタキ♀。春の彼岸入り。
3/16 :オオジュリン・ホオアカ・ジョウビタキ♂・町内のカワセミ♀。
3/15 :3/9〜3/15 をUP。源ちゃん釣り場下流で、初見の黒化スズメその2その3。いつもの場所にはスズメのブリーチ君。タシギの飛び、クイナは2羽確認。ダイサギ、ミコアイサ+オカヨシガモ、カンムリカイツブリ。
3/12~14 :帰省。兄妹全員揃ったのは6年振り。風景写真その2・(15秒)凍み渡り 雪上散歩の音
3/11 :アトリ、ルリビタキ♀、同 ♂、ノスリ、ジョウビタキ♂、トサミズキ満開。F池のアオサギ、片方も徐々に婚姻色、コガモの飛び。
3/10 :ホオアカ、キジ♂ 5枚セットで。水辺の公園にカンムリカイツブリ 4枚セットで、近場では今季初。ベニマシコ♀。
3/9 :オオジュリン、スズガモは潮見橋下流〜河口。潮見橋下流でハジロカイツブリ1羽、一度見失ったが橋の近くに出てきた。8枚セットで。庭にある物置の中を全部出して整理整頓、家庭ゴミが10袋になった。鉢の中で寝ていたヤモリ発見、ちょっと起きてもらった
(-_-)zzZZ 中
3/8 :ジョウビタキ♂、ジョウビタキ♀。モズ♀撮っていたら、♂が飛んで来て。時々見かける かなり白っぽいツグミ。氷が張っていた。久々にチョウゲンボウ♂を確認。ベニマシコ♂。
3/7 :オオタカ成鳥の食事はコガモの♂その2綺麗なベニマシコ♂、飛んだ先を探したら木に止まっていた。ハイタカ似のオオタカ、ホオジロ、ホオアカ。今年はまだ菜の花(セイヨウカラシナ)が群生して咲かない。アオサギ、婚姻色が出始めた。オオバンとミコアイサなど。この水路では初めて撮ったクイナ。ハシボソガラスの食事。
3/6
:2/16にNHKのカメラマン一行(2名)がキンクロハジロなどの冬鳥をビデオ撮影していたが、当日のニュースで流れたのは下池の風景と開き始めたミツマタだけだった。そのミツマタは満開になった。シロハラ、桜にヒヨドリ、ルリビタキ♀。やっと会えたトラツグミ。移動し、久々のF池のネタ。アオサギが巣作り、1羽は婚姻色で足と嘴の基部がピンク色になっている。頭、首、背の飾り羽も この時期一番綺麗。移動し、ルリビタキ♂、アオゲラ。
3/5 :ジョウビタキ♂、オオジュリン、コゲラ2羽、黄色が鮮やかになって来たアオジ、セッカ、ホオアカ、羽の切れていないオオタカが飛ぶ。折り返し橋付近のカワセミ ペア確認。水辺の公園 オオジュリンが出始めた、ミコアイサの飛び。水槽 2つ(水と生き物が入ると2本と言うらしい)の水替えは数日後でも良いのだが、女の子2人がやって来たので手伝ってもらった。魚やエビを網ですくったり、手掴みしたり。
3/4 :町内のカワセミや川のペアー。オオジュリン、顔が黒くなってきた♂。ムクドリとヒヨドリ。ホオアカ、まだ2羽だけ。飛び上がった鳥、何かなーとカメラで覗いたらアリスイだ・その2その3、今回も全く鳴かず。pm 裏山散歩、ミオジー 雛あられ食べてーと近所の女の子2人に声をかけられた。一緒にオオタカやノスリなどを見た。 メモ: ミオジは ミーちゃんのおじいさん。
3/3 :一夜を共にした妊婦さんと散策開始早々 出会った場所で別れた。その前に トウヨシノボリの素顔その2その3その4その5その6その7。河川敷などへ。ノスリ1号 。セッカ、ホオアカ、オオジュリン、クイナ。タヒバリの水浴びその2その3。川と町内のカワセミ。pm 買い物ついでに横溝屋敷に寄ったら雛祭りのイベントあり。カメラは持っていなかったので 琴+尺八の演奏を録る。
3/2 :水槽のエビ。写欲は無いので、ちょっとだけ川魚探しに。柄の長さが60cmの網の為、チェック場所は限られる。成果はトウヨシノボリ1匹でエビなどは全てリリース。クチボソやトウヨシノボリなどの川魚を飼っていたのは2002年で約14年前。久々に会えたトウヨシノボリは妊婦さんでした。
3/1 :アトリその2その3その4アトリがバタバタやっていた嘴で挟み込んでいるから 取れないんだよ!! 口を開けなさい。カイツブリ、シメ親分その2。ジョウビタキ♀、ルリビタキ♂。9:30頃終了し 買物して帰宅。 エビ水槽は5日前に水替えしていて汚れは目立たないが、極端に大所帯の為共食いの心配があるので水替えを兼ね確認した。ヌマエビ32匹, ヒメダカ1匹全員無事。水替えしたら動きが活発になった気がする。エサはメダカ用で対応。
2/28 :出かけようとしたら裏山の近い場所で、ウグイスが囀り練習していたので録音。ノスリ、オオタカ。ミコアイサ助走して。コガモの鳴き声+カワセミとオオバン。ベニマシコ♀。
2/27 :曇りで北風、日差しが無く寒い。矢上川→渋川→二ケ領用水を辿り等々力緑地へ。ワカケホンセイインコ目の前の桜に1羽その2その3その4その5。カイツブリ、ヒドリガモ、マガモ、オカヨシガモ、ヨシガモ♂は2羽、♀見つからない。ヨシガモ♂・ヨシガモ♂+オカヨシガモ♂。エナガ。多摩川に出てガス橋通りから帰宅。
2/26 :穏かな天気。ジョウビタキ♂。畑付近で、逆光で黒く見える鳥をカメラで見たらアリスイ。ノスリ、セッカ、ホオアカ。ブリーチ君は見ただけ。ポカポカ陽気で2枚脱ぎ、階段の所で日向ぼっこ(9時前から50分程度)。店が開く時間になったので買物して帰宅。
2/25 :穏かな天気。ホオジロとカシラダカ、セッカ、オオタカ(川では1/29以来)。今季初、ヒメアマツバメが2羽高いところを飛んで行った。クイナ、ついでのダイサギとコガモ。 追加:ダイヤモンド富士、不発。ヒキガエルを鷲掴みして はしゃぐ子供など。
2/24 :朝、鈍曇りで北風が強いので河川敷は没でしょう。ツグミ、アトリ、シメ親分ルリビタキ♂その2その3その4その5その6。ウグイスの囀り、まだ下手。今朝は暇だったので、エビ水槽の掃除のため移し替え、ヌマエビ32匹, ヒメダカ1匹、水量3.2Lの水槽の割には非常に多い。
2/23 :小雨だが南西の風約 9m/s、散策無し。ジョウビタキ♂が雨の中(ベランダから)。廃品利用、たばこは止めてから6年3ケ月。pm 横溝屋敷 雛飾り。
2/22
:ジョウビタキ♂、ゴイサギ、コサギ。Sの森公園でネコヤナギ、(セイヨウシロヤナギのようだ)、モズ、ジョウビタキ♀、キセキレイ。30羽程度の小鳥が群れていたのでアトリかな? いやシメ親分だ。 ヤマアカガエル卵塊、カエルも写っていた。水ぬるむ午後、ワサワサ集まって来て鳴いているらしいが時間切れで今年は録らない。
2/21 :カワセミとアオサギに朝の挨拶。河川敷、ジョウビタキ♀や下流側のノスリとノスリ1号。マガモ、コガモの羽ばたき、オカヨシガモの羽ばたき、モズ♀。ミコアイサ+オカヨシガモ+オオバン。帰りも町内のカワセミ。飼っているヌマエビの仲間、黒色個体もいる。ほとんどのエビが外来種のカワリヌマエビ属と思われる。
2/20
:とりあえず、鶴見川沿いを下る。スズガモ。遠くにハジロカイツブリが2羽いた、セグロカモメ若かな?。大黒埠頭に向かうが橋の上で風景写真、風が強すぎるので引き返す。ちょっと迂回しK池へ。キンクロハジロ35羽程度、マガモ1羽、ハシビロガモ1羽、バン2羽、カワセミ飛び込み。
2/19 :ホオジロ♂♀、カイツブリ、クイナ。ハナモモが咲きだした。町内のカワセミ♂♀、♂成鳥は綺麗距離縮まる♂成鳥、ザリガニget♂成鳥の飛び込み
2/18 :シメ親分、シロハラ+ツグミ、アトリ、アオゲラ♂、ルリビタキ♀、ルリビタキ♂。大倉山観梅会に行ってきた。
2/17 :横浜最高気温 18.7℃、関東地方 春一番。セグロカモメの食事、オナガガモやヒドリガモ。セキレイ3種、セグロセキレイ、キセキレイ、タヒバリ。セグロカモメとアオサギ。カイツブリ4羽、ゴイサギ成鳥3羽、同 若のホシゴイ。Sの森公園、カシラダカ、ウグイス。ヤマアカガエルの卵塊だけ撮る。ツチイナゴ、キセキレイ。町内のカワセミ、♂成鳥 登場。 pm、確定申告書を提出(小遣い稼ぎだが、還付金が昨年より少ないのは何故?)。
2/16 :シメ君、メジロ、コゲラ、ツグミとシロハラ、アトリ。修善寺寒桜や椿寒桜が咲き始めた。
2/15 :シロハラ、ヤマガラ、ウグイス、顔が見えないカケス、ルリビタキ♀、アトリ。小さな池にはヒキガエルの卵塊が少しあったがカエルは見えない。
2/14 :昨日pm2時頃の裏山散歩で ノスリとハシボソガラス、アトリ, アオジ, アオゲラ。今日はノスリ、ホオアカ。ツクシ初撮り、今年は遅い。ミコアイサ羽ばたき。オオバン。普段寝てばかりのヨシガモが羽ばたく。神社前でカワセミ、アオサギ、キセキレイを撮って帰宅。
2/13 :多摩川河口方面。神奈川側は高潮堤防整備などで殿町から入れなくなった。風景写真、スズガモ、ウミアイサ♀。カンムリカイツブリ、計3羽確認。ヒバリ、ユリカモメ、セイタカシギ、オオジュリン。 夜明け前、ベランダにてカラスに追われるハイタカ(オオタカかも)確認。
2/12
:富士山とノスリ、モズ君も、遠くのチョウゲンボウ♀、ホオジロとアオジ。今日の目的地はSの森公園、セツブンソウ咲き始めた、サンシュユはもうすぐ。マンサク、ウスタビガの繭。ノスリが飛ぶ。ここでの第一目的はヤマアカガエルの様子見だったが、やはり少し早かったようだ。居たのはハクセキレイとキセキレイ。ジョウビタキ♀を撮って帰路につく。
2/11 :ツグミの食事、シロハラ、ルリビタキ♂。近場の梅など。ウメ輪紋ウイルス、昨年 横浜市港北区及び鶴見区で感染を確認。自宅の2本の梅や裏山の梅に症状は出ていないとのこと。潜伏期間は3年程度らしい。農林水産省横浜植物防疫所と県で対策と調査継続。来年から感染エリアの梅やアンズが消えるかも。6歳の園児が昨日描いてくれたミーちゃんの絵を貰った。
2/10 :ノスリ、オカヨシガモ、遠くのミコアイサ。クイナやタシギは見ただけ。メジロ、アトリ、ウグイス、ルリビタキ♀。町内のカワセミ 獲った魚を紛失、ここにもいるアトリ。
2/9 :昨日のトラツグミ。今日はちょっとポツポツ降り、散策時間帯は3℃程度で北風も。オカヨシガモ、セグロカモメ、ルリビタキ♂。
2/8 :庭のアカボシゴマダラ幼虫、フキノトウ。pm2時前に孫から解放されたのでちょっとだけ散策。ツグミ、シロハラ、ノスリ、ハシビロガモとコガモ、ヨシガモなど。
2/7 :昨日撮ったアオモンツノカメムシ、ツヤアオカメムシ 孫娘の手の平で。町内のカワセミ(散歩コースには設定していない)を、お魚getし、目の前に
2/6
:昨日の裏山散歩でウグイスやアオゲラ。孫といっしょに寝ているせいか節々が痛い。 
2/5 :昨日の裏山での孫二人、アメリカンショートヘアーと。
2/4 :朝の裏山散歩でアオゲラなど。
2/3 8日まで散策無し。在庫のトラツグミルリビタキ♂
ミゾゴイ、サシバ、ハチクマ、ホトケドジョウ、カエルたちの冊子は興味ある内容になっています。トヨタ自動車のサイトへ→ 生物多様性への取り組み。
2/2 :町内の公園、アトリ 15羽程度居た。移動 ツタバウンラン、ルリビタキ♂ 。カンヒザクラを撮っていたら、近くをオオタカが飛び 森に消えた。もう1ケ所の町内の公園へ、何も居ないので 道続きのたんぽぽの里へ。50羽程度のアトリが梅の木などにいたので いっぱい撮る。アトリ、梅の花と蕾を食す何か文句あっか ?美味しいから食うんだその2その3。 今夜から孫2人だけ預かる。
2/1 :昨日pm3時頃 裏山散歩。アトリ、アオゲラ♂。ハイタカが飛んだので視界が開けている場所に移動。今日はカシラダカ、約1ケ月振りのホオアカ。ミコアイサとオオバン、クイナとタシギ、ヨシガモとコガモ。シロハラ、アトリ、ウグイス。
富士通は31日、インターネット接続事業(プロバイダー)を手がける子会社「ニフティ」の個人向け事業について、家電量販店のノジマに4月1日、売却すると発表した。自宅ではインターネットを始めた20年前からニフティ利用。
1/31 :寒くて北風も強そうなので 8日振りにM公園、アトリが消えていた(数日前から一斉にいなくなる)。シロハラ、アオゲラ。キンクロは165~175羽、ホシハジロ 11羽確認。ヤマガラ。下流のカモ越冬地、ヒドリガモ32羽程度・ホシハジロは100m程度上流で25羽程度浮かんでいた。カワウ お魚getしたが、しばらく飲み込めない。
1/30 :シロハラだけ撮って移動。ルリビタキ♀。ブリーチ君、ノスリ1号、オカヨシガモ+コガモ。ホシハジロ♂、アオサギ+カワウ。ネタが拾えない。トビが何か捕まえて食べた。 珍しく 朝に裏山散歩したが成果ゼロ。 横浜の気温、今年最高で 19.3℃。
1/29 :オオタカ、イソシギ、キセキレイ、イカルチドリ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワセミ。クイナが傍に来たその2。タシギが2羽。4日振りにヨシガモ♂が戻って来て同じ場所でくつろぐ。朝見たオオタカが飛んでいた。ノスリは2羽確認。
1/28 :ルリビタキ♀、シロハラ、エナガ、アトリ。また町内のカワセミ、クチボソgetまた空振り。 今年撮っていたトラツグミ
1/27 :昨夕の裏山散歩でアトリ・シロハラ・シメ。今日はクイナ、タシギは2羽。ハシビロガモ。久々のオオタカ若カモ 飛んで逃げるカモ 潜る。ニャンコ道のベニマシコ、キンクロハジロとコガモ。町内のカワセミをついでに。 メンテナンスで浴室コーキング実施。
1/26 :ノスリ1号、マガモとイカルチドリ、オカヨシガモ、タシギ、遠くのオオタカ、ジョウビタキ♀、オオタカ。シメ、ルリビタキ ♂、ウグイス。
1/25 :セッカ、カシラダカ、ノスリ、ジョウビタキ♀、イカルチドリ、ハクセキレイ、上流を見たらヨシガモ♂が寝ていた。コガモが飛んだら一緒に移動。ちょっと探して見つからないので水辺の公園に入る。中に居た
1/24 :朝、魚用水桶には7mmの氷が張っていた。氷を割ったり、水道蛇口が凍結したので解凍。 セッカ、タシギ、タヒバリ、モズ。コガモのお尻ピッ! 完璧。ベニマシコ。
1/23 :昨日の裏山散歩、50分で見つかった昆虫はウシカメムシ、ウスキホシテントウ 各1頭のみ、今年はフユシャクの仲間が少ない。今日はアオゲラ、アオジ、ヒヨドリ。アトリ
1/22
:昨日pm3:30頃、表で掃除をしていたら 舞い上がるようにして裏山に鷹が入った。カラスが騒ぎ出したのでカメラを持ち出す。ハイタカ。ボケにメジロ。ホオジロ、アオジ、ノスリ、カワセミ、オオバン、オナガガモ、ヒドリガモ、ミコアイサ♀。ベニマシコ♂
1/21 :2羽のカシラダカ。イカルチドリとハクセキレイ。カワウ休憩所の上流対岸でけたたましい鳴き声、猫に追われたと思われるキジが飛びだしたその2その3。下流側のノスリと1号、2羽で飛びながら高度を上げた。背景も良かったのでカワセミの飛び込みなどを撮る(15分間)。その1その2その3その4その5その6その7その8その9その10
1/20 :今日は天気が持ちそうなので出かけた。10時過ぎ 白いのが時々落ちる。ブリーチ君。ノスリ1号。ハイタカ似のオオタカは11日振り。 ご近所ジョウビタキ♂、隣家の落ちたピラカンサの実を、ヒヨドリが怖くて拾うだけ。
1/19 :出かけたがカメラの出番無し。クチボソなどを追加するため、川に行った。カダヤシ、カワリヌマエビ属(外来種)、アメリカザリガニやウシガエルのオタマジャクシを確認。過去ネタ: 知人が教えてくれて、某所にて見れた 今季初のオジロビタキ集合写真。
1/18 :ホオジロ、ノスリ、カシラダカ。セグロカモメ、タヒバリ。眉班が不明瞭だがマミチャジナイに似ている。 ネタ不足の為、裏山に行って アトリとシメ。
1/17
:今日は隣の市民の森のみ散策。オオタカ成鳥、2回見たが枝が邪魔で撮れず。アトリ、シロハラ、メジロ、アオゲラ、モズ君。ムクドリが一斉に飛ぶ、ハイタカ登場 森の中へ飛びこむ、メジロを掴んだ。20年以上使用していない火鉢を綺麗にして、玄関前の屋外で ヒメダカを飼い始めた。
1/16
:一週間振りに綺麗なオオタカ。セッカ、遠くのブリーチ君、ノスリ1号、タシギ。ミコアイサ♀の飛び立ち
1/15 :横浜 今季最低 -1.2℃。町内のカワセミ、小さな池は全面 氷が張る。飛び込むが水面直前で引き返す。カシラダカ、ツグミ、アオジ。セグロカモメ若。ノスリ、マガモ、セグロセキレイ、タシギ。魚を咥えたミコアイサ♀。ベニマシコ♂。近場に戻り20分間 空を見ていたが、鷹 飛ばず。ジョウビタキ♂を撮って帰宅。裏山のアトリ 15~20羽程度。庭で年越ししたナミアゲハ幼虫、寒さの為か本日 力尽きる。
1/14 :ルリビタキ♀。アトリとワンちゃんの散歩。階段に居たアカウソ水飲みに。ハイタカが2羽、ほぼ同時にノスリも。
1/13 :今朝の月、町内のカワセミ。ノスリ、カモ越冬地のカワセミ。遠くのタヒバリ。恩田川へ、ゴイサギ成鳥 計3羽確認。イカルチドリ、コサギ、アオサギ。カワセミ。Sの森公園でソシンロウバイ、今日4羽目のカワセミ、カイツブリ。 家内がミーの写真の印刷を要求、いっぱいあるのでフォトブックを作ることにした(昨日発注)。
1/12 :ホオジロ、ノスリ、スズメ+カワラヒワ。マンネリの鉄の鳥、空自 C-1。水路のタシギ。ベニマシコ
1/11
:アトリの飛び、アカウソ♀、1羽しかいない。アオゲラ、♂♀確認。移動、オオタカ成鳥が飛ぶがカメラ間に合わず。ジョウビタキ♂を撮って帰宅。 裏山散歩でミヤマカメムシ、ツヤアオカメムシ、クモとクモの争い。
1/10
:メジロ、ホオジロ科3種(アオジ+カシラダカ+ホオジロ)、セッカ、ノスリ。久々のキジ♀。クイナは昨日より100m以上離れていた、カワウ、大物狙い。ミコアイサ♀。 pm 裏山散歩で キイロテントウ、ヨコヅナサシガメ。フユシャクの仲間の♀2種。 気温は12℃弱、思いがけないプレゼントがあった。 次はヘビのため嫌いな方はクリックしないで!! ヒバカリ成蛇その2その3その4全身、しばらくスキンシップしてから解放。
1/9 :ミーちゃん記念碑を作って 庭に置いた。ミーちゃんの集大成、飼い猫ミー のページに。孫dayのため、ポツポツしていたが出かけ 9時過ぎに帰宅。オオタカ、飛んで見失ったがジャカゴにいた。コガモのお尻ピッ!、アオサギ。クイナ。ノスリ親分。
1/8 :昨日ベランダから撮った裏山のオナガ、トビと月。庭のアカボシゴマダラ幼虫、落ち葉に3匹。 ルリビタキ♀、ホシハジロ♀。ここに来ると聞こえていたアカウソ、1羽だけ会えた。アオジ、慣れてきたので近づける。アトリ。移動、横溝屋敷周辺でモズ君、カケスの証拠。
1/7 :ノスリと富士山、オオタカ。シメ3羽、モズ、カワラヒワ、ベニマシコ♂、ホオジロ、ジョウビタキ♂。セグロカモメ、食事中にオオバン遠巻き。近場でのオオジュリンやっと見れた、他ミコアイサ♀など。町内のカワセミ。裏山散歩、またノスリが飛ぶ。撮れたのはウグイス
1/6
:メジロ、シジュウカラ、ヒヨドリ(50秒) アトリの鳴き声(集団)。ヤマガラ、ルリビタキ♀。移動、咲き始めだったソシンロウバイ。横溝屋敷へ、紅梅や枝垂れ梅が咲きだした。ルリビタキでも探そうと思ったが、園児が登って行ったのでパス。
1/5 :アオゲラ♂、シロハラ、ツグミ、シメ、アトリ、ムラサキツバメ。
1/4 :ベニマシコ♀、アオジ、ホオジロ、ノスリ1号、セッカ。オオタカ成鳥、ミコアイサ♀、ベニマシコ。下流のノスリ、枝止まり。
1/3
:町内のカワセミ。コガモ、川霧の中を。ホオアカ、セッカ、ホオジロ、アオジ、モズ。ノスリ1号、カワセミ。お墓参りに行ってきた。
1/2 :M公園、アオジやキンクロハジロ、ユリカモメをちょっと撮る。アトリ、次々に降りてくる、計170羽以上だろう。いたずらで足輪を付けられたヤマガラ。 元旦の虫、ウシカメムシやウスキホシテントウ。
2017年 元旦:今年も健康維持のため散策継続。無理せず気の向くままに。6:35 神社へ、急がないと日が昇る。ギリギリ セーフ初日の出。チョウゲンボウ♀、ホオジロ、アオジ、ミコアイサ♀。ベニマシコ、ノスリ1号、富士山バック。今年の元日は1秒長い うるう秒、1年半ぶり実施。

'16/1/1〜12/31 備忘録
12/31:大晦日だが いつも通り。散策したのは328日/366日になった(昨年は345日で多すぎた)。綺麗なオオタカ久しぶり、ハトを追う。ホオジロ♂♀と富士山、カワラヒワ、アオジ、スズメを撮る。ノスリは2羽、オカヨシガモ。ハイタカ似のオオタカが水浴び、1年溜まったアカを落とすかのように3回水浴び。暗くて見えにくい場所だった。ちょっと休憩、手前にカワセミがしばらくいた。水浴び終了後茂みに入って 羽 乾かし。ついでのチョウゲンボウ。ベニマシコ♂と♀、近くで撮れた。久々に会えたクイナ。 帰宅し、ベランダからジョウビタキ♂。 なかなか良かった撮り納め。
12/30 :今日もいた町内のカワセミ。チョウゲンボウ、ベニマシコ♀、カワラヒワ、ノスリ1号。裏山散歩でオオタカ?、 ノスリ、ジョウビタキ。
12/29 :避雷針にチョウゲンボウ、アオジ、ノスリは2羽確認。オオタカとカワラヒワ、セグロカモメ、キジバト、コガモ。マンション側面にいたイソヒヨドリ♂その2。 風呂場の年末大掃除をした。
12/28 :昨日は3H弱の睡眠時間、夕方 気晴らしに裏山へ。アメリカンショートヘアーのみむお君が出迎えてくれた、ウシカメムシ、シロスジショウジョウグモ、裏山から見たスカイツリー。一人暮らしになった感じで気晴らし散策するも 10:40帰宅。トビと富士山、オオタカ成鳥その2。ノスリ1号、アオジ、ホオジロ、ベニマシコ♂。帰り道、神社前で町内のカワセミ。庭の幼虫達。ミーとのお別れ、色んな鳥が出てくれた。
12/27 :ミーは26日深夜、鳴くことも無く 静かに息を引き取った
12/26 :散策無し。朝、裏山散歩でアトリやアオゲラ確認。今年の散策もチャリンコ範囲のみ、鳥達は119種類。
12/25 :シメ親分。ノスリ2羽とカラス。オオタカ。 今年のクリスマスケーキ。
12/24 :川で初見初撮りのビンズイ。シメ、セッカ、カワセミ、ノスリ1号。鷹探しをしていたらちょっと上流の河原付近から飛んで来た。昨年からサービスしてくれるハイタカ似のオオタカ、狩に出かけた。ノスリもようやく動いた。午後ちょっと裏山散歩、地上1m程度の高さで横切るオオタカ成鳥を見る。虫はフユシャクの♀のみ。
12/23 :夜中の気温が20℃に近く、散策時間帯も生暖かい風が強い。町内のカワセミ。遠くにチョウゲンボウ。9時過ぎようやくネタが。オオタカ成鳥、チョウゲンボウ、トビ。ノスリ別個体。ベニマシコ♂♀撮る。
12/22 :M公園、両足に輪っかを付けられたヤマガラ。アトリは50羽以上、地面に降りて木の実を食べる。ユリカモメ、24羽いた。シロハラ。近場に戻りジョウビタキ♂。キボシカミキリ不在、うじゃうじゃいたヒメジュウジナガカメムシ。12日間も食べないミーのため、高カロリーの猫用流動食1缶と注入器を買う。
12/21 :オオタカ、ツグミ。オオタカとノスリのお見合い一富士 二鷹、おめでたいね。ハイタカ似のオオタカが水浴びサービス。モズ、ベニマシコ♀。ノスリ1号とカラス。
12/20 :朝、寒く無かったので夜明け前に出てN市民の森(8/1以来)へ向かう。N市民の森 誰もいない、カワセミ、ヤマガラ。今季初、遠くのカケス。ルリビタキは12/9に証拠、今季初撮りとする。ルリビタキ若♂のようだ。
12/19 :川のオオタカ、成鳥3羽を確認(初)。逆光のオオタカ成鳥(昨日の1個体目)、枝被りの成鳥(昨日の2個体目)・3個体目は正真正銘のハイタカ似のオオタカ。ホオジロ、ノスリ、トビ。カワウ休憩場のオナガガモ、キセキレイ。ミコアイサ+カイツブリ。ベニマシコ♂、顔見せだけ。
12/18 :神社前、町内のカワセミとアトリが1羽。オオタカ成鳥、ユリカモメ、シメ親分、オオタカの動きが無いので移動。モズ、ノスリ、セッカ。オオタカ成鳥、ベニマシコ。小柄な感じで地鳴きも無し、ウグイス似の不明な鳥
12/17 :オオタカ成鳥。ツグミ。ノスリ、富士山バック。チョウゲンボウ♀。裏山散歩ではアトリとカワラヒワの混群。最近 近所の家に居座っているアメリカンショートヘアーが単独裏山散歩。
12/16 :ニャンコ道入口でピッポ ピッポ、探していたらオオタカ成鳥が飛ぶ。ニャンコ道を抜ける手前、またカワラヒワかなと思っていたらアトリが10羽・ここでピッポ ピッポが聞こえ、ベニマシコ♀。チョウゲンボウ♀、ノスリ。米海軍 艦上輸送機 C-2Aグレイハウンド。裏山散歩では60mmで、オオタカ成鳥。帰宅し300mmに替えスタンバイ、数分後10羽程度のアトリが飛んで来て止まった。昨日の裏山散歩ではフユシャクの仲間と不明な昆虫(背中に三角形の突起がある5mm程度の虫)。
12/15
:町内のカワセミ。川に出たらミサゴが飛んでいた。ジョウビタキ♂、オオタカ成鳥が飛ぶ、チョウゲンボウ。見えにくい場所にノスリが。モズ君、セグロカモメとカモ達。メジロと柿。  昨日の裏山の虫達。
12/14 :小粒の雨、北風が吹く。ちょっとM公園ネタ無。 昨日の虫達 : 庭では、落ちていないアカボシゴマダラ幼虫は1頭だけ。蛹で越冬するナミアゲハ、1ケ見つけた。ナミアゲハ幼虫、幼虫で年越しできるかな?。裏山では、ミヤマカメムシ、エサキモキツノカメムシ、ウシカメムシ、ウスキホシテントウの食事、ナミテントウ、クロオオアリ、ケブカクチブトゾウムシ?。
12/13 :コゲラ、シジュウカラ、メジロ、アトリ。水路横のムラサキシキブに止まったカワセミ。ジョウビタキ♀とマイチャリ。
12/12 :ノスリ1号、カモ、チョウゲンボウ♀。ネタ拾えず早々に切り上げ移動。メジロ、シメ親分、カワセミ。ここでは久しぶりのオオタカ若。 昨日の裏山の虫達 シロフユエダシャク♀かな?、カゲロウの仲間・やっと見つけたコミミズク。
12/11 :アトリを撮っていたらウソが鳴いていたので探索。全く見つからないので録ることに、(31秒) アカウソが鳴く (本日 Yさんが♂を撮る)。アトリ、カワラヒワ、シジュウカラ、アオゲラ♂。1.5m位の小さな池で カワセミ ホバリング。移動先でもアトリ。
12/10
:晴天、散策時間帯は7m/s程度の北風。カワラヒワ。オオタカ成鳥、ちょっと見ただけでいつもの場所に飛び込む。セグロカモメ、コガモの場所へ。ミコアイサ♀、今日は動きあり。チョウゲンボウ♀。
12/9 :M公園に着いたらルリビタキが鳴いていた。アトリ、50羽程度飛んだ直後、ツミ♀も飛ぶ。アトリ、コゲラ。今季初のルリビタキ♀っぽい証拠。 昨日の裏山ではクモに絡められたウシカメムシ、ミヤマカメムシ、初撮りのクモガタテントウ、大きさ3mm弱 北米原産の帰化種。
12/8 :ニャンコ道を抜けた広場でピッポ ピッポ、逆光で ベニマシコ♀。モズ、ホオジロ、遠くのセッカ。水辺の公園、ミコアイサ♀再来(前回11/30)+オカヨシガモ。
12/7 :河川敷、小鳥がほとんどいない。ブリーチ君また会った。バベルの塔に鳥、一番乗りはモズ。バン、セグロカモメ、コガモ。移動し シメやツグミ。神社前、町内のカワセミ。 帰宅、pm 買い物ついでにM公園でアトリ、10羽程度しか見れなかった。 裏山の虫、黒一色のナミテントウ? 斑紋異常か
12/6 :カシラダカ、アオジ、ホオジロ、セッカ、ノスリ、カワウ、水辺の公園の中に約60羽飛んで来た。
12/5
:アトリ、45羽程度確認 飛びもの、シメ親分、紅葉が綺麗。移動先 (同じ集団?)アトリ、50羽程度の集団。ジョウビタキ♀、メジロ、カワセミ。
12/4 :予定通り、多摩川河口方面。イソヒヨドリ♀。カンムリカイツブリハゼ科と思われる魚getその2、今日は10羽以上確認。スズガモ。今季初撮りオオジュリン<
ジョウビタキ♀、マガモ。1羽しか見れなかったハジロカイツブリカニさんget。セイタカシギ。昨夕到着したらしい お馴染みのアメリカヒドリ。 横溝屋敷で収穫祭。  昨日撮っていた裏山の虫達、ミヤマカメムシ、ウシカメムシ、チャバネアオカメムシ、アカシマサシガメ、セスジアカムカデ。庭のアカボシゴマダラ幼虫、ほとんどは枯葉とともに落下。
12/3 :町内のアオゲラ、平日は通勤通学が多く チェックもせず。源ちゃん釣り場上流でクイナを探していたらカワセミ。チョウゲンボウ、♂も飛んで来た。モズ君、タシギとオカヨシガモ。ハシビロガモ、換羽ほぼ終了個体。
12/2 :朝から晴天で期待できそうだったが ダメ。川のシメ親分、モズ、ジョウビタキ♂、オカヨシガモ、アオジ。オオバン、ツグミの飛び。帰宅。pm 日向ぼっこを兼ね ごく近場へ、猛禽飛ばず。キボシカミキリ、モズ、ジョウビタキ♂。
12/1
:雨がほぼ上がった9時頃出かけた。止まっているアトリ、67羽カウント、アトリ。ハクセキレイ、ハシビロガモ。裏山の虫達、ウスキホシテントウ、オオホシカメムシ、ミヤマカメムシ、ウシカメムシ。チャエダシャク。
11/30 :アオジ、ツグミ、キセキレイ。亀の甲橋信号手前に居たブリーチ君、1年以上見ていなかった。オオタカ成鳥とカラス。オカヨシガモ、タシギとコガモ。ハシビロガモと今季初のミコアイサ♀。2週間ぶりのノスリやチョウゲンボウ。タヒバリ、後方の白い顔は「千と千尋の神隠し」のカオナシ似。
11/29 :カイツブリ、ガビチョウ。60mmでアトリの群れを撮る予定だったが短時間しか飛ばず。ネタが少ないが北風が寒いので川へは移動せず。メジロ、シロハラ。 追加:28~29の裏山の虫達、クモヘリカメムシ、初見のリンゴマダラヨコバイ、ミノムシ、クロスジホソサジヨコバイ、ハサミツノカメムシ♂。
11/28 :鈍曇りだったので途中下車し、ジョウビタキ♀、コゲラ、紅葉は綺麗。川へ移動、チョウゲンボウ♀、オオタカ成鳥とカワウオオタカ糞飛ばしカワウに届け
11/27 :シメ親分。また アトリ、踏みそうになったアオジ。メタセコイアとラクウショウ(落羽松)は良く似るが葉が対生になっているのがメタセコイアとのこと。花の広場入口の大木はメタセコイアカワセミ。 今日散策できない時のために昨日撮った虫、アカスジキンカメムシ幼虫、ムーアシロホシテントウ、キイロテントウ。
11/26 :アトリ、50羽以上の集団。下流のカモ越冬地はユリカモメ、セグロカモメ、オオバン。
11/25 :早朝の月と木星。水溜りの薄氷。高校前、オカヨシガモ 3羽確認。ホオアカ、第2ポイント手前で発見。セッカ君。イソシギ、タヒバリの食事、ジョウビタキ♀など。昼過ぎ ポカポカだったので日向ぼっこついでにキボシカミキリ2頭確認。
11/24 :みぞれが降る天気、散策無し。 横浜地方気象台によると、県内の広い範囲で雪が降り、横浜市内でも初雪が観測された。横浜市内で11月に雪が降るのは54年ぶり(都内も同)。 最低気温1.2℃(11時) 今季最低。
11/23 :タヒバリ、ダイサギ、カモ類。モズ君、セグロカモメ。
11/22 :雨上がり後、正味2Hの散策。ホオジロ、カワセミ♀成鳥。体重測定を始めて 丸1年が過ぎた。体重測定は風呂上りに乗るだけなので、続けることにしよう。今日は電気設備安全点検日。終了してからちょっと裏山へ行ったが、ミヤマカメムシなどのネタしかない。戻ったら自宅のアンテナにジョウビタキ♂。
11/21 :鈍曇り、M公園に行ったがネタ無し。カワセミ、ガビチョウ 9:30帰宅。昼前に裏山チェック、遠くにいた今季初のシメ親分。ベランダからジョウビタキ♂。
11/20 :町内(いの池)のアオゲラ♂♀。コゲラ ,ヤマガラ ,シジュウカラ ,メジロ確認。ヤマガラ。9時から河川敷散策、セッカ、チョウゲンボウ。横浜北線に機動隊が・・・ 何かの訓練かな?。カワウ休憩地、タシギ、コガモに怒られ 。セグロカモメとヒドリガモ。橋の下にジョウビタキ♂がいた。帰宅、裏山の桜の木にウソが来ていないかチェック。桜の木から30羽位のアトリが一斉に飛んで去った。ついでのヤマガラ。
11/19 :雨で散策無し。昨日撮った 虫などを。クロスズメバチは好み、ダンゴムシと格闘。ミーちゃん 泥落としマット ではありません 踏まないで !!
11/18 :キンクロハジロをカウントしたら150羽。コガモ1羽、マガモ、カシラダカ1羽。9時 フィフィの鳴き声、今季初のアカウソ♂1 ♀2、ちょうど10分で去る。移動、キボシカミキリ、ハイタカが飛ぶ。 自宅の外壁で暖をとるアキアカネ。
11/17 :近くのアオジ、セッカ。電線止まりのツグミを撮ろうとしたら、近くに降りてきてポーズ。オカヨシガモの飛び。ベニマシコ、♂のようだ。猛禽は遠くのチョウゲンボウのみ。近所と庭で虫を、クロスズメバチの捕食、餌食になったキゴシハナアブ。オオハナアブ・庭の小菊にハラナガツチバチ。
11/16 :散策時間帯は北風約 5m/s、小鳥期待できず。マガモ♀3 ♂12の集団、タヒバリ。チョウゲンボウ、モズ、トビ。
11/15 :出かける時間を遅くし 7:50からの散策、今季初のカシラダカ。ノスリ、チョウゲンボウ。コガモとタシギ、クイナ、モズ、オカヨシガモ。昨日撮っていたアオモンツノカメムシ、ご近所のウコギ科のキヅタに。一日遅れのスーパームーン、68年振りの最短距離。
11/14 :曇り空、風邪気味だったが ちょっと散策。コガモ、ツグミ、ホオジロ、モズ。約25羽のダイサギが上流に飛んで行った ダイサギ。しゅうまい工場前 オカヨシガモ18羽確認、水辺の公園から川へ展開中。
11/13 :電線タヒバリ、赤レンガ近くの河川敷でベニマシコが囀る、草むらの中に見えた。カワラヒワ、ホオジロ、タシギ、セグロカモメ、コスモスにキタテハ、ノスリ。帰宅したが特にやる事が無い。今日も小春日和なので買い物がてらM公園などに出かける。M公園は家族連れで賑わっていた。カワセミ、オオアオイトトンボ 連結して紅葉に。移動先で知人 二人、ハイタカ 畑の方に突っ込んだが見つからず。帰宅、ベランダからジョウビタキ♂。
11/12 :川霧が発生、視界が悪い。旧ポイントでひょこんと上がって来た鳥は 今季初のホオアカ、足環付 1枚撮れただけ。今季初のベニマシコが囀る、♂だった。ホオジロ、アオジ、ジョウビタキ♂、セッカ。オオタカ成鳥、タッチ&ゴー。カラスのちょっかいを受けなくなったので定着したと思われる ノスリ。アキアカネの産卵。 帰宅し写真の整理をしていたらチョウゲンボウが鳴く、ベランダから撮る。今日は小春日和。
11/11 :昼前まで雨、散策無し。過去ネタもマンネリだったのでパス。
11/10 :モズ、オカヨシガモ、イカルチドリ。カワウ休憩地にセグロカモメがやって来た。バン若。
11/9 :散策時間帯は鈍曇りで北風ビュービュー(木枯らし1号)、午後から晴れ。カイツブリ、キンクロハジロは約 140羽になり、ホシハジロは7羽程度。エナガ、カワセミ。どっちもどっちの米大統領選、Donald John Trump、生年月日1946年6月14日(70歳)勝利。
11/8 :ホシゴイが飛ぶ、オカヨシガモ、ハシビロガモ、ハクセキレイ、タヒバリ、チョウゲンボウ、他 アトリ1羽飛ぶ、キンクロハジロやヒドリガモは各1羽確認。ネタが無いのスズメ。帰宅、しばらくしてからご近所の方からハヤブサっぽい大きな鷹がいたという話を聞いたので行ってみた。チョウゲンボウだった。
11/7 :トビ、若鳥?。北風が吹き 小鳥はほとんど見えないが、ジョウビタキ♂は今日もサービス。マガモ。橋の上からタシギ、キセキレイと。オカヨシガモ、知人がカウントし、約100羽 過去最多のようだ。ヨシガモ再来、オオタカ成鳥。
11/6 :快晴だが孫day。今日は地域防災拠点開設訓練の日、今年は町内会の班長をやっているので、孫3人つれて いっとき避難所に行ったが防災訓練には参加せず。孫2+近所の小3 女の子で縄跳びしたり、裏山に行ってきた。庭の皇帝ダリア開花。
11/5 :カワセミ、ジョウビタキ♀。今季初のアトリ58羽確認、多摩川以南で小隊クラスの集団を見るのは初 アトリ飛びもの。キンクロハジロ。帰宅し、ご近所ジョウビタキ♂。今夕から孫day。
11/4 :朝一番のネタは ご近所ジョウビタキ♂、駐車場横の柿の木に。南アルプスは雪化粧、モズ、公園内のホオジロ。鳴きながら下流に飛んで行った 今季初のタゲリ(横浜で見たのは初)・その2。タゲリが降りていないか探していたらオオタカ成鳥。今季初のタヒバリ、3羽いた。ノスリが飛ぶ。
11/3 :ニャンコ道ではジョウビタキ♀とアオジ3羽が道にいて、曲がり角には今季初のツグミ君。ツグミの木付近でアオジ、ホオジロは道端に2個体確認。ジョウビタキ♂。気付くのが遅すぎた 今季初のノスリ(後姿)。セッカ。川のオカヨシガモ+カイツブリ。ネタが集まったので早めに帰宅。庭のダンダラテントウ。
11/2 :水辺の公園、朝一で知人に会う。クイナ、先日と同じ場所にいた。ハシビロガモ、オカヨシガモ、ホシハジロ、チョウゲンボウ。橋の上の車道(轢かれないように要注意)からオカヨシガモなどの群れを見る。オカヨシガモ。帰路、草むらで今季初のアオジ(1週間くらい前から気配有)。
11/1 :昼前まで雨が降っていたので、総務省の情報通信白書を見ていた。昼過ぎ、買い物がてら ちょっとM公園へ。ハシビロガモ、ホシハジロ(計4羽確認)、カワセミ若、カワセミ成鳥、彩雲。
10/31 :カワセミ若、キンクロハジロ+ホシハジロ♂、マガモ♂2羽、ハシビロガモ、モズ♀、ジョウビタキ♀。・コゲラ。 帰宅しベランダから隣家アンテナに止まるジョウビタキ♂。午前中から "ミーちゃん いますか?"と 近所の女の子3人がやって来た。ハロウィン休暇のはずがない。29日(土)に授業参観があり本日 休校日。
10/30 :横浜の日の出時間は昨日6:00で 最も遅くなるのは1月上旬の6:51。ゆっくり寝ていたいのだが (51秒)ミーに起こされる。可愛い声なら癒されるのだが。水辺の公園付近でセグロカモメ2羽 下流に向かって、チョウゲンボウ ♂、イカルチドリ、今季初のクイナ。イソシギ、ホシハジロ、カモ+オオバン、モズ。 少し暖かい恰好で出かけたのだが 寒い。
10/29 :多摩川河口。ユリカモメ、カモメ、ウミネコ、セイタカシギ、アオアシシギ、ダイサギ、ミサゴなど。チュウヒ、トビ、タシギ。セイタカシギの鳴き声を録る。
10/28 :自宅に居ても、昨日からジョウビタキの鳴き声が聞こえるが姿が見えない。鈍曇り M公園 キンクロハジロ 90羽程度、ハシビロガモ 3羽、マガモ 5羽、ホシハジロ 2羽 確認。警戒モードのカモ、猛禽確認できず。ここでは久々のカワセミ成鳥。ウグイス。カワセミのバトル。コゲラ。9時頃 朝より冷えてきたので9:40帰宅、チューリップを植えた。 pm1:45 10.3℃今季最低。ミーちゃんに電気ミニマット(40W) 今季初使用。
10/27 :自宅周辺ではツヅレサセコオロギ?が断続的に鳴くようになりテンポも遅くなってきた。虫の音は立秋(8/7頃)の頃から聞こえ、立冬(11/7頃)を過ぎる頃まで。昨夜、ご近所で録った虫の音。河川敷は風が強くネタが拾えないので早々に切り上げ Lifeで買い物して9:35帰宅。ホオジロ、河津桜、バン若、ホシハジロ♀。
10/26 :近場では今季初のホオジロ。好きな小鳥、セッカその2。富士山、最遅タイの初冠雪。オオタカ成鳥、動きがあるまで待っていたのだが、ちょっと目を離した隙に消えていた。ヒメアマツバメの群れ。今季初のジョウビタキ♀。 庭のツマグロヒョウモンのサナギ、昨日 ちりばめた宝石が若干緑系に変わってきたように見え、今日 am 羽化した(♂)。
10/25 :今季初のハイタカ。タシギとコガモ。カモ越冬地では、オナガガモ5羽とヒドリガモ。キセキレイ。河川敷ではホオジロとアオジっぽい小鳥に会うが撮れず。チョウゲンボウ。庭のアカボシゴマダラの幼虫 34個体の写真を撮る。
10/24 :キボシカミキリ。ハシビロガモ、カワセミ、ヤマガラ、エゾビタキ。ミサゴ2羽飛ぶ。
10/23
:モズ、チョウゲンボウ、マガモのペアー。キセキレイのバトル。タシギ+イソシギ+カワウ。スズガモ+キンクロハジロ・オカヨシガモ、計4羽、ダイサギとアオサギ、ヒメアマツバメが20羽程度。女性一人で8頭の犬を散歩、全員カメラ目線。新横浜パフォーマンス2016 大階段百華太鼓など。
10/22 :M公園 コゲラ、エナガ、ヤマガラ、カワセミ、キセキレイ。キンクロハジロは15羽で♀1羽、カイツブリと、マガモ♂、♂1♀2。鷹野大橋でセク゜ロカモメ1羽 今季初。22~23は新横浜パフォーマンス2016。庭のツマグロヒョウモンの蛹 2ケ。1ケが今日羽化 ♀、初々しい。
10/21 :イソシギ、タシギ、スズガモとホシハジロ、ヒドリガモとコガモ。オカヨシガモ不在。知人が今日撮ったコミミズクを見せてもらった。まだ近場で会ったことが無い。知人と別れてから見上げたら コミミズク。Mさんと出会い、見つけてくれた今季初のアリスイ。 他チョウゲンボウやカワセミなど。

10/17~20 :散策無しは32日/293日になった。17日は雨で没。18~20日は帰省風景 :田舎の家から最も近い駅は2年前から無人駅稲刈り終了、後方はスキー場家から150m程度離れた場所:まだあった 薄紫のツユクサ、あぜ道で咲くスミレ、庭にもあったリンドウ。 : ウラナミシジミ、今年初は2種 メスグロヒョウモン♀、その♂かと思ったらオオウラギンスジヒョウモンのようだ・その2、似ているがツマグロヒョウモン♂。キタテハ。トンボ : アキアカネは多い、オニヤンマとオオアオイトトンボは1回見ただけ。初見初撮りのキトンボその2その3庭でも1回会えたその2。 その他 :ニホンアマガエル、家の壁にいたムモンホソアシナガバチ。:庭に来るヤマガラ。今季初のビンズイ。見ただけの鳥はフクロウ、カケス、ホオジロなど。鳴き声など : (6秒) カケス・ウグイス地鳴きなど・庭のヤマガラ・モズ・ホオジロ・(56秒) フクロウ・(59秒) その2。虫の音。(12秒) 樹上のニホンアマガエル?・(49秒) 田で鳴くカエル。 (10秒) 越後湯沢、在来線ホームにて

10/16 :キセキレイ、カモ達。チョウゲンボウ、モズ君。民家からは離れている土手の道で交通事故死? 、アカネズミと思われる綺麗な個体。ピッポ場でホオジロが1羽飛んだ。 pm7:10 満月が見えたので すっぽんに載せた。都合により次回更新は 21日。
10/15 :久々の快晴、コゲラ、カワセミ、オオアオイトトンボ連結。エゾビタキ、遠すぎる。ムスジイトトンボ、ウラナミシジミ。 町内で眺めたダイヤモンド富士。
10/14 :朝、カモが9羽飛んで来て 、スズガモっぽい3羽は数分で川の方へ飛び去る。キンクロハジロ、ハシビロガモも1羽。ツリフネソウとヒラタアブ、エゾビタキ、久々のコサメビタキ。シジュウカラ、キセキレイ。移動、ヒメカメノコテントウ、イシミカワ(タデ科)の実、三角形の葉や茎には鋭いトゲがあり触ると非常に痛い。ムラサキシジミ、キツリフネ。
10/13 :ピッポ場、下流に向かって飛ぶオナガガモ4羽。近場の田んぼでスズメ。カモ越冬地の堰にオナガガモ1羽、ヒドリガモ5羽、コガモ3羽。ヘリポート場にヒドリガモ6羽とコガモ3羽、イソシギとハクセキレイ。第2ポイントにはヒドリガモとコガモ、カラスが多い。水辺の公園、カモ4種、オナガは計3個体、キンクロハジロとスズガモ。エナガ。
10/12 :天気は良かったが、成果は貧弱。下流側のカモ越冬地、ヒドリガモ4羽のみ。サンコウチョウ・キビタキ♀・エゾビタキは判別できる程度、カイツブリ、キンクロハジロはまだ1羽、カワセミ、コノシメトンボ。セグロアシナガバチ、今年は庭を含め 蜂の巣を全く見ていない。彩雲。 ネタ不足の為、自宅で モズ嬢、ホシホウジャク。
10/11 :近場でノビタキ見つからず。モズ 、スズガモ、ホシハジロ、ハシビロガモ、ヒドリガモ、コガモ、ヨシガモ
10/10 :昨日の庭の昆虫。アカボシゴマダラ幼虫と卵、キタキチョウの羽化殻、ナミアゲハ。宝石をちりばめたツマグロヒョウモンの蛹、数日前に蛹になった個体で、庭では最後かな?。 その他 採り忘れたミョウガ、4ケあった。今日は孫dayだが 来るのは10時前だったので散策した。かいぼり3日目 最終日、Aさんのお蔭で初物2種(この公園でも初確認)を撮ることができた。オオヤマトンボのヤゴ。河川とは隔離されている池であるが、河口付近から海で生息するモクズガニが捕獲された。最大の個体は甲羅幅で75mmその2。 アオゲラ、キンクロハジロ、エゾビタキ、エナガ。
10/9 :5:33の朝焼け。雨雲が近づいているが1.5H程度散策できそうなので、長靴履いて 上下の合羽を持って水辺の公園へ。グルグル橋から ハシビロ2羽+ヒドリ1羽+コガモ36羽確認。ヒドリガモ、ホシハジロ、スズガモなどをカメラで追っていた時、何かが舞い上がって来た感触。オオタカ若だ。キンクロハジロとオオバン。ホシハジロとスズガモ、ハシビロガモとヨシガモ。 6:30の虹 両端までくっきりだった。チョウゲンボウ、駐車場のセグロセキレイとハクセキレイ。小降りになったので合羽の上だけ着て帰路。途中 雨足が強くなって ズボン びしょ濡れ、パンツも濡れた。am11時UP。
10/8 :霧雨→小雨→雨足が強くなりbreak time→小降りになったので帰宅。エゾビタキ、キビタキ♀以外は常連さん。シジュウカラ、コゲラ、ヤマガラ、メジロ、エナガ。オオアオイトトンボ♂と ♀。
10/7 :地鳴きもしていなかったウグイス、藪の中にいて1枚だけ撮れたキビタキ♂、タイワンリス。空一面にひつじ雲。ウチワヤンマ、鳥が傍によっても棒を投げても逃げない。カイツブリ2番子、キンクロハジロ1羽到着。エゾビタキその2その3その4その5キビタキ♀キビタキ♂その2・一瞬見えたオオルリ若♂
10/6
:高校前のコガモ、カワウ休憩場のキセキレイやカワセミ、ヘリポート場のコガモ、カモ越冬地 第2ポイントのコガモ、タシギ、セグロセキレイ、イカルチドリ。帰路、カモ越冬地にヒドリガモ4羽とコガモ1羽。カオグロガビチョウ。水辺の公園、ハシビロガモキンクロハジロが1羽、モズ君。移動し、ナガサキアゲハ♀、アブラゼミ。アオゲラ♂の日向ぼっこ、川の上空だと思われる方向にミサゴ飛ぶ。ネタが早めに集まったので、10時ちょうどの帰宅。 横浜最高温度 31.5℃ (10月の観測史上最高) 暑すぎる。
10/5 :約180枚撮ったが、中間付近の130枚 データ喪失。途中でバッテリー交換しているのでバッテリー不足が原因か? 喪失しても惜しくも無いデータではあるがネタ不足となった。エゾビタキ、ホシホウジャク。
10/4 :水辺の公園、10/1頃に入ったホシハジロ♂、ヒドリガモ♀、オオバンの伸び。移動、サメビタキ、キビタキ♂、オオルリ若♂、ヤマガラ、エナガ。移動、お祭りを期待したがカワセミとオナガ。帰る時間になってミサゴ登場、5分間旋回し飛び去る。ミサゴその2その3その4
10/3
:早めに雨が降り出したので9時前に修了。コゲラ、キビタキ♂、エゾビタキとコサメビタキ。庭の小さなエノキにはアカボシゴマダラの羽化殻が6ケ付いている。また10mm以下の幼虫が20頭以上いて幼虫越冬するのだろう。庭のガス管 埋設場所、3mのアルミ製足場材を使用し 鉢など置くスペースとした。ついでの ガーデニング人形。
10/2 :アオサギ、ドジョウget、カイツブリも。サンコウチョウ、キビタキ♀、コサメビタキ、エゾビタキ、今季初のセンダイムシクイ。ヤマガラ。オオアオイトトンボ、コノシメトンボとネキトンボの異種連結その2。 メモ: アカゲラが2年振りに入った。
10/1 :天気は悪かったが、ネタを考えるのが面倒なので出かけた。カワセミ、カイツブリ。頭部は葉被りのサンコウチョウ、キビタキ♀、メジロ。10時過ぎ ここから出発する歩こう会、約70名。
9/30 :コガモはテトラ場に9羽確認。近場の田んぼでは成果無し。水辺の公園、オオバン4羽、オオタカが止まっていたが狩に飛び立つ。サギ4種(ダイサギ・チュウサギ・コサギ・アマサギ)、アマサギとチュウサギアマサギその2。移動し、ヤマガラ、メジロ、キビタキ♀。アキアカネが産卵、ネキトンボは連結していなかった。キアゲハ、ナガサキアゲハ♂。
9/29 :下流のカモ越冬地に来客無し。イソシギが飛び回る、クロベンケイガニ、キジバト、コゲラ 3羽で。キビタキ♂♀確認 キビタキ♂、ヒヨドリ他 カワセミなど。移動し、アオモンイトトンボ、アジアイトトンボ。
9/28 :カラス、ホオの実を食らう。ウラナミシジミ、ツバメシジミ、ツマグロヒョウモン、キアゲハ。カイツブリ若、カワセミ若。赤トンボはアキアカネとネキトンボ。ヤゴがいた、ネキトンボの終齢幼虫と思われる。
9/27 :今日からNew チャリ、マウンテンからクロスバイクに変更。モズ♀、オオバン飛びもの、アマサギ2羽確認その2その3。パソコンで見たらイソヒヨドリ♂だった。他、ダイサギ、コサギ、バンで、渡り鳥や冬鳥はいない。合流点のテトラにコガモが7羽だけ。ネキトンボその2。ここでは2度目のクロコノマチョウ。ヤマガラ、メジロ、エナガ、シジュウカラしか会えない。帰り道でオナガ3羽。
9/26 :タマゴダケ、ムラサキツバメ、ガビチョウ、コゲラ3羽ツミ若、猛禽が出たので小鳥はダメかなー。キビタキ♀、あちこち散策し やっとオオルリ若♂その2・期待していなかったオオルリ成鳥♂登場・その2その3その4その5その6キビタキ成鳥♂も登場、すぐ見えなくなる。エゾビタキ、他ヤマガラやアオゲラなど。帰路、チャリ故障。部品交換だけでも1万円、他に直したい所も多いので買い替える。8年間、地球1.5周程度走ったので良しとする。ご苦労さんでした
9/25
:昨夜の自宅玄関前の壁にヤモリ2匹(1匹は尻尾が長い)。川のクルミの木に居たツツドリ。ノビタキ探しに近場の田んぼへ、チョウゲンボウ、久々のキジ♂、アキアカネ、ホシホウジャク。電話が鳴り、行き先変更。お陰様でオオルリとサンコウチョウなどが撮れた。オオルリ若♂証拠、サンコウチョウ♀その2その3その4その5その6不明なヒタキ類、オジロビタキ似。オオスカシバ。
9/24 :ガビチョウ、カイツブリ、カワセミ、オオアオイトトンボ、クロアゲハ。ギンヤンマ連結。 雨の日が多い為かヒタキ類の小鳥がやって来ない。雨が降る前に、墓参りに行ってきた。
9/23 :朝、庭に居たナミアゲハ。一旦 雨が止んだので1.5Hだけ散策。60mmマクロレンズのみ。ベニイトトンボ♂。他 チョウなど。予備バッテリーを持って行かなかったので終了。
9/22 :孫day、散策無し。
9/21 :台風一過、お客さんはいなかったので常連さんを。対岸のチョウゲンボウ、セッカ、電線止まりのセグロセキレイ、コガモは3羽確認、カワセミ♂♀、ハクセキレイお食事。ボロボロのオオタカ成鳥、モズ嬢、ドジョウかな?。アメリカザリガニの通せんぼ、恒例の案山子。カワラヒワ、撮っている最中に顔を見せたオオヨシキリ、ダイサギとコサギ。朝のチョウゲンボウ、まだ止まっていた。ベランダから庭の蝶を ウラナミシジミ、イチモンジセセリ、ヤマトシジミ、キアゲハ。
9/20 :朝から雨。本日夕方、プロパンから都市ガスへ切り替え。 翌朝の最低気温18℃程度になるようなので、パジャマ無し+タオルケット から パジャマ無し+普通の毛布 に変更。羽毛の掛布団はまだまだ先。
9/19 :M公園、小鳥の気配 ほとんど無し。ここでは今季初のモズ、ヒヨドリが増えてきた。カイツブリ、アオサギ。ネタが無いので帰ろうとしたら、カワセミが出てきた。
9/18 :M公園、エゾビタキまだ1羽だけ、ここでは今季初のオオバン1羽、カイツブリ親子、ヤマガラ、ツミ若、トンボがいっぱい飛ぶ。
9/17 :12日に5羽のチョウゲンボウがいた場所のはるか上空を今季初のハヤブサが通過。モズ嬢、ウラナミシジミ、ヒメアマツバメ。ホシゴイ君。今季初のコガモ、グルグル橋からは7羽確認。最後はアオモンイトトンボ♀。 他 チョウゲンボウなど。
9/16 :ちょっと霧雨、M公園へ。カワセミ若、コゲラ。現地ではコサメビタキだと思っていたが、今季初のエゾビタキ、ガビチョウ、シジュウカラ、カイツブリ。一日遅れの お月見、短時間だった。
9/15 :散策無し。庭のアカボシゴマダラの蛹、8:58 黒っぽくなっていて、10:59 斑になって形も崩れてきた。11:15 3回大きくブルブル震え、11:16羽化開始。アカボシゴマダラの羽化。12時頃に 敷地内へのガス配管工事終了。 工事のため家に居たので蝶の羽化が撮れた。 田舎から栗や野菜が送られてきたので、栗ご飯にした。
9/14 :霧雨の中、ちょっとだけM公園へ。今季初のキビタキ♀、アオサギとカイツブリ親子その2カイツブリ
9/13 :雨で散策無し。
9/12 :昨日、庭に居たカネタタキ♀を手に乗せて。今日は河川敷、モズ嬢。ちょっと待ったら好きなセッカが出てきた。セッカ君その2その3その4その5その6北線のチョウゲンボウその2その3、計5羽いたが 作業員がやって来たら解散した。スカイブルーの輸送機C-130H 機体No078、同 No080。カワセミ。9時ちょうどの帰宅。
9/11 :昨日、広島が25年ぶり リーグ優勝。25年前(1991年)、山本浩二監督で優勝した当日の夜、広島市内の繁華街へ(計5人位で) 熱気に溢れていた。大手メーカへの出張で行ったのだが、仕事の事は全く覚えていない。天気予報を見て、もうちょっとしか降らないだろうと思い 8時に出かけ、M公園に着く前に降られた。休憩して小降りになってからレインコート着て散策。ツミが飛ぶ、小鳥ほとんど見えない。今季初のツツドリ、アオゲラ♂、カワセミ若。遠くのカイツブリ。10時頃から降りが強くなってきたので終了。
9/10 :本日、センダイムシクイとサンコウチョウ♂を撮られたのを知人のカメラで確認し、サンコウチョウは一瞬見えた。ゆっくりしたテンポで鳴くようになったミンミンゼミ、手摺のアブラゼミ。カワセミ。ポプラの実、コノシメトンボ。 昨夜、夕涼みに河川敷へ虫の音。 庭でも鳴くがちょっと近づくとすぐ鳴き止む。
9/9 :河川敷散策。今季初のコムクドリその2、2羽確認。コムクドリの飛んだ先を見ていたら正体不明の鳥(9/5の鳥とは異なる)、今季初のコサメビタキ ?。マガモのペアー、アオサギ、大きめの魚get、セグロセキレイ、ハグロトンボ♂。イソヒヨドリ♀。キセキレイ。水辺の公園ではチョウゲンボウ、彼岸花。鉄の鳥、陸自 Beechcraft 350 King Air (23055)、空自 CH-47。
9/8
:am5:20 庭では羽化したてのアカボシゴマダラ。昨夕からぶら下がり始めた幼虫、もうすぐ蛹かな?・散策後の9:09に見たら蛹になっていて、脱いだ殻を探したら近くに、脱ぐというより頭から背中にかけて真っ二つに割れるようだ。散策はM公園、8時から10分間は本降りで雨宿り。撮るのが無いのでまたカワセミ。白花の彼岸花。移動し、キイトトンボ♂、アオモンイトトンボ、ベニイトトンボは見つからない。
9/7
:朝、降ったり止んだりだったのでレインコート着て水辺の公園付近を散策。オナガ、マガモとアオサギ、モズ、カワラヒワ若。ムクドリ、イモムシget、チョウゲンボウ、カワセミとスズメ、コフキトンボ、ヒマワリとコスモス、ツバメ若。 駅近くの銀行に寄ってから帰宅。
9/6 :M公園、渡りの小鳥は見当たらず。ツミは証拠のみ。カワセミ若、飛び込み ダブルゲットその22匹いっしょにエイヤー、しばらくして1匹落とした。カワセミ飛び込みその2。カイツブリ、アオサギ。移動し今季初のリスアカネ。庭のアカボシゴマダラ 羽化した。ついでのコカマキリ。
9/5 :赤レンガの壁にツバメ。セッカ。カビチョウの大きさに見えたモズ嬢。ウラナミシジミ、電線コサギ。水辺の公園、今季初のオオバン、1羽だけのため日本在住個体かも(7月に川にいたらしい、バン若ここでは今季初見。アジアイトトンボ、アオモンイトトンボ。
9/4 :オオトビサシガメ、キボシカミキリ。アジアイトトンボ連結、ベニイトトンボ、キイトトンボ、アオモンイトトンボ。アカマダラメイガ、ヤマホトトギス。
9/3 :M公園。カワセミ、カイツブリの追っかけ。シオカラトンボ♀、新鮮個体。近場に移動して ダイミョウセセリ、カラスアゲハ、コノシメトンボ。避暑地から帰って来たアキアカネ。
9/2 :M公園のみ。カワセミ若、成鳥の飛び込み。カイツブリ、ギンヤンマ、ウスバキトンボ。今季初見のヤマガラ。サシバが1羽飛ぶ・その2。庭のツマグロヒョウモンの蛹化
9/1 :ホシゴイ、カワセミ♀、ダイサギ。ウラナミシジミは河川敷の葛にいっぱい。カエルのチビがグルグル橋を歩いていた。近場に戻り、ヌスビトハギ。自宅内にいたオオセイボウ。庭にいた時、カラスが騒ぐので上を見たら、低空をオオタカ成鳥が飛び、裏山に消えた。
8/31 :朝4:13 東南の星空。庭のクロアゲハ脱皮殻と。キボシカミキリ。M公園でネタ拾い キアゲハ、カワセミ、ネキトンボ♂など。
8/30 :迷走する台風10号の影響で、本日散策無し。 8/30の過去ネタは2013年の灰色コサギとカバマダラ程度で他 常連。
8/29 :M公園、カワセミ 親子で。カイツブリその2その3、コノシメトンボ。花の広場、明るい場所で飛んでいたトンボ、名前修正し ヤブヤンマ♂。自宅のチャリ置き場にいた初撮りのエビガラスズメ
8/28 :ニホンミツバチ、タテスジグンバイウンカ、アカハネナガウンカ、ホソヒラタアブ、アカスジキンカメムシ幼虫、キタテハ、カマキリ脱皮殻、今季初のウラナミシジミ、アオモンイトトンボ。昨日サシバを撮った場所から南西方向380m付近の山の上を猛禽 7~8羽が飛ぶ。サシバとツミかな?。台風10号が通り過ぎる30日午後以降に移動するのだろう。横溝屋敷前の田んぼで防鳥ネット張り。屋敷内では案山子製作中。 
8/27 :Yahoo 天気予報はam4時頃から小雨マークだったが、4:17 月が綺麗。雨が降る前にM公園でネタ探し。カワセミ、滝のある場所で撮る。コゲラ君。カワセミ若2羽でその2その3。移動し、8:04サシバ確認2羽出てきた。Mさんと合流、カラスとカラスがらみ。近かったが電線が邪魔したので後姿だけ。前後の山で計5羽程度入っているようだ。

8/26
:カワセミ若が警戒している方向に歩いて行ったら近くの木に降りてきたツミ若 。カワセミ若、カイツブリ2番子。ニホンミツバチ。8:20~9:40 サシバ待ちで没。アオモンイトトンボ、ウシガエルの子。開店時間になったので買物して帰宅。
8/25 :ヒメアマツバメ、セッカ。近場に戻る。9時前にカラスが集結し始め、9:05猛禽確認、遠すぎる。今季初のサシバ、1羽だけ。
8/24
:マンネリだが またM公園へ。ミンミンゼミ、ツクツクボウシ。 昨夜、水物の買い出しついでに街路樹で鳴く虫、アオマツムシを録る。カイツブリ2番子。ザリガニを咥えた成鳥が走ると1番子の追っかけ。カワセミ集合写真。
8/23
:アブラゼミの羽化、ミンミンゼミ。M公園のカイツブリ2番子が3羽出て昨日から1羽になったようだ。カイツブリ親子、カワセミ成鳥と若、ナンバンギセル、マエジロオオヨコバイ、アブラゼミ、ツクツクボウシ、オニヤンマ、オオモンシロナガカメムシ♂♀、スケバハゴロモ、マメノメイガ。帰宅し10分程度したら急激に発達した雨雲、バシャバシャ降る。
8/22 :台風9号 関東上陸。昼前から遊水池への越流、12:10 はん濫警戒情報発表。 昨夜、風呂上り後に夕涼みで川へ。カンタンの鳴き声など。
8/21 :昨日行った 熊野神社郷土博物館、同 盆踊り。今日は川方面、久々に見たタヌキその2ホシゴイ、ハグロトンボ♀、ヒメアマツバメ。水辺の公園、キアゲハ、チュウサギ。S市民の森 紫陽花畑付近で9時過ぎに飛んでいたマルタンヤンマ♀、今季初。池ではネキトンボ♂♀。
8/20 :朝から雨。庭の花、アカボシゴマダラ幼虫。家の周りで鳴くツヅレサセコオロギ(別名:コオロギ)
8/19 :あちこち回り、ネタが少々あったのはB花木園のみ。ハスの花、5輪程度咲いていた。ホトトギス、オミナエシとイチモンジセセリ。、2頭だけいたルリモンハナバチ
8/18 :ナンバンギセル、カイツブリ親子。カワセミ若2羽がサービス、カワセミ 綺麗な若、2羽で、飛び込み。移動し、ベニイトトンボやモンキアゲハ。
8/17
:ツクツクボウシの背中の顔、裏山もネタ枯れワンパターン。富士山とサギ混群、大中小?。折り返し橋を渡り下流へ、港北区に入ったところで チャリ前をコジュケイが飛んで横切る。水辺の公園、チュウサギ。(23秒)ツクツクボウシの鳴き声。遠くのセッカ。河川敷、オオタカも飛ばず。
8/16
:昨日 夕食後、虫の音を録音しようと出かけたら花火の音がした。六郷土手の花火大会だったようで、ちょうど3km離れた鶴見川土手まで行って見学、人出もそこそこ。カメラは持って行かなかったので録音、花火フィナーレ。エンマコオロギ?の合唱。今日の散策、キボシカミキリ、カワセミ2羽。ツクツクボウシの仲良しは初見かな?、コノシメトンボ。
8/15 :チュウサギとカワウ、豆粒のセッカ、ヒシの花、アオモンイトトンボ。川方面はネタ少なすぎる。ミンミンゼミなど。
8/14 :アブラゼミの羽化、小鳥を掴んでいるツミ♂ すぐ飛び去る。今日の散策はイトトンボ撮り、緑色のキイトトンボ♀、キイトトンボ♂、ベニイトトンボ♂、アオモンイトトンボ♀、ムスジイトトンボ連結。ツミ♀、目の前でミンミンゼミget、1枚しか撮れず。ツミ若がカラスに追われ、数m横の木に止まる。見上げたらいた
8/13 :ヒグラシ幼虫。カワセミ若、コゲラ♂、アカハネナガウンカ、コノシメトンボ。今季初のネキトンボ♂。朝・昼ともツミ親子の気配無し。
8/12 :孫day、散策無し。ツミ若、若とツーショット。孫らと横浜に行き、食後に金魚観賞 (金魚絵師 深堀隆介氏の3D)。
8/11 :今年から国民の祝日「山の日」。遠くにツミ若がいた、4/29に巣が暴風で崩壊、4/30から場所を変え新規に作り始め、5/4から抱卵。孵化予定日は6/4だった。その後、カラスの猛攻撃も受け 6/18、巣放棄を確認(カラスが近づいてもツミのスクランブル発進無し)。今日確認した幼鳥1羽は孵化後40日程度かな? 抱卵期間は約30日のため、抱卵開始は6/2となる。ここにいるツミが別宅で育てた隠し子か? 。ヒグラシやツクツクボウシ、ツミ♀。M公園に移動、ツミが飛ぶ、今年生まれの若鳥のようだ。知人の調査済 セミ羽化殻。アオスジアゲハ、ムラサキシジミ。 11時頃から孫day、明日は散策無し。
8/10
:ツミ♀。カリガネソウ、ショウジョウトンボ。初見初撮りのウスマエグロハネナガウンカ。アカスジカメムシ。ムスジイトトンボ、シオカラトンボ連結、コフキトンボ♀帯型。コノシメトンボ。
8/9 :気象、横浜の統計開始が1896年 120年目の今日、観測史上最高気温(2013/8/11と同値)。37.4 ℃。ツミ♀、小鳥の雛を掴んでいるようだ。川のゴイサギとカワセミが並んで飛ぶ。水辺の公園のオオヨシキリ、ホシゴイが飛ぶ。桜並木のクマゼミその2。ごく近場に戻り、オニヤンマ、コノシメトンボ、ウラギンシジミ♂、カラスアゲハ。
8/8 :クチバスズメ ?の幼虫が大木から降りて来た。蛹になるのだろう。まもなく閉店となる酒場、今日はスズメバチで賑わう。ツクツクボウシ羽化殻、アブラゼミ羽化失敗、ツミ♀。アオモンイトトンボ、キイトトンボ♀、ムスジイトトンボ、ヤマトシジミの♀はシックで良い。オニヤンマ♂が移動しながらバチャバチャ、水浴びのようだ。噴水池にいるアメンボはオオアメンボ、長い肢を広げると15cm位になる。 昨日ハチに刺された 右足首のちょっと上は 腫れぼったくてむず痒い。
8/7
:ツミ♀がサービスその2。M公園では今季初のアオモンイトトンボ、チャバネセセリ仲良し。枯草の中を歩いていたら激痛、足元から3頭程度のアシナカバチが飛びまわった。靴下の上から2ケ所刺された。下草にはオオスズメバチが潜んでいる場合があるので注意しましょう。オオシオカラトンボ連結、斑点が目立つショウジョウトンボ。ウチワヤンマ♀。横溝屋敷、10時から始まる 流しそうめんの準備中。
8/6
:昨夜、今季初の夕涼み。今日は早く出かけたがネタが無く、8:30帰宅。やる事も無いので8:40からの リオ オリンピック開会式LIVEを見る。
8/5
:裏山散歩、ニイニイゼミ赤色型 2個体、ミンミンゼミなどセミ4種。散策はM公園のみ ツクツクボウシ、オニヤンマ、メジロ、キタテハ、キボシカミキリ、トビイロハゴロモ。ホソミイトトンボ♂、今日も1頭のみ。イチジクギンウワバ。
8/4 :裏山散歩、久しぶりに昆虫酒場へ カブトムシ、露出していた脛などが蚊の猛攻を受け200ケ所以上刺された。ミンミンゼミなど4種を撮る。散策、アカハネナガウンカ狙いで行ったら、下草にエゴヒゲナガゾウムシがいた。今季初撮りツクツクボウシ、電柱で鳴く。M公園、スケバハゴロモ、ウチワヤンマ♀。六郷の知人が見つけたイトトンボ、帰路 F池でI さんに出会い、初撮りのオソミイトトンボ♂夏型と判明。暑くて ぶら下がりで止まっていたウチワヤンマ♂。庭ではツマグロヒョウモン♂が羽化。
8/3
:裏山散歩、セミ4種とツクツクボウシ羽化殻。カブトムシ。明け方降っていた雨で下草はビショビショ、濡れないように散策。キイトトンボ、ベニイトトンボ、アオモンイトトンボ。M公園、高校グランド脇 刈られた草が伸び、ようやくスケバハゴロモ。アカハネナガウンカ。
8/2 :am 4:20 ±20分、 (81秒) 時間にルーズな目覚まし時計。明け方から雷雨、一番近い落雷は100m以内が1回。8時ちょっと前に出て、水辺の公園へ。オオタカ成鳥が戻って来た、カワセミとスズメ、オオヨシキリ、他アオサギやツバメなどがいただけ。ウスバキトンボ、ジャカゴの上で暴れていたライギョ。
8/1
:今日は関節などの調子が良いので、祭りが終わったSの森公園へ。カワセミ♂成鳥a、成鳥b。モンキアゲハ、スケバハゴロモ、ホオジロ。N市民の森へ、カラスアゲハ、キボシカミキリ・初撮りのトラフカミキリ。Sの森やN市民の森で鳴いていたツクツクボウシ、今季初聞き。帰路、水辺の公園でアマサギ飛んだ、1羽のみ。遠くのオオヨシキリ。
7/31 :孫dayのため散策無し。
7/30 :裏山散歩ではセミとナガゴマフカミキリ、裏山でクマゼミが今季初鳴き。散策で暑くなりそう。アカハネナガウンカ、朝露に陽が差し。ヨツスジトラカミキリ、ブチヒゲカメムシ、オニヤンマ、キツネノカミソリ。 今日 夕方から孫day。
7/29 :裏山散歩、ストロボで一瞬開くムラサキシジミなど。散策、暗い場所にいるオニヤンマ♂。アカハネナガウンカの仲良しが出始めた。 その後M公園に行くが暑すぎて何も撮らずに退散。
7/28 :裏山で初撮りのニイニイゼミ赤色型、ヒグラシ。近場散策で、キアゲハ、アカハネナガウンカ。キイトトンボ、クロイトトンボ、草被りのギンヤンマ連結。写欲が無く8:40帰宅。 3月に引っ越しされたOさん、夏休みになったので祖父の所に遊びに来た。小4と小1の兄妹を連れて裏山へ、カブトムシ♂1♀1 GET。 関東甲信地方が梅雨明け。
7/27 :カブトムシ、アブラゼミ、オジロアシナガゾウムシ、ベッコウハゴロモ、ヒグラシ羽化殻、アカハネナガウンカ、ナガサキアゲハ♀、ホシアワフキ・初撮りのヤサアリグモ♂幼体。
7/26 :裏山散歩、ヒグラシ、5~6頭見つけた。ミンミンゼミの仲良し、羽化時に翅が伸びきれなかったアブラゼミ。アオゲラ♂。 7時、散策に出て スケバハゴロモ、コフキコガネ、道を歩いていたので安全な場所へ移動させた。ホシアワフキ、クロスジアワフキ。
7/25
:キバラヘリカメムシ、キボシカミキリ、アカハネナガウンカ、ムスジイトトンボ、ベニイトトンボ、キイトトンボ♀、カルガモのチビが1羽いた。M公園、ポケモンGOをやっている人達が10人以上いた。下-中池通路に小魚が入った飼育ケースと網、近くにだけも居ない。一周してきたら、バイクとパトカーで来たおまわりさんが計4名 下-中池通路に。池に落ちた?  しばらくして帰ったので何事も無かったのだろう。カワセミ親1 幼鳥1確認。今季初のスケバハゴロモ、ニホントカゲ。
7/24 :水辺の公園、遠くのカワセミやオオヨシキリ、川でアオサギ。桜並木でカブトムシ♀、ハグロトンボ♂、今季初のクマゼミ♂。近場に戻り、オニヤンマ♂、ヒマワリにヨツスジトラカミキリ、オオトビサシガメ幼虫。ツマキシャチホコと遊ぶ、警戒していないのか触角をたてない。
7/23 :裏山のセミと庭の昆虫達。クワカミキリ、キボシカミキリ。Saさんと合流、アカハネナガウンカ、キイトトンボ♂、ヨツスジトラカミキリ。単独、元に戻りチョウトンボ。ヤブヤンマ♀の産卵。飛びものを狙っていた時、1枚だけヤブヤンマ♂(目と副性器が青い)が写っていた。 メモ: 昨年9/10 T-falの電気ケトルのパイロットランプがつかなくなった。お湯を沸かすのに支障は無いが、購入2ケ月弱のため購入先のノジマ(町内)に持ち込んだら新品交換してくれた。  最近、電源スイッチがONしにくくなったので、保証期間内であることより修理依頼に持ち込んだ。不良品扱いとしてメーカ返却するからと 新品交換してくれた。
7/22 :体重は一般的に秋から冬、春先に増加し、夏には減少する。夏太りになる方は肥満に注意しましょう。体重測定結果と平均気温(横浜市)のグラフ、興味深い結果が得られた。測定開始から244日経過、最低365日続ける。雨が上がった午後 ちょっと散策。クモヘリカメムシ、アカハネナガウンカ。今季初のヤブヤンマ産卵、1枚撮れただけ。キボシカミキリ、オジロアシナガゾウムシ、ヨツスジトラカミキリ、下草で羽化したアブラゼミ。
7/21 :昨夕、裏山でヒグラシの鳴き声を録る。自然観察のページに収録した鳴き声などを纏めることにした。鳴き声・音 、祭り以外は ノイズ軽減済。雨の為散策無し。
7/20 :昨夜8時前にカラスウリの花を撮るために裏山へ。ついでに酒場など覗いたらカブトムシは計12頭程度、コクワガタは5頭確認。初撮りのキシタバ。今日 コウモリっぽいのを捕まえたツミ、暗すぎる。散策でアカハネナガウンカ、カツオゾウムシ、ベッコウハゴロモ、ナガサキアゲハ♀。写欲が無く、9:05帰宅。
7/19 :今朝の裏山散歩、ヒグラシ、ミンミンゼミ、カブトムシ。ピンク色が入っている大型の蛾、Uさんにカシワマイマイ♀と教えて頂いた(2010/7/31に撮っていた)。散策で オニヤンマ、ナミアゲハ、コフキコガネ、ヒメシロコブゾウムシ、4匹のキボシカミキリ。ヒヌマ並みのサイズになったアジアイトトンボ、キイトトンボ♂、アオモンイトトンボ、アカタテハ。写欲が無く、8:50帰宅。サウンド編集ソフト Audacity(フリーソフト)使用開始。
7/18
:昨夕 裏山で初撮りのシモフリスズメ、ウスバカミキリ、おもいっきり指を噛まれた。今朝、表に出したミーが隣家の芝生の上でアメリカンショートヘア-と取っ組み合い。ベランダから「やめなさい!!」と言ったら2匹ともおとなしくなった。体重が2倍以上の雄と喧嘩するのは無茶、首輪が無くなっていたが、怪我無し。向日葵、アカハネナガウンカ、ヒメカメノコハムシ、キボシカミキリ。朝から天気が良いのでクマゼミ探しに行ったがどこも鳴いていない。エレベターで公園まで上がり、エゴヒゲナガゾウムシ。夕方、アメリカンショートヘア-に会ったら首輪が無くなっていた。今朝の喧嘩は おあいこだったようだ。
7/17 :裏山散歩 コクワガタ♂、ニイニイゼミ羽化、ノコギリカミキリ、カブトムシ。散策、エサキモンキツノカメムシ。ウスバカゲロウ、飛ぶたった直後 バシッ と音が シオヤアブ♀に捕らわれた。B花木園で、ハスやエゴヒゲナガゾウムシ。F池で久々のカワセミ、大人っぽくなってきた若だろう。
7/16 :昨夕 庭にいたアカボシゴマダラ、新鮮な個体 庭で羽化したのかな?。今朝の裏山、ニイニイゼミやカブトムシなど。アカハネナガウンカ、キボシカミキリ、オニヤンマ♂。M公園へ、下草が広範囲に刈られていた。カイツブリ親子、エゴヒゲナガゾウムシ、高い場所にいてマクロ使えず。ミンミンゼミ証拠。アオゲラ♂、♀はちょっと上にいた。庭でウスバキトンボが飛んでいた。
7/15
:雨上がり、長靴履いて水滴がらみ狙い。アカハネナガウンカ、クモヘリカメムシ。ベニイトトンボ。一旦帰宅し 靴を履きかえ川方面へ。今日はクマゼミ鳴かず。セッカの囀り、草むらに降りた。水辺の公園のアオサギ、カワセミは見ただけ。ジャコウアゲハ幼虫、ハグロトンボ♂、ナミアゲハ。 帰宅後30分位したら雨が降り出して昼頃から土砂降り。
7/14 :朝、裏山でアオゲラが賑やか。ベランダからの証拠が撮れた。裏山散歩で今季初撮りのヒグラシ、朝は4時過ぎに鳴く。アオゲラ、ノコギリクワガタ。カブトムシ♀2頭確認。今年は以前2ケ所で幼虫を探して見つかっていないので 不作と思われる。ネタが大分集まったので散策やる気なし キイトトンボ♀。電話で発注依頼していたものが入ったのでビックカメラへ。途中 駅前通りの幼稚園横の寺と、エレベータがある公園の横でクマゼミが鳴く(今季初聞き)。桜並木ではセミの声 無し。
7/13 :盆入り、檀家回りでお坊さんがやって来る。裏山散歩だけ。アオゲラが4羽集団、若もいるのだろう。坊さんがらみは早く終わったので散策へ出たが、雨がポツポツしてきたので30分で修了。アカハネナガウンカ、ヨツスジトラカミキリ、イトカメムシ、クルマバッタモドキ指止まり、オオヒラタシデムシ、ベッコウハゴロモ。
7/12
:昨日、庭にいたゴマダラチョウ、裏山ではナガサキアゲハ♀、ヒグラシが鳴く。今季初ベッコウハゴロモ成虫、アカハネナガウンカ。M公園へ移動、ベッコウハゴロモ幼虫はお尻の顔の方が可愛い、近寄る虫たちを驚かす警戒ポーズ。今季初エゴヒゲナガゾウムシ♀。移動、チョウトンボ連結、ムスジイトトンボ、クロイトトンボ。
7/11 :昨夕と今朝の裏山散歩、初撮りのセスジナガキマワリ、ノコギリカミキリ♀、産卵管出して・アオゲラ♂、他 カブトムシやニイニイゼミなど。ベニイトトンボ、40cm程度のライギョやチビカメ。今季初撮りのウチワヤンマ♀、ガビチョウ、カラスアゲハ。
7/10
:早朝ハスの観賞会(am6:00開園)に出かけた。途中Kuさんに会い、 B花木園近くでやっちゃんとおふくろさんに出会った 何年振りだろう。ハスは今日10輪程度開花、トンボ達、花見の方達。移動し、ギンヤンマの産卵。ヒマワリとチョウトンボ、アカハネナガウンカ。鳴いていない♂のアブラゼミ今季初撮り。参院選 投票所に寄ってから帰宅。
7/9 :夜明け前から雨になった。7/9は毎年まともなネタが無いが、2013/7/9はベニイトトンボの連結が撮れた。
7/8 :昨夕、自室の網戸にいた蛾、キハラゴマダラヒトリ ?。今朝の裏山、カブトムシ。アカハネナガウンカ、今季初の、オニヤンマ♂。オジロアシナガゾウムシ、カシルリオトシブミ、トウキョウヒメハンミョウ。ベニイトトンボ♂、キイトトンボ♀、クロアゲハ、クロスジアワフキ。初撮りのホシアワフキ。ヒメスズメバチ、エビイロカメムシの卵と幼虫
7/7 :コフキトンボ♀帯型。枝が折れ、池に落ちたウワミズザクラ、赤い実が綺麗。オニヤンマ羽化殻、ホシホウジャク、ヨツボシテントウムシダマシ。今季初のアカハネナガウンカ、昨年より6日早い。ご近所のツバメ2番子4羽、まだピィピィ鳴けず。暑すぎるので9時帰宅。横浜 今年最高 34.9 ℃。
7/6 :裏山散歩でニイニイゼミの羽化、ツツゾウムシ、カブトムシ。ベニイトトンボ♂、キイトトンボ♂、ムスジイトトンボ♂新鮮個体、アオモンイトトンボ♀。カラスアゲハの飛び。
7/5 :近場だけちょっと回って9時過ぎ帰宅、am 22~23℃で過ごしやすい。裏山散歩ではカブトムシ・ノコギリカミキリ・トウキョウヒメハンミョウ・ウスバキトンボ。ヒラタアブ、ニイニイゼミ、ナガサキアゲハ。♂のキイトトンボ やっと出てきた。チョウトンボ、アオモンイトトンボ・アオモンの数が減ったので 出てきたアジアイトトンボ(連結)。
7/4 :昨夜の熊野神社星祭、和太鼓-風だまり , 横浜雅楽会-管絃と舞楽 を見学。近場だけちょっと回って9時過ぎ帰宅、今日も暑い。ウスバキトンポ、ガビチョウ、噴水池のカワセミ。ベニイトトンボ連結、チョウトンボ。
7/3 :昨夜の熊野神社星祭、大曾根夢太鼓-どどん鼓 , 三橋貴風 邦楽星組合奏団 を見学。水辺の公園、1枚も撮らず 近場に戻る。七夕飾り、ネギとチョウトンボ、ネギとウスバキトンボ。ここのアキアカネも避暑地に行ったようだ。ニイニイゼミ、カラスアゲハ。今季初のコノシメトンボ。横浜 今年最高 33.5℃
7/2 :ネタも無く、蒸し暑いので9時前に帰宅。オオスズメバチ、コクワガタ♀、60mmで撮ったウグイス、ベニイトトンボ、カイツブリ、ウシガエル。
7/1 :am5:30 アメリカンショートヘアー、家に帰っていないのかな?。裏山散歩、カブトムシ♂1 ♀2、ノコギリカミキリ、ニイニイゼミ羽化殻 3ケ見つけた。マダラマルハヒロズコガ幼、・クロベッコウハナアブ。いつもの散策、ベニイトトンボ、ヨツスジトラカミキリ、ヤマトシジミ♂♀。昨日、この池でアリゲーターガー捕獲作戦(業者)があり、15名程度の方が網など使用したらしいがダメだったようだ(この池には2匹いる)。橋の下、ポンテデリア属コルダタ種のナガバミズアオイが咲き始めた、ゴイサギ、コフキトンボ♀帯型・排水門近くでコチドリ2羽。
6/30 :今日は60mmマクロと10〜20mm広角レンズ。下草は雨でびしょびしょ、濡れるのが嫌なのでM公園へ。ヤマユリ、9年振りのカタシロゴマフカミキリその2。pm5:50 裏山で ヒグラシ今季初鳴き、セミ3種目。
6/29 :曇り空。モズ幼鳥、ハシボソガラス幼鳥、オナガ、モンキチョウ、バンやツバメの幼鳥など。他、カワセミやセッカの証拠。 川→水辺の公園→K公園→K公園 計4H の暇つぶし。
6/28 :朝から雨、散策無し。営巣失敗したツミだが、時々見つかる。 庭のムクゲ、ようやく開花。
6/27 :右足付け根に痛みがあったので遅めに出かけた。アオバハゴロモ幼虫、モモスズメ幼虫かな?、ナミアゲハ、キイロテントウ。アキアカネの手乗り、ムスジイトトンボ。 ご近所: ツバメ2羽が2番子のため巣を清掃中、アブラゼミ今季初鳴き。
6/26 :F池、エナガ幼鳥、コフキトンボ連結。M池、カイツブリ幼鳥5、親2羽とも無事(幼鳥を守ろうとして親1羽がカラスにやられて死んだというデマが流れていた) 、ヤマユリが咲く。カシルリオトシブミ。今日は孫day、帰ってからのupとなった。
6/25 :朝、通過して行った雨雲。8時過ぎに散策開始するが 気だるい。チョウトンボ、ベニイトトンボの花止まり、ムスジイトトンボ、アキアカネ。B花木園でハスの花。ここでもアキアカネが いっぱい。夕方、裏山でハイイロチョッキリ♀。
6/24 :川ではカメラを出すことは無く、折り返し橋を渡り水辺の公園へ。アマサギ+コサギ。セイタカシギ、ほとんど動かず。コチドリ、コフキトンボ、アキアカネ。ごく近場に移動、横溝屋敷前の杏子の木でニイニイゼミが鳴く。紫陽花畑のチョウトンボ、オレンジ色のトンボがいっぱい飛んでいるが止まるのはアキアカネだけ。
6/23 :家内が知人からM公園でカイツ・・なんとかという小さな鳥を見たという事を聞いていた。昼から天気が回復してきたので20日振りにM公園へ。カイツブリ幼鳥5羽が大分大きくなっていた。カワセミ幼鳥 1羽のみ確認。オオアオイトトンボの羽化。今季初のアキアカネ、いっぱいいるが もう時期 高原の避暑地に行くだろう。ミーちゃんの友達(小学生)が来る前に帰宅。掃除をしていたらモモスズメに出会った。
6/22 :6/21の夏至の月(6/20が満月)。EOS 7D Mark U、まずはカメラ任せの全自動で撮ってみた(レンズは300mmで)。裏山散歩でノコギリカミキリ、ナミアゲハ。7:30から散策し8:40頃から雨具が必要な降りになったので帰宅。チョウトンボ、ベニイトトンボ。ツバメ、鈍曇りの空抜けでは全滅。コンデジで撮ったような色合いになったヤブカンゾウ。ミーとは5年程度の付き合いとなる小3の女の子2人とボール遊び、数日後体の節々が痛くならなければ良いな。
6/21 :朝ちょっと裏山散歩、6:30頃からポツポツしてきたので修了。アオズムカデ。ニイニイゼミ気配無し、羽化殻も見つからず。今季初ノコギリクワガタ♂♀、26日に孫らがやって来るので 採集してきた。雨は夕方ごろまで降るようなので休息日とする。am8:20 up。 二代目 Canon EOS 7Dボディは本日 予備機扱い(シャッター回数 166,630)。
6/20 :裏山散歩でキマワリ、コスズメ幼虫。マクロで虫狙い、正味1H 散策し買物して帰宅。チョウトンボ、塀の上から覗きこんでいたオジロアシナガゾウムシ・垂直の壁の途中までジャンプして 着地、また這い上がって覗き込み。裏山でニイニイゼミ今季初鳴き。
6/19 :昨日、コンデジと飲み物だけ持って紫陽花畑+F池で1Hの散策。今季初のキイトトンボ(昨年は6/12)♀1頭確認。連日、自室に出入りするオオフタオビドロバチ。重いものはまだ持ちたくないのでマクロで虫狙い、2.5Hも散策した。撮るのは初のコウゾハマキモドキ。チョウトンボ、指止まり。ナミアゲハ。移動しベニイトトンボ♂♀、アオモンイトトンボやムスジイトトンボ。
6/18 :近場のツミ、営巣失敗。最近 カラスが巣に近づいても追い払う気配が無くなったので絶望。散策できない状態が続くのでツミの在庫写真を載せる。 1Hだけ裏山散歩、霊芝(レイシ)やタマゴタケが出始めた。今季初のカブトムシ、3頭確認(昨年は6/23)、スズメバチがブンブン飛び回っているので近づけない。ナガゴマフカミキリ。横浜最高気温 31.5℃ (今季初の30℃超え)。
6/17 :ミーの食糧 買い出しのみ。
6/16 :散策はしばらく休みます。 6/16〜6/20 備忘録の記事抜粋。庭のアカボシゴマダラ幼虫、am11:30頃 脱皮殻を食べる。ツマグロヒョウモン幼虫、この時期 庭で見つかるのは少ない。庭のシロタエギク満開。pm2:50頃、アカボシゴマダラ幼虫を見たら一番大きいのを含む5匹がやられ、アリさんの餌食。飛んで来ていたアシナガバチが虫団子にするために噛み殺したのかも。
6/15 :朝、ちょっとしたはずみに反り返って腰に違和感。マクロレンズを付けたカメラだけを持って、ベニイトトンボ♂♀、今日は10頭位いた。チョウトンボ、ヒメヒゲナガカミキリ。霧雨状態になり、腰も痛くなってきたので帰宅、30分だけの散策だった。立っているのが辛くなってきたのでam8時から布団を敷き横になる。夕方まで様子見。裏山のネタも一つ減ったので しばらくのんびりするのも良いかも。pm9:45 裏山の杉山神社方面から聞こえる、フクロウの鳴き声、ベランダで録音。
6/14 :カワウ。水辺の公園、ヨシゴイ入っていないかチェック。オオヨシキリ、コフキトンボ。イトトンボはアオモンイトトンボとクロイトトンボ しか見当たらない。カイツブリ、久しぶりのチョウゲンボウ。ぐるぐる橋からカワセミ親子、幼鳥は今季初見 親は給餌に飛んで行った。移動し、キマダラセセリ、リンゴマダラヨコバイやダンゴムシなど
6/13 :雨。
6/12 :ムスジイトトンボ♂若、ベニイトトンボ♂。約1年振り? に再会したUさんに教えてもらってアオヤンマ♂。近場で2度目のヨツボシトンボ、繁殖しているの?。移動し、ヒメヒゲナガカミキリ、エサキモンキツノカメムシ(ハートマークが黄色いのが♂)、ビロウドハマキ♀、ムツボシタマムシ、初撮りシダヨコバイ♀、Uさんに教えてもらった。紫陽花畑のチョウトンボ、昨日から飛び始めたようだ。明日は雨で散策無し。 孫娘だけ一時預かり 予定。
6/11 :チョウトンボ。Kuさんのおかげで ようやく今季初のアオヤンマ♂、オオシオカラトンボ♀、海老反りして止まる不明な蛾。
6/10 :ヒヌマイトトンボ、連結見られず短時間で移動。仲良しカンムリカイツブリ、コアジサシ、オオヨシキリ、カニさんなど。
6/9 :オオアオイトトンボ♀、ベニイトトンボ、ムスジイトトンボ。サワガニのチビ、ヒメカメノコテントウ、コシアキトンボ♂、抜け殻と。
6/8 :久々にSの森公園へ。ラミーカミキリ、ゲンジボタル、公園事務所の掲示板: 6/7に188頭発生。アゲハモドキ、コガラシアワフキ。 キビタキの囀りを録る。花ショウブ、9:30過ぎカメラマンが増えてきた。カワセミは幼鳥を連れてこないらしい。また、ラミーカミキリ 綺麗だが外来種。
6/7 :短時間、近場回り。ムスジイトトンボ♂、ベニイトトンボ♂、チョウトンボ♀、コシアキトンボ♂未熟、エビイロカメムシ・、セマダラコガネ。紫陽花、キツリフネ、一つ咲く。
6/6
:アカガネサルハムシ、アリグモ♂。ベニイトトンボ♂3♀1、ムスジイトトンボ、チョウトンボ♀。ハスジカツオゾウムシを手に乗せ。ネタにありつけないので9:20帰宅。
6/5 :関東甲信は梅雨入り (平年は 6/8 で梅雨明けは 7/21)。雨が上がったと思い、ごく近場へ。キマダラセセリ、チョウトンボ♂別個体、ムスジイトトンボ♂ 1頭見ただけ。雨粒が大きくなってきたので早々と帰宅。
メモ:Canon EOS 7Dボディ 一代目2010/10、ポイント還元で\108,990 シャッター回数 27.5万で故障。 二代目2014/5、ポイント還元で\92,860 シャッター回数 現在 16.5万。 三代目はEOS 7D Mark Uとし、5/11に購入済、ポイント還元で\13.9万。 まだ箱入り娘。
6/4 :朝、風が弱かったのでヒヌマイトトンボ撮り、連結が見つからないので40分で終了。コアジサシのset。遠くのウミネコ。
6/3 :裏山散歩でウンモンスズメ。F池、カルガモ親子、可愛くなくなってきたので修了。ムスジイトトンボ、アオモンイトトンボ、チョウトンボ、ウグイス。M公園、風は穏かでアカシジミは10頭程度確認できたが擦り切れ状態、ゼフィルス3種。再度F池へ、ブラックバスの幼魚は12~15cmに。ベニイトトンボ♂、ようやく1頭。
6/2 :朝から晴天だが 風あり。ホシゴイが2羽、富士山back。支流のゴイサギ成鳥、イソシギ。ミドリシジミ、ウラゴマダラシジミ、ウラナミアカシジミ。 ホトトギスの囀り、 キビタキの囀り、サンコウチョウ鳴かず。 風のためか蝶の出が悪いので移動。ホオジロ、ヤマサナエ、ヒトツメカギバ、テングチョウ、ニホンカワトンボ、ウラナミアカシジミ。横浜開港祭花火大会、7.3km離れた裏山にて撮る。風向きのためかほとんど聞こえない。
6/1 :今季初のウラゴマダラシジミミドリシジミ同 ♀A型ミドリシジミ♂その2ウラナミアカシジミ。テングチョウ、ヤマサナエ。ホトトギスは頻繁に鳴く。 サンコウチョウの囀り。 帰路、水辺の公園で アオモンイトトンボ、クロイトトンボ。
5/31:F池のカルガモ、幼鳥2羽?。M公園、またシロコブゾウムシやアオカミキリモドキ。水辺で無い場所でピョンピョン、1.5cm程度の子ガエル、ガマかな?。オオアオイトトンボ♂、初撮りかな? ヨツボシホソバ♀。コムラサキ、オオアオイトトンボ。クロスジギンヤンマの産卵。アカマダラメイガ。
5/30 :夜中に咲いた庭のユリ。5/30は毎年ネタが少なく、写真枚数もわずかだった。10:30頃 雨は降っていなかったので買い物ついでにM公園へ。ルリシジミ♂、マダラホソアシナガバエ、アオカミキリモドキ、ヤマトクサカゲロウ、シロコブゾウムシ、体色は黒だが通常灰白色の粉に覆われている。ゼフは確認できなかった。12時頃ポツポツしだしたので買物して帰宅、ちょっとしたら小雨になる。
5/29 :今季初のハグロトンボ♂と♀。ヒバリ、コチドリ、オオヨシキリ。ギンヤンマ、他昆虫など。孫dayのため早めに切り上げた。
5/28 :裏山の酒場、スズメバチは多い。F池、オオアオイトトンボ♂、クロイトトンボ、コフキトンボ♀帯型。カルガモ幼鳥、3羽無事。知人が見つけた今季初のベニイトトンボ♀。隣の池で止まっていたチョウトンボ♂。ちょっとだけM公園へ、ゼフ確認できず。近くでいきなりホトトギスが囀ったので録る、鳴き止んでから探鳥、すぐ見つけたが連写で2枚撮れただけ。今季初のホトトギス
5/27 :午前中 雨だったので散策無し。4/29に風で崩壊したツミの巣がらみの在庫写真。
5/26 :今季初のヒヌマイトトンボ♂と♀、風があり非常に撮りにくい。カニさん。他を回らず トンボ返り。イワツバメの雛はいっぱいいた、新居製作中の成鳥。コフキトンボ♀帯型、ムスジイトトンボ連結。最近 夕方6時過ぎ、犬と散歩している母子に ミーちゃんと自宅前で会う。 皆で(犬猫含む) しゃがんでいたら、ワラジムシが歩いてきて真ん中付近に止まり、5ケ程度の白い幼虫。見ていたら数cm移動しまた20ケ以上。蜘蛛の子を散らすように 幼虫は散っていった。3人とも初見だった。ネット情報 : 数10個の卵は雌の腹の中で孵化し、幼虫は腹を破って出て来る。 ダンゴムシも同じ。
5/25 :F池のカルガモ幼鳥やチョウトンボ、カワセミなど。M公園のゼフィルス3種。リンゴコフキハムシ、クマバチのアップ。オオアオイトトンボ羽化の睡蓮がらみ、その他昆虫。
5/24 :F池のカルガモ、幼鳥2羽減って4羽になった。今季初のチョウトンボ(昨年も5/24)、ベニイトトンボは5日以上遅れている。ウグイス、ホトトギスの囀り。今季初のコムラサキ、キイロトラカミキリ、ヒゲコメツキ。今季初のオオアオイトトンボ(19種目)羽化やヤゴ。今季初のミズイロオナガシジミ
5/23 :アオモンイトトンボ、コフキトンボ♀帯型、カルガモ親子。アカシジミ、ウラナミアカシジミ、アカボシゴマダラ夏型、ゴマダラチョウ。また ウラナミアカシジミ。暑い日が続く、横浜今年最高 29.8 ℃。
5/22 :ご近所のツバメ、羽ばたきの練習をしているので巣立ちも近い。大潮で日曜日、多摩川河口方面(川崎側のみ)で暇つぶし。オオヨシキリ、カンムリカイツブリ、スズガモ、チュウシャクシギ、ソリハシシギ、キョウジョシギ、キアシシギとコサギ。ウミネコ、コアジサシ。日本野鳥の会の探鳥会、水辺の楽校
5/21 :M公園、ゼフィルスに会えず。オオスズメバチ、トホシテントウ、ツマグロヒョウモンなど。ムーアシロホシテントウ、クロスジギンヤンマ♂。F池、ベニイトトンボ現れず。紫陽花畑にテングチョウ、近くにはベニカミキリ♀。横溝屋敷でクロスジギンヤンマ♂。帰宅しようと屋敷横の隣家(旧 駐車場)前を通りかかったら、アカシジミがチャリ前を横切って道路脇の庭木に止まった。近くで撮れたアカシジミ、指に止まり。 帰宅、庭にアカボシゴマダラ春型が産卵、生みたて卵など5ケ見つけた。
5/20
:コフキトンボ♀ 帯型、若い個体 指に止まった。ムスジイトトンボ、クロイトトンボ。今季初のウラナミアカシジミ、指に止まった。シジュウカラ幼鳥その2。キタキチョウ、ハシブトガラス幼鳥。
5/19
:モズっ子、まだ一緒に行動。ヒメアマツバメの巣作り。上流のイワツバメ団地もまだ巣作り、ツバメもイワツバメの巣材集め。N市民の森、ヤマサナエ♂♀、ニホンカワトンボ、イチモンジチョウ、アオカミキリ。水辺の公園、キアゲハ幼虫、ヒメシロコブゾウムシ、ホシホウジャク。庭ではシロスジベニマルハキバガ。
5/18 :久々のウシカメムシ。M公園、アオゲラ♀、アカスジキンカメムシ。 団子作りに精を出すセグロアシナガバチ、乳白色のイモムシも捕まえて。F池に移動、コフキトンボ。今季初のオオヤマトンボ
5/17 :雨の為散策無し。ネタ作りも面倒、座っているだけで腰が痛くなってくるのでミーと寝んね。
5/16 :今季初のゼフィルス、アカシジミ、昨年は5/15だった。5/中旬頃から高い木の周りを白いのが数多く飛び回る、キアシドクガだ。ダンダラテントウに写る自我、オオヨコバイ、クロイトトンボ♂、ムスジイトトンボ♂、アオモンイトトンボ♂♀。マイナンバーカードを受け取って来た(横浜市:受取りは事前予約制)。
5/15 :孫day、散策無し。2009~2015年の5/15 ネタ写真。昨日、娘が持ってきてくれたもので ウインドジャマーを(未完成)。昨夕より右膝が歩くとかなり痛い。散策に影響ありそう。 ご近所のツバメ、雛5羽元気。
5/14:裏山で連続2回だけホトトギスが鳴く。アオサギ営巣放棄、孵化予定日は5/20頃だったので残念。 オオヨシキリ、カワラヒワ。モズっ子特集。 合流点下流にキアシシギやコチドリが1羽ずつ。ごく近場に戻り、ヤニサシガメ、初見のカシアシナガゾウムシなど。夕方、孫らがやってくるので明日は散策無し。
5/13
:オオヨシキリ、アオモンイトトンボ連結、今季初のコフキトンボ、キタテハ夏型。今季初のアマサギ、亜麻色の綺麗な個体は見えなかった。移動、ここでもコフキトンボや今季初のコシアキトンボ♂(成熟すると黄色の部分は白に変わる)。ボケボケの今季初のギンヤンマ。ブラックバスの幼魚、ブルーギル。ウシガエルの鳴き声。
5/12 :多摩川河口方面へ。スズガモ、ソリハシシギとキアシシギの混群、遠くのチュウシャクシギ、オオヨシキリ。コアジサシ、カワウの狩に便乗。キアシシギ。オナガガモ(残留個体?)、オオバンは2羽見た。
5/11 :雨はほとんど降らなかったが、風は強め。庭のミニバラ、咲き始めた。ナミアゲハ、ナミテントウ。クロイトトンボ連結、ムスジイトトンボ連結、アジアイトトンボ♂。
5/10
:出かける用事があるので9時前に帰宅。アカボシゴマダラ、羽化殻と・エナガ若シジュウカラ親、梅の木で子育て。ヨコヅナサシガメ、ヒゲコメツキ♂。 家内が物産展の抽選で3等賞、2名 特別試写会「殿、利息でござる!」招待。タダだから行くことにした。なかなか面白かった。 家内と二人だけで横浜に出かけるのは2011年3月11日以来で、その日は帰宅直後に東日本大震災発生。今日は・・・・・・・・・ pm4:22 まだ大丈夫。
5/9 :ヒメシロコブゾウムシ。今季初のショウジョウトンボ。ムスジイトトンボ♂、アオモンイトトンボ♂/♀、クロイトトンボ♂♀。イトトンボ羽化最中、望遠レンズに替えて覗いたらもう抜けていた。ヒメジャノメ。トウキョウダルマガエルが1匹鳴いていた。移動しヤマハッカの花、いっぱい切り過ぎだよと嘆く アオゲラ。
5/8
:ダイサギとコサギ、キアシシギとイソシギ、ホシゴイ、ツバメ。支流に入って コチドリの飛び。N市民の森周辺にて ヤマサナエ、シオヤトンボ、クロスジギンヤンマ、ハラビロトンボ、ニホンカワトンボ。カワセミは2ケ所で。 オオヨシキリ、シュレーゲルアオガエルの鳴き声。
5/7 :人懐こく 子供にも人気のアメリカンショートヘアー雄、裏山の反対側(隣町)に住む飼い猫らしいが、だれも家を知らない。裏山散歩でヤモリ君とトウガネヒラタコメツキ?。家の庭では初見初撮りのサザナミスズメ。風の為か近場の森もM公園も成果無し。ダイミョウセセリ、シロコブゾウムシなどの昆虫を撮って修了。ベンチで寝転んでから10時になったので買物して帰宅。 サザナミスズメ、pm5 過ぎに見たら離れていた。
5/6 :カイツブリ、卵 産まず。睡蓮の花。鯉の産卵。カワセミ♀、キビタキ♂、アカボシゴマダラ春型。この公園ではキビタキ囀り3ケ所。近場では何も見れず/撮れず。
5/5
:駅前を通過したら山でキビタキが囀っていたがパス。ジャコウアゲハ。今季初のキアシシギ、ここでは1羽確認。合流点下流まで下ったらキアシシギが2羽いた。キアシシギ、コチドリ 2羽。近場の森、夏鳥の囀り無し。キビタキ。子供の日、F池の 釣り親子。
5/4 :8:30頃には雨も上がり 快晴に。裏山でキイロトラカミキリ、ハイイロヤハズカミキリ。近場の森でオオルリとキビタキの囀り、見つけられず。紫陽花畑、クロスジギンヤンマ♂。横溝屋敷の鯉のぼり。 昨日の残り: 裏山散歩道中央で寝ていたアズマモグラ、怪我無し 寿命?。近場でオジロアシナガゾウムシ、アトジロサビカミキリ、クワコの幼虫(蚕の原種)、クロボシツツハムシ。
5/3 :イトトンボ3種。今季初のクロスジギンヤンマ 産卵中。ウズラカメムシ、キビタキ♂。アカガネサルハムシ♂♀。
5/2 :粘って見つけた初撮りのエゾムシクイ。 エゾムシクイの囀り、オオタカが鳴く。川に出てジャコウアゲハ♀、ダイサギ、カワセミ。オオヨシキリの囀り、スヌーピー。
5/1 :八十八夜の月。約 1年前のネタ /6月 追加。庭の花、3種類の寄せ植え。石垣で見つけたツタバウンラン、Yaさんに教えて頂いた。家庭菜園用に苗や土を買いに孫らがやって来るので早めに帰宅、いっしょに買出し。 朝のネタは囀り録音のみ。裏山でキビタキ、囀りと地鳴き。近場の森ではエゾムシクイの囀り、数羽入っているようだ。
4/30 :今日はキビタキしか撮っていない。近場の森では夏鳥気配無し。昨日 日中の風でツミの巣 崩壊、この森は風向きにより平地の2倍程度にはなる感じで暴風レベルだったのだろう。まだ抱卵はしていなかった様子。
4/29 :菖蒲の花(菖蒲湯に使う菖蒲)、アヤメ。ハシビロガモ♂1羽、キンクロハジロ2羽を確認、カイツブリはまだ卵を産まない。キビタキ♂、今日はここで会えた。 近場の森では夏鳥気配無し。シオカラトンボ♂若、アオモンイトトンボ連結、クロイトトンボ♂、ムスジイトトンボ♀。
4/28 :雨の為、散策無し。2009~2015年の4/28(撮っていなければ一番近い日) ネタ写真。 音声ファイル1ケ(53秒) かまってほしいミーちゃん
4/27 :コジャノメ、アカハラ、カラスアゲハ、シメ親分。 オオルリの囀り(ウグイスや草刈作業音もあり)、全く見えず。
4/26 :近場の森、朝一も3H後も夏鳥気配無し。 噴水の池にいたアオサギ。セッカ、ヒメアマツバメ、チュウサギ。ナガメ、アオモンイトトンボ♂/♀、羽化まもない個体。ジュンサイハムシ、クロハネシロヒゲナガ。
4/25 :近場の森ではキビタキが2羽囀るが 撮れたのは1羽だけ。キビタキ♂その2。移動し、エビネの花(盗掘で絶滅したかと思っていたが1輪のみ咲いていた)、キンラン、ササバギンラン。白い蛾。 夏鳥の囀りが聞こえないので、また近場へ。待っていたら1羽が見える所に出てきた。キビタキ♂その2。  近場の森、ICレコーダで試し録り(MP3で録音)⇒音声 ウグイスの囀り、キビタキの囀り。
4/24
:小雨模様、9時過ぎに買い物を兼ねてちょっとだけ。横溝屋敷内、天候が悪く庭に鯉のぼり無し。鳥ネタもわずか。Bicカメラで買い物など。
4/23 :孫day。鶴見川識別標高図、まだまだ自然は豊富。最近は撮れなくなったので ツミの在庫写真を。朝ちょっとだけ虫撮り、不明な虫、アジアイトトンボ♀、クロイトトンボ♀、マダラガガンボ、ヒシバッタ、マエジロオオヨコバイ♂、ツマキチョウ♂。孫娘とミー。
4/22 :近場の森ではセンダイムシクイが鳴いていたが遠いのでパス。杏子の木に♂のコゲラその2イワツバメの新築現場その2。ジャコウアゲハ♀。鳴いてるオオヨシキリは今日も1羽。横浜環状北線 新横浜換気所。今季初のアオモンイトトンボ、同 異色型 ♀。
4/21
:田んぼに何か入っていないか行ってみたら、春のノビタキ初撮り。特集 : 夏羽のノビタキ若♂工事現場畑の端でその2その3草地でその2その3その4その5畑に入りその2工事現場内、フェンス越しでその2ここが最後、見えなくなった。婚姻色のダイサギ、モズ君、いつもの場所にヒメアマツバメが帰って来た。ノビタキが戻っていないか再度チェック、キジ♂の一部が見えただけ。合流点のカワセミ。帰路、ニャンコ道入口で 今季初のオオヨシキリが元気に囀るが見えず。今日はアオサギの巣作りを確認、写真upは保留。
4/20 :昨日、庭で菊吸髪切と薔薇像虫(クロケシツブチョッキリ)を見つけたので菊と薔薇に殺虫剤塗布、まだ被害は無し。今日 裏山でキビタキがちょっと囀り。手乗りクロイトトンボ♀。M公園ツミ若が飛ぶ。キンクロハジロ、最終帰還組は今月末か?。またイトトンボ撮り、アジアイトトンボ連結、クロイトトンボ♂。
4/19 :夏鳥の囀りは2ケ所で聞いたが見つからず。裏山のシメ、オナガ。アジアイトトンボ、今季初のクロイトトンボ♀、アカサシガメ。桜が散るとカワセミがやって来る、カワセミ♂♀。 関東では夏のトンボ、横浜では早くて6/20過ぎに見られるウスバキトンボが2ケ月早く出た。今季初で、横浜では初見のヨツボシトンボを獅子ヶ谷で確認(神奈川県絶滅危惧U類)。初撮り、シロヒゲナガゾウムシ♂
4/18 :夏鳥シーズンがやって来た。裏山散歩、キビタキが囀っていたので探す。今季初のキビタキ♂。近場の森に着いたらオオルリ♂やキビタキ♂。
4/17 :エナガ、もうすぐ巣立ち雛が見られるかな?、ウグイス。今季初、鳴かずのオオルリ♂その2その3茶色の羽も残っているので来年に成鳥?。アカハラ。ごく近場に戻り、チョウチョ止まりしていた蛾、ゴマフリドクガ♀に近似しているが。横浜、強風 波浪 雷 注意報。
4/16 :車両基地のコチドリ。セッカ、オカヨシガモ。シロハラ、アオゲラ♂。アジアイトトンボ♂♀、クロヒラタヨコバイ。ツバメシジミ♀。うじゃうじゃ、ヒメジュウジナガカメムシ、全体はこの5倍程度。咲き始めのジュウニヒトエを写していたら、カメラを持つ手に昆虫が。動き回っているヒメクロトラカミキリ
4/15 :風はあるが快晴で暖かい。夏鳥を期待して3ケ所回るが気配無し。シロハラアカハラ、アオゲラ♂♀。2ケ所目ではアオゲラ♂。今季初のキアゲハ+クロアゲハ+コミスジ。
4/14 :昨日の持越しネタでごまかす。ツミ♀が飛んだ先を探していたら隣に♂がフェンス止まりの♀。庭のムラサキシラホシカメムシ、モッコウバラ(木香薔薇)、ツツジ・ニッポンヒゲナガハナバチの♀かな?。 今日、庭のバラの蕾に初撮りのイチゴハナゾウムシ、体長約3mm。
4/13
:時々小雨降る鈍曇り。ウグイス、コゲラ、アオジ、シメ。木の上を飛び回るイカル確認、移動しながら30分程度で所在不明。10羽弱の群れのようだがほとんど見えなかった。イカル証拠写真。ウワミズザクラが咲き始めた。もう1種類のネタは天気が悪くなる明日へ持越し。
4/12 :ツバメ、セッカ、オオジュリン、アオジ。ノスリ確認できず、4/8が最後だった?。また、今日はホオジロも全く見れず。オカヨシガモ、タシギ見ただけ。シロハラ、ナミアゲハ。ウグイスの番い 初見、2羽とも羽を小刻みに震わせていた。
4/11
:昨日 庭で撮った虫達。今日はM公園only。散策時間帯は鈍曇りで風があり 気温12℃程度。何も期待できなかったが、シロハラが短時間囀り。ウグイス、エナガ、エサを咥え同じ場所へ飛び込む。セリバヒエンソウ、御衣黄、この公園でもほとんど見られなくなったホコバスミレ。ツミ♂確認。環状二号線 梶山付近のスミレ、白花は初見かな?。 昼前から良い天気になった。
4/10 :2週間振りに、朝一番のお呼びがかかった(最近は八咫烏よりに移動していて見つけられない)。ツミ仲良し。田んぼのタヒバリ、ヒバリ・カエルからキリンへ、キジ鳴かず。ツグミ、ミミズget、普通に見られるシロハラコカゲロウ、ベニシジミ。アルビノのソウギョ、口を開け。ツボスミレ、ムネアカアワフキ♂、ミツボシツチカメムシ、ウグイス。タケノコ、好みの食材では無い。「根曲がり竹料理」は好き。
4/9 :今日はM公園only。江戸桜、紅枝垂。カイツブリ、桜とキンクロハジロ、ハシビロガモ。知人に教えてもらった今季初撮りのアカウソ♀。カラスと思って撮ったらツミ、しきりに鳴く。ウグイス。頭上でチヨチヨピーの声、今季初のセンダイムシクイ。自宅付近にもツバメがやって来た。
4/8 :城址公園の桜と富士山、花ショウブ+フデリンドウ+シャガ、カワセミ♀、電線ウグイス。N市民の森、 トンボも飛ばず夏鳥の気配も無い。ミヤマセセリ、ルリシジミ、シリアゲムシ、コツバメは見ただけ。大きなアオダイショウに会えたので、足で踏んでじっくり観察。帰路 いつものホオアカ、2羽確認。オオタカ若が飛ぶ、42日振り。遠くのノスリを撮って一旦終了。pm ちょっと出てアジアイトトンボ♀、ウリハムシ。
4/7 :雨で散策無し。2009~2015年の4/7(撮っていなければ一番近い日) ネタ写真。暇つぶしに地図がらみ、時系列地形図閲覧 [今昔マップ] 鳥山川付近、鶴見川/多摩川 0kmポイント。地理院地図 地形分類図の表示がリニューアル。国交省 浸水ナビ。
4/6 :遠くのノスリ確認。今季初、ジャコウアゲハ♂(昨年も4/6) 1羽 桜の木に。ヤマトシジミ、朝露とベニシジミ。ツマキチョウ♂止まらず、オスグロハバチ。セッカ君。今季初のアジアイトトンボ♂♀、アカスジキンカメムシ幼虫、ニリンソウ、クロモジ。鹿児島の上空で本日pm 空自のU-125 (機体No49-3043)が消息を絶った。本機は2013/3/6、新横浜付近で撮る。
4/5
:朝から雨、カッパ来て散策。ネタほとんど無し、ノスリとタシギは見ただけ。鳥 5種、花、ニリンソウやクロモジ。
4/4 :雨で散策無し。昨日、孫らと裏山にちょっとだけ行った。サクラと孫3その2。pm 雨が上がってから裏山散歩で ミヤマカメムシなど。
4/3 :孫らが来る前に雨の中を三ツ池公園へ。60mmレンズonly キンクロハジロ+ハシビロガモ+カイツブリ、桜 3種。
4/2 :花冷え、am最高11℃未満。ホオジロ+ホオアカ+オオジュリン+イソシギ。ツグミ+ハシビロガモ+カワセミ。ツバメ set、セッカ set。大倉山さくらまつり。寒いので早めに帰宅。明日は孫day。
4/1 :裏山、シロハラorアカハラが囀る、朝の太陽。ノスリとカラス。対岸のホオアカ、囀っていたその2その3その4その5。今季初のツマキチョウ♀。土手を走っていたら今年初めて聞くキジの鳴き声、民家裏の畑周辺にいた。今年初撮りのヒバリ。コサギ稚魚をget、アユが遡上している時期なので期待していたが。コゴメイヌノフグリかな?、ムラサキケマンもいっぱい咲いている。
3/31 :モズ、遠くのノスリ。サクラとチューリップのコラボ。今季初のイワツバメ。2羽のカンムリカイツブリ、夏羽にならず。
3/30 :車両基地でイソヒヨドリ♂が囀る。ノスリはこれだけ。カワセミ♂♀で、キセキレイ♂成鳥夏羽。ダイサギ、目先が緑(婚姻色)になってきた。またセッカとホオアカ撮り。セッカその2、ホオアカ。S池ネタ無し、K池 キンクロハジロとバンだけ。B花木園 ヤマルリソウやアルビノ草魚、カタクリは傷み酷く全滅。ごく近場に戻り今季初のスジグロシロチョウ、モンシロチョウとヒラタアブ。ツミ♀。
3/29 :町内の神社前の池、カワセミは3/8に今年初見で今日は♂確認。ノスリ親分、アオジ、ホオアカ、川のカワセミ 彼女へのプレゼント。カイツブリのダッシュ。婚姻色のアオサギ、オオジュリン、タヒバリとオオイヌノフグリ、イソシギ、コサギ お魚get。遠くのホオアカ、今季初のヤマトシジミ。帰宅し、燐家の庭に今季初のナミアゲハ
3/28 :昨日、嫌がるミーを抱っこして裏山へ。ミーとハナダイコン、近くにツミ♀がいた。孫娘より1歳上の子からカツオブシを貰っていたミー。今日は朝から小雨、M公園に行って8:40帰宅。アオゲラ♂、コゲラ。 大島桜、紅枝垂。枝垂染井吉野、愛らしい品種だ。
3/27 :天気予報が外れ良い天気になり、春らしいネタもあった。朝一番お呼びがかかったので 着いたらすぐ仲良し。セッカ春らしくその2その3その4イソヒヨドリ♂その2その3、小さな声で囀っていた。ホオアカ、1羽だけ見つかった、アオジ。 レンゲの花、ビロウドツリアブ、ジロボウエンゴサク、ムラサキシジミ。
3/26 :水辺の公園 、エナガ。タヒバリ、春色になって来た。アオジ+オオジュリン。セッカ、遠くのノスリと横浜緋桜、ホオアカその2。川のタシギ、ジョウビタキ♀、ヒドリガモとコガモ。
3/25
:ホオアカ、セッカ、カワセミ。モズ君。トビとカラス、ツバメ、キセキレイ、今季初のベニシジミ。ノスリ。
3/24 :雨具を持たずに出かけ、ちょっと降られた。ダイサギ2とコサギ、・モズ、キジバト。セグロカモメ。通勤 3者3様、バイクは土手を走るなよ!!。ノスリ、ツバメ。今季初のコチドリ。横浜緋桜にヒヨドリ。緑道の桜。寒いので9:20 帰宅。
3/23 :今朝、玄関の壁にツチイナゴ、外に出してやった。M公園は寒桜が終了し、彼岸桜が見頃。桜やフデリンドウなど。冬鳥はキンクロハジロとユリカモメ1羽。シメ親分、ガビチョウ。ジョウビタキ♀、オカメにメジロ。末吉橋付近にカンムリカイツブリ、その2潜って出てきたその2
3/22 :鑑識もいた、駐車中の車内で何が?。カラスの飛びが格好良かったので撮り始めたらハイタカを追っていた。カワセミ、アオジ、ダイサギ、ツグミなどや遠くのノスリ。ホオアカ、2羽確認。横溝屋敷隣の田んぼ脇のホシゴイ17日振り。横溝屋敷前の杏子の花と菜の花。トウダイグサ。
3/21 :6時前にツミが鳴いたのでちょっと様子見、滞在時間は5分未満だった ツミ仲良しセッカ、遠くのホオアカ。オオタカ成鳥、モズ♂、ツバメ、タヒバリ。 お墓参りに行った。
3/20 :春分の日。朝ちょっと小雨。60mmマクロレンズで撮った風景と花・梅田川のコガモとウグイス。N市民の森、ミソサザイがいた証拠。ヤマガラ。キブシにクロマルハナバチ、テングチョウ。暖かくなってきて ようやく目的の蝶に会える。ミヤマセセリ、コツバメ
3/19 :小雨で写欲無し。60mmマクロレンズを付けて裏山散歩のみ、ツミ♀、尺取虫。庭のサクランボの花は満開、スミレ開花、ガガンボの仲間、同定できず。 以前の3/19(撮っていなければ一番近い日) ネタ写真。
3/18 :孫娘を迎えに行く前に、6~ 7:50まで河川敷散策。キジ♂。ネコヤナギ。ホオアカセッカ。トビ、アオジ、キセキレイ、ノスリ。
3/17 :今年初めての多摩川河口。日差しが強すぎるので10:20帰宅。イソヒヨドリ♀、ジョウビタキ♂。カンムリカイツブリは計6羽確認したが、夏羽になったのはこれ1羽ハジロカイツブリは2集団がいて、大きい方その2その3。スズガモ。アメリカヒドリ、セイタカシギ、ユリカモメ、ウミネコ。
3/16 :丹沢、14~15日に30cm以上の積雪になったらしい。モズ君。同じ場所でまた会ったコジュケイオオジュリンがサービス、その2その3その4。柳にメジロ、カワウの雄叫び。ホオアカ、シャイですぐ隠れる、セッカ、アカハラ、ノスリやカワセミなど。
3/15 :井の中の蛙が久々に電車に乗り孫娘を迎えに行った。朝、ちょっとツミを。離れて撮ろうと思ったらツミ♂に替わっていた。今年の♂は成鳥のため楽しみ。
3/14 :朝から小雨で散策中止。タカ類はメインの被写体では無いが、小鳥などのネタ不足解消に良い。明日と3/18は都合により孫娘とデート、散策無し。
3/13 :チョウゲンボウ♂、15.0 つるみ川-マーキング。ワンちゃん、ニャンちゃん。水路以外で見つけたクイナ。コガモとオカヨシガモ。4ケ月振りに会えたホオアカ。他、ノスリ、カワセミ、オオジュリンなど。ごく近場では杏子 開花、トサミズキ満開。庭のサクランボ開花 etc。
3/12
::何も撮れないまま折り返し橋に到着、オナガガモ♂が1羽いた。桜は梅と違い花びらが痛みにくいので好み。河津桜とメジロ。メジロを撮っていたら暗い藪で動く鳥が見えた。初めて港北区内で撮れたコジュケイ(鳴き声は毎年聞いていた)。水辺の公園に入ったら上流側からオナガガモ♂が1羽飛んで来た。ハシブトガラスとオカヨシガモだけ撮って。オオタカ成鳥、自然いっぱい。そのうが膨らんでいるノスリは久しぶり。小鳥の鳴き声が聞こえたのでチャリをとめる。モズが鳴き真似していた、ミミズget。
3/11 :霧雨だったので、コンデジだけ持って三ツ池へ。気温4℃以下で北風も吹き、指がしびれる。小雨になって来たのでちょっと撮って帰宅。
3/10 :オオタカ成鳥、ニャンコ。顔が黄色いカワラヒワ。初見初撮りのショウドウツバメ。タヒバリ、ムクドリ、若干婚姻色になり始めたアオサギやダイサギ。クイナを撮っていたら近くにいたカラスがネズミを追っかけた。6日振りのノスリ。黄色い橋を潜ったらユリカモメがいっぱい、ロン毛の子。オオバンの水浴び。イワツバメは未着。
3/9 :鈍曇り。セグロカモメ、遠くのオオタカ成鳥、タシギ、クイナ。ヒメアマツバメや今季初のツバメが飛ぶ。また オオタカ成鳥。
3/8 :横浜、最低温度12.7℃ 最高温度20.1℃。オオタカ成鳥。カワセミ。ジャコウアゲハのサナギ、キセキレイ、エナガ。セッカ、モンキチョウ、オオジュリン。ウシガエル、初鳴き。帰宅し am11:30 裏山のツミ♀。庭のシュンラン、1輪咲く。
3/7 :雨の為散策無し。本日 @niftyホームページサービス(LaCoocanへ移転。タブレットに入れる選別写真、2014年末まで ほぼ終了。
3/6 :孫day、散策無し。昨夕と今朝、自宅周辺でチョウゲンボウが頻繁に鳴く。今朝の庭の花。am8時up 。
3/5 :今日は啓蟄(けいちつ)、冬眠していた虫が出てくる季節になった。虫では無いが目覚めのウシガエルハシボソガラスに捕まった・池に逃げようと必死、こっちに来い。ユリカモメ。カイツブリ巣作り中、冬羽は1羽のみ。シロハラ、シメ、ヒヨドリ、知人は今日アカウソ♀を撮る。サンシュユ、ミツマタ、満開の椿寒桜にメジロ。帰路、寄り道してハナモモ、横溝屋敷隣の田んぼ脇のホシゴイ。
3/4
:ジョウビタキ♂、同 ♀、メジロ、セグロカモメ。9日振りのカワセミ、最近は相手探しで忙しいのか会う回数が減った。ノスリやハイタカ証拠。ホオアカ ポイントで40分待ち、成果ゼロ。
3/3 :川に夏羽になったカイツブリが1羽いた。ハシビロガモ、走っていたクイナ、被り物のタシギ。ヒヨドリ、柳の新芽を食べていた。ノスリ+カラス+セグロカモメ。ノスリとハイタカ、ハトかと思ったらハイタカ。帰路 再度ハイタカ、同一個体だろう。越冬キタテハ、暖かくなれば飛ぶ。
3/2 :風呂上りの体重測定、100日経過 概ね健全。ジョウビタキ♂、同 ♀。オオタカ成鳥、カイツブリ、ノスリ。米空軍、KC-10A エクステンダー空中給油/輸送機、初撮りかな。河川敷で ドローンPhantom3が飛んでいた。
3/1:散策時間帯の気温は3.5~7.5℃程度、蝶は飛ばないね。猛禽類見えず。キジ♂。支流のカイツブリ。春を求めN市民の森へ、鳥も人も昆虫もいない。ジョウビタキ♂やヤマガラなど確認のみ。ニホンアカガエルと思われる卵塊と そのオタマジャクシのチビ。
2/29 :イソヒヨドリ♀、アオジ、モズ、顔白ノスリ、カシラダカ、ホオジロ、カワラヒワ。オオタカ成鳥、大物を食べたようで そのうがパンパン。同じ木に10羽以上のカラスが集まったが、オオタカを無視し仲間内で騒いでいた。K池のキンクロハジロ、ユリカモメ2羽。K池近くのOKで猫のごはん買って帰る。
2/28 :昨夕撮った横溝屋敷のお雛様+α。今日もマンネリの川へ、猛禽類見えず。セグロカモメ、ゴミ咥え。アトリ嬢。ゴイサギ、成鳥と若。移動 マガモ♂♀、ウグイス。自宅近く、2.5mm程度 アオモンツノカメムシ幼虫。トホシクビボソハムシ(無紋型)がいっぱいいた、初撮りかな?。
2/27 :ノスリは2羽確認。オオタカ成鳥、約150m先の草むらに突っ込んだのでしばらく探す。飛出しその2。アオ ダイ ショウ +カワウ、アオジ、オオジュリン頭がかなり黒くなった♂。10時前後に観梅会にちょっと寄ってから帰宅。ダイヤモンド富士、南館屋上近くにガードマンがいたので北館に移動、雲に埋もれて不発。
2/26 :オオタカ若、富士山とノスリ。オナガガモ、オナガ、ジョウビタキ♂。横溝屋敷隣の田んぼ脇のホシゴイ、いつまでいるのかな? 。
2/25 :キジ、アオジ、オオジュリンハイタカ、顔黒ノスリ、顔白ノスリ。下流の越冬地、ヒドリガモやユリカモメ。
2/24 :昨日のアオモンツノカメムシ♂♀。今日は北風が吹き、体感温度は1℃程度。オオタカ成鳥、ちょっと目を離したらいなくなった。カワラヒワ+アトリ。カワセミ+ハクセキレイ+マガモ、キセキレイ。
2/23 :ハシビロガモ、カワセミ、オオジュリン、ノスリ、オオタカ成鳥、モズ君お腹ポッチャリ肥満体。
2/22 :猫の日。昨日の末孫、歩道のライダーその2。今日は寒いしネタも無い。ミツマタ。
2/21 :急に孫dayとなり9時頃やって来る。最近、写真の選別(昆虫がメイン)をしていてタブレットにコピーする。相当時間がかかりそうだ(入院するなどの不測の事態が発生した場合には気晴らしに見ることにしよう)。今日は足早に回り、8:40帰宅。鈍曇り、ノスリは虫探し。ゴイサギというよりゴミサギ、遠くにオオタカ若。めちゃ遠い、ハイタカ♂成鳥。ハイタカ顔のオオタカ成鳥。
2/20 :昨日、自宅近くで見つけた初見/初撮りのアオモンツノカメムシ。庭のフキノトウは今年13本だった。今日はマンネリコースを回って9:30頃帰宅、10時半過ぎから雨になる。河津桜にメジロ、オオジュリン、オカヨシガモ、ハシビロガモ。0.2秒で見つかったタシギ、ノスリ。
2/19 :ノスリ、オカヨシガモ(+コガモとオオバン各1羽)。頭上を2羽のカラスが叫びながら通過したら、オオバンが驚き一斉に池に飛び込む。カラスが向かった対岸にオオタカ成鳥が降りていた。タシギ、写真を撮るより見つけるのが面白い。オオジュリン。陸自隊員の迷彩服5名いた。モズ嬢。
2/18 :ノスリ、オオタカ成鳥。小粒のダイサギ、タシギ、梅の花。カエルにとっては寒すぎる、ちょっとだけあった卵塊。
2/17 :カワセミは計5羽撮る。ジョウビタキ♂、アオジ、カワセミ、カイツブリ。Sの森のカワセミは対岸で枝被り、CM3名。久しぶりに貫禄あるHaさんに会う、元気そうだ。目的のセツブンソウ、マンサク。帰路、いつものノスリ。
2/16 :右の翼中央が切れた鷹でオオタカ似のハイタカとしていたが、鳴き声などからオオタカに修正。今日はオオタカ特集: 若がいたその2その3先ほどの成鳥が飛んで来た、頻繁に鳴く。お小遣い稼ぎのため税務署に確定申告書を提出し、散策再会。メジロ、ノスリとカラスなど。
2/15
:ノスリ。カンムリカイツブリ、首に黒っぽい羽根が全く無いので1号でも川にいた2羽とも違う飛びだしたその2、来て3分で飛び去る。仲間がいないか確認に寄っただけかな?。オカヨシガモ♀争奪戦ミサゴが4分間旋回、いっぱい撮ったので特集:ミサゴの飛びその2その3その4その5その6。 2日間暖かかったためか、カエルがウジャウジャ、寒くなったらまた冬眠?。シダレ梅。
2/14 :横浜、春一番が吹き 全国的に春の嵐。田舎のスキー場 今朝の出来事。 義理チョコとは、一般には、日本の女性がバレンタインデーの2月14日に、 恋愛感情を伴わない男性に対し、日頃の感謝の気持ちを込めて、またはホワイトデーの 返礼を期待して贈るチョコレートのこと(wikipedia)。倍返しがいやなので今年から中止にした。am7:52 UP  追加:pm1時過ぎ、ミーのご飯を買に行くついでにちょっとM公園など。 横浜、今日の最低気温 16.4℃, 最高気温 21.5℃ 最大風速 13.0m/s。
2/13 :横浜最高温度 今年最高 20.3℃、最大風速 9.0m/s のため春一番にならず。(7/17振り)キジ♂。今季初のアトリ♀が飛んで来た、1羽のみ確認。ツグミやアオジを撮る。対岸に移動し、キジ君。河津桜、コサギの舌、ノスリ、ハイタカっぽい鷹。横溝屋敷隣の田んぼ脇のホシゴイ、目を開けていた、カワウの飛び。日差しが暑い、10:30帰宅。
2/12 :曇りで日が差さない。ごく近場を3Hだけ散策。伐採中、森が林になりそうだ。オオタカ若が飛ぶ、飛んでった森にカラスが40羽程度集結してきた。ブドウトリバ。F池、丸くなったオオバン、ハシビロガモ、右翼を痛め飛べなくなったコガモ♂。
2/11 :約2ケ月振りに撮ったオナガガモ、ヒドリガモ。カオグロガビチョウ、4~5羽いた。コサギ、カワセミ♀が飛んで来てツーショット。ジョビタキ♂の背中、カイツブリ3羽。食事中のタシギ、アオジ。他、遠くのノスリや見ただけのクイナ。カンムリは2日連続見えないので抜けたかも。移動し 横溝屋敷隣の田んぼ脇に寝ているホシゴイ。帰り支度が終わってしばらくしたら、ハイタカが近くを飛ぶ。
2/10 :ノスリ 飛び立ち、最近1羽しか見ない。オカヨシガモ、イカルチドリ、イソシギ。今日はカンムリもタシギも見当たらない。しょうがないのでまた梅の花、エナガ、ヤマガラ、キセキレイ。
2/9 :ノスリ、ジョウビタキ♀。カンムリカイツブリ 大きな足、首が黒くなってきたので夏羽への換羽が始まった。タシギ、セグロカモメ、シジュウカラ。海自の哨戒ヘリ SH-60K、初撮りかな?。移動しジョウビタキ♂、ハイタカ。 昨日ブロバイダーからメールがあり、本HPで使用している@homepageのサービスが終了するので@niftyホームページサービス(LaCoocanへの移行など 要検討。
2/8 :ホオジロ、アオジ、タヒバリ、タシギ、ノスリやカンムリなど。ヤマガラ、シジュウカラ。梅の花。
2/7 :F池、ハシビロガモ、アオクビアヒル、シメ親分、コガモなど。移動しモズ、ツグミ、メジロ、コゲラ。ハイタカは4回飛んだ、ハイタカ。彩雲が綺麗だった。この森では高木剪定・伐採、中低木の伐採中。明るくなり過ぎ、やって来る小鳥は減るだろう。 陥入爪でも履ける靴が無いか探しに行った店で 無料診断(軽く走った時の足圧測定)。
2/6 :左足親指の爪が皮膚に食い込んで痛い、陥入爪(かんにゅうづめ)だ。腫れて靴が履けないのでサンダル履きで出かける。ノスリとカラス、ゴイサギ成鳥の飛びクイナその2、タシギ3羽確認。ハシブトガラス、ムクドリを食す。
2/5 :セッカ、ノスリ、対岸のカワセミ。タシギ、カンムリカイツブリ1号。ベニマシコ♀、オオジュリン。
2/4 :セキレイ4種、ノスリ2羽撮る。ホシゴイ君、ゴイサギ成鳥2羽。今日は立春の為、早めに切り上げB花木園へ、マンサクなど 。ここに向かっていたKu氏に出会う。K池でネタ補充 マガモ、カモなどやユリカモメ、カワセミ♀。 pm 今日もミーは人気者。
2/3 :節分の日(冬が終わる日)。梅の花、キセキレイ、シロハラ、シメ親分。川のカンムリカイツブリ1羽確認(2羽いる)。ツグミ、コサギ、チョウゲンボウ、ノスリ2羽確認。池にいるカンムリカイツブリ1号、タシギ。再度、排水門付近にいた 川のカンムリカイツブリ2羽で
2/2 :メジロ、シジュウカラ、モズ君、今日の丹沢。ノスリ、タシギ、クイナは見ただけ。トビの狩り狙いを定め突入直前・大物get、岸まで運び陸揚げ直後 ノスリがぶんどった調理法がわからなかったのか数分でいなくなった・ノスリが消えたら持ち主のトビがちょっと食べ始めたらまたノスリが来て食べ始めたその2。その後トビも食べれたのか不明。魚を食べるノスリは初見だった。
2/1 :昨日の裏山散歩で初撮り ヒゲナガサシガメ幼虫。本日、シロハラ。チャリで坂を下り始めたら、「待ってくれー」と飛んで来たアカハラ。花びらが退化した茶筅梅、2輪開花したのは花びらあるので先祖がえり?。梅の花にメジロ。下流側のノスリ、カラスに頻繁に追われる。チュンチュンすずめ、コガモ。庭の白梅が5輪咲いた。
1/31 :ノスリ、カンムリカイツブリ、オカヨシガモ、タヒバリ、タシギやカワセミ。シロハラ、シメ、アオゲラ♀。知人より連絡を受けイカルの集団に出会えた。2年前は1羽確認、集団では5年振り。イカルその2、たらふく食べたのか全数飛び去った。
1/30 :カッパ着て、コンデジのみ持って。M公園、アオゲラやユリカモメ、横溝屋敷の梅など。庭のフキノトウ。
1/29 :時々小雨。amは6.5℃前後で寒いので自室でコーヒーで暖まる。Google の3Dモデル。 Google Earth Pro は約1年前に無料になっているが、本日ダウンロードした(先進的な測定ツール、多彩なインポート オプション、高解像度の印刷機能などが利用できる)。
1/28 :ノスリのツーショット。ハシボソガラスのクルミ落とし、タシギ、2羽で撮れた・道の反対側に居たクイナ。移動先、今日も空振り。カワセミ♀ だけ撮って終了。明日から天気は下り坂。
1/27 :川のオオタカ成鳥は1/9振り、ノスリ。富士山とツグミ14羽、イカルチドリの羽繕い、保険で撮ったカワセミ、オカヨシガモなど。カンムリカイツブリとホシハジロ。タシギが2羽いた、タシギA、タシギB、ホオジロ。早めに切り上げ移動 1時間も空を見ていたが猛禽類飛ばず、モズを撮っただけ。ベランダから狙ったジョウビタキ♂には飛ばれる。
1/26 :氷上のハクセキレイ、シロハラ、マンサク開花、写真ネタ 以上。 写真は撮れなかったが数年振りにミソサザイに会えた、10秒程度。。。今日は特にお粗末。 よって昨日のネタで庭の花など、ハイタカ水浴び再度up。
1/25 :横浜 今季初の氷点下で −0.9℃となった。シロハラ、まだレンジャクの気配無し。今季初、ベニマシコ♂。ジョウビタキ♀、オオタカ ハイタカ、ノスリは遠い。移動しハイタカ♂の水浴びその2その3その4。ボケボケのウグイス。
1/24 :土手の舗装路中央付近でチュー公が寝ていた(見た目 怪我無し)。ノスリ親分 のびをして飛び立ちその2。カンムリカイツブリとホシハジロ、ハシビロガモ♂の羽ばたき。ファインダーを覗いていて小走りのクイナ確認。移動先でオオタカ成鳥と2羽のハイタカ。
1/23 :散策時間帯の気温は3.5→5.2℃程度。鈍曇りだったので冷え込まなかった。アオジ、タヒバリ、クイナ、キンクロハジロ♀。カンムリなど寝てばかりで非協力的。ドローンの投下実験。ノスリ。移動先に久々にやって来たカワセミ。
1/22 :後方から飛んで来たオオタカ ハイタカに抜かれた、丹沢とオオタカ若。頻繁に会うタシギ。ノスリ親分 草むらに突入、しばらく待っても出てこなかった。
1/21 :今日の富士山+カシミール3D合成。ノスリ、アオジ、ジョウビタキ♀。カンムリカイツブリ+ホシハジロ+キンクロハジロ、まだ換羽終了しないハシビロガモ♂、タシギ、クイナ、マガモ♂の飛び。どん詰まりは薄氷が張り、カンムリ2号も本池に。1号と2号が接近しそうだと思ったら、追っかけ。右翼中央が切れていたためオオタカ ハイタカ。ジョウビタキ♂、モズ♀。
1/20 :残雪とカワセミ、暗い場所でヤマガラ。散策路の残雪。今季初撮り、ルリビタキ♂。10時前 帰路につく。ノスリ、モズ君。
1/19 :ノスリ 方向転換、富士山バック。オオタカ若、アオサギ、ムクドリ若、スズメ、カンムリカイツブリ2号、ホオジロ、アオジ。風が強い為か雪がらみの小鳥が撮れない。チョウゲンボウ、オレンジアロー BK117C-1. 静岡県消防防災航空隊、トビ君、またかと思ったらハイタカ♂、そのうが膨らんでいるので食後だね。基地を過ぎたらチョウゲンボウが飛んでいた。ユリカモメ、下流のカモ越冬地の個体を合わせると120羽程度いた。
1/18 :am5時前には雪が降っていたが5時半頃から小雨になった。積雪は5cm位、雨模様の為散策無し。昨日beavertozanでミニテーブル(\980)購入、ホットカーペットの上に置き炬燵もどき。ミーのお気に入り場所になった。am6:54更新。 追加、pm2時過ぎコンデジ持ってちょっとだけM公園へ。
1/17 :ハシビロガモ、タシギ、ハシボソガラス、ザリガニを捕って食べる・カンムリカイツブリ1号とカワセミ、カンムリ2号や遠くのノスリ(1羽だけ確認)。落鳥していたのはアオサギかな?・モズ君。移動先でオオタカ成鳥、♂♀でハイタカも飛ぶ、再度オオタカ成鳥。シメ親分で〆。
1/16 :モズ嬢、ダイサギ+コサギを撮っていたらカワセミが来た。ネタ不足の助っ人 タシギ。クイナの後姿がチラッと見えたので待機、出てきた。カンムリカイツブリの伸び。草地広場でドローン試作機の飛行実験?。オオジュリン。基地前を通過していたら下流側から鷹が飛んで来たので、あわててカメラを出す。ノスリ、昨日の2羽とは翼裏と腹の模様が異なる、通過かも。
1/15 :ジョウビタキ♀、ハヤブサ、ダイサギ、カンムリカイツブリ1号の羽ばたき、ハシビロガモ♀の羽ばたき、日向に居たタシギ、逃げのポーズ? 嫌われたくないので そっと離れる。ノスリ2羽確認、今日下流側にいた個体が1号かな? ハイタカ?とツーショット。上流側、翼裏の模様が異なるので2号で良いかな。手前の木にオオタカ ハイタカが飛んで来て上のカラスが気になる飛びものその2。チョウゲンボウ。
1/14 :トビと富士山、カンムリカイツブリ1号と 2号、ノスリ、タシギ。今季初 クイナ、すぐ近くを犬連れの方が通ったので数分で終わった。空自 YS-11FC。オオジュリン。帰宅し、ベランダからジョウビタキ♂。 pm ビックカメラでおもちゃ購入、貯まっていたポイントを使用し現ナマ\5000弱。
1/13 :木星と衛星、横浜今季最低温度1.9℃、これで例年並みの冬。オオタカ若、モズ嬢。寒そうなコスモス。タシギの尾羽も霜で真っ白?。ダイサギ、ノスリ、ホオジロ。今季 初氷、厚さ3mm程度。荷物を運ぶ輸送機と お荷物(要人とも言う)を運ぶ政府専用機。ジョウビタキ♂、タヒバリ、虫get(ハサミムシの仲間?)、カワラヒワ、下流のカモ越冬地はヒドリガモとオオバン+ユリカモメ。土筆を10本程度確認。
1/12 :雨具がいらない程度の雨、7:30になっても車はヘッドライトを点けて走っている。アオゲラ♀、コジュケイ、シロハラ 皆 暗すぎる。カワセミ♂、彼女へのプレゼント? 。帰路も小雨模様で小鳥が少ない。オオタカ若、ノスリ。
1/11 :オカヨシガモ、カンムリカイツブリ2号、オオタカ成鳥っぽい?。翼が切れたオオタカ ハイタカ。米陸軍 UH-60 ブラックホーク。タシギ、カンムリカイツブリ1号の走り出し。アオジ、ハイタカ別個体。 メモ: 飛び出す絵本 良いね。
1/10 :孫dayのため散策ネタ無し。昨夜、孫娘といっしょに寝んね。ミーは布団の中に入れずニャーニャーうるさい。 昔話 :35年位前 田舎からの帰り、子連れだったので止むを得ず新幹線のグリーン車に乗った(グリーン車に乗るのは人生 これ1回)。席は離れていたが、席替わりましょうか? と声をかけてくれた方がいた。 プロ スキーヤーの三浦雄一郎さんでした。 年を取りました、身近な知人がらみ。
1/9 :昨日 ミーと裏山散歩、ミナミトゲヒゲカメムシとチャバネフユエダシャク♀。今朝の金星と土星。オオタカ若、成鳥。右足を痛めた猫、他 ホオジロやアオジ撮る。 近場で鷹を見た。 夕方 孫らがやって来るので明日の散策は無し。 食べる量が少ないので3合炊き炊飯ジャー購入、使用していた5.5合炊きは保管。 トラフズクが止まる柳の枝が5年前と同様切られたらしい。同一犯人か? 私が最も嫌悪する人物かも知れない。
1/8 :今朝の金,土,月。昨日、正月飾りを外したので、町内の神社へ持って行った。遠くで逆光のノスリ。タシギ、近くで会い2羽 固まった。カワセミ♂、タヒバリ。空自 飛行点検機 U-125、041と043が飛ぶ。カンムリ君は2羽いる。
1/7 :月と金星。オオタカ成鳥、アオジ、ホオジロ、ゴイサギ成鳥、ホシゴイその2。オオタカ若。オオジュリン。他、遠くのノスリと 2羽目のカンムリ君。前輪は この2日間空気を入れても朝にはほとんど無くなる。後輪は1年前にタイヤ交換し、前輪は様子見にしていた。ツルツルになったので本日交換。 夕飯は七草粥+α。
1/6 :河津桜、3本の木にちょびっと。ダイサギ、アオサギ、カンムリカイツブリのあくび。シメ親分、トビ君。もう1羽のカンムリカイツブリ オイカワっぽい魚。モズ君、定位置のノスリ。イソシギ、オオタカ成鳥、カワウ♂婚姻色。川崎市消防局 ヘリ、そよかぜ1号。
1/5 :今日は猛禽dayとなった。猛禽以外ではカシラダカ、カワセミ、オオバン、キンクロハジロ♂♀、ホシハジロ。カンムリカイツブリ、近場で3個体目が12/28日からいた個体に絡まれ、ゆっくり泳ぎ去るが抜けてないかも。猛禽: オオタカ成鳥の食事、ワンパターンのため10分で撮るのをやめた。ノスリ。暗い場所に居たオオタカ ハイタカ。オオタカ若、水浴び後のようだ・カンムリ君らと。チョウゲンボウ♀、モズ♂。
1/4 :トビ第1回冬羽かな?、定位置のノスリ。ジョウビタキ♀、バン、コガモ+イソシギ。鶴見川のピコリーノ、ちょっと上流にはマガモ達とヨシガモ♂1羽、♂が綺麗にならないので♀2羽は彼氏を探しに行ったようだ。ジョウビタキ♀。
1/3 :ノスリ、ハクセキレイ、オオタカ若。オカヨシガモ、カンムリカイツブリ、カワセミ。寝ていたタシギ。墓参り: おさすり大黒、坊さん 写真撮るのも姿勢が良い。 昨日の鷹、そのうが膨らんでいるので食後のようだ。その3その4その5その6その7その8その9その10その11その12その13
1/2 :二十三夜の月、真夜中に東の空から登って来る時に立ち会えば御利益あり?。富士山とノスリ。ホオジロ、アオジ、セグロカモメ、ホシハジロ、ムクドリ、モズ君。カンムリカイツブリの万歳。自宅ベランダからジョウビタキ♂。 明日は墓参り。
2016年 元旦:今年も健康維持のため散策継続。無理せず気の向くままに。月と木星。[ミーと\100 猫カレンダー]を撮っていたらコンデジのバッテリーが無くなって来た。30分だけ充電し急いで出かける。町内の神社。川に出て 初日の出。トビ君、チョウゲンボウ♂とハシブトガラス、ヒヨドリ、ツグミその2。ジャコウアゲハの蛹。今季初のノスリ登場。 移動先にて Yさんに鳥鍋をごちそうになった。食べている時近くから飛び立つオオタカ確認。昨日裏山にてクサギカメムシやマルカメムシ。

'15/1/1〜12/31 備忘録 散策日数: 345
12/31 :本年撮り納め。朝焼け/日の出。コガモの羽ばたき。大晦日の はまかいじ号。カンムリカイツブリ、ハシビロガモ、オカヨシガモ。オオタカ成鳥、ホオジロ♂♀。ごく近場に移動し30分だけ空見、トビ 飛びながら鳥の残飯を食べる。本年、散策無しだった日数は20日 チャリ徘徊範囲内で撮れた鳥は122種類で過去最高だった。
12/30 :ツグミ、マガモ、カワセミ、川のカンムリカイツブリ、ゴイサギ成鳥と若。近場で2羽目のカンムリカイツブリ、羽ばたきその22度目の羽ばたきその23度目か?と思ったら走り出したその2その3、歩幅はほぼ鳥の全長と一致 約56cm・スライディング。ジョウビタキ♀とカシラダカ、カシラダカ、ジョウビタキ♂。 チャリのスピードメータを盗られた(中学生2人連れ、持って見ている証拠写真撮った。チャリから外す時は見ていないので、2人を詰問するだけで解放してやった)
12/29 :鷹は見つからず、他のネタも少ないのでお祭りに。20人弱で知人居ない。トラフズク2羽は川面近くの雑木の中、かろうじて撮れるのは1羽のみ・その2、メジロ。30分で引き上げ、動物公園へ移動。暖かいね、ピコリーノ、生後1ケ月のラマちゃん(名付け親募集中)親子。知人も名付け親になっているレッサーパンダのケイコ。シマウマさんや来年の干支。  昨日裏山でのコミミズクとヒメオドリコソウ。
12/28 :ミーちゃん、ほぼ3日振りに猫餌食べた。断食していたようだ(ネットで調べると、自然治癒力をあげるため2~3日 断食することがあるらしい)。オオタカ若移動先の木からカラスを追うその2・偶然 富士山とオオタカ。カワラヒワ。カンムリカイツブリを撮っていたら、上空をミサゴが通過イカルチドリの飛びその2。他 カシラダカなど。
12/27 :ホシゴイ、ゴイサギ成鳥、オオタカ若の飛び出し。カイツブリ、風景の中のカワセミ。他ツグミなど。ミーちゃんは 15g/日のカツオブシと水だけ。食事を拒否しているだけで比較的元気。
12/26 :ゴイサギ成鳥と若 各2羽確認。ジョウビタキ♀、シジュウカラ。ハジロカイツブリが戻っていたので また撮った。カンムリカイツブリ、アオジ、キセキレイ度々魚get、ユリカモメ、カイツブリ、カシラダカ、カワセミ♀。最後はホシゴイの飛び。 ミーちゃん 一日水だけ。
12/25 :トラフズク、約5年振り 早朝短時間で切り上げ その1その2その3。ヒバリ。セイタカシギ、カンムリカイツブリは5~6羽確認、ハジロカイツブリは1羽のみ。アメリカヒドリ、スズガモ。イソシギがゴカイをget。 ミーちゃん、夕方から食べなくなった(水を飲むだけで大好物のカツオブシも食べれず)
12/24 :13日振りのM公園、ルリビタキ♀(今季初撮り)+シメ親分+メジロ+エナガ+ガビチョウ、ハシビロガモ、カイツブリなど。白梅。B花木園に移動、レンギョウ、白花タツナミソウかな?、ソシンロウバイ。  紅白の特別企画で ボカロ曲の[千本桜]を小林幸子が唄うが、和楽器バンドの方が ずっと良い。
12/23 :昨日は冬至、ゆず湯に入った。カンムリカイツブリ。約600m 川岸を歩いて探索したがハジロカイツブリはいない。セグロカモメ、オカヨシガモ、コサギなど。梅の花。 クリスマス、今年は パン工房 シャン ド ブレ のケーキを。
12/22 :定着してくれるノスリはまだ来ない。カンムリカイツブリ。ハジロカイツブリ、オオバンと鉢合せ右側通行水面近くから。モズ、ホオジロ、キセキレイ、トビ、チョウゲンボウの背中。日中 暖かかったので ミーと裏山散歩、ムラサキツバメ♀やミーちゃん。
12/21: 鈍曇りだったので7時に出かけたが小鳥などほとんど見かけず。よって またカイツブリを撮る。カイツブリ、ハジロカイツブリコガモと、カンムリカイツブリ。セグロカモメの食事。タヒバリ、イソシギの飛び。カモ越冬地でユリカモメとカモ、オナガ。帰路、待たずに撮れたオオタカ若、カシラダカ、オオタカ成鳥とチョウゲンボウ♀。10:30帰宅。
12/20 :数m横をハイタカが飛び、探したら遠くの木に止まっていた。猛スピードで傍まで飛んで来て草むらへ、狩り失敗。上流方面に飛んだが見失う。移動のためちょっと歩いたら目の前の木にハイタカ。遠くにオオタカ成鳥、下に突っ込んだらカラスが大騒ぎ 狩成功のようだ。見えないので反対側に移動、黒い尾羽が見えるので獲物はカラス。カワセミ、たまにはスズメも、ホオジロ。横溝屋敷、正月準備。シメ親分。裏山方面 モンシロチョウ蛹、触ったらビクビクした。コミミズク、お腹も。
12/19 :オオタカ成鳥の朝食。動きがほとんど無いので近くでホオジロなど撮っていたらオオタカが鳴きだした。オオタカ若が近くに。成長も動きだし、川に降りて行った。昨日の場所にカンムリカイツブリ、上流に向かって泳ぎだしたのでついていったら、ハジロカイツブリ。買物して近場で20分 空見。チョウゲンしか飛ばない。モズ君を撮って帰宅。年賀状を印刷し ポストへ。
12/18 :丹沢 初冠雪。上流のヘリポート付近でカンムリカイツブリとハジロカイツブリのツーショット。カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、お魚get(スミウキゴリかな?)その2その3オオバンと。イソシギの飛び、イカルチドリの飛びなど。折り返し橋に戻ってきたら、オオタカ成鳥(11/24振り)が飛んでいた。オオタカとカラスその2。 ちょっと町内の神社で 約25年前、さだまさしが献燈。大掃除していたのでUPが遅れた。
12/17 :開店休業。ちょっとだけシャッター押した、カワウ、キンクロハジロ、カシラダカ。S市民の森、ルリちゃん未着。1H待ってタカ(ツミorハイタカ) 1回だけ。
12/16 :翼の切れたオオタカ ハイタカ、セグロカモメ、ホオジロ、オオジュリン、チョウゲンボウ♀、カナヘビを捕まえたモズ。オカヨシガモの飛び、タヒバリ。帰宅するまでにちょっと時間があったので、近場で20分 タカ探し。チョウゲンボウ、遠くで逆光のノスリ、買物して帰る。13日から少しずつ大掃除を始めている。
12/15 :昨日、新国立競技場整備事業に関する技術提案書が公表された。会社勤めしていた頃なら 提案書の書き方として参考になりそうだ。A案に決まるのかな? 。
オオバンとコスモス、一年ぶりにオオバンの喧嘩を見た。タヒバリ、ツグミ、カワセミ、コサギ、ホシハジロとオオバン。
12/14 :カモ越冬地のオナガガモは21羽になった。お尻 ピッ!。O橋手前はヒドリガモとコガモだけ。支流のキセキレイ。N市民の森、鳥の声 ほとんど無し。かろうじてヤマガラとカワセミ秋風情を撮る。10時になったので帰路につく。N市民の森 入り口付近で鷹を確認(オオタカorハイタカ)。自宅に戻るまでカメラの出番無し。自宅の外壁にいたウスミドリナミシャク。
12/13 :小雨のため、カメラを首に掛け カッパ着て出かけた。オオタカ若。セグロセキレイ、ハクセキレイ、イソシギ、カワセミ、チョウゲンボウ。セグロカモメ、ヒドリガモ、下流のカモ越冬地、ユリカモメ数羽。
12/12 :オオタカ若、水辺の公園に1羽のユリカモメ、カワセミ、ハイタカ、チョウゲンボウ。坂の上、アオジ、アカハラ.、シロハラ、シメ親分、エナガ。
12/11 :10時頃 雨は上がったが10m/s以上の強風。昼過ぎ2Hほど出かけ、M公園と河川敷。横浜最高温度 23.7℃、12月の観測史上最高 上着は着ていないが暑すぎる。キンクロハジロとホシハジロ(ホシは計10羽程度)、マガモ、カイツブリ。矢上川 合流点にユリカモメ約150羽。その上流の橋手前にユリカモメ約270羽カモメも1羽その2ユリカモメその2その3第一回冬羽かな。ユリカモメは強風のため海から退避。 2015年に撮れた鳥達、散策は全てチャリンコ範囲内で計122種類だった。近場に来て会えなかった鳥は タゲリ、ケリ、アオバト、オシドリ、ミコアイサ、ミヤマホオジロ、オオルリ、サンショウクイ、サンコウチョウなど。
12/10 :マンネリのネタだけ。ホオジロ、逆光のチョウゲンボウ♀。キセキレイ、タヒバリ、バン君、アオジ。鉄の鳥、政府専用ヘリ 機体No JG-1024は初撮り。
12/9 :ホオジロ、ホシハジロ+オオバン、カワセミ、アオサギ、オオタカ若。セッカ、チョウゲンボウ。熊野神社上空を飛んだスヌーピー
12/8 :個人情報、体重の変動。チャリ走行距離、38.3km。オオタカ若、オオタカ ハイタカカオグロガビチョウその2その3。カモ越冬地、キセキレイ。本流を遡る、草を食べるオカヨシガモ、ツグミ、オナガ。ヨシガモ♂、♀は2羽いた。
12/7 :朝 チャリンコ前輪がパンクしていたので修理、30分遅れで散策に出かける。モズ、オカヨシガモ、ダイサギ。下流のカモ越冬地のヒドリガモとホシハジロ。末吉橋付近のユリカモメやセグロカモメ。M公園 ホシハジロは6羽確認、50羽程度の個体はどこに行ったのか?。ユリカモメ、今季最多の12羽。 今日やっとマイナンバーの通知カードが配達された。(日本郵便が11/26に発表した地元郵便局の配達完了日は12/5だったので 2日遅れ。) 本日までに全体の約98%にあたる5,594万通の最初の配達を終えた(12/8 日本郵便)。
12/6 :オカヨシガモ、南アルプス、富士山とモズ、彩雲がちょっとだけ。チョウゲンボウ♀その2その3その4モズ君、カワセミ。横溝屋敷は収穫祭(餅つき大会)だった。
12/5 :朝、30分寄り道し 坂の上のアカハラ、シロハラ証拠。セッカ、富士山とホオジロ+スズメ。ハシビロガモの飛び、タヒバリ、カワセミ、コガモとキンクロハジロ(キンクロ4羽確認)、カワラヒワ。10時頃からポカポカ陽気、上着を脱ぎ腕まくり。
12/4 :風がビュービュー。チョウゲンボウ♂。カモ越冬地のオナガガモ、今日のセグロカモメは計3羽。ハヤブサ。コガモ、カワラヒワ、コゲラ。
12/3 :am雨のため散策無し。最近寒い時は40Wの電気ミニマットをミーと共有している。
12/2 :朝は晴れの予報になっているが曇っていて暗い。GPV気象予報を確認、曇り空が続くようだ。M公園+近所。ハシビロガモ計6羽確認、ホシハジロ。シメ親分、アオジ。ネタ不足のためキジバト。移動、モズ君。
12/1 :ホオジロ、オカヨシガモ、オオバン、カワセミ。ネタ不足のためタヒバリで時間潰し。チョウゲンボウ♀、カマキリget、ツマグロヒョウモン♂。
11/30 :ツグミ、キセキレイ、アオサギ、チョウゲンボウ♀。米海軍ヘリ、HSC-25 ナイトホークス。ツミ♂成鳥その2、シロハラ。
11/29 :カワラヒワ、アオジ、セグロカモメ。オナガガモ、カモ越冬地はまだ12羽。第2ポイントの水鳥5種、コガモ♂ 綺麗になった。横浜市小学生はまっ子駅伝競走大会。トレッサ横浜 (2007/12/5 北棟先行オープン、2008/3/27にグランドオープン)は11/16に来場者数 1億人突破。昨年の来場者数 1,345万人(レジ客数は1,353万人)。町内人口は10,450人 (平成27年10月31日現在)、一日平均で 町内人口の約3.7倍。 追加 来場者数カウントは 当初より1階出入り口7ヶ所にセンサーで入場した人と立体駐車場の駐車台数から計算。
11/28 :朝7時前後がガスって見えない。ジョウビタキ♂、バックはマンション。好きなセッカを。セグロセキレイ、逆光のホオジロ、モズ嬢。富士山とチョウゲンボウ♀。 メモ:今日までの散策無しだった日数は19日、昨年は年末までに26日。
11/27 :一日快晴。園内で飛んでいたオオタカ若。セグロカモメ、モズ君。風のためか小鳥が姿を見せない。坂の上、今日の富士山。ツグミ、ヤマガラ、コゲラ。
11/26 :散策無しの予定だったが、雨が上がって来たので9時過ぎに出て12時前に帰宅。オオタカ若、カワセミ♂、タヒバリ、チョウゲンボウ♀。
11/25 :昨日 自宅で、ムラサキツバメ。今日は寒くなり、午後は真冬並みの予報。夜明け前に出てM公園へ。国交省 飛行検査機サーブ2000 (JA003G)が低空を飛ぶ。ハシビロガモは♀2羽確認、ツグミ。ネタも気力もなく、寒くなって来たので9時前に修了しビーバートザンで買い物して帰宅。ちょっとしたら雨が降り出した。
11/24 :タヒバリ、カワセミ、モズ♂。チョウゲンボウ♀ カマキリget、モズ♀が鳴く、チョウゲンボウ♀飛出しなど。オオタカ成鳥は証拠。セグロセキレイ+ハクセキレイ、シジュウカラ。ミーは幼稚園 年中と年長の女の子 2人と いっぱい遊ぶ。
11/23 :孫day。1歳児の風邪→8歳児にうつり→昨日夕方 4歳児にうつり38.5℃。今日はアニメなど見て過ごす。昨日 安価な体重体組成計購入、体脂肪率が上昇中のため体調管理の目安とする。体脂肪率は現役時代は15年間 約12%だったのが退職1年後には15%、現在は約20%。 ついでにミーの体重を測ったら 3.0kgだった。見た目もかなり小柄のため ちょっとやせ過ぎ程度。雑種猫の平均体重 雄(オス) 4.3kg〜5.5kg 雌(メス) 3.1kg〜4.2kg らしい。
11/22 :ホオジロ、阿部商店のニャンコかな?。臨時の特急電車がまもなく通過する時間になったのでトンネルポイントへ。横浜線、特急はまかいじ号(8:07)、横浜(7:51発)〜松本(11:22着)。ツグミ、めちゃ遠いオオタカ成鳥、チョウゲンボウ♀、カワセミ♀。
11/21 :ホオジロ、オオジュリン、チョウゲンボウ♀。ヒドリガモ、セグロカモメ、オカヨシガモ。カワセミ、ジョウビタキ♂。30分程度寄り道できそうな時間帯だったのでホソミオツネントンボを探しに。見つけたのはオオアオイトトンボ♀とアカサシガメだけだった。
11/20 :ツグミ、ホオジロ。水辺の公園でタヒバリ。換羽ほぼ終了した1羽 ハシビロガモ♂。ホシハジロ♂、ツグミ。秋色のK池は葉っぱがかなり落ちてしまった。冠羽は見えなかったが、キンクロハジロ♀でしょう。カワセミ♀。 10時前ポツポツしてきた。雨具を持っていないので、10:03帰宅。ベランダからマンネリのジョウビタキ♂。
11/19 :オオタカ成鳥、ハイタカが飛んで来てオオタカとハイタカ ツーショット。カモを撮っていたら手前をカンムリカイツブリが飛ぶ、怒っているのかな。オオバン、鉄の鳥、マガモのペアー。
11/18 :夜明け前から急に曇って来た。早めに出かけ鶴見川の朝。鳥撮りは7:00開始、ホオジロとアオジ。ガスっていて視界が悪い。カンムリカイツブリとタシギ2羽。遠くのオオタカ若、カワラヒワ、セッカ、チョウゲンボウ、モズ。
11/17 :昨日、自宅でハイタカを撮る。今日は秋色のK池など。キンクロハジロは25羽程度、少ないね。アヒル2羽やバン。カワセミ♀がサービス。S池にオナガガモ2羽(1羽は日本在住個体)。タヒバリ、ハイタカ。ジョウビタキ♂の水浴び。約1.2km下流で またハイタカに会い もう1羽合流かと思ったらチョウゲンボウだった。ネタが早めに集まったので10時前に帰宅。
11/16 :昨夕、隣家のアンテナに止まっていたチョウゲンボウ ウンチした見られていた気がする、ベランダから撮る。久しぶりに良い天気、輝く朝露。アオジ、ホオジロ、ジョウビタキ♂。下草は朝露でビショビショ、濡れたくないので道から撮った遠くのセッカやホオアカ。カンムリカイツブリ。
11/15 :狩猟期間は本日から翌年2/15まで(北海道や一部地域では異なる)。狩猟鳥は28種類、狩猟免許試験で使用される鳥のイラスト、狩猟している方々は 他の水鳥などと識別できるのでしょう。迷彩服を着た鳥撮りの方々は誤射されないよう気をつけましょう。神奈川県 ガンカモ類の生息調査の実施結果。雨が上がったので10:30に散策に出た。30m程度前方の木にハイタカを見つけたがすぐ飛んだ。川のオカヨシガモは12羽いた。ハクセキレイ、アキアカネget、1週間程度前から時々見かけるセグロカモメ。チョウゲンボウ。タカが正面から飛んで来て、3m程度の至近距離を通り抜けた。約10分後ハイタカが舞うその2。もう一羽飛んで来て 旋回しながら上昇して行った。
11/14 :雨が降る前に50分だけ虫探し。クロスジホソサジヨコバイ、オジロアシナガゾウムシ、アキアカネ。 暇つぶし、2015年 近場で撮れたヒット番付。ジグゾーパズル、数年振りにやってみた。
11/13 :川のオカヨシガモなど。橋の下に先客のカワセミ。セグロセキレイ、キセキレイ、カワラヒワ。カンムリカイツブリ。モズのはやにえ、木に刺さらなかったので移動。今年は少ないウラナミシジミ。タヒバリ、モズ♂。 帰宅し庭の花やアンテナ止まりのジョウビタキ♂。
11/12 :M公園と近場。キンクロハジロ ♀、ホシハジロ♂、ハシビロガモは♀1羽いた。他 マガモやカルガモ。アオゲラ、アオジ、ウグイス。移動、コゲラやエナガ、メジロなど。この時期 定番のタチツボスミレ、横溝屋敷のサクラ(種類不明)。ヤマトシジミ。 自宅ベランダからチョウゲンボウ、朝日新聞社 ビジネスジェット Cessna 560 Citation Encore。庭の白梅が1輪咲いていた。
11/11 :今季初のツグミ、昨年より4日早い。セッカは可愛い。ハシボソガラスとクルミ。尾羽を上げると格好良いセグロセキレイとモズ君。
11/10 :散策時間帯では弱雨→小雨。カオグロガビチョウ。柿とセグロセキレイ、キセキレイ、ホオジロ。雨の中、ハヤブサやチョウゲンボウ。
11/9 :朝から生暖かい南西の風、am6:00で21℃。ハイタカ、チョウゲンボウ。風のせいか小鳥がほとんど見えない。コガモ♂、オカヨシガモ、オオバン、タヒバリ。
11/8 :孫dayのため散策無し。昨日の後半(8:20~9:45)のネタをup。川のタシギ、背中のオレンジ色が目立つジョウビタキ♂。水辺の公園、タシギとカイツブリ、バンがちょっかいしたので逃げた。カワセミ♀、チョウゲンボウ♀、セッカ。
11/7 :夜に孫らがやって来る。今日の前半(6:30~8:16)のネタのみup。 オオタカ若 飛出し。ホオアカ、セッカ、イソシギ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、アオジ、ホオジロ。
11/6 :日の出は6時過ぎになり散策時間は有効で3.5H程度になってしまった。今朝の星や記念館の夜明け。ジョウビタキ♀と♂、カシラダカ、アオジ、ホオジロ、セッカ。行ったり来たりしてようやく1羽見つけたホオアカ。オカヨシガモの飛び。下流のカモ越冬地、ヒドリガモ21羽いただけ。
11/5 :今朝、庭の皇帝ダリア一輪咲いていた(昨年より2日遅い)。今季初のカシラダカ、昨年より10日早い。今季初の オオジュリン、昨年より16日早い。ホオアカ見つからず、セッカ、キセキレイ、タヒバリ。オオタカ成鳥。水辺の公園にカンムリカイツブリ。今季初のハイタカ
11/4 :電柱のジョウビタキ♂、ホオジロ、アオジ。今日の富士山、米空軍UH-1N。オオタカ若と成鳥、ツーショット、急に 激しいバトル ピント会わず、成鳥 頻繁に鳴く。モズ君。今季初のホオアカ、昨年より17日早い。チョウゲンボウとカラス。近場に戻り20分ほど空を見る、猛禽類飛ばず。ジョウビタキ♀を撮って終了。
11/3 :ジョウビタキ♂、ホオジロ。今日は休日、特急はまかいじ もチャリダーズも走る。カモ越冬地のオナガガモ、少し上流のヒドリガモ、カワセミ。ムラサキシジミ、ツマグロスケバ。近所のジョウビタキは時々しか顔を見せなくなった。pm4時にやって来た。
11/2 :朝から雨のため散策無し。近場ではあちこちでノスリが目撃されているらしい。今年の3/4に撮った飛出し(合成写真)。 ほとんど使用しないプリンタは目詰まりしているのでメンテした。
11/1 :横浜最低気温は今季最低で11.3℃。肌寒くなってきたためかホオジロ類が急に増えた。 アオジやホオジロ。月と飛行機雲。モズ君。M公園、ホシハジロ♂、ウラナミシジミ。
10/31 :ジョウビタキ♀。ホオジロが藪の中で鳴きながら動く、上に出てこないのでしばらく様子見していたらホオジロ♂が見えた、近場では今季初。ハグロトンボ♀が1頭いた。昨日と同じ場所に居たジョウビタキ♂。水辺の公園、モズ君 やマンネリのカモなど。ネタが少ないので、チョウゲンボウ♀+カラスに遊んでもらった。
10/30 :ジョウビタキ♂、ヒヨドリ、モズ嬢、イカルチドリ3羽。水辺の公園でジョウビタキ♂、カルガモのお尻ピッ!、ホトケノザ。2ケ所で買い物して帰宅。 3羽目のジョウビタキ♂は、自宅ベランダから撮る。
10/29 :昨夕自宅前で撮ったチョウゲンボウ2羽。M公園のみ。キンクロハジロ計37羽、ホシハジロ6羽、コガモ3羽、ユリカモメ1羽(滞在は30分以内)。シジュウカラ、毛虫get。カワセミ♂若。帰宅し、また鳴いていたチョウゲンボウをベランダから。
10/28 :鶴見川、ダイヤモンド富士ポイント近くで月を撮る、久々の多摩川。キンクロハジロ or スズガモ。ミサゴ、大物get。ボーイング787。河口でカワウ200羽程度で追い込み漁。セイタカシギ、アオアシシギ、タシギ、ユリカモメ。競馬練習馬場前にヒドリガモとホシハジロの100羽越えの集団。鶴見川、下流のカモ越冬地 ヒドリガモ11羽とホシハジロ♂1羽+ゴイサギ確認。自宅にて、頻繁に回ってくるジョウビタキ♂。横浜最高気温 26.2℃ 暑くなった。
10/27 :シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ。住宅地の電線にジョウビタキ♂。暗い場所に一瞬出てきたのは 今季初のアオジ(昨年は10/24確認)。オカヨシガモなど、アキアカネ。 pm 3時前、自室に居てヒッヒッヒッが聞こえたのでベランダに出たら 隣家のアンテナにジョウビタキ♂。
10/26 :近場のカモ常連さんが出揃った。今季初は4種の鳥、ジョウビタキ, ホシハジロ, オカヨシガモ, ハジロカイツブリ。ジョウビタキ♀。カモ越冬地、オナガガモ3羽になった。水辺の公園、ホシハジロ、オカヨシガモのお尻ピッ ! ちょっとだけ。ハジロカイツブリ+オオバン+タシギ。タシギが目の前に飛んで来て 固まった。カワセミ飛び込み。ハジロカイツブリは好きな水鳥のため いっぱい撮った。 オオタカ成鳥っぽい、カモ騒がず。
10/25 :昨日、約2週間天日干し 切り干し大根完成(2本分)。風呂上りに見つけた便所コオロギ マダラカマドウマ? ♀、自宅内では初見。今日、散策時間帯は風ビュービュー。M公園、キンクロハジロ6羽になった、シジュウカラ、オオタカ若、コゲラ。アオモンイトトンボ1頭のみ確認。1:20 鳴きながら自宅ちょっと上をツミが飛ぶ、最近 裏山に出入りしているようだ。
10/24 :夜明け前から快晴。避雷針チョウゲンボウ。カモ越冬地でカモ確認、変化無し。昨年より3週間も早い狂い咲きの河津桜、今年は1ケ月程度季節が前倒ししていると言われている。秋が長く、冬は例年通りになりそう。ヨシガモ♂、アキアカネ連結、エナガ、ヤマガラ、コゲラ。
10/23 :M公園のみ、曇り空 薄日も射す。キンクロハジロ4羽、エナガ、アオゲラ♂。ツミが2羽で飛ぶ。
10/22 :今朝の太陽。撮るネタも無く、カモ越冬地第2ポイントで引き上げる。対岸からカオグロガビチョウの鳴き声がするので、下流の橋を渡って川を遡る。近くで撮れた カオグロガビチョウ。カモ越冬地、堰上流にオナガガモ1羽、ヒドリガモ、コガモ。グルグル橋から換羽修了したマガモ♂が1羽が見えた。ヤマガラ君 やキビタキ♀。
10/21 :折り返し橋下にいた 今季初のヨシガモ♂、ヒドリガモと。Pana付近でコガモ+イカルチドリ。支流の道を横断するカタツムリ。イカルチドリ、コガモ、キセキレイ、マルガモ。N市民の森で撮ったのはクロコノマチョウ のみ。水辺の公園に 朝撮ったヨシガモがいた。
10/20 :ホシゴイ、チュウサギ。M公園 キンクロハジロが3羽、カイツブリ。小鳥がほとんどいない、朝 3羽飛んでいた猛禽(ツミ)が原因か? ツミの証拠。近場に戻り 虫探しに変更。初見初撮り 約3mm のヒロオビジョウカイモドキ♀。ヒメカメノコテントウ、ナミテントウ、オジロアシナガゾウムシ、コミスジ幼虫、魚の尾みたい。
10/19 :M公園のみ。今季初のキンクロハジロ2羽。エゾビタキ、コサメビタキは数枚撮れただけ。シジュウカラ、2羽のコゲラ。遠くでオオタカがカラスに絡まれていた。水浴び後のキセキレイ、エナガ。 
10/18 :オオタカ成鳥、目視ではカラスが2羽。カモ越冬地(第2ポイント含む)にはヒドリガモ 計6羽 他コガモやオオバン2羽とカイツブリ。時間潰ししてから水辺の公園へ。カワセミ♀。トビの水浴び。今季初のハシビロガモ2羽。新横浜パフォーマンス2015。
10/17 :HPも早15年目に入った。四季が感じられる絵日記として もう少し続けられれば良いな。ミーは18歳になった(1997年10月生まれ)。先代のミーは私が学生だった頃、家内の実家にいて1996年に大往生(死期を悟り 家出)。 21歳(人年齢 100歳)以上だった。 新横浜パフォーマンス2015 開催時間前からちょっと見学。ミニ白バイ普通の白バイ。駅前ステージではオープニング、かもね君と かもねシスターズ。
10/16 :朝から小雨。昨日、玄関に置いてある人形にカネタタキが。今日は健康維持のため 傘さして近場を2H散歩(平均時速2km位)、ついでのオンブバッタ、セミの抜け殻。 暇つぶしで人口推移。
10/15 :28km走ってネタ拾えず。K池変化無し、川周辺でノビタキなどの小鳥に会えず、下流のカモ越冬地ではオオバン1羽とゴイサギ成鳥と若。M公園、きけん 飛んでくる蜂に注意の看板 ←ニホンミツバチの絵では迫力無いね。アキアカネ、オオアオイトトンボ。 ネタ不足のため庭の虫追加。ナミアゲハ幼虫、ホソヒラタアブ、カスミカメの仲間、カメムシの幼虫。今日のダイヤモンド富士もペケ。
10/14 :ノビタキ、今日も1羽確認。オオタカ若、モズ君、スズメ君。横浜環状北線 新横浜換気所。M公園、9:40頃 コガモを22羽確認 、10:50頃 1羽も残っていない。約20分間出てくれたエゾビタキ。桜の オカメが狂い咲き。今日のダイヤモンド富士はペケ。
10/13 :昨日 裏山散歩したミー。ノビタキ、1羽しか見つからない。アレチウリにセイヨウミツバチやオオスズメバチ。下流のカモ越冬地にヒドリガモが2羽入った。エゾビタキ、キビタキ♀。
10/12 :モズ嬢、ヒメアマツバメ、オナガガモとコガモ、ウラナミシジミ、ヒメアカタテハ。記念館正面の高い場所に止まったナガサキアゲハ♀、ここではエナガなど撮っただけ。今日もノビタキに会えたのでいっぱい撮る。ノビタキ。  13:28 自宅近くをブルーインパルス6機が白煙を出しながら北へ飛ぶ。
10/11 :10:40頃 雨はたいして降らない感じになったので出かけた。K池ではアヒルとバン君 しかいない。S池のドバト。 ノビタキ2羽に会えた。セッカ、チョウゲンボウ♀。2019/10になってコヨシキリを撮っていたと判明。
10/10 :対岸のカワセミ。水辺の公園で今季初のオナガガモ1羽確認。橋の上から、アオサギの魚獲り。テトラ場のコガモ。下流のカモ越冬地、カワウだけ、イワツバメ団地付近にいたウミネコ。M公園 マガモ ♂2羽になった、キビタキ♀。小鳥が出ないのでホシホウジャクを。本日から12日まで上の池においてカイボリ。
10/9 :今日もミーちゃんは大勢の小学生に可愛がられた。本日前期終了、後期は13日から(暦通り)。月と金星が近づいたので撮った。キビタキ♀、コサメビタキ、エゾビタキ。
10/8 :昨日、庭の梅の木にいたカネタタキ。今朝の星空。マガモ♂、アオサギ、スズメバチが増えている。エナガ、コゲラ、シジュウカラ、キビタキ♀、エゾビタキ。 今季初のツツドリ、しばらく遊んでくれた。昨日、田舎から野菜などが送られて来たが、ダイコンは食べきれないので2本は切り干し大根にすることにした。フライドポテトサイズに切って 籠に入れ天日干し開始。
10/7 :快晴、7m/s程度の北風。am4:50頃、月などの星がくっきりと。ちょっと早めに出て大倉山の夜明け。カワラヒワ、米空軍UH-1N。今季初のタヒバリ。オオバン、バン、コガモ、ヒドリガモ。この先 1週間以内にカモは4種類程度追加になるかな? 河川敷の小鳥も要チェック。
10/6 :近場の森にカケスなどの鳥は入っていない。イソヒヨドリ♂、水溜り場のコガモやオオバン確認。今季初のタカブシギ。オオバン3羽、ヒドリガモ5羽、コガモ少々。モズやノビタキ。国交省 飛行検査機 ボンバルディア BD-700。オオタカ若。飛んで来たタシギ。単独行動していた4羽目のオオバン。
10/5 :テトラ場のカワセミやコガモ。セッカ、モズ、ヒドリガモ、コガモ。アオアシシギが2羽飛ぶ。ノビタキ 2羽写っていた。ヨシゴイ。マダラスズ。飛行船が飛んで来たので水溜り場からコガモが一斉に飛び上がった、写真で39羽確認。
10/4 :孫が起きてこなかったので、早朝50分間のイトトンボ撮り。ベニイトトンボ、アオモンイトトンボ。am 8:30に更新した。
10/3 :快晴で風も弱いので、鳥撮り日和になるはずが。M公園、カワセミのみ撮れた程度 ヒタキ類は抜けたようだ。川ではセグロカモメ1羽確認、下流のカモ越冬地には何もいない。水辺の公園やキノコの山もネタほとんど無し。 11時に孫らがやって来た。
10/2 :深夜から風は強かったが、自宅付近での雨は5:25前後に集中して降っただけ。海岸付近の鳥が避難してきていないか 8時過ぎに様子見へ。今季初のヒドリガモ4羽入った。ノビタキ3羽確認。オオヨシキリがまだいた。チュウサギ撮ったらアキアカネの連結。コガモの飛び。ヘリコプターの訓練と展示説明があった。
10/1 :キセキレイとコサギ、セグロセキレイ。ほとんど遭遇しない 枝止まりのトビ。ダイサギの集団15羽程度。カモ越冬地 第2ポイントにコガモは5羽程度、ここでもキセキレイ、ハクセキレイとセグロセキレイ。イソシギ食事中。カモ越冬地まで戻ったら、カラスがうるさい。オオタカ若。折り返し橋付近のコガモとカルガモ。チョウゲンボウ♂の飛び。人工物止まりのトビ(同一個体だろう)。遠くで小鳥が飛ぶ、タシギだった。ダイサギは蛇籠に降りていた、コガモ、今季初のオオバン(越冬していた個体かも)。コヨシキリらしき鳴き声、声がした方にカメラを向けていたら飛んだ。ボケボケだがコヨシキリっぽい。
9/30 :散策時間帯は7~8m/s程度の北風。F池、青首アヒルかな?。M公園、1回だけ見たコサメビタキ、風が強いと出てこない。カイツブリ。4羽のコガモが舞い降りて1分位居て飛び立った。オオスズメバチ、ルリタテハ、ツマグロヒョウモン♀、ムラサキツバメ。いなくなったと思ったコガモが暗い場所に5羽。オナガ、カマキリget。
9/29 :マガモ♂♀、セグロセキレイの電線止まり、アオサギ・モズ嬢。田んぼ成果無し、水辺の公園には入らず。キビタキ♀、エゾビタキ、コサメビタキ
9/28 :テトラ場 カルガモ+カワウ+イカルチドリを撮っていたら 傍から小鳥が対岸へ飛ぶ、ノビタキだった。水辺の公園、カワセミ。ヒメアマツバメ。カワウ休憩所にコガモ6羽いた。近くの田んぼにはサギもいない。アオスジアゲハ。今季初のネキトンボ、アキアカネ。立派なテングタケ、ツクツクボウシ。昨日、月見+夕涼み。今日は今年最大の満月 スーパームーン。
9/27 :昨夕の近所の猫、普段は家猫か?。今日は足早にぐるっと周り10時ちょうどに帰宅。水辺の公園、チュウサギやバン程度。田んぼのダイサギと チュウサギ、ノビタキ来ていない。S池、恒例の日本在住オナガガモとバン。K池、キンクロハジロも入っていない。M公園、キビタキ♀やエゾビタキ。
9/26 :M公園。冬桜、アミガサハゴロモ。今季初のエゾビタキ、キビタキ♀。
9/25 :雨の中、コンデジ持って。きのこ+ヤマホトトギス。 6月には4:30頃だった日の出も もう1時間遅れ、これからますます遅くなり6:50頃になってしまう。田舎の朝 (出所 ゆきぐにネット 八海山ライブカメラ の画像)
9/24 :チョウゲンボウ、戻って来たのかな?、イソシギ。今季初のノビタキは豆粒大で1回撮れただけ。カワセミ。帰路だけ居たコガモ1羽。アオアシシギ飛びもの。チュウサギ、カワセミ2羽 いつも一緒。田舎からいっぱい栗が 252ケだった。(ちょっと前に送って来た量の約3倍)。
9/23 :M公園のみ。キビタキ♀やアオゲラなど。今日は墓参りに行って来た。 
9/22 :水辺も閑古鳥。ヨシゴイ、ゴイサギ(成鳥,幼鳥)は証拠写真だけ。アマサギは今日もいないので移動したようだ。翅を広げ日光浴していたアオスジアゲハ、ダイサギ、チュウサギ、コガモ、コサギ。モズ嬢。
9/21:昨夜、外食後 下の孫を検温すると39.2℃、子供用熱さまシートを貼ったり、保冷剤をタオルに巻いて脇・股等太い血管が通っているところを冷してやったら顔の表情も良くなってきた。夜 帰る予定だったが泊まった。今朝は平熱に戻ったので昼過ぎに帰った。2日続けてネタ無しでは面白くないので、1:30頃出かけた。トノサマバッタ、褐色体。知人が見つけてくれた アオアシシギ とコガモ。他、バン君やカワセミなど。
9/20 :日曜日-敬老の日-国民の休日-秋分の日。9月にある国民の休日(前後を祝日に挟まれた日を休日とする)は、次回 2026年となる。 朝、孫が起きる前にちょっと出ようと思ったら5:30前に起きてきた。
9/19 :天気が急回復、ガスっている。アマサギは3羽。カワセミ。コムラサキ傷無しの新鮮な♂。彼岸花 満開。アカガシラサギ、大きめのブルーギル 串刺し。アキアカネの連結。移動、オオタカ、3回 ツミは1回、サシバ見つからず。もう時期終了するチョウトンボ。夜、孫らがやって来る。
9/18 :また カッパ(上下)を着て出かけた。コガモ、1羽のみ確認。ダイ+チュウ+アマ、アカガシラサギ 近い場所で出会ったので、すぐ飛ばれた。アマサギ、今日は1羽だけ。カワラヒワ、今季初のタシギ。遠くにいたアカガシラサギ。他 カワセミなど。
9/17 :一日中雨の予報だったので、16日に下書きしていた。2014/9月/日、ミゾゴイ撮影。神奈川 ミゾゴイの孵化に成功 横浜市繁殖センター 。横浜市は7月3日、市繁殖センター(旭区)で絶滅危惧種の渡り鳥「ミゾゴイ」2羽の孵化(ふか)に成功したと発表した。飼育下での孵化は全国で初めてとなる。センターは2013年5月にミゾゴイの飼育に着手。今年2月から繁殖のため、雌雄を同じ飼育室に入れ、6月20日と21日に各1羽が孵化した。ともに性別は現時点では不明。親のオスは2012年9月に東京都墨田区で、メスは2014年1月に大阪府堺市で保護された。ミゾゴイはサギ科に属し、成鳥は全長約50センチになる。中国南東部やフィリピンなどで越冬し、4月ごろに国内に飛来する。野生の生息数は千羽以下とされ、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで絶滅危惧種に指定されている。(出所: 2015年7月4日 朝日新聞DIGITAL ) 。 2011年11月 に横浜市港北区で、怪我のため衰弱しているところを発見、保護された個体は現在も野毛山動物園で元気。東京都墨田区で保護された個体も当初 野毛山動物園で治療。 2013年11月、江東区の仙台堀川公園に人慣れしたミゾゴイの新聞報道あり 保護、飼われていた個体だったようだ。 足元までやってくるのを大勢のカメラマンが撮っていたらしい。
雨がいっぱい降っていたが、やる事が無いのでカッパ(上下)を着て出かけた。M公園や川では冬鳥の水鳥など皆無。 アマサギは3羽いた。エリマキシギは確認できないので移動したかな?。ホシゴイの飛び。ヨシゴイ特集:雨が降り続いているのでシャープには撮れない。オオヨシキリ2羽と一緒・ヨシゴイ2羽が接近追っかけて行った。 イソシギ・アカガシラサギ。
9/16 :ゴイサギ、カワウ休憩所にコガモ2羽。エリマキシギ、バッタを捕る。アカガシラサギとアオサギ。オオヨシキリ、モズ♀。アオモンイトトンボ、アオイトトンボ。移動、山へ行ってもキノコだけ。
9/15 :エリマキシギ撮り直し、羽繕いその2その3その4その5。ゴイサギ成鳥、ホシゴイ、オオヨシキリ、バン君。小さいサギ、アマサギか?。シギが2羽鳴きながら追っかけ、1羽降りたがタッチ&ゴー、5秒間の出来事。クサシギだったその2その3その4。 色々な外来種のカメがいるらしい。遠くのアカガシラサギ。近場で30分 タカ探し。アカスジキンカメムシ幼虫、アオマツムシ。2代目 canon EOS 7D シャッター回数 が10万回に達した。使用開始後499日(1代目の10万回は588日だった)
9/14 :チャリ走行距離、37.5km。イカルチドリ、カイツブリ、ゴイサギ、アヒル。支流の田園、今年の稲刈りは10日以上遅れか?。今日は3ケ所、3羽のカワセミ。今季初のアキアカネ、ウシガエルのチビ ちっちゃーい。久しぶりのヨシゴイ。初撮りのエリマキシギセイタカシギと(セイタカシギと大きさ比較で♂のようだ。
9/13 :ムスジイトトンボ♂、ベニイトトンボ♂、アオモンイトトンボ♀未熟、、アオイトトンボ♂。M公園、コゲラやシジュウカラ程度。センダイムシクイは入っているらしいが見当たらない。ツクツクボウシ♂、リスアカネ♂の飛び。オオタカ若を至近距離で見る、撮れたのは遠くで逆光。
9/12 :久しぶりの様子見、シジュウカラ以外の小鳥に会えない。オオホシカメムシ。暇つぶしのキノコ撮り。移動、キアゲハ。スズメの水浴び。近場に戻ってもネタ無し。 am4:50 明けの明星、国勢調査インターネット回答。
9/11
:水辺の公園 コサギ、チュウサギ、カワセミとツーショット。バン親子、オオヨシキリ。河川敷の彼岸花(秋彼岸は9/20~26)。M公園、渡りや冬鳥の気配無し。リスアカネの連結、飛びながら産卵(打空産卵)、数個の卵が見えた。近場に移動 2羽のモズ。
9/10 :今日も線状降水帯が居座っている。台風の影響で何か入っている可能性があるので 雨の中出かけた。田んぼではチュウサギとアオサギが各1羽、ミズアオイが咲き始めていた、モズが鳴く。水辺の公園は閉鎖され、入れないので橋の上から眺める。カルガモやコガモなど、アカエリヒレアシシギも泳いでいた。 T-falの電気ケトルのパイロットランプがつかなくなった。お湯を沸かすのに支障は無いが、購入2ケ月弱のため購入先のノジマ(町内)に持ち込んだら新品交換してくれた。
9/9 :今朝、隣家の奥さんに Googleストリート に映っていましたね と言われた。 自宅付近も帯状の雨雲通過コースとなり時々土砂降り、夕方 小雨になると繰り返し見えた虹。
9/8 :明日は台風18号の影響で散策しない。コンデジを首に掛けレインコート着てちょっと出かけた。サギ類とコガモ。気温は20℃程度、腿から下はずぶ濡れで ひんやり。
9/7 :朝 雨。8時前に雨雲が少し離れたので、2HだけM公園へ。ニャンコ、カイツブリ、メジロ。クロアゲハ、ハシブトガラスとヘチ像。今季初のリスアカネ♂。渡りや冬鳥の気配無し。
9/6 :ナミアゲハ、ジャコウアゲハ終齢幼虫が道をあるいていたので2頭ともウマノスズクサに移動した、♂は頻繁に止まる。ハグロトンボ♂♀、アオモンイトトンボ、コフキトンボ♀帯型。カワセミ、チュウサギ。知人が観察していたところに遭遇、今季初のコガモ4羽、昨年より2日早い。移動し、ヤマホトトギス。午前中に孫らがやって来た、夜帰る。
9/5 :保険のため、短時間 川方面へ。チャリダーズが集結、半数程度が6時前に出発した。無法者が6種のサギを全部飛ばしたので ここはパス。川で コサギとアオサギ・カワウ休憩所にいたチュウサギ、イカルチドリ(コチドリかも)が1羽。近場に戻り、ベニイトトンボ、アオモンイトトンボ、ウラギンシジミ♂、ツマグロヒョウモン♂、近くのアオサギ。9:50帰宅。
9/4 :チュウサギ、ホシゴイ、コサギ、カワセミ。ヘリ、MDノーター機は初撮りかな?。アカガシラサギ、ナミアゲハ2頭の飛び。
9/3 :朝一、アカガシラサギに会える、目が合ったら飛び去り見えない場所へ。2H以上時々チェックしたが会えず。やはり雨の日がチャンスか?。チュウサギ、暗い場所でのカワセミ。今季初のウラナミシジミ。ジュンサイハムシ今年最多数の羽化。散策中、上空をシギが2回飛ぶが種類不明(アカエリとは鳴き声が異なる)。その後、運良く近くに降りてきて、現地ではタカブシギだと思った。 初撮りのクサシギ(旅鳥)だった、滑空しながら降りてきて、すぐ飛び上がって上空へ。アカボシゴマダラ、昨日のモズが同じ場所に居た。タカ類確認できず。
9/2 :2015/5/1の記事(部分) :短パンにランニングシャツの恰好で水撒きしていたらGoogleストリートビューカー(成田ナンバー)がゆっくり通った。行き止まりの道から戻って来る時も家の傍にいた。次の更新時、モザイクの入った状態で登場するのかな?。隣の奥さん達も、いやだよ! こんな格好でと話していた。本日確認したら、懸念が的中。 昼前から晴れてきたので、1.5H近場でタカ探し。ツミが1羽遠くを飛んだだけ。カワラヒワ、モズ。
9/1 :散策中 霧雨のち小雨。ヒメアカタテハ、チュウサギ、ホシゴイ。1.5H行ったり来たり、ようやくアカガシラサギ登場。警戒心が強いので つかず離れずで。ハシボソガラス、内側は白い羽。カワセミ、ツバメ若。ここにも居たブリーチ君。初撮り アカエリヒレアシシギ(旅鳥)、バックの岩が横向きのハート。約5分間だけ滞在し飛び立つ。 しばらく待つが戻ってこなかった。
8/31 :小雨or霧雨、レインコート着て。チュウサギ半数程度になった、ダイサギのイジメ。ゴイサギ、ホシゴイの飛び。雨降りが功を奏し? 20日振りにアカガシラサギ カエルget、ホシゴイが近づく、蛇籠に上がり飛出し。2羽のカワセミ。案山子、今年も力作揃い。
8/30 :霧雨のうちにちょっとだけ散策し9時帰宅。オオヨシキリ、ダイサギ、、チュウサギ。近場のセミ3種、オオトビサシガメ、ノカンゾウ。
8/29 :朝から霧雨。こんな天気が続くとサシバがやってこない。M公園、睡蓮にアオサギ。鳥はカルガモやシジュウカラ程度。ショウジョウトンボ♂羽化したて、シオカラトンボ♂(成熟前は♀のようなムギワラ模様)。移動 キイトトンボ♀緑型、アオモンイトトンボ、ベニイトトンボなど。後 半月もすればネタも変わるだろう。
8/28 :ムスジイトトンボ、ベニイトトンボ、アオモンイトトンボ♀、オジロアシナガゾウムシ、ダイミョウセセリ。初撮り、ムモンホソアシナガバチ、カラスウリ。近場の森に鳥の気配が無かったので、また川へ。オオタカ成鳥が飛んで来て見えにくい場所へ。課外授業。チュウサギ、ダイサギ。初撮り、コスズメ
8/27 :チュウサギはバラけ、数は少し減ったようだ。コサギ、ホシゴイ、アオサギ、イソシギ。ピクセル等倍で何とか同定、今季初のコムクドリ。ツバメ若、セッカ。ムクドリの群れ、コアシナガバチの巣。オナガ若、クロアゲハ。
8/26 :雨のため散策無し。 約 1年前のネタ /10月 追加。
8/25 :再度チュウサギ撮り、26羽確認。オオヨシキリ。オオタカ若特集 : ゴイサギなど探索していたら、目の前をオオタカ若が通過、良い場所に止まり その後クレーンに。近場に戻り、ベニイトトンボ♂♀、またアジアイトトンボが増えてきた?。
8/24 :解体した特殊旅館前を通過したら聞き慣れない鳥の一声、電線にムクドリ 電柱にいたのはイソヒヨドリ♀だった。O橋先の支流に居たイカルチドリとイソシギ各2羽、コサギやアオサギ、カルガモ親子など。引き返して水辺の公園、約20羽のチュウサギ('11/10/18には9羽確認、普通は1~3羽)、ダイサギは2羽確認。近場に戻りカワラヒワ。
8/23 :孫が飼育していたカブトムシとクワガタを山に帰すために持ってきた。計6頭が元気でいた。朝6時前、今年開園した町内の公園付近にサシバなどが飛んでいて、その後 裏山の方に飛んで来たが見失う。7時過ぎ、孫が起きる前にちょっと様子見。サシバ特集(3羽):2羽で、サシバとツミ。帰宅したら孫は皆起きていた。朝食後の8:40頃 裏山でお別れ。
8/22 :ネタありのため更新。裏山上空を飛ぶ猛禽、オオタカ若かな?。ベニイトトンボ、キイトトンボ、アオモンイトトンボ、チョウトンボ。雷魚の幼魚は多い。ミンミンゼミが池に落ちた、岸まで辿り着けるか?。オニヤンマ♂、カワラヒワ。今季初サシバ登場、3羽。
8/21 :19と21日でちょっと撮れたのでUP。ツミ君、ブリーチ君。ホシゴイ君 ドンブラコ、ドンブラコと大きな瓜が流れてきました。美味しそうだな~。チョウゲンボウがはるか上空で2羽旋回。2羽のイソシギ。チュウサギお魚get、後ろをアオサギが。上空で鳴くセッカは時々見える。
8/19 :川に行ったがマンネリのネタもほとんど撮れず、画像見るのも面倒。22pm~23amは孫day。
8/18 :M公園、ナンバンギセルが咲きだした。ネタが無いので川へ。オオタカ成鳥。ウスバキトンボ、ハクセキレイ若、セグロセキレイ若はいないようだ。水辺の公園、14日と同じ場所でヒートアイランド効果の調査をしていた。前回、都合の良い結果が出なかったのかな?
8/17 :9時過ぎ 雨がほぼ上がったので裏山へ。じめじめしているので蚊も多い。セミなど、雨に濡れたツミ1羽。 在庫写真 : ツミ成鳥の尾羽。
8/16 :am6:30に出て川に行ったがゴイサギ程度しかネタが無い。ゴイサギ成鳥やホシゴイ。イソシギ、カワセミの居る風景。 在庫写真 : ツミ幼鳥は親離れし行動範囲も広くなり見つけにくい。両親ともどこかに移動。ツミ幼鳥、主食はセミのようで、まだ猛禽としての自覚が無い。鳴き方も時々小さな声で クィー クィー。
8/15 :裏山のウンモンスズメ♂♀。普通の2/3程度の大きさだったベニイトトンボ、キイトトンボ、オニヤンマ。鉢植えのサギソウ。今季初のルリモンハナバチ、その他 オミナエシ(女郎花)に飛来した昆虫の一部。
8/14 :マガモのペアーかな、イソシギ、オオタカ成鳥。カワセミ、ホシゴイ。オオヨシキリ、トビ若かな。ヒシの繁茂で水面が見えないカワセミ、約 1,200gのダイサギが飛び跳ねても沈まない。水辺の公園、ヒートアイランド効果の調査。
8/13 :am5時前から時々雨。川に出かけたがカメラの出番殆ど無し。雨足が強くなってきたのでレインコートを着る。蒸し暑さは無く、雨に濡れると心地良い。ダイサギとアオサギ、イソシギ、近場に戻りアカハネナガウンカ。裏山の酒場は閉店、カブトムシは♀1頭のみ。
8/12 :アオモンイトトンボ、キイトトンボ、アオイトトンボ、数年振りに会ったカタシロゴマフカミキリ。 在庫写真 : ツミ幼鳥の巣立ちを観察
8/11 :カワセミ撮っていたら傍にアカガシラサギ、ホシゴイもいた。コサギ。3,4羽目のカワセミやコチドリ。N市民の森に到着、今季初マユタテアカネ。今季初コオニヤンマ、マイチャリに止まる・5羽目のカワセミ・ここでは留鳥のホオジロ。帰路 Sの森公園へ、カワセミ撮り約15名 今日はネタがあるのでパス。ナンバンギセルが咲き始めた。横浜の最高温度は34.4℃。
8/10 :ムスジイトトンボ♂、アオイトトンボ♂、クコの実。8:10 ポツポツし出したので終了。蒸し暑い一日。
8/9 :孫が来る前にちょっとだけ。カブトムシ、ツクツク+ニイニイ、キイトトンボ♂、アオイトトンボ♂成熟、オニヤンマ産卵。
8/8 :裏山のセミ達。不明な猛禽が1羽飛ぶ オオタカかサシバ?。朝は曇りで少し涼しい風が吹く。今日は立秋、残暑の始まり。川に出て しばらく散策していると、だる重~ 睡魔も襲ってきた。15分程度横になってから近場に戻る。ツバメシジミ。横浜の最高温度は31.5℃。明日は孫dayのため散策無し。
8/7 :昨夜8時前後、夕涼みを兼ねて カラスウリの花や近場の夜景。今日、アカハネナガウンカ、ヨツスジトラカミキリ、青白サワガニ。花と女の子。サギソウは計120 程度咲いていた。横浜 今年最高 35.8℃。自室の扇風機からは息苦しい風が、昼間 一時扇風機を止めざるを得なかった。
8/6 :ムラサキツバメ ストロボで一瞬開く、セアカツノカメムシ、コノシメトンボ♂♀。横浜 33℃以上の日が連続 14日目。ジリジリする日差しで長居はできない。
8/5 :酒場はピーク過ぎで後 1週間程度で閉店か?。川はコサギも居ない、しょうがないので月とムクドリ。ダメ元でギンヤンマ狙い。F池 本日開園 セレモニー無し。
8/4 :M公園、水路の雑魚(昨年 名前調べたが忘れた)、ザリガニ。アカハネナガウンカ仲良し、今季初、アミガサハゴロモ、ヒメツノカメムシ。近場に戻り、店が開くまでの時間稼ぎでナガサキアゲハ♂。神奈川新聞 花火大会、裏山にて手持ちで撮る。
8/3 :遅い時間(7:10)に出かけた。川にはコサギ若、ゴイサギも見えない。初撮り、クルマスズメ。水辺の公園、オオヨシキリ、亀とツーショット。近場に戻ってもネタが無く、ハクセキレイ若を撮って終了。
8/2 :朝、裏山では二組の親子と父親一人がカブトムシをget (1~2頭)。小さな酒場にもまだ♂♀残っていた。M公園、クマゼミが鳴きだした。エビイロカメムシ成虫、エゴヒゲナガゾウムシの産卵、ジュズダマにいた個体。オオヤマトンボ。今季初のスケバハゴロモ、ツクツクボウシ。
8/1 :久しぶりに川でネタが拾えた。コチドリ、セグロセキレイ。アカガシラサギ特集: 飛んでクルミの木へ。ゴイサギ成鳥や今年生まれのホシゴイ、2羽確認、アオサギの日光浴。繁殖期が過ぎたので鳴かないオオヨシキリ。移動、クマゼミ、コノシメトンボ、ゴマダラチョウ、エサに釣られてチョウ3種。
7/31 :裏山散歩のみ。カブトムシやセミなど。
7/30 :裏山のセミやカブトムシ、キマダラカミキリ。キイトトンボ♂、アオモンイトトンボ、コクワガタ♂、オニヤンマ、クロアゲハ。ヒグラシ3兄妹を次々に飛ばしたウスバカミキリ。60mmで撮ったアオゲラ♀。
7/29 :川方面はアオサギやコサギ程度。ウスバキトンボ。またSの森公園へ、カワセミ若、親子。イヌゴマ。
7/28 :M公園のみ。アオゲラ♂♀、まだ綺麗なユリもある、コノシメトンボ。今日もツクツクボウシが1頭小さな声で鳴く。近場に居るセミ6種を7月末までに撮れたのは初めてかな。近場に戻り、ナガゴマフカミキリ。8:30帰宅、10時前に孫らがやって来て いつものように預かり。
7/27 :裏山のカブトムシ、100頭以上 過去最多数量か? 、やっとミンミンゼミ撮る。キイトトンボ、チョウトンボ連結。M公園 カワセミ若、ウグイス、大きなスッポン、ブルーギルはウジャウジャ。ウチワヤンマ、連結 初撮り。カワセミ若。移動、ヒグラシ、オニヤンマ。
7/26 :ベニイトトンボ、キイトトンボ姿無し。M公園、ツクツクボウシ今季初鳴き、昨年より4日早い。スケバハゴロモの幼虫を撮るのは初。アカスジカメムシ、分区園でもアカハネナガウンカの数が増える・ジャコウアゲハ幼虫、サナギに変身中。ウマノスズクサは茎まで全部幼虫に食われたようだ。チョウ3種。今季初のクロカナブン、エゴヒゲナガゾウムシ。移動、オニヤンマの産卵、久しぶりのトゲナナフシ。今季初のコノシメトンボ。横浜 今年最高 35.3℃。自室の温度は37℃まで上昇、寝る時間になっても33℃を下がらないだろう。
7/25
:川でネタが拾えなかったので、またSの森公園へ。カワセミ♀親の水浴びや岩場の幼鳥。ハスの花一輪。3年振りに撮れたコジュケイ。昨夕から右足付け根に痛み、坐骨神経痛が再発しないよう要注意。 横浜 今年最高 33.6℃。
7/24 :裏山のツミ、今日は300mm 裏山のツミ、4分間会えた。コフキトンボ♀帯型、キイトトンボ♂、ヨツスジトラカミキリ、シロコブゾウムシ、モンキゴミムシダマシ、アブラゼミ、カブトムシ♂、ウチワヤンマ♀。今季なかなか撮れなかったクビキリギス。ようやく出てきた 今季初のエゴヒゲナガゾウムシ。横浜 今年最高 33.4℃。
7/23 :雨の合間に2Hの散策。ヒマワリ、アカハネナガウンカ、コオロギ♂(エンマかな?)、ベニイトトンボ、ヒグラシ。今季初 ヤブヤンマの産卵、青い目の♂を見たいのだが。
7/22 :バン若、カルガモ親子、田んぼのアジアイトトンボ、アオモンもいた、家紋 沢潟(おもだか)の花。カワセミ特集 : 足環付♀、オイカワget・2番子、今日が初デビュー、♂親がやって来て、いっしょに飛んで行った。幼鳥が出たので人が増えるだろう。オニヤンマの飛び。
7/21 :カワセミ成鳥や若。ウスバカゲロウ、シオヤアブの食事。ウグイス若、ルリタテハ、ノコギリクワガタ♀。・ナガサキアゲハ♀。成熟したキイトトンボ♂、チョウトンボの連結。
7/20 :朝 5:23の虹。6時ちょっと前に裏山でホトトギス鳴く。アカハネナガウンカ、ミナミトゲヒゲカメムシ幼虫、キイトトンボ♂、アオモンイトトンボ産卵、ショウジョウトンボ。川方面ではホテイアオイ、今季初撮りのクマゼミ。 昼頃、孫らが日帰りでやって来るので体力温存。
7/19 :朝から酒場回り、カブトムシ角 ちっちゃいね、オオスズメバチは最近見ない、羽化直後のニイニイゼミ。F池、♀のムスジイトトンボやイトトンボ羽化殻3ケ。M公園、ナミアゲハ、ここでもアカハネナガウンカが出始めた、いっぱいいるエビイロカメムシ幼虫、ノコギリクワガタ♂、トビイロハゴロモ。気温がぐんぐん上昇、実質9時前に散策終了。 横浜 今年最高 33.1℃。 気象庁、「関東甲信が梅雨明けしたとみられる」と発表。
7/18 :昨日3時ごろの裏山散歩でヒグラシなどセミ3種とカブトムシなど、60mmマクロで撮ったツミ。SEKAI NO OWARI グッズ販売で長蛇の列・<Twilight City> : SEKAI NO OWARIによる日産スタジアム公演のタイトル。ミンミンゼミやアブラゼミの羽化殻。ギンヤンマの飛び、他イトトンボなど。
7/17 :台風の影響で断続的に小雨、レインコートを着る降りになったので10時前に帰宅。橋の下にアオサギとカワウ、ちょっと増水。ショウジョウトンボ連結。久々のキジ♂。チョウゲンボウ。暗い場所のアブラゼミ、アカガシラサギが飛び 公園の端を左折。オオヤマトンボ、カワセミがいる風景。
7/16 :雨雲が遠ざかったので7:30から2H近場のみ。ベニイトトンボ♂、アオモンイトトンボ♀未熟、クロイトトンボ♂♀、ムスジイトトンボ♂。アオイトトンボ♂、白い粉がふきはじめた。キイトトンボ♀、アカハネナガウンカ。
7/15 :昨日NASA無人探査機が冥王星まで12,500kmの最接近地点を通過。その約16時間前、766,000kmの距離で撮影した冥王星の画像(NASA HPより)。今日の最高温度は32℃、風が弱いので より暑く感じられる。アオモンイトトンボ♀、ニイニイゼミ、ムスジイトトンボ、ベニイトトンボ、チョウトンボ。移動、ちょっと無雑作に産卵されたジャコウアゲハの卵、幼虫4と卵1。ウチワヤンマ♀。B花木園、わずかに咲いていたハス、オオシオカラトンボ。ごく近場、今日はクロアゲハが2頭いた。
7/14 :真夏日が続く。チョウゲンボウ、ハグロトンボ 翅に金粉の様。桜並木でクマゼミ1頭が鳴く、目視確認。モンキアゲハ、綺麗な個体が3頭給水。昨日よりボロじゃないミズイロオナガシジミ。キイトトンボ♀、綺麗な♂は見ただけ。
7/13
:お盆の檀家回りでお坊さんがやって来るので、9時に帰宅し準備。昨年より3日早い 今季初のアカハネナガウンカ、計3頭確認。ネギにチョウトンボ。ベッコウハゴロモ、4頭確認・ボロボロ擦り切れのミズイロオナガシジミ。M公園 ウチワヤンマ、ウスバキトンボ、コハンミョウかな?。横浜最高気温 32.7℃、am11時に昨日超え。
7/12 :コアジサシ・ウミネコ・スズガモ、オオヨシキリ。M公園、今季初 ベッコウハゴロモ、カブトムシとアカボシゴマダラ。 横浜最高気温31.7℃。夕方から自室では今季初の扇風機使用(pm5:30時点で33℃)。
7/11 :横浜30℃越えの蒸し暑い一日。今日は昆虫のみ。カブトムシ、ようやく活況、コクワガタ♀、コナラシギゾウムシかな?。ムスジイトトンボ、ヨツスジトラカミキリ。M公園、プールopen。傷みがあるゴマダラチョウ、アカボシゴマダラ。ここでもチョウトンボが増えてきた。オジロアシナガゾウムシ、クロアゲハ、アオイトトンボ♂、シオカラトンボ連列+ショウジョウトンボ。気になる工事、説明会かな? 出来立ての親水テラスに入っていた。ニホントカゲのチビ。
7/10 :久しぶりの青空、天気が良くても今の季節 なかなかネタが拾えない。32km乗ったが80ショツト程度。チョウゲンボウ、2羽確認。ナガサキアゲハ給水。N市民の森、キビタキ鳴く。ここで撮ったのはモンキアゲハ証拠だけ。下草が濡れているのでトンボ返り。田んぼのコチドリ、アジアイトトンボ。帰路、水辺の公園。オオヨシキリやコフキトンボ♀帯型、アオモンイトトンボ連結、アカツメクサにベニシジミ、チョウトンボ。 取り寄せしていた台所の混合栓、入荷したので交換作業。
7/9 :朝、裏山ではカブトムシ♂2♀1、カナブン20程度確認。ツミが止まった場所に巣があった(通学路近く)。レインコート着て近場、ムスジイトトンボ、ベニイトトンボ、コフキトンボ♀帯型。20匹程度の集団で白波を立てて移動する魚、目的不明。ボロボロのナガサキアゲハ♀。9時帰宅。ネタ不足のためpm 30分だけ近場へ、キアゲハ終齢幼虫、今季初 ニイニイゼミ♂。
7/8 :F池経由でM公園。カイツブリ、ルリシジミ、ヤマトシジミ、ベニシジミ、ツユムシ、スグリゾウムシ、シバツトガ、ホソヘリカメムシ幼虫、アワダチソウグンバイ。2.5mm程度のモモ太の不明昆虫。キアシヒバリモドキ(初)。ミンミンゼミが10分程度鳴く(今季初)。キバラヘリカメムシ成虫や幼虫。アオイトトンボ羽化のまとめ。夕方、裏山でヒグラシが鳴く(今季初)。
7/7 :ツバメ給餌。カワラヒワ若、コチドリ親子かな?。ハクセキレイ、コムラサキ。移動、下草刈りでイトトンボ撮り 受難。ヨツボシトラカミキリ、キンウワバの仲間?、10mm程度の可愛い蛾。 ひまわり8号:正式運用を開始 気象衛星として世界で初めてカラー画像の撮影。
7/6 :一日中雨、傘さして裏山散歩のみ。60mmマクロのみで ノコギリクワガタ♂、キマワリ、ゾウムシの仲間。ツミ、食事中?、オナガ、キセルガイなど、マダラサトワラジムシ、ジガバチ。  昨日夕方から6H程度 孫を預かったのでちょっとだけ一緒に星祭へ。 
7/5 :一日中雨、傘さして裏山散歩のみ。ニイニイゼミ羽化殻やキノコ。昨日、小雨の中での星祭 30分だけ様子見。
7/4 :ベニイトトンボ、蜘蛛の糸に(手が届かない場所)。移動、カワセミやスッポン。中池のカイツブリはコウホネの中で育てていた2番子4羽を6/23にデビューさせたが ほとんど親の背中には乗らない大きさ。大きな魚も一気飲み。シオヤアブ、アカガネサルハムシ、かなり黒いシロコブゾウムシ。日が差してきて これからという時に前輪パンク、携帯のポンプで空気を入れ帰宅。久々のパンク修理。
7/3 :雨のため散策無し。在庫から ミーは最近枕元で寝かせていて、時々枕の共用。ミーは園児や小学校低学年の子供たち(8割以上が女の子)に可愛がられているが、ミーにとっては かなりのストレスみたいだ。野良猫達のまとめ写真を1年振りにUP。
7/2 :雨具を持たずに出かけ、8:30頃から小雨になったので8:40帰宅。一眼の出番無し、全てコンデジ。7/4~5は星祭(七夕)。カワセミ若、コムラサキ、クワカミキリ。キボシカミキリは背中しか見えない、窓枠チョウゲンなど。夕方、ちょっと裏山に行ったらニイニイゼミがあちこちで鳴いていた。羽化殻は1ケ確認。
7/1 :小雨の為レインコート着て。1H散策、本降りになったので8:30帰宅。8:59:60 うるう秒 3年振り。ムスジイトトンボ、ベニイトトンボ、来年はこの草むらも潰す計画のようだ。ナミアゲハ良い感じ。
6/30 :キイトトンボ、ベニイトトンボ、ムスジイトトンボ。ハナミズキの天辺にコフキトンボ♀帯型、オジロアシナガゾウムシ。移動し、仲良しスズメ、コムラサキ、コフキトンボ♀帯型。近場に戻り、キアゲハ幼虫、噴水池にカワセミ。オニヤンマ今季初見、足元から飛び立つ。
6/29 :カワラヒワ、バン若が1羽。コフキトンボ♀帯型、昆虫咥えたまま鳴くオオヨシキリ。コムラサキ1頭確認、ここにクワカミキリとキボシカミキリがいた。移動、初撮りのヨツボシテントウダマシ。
6/28 :孫day。裏山の樹液が出ているポイントはスズメバチが多いので孫といっしょに行けない。早朝のチェック、ウスバカゲロウ(幼虫は蟻地獄)、カブトムシ♀2、同 ♂1。他の場所を探したら、コクワガタやノコギリクワガタがいた。成果:ノコギリクワガタ♂2、♀1、コクワガタ♂♀各1。孫、お持ち帰り。横浜は田舎だ。
6/27 :9:30頃 孫らがやってくるので、小雨の中をちょっとだけ散策。裏山では霊芝が出始めた。ベニイトトンボ、ムスジイトトンボ未熟、アオモンイトトンボ。町内で今年4月開園した場所へ、階段を上りきると たんぽぽの里。孫が飼育しているカブトムシをチェック: ♂2頭♀2頭、1頭は幼虫で死亡。また持ち帰り。
6/26:赤頭探索、田んぼまで行ったが見つからない。鳥ネタ : マルガモ?、白い羽根があるハシボソガラス、コチドリ、アオサギ+コサギ、ムクドリ若など。昆虫ネタ : ベニイトトンボ、今季初のウスバキトンボ。ハグロトンボ ♀、シロテンハナムグリ、オジロアシナガゾウムシ、コムラサキ、ゴマダラカミキリ、コフキトンボ帯型連結。
6/25 :昨日ベランダで飛んでいた虫、4年振りに会えた念願のオオセイボウ。注意深く室内に追い込み 即網戸を締め捕獲。今朝のオオセイボウ。M公園、カワセミ。今季初 アカガシラサギ、西に向かって飛ぶ。ベニイトトンボ今季初見の連結・初撮り クロルリトゲハムシ。マルバツユクサが咲きだした。オオセイボウは夕方、格子を潜り抜け逃走。
6/24 :K池のアヒル。バン親子、1番子3羽 2番子4羽かな?。S池、日本在住オナガガモ 今年も元気、カワセミ若。水辺の公園、オオヨシキリ、コフキトンボ♀ 帯型、チョウトンボ、モズ若。バッタは好きでは無いが目の前に飛んで来たので トノサマバッタ。
6/23 :昨日の裏山、カブトムシやカミキリ2種。今朝、孫が飼育しているカブトムシ♂が1頭地上に出た。鶴見川サイクリングコースは廃止。オオヤマトンボとオオシオカラトンボ。ナガメなどの昆虫。ブーンとプロペラ音がして下流に向かってドローンが飛んだ。コムラサキ。ハクセキレイ若。ヒメアカタテハやチョウトンボ。
6/22 :昨夜の星三つ。ツバメ若やハグロトンボ、カナブンなど。カルガモ親子。ここでは今季初 コアジサシ2羽で、短時間 2回来ただけ。オオヨシキリ、カワラヒワ、チョウゲンボウ、カワセミ、コムラサキ。警察ネタ、お縄の練習。移動し、チョウトンボ。
6/21 :M公園、ヤマユリやクチナシの花、紫陽花がらみ。まだいたウラナミアカシジミ、キバラヘリカメムシ、外来種?のカメ。カイツブリ、カワセミ、アオゲラ、ヒゲシロハサミムシ。ポツポツしてきたので8:20帰宅。 
6/20 :朝から快晴、しかしカメラの出番無し。カモ越冬地上流、堰の下側にほとんど流れ無し(帰路 正常になっていた)。昆虫探しにSの森公園に行ったが、靴が濡れる場所や暗い場所を避けたらネタ拾えず。キツリフネやイヌハッカ?、ラミーカミキリ。帰路につく。チャリンコでゆっくり走っていて、茂みの隙間から白っぽいのが見えた。ヨシゴイ特集、小さな魚getし大げさに飲み込む。コムラサキ、ゴマダラカミキリが来た。
6/19 :6:40に出て、即 レインコートを着る状態。ネタ少々8:40帰宅。イトトンボ、チョウトンボも雨に濡れ。オジロアシナガゾウムシ、ヤマトシジミ。青白サワガニ、アオバハゴロモ幼虫、ベッコウハゴロモ幼虫、キハラゴマダラヒトリ、ミゾソバかな?。
6/18 :ツグミの木 近くにいたブリーチ君。ジャコウアゲハ♀、カワウ 6V4 他1羽、ハグロトンボ、アオサギ。キアゲハの飛び。いつものオオヨシキリ、ペアーになったようだ。ツバメの若の飛び。コフキトンボ♂♀、シオカラトンボ♂、コシアキトンボ♂、ネジバナ。
6/17 :鈍曇り、ウグイスやアオゲラ証拠。チョウトンボ、キマダラセセリ、アオイトトンボ。8時頃から明るくなってきたので紫陽花畑へ。チョウトンボ。ネタ無さすぎ。法律で義務付けされているので、自転車に後方反射板を取り付けた。 自転車に必要な装備品 必ず装備しなければならない装備品:ブレーキ・ベル , 夜間の道路等を通行するとき:反射器材 , ライト(前照灯・尾灯)は装備義務がない 適切に点灯できれば良い(ヘッドライトok) 尾灯は後方反射板が装備されていれば不要。
6/16 :最近 質の低下が目立つ新聞社のWeb版、宣伝重視の日本経済新聞、朝日新聞 お前もか。小雨が降るような天気予報だったのでレインコート持参で。田んぼではタニシ撮っただけ。初見初撮りのコヨシキリ。水浴び後のオオヨシキリ。カルガモ、でかくなったチビ7羽連れ。ゴイサギ若、来年 成鳥羽になりそう。コムラサキ1頭のみ確認。
6/15 :ヒヌマイトトンボの連結は今日も見れず。アオメアブ。F池のウチワヤンマやっと出た。暑すぎるので一旦帰宅し、洗濯と布団乾し。ネタ追加のためちょっと近場、クロイトトンボ、チョウトンボ、ムスジイトトンボ、ベニイトトンボ。
6/14 :雨が上がった8時、コンデジのみ持って近場。気になる工事、親水テラス全景。カルガモ3組目のチビ3羽(17日には1羽に)、2組目の元チビ2羽。ネジバナが咲く。チョウトンボ、コフキトンボ♂、同 ♀帯型。移動、シロコブゾウムシ。紫陽花畑のチョウトンボ 特集: 日差しは弱かったが大銀杏から下りてきた、綺麗だね
6/13 :蝶、トンボ以外の昆虫を求めJ家に行ってきた。7時に着いて早々ゴイサギのドジョウ獲り、オシッコを我慢していたので早めに切り上げ釣り堀横のトイレへ。新鮮なキアゲハ、ラミーカミキリ、キボシカミキリ。緑色が付き始めたアマガエル、尻尾が可愛い。今年、近場では見つけられないジンガサハムシ、アオカメノコハムシ。ハスジカツオゾウムシ、シマサシガネ。カイツブリ幼鳥は3羽とも元気、むじな池のカワセミ、2羽確認。ようやく晴れてきた9:40に帰路につく。カルガモ幼鳥。ついでのコムラサキ。
6/12 :雨がポツポツ状態になったので、まんねりのイトトンボ撮り。ベッコウハゴロモ幼虫の手乗り。ベニイトトンボ、ムスジイトトンボ。今季初のキイトトンボ♂、昨年より2日早く 信号機完成。アオイトトンボ、チョウトンボ、アカサシガメ。 
6/11
:久々のニャンコ道でチビ猫ちゃん。ウグイスとカワラヒワ。ヒメアマツバメ、ここにいた今季初のハグロトンボ。オオヨシキリ。コフキトンボ♂未熟、♀ 帯型が1頭いた。スッポン。コムラサキ、10頭程度いたが翅が痛んできた。
6/10 :昨日裏山で、迷彩色のステルス型爆撃機に会う。ウンモンスズメ♂と♀。今日は晴れ時々曇り、アオゲラ♀♂、雛への給餌。キアシヒバリモドキ、初めて撮るがバッタ系は嫌い、クロスジギンヤンマの飛び、チョウトンボ♀。ムスジイトトンボ産卵。ヒメカメノコテントウ、花と鯉。ネタ不足だが、かったるいので帰宅。
6/9 :雨が降っていたのでAriana Grandeの歌を聞いていた。ふと気付くと雨は止んでいたので9時に出かけ、ポツポツし出した10:30に帰宅。ムスジイトトンボ♂、ベニイトトンボ♂、アオモンイトトンボ♀、チョウトンボ♂、ヤマトシジミ、ムラサキシジミ、エサキモンキツノカメムシ。ネタを考えるより、撮る方が楽。
6/8 :ジャコウアゲハ幼虫は下草刈りでほぼ壊滅。今季最後のミドリシジミ撮り。アカガネサルハムシ、スジグロシロチョウの産卵、カノコガ、キアゲハ、ハラビロトンボ。ラミーカミキリ仲良し。今季初のウチワヤンマ。オオヨシキリ、チョウゲンボウ♂♀。気象庁は8日午後、関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表した。昨年より3日ほど遅いものの平年通りだという。
6/7 :今日は60mmマクロで撮ったヒヌマイトトンボ。カニさん、数年振りのハマベアワフキ。1H弱滞在し戻る。初見のセンノカミキリ、ハグルマトモエ、ニホントカゲ、ゾウムシ君早く逃げて! 。アオゲラ、チョウトンボ。
6/6 :am6時頃まで雨だったので長靴履いて60mmマクロを肩にかけ近場へ。水滴がらみで ナミテントウ、アオモンイトトンボ、ベニイトトンボ、モンシロチョウ。移動、エサキモンキツノカメムシ、コウガイビルとツーショット。ナガタマムシの一種、ムラサキシジミ、シロテンハナムグリ、ノコギリカメムシ幼虫、死んだ振りのシロコブゾウムシ。蕎麦の花。
6/5 :M公園、アカシジミ、ウラナミアカシジミ、ミズイロオナガシジミ開翅。初撮り、ミノムシのお子ちゃま 4頭。今季初、まごまごしていたら夏型のトラフシジミが。初見のキイロスズメ。オジロアシナガゾウムシ。移動し、オオミスジマルゾウムシ、ノコギリカメムシ。 
6/4
:普段より30分程度早出し、ミドリシジミ狙い。ミドリシジミ開翅、♀ A型。6/1に比べ数が極端に減ったウラナミアカシジミ。ついでのルリシジミ、ウラギンシジミ。親離れしたカワセミ幼鳥、兄弟の契り。今季初見のホトトギス、頻繁に飛ぶ。サンコウチョウやキビタキが囀る。帰路、ツバメ幼鳥、8羽確認。グルグル橋からコムラサキ♂が2頭。
6/3 :雨で暇なので警視庁のHPに寄って来た。自転車適性検査実施、クイズに合格したので自転車運転合格証を貰った。法規は守るべきだが、とんでもない規則もある。気になる工事、施工業者が5/9に公開した空撮の一部。 雨が上がった午後、庭のネムの花 開花(6ケ程度)。そこにキタキチョウが産卵に、1.5mm程度の黄色いのを撮ったら虫の幼虫だった。
6/2 :ムスジイトトンボ♂、ベニイトトンボ♂、チョウトンボ♂、アカタテハ。羽化殻、ショウジョウトンボor シオカラトンボ。ミズイロオナガシジミ、ヒオドシチョウ。ビロウドハマキ♂♀仲良し。知人が見つけた不明な昆虫、神奈川県 準絶滅危惧種 初見のムネアカセンチコガネ♂、背には突起、頭には可愛い角がある。
6/1 :昨日、裏山ツミ。普段より30分程度早出し、ミドリシジミ狙い。ツバメのチビ、コチドリ。今季5種目のゼフィルスはミドリシジミ♂♀。アカシジミとウラナミアカシジミはウジャウジャいたので写欲無し。個体数が少なかったミズイロオナガシジミ、ムラサキシジミ開翅。帰路、Sの森公園の花ショウブ、スッポンとアカミミ。 コムラサキ。
5/31 :午前中小雨の予報が朝から蒸し暑い天気になった。庭のサンショウにいたカラスアゲハ幼虫。アオイトトンボ♀、アオモンイトトンボ、ベニイトトンボ♂と♀、クロイトトンボ産卵。クロスジギンヤンマ、数秒止まった。アカスジカメムシ。
5/30 :今季初、23種目はヒヌマイトトンボ♂♀。少数だけのコアジサシやキアシシギ、他シギチ確認できず。河口の鳥見は今度9月だな。
5/29 :孫らが持ち帰ったカブトムシ、蛹室は5ケ中1ケのみ ちょっと見える状態、本日サナギになった。予定より10日程度早いので6/末には成虫が這い出てくる。川方面へ、ウマノスズクサにジャコウアゲハの幼虫がいっぱいいた。水辺の公園、キアゲハ幼虫、ラミーカミキリ。川から移動したオカヨシガモ♂♀、オオヨシキリ。コフキトンボ、♀帯型は見つからない、コフキトンボの羽化殻だろう。土手の松ぼっくり。
5/28 :庭のユリ開花。チョウトンボ♂、ムスジイトトンボ♂、アカガネサルハムシ。オオアオイトトンボ♂♀の羽化。カイツブリ親子、シジュウカラ幼鳥。ジャコウアゲハ幼虫、今年生まれの夏型キタテハ。今日も会えたヒオドシチョウ。知人に教えてもらってようやく撮れた4種目のゼフィルス、ミズイロオナガシジミ
5/27 :町内の公園ではゼフィルス見かけない。またM公園へ、止まってくれないアサギマダラに会う。カワセミ♀の飛び込み。今年羽化した新鮮個体のヒオドシチョウクロスジギンヤンマの飛翔。コシアキトンボ♂成熟個体、コフキトンボ、ムスジイトトンボ連結とクロイトトンボ。
5/26 :昨夕、庭で右膝を捻り 無理できない状態。今日はM公園でのんびりと。初見のメンガタカスミカメ。ウンモンスズメ、アカスジキンカメムシ。今季初のオオヤマトンボオオシオカラトンボコムラサキ。コゲラお子ちゃま。この公園では初見のウラナミアカシジミ。 帰路F池のオオバン、日本在住になるか?。
5/25 :昨日、双眼鏡とコンデジ持ってツミ探し。ヨツボシケシキスイ、まだ樹液は安定して出てこない。ツミが頻繁に飛ぶのを見ていたら同行者のミーとはぐれたので、両方を探しながら散策。ツミ♂♀を撮って帰宅したらミーは2階で寝ていた。一眼に替えて再度行ったが♂しか撮れない。ツミの集合写真、結局 抱卵は確認できなかった。
町内 神社前の池で8ケ抱卵していたカルガモ、孵化したのは3羽で 今日は1羽になった。母親1羽では天敵から守れない。オカヨシガモ♂♀、カワセミ♀、寄り道せずにN市民の森へ。アマガエル、イチモンジチョウ、ヒトツメカギバ、オオアオイトトンボ♀、ヤマサナエ。ゼフィルスはアカシジミ、ウラナミアカシジミ、今季初のウラゴマダラシジミ。 ウラギンシジミ♂。帰路で撮ったオオヨシキリ。
5/24 :60mmマクロレンズを付け、カメラのみ持って近場。短時間でネタが集まり、また ポツポツしてきたので8時前に帰宅、その後ほとんど降らず曇り空が続く。オオバンがまだいた。ムスジイトトンボ♂、クロイトトンボ♂。今季初 3種、チョウトンボコフキトンボアオイトトンボ♀、同 ♂。アオモンイトトンボ♂♀、コシアキトンボ。カルガモ2組目のチビ、2羽確認。アオヤンマ連結。自宅にてホトトギスの鳴き声を聞く。
5/23 :イワツバメ雛。トンボ撮りへ、ムスジイトトンボ、アオモンイトトンボ、クロイトトンボ、ベニイトトンボ。ショウジョウトンボ連結。クロスジギンヤンマ、アオヤンマの飛び。近場では見れない初見 の ヨツボシトンボ。トンボ獲りの少年、キマダラセセリ。数年後、チャリンコに乗れる状態なら また行ってみるかな?。
5/22 :キアシシギ。キジ♂、O橋下流にカルガモ親子。カオグロガビチョウが3羽いた。Sの森公園、ミツクリハバチ幼虫、クワコ幼虫、アオジョウカイ。今季初 ウラナミアカシジミ。アカシジミ、ウラギンシジミ♂。モリアオガエル卵塊(4ケあったが現在3ケ。ひとつの卵塊に数百の命が宿り、2週間程度でオタマジャクシとなり水面に落下。そして水中での生活が始まる。←本公園Webサイトより)。 来たついでのカワセミ♂、もうすぐデビューする幼鳥に。
5/21 :近場はマンネリのため河口へ。オオヨシキリ、コアジサシ、ヒバリ、チュウシャクシギ、キアシシギ。今季初のキョウジョシギ2羽確認。
5/20
:イワツバメ、ハラビロトンボ、クロボシツツハムシ、テングチョウ、ヤマサナエが今季初見のオオアオイトトンボを獲る。初撮りのシマサシガメ成虫。 アオダイショウの舌チョロチョロ。 他、キアシシギ ホオジロ カワセミを遠くから撮った程度。
5/19 :イトトンボ撮り日和、約1H散策し8:30帰宅。アジアイトトンボ♂、アオモンイトトンボ♂♀、クロイトトンボ♂、ムスジイトトンボ♂。昨年より4日早く見れた 今季初のベニイトトンボ♂。 ちょっと寂しいので、雑学 カメラの撮影範囲。サーバーFTP接続 復旧(6日目)
5/18 :オカヨシガモ、♂♀とも羽ばたいたが羽に問題は無さそう・キアシシギ、キジ♂。♂のチョウゲンボウがスズメっぽいのを運ぶ。カメのチビ(ミドリガメ)、キアゲハ幼虫。逆光のオオヨシキリなど。近場へ、ムスジイトトンボ産卵、真っ赤になったショウジョウトンボ、イトトンボの羽化。
5/17
:商店街のツバメ、雛誕生5羽 まだ鳴かず。キアシシギとコサギ。オカヨシガモ♂♀、日本在住?。ヒバリ。今季初 アマサギが1羽入ったがカエルを食べてから飛び去った。ダイサギ、橋の上からキアシシギ。
5/16
:イトトンボ撮り日和の小雨模様、ちょっと撮って9:10帰宅。アオモンイトトンボ、アジアイトトンボ、ムスジイトトンボ、今季初 ショウジョウトンボ未熟。ウズラカメムシ、カワセミ。移動、噴水のある森では今日もキビタキが囀る。ヨコバイの仲間、ナナフシモドキ、紫陽花。
5/15 :今日も暑い、10時前に帰宅。サーバー まだ復旧せず。pm10:40 FTP接続以外の方法にて更新。キマダラヤマカミキリ、今季初のゼフィルスはアカシジミ、計4頭確認。夏型のアカホシゴマダラ、テングチョウ、イチモンジセセリ。キビタキは1羽囀り、センダイムシクイは5羽程度いるようだ。エナガの幼鳥と給餌。アオヤンマ♀、アオモンイトトンボを狩る。コシアキトンボ♂、♀。
5/14 :サーバーのトラブルで更新できず。ソリハシシギ、キアシシギは多い、チュウシャクシギ、セイタカシギ、コチドリ、若だね、オオヨシキリの飛び。コアジサシ、頻繁にお魚プレゼント。他 鳥はタシギ、ウミネコなど。砂ダンゴをつくるコメツキガニ、チゴガニ・怖そうな顔のヤマトオサガニ?。トビハゼ。鶴見川河口にはネタが無かったが、土手を走っていたらギンヤンマが追い越して止まった、今季初撮り。近くの高圧線でメンテ作業。
5/13 :ジョウカイボンとハクセキレイ、食べずに去った。イソシギ、コサギ、キアシシギの飛び。嘴に泥が付いているカワセミ。コチドリ 2羽、ツバメ。ヒメアマツバメ、やっと顔が見えた。陸自AH-1Sコブラ。カワセミ♀、今季初のヨシゴイ
5/12 :クロイトトンボ♂、ムスジイトトンボ♂、カルガモ親子。気になる工事、潜って作業 大変だなー。アトジロサビカミキリ、2頭のナガサキアゲハ、クロスジギンヤンマの飛び。町内のカルガモ、卵8ケ初確認 まもなく孵化。
5/11
:キアシシギ、オオバン1羽だけ確認。Sの森公園、ホトトギスが鳴き、飛んだのが見れた。カワセミを撮ってN市民の森方面へ移動、ホトトギスが鳴く、キビタキは数個体いるようだ。カワセミが頻繁に魚を運ぶ、雛は生まれている感じ。ここでは留鳥のホオジロ。ヤマサナエ、ハラビロトンボ、セグロアシナガバチ。ダイミョウセセリ、翅を半分以上閉じてくれた。アカホシゴマダラ春型。目の前でヤマサナエがサトキマダラヒカゲを狩る。初撮りベッコウハナアブ
5/10
:孫day、散歩時の写真など。庭のサクランボや一番小さなミニバラ(直径2cm位)、ハルユキノシタ、ナミアゲハ幼虫の顔。テントウムシそっくりの 初撮りヘリグロテントウノミハムシ。越冬個体、今年初見のコクワガタ♂と孫娘。孫と町内の神社へ。
5/9 :朝、裏山からキビタキの囀りが聞こえたのでカメラを持って行った。響き渡るキビタキらしい声量豊かな囀りは今季初(今季のキビタキやオオルリは声も小さく、歌は下手だった)、10分程度聞き惚れた。またM公園へ、夏鳥はオオヨシキリとセンダイムシクイ。カイツブリのチビ、ガビチョウ。スイレン、カバキリガの幼虫。移動、ムスジイトトンボ♂、初撮りのツマキアオジョウカイモドキ。写欲が湧かないので、9時ちょうどに帰宅し庭仕事など。 夜 孫らが来るので 明日の散策は無し。
5/8 :朝、掃除していたら巣穴から出てきた大きなアリ、チリトリに確保。16~17mmあったのでクロオオアリの女王だ。ウグイス、カイツブリ。ツマグロヒョウモン♂、トゲヒゲバッタ。今季初のアオヤンマ♂、♂1頭しか見つからないが頻繁に止まる。
5/7
:町内の神社前のカルガモ。川に着いてちょっとしたらポツポツしだした。橋の下で雨が止んだ7:30まで鳥撮り、まだ居たオカヨシガモ♂♀+キアシシギ+コサギ。ハクセキレイ、ハシボソガラス親子?、カワセミ。オオヨシキリ、アオモンイトトンボ。9:40帰宅。  カブトムシ育成クヌギマットを2/3ほど交換した。メモ: 5/下〜6/上に蛹室(ようしつ)作り 約1週間で脱皮して蛹(さなぎ) その後3週間で羽化し成虫 体が固まる約1週間後に地上に出る。7/7前後になるだろう。
5/6 :コジャノメ、まだ飛べるカラスアゲハ♀春型かな?。アジアイトトンボ、アオモンイトトンボ、ムスジイトトンボ、クロイトトンボ。ノイバラにコガタスズメバチ。アオモンイトトンボ♀異色型、アジアイトトンボを狩る、ムスジイトトンボ産卵。 ツミの営巣を期待していたが、気配が消えた。 4月に撮っていたツミの仲良し写真など。
5/5
:源ちゃん釣り場上流にいたタシギ。今季初のキアシシギとイソシギ、しばらく見ていたが動き無し。折り返し橋、オオバン1羽やコガモ1組 近場のオオバンとコガモはほとんど帰ったようだ。カワウ休憩所はカワウ1羽だけ。横浜-松本間を1日1往復 土休日のみ運転する特急電車 はまかいじ が通過。水辺の公園、対岸のオオヨシキリ。川のオオヨシキリ、カンムリカイツブリとカワウ、チョウゲンボウ♂♀確認。庭のハルユキノシタやムラサキツユクサが1輪咲く。
5/4 :イトトンボは好きなため何回も載せる。クロイトトンボ、アオモンイトトンボ、アジアイトトンボなど。M公園、またキビタキやオオルリが入ったが撮れず。コオホネ カイツブリ 本日公園デビュー、おんぶ、羨ましいでしょ。ホソオビヒゲナガ♂など。 庭のナミアゲハ幼虫、5頭が5齢幼虫(緑色)になった。
5/3 :昨日の裏山散歩と庭のナミアゲハ幼虫、ツミの証拠、至近距離のアオゲラ♂。今日、朝露。気になる工事、外来種のキショウブを除去した場所。この池の工事現場にいたカイツブリ親子、しばらくしたらチビが見えなくなる。親鳥は度々潜ったり鳴いたりしたがチビの返事無し。M公園(キンクロハジロ♂♀各3羽、翌日にはいなかった)。ここでもアオモンイトトンボが出始めた、ムスジイトトンボ♂♀、未熟のイトトンボに朝露。ヤマトシジミ、ヒメウラナミジャノメ、ウズラカメムシ。M公園へ、クロスジギンヤンマの飛び。また近場に戻り ホシハラビロカメムシ、シロコブゾウムシ、ダンダラテントウなど。
5/2 :コゲラ、餌を運んで来た。コチャバネセセリ。キビタキほとんど鳴かず、ネタが無いので川へ。カンムリカイツブリ、イワツバメ、コチドリ。チョウゲンボウ。裏山散歩で 今季初クロスジギンヤンマ
5/1
:昨日デビューしたバンの雛、3羽。カワセミ♀、♂から魚を貰った。アカスジキンカメムシ幼虫、カナヘビ、アオゲラ。キビタキ♂、ジャコウアゲハ♀。 短パンにランニングシャツの恰好で水撒きしていたらGoogleストリートビューカー(成田ナンバー)がゆっくり通った。行き止まりの道から戻って来る時も家の傍にいた。次の更新時、モザイクの入った状態で登場するのかな?。隣の奥さん達も、いやだよ! こんな格好でと話していた。
4/30 :散策後、娘+孫娘が来て 一緒に家庭菜園用の苗や培養土などの買い出し、その後植え付けなどしていたためHP更新が遅れた。コサギ、オオヨシキリ。折り返し橋手前約150mの所にキジ♂、ちょっとアップで。コガモはポツポツ。今季初 アオモンイトトンボ、羽化直後など。イヌノフグリも可憐だね。
4/29 :キビタキ囀り確認。M公園の冬鳥のカモはキンクロハジロのみで11羽に減少。今日の鳥はガビチョウのみ。ムラサキシラホシカメムシ♂♀、ムスジイトトンボ未熟かな?、アジアイトトンボ。今季初 クロイトトンボ。アオスジアゲハ、サワガニ。蜘蛛の巣にひっかかったカメムシが暴れていた。(悲鳴を聞いた)アブが飛んで来たがどうにもならない。ナミテントウ。今季初 シオカラトンボ
4/28
:ミノムシが歩いていた。トンボはイトトンボ科が一番好み、アジアイトトンボ。ムラサキシラホシカメムシ、ツマキチョウ♂。キビタキがいたという証拠、ウグイス。ナガサキアゲハ♂。ウシガエル。時期/サイズ的に2種とも女王蜂だろう、オオスズメバチ(約50mm)、キイロスズメバチ(25~30mm程度)。手で追い払うなどの行動は挑発行為となるので厳禁です。 
4/27 :カワウ休憩所にいたヒドリガモ2羽、他コガモとオオバン、ヒメギス、クビキリギスが鳴くが姿見えず。ツバメ巣材集め、アオジの水浴び、カワセミ♂、セリバヒエンソウ。ビロウドツリアブ。ニホンカワトンボ♀、同 ♂、橙色翅型。今季初のヤマサナエ、今季初のハラビロトンボ、白い粉がふいたシオヤトンボ♂、ナガメ。ダイサギ1羽、カワセミもカメラマンも居ない。センダイムシクイとキビタキが広い森を転々と移動か? 時々囀りが聞こえる。クロヒカゲ。
4/26 :朝一裏山に行ったらオオルリらしき囀り。今日は期待できそうだと思い近場を回るが夏鳥気配無し。11時から日帰り孫dayのため足早に。カイツブリ雛と卵、ウグイス。カンムリカイツブリ素潜り中。
4/25 :コミスジ、エナガ。カイツブリ予定通り1羽雛孵る。ササバギンランなど撮って川へ。イワツバメ。団地下流にカンムリカイツブリがいて、川岸まで降りたら徐々に近づいてきた。特集 :カンムリカイツブリ。オオヨシキリは1ケ所で囀り確認。ジャコウアゲハ。
4/24
:昨日の裏山散歩でカメムシなど。昨日は数ケ所でキビタキを確認したが、今日はどこも気配無し。ヤマガラ、キンラン、ササバギンラン、カナヘビ、コアオハナムグリ赤褐色型、アカサシガメ、ビロウドコガネ、ツチイナゴ・今季初ムスジイトトンボ未熟、池の縁にはクロイトトンボが出ているはずだが、中に入れない。鳥のネタが少ないので、某所で撮っていた コマドリ 暗すぎて証拠レベルを追加。
4/23 :今季初撮りのキビタキ♂。クロアゲハ、ウグイス、アカハラ証拠。ホオノキの花、キンランまもなく開花。ダンダラテントウ。
4/22 :近場でセンダイムシクイを撮る。K池に移動しアヒル、バン、キンクロハジロ、カワセミ♂♀。S池に移動、日本在住6年目位のオナガガモ。バン親子。また移動、今季初撮りオオヨシキリ。アオジ、アオサギ若。河川の土手(堤防敷)で草刈が始まっていたためか キジは支流にいた。カワセミの水浴び。クロハネシロヒゲナガ。
4/21 :朝、裏山の夏鳥探しをしたが成果ゼロ。ガビチョウや野良ネコがいただけ。近場もM公園も夏鳥の気配 全く無し、昨日の南風で移動か?。カイツブリ、立ち上がった隙間からは卵2ケしか見えない。ウグイス、ハシビロガモ、アオゲラ♀証拠・ギョイコウ、緑からピンクへ色変化終盤、ツミが鳴く。近場に戻るが、見れたのはチャバネアオカメムシやチビタマムシの一種だけ。
4/20
:昨日pm2時ちょっと前からコンデジ持ってミーと裏山散歩、キイロテントウ。ツミが後方に飛ぶ、ちょっと前方に歩き振り返ったらツミが止まっていた(別個体?)。庭のサンショウには3/29~30にナミアゲハが産卵した。暖かいなら7日程度で孵化するらしいが、今月 寒い日もあり約20日で孵化した。雨が降る前に川の様子見。コサギ婚姻色。瀕死の状態だった初見のマイマイカブリ(日本固有種)。アオジ、カワウ、O橋まで行って来たが確認できたヒドリガモは計3羽、ほとんど帰ったようだ。水辺の公園、オカヨシガモは2羽しかいない。今季の冬鳥のカモ、一応撮り納めとする。
4/19 :昨夕は自宅庭からツミが見えたのでカメラを持ち出し庭から狙う、カラスを蹴とばしていた。今日は最悪パターン。センダイムシクイはほとんど囀らないで樹上を飛び回り、比較的近くで囀るオオルリを1時間程度探すが目視もできず。カモなど撮ったが省略。ヒメハギ。気になる工事、親水テラス。アジアイトトンボ♂。
4/18 :ニャンコ道入口付近に居たセッカ。アオジ君。対岸から今季初のオオヨシキリの鳴き声、見えない。セッカが飛んで良い場所に降りた。キジは全身が見えず。移動、シメ親分、シロハラ、キビタキの鳴き声、シマヘビは最後に。移動、今季初センダイムシクイ、が1羽 囀っていた。ニョイスミレ(ツボスミレ)がいっぱい咲く。シマヘビ成蛇。
4/17 :近場でキビタキやオオルリ通過中、今日2ケ所目でオオルリ囀り確認。ウグイス。ホシハジロ♀1羽まだ残っていた。キンクロハジロ。御衣黄、赤みが増す。今季初アジアイトトンポ、ツチイナゴ。孫+近所の子供用でカブトムシ幼虫 確保。
4/16 :チャリンコ走行距離46.3km。キジ♂、逆光のコチドリ。O橋下流 ヨシガモ。有名処のツミ、♂♀いたが撮ったのは♀のみ。30分で切り上げ移動。カワトンボ♂、イタドリハムシ、ミツボシツチカメムシ、ナミアゲハ、キタテハ。今季初コチャバネセセリ、早いね。カワトンボ♀、足環付ヤマガラ。急いで帰ればちょうど12時かな? 帰路につく。すぐ挫折 約10分走ったら、可愛いシマヘビちゃんが道を横断
4/15 :夏鳥の気配無し。久々のカケス。川に移動、オオジュリン、遠くにノスリ。白鷺7羽程度の群れ、ダイサギ+チュウサギっぽいのが2羽。ジャコウアゲハの羽化無し、カワセミがチャポンチャポンしていた。(おーい待ってくれと言いながら) ノスリ芥子菜バック(ノスリ、本日北へ帰ったようだ)。オオバン、アオサギ6羽+コガモなど。ツバメ+コガモ。ヤブキリ幼虫。
4/14 :ほとんど降っていなかったので散策決行。ニャンコ道でネコやコチドリを撮る。アオジ、遠くのチョウゲンボウ。モズ、ムカデget。タヒバリ春色。イソヒヨドリ♂、ノスリ飛出し、ホオジロ、遠くのセッカ。
4/13 :雨が降る前に近場を散策。ちょっとだけキビタキっぽい囀り、通過かな?。ハナミズキ、ハシビロガモ。夏鳥の気配が無いので、振出しの近くに戻る。合唱していたのはシロハラだけだった。ちょっと降って来たので9:05帰宅、明日の夜まで降り続くらしい。
4/12 :昨日のミーと散歩、ツミ2羽が自宅上空を数回飛ぶ。今日は暖かく、久々の太陽。タヒバリ、ノスリ、ツマキチョウ♂はいっぱい飛んでいるがほとんど止まらず。タンポポ、ヒドリガモ。カワトンボ♀・シオヤトンボ・今季初のツバメシジミフデリンドウ、セグロカモメ1羽のみ確認。
4/11 :ミーちゃんは短毛であるが、より短い夏バージョンにほぼ変わった。小降りになったのでレインコートを着て8時過ぎに出かける。猟犬バカ犬のせいで大分下流に居たキジ。ノスリ 飛出し。カワラヒワ、イソシギ。芝生の広場にはコチドリが計4羽いた。散策しなかった時のために昨日用意したネタ、種目別エネルギー消費量。国際的に 使われている身体活動の強度を示す単位 「メッツ」に関しては纏め中。
4/10 :昨日pm ちょっとだけごく近場、ニリンソウ、ホタルカズラ、ウスチャジョウカイ♂♀で。他 カナヘビ、ニホントカゲ、ナミテントウ、竹の子。  今日はM公園のみ、寒いので10時帰宅。カイツブリ抱卵は1ケ所だけ。ジュウニヒトエ。ハシビロガモ♂♀。アオゲラ♂、飛んだ先を探したら♀がいた。ウグイス。
4/9 :晴れたが散策時間中の気温は5.3~9.5℃程度、昆虫は期待できない。オオジュリン、豆粒のセッカ。ノスリ4/1以来の顔黒個体(右だけ)。コサギ、ザリガニっぽいのをget。ジャコウアゲハは確認できず。いっぱい咲いていたのはアリアケスミレっぽい。またキジがいた。ノスリ飛出し。キセキレイ、カワセミ。
4/8 :昨日、床の間にある小さな障子の庭側に2匹のヤモリがいた。ほぼ一日雨、散策無し。am8:50 横浜2.9℃まで低下してきた。六郷渡し船などの浮世絵、中原図書館所蔵。
4/7 :ほぼ一日雨、散策無し。昨日の庭と裏山、ホソヘリカメムシ、サビキコリ、ケブカクチブトゾウムシ程度で虫の出は少ない。明日の日中は真冬並み。
4/6 :ガスっていて視界が悪い。キジ君、しばらく見ていたら♀も出てきた。ムラサキケマン。明日からしばらく気温が低いので、定番の蝶は今日がチャンス。ベニシジミ、今季初ツマキチョウ♂(3/末頃から飛ぶ)。モズ♂、カワセミ、ゴイサギ成鳥。今季初ジャコウアゲハ、羽化殻の傍で2頭確認。指に止まる、サクラの木に移動、新鮮個体は良いね。
4/5 :腰のリハビリを兼ねレインコート着て川 散策9:15帰宅、風邪まだ治らず。オナガ、キジ君、モズ♂、ホオジロ、アオジ、キセキレイ。ホオアカ4羽いっしょ 芥子菜にセッカホオアカ
4/4 :約1.5日寝ていたら腰が痛い、二次被害の方がヤバくなりそう。腰のリハビリを兼ねM公園へ行き9:10帰宅。紅豊(べにゆたか)・白妙(しろたえ)・御衣黄(ぎょいこう)・衣通姫(そとおりひめ)・薄重大島(うすがさねおおしま)。水面の花びら。カイツブリ卵2ケになった。キンクロハジロ、ハシビロガモ、エナガ、ウグイス。腰は少し回復した。
4/3 :右膝の痛み+昨日午後より風邪、数日休みます。
4/2 :桜ウグイス目的でM公園へ。今年はイマイチ。ヤマガラ、シジュウカラ、コゲラ、アオゲラ証拠。サクラ風情。カイツブリが一組だけ抱卵 まだ1ケ。
4/1 :軽い坐骨神経痛+右膝の痛みがあるため、ちょっとチャリンコに乗り9:15分前に帰宅。ホオアカ。マガモ、オオバン、コガモ。セグロセキレイとハクセキレイ、仲良し・ようやく離れた。キジ君、オオジュリン♀、頭部が黒くなってきた♂はほとんど帰ったようだ。
3/31 :モズ♂、オカヨシガモ、モンキチョウ、ヒオドシチョウ。アヒルと土筆。小鳥がいないので花見に、今年はチューリップとのコラボはイマイチ、城山の桜と富士山。一旦帰宅、PM 買物のついでに、咲き始めたニリンソウ、ジロボウエンゴサク、クロモジ、その2、ヒトリシズカ。
3/29 ~30:孫dayのため散策無し。昨日庭にはキタキチョウやナミアゲハの他、初めてヒオドシチョウがやって来た。庭で確認できた蝶は35種目。庭のアカネスミレっぽいのが咲きだした裏山で孫3。30日は孫3など計6人、M公園にて花見(滑り台、水遊び、オタマジャクシ獲り)。
3/28 :タヒバリ、セッカ、ホオアカ。ノスリ(最後の1羽)。キジ♂。イワツバメ、巣材集め。M公園の人出。  暇つぶしの24H。夕方から孫らがやって来て30日までいる。
3/27 :2ケ所目のホオアカ2羽、ホオジロ。ハイタカ、振り向いてすぐ飛んだ。ゴイサギ2羽。道草食いながら、家を出てから1時間50分で目的地に着いた。ミヤマセセリ、コツバメ。成虫越冬のアカタテハ。シジュウカラ。帰路、O橋下流にヨシガモがいた。
3/26 :町内のカワセミ。モズ君。ジャコウアゲハのサナギ、4/上旬頃から羽化?。識別できる程度に撮れたセッカ。ホオアカ。近くの木に止まっていたハイタカ。ツバメの飛び。
3/25 :チャリンコ走行距離36.4km。イワツバメ、古巣に入る 乳離れしない若のよう。知人のネタに釣られて、ハジロカイツブリの集団やカンムリカイツブリ、遠くのスズガモ。M公園の紅枝垂れ桜、タチツボスミレ、ルリタテハ、カモ達。レンゲの花、サギゴケ、今季初のルリシジミ、ジョウビタキ♂が近くに来た。
3/24 :アオジ、スズメ、イソシギ、コチドリ。今年初のセッカはピンポケ、ノスリは今日も1羽だけ。ホオアカ3羽以上集結。ホオアカ特集。商店街にもツバメが入った。
3/23 :モズ♂、2/16以来のホオアカ。イソシギ2羽でじゃれあい。トビ君、ノスリ、オカヨシガモとダイサギ、バン、オオジュリン。今季初、ベニシジミ。 9:50で終了し、枕など買って帰宅。
3/22 :チャリンコ走行距離33.5km。ヨシガモ♂。ゴイサギ、苔 。昆虫の季節到来、ビロウドツリアブ(今季初見は3/13)。2頭のテングチョウ、仲良くなった。今季初のミヤマセセリも仲良し。今季初のコツバメ、吸蜜など。
3/21 :雨が止むのを待ってからM公園でちょっと撮って9:45帰宅。彼岸の中日、墓参りに行く。アトリ♀、♂は4日程度見られないらしい。アオジ、ホシハジロ♀、キンクロハジロなど。3/15 裏山で見つけた奇怪な虫はアブの幼虫、Miさんに教えて頂きました。昨日のミーとの散歩時、ヒノキの樹皮をめくったらヤモリがいた、可愛い3匹。
3/20 :のーんびり散策、チャリ平均時速10.5km/時だった。ノスリが2羽、付かず離れず。モズ♂、アオジ、シジュウカラ。ベニマシコ♀、オオジュリン。
3/19 :2代目EOS7Dは 5/24から使用して、シャッター回数が6万に達した(予定より4日も早い)。杏子の花、七分咲き。M公園ツミが2羽で飛ぶ。桜の花やハシビロガモ。カイツブリ、ガビチョウ。ちょっと日が差したので川へ移動。イワツバメ、チョウゲンボウ、この場所の近くには計40羽程度のユリカモメが来ていた(今季 最も多い?)。頭が黒くなり始めた個体もいた。オオジュリン。ノスリは2号のみ確認。
3/18 :チャリ日和、目標 距離50kmを平均時速17km/時以上。結果、52.5km 平均時速17.7km/時。10km/周 コースとその前後を走り、朝から若干汗が出る。1周目、ノスリ4号、ヨシガモ、チョウゲンボウ。2周目、ノスリ4号。3周目、ノスリ新顔っぽい、北線工事現場にカワセミ♀、ゴイサギ成鳥2羽確認・3周目でようやくノスリ2号。ノスリ新顔っぽいのが飛んできて2号の近くに止まる、2号が飛び上がり新顔に近づく、その後旋回しながら高度を上げる。帰路、イワツバメ3羽が団地上空を鳴きながら旋回。近くにいた黒っぽくなり始めたオオジュリン。
3/17 :チャリンコ走行距離31.2km。コチドリ、ヨシガモ+ヒドリガモ、セグロカモメ、キセキレイ。カタクリ、テングチョウ、カワセミ、ミツマタにジョウビタキ♀、同 アオジ。陽だまりのキジバト。コガモ君。ノスリは2号?+4号 確認。 庭のシュンラン。Sの森公園ではまた盗掘、犯人は煮ても焼いても食えないジジババ(シュンランの別名)だろう。
3/16 :チャリンコ走行距離21.6km。思いのまま+ヒューガミズキ、アカウソ♀証拠。ヨシガモ♂、セグロカモメ、セキレイ3種。大きさと嘴の長さなどで夏鳥のコチドリでしょう。2014/6/17以来 9ケ月振りに帰って来た キジ♂、ノスリ3号。 庭のレンギョウ開花。
3/15 :チャリンコ走行距離29.1km。ホオジロ、ノスリ3号草むらに飛び込んだが狩失敗。対岸に飛んで上流へ。見えなくなったので下流に向かったら、ポールに止まっていた。 野花 : 寒緋桜、辛夷の花、千本槍、トサミズキ、シャガが1輪咲く、キュウリグサ。
3/14 :チャリンコ走行距離28.0km。ノスリ3号、朝から快便。アオジ、ヒドリガモ。Sの森公園、カタクリ咲き始めた。カワセミ♂♀、ジョウビタキ♀。9:15 帰路に着く。ノスリ2羽確認。庭のシュンランが開花、撮りにくい場所なので他の花芽(計21ケ確認)が開いてから。
3/13 :午前中、風は弱いという予報だったので多摩川 関戸橋まで行った。帰りは川崎街道-鶴川街道-支流の川沿い-鶴見川に出た。鶴見川では5m/s程度の向かい風、最後になって疲れた。チャリンコ走行距離76.3km、尻が痛くなった。まだあったボンネットバス。オオジュリン。風景の集合写真。ヒドリガモ、オカヨシガモなど。鶴見川、支流側でノスリ2羽がいて、1羽が飛んだら くっついて行った。庭のサクランボ開花。
3/12 :ノスリ2 or 4号?。風が強いと小鳥は期待できない。よってノスリ3号がメイン、恰好良いね。ジョウビタキ♂、モズ♀。杏子 開花、昨年は3/16。ハナモモも開花。自宅近くの民家の庭でハクモクレンも咲き出した。4月開園 梅の丘公園様子見。
3/11 :チャリンコ走行距離40.6km。ハイタカ激突死橋から折り返し橋までの往復(両岸利用)はほぼ10km。快晴だが風速7m/s程度、3周して終了。水溜りでは厚さ3mm程度の氷が張っていた。1周目:サギやオオジュリン。2周目:ノスリ3号。ホオジロ、ノスリ4号?。3周目:チョウゲンボウ。行くところが無かったら ぐるぐる周るのも良いかも。
3/10 :チャリンコ走行距離37.4km。春っぽい服装で出かけ、日が陰っても暖かいので途中上着も脱ぐ。10:20 雨がポツポツ、自宅まで残り3km。5分後、大粒の雨かと思ったら みぞれになりその後雨+あられ。昼頃から青空が見えたが雨雲も発生しているようだ。次いでの鳥撮り: 11日振りに会った、町内のカワセミ。ヨシガモ。カワセミはあちこちで恋の季節、1ケ所で時間潰し。♂のカワセミ羽繕い。北八朔のトイレでオシッコ。帰路。
3/9
:チャリンコ走行距離39.0km。午前中は雨が降らないと思い雨具無しで多摩川河口へ行った。上着の裏まで沁みてきて両腕が冷たい。次いでの鳥撮り、カモメ、アオアシシギ、セイタカシギ、アメリカヒドリ、ユリカモメ。左岸1kmの近くでヒバリが上空で囀る、地面に降りたヒバリ。多摩川 距離標0.0k ポイント。スズガモ、カンムリカイツブリ。
3/8 :冬鳥はワンパターンになったので、1ケ月程度 のんびりとチャリに乗っているのも良いなー。4/中旬頃には昆虫も増えるだろう。小雨だったが、家に居てもしょうがないのでチャリに乗る 30.4km、写真は次いで。ノスリは3羽確認。横浜環状北線 港北ジャンクション ランプ橋の橋りょう架設工事。ニャンコ 寄り添い微笑ましいね。K池ではハシビロガモが♂♀各2羽、キンクロハジロ28羽程度、バン、カルガモ、アヒル1羽。まだ帰るには早い、 トサミズキが咲きだした。梅カワで時間潰し。
3/7 :昨日 庭にて、庭の花や やらせの梅ミー。 今日は寒い一日、時々小雨。コンデジとレインコートを持ってネタ拾いに。気になる工事、その2。M公園 アオジ、シロハラ。椿寒桜、修善寺寒桜はチラホラ程度、ミツマタ。カイツブリは3池ともカップル成立か? 。9:20頃、レインコートを着て本日終了。
3/6 :チャリンコ走行距離44.7km。チャリ日和のため片道20kmのJ家まで行ってきた。鳥撮りは二の次だったが途中チョットだけネタあり。ノスリ2号?右足のストレッチ。ジョウビタキ♂♀。J家近くの距離標。ぐるっと回って9時、帰路につく。カワセミ♀2羽いっしょ、近くで♂も飛んだ。カワウ若、オカヨシガモ、ヒドリガモ。月の大きさ maxとmin。
3/5 :チャリンコ走行距離31.8km。今日もノスリ : 3号と4号っぽい個体。1,2号未確認 カモ越冬地 手前線路脇、ノスリ6号?飛出し、河川敷上空を旋回中 セグロカモメも参加。ちょっと上流まで行って戻ってきたら、2羽のノスリが くっついたり離れたり。他の被写体 : ホオジロ、O川 田んぼ近くでチョウゲンボウ。U川のジョウビタキ♂。久しぶりのN市民の森、カシラダカ、ジョウビタキ♀、タチツボスミレ。モンキチョウ。昨日と同じ場所にいたチョウゲンボウ。
3/4 :シメ親分、シロハラ、エナガ、ヤマガラ。ノスリ3号。ノスリ1号、人工物からの飛出し。チュウダイサギ飾り羽が綺麗。チョウゲンボウ♀、地面に。
3/3 :工事用足場にチョウゲンボウ。ノスリ1号やノスリ2号?、バックは梅の花。コガモ+オオバン、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワセミ♀、ノスリ4号。朝、チョウゲンボウが止まった足場は解体中。
3/2 :11日振り、ノスリ3号や1号、ヨシガモ♂、カワウの飛び立ち。ノスリ2号?食事(ネズミかな?)、完食し大空を舞う。横浜環状北線 港北ジャンクション ランプ橋の橋りょう架設工事、2/28(土)深夜に実施され上段の工事は3/7。
3/1:夜中の2時にゲロしたミーに起こされ、後片付けして寝る。3時半、再度起こされトイレのため外に出す。真夜中に起こされたのは初めてかな。朝、降っていなかったのでごく近場へ。ネタが少なすぎるので移動、ツグミ、アトリ♂。ハシビロガモ、2羽確認。2/9に植樹された紅枝垂れ桜。
2/28 :ノスリ1号、ノスリ2号?、モズ君。今日、明日は大倉山観梅会、茶筅梅(チャセンバイ、イベント関係。 追加: 近場のダイヤモンド富士 最終日、見れそうな天気になったので出撃。まずはカメラの時計を修正して 17:20:09。
2/27 :町内のカワセミ。タヒバリ、アオジ、ホオジロ。ベニマシコ♂、♀も1羽いたが撮れず。ノスリ1号、セグロカモメ。カイツブリ、波乗りするかと思ったら飛んで 着地して滑って楽しい。この場所で何やら騒がしくなった、ハヤブサ登場、飛ぶハトの群れに突っ込んだが成果無し。頭が緑色の鳥は 今日マガモ♂だけ。ノスリ2号?。ハシボソガラスのクルミ割り、半分割れていないのでもう一度投げ上げて。
2/26 :雨が降る前にひとっ走り。鈍曇り、ノスリの飛び。折り返し橋上流の橋を潜ったら目の前の看板にノスリ。ヒドリガモ、アオサギ。合流点まで行って戻る。ヨシガモ♂、犬連れの人が近づき飛んだ。コガモ、カワセミ、セグロカモメ。ノスリ2号?、距離標関連。
2/25 :鶴見川の距離標の変更で工事中。本流は200m間隔らしいが富士見ポイント前後では100m間隔で最近工事終了。気になったので今日は鳥見を止めて河口方面の距離標チェックとする。右岸チェック、左岸チェック。コンデジで撮ったついでのユリカモメ、計15羽程度しか見れなかった。セグロカモメ第1回冬羽。
2/24 :アトリ♂♀、コゲラ、エナガ、アオジ。M公園では久々のオナガガモ♂1羽。キンクロハジロ、ホシハジロ、カイツブリ。移動、民家の河津桜8分咲き。B花木園、カワセミは留守。迎えてくれたのはアオサギ、正面顔はちっちゃいね。婚姻色(嘴や脚が黄色→朱色)になって来た。
2/23 :雨は6:30頃に上がり、気温ぐんぐん上昇。横浜最高気温、今年最高20.7℃。ノスリ2号のポイントに、とりあえず5号、6分後少し上流で会った個体も5号か?。チョウゲンボウ♂♀がキィキィ鳴いていた。カモ越冬地にいたノスリ、とりあえず6号 対岸で何か食べてから飛び立ち排水門へ、横浜線通過。カモ越冬地上流100m位の近くの木からノスリが飛出し対岸へ、別個体 とりあえず7号。ヨシガモ♂♀。オカヨシガモの飛び。ようやくSの森公園に到着、ダメ押しのノスリ、とりあえず8号と9号。セツブンソウやサンシュユ。もう時期開花するキクザキイチゲ。カワセミ、ヤマガラ。ヤマアカガエル、鳴き声がうるさいくらいだ。他の小鳥類は省略。
2/22 :朝から雨のため散策無し。20日pmと21日の裏山散歩の在庫をUP。アトリ♂♀。ヤマガラ、エナガ。裏山散歩ではナミテントウ、フユシャクの仲間♀の指乗り、ミーのゴロンゴロン。横溝屋敷の雛飾りや梅の花を撮る。気になるF池工事、終了予定は3/31。
2/21 :マフラー着けたエリマキネコ。ノスリと富士山、ハシビロガモ、ダイサギ、オオジュリン、オカヨシガモ。尾羽の欠けの状態よりノスリ1号。ベニマシコ♀、ホオジロ。
2/20 :ちょっと早めに出て10:20帰宅。カワウ6V4君。ノスリ2号。オオバン約60羽とオカヨシガモ3羽、カワセミがいる風景。チョウゲンボウなど。 pm アトリを撮りに出かけた。
2/19 :ノスリ3号。アリスイが一声鳴き、見つけた。チョウゲンボウ♀。ノスリ1号、2号。ヨシガモ♂♀+コガモ+イカルチドリ、ヨシガモ♂。カイツブリ、モズ君。ノスリ2号が今朝1号がいた場所から飛び、カラスに追われ城跡がある森へ入った。ヘリによる消防訓練があった。頻繁に飛んでいたノスリは2号だね。 昨日の横浜最高気温は4.4℃、今日は13.5℃ 3月中旬並み。
2/18 :出かけようとしたら霧雨が降り出したので散策中止。昨日準備したネタをam8:55UP。今季、自室の暖房はホットカーペットのみでストーブを全く使用しない。暖冬かな? と思い横浜の気温チェック、'10/1/1〜'15/2/15までの気温変化を見ても例年と変わらないなといった感じ。最低気温が0℃未満となった日数('00〜) ←老化防止+暇つぶし。ついでに温暖化の影響 ? と言われるナガサキアゲハの分布域北上とクマゼミ分布域北上。 庭の皇帝ダリアは毎年1本しか生えてこないので増やすことにした。昨年秋、枯れる前に茎を輪切りにした挿し穂(苗)、芽が大きくなってきた。
2/17 :2/10に野良猫と喧嘩したミー、1週間経っても悪化しないようなので自然治癒で。昨日の裏山散策で、カブトムシ幼虫?、セスジアカムカデ、ヒゲジロハサミムシ、クロスジホソサジヨコバイ。散策無しの予定だったが、明日は風がビュービューで より寒い一日になりそうなので近場を1.5H散策した。カケス、シロハラ、ハイタカ、モズ♂。他、アオゲラ証拠とアカゲラらしき鳴き声。
2/16 :ホオアカが繰り返し出てくるのを待つ、ここには1羽だけのようだ。ノスリ1号を富士山バックで。確定申告書提出(少しだけ還付金があるので 出さなきゃ損)。散策再開、ベニマシコ♀、アオジ、キセキレイ、モズ、イカルチドリ3羽。
2/15 :保険で撮った町内のカワセミ。オオタカ成鳥の証拠。ノスリ3号飛出し。イソシギとタヒバリ、イカルチドリ。ノスリ4号。ホオジロやアオジ少々。ヒドリガモ、イソシギ。合流点までの往復、ヨシガモ確認できず。ノスリ1号の証拠。今日は河川敷 月例マラソンの日だった。移動先で遠くのチョウゲンボウやハイタカ。
2/14 :ノスリ3号、4号と1号は証拠写真程度。ホオアカ、ジョウビタキ♂。今日はバレンタインディ、何も貰えず しょげるアオジ♂。ベニマシコ♀証拠、ノスリ3号 カラスが来ても動じない。ハイタカ、そのうが膨らんでいるので大物を食らった? 、その代償は大きく左脚付け根付近に大怪我。今後の狩が危ぶまれる。
2/13 :カメとヒキガエル、管状の卵塊もいっぱいあった。梅の花とメジロ、良い所に止まらないジョウビタキ♀。ルリビタキやシメ親分。今日のノスリは3号、4号、1号。庭の白梅開花。
2/12 :ノスリ4号や1号。マガモ、キセキレイ、オオバンの羽ばたき、ハシビロガモ、コサギ。ベニマシコ♂の証拠やジョウビタキ♂。ホオジロ、オオジュリン。越冬キタテハが飛ぶ。タシギが飛ぶ、カワセミ飛び込み。pm2:30前後30分程度、上着を脱いで裏山のベンチで日向ぼっこ、日差しが暑い。ミーはすぐ房でひたすら待つ。
2/11 :オナガ。ネタが拾えないので、またカワセミ撮りに、色々なポーズをするので飛び込みより好き。ホタル幼虫のエサになるカワニナ。ジョウビタキ♂の食事、コゲラ。移動し、オオタカ若。
2/10 :ちょこんと止まっていたホオアカ、500m先で別個体確認。オオジュリン、黄色が鮮やかになってきたアオジ。ノスリ1号。富士山と横浜線。ゴイサギ成鳥2羽+若1羽。ネッシーぽい首長竜が泳いでいた(カイツブリ)。Sの森は春らしさ無し、3月初め頃まで待とう。ダイサギとアオサギ。初撮りのヘリ、アカギヘリコプター Kaman K-1200 K-Max、テールロータは無く、2つの回転翼が互いに交差して反対方向に回転する(交差反転式ローター)。
2/9 :朝の天気予報だと一日中晴れマークだったが9時前後に小雪や霰が少々。散策時間帯の気温は約1.5℃で北風6m/s程度、体感温度は -11℃となり今季最低。午後から晴れてきた。寒そうな空自チヌーク。カモ達、北風で波立つ水面。ノスリ1号2号。ヨシガモ♂♀、セグロカモメ、イソシギ、チョウゲンボウ。富士見ポイント付近上空を飛んだハヤブサ。尾羽を上げたバン。
2/8 :何時降り出してもおかしくない天気なので近場へ。暗い場所でウグイス。カケス3羽だと思ったら、1羽はツミだった。カケスを狙って撮ったらツミがいた
2/7 :2代目EOS7Dは 5/24から使用して、シャッター回数が5万に達した。朝からカワセミ。モズ君、ノスリ4号、ノスリ1号と富士山、たまにはオナガガモも。イカルチドリとオオバン、タシギは留守。ヒドリガモの食事。ヨシガモ寛ぎ中。Sの森で春探しをしようと思っていたが、ヨシガモで時間を使ったので引き返す。これが幸いしてか1/13振りのホオアカノスリ3号、草むらに突入したがカラスの迎撃に会い近くの木にやって来てサービス。その後川に降りて、水飲み。 8年間も使用しているホットカーペット、カバー裏面から多量の白い粉が出るようになった。取説をダウンロードしてみたら、天日干しは裏地を痛めるからと書かれていた。健康上良くないので、本日 カバー購入。
2/6 :ノスリ4号、この個体は臆病なので近寄れない。ホオジロ。土筆が出始めた。ジャコウアゲハのサナギ、3個体確認・昨年の羽化殻も数個あった。ノスリ1号、ダイサギの顔、ジョウビタキ♂、ノスリ3号、メジロ、エナガ。
2/5 :朝から小雨のため散策無し。昨日のマルカメムシ、アカシマサシガメ。
2/4 :昨夜の月と木星。今日は立春で満月、朝は雲の隙間からちょっとだけ見えた。春探し(ミツマタ、フキノトウ、フクジュソウ、ネコヤナギ)。ハシビロガモ、恋の季節。春めいたネタが乏しい。ユリカモメ1羽だけ、コゲラ、ヤマガラ、シロハラ。移動、ツグミが耕して虫get。カワセミがサービス。F池では今季初の クイナ証拠。
2/3 :シロハラ、ヤマガラ、シメ親分。陸自 AH-1S コブラ。ジョウビタキ♀。ノスリ3号・4号確認、1号は富士山がらみで。カシラダカ、タヒバリ、モズ♀。またノスリ3号 狩りに飛び立つ。
2/2
:ノスリ4号。昨日と同じジョウビタキ♂。ノスリ1号と富士山。イカルチドリとタシギ。合流点で引き返すがヨシガモ見当たらない。ニャンコ道でベニマシコ♂。2年半振りに銀行へ行って記帳(小遣い帳)、ようやく通帳があさひ銀行→りそな銀行になった。 昨日と今日の裏山散歩、ミナミトゲヘリカメムシ+フユシャクの仲間♀+ミー。
2/1 :快晴だが北北西の風が強く、散策時間帯での体感温度は平均 -5.5℃程度。出かけに保険で撮ったカワセミ。ノスリ4号、ホオジロ、セグロカモメ。ハシビロガモ、オカヨシガモ、オオバン、タヒバリ。河津桜数輪咲く、横のビニールハウス昨日火災、県警が現場検証していた。
1/31 :チャリンコ走行距離34km。近場に比べ積雪が多い。雪遊び、ワンチャン、シロハラ、オオタカ成鳥確認。帰る時間になってようやくヒレンジャク1羽だけ。来るのを待つという撮り方は嫌いなので、明日からまた河川敷メインで。
1/30 :びちょびちょの雪から雨に変わる。今月初の休息日となった。庭からの眺めと田舎のライブカメラ映像。暇なのでExcel立ち上げて お遊び。日の出から日没jまでの最低気温は0.8℃、最高気温は2.6℃、正午で1.4℃
1/29 :M公園→赤門→B花木園→K池→ごく近場、チャリンコ走行距離16km弱。ヤマガラ、アオジ。シナマンサク、アカバナマンサク、ソシンロウバイ、ボケ、フクジュソウ、霜柱。バン、ゴイサギ成鳥。菜の花畑のジョウビタキ♂。綺麗だったのでカワセミ、綺麗な背中
1/28 :朝、ちょっとだけ小雪が北風に乗り。ヒメオドリコソウとオオイヌノフグリ、梅の花。ヤマガラ、シロハラ、ルリビタキ、シメ親分。東京スカイツリーの航空障害灯。トラス橋下でロケ。ツグミ、ノスリ1号のホバ。ノスリ4号は最近目立たない場所にいる。今日の富士山。
1/27 :昨日のミーとの裏山散歩、ロウバイが満開、フユシャクの仲間、ミナミトゲヘリカメムシ。年越した庭の花(鉢植えの園芸種を除く)は菊やムラサキカタバミなど。 朝まで降っていた雨が止み急速に天気回復、8:20出かける。シロハラ、ツグミ、ルリビタキ、ウグイス。自宅ベランダから裏山の森を見たら、白っぽい物体が。ツミ若っぽい、畑の方向に飛んだ。
1/26 :ノスリ3号の糞飛ばし、ノスリ1号。4号は2羽のカラスに絡まれていた。ジョウビタキ♀、イモムシget。オカヨシガモ+コガモ+オオバン、ホオジロ、ヤマガラ、ルリビタキ、シメ親分。今季初のアカウソ
1/25 :カワセミに挨拶してから川へ。ノスリ3号、ジョウビタキ♀、ベニマシコ♂♀、カワラヒワ。寒中水泳、昨年と同一人物のようだ。イソヒヨドリ♂、オナガ 飛びもの。ミーと裏山散歩、13:27 頭上をヒレンジャクの集団が飛び、ヤドリギが一つ付いている木に1~2秒止まり、即 綱島の方に飛び去る。60mmマクロレンズで撮り9羽写っていた。
1/24 :ノスリ3号、タヒバリ。ジョウビタキ♂がサービス。モズ♂♀、ノスリ1号、カワラヒワ、メジロ、エナガ。帰り道、同じジョウビタキ♂がカメムシ?食べる。 天気予報では冬日和になると言っていたが、いつもの恰好で出かけて正解だった。
1/23
:雨は朝方に止んだ。カワセミ若♀、オオバンとバン、チュウダイサギ、ヨシガモ♂♀、イカルチドリ、セグロカモメ、モズ、遠くのノスリなど。暖かかったので久々にシャンプーして天日干し。 メモ:新横浜付近の航空写真、1992年と2007年。
1/22 :雨が降る前に1H弱の散策。雨降りだとミーは寝てばかりで写真のネタにもならない。
1/21 :鈍曇り、ちょっと遅めの7:15に出ようとしたらパラパラ降り出した。霰だったので気にせず。ダイサギ、コサギ、セグロカモメ、カワセミ。オオタカ成鳥、ノスリ1号。ノスリ3号がお気に入りポイントに飛んで来て、近くで撮る。
1/20 :ジョウビタキ♀、カシラダカ、ホオジロ、ヒヨドリ、シメ親分、ベニマシコ♀。オオタカ成鳥止まりもの。別の場所ではカラスに追われるオオタカ成鳥。
1/19 :ノスリ1.,2,3号。対岸に居たアカハラ。アオジ、ジョウビタキ♀。モズ、タシギとコガモ、ヨシガモ♂♀計2羽だけ。散策開始以来最速、モンキチョウがヒラヒラ舞っていた(陽だまりは暖かい)。オオタカ成鳥、覗きこまないと見えない場所で食事。11時過ぎに再度成鳥確認。
1/18 :風も無く、暖かい日差し。しかしどこも静かで小鳥少ない。M公園 アオジ、コゲラ、シジュウカラ、カモをちょっと撮る。F池でアカハラ確認。移動し、オオタカ若の飛び。
1/17 :カワセミ、5分見て河川敷へ。ノスリ1号と2号。折り返し橋下流にヒドリガモが1羽いた。オカヨシガモ26羽が飛んで来た。ノスリ4号、排水門にノスリ3号、飛び出して対岸の草むらに飛び込む 狩り成功、ネズミだ。 ヤマガラ、メジロ、シロハラ、ルリビタキ、キセキレイ、シメ親分。
1/16 :朝からカワセミ。人通りがかなりある道端にノスリ3号が、逃げる気配無し。オオジュリン。モズ君。最近1号が度々止まっている木にいたのはノスリ2号のようだ。セグロカモメ、ダイサギ(オオダイサギ)。エナガ。14日にも撮って特定できなかったノスリ、尾羽は揃っているので4号かな? シロハラ、コゲラ。
1/15 :雨が降る前にちょっとだけ。シジュウカラ、カイツブリ、カワセミ、ハクセキレイ、ホシハジロ♀、シロハラ。予報通り9時から雨になる。
1/14 :オオタカ朝靄の中で。ホオジロ、ノスリ1号、2号。ヨシガモ+ヒドリガモ、対岸で食事。ヨシガモ♂♀、定位置のタシギ。帰路、ノスリ2号の伸び。下流で新顔と思われる、ノスリ3号。神社前の小さな池でカワセミ♀若。
1/13 :タシギ。草むらの中にホオアカ、ベニマシコ♀。ノスリ1号、オカヨシガモ。川岸のノスリ2号。ダイサギ(チュウダイサギ)、モズ♂。シメ親分やチョウゲンボウ。
1/12 :孫が起きる前の1Hだけ鷹待ちに出かける。日が当たっていない民家横の木にアカゲラ♂発見。カケスが飛ぶ。鷹は遠くのハイタカ♀しか飛ばない。
1/11 :メジロ、シジュウカラ、マガモ♀、ホシハジロなど。カワセミがいる風景。ジョウビタキ♂、モズ♀。ツミ、ハイタカなどの猛禽類が7~8羽 一同に。昼過ぎから孫day。
1/10 :ノスリ。今季2度目のホオアカ。1号と思われるノスリが大物(鳥?)を食べていて、その上流側に別個体がいた。カワセミ、ジョウビタキ♂、セグロカモメの食事。Uターンして戻ったら工事現場にノスリ。水辺の近くで ベニマシコ若♂、♂♀計2羽だけ確認。タヒバリ。オオタカ成鳥の飛び。
1/9 :久々に多摩川方面に行ってみた。チャリンコ走行距離 41.1km。オオジュリン、今季初は4種、セイタカシギアオアシシギ。300円払って入園、めちゃ遠い ハジロカイツブリ、オオセグロカモメなど。奥の池に短時間だけトモエガモの姿。トビ、オオタカ成鳥、オオタカ若やノスリもいたが皆遠い。富士山を撮って11時退園。帰路 鶴見川のユリカモメ、50羽以上確認。
1/8 :ノスリ1号、端から端まで全域制覇?。ノスリ2号は折り返し橋下流まで移動。空自YS-11FC、空自 輸送機C-130H。モズ、オカヨシガモ、イソシギ、キンクロハジロ。サービス不足のオオタカ若。川から離れ、オオタカ成鳥の飛び。
1/7 :門松などの正月飾りを外す。何年か前、庭に挿した門松は身長より高くなった。その内自前の門松にしてやろう。上流にいたのは、ノスリ2号君だよね。ムクドリ、アオジ、カワセミ♀。ヨシガモを探しながら合流点まで行って引き返す。セグロカモメが水浴び。ヒドリガモとかなり離れていたヨシガモ♂と♀。カワセミ♂。モズ君。 七草粥、食べる前に。
1/6 :横浜最低気温(午前中)、8.9℃ 4/上旬並み。7時頃に出かけた時は12℃、南西の風が強い。鈍曇り M公園 シロハラ、ハシビロガモ、ツグミ、カワセミ程度でアオジやメジロにも会えない。F池、撮れたのはアオゲラ。ごく近場に移動し、シジュウカラ。
1/5 :昆虫の撮り始めは昨日のミーとの裏山散歩で。ナミスジフユナミシャク、ヨツボシクサカゲロウ、チャバネアオカメムシ、トビイロリンガ幼虫。ミーは4歳 5歳 7歳の顔なじみの女の子に遊んでもらった。今日も河川敷 アオジ、ホオジロ、ジョウビタキ、ノスリ、モズ。カワラヒワ、オオジュリン、ベニマシコ♀。ダイサギ、コサギ。オオタカ若の飛び。
1/4 :避雷針にチョウゲンボウ♂が飛んで来た。モズ♀、ノスリ、シメ親分、川では初撮りとなるアカハラ。ホシゴイが日向ぼっこ、そこへ猫が近づくき手前に飛んで来て、着地直前。オオタカ若の飛び。ホオジロ、アオジ。低木にヒヨドリが止まっていると思い横まで行ってから気付く、アリスイだ。枝被りしていたのでそっと動いたらチャリに引っかかりガシャーン。即 逃げられた。移動し、ジョウビタキ♂や豆粒のハイタカ。
1/3 :M公園、ガビチョウ。ヨシガモ♂が2羽。カワセミ、氷上のハクセキレイ。オオタカ成鳥が飛ぶが早くて追えず。移動しオオタカ成鳥と若の証拠。早めに切り上げ、総持寺へ墓参り。 今年の田舎は正月早々雪が200cm。
1/2 :オオタカ成鳥、動きが無いので移動。モズ♀。遠くの低木に小型の鷹らしき後姿、少し近づいて撮る ハイタカのようだ、川では今季初。ツグミ、カワラヒワ、シメ親分。ジョウビタキ♂。アオゲラ、花壇のルリビタキ。今季初、2年振りのビンズイ。他、ノスリやカモ類。横浜最低気温 -0.8℃今季最低。
2015/元旦 :今年も健康維持のため散策継続。無理せず気の向くままに。2015年休日(日曜日+祭日)カレンダー。 近場のいつもの場所で 初日の出、NGだった。町内の神社。一富士二鷹(ノスリ)。ハクセキレイ、オカヨシガモ、セグロカモメ、ツグミ。昼前から小雪舞う。

'14/1/1〜12/31 備忘録 散策日数: 339
12/31 :ネタが少なかった時のためにとっておいたベニマシコ♂♀。今日はM公園。ガビチョウ、コゲラ、カワセミ、ルリビタキ、ジョウビタキ♀、メジロ、エナガ。移動して メチャ遠いオオタカ若やジョウビタキ♂。
12/30 :寒くなかったので早めに出た。ノスリ。カイツブリ、朝のミーティング。ヨシガモ♂、オカヨシガモ。オオタカ若の飛び。チョウゲンボウ。
12/29 :朝から雨のため散策無し。2014年の虫達、観て楽しむのは鳥よりずっと良い。
12/28 :シメ、ツグミ、ホオジロとスズメ、チョウゲンと思って撮ったらオオタカ成鳥だった。ノスリは確認のみ。モズ♂、オオバンとバン。イカルチドリ。キーと鳴いてカワセミ、小さいがシメとのツーショット。モズ♀、オカヨシガモ。家の大掃除もチョビチョビと、張り切ると腰を痛めるため。山積みの小説(殆ど文庫本で通勤時間帯に読んでいた)をほとんど処分した(購入金額は40万円程度だろう)。
12/27 :シロハラ、ガビチョウ、ジョウビタキ♂、ルリビタキ。カルガモとマガモ、不純異性交遊。移動してメジロ、止まっていたオオタカ若(距離約10m)と小さめの猛禽確認。
12/26 :ホオジロ、オオジュリン、セグロカモメ、カイツブリ。ネコちゃん、色合いが好み。コガモが一斉に飛出しホシゴイも飛び出した。オオタカ若も飛び出して旋回 着地、下流に向かって飛び去るが舞い戻って来て、近くを飛び遠くのノスリの近くへ。
 メモ: '10/1/1以降の体調。軽い腰痛は年に数回あるが散策できない状態になっていない。病気は鼻かぜ程度で散策に支障無し。その履歴、'10/11/16, '11/4/12, '12/12/12, '13~本日までは風邪もひいていない。今年 散策しなかった日は今日までわずか25日。完全に馬鹿だね。自覚しているから良いだろう。
12/25 :ルリビタキ♂成鳥は昨年撮らなかったので、今日は青い子撮りが目的。ホオジロ、シロハラ。オオタカ成鳥、飛び出したが追えず。オオタカ若、飛出しなど。ロウバイが咲く。ルリビタキ♂成鳥。またオオタカ若に会うがカラスに追われ山へ。
12/24
:2代目EOS7Dは 5/24から使用して、シャッター回数が4万に達した。ジョウビタキ♀、ホオジロ♂、コガモのお尻ピッ !。アオジ、カシラダカ、オオジュリン、ジョウビタキ♂、モズ♂、カワラヒワ、オカヨシガモ、セグロセキレイとハクセキレイ、カワセミ。 今日も障子の張り替え、二部屋目 終了。
12/23 :M公園、アオゲラやオカヨシガモ♂1羽確認。ガビチョウ、シロハラ、ヤマガラ、エナガ。移動先でカケス。障子の張り替え、一部屋。夜は年賀状、あわただしくなって来た。
12/22 :工事車両とシメ、ホオジロ、モズ、オオジュリン、ツグミ、カシラダカ、ノスリ、オカヨシガモ、バン、オオバン、イソシギ、イカルチドリとセグロカモメ。帰路、ノスリの飛び。
12/21 :孫day、1H弱の散策 8:05帰宅。ルリビタキ、ハシビロガモの羽ばたき、朝もや。1/17 初心者向けバードウォッチング/鶴見川、団体行動は嫌いなので参加はしませんが。'02〜'14間に近場で出会ったお客さん。今年、近場で撮れたヒット番付その写真。散策範囲内でもカメラマンが大勢押しかける所には足が向かない。
12/20 :雨が降る前にちょっとM公園。ハシビロガモ、ホシハジロ、モズ、アオジ、コゲラ、カワセミ、ヨシガモ♂、昨日は♂2羽いたとのこと。帰宅したと同時に孫らがやって来た。頼んでいたチャリのギアーが入荷したので本日交換('08/9購入のチャリのため、6年乗った)。
12/19
:鳥10種類程度。南アルプスがくっきりと。蜂の巣付落ち葉、ダンゴムシ冬眠中かな?・カブトムシ、夏の名残。ミーちゃん。
12/18
:川のオオタカ若(3/24以来)証拠。ホオジロ、オオジュリン。丹沢の雪、昨日もあった。厚み10mm程度の氷。ノスリ。オカヨシガモ、コガモ。イカルチドリ+タシギ+コガモ。セグロカモメ、タヒバリ。近くでチョウゲンボウ
12/17 :朝3時の低気圧は964hPa、9時になると昨日の見込み通り948hPaまで低下した。横浜も日中風が強いのでM公園へ。ガビチョウ、ルリビタキ、シジュウカラ、アオジ、エナガとメジロ。ホシハジロ、ザリガニget。移動先ではクサカゲロウなどの虫を少し撮っただけ。
12/16 :M公園、ポツポツ降り始めた9:30までちょうど2時間の散策。鳥は21種+交雑1種の纏め シロハラなど。コガモ、この公園で4羽も見たのは初 ?・ハシビロガモ♂、マルガモ、アオゲラ、コゲラ。 昨日のミーと裏山散歩、クロスジホソサジヨコバイ、ヨツモンホソチャタテ。
12/15 :久しぶりにF池へ。3時間 定点観察をし17種の鳥が撮れた。カワウは1羽、ヒヨドリ。カワセミ、良い場所に出てきた。カイツブリ、ホシハジロ♂が1羽。ルリビタキの証拠。メジロ、シジュウカラ、シメ、ウグイス証拠。今季初アカハラ。アオサギ、カワラヒワ、アオジ、アオゲラ。オオバン、スズメ。
12/14 :7:05に投票を済ませて河原へ行く。ホオジロとオオジュリンが多くいた。オオジュリン、ホオジロ。サンタがチャリで走っていた。チョウゲンボウ、シメ親分、オオタカ若の飛び。昨日裏山散歩にミーを連れて行ったが、風が強かったためか動こうとせず単独で家に帰ってしまった。薄情な猫だ。オオタコゾウムシとナミテントウ。
12/13 :ハシビロガモ♂、早く綺麗になれ。ユリカモメとカモ。シメ親分。イカルが1羽。ヤマガラ。移動、オオタカ若とツミ 見ただけ。
12/12
:鈍曇り、寒くは無いが風があったためか鳥がほとんど見えない。カワウの木にカワウは1羽もいない。柿食うムクドリ。堰でオオバンやヒドリガモを撮っていたら、上流からヨシガモ♂が飛んで来た(川で見るのは今季初)ヨシガモ♂、タヒバリ。上流探索、オナガ、カイツブリ4羽。合流点支流側にカワウが30羽程度いて追い込み漁、オイカワなど一網打尽。イカルチドリ。帰路、カワラヒワやヨシガモ、同じ場所に居た。 鳥山川治水工事?。
12/11 :朝、チャリ後輪ペチャンコのため徒歩でごく近場。7:48前後の虹(10:20頃にも見えた)。カケスがいた、シロジュウニホシテントウ、ツヤアオカメムシ。雨に濡れた ツヤアオカメムシ、屋根のある場所で雨宿りしながら、カケス。 10時過ぎ一旦雨が上がったので帰宅し、擦り減ったタイヤと伸びたチェーン交換に行く。 日本野鳥の会 神奈川支部 HP 、河口付近の生き物
12/10 :タヒバリ、オオタカ成鳥、オオジュリン、アオジ。ベニマシコ♂。ダイサギ、カモ越冬地。オカヨシガモは少数ずつばらけた。
12/9 :着いてチャリを止めたら、ちょっと上にアオゲラがいた(今日は3ケ所で撮れた)。メジロ、コスプレ3人組。ツミがいた。移動、ヤマガラの水浴び。オオタカ成鳥と若。
12/8 :ツグミやジョウビタキ♂を撮りながら進む。下流に移動していた、カンムリカイツブリ、のけぞるポーズなど。カワセミが2羽飛ぶ、セキレイ4種、イソシギ、チョウゲンボウ、ノスリ証拠。今季初撮りのベニマシコ♂♀会えて良かった。
12/7 :今季初ルリビタキ。ここでは3回目となるアカゲラ♂(9/30は♀、10/8は♀っぽい、別の場所10/9は♀)。紅葉とエナガ。ハシビロガモ♂、2羽確認。キンクロハジロなどが多数飛び回る、外来魚調査でボートが入ったためだった。移動、ごく近場でもルリビタキ鳴き声とノスリの証拠。横溝屋敷 収穫祭。
12/6 :横浜最低気温3.2℃、今季最低。初氷確認。正午までの最高気温8.5℃(風速、湿度を考慮すると 体感温度は1℃前後)。モズ嬢、オオバン。またカンムリカイツブリ。オカヨシガモ、キセキレイとイソシギ。ようやくノスリ登場(昨年は11/12確認)。
12/5 :風が弱く、暖かく感じられる一日。カワラヒワ、ジョウビタキ♀、ツグミ・カワウ2個中隊、約400羽。食事後のオオタカ、時々カラスが来るが動じない、動きが無いので移動。近場の川で初めての遭遇、今季初 カンムリカイツブリいっぱい撮る。
12/4 :赤レンガのビルの避雷針にチョウゲンボウ、遠くのシメ親分、ジョウビタキ♀、ヒドリガモ、モズ♂と♀。風があるので早めに帰宅。
12/3 :快晴、M公園 小鳥が少ない。ホシハジロ♂、今季初ユリカモメ。他数種。ネタ不足が続き、少々やるき無し。 はやぶさ2打ち上げ成功 3時過ぎに分離し予定の軌道に入った。 有機物や水があるといわれる小惑星「1999JU3」を目指し、2018年に到達し岩石や砂を採取して2020年末に帰還する予定。その頃まで体調を崩さず、散策できるかは不明。
12/2 :快晴、散策時間帯の河原は風があり小鳥にほとんど会えず。水面とコサギ、トビ、ジョウビタキ♂、川のオカヨシガモ、海自ヘリ、ヒメアカタテハ、エナガなど。
12/1 :朝から雨、散策無し。HP契約容量300MB (広告が入るブログでの無料の容量は平均3GB程度かな?、1TB以上のサイトもある) では頻繁に写真削除するなどの作業が必要である。11/27から 他の鳥達のページの写真を集合写真化しているので余裕が出てきた。午後 短時間日差しがあったので裏山散歩、オオタカ証拠など。
11/30 :日帰りで孫らがやって来ることになったので、ごく近場を徒歩で。ホトケノザ。ようやく撮れた今季初のシロハラ。ツグミやシメ親分。畑の方ではジョウビタキ♂、モズ♂、オナガ、オジロアシナガゾウムシ。キボシカミキリ、やらせでイチジクの実に。
11/29 :カワセミ、カワウ。鈍曇り、時々小雨。カモなど撮る気無し。昆虫 :クロスジホソサジヨコバイ、ヒメクダマキモドキ♀、カネタタキ♀、ヨコヅナサシガメ。
11/28 :源ちゃん釣り場のちょっと手前、本流にオカヨシガモ22羽確認。ジョウビタキ♀、シメ親分。河原のツグミ、地面に展開開始。ホオジロ、カモ越冬地、カシラダカ。魚のジャンプ、チョウゲンボウ。
11/27 :快晴、小春日和。ジョウビタキ♀、同 ♂、カシラダカ、カワラヒワ、アオジを撮る。今日の富士山。オオバン、ニホンズイセン、どん詰まりはほとんどコガモ、ここでは少数派のキンクロハジロ1羽確認。橋の上から下を見たら、水路からタカが飛び立ち 遠くで旋回。チョウゲンボウ2羽で喧嘩?。
11/26 :朝の天気予報、冷たい雨と風。やる気なし。
11/25 :朝から雨、8時過ぎにコンデジ首にかけ レインコート着てM公園へ。久々にヤマガラ、コゲラは非常に多い。秋の風情。1.5Hの散策で終了。
11/24 :昨日の裏山散歩、シャチホコガ?の仲間や日向ぼっこしていたマルカメムシ、ついでのミー。今日は曇り空、源ちゃん釣り場のちょっと上流にいた2羽のタシギ。ジョウビタキ♀。カシラダカ。ピッポ君1羽目視確認、鳴き声が対岸に移動。小鳥を探していたらオオタカが飛んで行った。崎陽軒房の川にはオカヨシガモ38羽。橋の上からカワセミ、バン、コガモ、オオバン、コサギ。カモ越冬地のカモ達、堰付近にはヒドリガモ、オオバン、オカヨシガモ、モズ嬢、オオタカ成鳥 止まりもの、タヒバリ。
11/23 :昨日と同様、ポカポカの小春日和。M公園、ここでは初のマルガモ(マガモとカルガモの交雑種)の羽ばたき、キンクロハジロ♀の伸び。移動、ハイタカやオオタカ若。
11/22 :セッカ、ジョウビタキ♂、チョウゲンボウ。富士山、庭の皇帝ダリア 満開。
11/21 :今季初 オオジュリンの飛び。ツグミ、アオジ、ホオジロ、セッカ君。草むらの中で見つけ、出てきてくれた今季初ホオアカ(昨年は非常に早く10/27 2羽)。地面に降りていたオオタカ成鳥が飛んだ。他 カシラダカなど。
11/20 :横浜最低気温6.8℃、正午でも10.3℃で寒い。M公園 ガビチョウ、ヒヨドリ、ジョウビタキ♀。今季初、イカル、綺麗な声で鳴く。アオゲラ♂。ハシビロガモ♂、換羽が進む。
11/19 :オオタカ成鳥の証拠。ダイサギ、ハシビロガモ♂、オオバン、タヒバリ。水辺の公園ではオカヨシガモが半数程度まで減少、川に移動か?。チョウゲンボウ 枯草が引っかけて飛ぶ。
11/18 :ホシハジロ嬢、アメリカザリガニを食べる。ジョウビタキ♀、アオジ。ヤマトシジミ、ムラサキシジミ。移動、オジロアシナガゾウムシ、セスジツユムシ。
11/17 :ジョウビタキ♂、ホオジロ、アオジ。崎陽軒房のオカヨシガモ計11羽、モズ♂。ピーと鳴いてカワセミが2羽飛んで来た。バン、ジョウビタキ♀。カモ越冬地のカモ達。堰のすぐ上流にはオカヨシガモ2羽。第2ポイントのコサギ、13羽居た。チョウゲンボウとカラス。
11/16 :ハシブトガラス、地味だが綺麗。キボシカミキリ、アオマツムシ。遠くのチョウゲンボウや久々のハイタカ♂
11/15 :ツグミの木特集 今季初、ツグミがやって来た・今季初のカシラダカ、その他 ジョウビタキ♂、シメ、アオジ、ホオジロやシジュウカラなどが来た。 その他の場所で、ホオジロ♀、ジョウビタキ♂とホオジロ、富士山バックのジョウビタキ♂、シメ親分。オカヨシガモが川にも展開。逆光のオオタカ成鳥。河津桜 咲く。自宅の玄関でミーと日向ぼっこ、裏山に向かってオオタカ成鳥が飛ぶ。カメラを持ち出してきたが後姿が見えただけ、高い所ではチョウゲンボウ♂が飛んでいた。
11/14 :横浜最低気温8.4℃(10℃未満今季初)、一日中快晴。ホシハジロ、エナガ、カワセミ♂♀、ウグイス、ジョウビタキ♀。移動しムラサキツバメ、エナガ、シメ親分。
11/13 :一日中快晴。カケス。セスジツユムシ、ムラサキシジミ♀、ムラサキツバメ♂。ホソミオツネントンボ♂と♀、オオアオイトトンボ♀。シメ、ツグミ、シロハラは鳴き声と目視確認のみ。
11/12 :オナガガモ♂4♀1、ヒドリガモ22羽。上陸して、食事。イカルチドリ+コガモ+オオバン。憩いの場。ヨシガモ 換羽の進み具合より、先日とは別個体。合流点下流でブリーチ君。
11/11 :鈍曇りで写欲無いがM公園へちょっと。カモ類やジョウビタキ♂を撮って移動。カケスの証拠、今季初のシメ親分。ビーバートザンで買い物して早めの帰宅。
11/10 :ホオジロ。カモ越冬地上流の堰手前にオナガガモが2羽、堰でオオバン。今日の富士山。第2ポイントはカラスの集団 水浴び、ちょっと上流にコガモ、ヒドリガモ、オオバンが計20羽程度。pana上流700m付近にヒドリガモ6羽。合流点で引き返す。オナガガモは堰上流に移動、ヒドリガモとカワウ。チョウゲンボウ、2羽確認。
11/9 :出かけてすぐレインコートを着る羽目に。ホオジロ、アオジ。雨宿りの場所へ移動、カモ達、トビ、チョウゲンボウ、カワセミ雨の中、ハシボソガラスも。9時過ぎに雨が上がる。タヒバリ、ツマグロヒョウモン♀、オオタカ成鳥。予定より2週間も早く 2代目EOS7Dは 5/24から使用して、シャッター回数が3万に達した。今季初、pm4:35 焼き芋屋さんがやって来た。いしや〜きいもぉ〜、おいもぉ〜。ほっか〜ほっか〜の、焼きたてぇ〜
11/8 :鈍曇り、朝8時過ぎにちょっと小雨。M公園で散策し、寒くなったので10時ちょうどに帰宅。今季初、コスモ石油の灯油の巡回車がやって来た。オオバンは1羽、サザンカ。ホシハジロ♂、アオジ、シジュウカラ、カモ達、ジョウビタキ♂。庭の皇帝ダリア 14輪。
11/7 :風があった為か小鳥は撮れるところに出てこない。ヒバリ、タヒバリ、オカヨシガモ、ヨシガモなど。 在庫より:アカガシラサギ、居なくなって3週間が過ぎたため公開。見つけるのは食事にやって来る夜明け前後であったが空振りも多かった。近隣に迷惑を掛け無いよう、今回は数名のみで短時間撮影を繰り返した。
11/6 :イソヒヨドリ♀、地面に降りてカマキリを獲って来た。解体したが食が進まない。ヨシガモ2羽、タヒバリ、モズ♂、イソシギ、ダイサギ、チョウゲンボウやカモ類。オオバンの喧嘩特集。
11/5 :約13℃ 曇りで北風6m/s程度。カイツブリの飛翔、メジロ、コゲラ♂、シジュウカラ、ホシハジロ、ハシビロガモ、銀杏が綺麗。近場で一番早く咲くスミレ(昨年は11/11確認)。ヨコヅナサシガメがケムシを串刺し、ケムシはアリのチビにもたかられる。
11/4 :下流の越冬地、カモ増加中。子猫、ジョウビタキ♂と♀。頻繁に会う猟犬aとb、鳥 蹴散らし隊。モズ嬢、チョウゲンボウ、ダイサギ、コサギ。オカヨシガモのお尻 ピッ !、上げ足らない。今季初タヒバリ
11/3 :チャリンコ走行距離 33.0km。カワセミ、カイツブリ、キセキレイ、冬羽に換わって来たコガモ。支流の田んぼではヒバリだけ。オオアオイトトンボ連結。ツミ幼鳥?、ヤマガラ、シンジュサン幼虫、青い突起が綺麗。他チョウゲンボウやホオジロなどの証拠。庭の皇帝ダリア1輪咲く。
11/2 :孫が寝ている間にM公園、シジュウカラ、アオゲラ♂。7:40に帰宅したが、上の二人は起きていた。末孫、10ケ月。
11/1 :朝から小雨のため、コンデジ持って ごく近場を歩いてきた。トリカブト、オオホシカメムシ、ホトケノザ、狂い咲きの桜。ベッコウバエなど。3時過ぎに孫らがやって来る。
10/31 :オオタカ成鳥、チョウゲンボウ。ジョウビタキ♂は計3羽。昨日、Mさんが見つけたヨシガモ♂今季初、オカヨシガモペアーと。ムクドリの群れ、アオサギ、ホオジロ、カワラヒワ。他 イソヒヨドリ♂やモズ、カワセミなど。ネタが早めに集まったので10時帰宅。
10/30 :近場でカケスとオオタカ若を確認してからM公園へ。オカヨシガモ♂が1羽入る。スズガモ似のキンクロハジロ♀。移動、イトトンボ見当たらず 居たのはオオアオイトトンボ♀1頭。
10/29 :モズ♀、アオジ、ホオジロ、カワセミ、ゴイサギ若(ホシゴイ)。カモ越冬地、オナガガモ3羽変化無し。帰路、ゴイサギ成鳥。カイツブリが4羽集まっていた。イソヒヨドリ♀が2羽で飛んでいた。自宅ベランダからジョウビタキ♀、30~60分に1回程度やって来た。昨年は♂♀。
10/28 :朝、7m/s程度の北風が吹き 小鳥が出てこない。チャリンコ走行距離 30.0kmだったがネタわずか。M公園、マンネリ状態。川に出て、カモ越冬地、今季初のオナガガモ3羽 (近場での残り1種はヨシガモ)。カルガモのお尻ピッ !、初撮り。水辺の公園ではハシビロガモなど、他 写欲無し。
10/27 :ちょっと早めに出て、鷹野大橋から朝日を。モズ、カビチョウ、ジョウビタキ♀。近場では冬鳥のホオジロ。支流のマガモ。7ケ月振りのオオタカ成鳥。ホオジロやアオジ。ウラナミシジミの3頭絡み。スズメ水浴び。
10/26 :M公園、カワセミ、ホシハジロ♀。今季初ジョウビタキ♀。マガモ♂のお尻 ピッ!は、コガモのような恰好良さが無い。2羽ともマガモ♀とのこと。コゲラ、ヤマガラ。移動、カケス証拠、オオタカ若近くを飛んだので撮れず。
10/25 :朝からパンク、前輪のパンクは3年振り。空気を充填してちょっと散策。コゲラ、カケス証拠。対岸にイソヒヨドリがいた。コガモ達。空気が抜けてきたので充填。遠くのツグミの木に何か飛んで来たので撮ってみたらアリスイだった。キタテハ、ヒメアカタテハ、約20分でペチャンコになったので散策終了、充填して帰る。パンク修理費500円も もったいないので本日から自分でやる(20年程度前までは自宅で修理)。
10/24 :朝13℃程度、冷え込んできた。ダイサギとモズ、モズ♂、コガモ、ヒドリガモ。ふと横を向いたら カワセミがいた。キセキレイ。10日振りのオカヨシガモ♂、どん詰まりにはオカヨシガモ♂♀とホシハジロ♀などがいた。カワラヒワ、オオバン。今季初のアオジ、エンマコオロギ。日中は20℃弱、快晴となり気持ち良い。
10/23 : 昨日の暇つぶし http://earth.nullschool.net/jp/ 世界中の気象状況をビジュアライズ。2日連続散策無しだと体調を崩すため、小雨の中M公園へ。約15m先の木にアカゲラが飛んで来たが、カメラはレインコート下のバックの中。コゲラ、シジュウカラ、ウグイス、アオゲラ♂、ガビチョウ、ヤマガラ、カワセミなど。
10/22 :朝6時頃から雨、明日の夕方まで降るようだ。10/19夕方、庭のハラビロカマキリ アオイラガを食す。庭のホトトギス、花付きが良い。今年は昨年より20cm高い、4.7mになった皇帝ダリア まだ蕾。
10/21 :鈍曇り、時々小雨。M公園散策し、雨粒が大きくなってきたので8:50帰宅。シジュウカラ、ホシハジロ、キンクロハジロ、マガモ、ウグイス、カワセミ。
10/20 :イソヒヨドリ♀。アリスイが撮れた。カワラヒワ、ダイサギ、コサギ。カモ越冬地手前でカワセミに追い抜かれる。待っていたのは先ほどのカワセミ。カルガモも居ない。第2ポイントではコガモやイカルチドリ。対岸の河原を歩く女性、鳥は次々と逃げる。オオバンの 水かき、弁足と言い 各趾が木の葉状の弁膜になっており水かきの役目をする。水辺の公園、オオバンは約30羽になった。ハシビロガモ♂1♀1登場。
10/19 :ヤマガラ、シジュウカラ、コゲラ、カモ達。末吉橋にセグロカモメ1羽。新横浜パフォーマンス2014をちょっと。
10/18 :F池のオオバン。川に出てセグロセキレイ、ハクセキレイ若、コガモ、ヒドリガモなどいつものメンバー。水辺の公園は入れるようになったがオオバン9羽確認のみ。ネタが無いので今日・明日開催の新横浜パフォーマンス2014で時間潰し。
10/17 :M公園、ガビチョウ、ヒヨドリ、カワセミのホバ。コミミズク幼虫、カネタタキ♀、ジョロウグモとアミガサハゴロモ?。ヤマガラ、ウグイス。  庭の虫達。近場のダイヤモンド富士 最終日、やはりダメだった。時間待ちにその場で撮ったヒドリガモ3羽、ボラのジャンプ。
10/16 :M公園、今季初はホシハジロ♂♀各1羽。ガビチョウ、今日の個体は澄んだ声で鳴いていた。カワセミ若、ヤマガラ、エゾビタキ、カケスが飛ぶ、熟れた柿にメジロ。
10/15 :M公園、7:50頃から時々小雨が降り9:10帰宅。ヤマガラ、カイツブリ、カモ3種。エナガ、コゲラ、シジュウカラ、カワセミなど。
10/14 :台風19号は風が少し強かった程度で通り過ぎたが、日中も10m/s程度の北北西の風有り。川は増水し濁流のため、水鳥少ない。Sの森公園、テングチョウ、アオスジアゲハ、オオアオイトトンボ♂。帰路、カモが集まっていた(ヒドリガモ10羽、コガモ23羽、カルガモ12羽)。水辺の公園はまだ入れないので遠くからチェック、オカヨシガモが入った。コガモ12羽、オオバン5羽確認、モズ嬢。夕方、コンデジ持って再出撃、ダイヤモンド富士見れず。
10/13 :鈍曇り、近場をちょっとまわって9:10帰宅。この2日間 赤トンボを見ていない。マガモの助走、カケスの証拠。オオアオイトトンボ♀、キビタキ♀。
10/12 :F池、マガモ1羽確認、オオアオイトトンボ♀。M公園、新顔はコガモ1羽。エナガ、キビタキ♀、コゲラ、カワセミ。新鮮なアブラゼミ♂、仲間ほとんど居なくなったよ。
10/11 :カワセミ、木の実を隠していたヤマガラ。マガモ、冬羽への換羽まもなく終了。キンクロハジロ3羽になる。他変わらず。移動、森の中で蚊取り線香を焚いてカケスを待つ。一度だけ良い場所に出た。暗い場所、やっと会えたキビタキ♂、ISO1000 S=1/25程度でブレまくり。
10/10 :河川敷、ツグミの木に止まったモズを狙ったらコムクドリが飛んで来た。ツーショット、モズに追われ逃げた。キセキレイ。カモ越冬地にヒドリガモ1羽到着。この場所の常連、カワセミ。陸自AH-1Sコブラ。第2ポイントではタシギとコガモ、コガモの飛び、コサギ、イカルチドリ。帰路、どん詰まりを確認 ヒドリガモ7羽とコガモ11羽、オオバン6羽が見えた。
10/9 :M公園、今季初キンクロハジロ♂♀到着。常連のカイツブリ.。アオゲラ♂。移動、10/2に確認していたカケスが撮れた。ここでも遠くのアカゲラ♀が撮れた。トリカブトが咲き始めた。
10/8 :エナガ、獲物ゲット。ハシビロガモが2羽入った。エゾビタキ、1羽確認、ヤマガラ。証拠レベルのアカゲラとアオゲラ。ムラサキツバメ♀。今日は皆既月食だが雲の隙間も無かった。
10/7 チャリンコ走行距離 42.0km。:K池はカルガモ、バン、アヒルのみ。S池は日本永住のオナガガモなどでネタ無し。田んぼ2ケ所ともカメラの出番無し。コガモ、オナガ、カワセミ。N市民の森での滞在は15分程度。帰路、カワウ、ホシゴイ、アキアカネ産卵。
10/6 :台風18号はam11:00前に横浜を抜けたため、12時頃から約1.5H M公園を散策。日差しが強く疲れた。カワセミ、ヤマガラ、アキアカネ。大量に落ちた銀杏。
10/5 :台風18号の影響で散策無し。先日、田舎から野菜と一緒に送られてきた栗。
10/4 :オオタカ若、ミドリヒョウモン、アオゲラ♂、マガモ♀、キビタキ♀食事中。エゾビタキ、ヤマガラとエナガ。移動先ではキビタキ♀など。
10/3
:信号がある交差点角の木にツミ若。移動、オシドリは1日で抜けたようだ。マガモ♀が来て♂♀になった。エナガ、シジュウカラ、ヤマガラ、エゾビタキ、キビタキ♀?。横浜最高気温30.2℃、9/6以来の30℃超え。
10/2 :ラブコールしていたカワセミ。ホシゴイ、ウラナミシジミ、対岸のキセキレイなど。近場の田んぼではノビタキ見えず。チュウサギがいた、モズ♂♀が追っかけっこしていた。水辺の公園ではオオバン3羽、コガモ13羽。テトラ場近くにいたブリーチ君。 昨日、自宅の木にいたヤモリ、水滴が綺麗だったので。
10/1 :鈍曇りで出かけ、シジュウカラやメジロなどの常連がわずかにいた程度。雨足が強くなってきので雨宿り。雨垂れやオオアオイトトンボ♂を撮る。約2H雨宿り、霧雨になったので帰宅。
9/30 :F池にオオバン1羽入った。移動、オオタカ若、ヤマガラ、キビタキ♀、エゾビタキ。藪の中でウグイス。今季初の3種。昨日午後以降にやって来た?、冬羽のオシドリ♂。アオゲラより かん高い鳴き声が聞こえた、アカゲラ登場、サメビタキだね。
9/29 :アオイトトンボ♂。マガモ♂、冬羽への換羽が始まった。小鳥、9時頃から出が良くなった。エゾビタキやコサメビタキ。キビタキ♀とエゾビタキの水浴び、メジロと。キビタキ♀、ギィーギィーと鳴いていた。ヤマガラ、コゲラ。ネタが集まったので10時帰宅。
9/28
:チャリンコ走行距離 30.6km。ウラギンシジミ、イソヒヨドリ♀、コガモ 計8羽確認。タシギ、9/16と同じ個体かな?。陸自、連絡偵察機LR-1。支流の田んぼ、カメラマンは居ないがノビタキ(今季初)が1羽いた。チュウサギも1羽、頻繁に小物を食べていた。水辺の公園ではネタ無し。
9/27 :ヤマガラ3羽確認。シジュウカラ、ボロボロのミドリヒョウモン、ウラナミシジミ。オオタカ若の飛び。チョウゲンボウだと思って撮った鳥はツミ若だった。オオタカ若、約80羽のカラスに囲まれ、飛びもの。遠くのエゾビタキ、1羽しか見れず。カワセミ、ノシメトンボ。
9/26
:チャリンコ走行距離 25.6km。カワセミ。橋の下にはいつもの鳥ばかり、ちょっと上流の対岸でモズが鳴く。撮ってみたら1羽はアリスイだった(昨年は10/30だったので今年は早い)。工事現場にイソヒヨドリ、チョウゲンボウ2羽いて 飛びもの。近場の田んぼにはチュウサギ1羽。カワウ休憩所にはコガモ3羽など。移動してオニヤンマ産卵、ムスジイトトンボ、アキアカネ連結。
9/25 :amは弱雨、風も強いので散策無しとしたが、pm 快晴になって来たので買い物がてら30分ごく近場散策。その前に 庭の花、彼岸花にビロウドコガネ。森の定位置に着いた途端、背後から頭上2m位の所を鳥が飛び前方約10mにある枝に止まった。ハトだろうと思ったらツミ若だった。獲物はセミだ、食べ終わって寛ぎ。ちゃんと撮れた?。動きが無くなったので小鳥を探したがシジュウカラがちょっと居ただけ。2代目EOS7D 5/24から使用して、シャッター回数が2万に達した。
在庫分 :国際保護連合(IUCN)の絶滅危惧種に指定されているミゾゴイ。身の危険を感じると何時間でも直立不動のまま動かなくなる習性がある。人里の近くに生息していながら、人の目にほとんどふれることがない幻の鳥といわれています。4月になるとフィリピンなどから日本に渡ってきます。毎年同じ巣に戻って子育てをしますが、開発などでミゾゴイが生息できる環境が減っているため、各地で姿が見えなくなったという報告が相次いでいます。横浜市立野毛山動物園では、世界でも初めてのミゾゴイの繁殖に取り組むとしています(怪我で飛べなくなった個体を保護している)。←“幻の鳥”ミゾゴイを守れ NHKニュースおはよう日本 2013年2月28日 放送 HPより。  個体数は世界でも数千羽で、日本で繁殖。1000羽程度まで減少していると危惧する人もいる。
9月、某所にて渡り途中の成鳥に会った。薄暗い森を散策していたら足元3m位の草むらから大型の鳥が飛び立ち、近くの木に止まり直立不動。カラスのちょっかいを受け、15m程度離れた木に移動。羽を広げたところを撮りたかったので待ち続ける。約30分後、手前に飛んで来て 森の中の地面に下りた。
ミゾゴイ特集 :9/17 am9時前後、M公園の暗い森にて。飛ぶかなー背景の緑も綺麗、カラスとのツーショットや飛出しも撮れた。
9/24 :セグロセキレイ、キセキレイ、カワセミもやって来てアオサギの近くに飛び込む。イソシギ、モズ♀。田んぼでは成果無し、カワウ休憩所にはコガモ6羽など。第2ポイントではイカルチドリとカワセミのツーショット、イソシギ。窓枠チョウゲンボウ♀が獲物を獲って(セミ?)。釣り人が入っているためか、オオバン1羽とカルガモしか見れない。ギンヤンマが単独産卵していた。モズ♂。グルグル橋から眺めていたら、柳の木に見知らぬ鳥が止まった。コムクドリ♀幼鳥に修正(知人より連絡もらう)。 11:09 自宅上空を20機のヘリ編隊が通過、うるさいなー。
9/23
:ウグイス、センダイムシクイ、エナガ、ヤマガラ。リスアカネ♂、今季初。お彼岸、墓参りに行ってきた。
9/22 :F池にもコガモが入った。移動、ヤハズハエトリ♂、ヤマガラ証拠。ホーホケキョとウグイスが囀る。ツクツクボウシ、メジロ、エナガ、コゲラ、エゾビタキ。
9/21 :秋晴れ、気持ちが良い。夜明け前の月と木星。昨日、エゾ,コサメ,センダイ,キビタキで賑わったという公園は、本日小鳥不在(猛禽の気配も無し)。近場の森は 相変わらず閑古鳥が。ネタ ゼロで終わった。こんな事は初めて。
9/20 :朝から、ポツリポツリと雨粒が。ウラナミシジミ斑紋異常型、アジアイトトンボ。テトラ場 コガモ2羽。モズ君、コサギ足環付など。ネタ不足。
9/19
:ツミ若飛出し、森の中では2羽確認。オオアオイトトンボ♂。知人が昨日、衰弱しているマルタンヤンマ♂を見つけたが、ご臨終 ♂は初見。カイツブリ若、今度はカモご一行を案内、シマアジ今年はちょっと早い。
9/18
:近場は朝早かったためか、アオゲラ♀若を撮っただけ。昨日の場所へ移動するが閑古鳥、スズメもハトもいない。8時過ぎになって少しだけ鳥の鳴き声、エゾビタキが2羽 30秒ほど出てきただけ。ツミ幼鳥っぽいのが飛んだ数分後、サシバが飛ぶ、北風に乗り旋回しながら高度を上げていった。クロアゲハ、アキアカネ、ウスバキトンボ。チョウゲンボウ、3羽いた。
9/17 :ゴマダラチョウ。ウチワヤンマ、まだいた。一旦帰宅し、連絡頂いた場所へ向かう。センダイムシクイコサメビタキエゾビタキ
9/16 :チャリンコ走行距離 29.2km。チョウゲンボウ、田んぼのカカシ、モズ。カワウ休憩地にいたチュウサギ+コガモ4羽など。カモ越冬地はカルガモのみ。第2ポイントにいたタシギ(今季初)とイカルチドリ。合流点まて行って戻る、チュウサギ不明。水辺の公園、オオバン(今季初)が1羽入り、カイツブリ若が案内役。また、カワセミが挨拶に来た。自宅のアカホシゴマダラ、2頭目羽化。家内が近づいたら飛び去ったとの事。
9/15 :ヤマガラ、今季初。ツミ若、オナガを追いかけまわしていた。カワセミがいる風景。気持ちよさそうなニャンコ、コクワガタ、キノコ2種、キマダラセセリ、フクラスズメ幼虫。羽化したてのアカタテハやサナギ。
9/14 :朝ちょっとだけ散策、ワンパターン。孫day。
9/13 :昨日、自宅で羽化させたアカホシゴマダラは飼育ケースの中で翅を閉じた状態で横たわっていた。触角のみがわずかに動く程度の瀕死状態。熱中症と思われ、胸と腹を水道水で冷却して屋外の日陰の葉の上に置いた。約4時間後の夕方、脚もしっかりし翅をばたつかせ、しばらくして飛び去る。蝶々を介抱したのは初めて。
ベニイトトンボ、チョウゲンボウやカワセミ。アキアカネが避暑地から戻って来た。 夕方前から明日まで孫day。
9/12 :ホシゴイのつもりで撮っていたら、ササゴイ幼鳥。トビ。アオモンイトトンボ、アジアイトトンボ。モズが高鳴きしていた。逃げるバン若、目の前にカワセミ。9/10に準備したアカホシゴマダラ、散策中に1頭羽化。
9/11 :レインコート着て出かける。バンのチビがいた。M公園のマガモ♂、ヒガンバナ、カワセミ。雨足が強くなってきたので8:00修了。
9/10 :昨日、伸びたエノキの幼木を刈り込んだらアカホシゴマダラのサナギ2ケと羽化殻1ケがあった。サナギ2頭は様子見とする。サナギを刺激しないように準備したが、2頭とも1度だけ ビクビクビクと動き ビックリ。 今朝、外で掃除をしていたらカネタタキ♀がいた(♀は翅が退化)。写欲が無いのでちょっとだけ アジアイトトンボ♀、ムスジイトトンボ♂、ベニイトトンボ♂、シジュウカラ、キタテハ。9:30帰宅。
9/9
:9:20~10:40までサシバポイントで待機、時間切れ 撃沈。保険で撮っていたガビチョウ、ナミアゲハ。今年最後のスーパームーン。
9/8 :今日は中秋の名月だが見えない。チャリンコ走行距離 30.0km。雨具を持たずに出かけ、途中20分程度雨宿り。カワウ達、ゴイサギ5羽。稲刈りが始まっていた。ノビタキはまだ来ないが、セッカが1羽。この近くの川に居たアヒル4羽とコガモ2羽(今季初、昨年は9/3に確認)。明日は晴れて北風、サシバdayとなるか?
9/7追加 :小雨になったのでpm2時過ぎにレインコート着てイトトンボ撮り。ベニイトトンボ♂、アオモンイトトンボ♂、アジアイトトンボ♂、ムスジイトトンボ♂。約50分で終了。
9/7 :朝から雨のため散策無し。昨日の裏山散歩はpm1:30頃、ミーは機嫌が悪い。蒸しパン風のキノコ、ノウタケかな?。ツクツクボウシ。毎年、庭で咲く手入れ不要の花はタマスダレかな?。本日の写真、水没させていた瓢箪は中身と表皮が無くなり綺麗になったので 乾燥開始。
9/6 :アカハネナガウンカ、スズメ、カイツブリやイシガメ?。ネタが無いのでトンボ狙い。ギンヤンマやオオヤマトンボの飛び。移動先で知人が見つけた遠くのサシバ。
9/5 :マガモ♂、セグロセキレイの飛び、アオサギ。チュウサギ、今日は左岸にいたが近くに飛んで、羽が綺麗。動きが無くなったので移動、ノコギリカメムシ幼虫、タカノハススキ、ボロボロ チョウトンボ♂。近場でサシバなど見ようと思ったが、アカタテハを撮って9:30帰宅。
9/4 :チャリンコ走行距離 29.0km。久しぶりにテレコンを装着して出かけた。崎陽軒近くの川にはダイサギが1羽、目の前にはイソヒヨドリ♀が、工事現場に♂。その最中、目の前にカワセミ。その1分後、チュウサギが1羽飛んで来た。ちょっと上流のコサギ、成鳥と若鳥。支流にいたゴイサギ成鳥、目の前を飛ぶ。イソシギの飛び。田んぼをぐるっと周るが成果無し。支流のカワセミ。テレコン使用時の画質は明らかに落ちるため、普段はテレコン無しを継続。
9/3 :アカハネナガウンカ、イチモンジセセリ、コフキコガネ、ミカドトックリバチ、カイツブリ、アオサギ。サシバとチョウゲンボウ。total30分程度、空を見上げていて 出たのは1羽のみ。
9/2 :晴れたのは11日目、それも快晴で暑くなった。しかし写真のネタ拾えず、早々に諦め庭仕事。坂の上の公園に行ったがシジュウカラのみ。ごく近場に戻り オニヤンマ、チョウゲンボウ、ヤマホトトギスとマドガ。
9/1 :出かけてすぐレインコートを着るほどの雨に。オオヨシキリ、ホシゴイ、カワセミがいる風景。サイクリングコース始点&終点の写真。カワウ休憩地にはカワウ 2、コサギ 1、ホシゴイ 1とカルガモのみ。水辺の公園、カカシ勢ぞろい。タカブシギ、雨に濡れるセグロセキレイ。
8/31 :出かけようとしたらタイヤがぺっちゃんこ、またパンク。ごく近場を徒歩で散策。ヤマホトトギスとホソヒラタアブ、ツクツクボウシの羽化。アンテナの天辺にサシバ。
8/30 :雨がほぼ上がった7:30過ぎに出かけ、またベニイトトンボ、アオモンイトトンボ、キゴシジガバチ。一旦帰宅し300mmレンズに交換、再出撃。豆粒のオオタカ若、クルマバツタモドキ褐色型のようだが。ごく近場に移動、サシバと思われる鷹が旋回しながら高く飛ぶ。帰宅が12時をちょっと回った。
8/29 :曇り空、M公園へ。タイワンキシタアツバ(初)、ベッコウハゴロモ。この公園ではが非常に少ないイトトンボ アオモンイトトンボ♀、アジアイトトンボ♂。マルシラホシカメムシ(初)、コチャバネセセリ。ごく近場に移動、やっと出てきたルリモンハナバチ。ヤブミョウガの花とミツバチ、足にいっぱい蜜集め。
8/28 :小雨で散策無し。ミー まもなく17歳。田舎から米や野菜が送られてきたが、瓢箪も2本あったので中ぐりし、10日程度水没後、洗浄乾燥 (小学生の時以来)。
8/27 :60mmマクロを付け、レインコートを着てM公園へ。アカハネナガウンカ、ツユクサ、ツクツクボウシ、スケバハゴロモ、カブトムシ♀、オオウンモンクチバ(初)。シシウドのアカスジカメムシ、雨に濡れ瑞々しい。ショウリョウバッタ、翅がまだ伸びていない個体で骸骨みたい。
8/26 :洗濯用ネットを被せ鳥避けしていたカラスアゲハ幼虫が23日朝以降に逃亡した。5齢幼虫になってから見つけたので、24日頃蛹になるため移動したのだろう。本日、曇り空。合流点のホシゴイ5羽、オオヨシキリ、ハグロトンボ、イソシギ、セッカ、トビ君。カワセミ、ブルーギルを。9:20帰宅。
8/25 :朝から時々小雨。M公園を散策し8:40帰宅。エナガ、コゲラ。ナンバンギセルがもう咲き始めた。セアカツノカメムシ♀・ヒメツノカメムシ(初)、オジロアシナガゾウムシ、ホリカワクシヒゲガガンボ(初)。ルリタテハとサトキマダラヒカゲ(開翅など)。
8/24 :昨日の夕涼みで7.3km、川沿いは大勢の人。鶴見川から見る花火3ケ所。コサギ6羽、ダイサギとコサギ。オオヨシキリ、ヒメアマツバメ、カワセミ、ハクセキレイ、セッカ皆 遠い。ウスバキトンボ、セスジスズメ(終齢幼虫)。オニヤンマ産卵、アオジロサワガニ。チャリンコ走行距離 17.8km、まだまだ暑い。
8/23 :昨日の夕涼みで19.3km、ちょっと多摩川まで。朝5:30前、隣家の敷地内に落ちたサルスベリの花などを掃いていた。ふと裏山を見たら2羽の鳥が旋回、急いでカメラを持って来て撮るが暗すぎる。サシバ(今季初)若 2羽。散策に出ようとしたら、また飛んでいた。10分程度様子見したが飛ばなかった(近所の住宅地でカメラを持ったまま長居はしたくない)。キイトトンボ♀・ベニイトトンボ♂をまた撮ってしまった。移動、ブタクサハムシやスケバハゴロモ、コフキコガネ、ダイミョウセセリ。若夫婦のキアゲハ。ナガサキアゲハ♂。11時頃から雨が降り始め、自室でも過ごしやすい。
8/22 :昨日、虫の音を聞きながら夕涼みで13km。今日のチャリンコ走行距離 30.8km。コムラサキ、オオヨシキリ。セッカの飛び。  蛍川橋からの大賀ハス。虫でも探そうと思って来たが、暑すぎてやめた。帰り道、川から150m程度離れた場所でカオグロガビチョウが鳴いていた。ネタ不足もあり、探してみた。暗い場所に2羽いた。
8/21
:日陰を求めM公園へ。キタテハ、記号を書かれたチョウトンボ、ヒカゲチョウ幼虫。マガモ♂がいた(昨年M公園には8/27)。カワセミ、スッポン、カイツブリ成鳥。オオヤマトンボやウチワトンボが飛んでいた。今日の散策は2.5H。横浜、34.0℃。
8/20
:チャリンコ走行距離 32.3km。横浜、34.5℃ 厳しい残暑。家のヤモリ、セグロセキレイ、マガモ、オナガ親子。コチドリとイカルチドリ(後方)・カワセミ若。マユタテアカネ、同 褐色帯タイプ。他のヤンマを期待したが、マンネリのオニヤンマだけ。ここでは留鳥のホオジロ、すぐ逃げて山の上で囀り。水辺の公園、ウチワ内側に黄色模様が無い(他 写真も)ので、タイワンウチワヤンマにほぼ確定(初見)。庭の幼虫、カラスアゲハ・キアゲハ・アカボシゴマダラも撮る。
8/19 :子持ち羊歯(コモチシダ)、葉が古くなると、その表面のあちこちから無性芽が出て、小さな葉を広げる。キボシカミキリ、ルリタテハ、アカハネナガウンカ、オオスカシバ。キンウワバの仲間?、アオマツムシ幼虫。オニヤンマとマイチャリ。今日の鳥はガビチョウのみ。
8/18 :神社前の小さな池、2~3年振りのカワセミ。トビとカワセミ、ホシゴイ、コサギ、アオサギ、ヒメアマツバメ、キアゲハ、今季初のオオミズアオ。横浜12:44 、33.7℃になった。
8/17 :昨日午後から孫day。本日散策無し、庭の昆虫のみ。ツマグロヒョウモン幼虫、アカボシゴマダラ幼虫、スグリゾウムシ♂♀。
8/16 :ネタも写欲も無し。22枚撮って8:20に止めた。ホームセンターで買い物して帰宅。9時に30℃、ぐんぐん上昇中。庭で、猫避けで植えていた草にキアゲハが産卵に来た、キアゲハの卵、ナミアゲハ幼虫、ミドリグンバイウンカは多すぎて嫌い。約1H後、もう一度ナミアゲハ幼虫を見に行ったらいなかった。すぐ房のサンショウに移動したのかな。猫避け草を調べていたら、カラスアゲハ幼虫(初見)がいた。洗濯用ネットを被せ鳥避け、様子見とする。
8/15 :チャリンコ走行距離 32.8km。30℃以上、厳しい残暑。セグロセキレイ、マガモ、コサギとカワウ、ゴイサギ成鳥、同 若 。近くのカワセミ若。今季初、ようやく会えたヤマトタマムシ、飛ぶ直前。オイカワ。
8/14 :スズメガ幼虫が土に潜り始めていた。土の中で蛹になる。またM公園へ、ツマグロヒョウモン♂、ヒメコガネだと思う。アカハネナガウンカ仲良し。シオカラトンボ♂♀。来客があるので9時前に帰宅。
8/13 :朝、裏山 様子見。途中の道端でカブトムシ♂が歩いていた。酒場はカナブン1頭のみのため閉店かな?。戻り道、ウスバカミキリ♂がいた。またM公園へ、2羽のカワセミ、クロアナバチ(撮るのは初)、オニヤンマ、サトキマダラヒカゲ、ジャコウアゲハ幼虫はいっぱい、茎まで全部食べつくしても絶対量が足りない。ウスバキトンボ、コノシメトンボ。
8/12 :昨日のスーパームーン、新横浜の夜景とのコラボも狙ったが雲に隠れたまま。朝から蒸し風呂の中に居る感じ。メジロ、シロオビトリノフンダマシ、ヤドリバエの仲間。コノシメトンボ、ニイニイゼミ、アカスジカメムシ。キアゲハ幼虫、まもなく蛹に。8:45帰宅。
8/11 :鶴見川のカワセミ2羽で。シロテンハナムグリ。クマゼミ。米陸軍ヘリ、UH-60ブラックホーク。コノシメトンボ。7~8m/sの風が吹き続ける。台風一過であるが、お客さんは見つからなかった。8/11は、今年最も大きく見える満月。
8/10 :台風11号の影響で明け方頃から降ったり止んだり。横浜、 風 日最大10.8m/s 、24時間降水量 約37mm。昨夜の夕涼みと今朝の裏山散歩。
8/9 :裏山散歩と約1Hの近場散策。今年のイトトンボ撮りは本日を持って終了。ミンミンゼミ羽化失敗。今日のカブトムシ♂は立派。アオモンイトトンボ♂♀、アジアイトトンボ♂、ベニイトトンボ♂、ムスジイトトンボ♂、キイトトンボ♂。チョウトンボ♀。8:35帰宅。
8/8 :裏山ではセミ+カブトムシの他、ナガゴマフカミキリとコクワガタ♂がいた。酒場はまもなく店じまい(1ケ所は7/末だった)。デジ一眼+60mmマクロ のみ。ジャコウアゲハ♀、トゲヒシバッタ。今季初、ノシメトンボ♂やツクツクボウシ、これで近場のセミ 6種 撮れた。アオバハゴロモ、ヨツスジトラカミキリ。カネタタキの幼虫だと思って撮ったが、アオマツムシの幼虫だった(成虫とは似ても似つかない)。ウチワヤンマ♀、小さな団扇を閉じたり開いたりパタパタしていた。コノシメトンボ♂。
8/7 :昨夜の夕涼みでチャリンコ14km。今日は写欲も無いので、コンデジのみ持ってM公園など。ヒメアカタテハ、スケバハゴロモ、アカスジカメムシ、同 幼虫、アカハネナガウンカ、ハグルマトモエ(初)、オニヤンマなど。
8/6 :昨夜の花火を裏山で観る。霊芝(マンネンタケ)、まだ少ない。オオヨシキリ、トビ、コフキトンボ。コサギが増えてきた。解体工事も進み、すっきりしてきた。散水と虹。40枚程度しか撮らず。HP更新が不定期になるかも。
8/5 :シモフリスズメ(初)。オナガ若、ツバメ若。国土交通省 BD-700-1A10 Global Express。クロアゲハ、カラスアゲハ、オニヤンマ、コノシメトンボ、チビタマムシの一種。ヒグラシ3兄妹、ムラサキシジミ♀。
8/4 :昨日午後からの南西の風、今日はちょっと強くなり昼頃は8m/s程度。風があるとしのぎ易い。昨夜8時前後にチャリンコ17km、今日は28km。久しぶりにポケデジ持参、日暈、土砂ビット解体工事。トビ君、コチドリとカルガモ。カワセミ。カラスアゲハ。
8/3 :50枚程度しか撮っていない。今日、ハシブトガラスの悪夢ちゃん、ニイニイゼミ。M公園の紅枝垂れ桜、8/1に伐採。ベッコウハゴロモ、ツバメシジミ♀。
8/2 :ホシゴイ、イソシギ。カワセミとオオヨシキリ確認。ジャコウアゲハの羽化+交尾、状況が理解できない。クチキコオロギ、コムラサキ、♀一頭のみ。オナガ若。チャリンコ走行距離 20.0km
8/1 :チャリのサドル破損。たった14ケ月の使用で せん断破損するか?。店が開くまでごく近場で過ごすしかない。アカボシゴマダラ、キイトトンボ♀、クロイトトンボ。写友に教えて頂いたクロアゲハ幼虫。アミガサハゴロモ。神社前のカルガモの抱卵、抱卵期間は26~28日のため孵化予定日は7/28~30(2ケ/3ケ中)であった。この予定日の朝には普段いないカルガモ別個体が1~2羽様子見に来ていた。7/31には別個体はいない。近所の方の話では、抱卵しているカルガモが卵1ケを潰していたとのこと。無精卵だったようだ。本日はまだ抱卵している。残りの卵に淡い期待を持っているのか?
7/31 :コノシメトンボ、ベニイトトンボ連結。酒場は今日も大賑わい。ミンミンゼミ、無防備となる羽化中にアリの攻撃。オオヨシキリの飛び。何気なく覗きこんだら、至近距離にアカガシラサギ、すぐに飛ばれた。チョウトンボとネギ。朝から汗だく、湿度高過ぎ。8:30帰宅。
7/30 :チャリンコ走行距離 25.3km、撮影枚数60枚弱。汗を流しただけに終わった。オオヨシキリ。横浜環状北線、土砂ビット解体工事(トンネルは全線シールド工法、上下線合計11.8km分の土砂がここに集積、排出された。)コムラサキは1頭のみ。M公園、ボロボロのクロアゲハ、ウチワヤンマ♀。花の広場にも10頭程度いたアカハネナガウンカ。ツクツクボウシが1頭鳴く、今季初。
7/29 :ライギョの稚魚かな?数100匹。キイトトンボ、クロイトトンボ、チョウトンボ連結。オオアオイトトンボ♂、モンキアゲハ、ハクセキレイ若。珍客、アカガシラサギがやって来たが遠すぎる。8:55帰宅、暑いので体力温存。昨年8月のネタ。
7/28 :昨日5:40 夕立後の虹、ベランダから。今朝は風もあり気持ち良い。柳にカワセミ、ウスバキトンボ。オオヨシキリ、2羽の飛び。ギンヤンマとオオヨシキリ。コムラサキ、橋から撮る。ムスジイトトンボ、ひとまわり小さくなった夏バージョンのクロイトトンボが出始めた。久しぶりの鉄の鳥、米海軍ヘリ。2代目EOS7D 5/24から使用して、シャッター回数が1万に達した。59日使用したので平均170枚/日。
7/27 :ヒグラシ、ツバメ雛。M公園の虫達、スケバハゴロモ、アカハネナガウンカ、エゴヒゲナガゾウムシ。移動、オニヤンマ+オオシオカラトンボ、ルイスオオゴミムシ(初)。今日も蒸し暑く、麦茶も無くなったので9:00帰宅。
7/26 :撮るんなら おぜぜくれー と叫んでいたモズ嬢。ゴイサギ成鳥・大熊川のカルガモ親子。コムラサキ。15分後にはいなかったが、橋の方へ移動していた カブトムシ♀と。クマゼミ、今季初。エレベータで屋上へ、ちょっとしたらカワセミが2羽飛んで来た。
7/25 :久しぶりに見たオオモンシロナガカメムシ、アカハネナガウンカ、ベニイトトンボ連結。酒場は今日も大賑わい。カイツブリとオニユリ。スケバハゴロモ、見られる場所が減って来た。 9:45帰宅。 最高気温 35.2℃、今年最高。
7/24 :庭、この時期に咲く藤一輪。シラホシハナノミ、イトトンボなどを撮って移動、ベッコウハゴロモ、ミンミンゼミ。コムラサキやチョウトンボ連結。都度チェックしていた神社前のカルガモ、卵3ケが見えた。9:50帰宅。
7/23 :キイトトンボ♂、ムスジイトトンボやベニイトトンボ連結。6:15 マルタンヤンマ♀確認、写真撮れず。アカハネナガウンカ、メインの場所は刈られていた。暗い場所でカラスアゲハ、エゴヒゲナガゾウムシ。移動、F池 いつの間にかロープと看板。10時になったので買物して帰宅。
7/22 :関東甲信梅雨明け。昨日pm2:30頃 ミーと裏山散歩、ヒグラシ、ノコギリカミキリ。今日はまた川方面。ウスバキトンボ、今季初。ホシゴイとコサギ。羽化直後のジャコウアゲハや幼虫達。虫でも撮ろうとSの森、暑すぎて断念 カワセミのみ撮って帰路に着く。pana前で今季初のクマゼミの鳴き声。遠くのオオヨシキリ、若っぽい。
7/21 :常連でも良いので鳥撮りを。神社前 カルガモの抱卵、孵化は27日からの予定。アオサギ魚獲り、モズ若。 昆虫: ジャコウアゲハ羽化、幼虫やサナギ。コフキトンボ、ハグロトンボ。羽化したてのアブラゼミやマンネリのニイニイゼミ(10:30撮る もっと早く羽化しないと食われるぞ!)、ウラベニエダシャク。ちょっと買い物して11:00帰宅。チャリンコ走行距離 19.5km。
7/20 :裏山のニイニイゼミ、羽化直後3個体。ベニイトトンボ、チョウトンボ。 以後Saさんと同行、アカハネナガウンカ、ベニイトトンボ花止まり。9:55帰宅。
7/19 :ニイニイゼミ、羽化途中。アカハネナガウンカ、コクワガタ♂、エゴヒゲナガゾウムシ。雨がポツポツ、9:15帰宅。
7/18 :アシブトクチバ(初)・アカハネナガウンカ、ヒメカメノコテントウ、イノコヅチカメノコハムシ、ヒラタアブの仲間、ナガゴマフカミキリ、ヨツスジトラカミキリ、ニイニイゼミ。 9:45帰宅。地元小学校は7/19~8/27(39日)が夏休み。
7/17 :ハサミツノカメムシ(初)。ベッコウハゴロモ幼虫と成虫。ウスバカミキリ♂(初)。 裏山でミンミンゼミが鳴きだした。9:40帰宅。
7/16 :上池カイツブリ、抱卵失敗し また新居作り。アオメアブ、ニジゴミムシダマシ(初)、なかなか綺麗、ブルーギルはうじゃうじゃいる、ベッコウハゴロモ(昨年も7/16)。移動、ベニイトトンボ連結やキイトトンボ♂が着いて10分で撮れたのでまた移動。アブラゼミがちょっと鳴いた。オニヤンマ、ヨツスジトラカミキリ。昨年も7/16に出会えたアカハネナガウンカ。早めにネタが揃ったので9時前の帰宅となった。
7/15 :4:30頃、裏山でヒグラシの合唱があったが、5時前に鳴かなくなった。K池のバン2番子(6羽→4羽)。ヒメアマツバメ抱卵?、カワセミ♀のホバ、ヒメギス♀、ヒメアカタテハ産卵、ホシゴイ。ウチワヤンマ、チョウトンボ連結。ギンヤンマ数秒止まった。帰り道、見下ろしたらコムラサキ
7/14 :近場、消防自動車6台、救急車3台、パトカーなど。チャリンコ走行距離 44.3km。鶴見川と横浜線、モズ君、イワツバメ。ガビチョウ。ここではアマガエルがいっぱいいた。アカタテハ、キタテハ、メスグロヒョウモン♂。ベッコウハゴロモ幼虫、ハスジカツオゾウムシ♂♀、ヨシボシハムシ。
7/13 :am5:30頃に一番上の孫を連れてカブトムシを見に行く予定だったが、4:20頃に起こされた。早かったためか計20頭程度に会えた。孫day 、 お盆の檀家回りでお坊さんがやって来た。
7/12 :朝、裏山でカブトムシやノコギリクワガタ、62mm、ニイニイゼミの羽化殻が増えてきた。ムスジイトトンボ連結、アオイトトンボ♂、白い粉を吹き始めた。ベニイトトンボの連結やチョウトンボ。日陰がある場所に移動するがノーシャッター。3時頃に孫らがやって来る。明日は散策無し。
7/11 :台風8号は関東直撃だったが、静かに通り過ぎた。過失により後半のデータ紛失、惜しいとは思わないがネタ不足となった。カイツブリ、巣がまた沈み 卵1ケ不明。ルリタテハ、ラン科ツレサギソウ属 名前特定できず。イワツバメの群れ。最高温度 33.8℃今年最高。
7/10 :ミーがうるさく鳴くのでam4時に起きた。4:20裏山からヒグラシの鳴き声が2回、昨年は7/7に聞く。ベニイトトンボ、ムスジイトトンボ。コガタスズメバチ、ヨツスジトラカミキリ、アオスジアゲハ、シオヤアブ♀、カナヘビとウズラカメムシ。アカスジツチバチ、3頭のナミアゲハ。ムシムシしてかったるい、9:20帰宅。
7/9 :霧雨になって来たので出かける。カイツブリ、上池 卵3ケとも無事のようだが台風8号が近づいている(11日通過予定)。移動先でMさんに会ったのでいっしょにまわる。ハスの花。ナツアカネorアキアカネ、識別困難。アルビノのソウギョ。オオスカシバ、産卵と卵。キバラヘリカメムシ。レインコートを着て、帰宅。
7/8 :朝から快晴、最高温度31.3℃今年最高。商店街のツバメ2番子。イソシギ、カオグロガビチョウ、カワセミ成鳥。♀の方が綺麗なナガサキアゲハ♀、クロコノマチョウ、マユタテアカネ♀、今季初。カワセミ幼鳥。 またパンクした。ついでにブレーキシュー交換。チャリンコ走行距離 35.5km(内 押し歩き1.5km程度)。
7/7 :雨のため散策無し。昨日の熊野神社 七夕/星祭り。
7/6 :朝、裏山のカブトムシ、3頭ともちょっと小粒。孫のために確保、6:30 ホームセンターが開店したのでクヌギマットとフルーツゼリー購入。ベニイトトンボ、草むらに羽化したてのニイニイゼミ(今季初)がいた。エビイロカメムシ幼虫、ヤマトシジミ、1頭しか見れなかったムスジイトトンボ。ベニイトトンボ連列産卵。オニヤンマ羽化殻、3ケ見つかった。観察会の方が見つけたヒヨドリ幼鳥、4羽確認。
7/5 :雨のため散策無し。5~6日は熊野神社 七夕/星祭り。雨が上がりちょっと日が差したので、夕飯前に様子見。
7/4 :霧雨の中、コンデジ持って散策。マルバツユクサが咲き出した。ガビチョウ、チョウトンボ、モンシロチョウ。バン幼鳥、7羽全員いるような感じ。カルガモ幼鳥6羽から5羽へ。もう一組いたが休憩中で幼鳥5羽まで確認。ベニイトトンボ、ムスジイトトンボ。昨日、庭にゴマダラカミキリ。
7/3 :チャリンコ走行距離 34.0km。町内にある神社前の池に白いものが見えたので停車、卵が2ケ、カルガモの卵よりちょっと小さく細長い感じがした。帰りに確認、卵は無く、ちょっと上の窪みにカルガモがいた。 トラス橋と綺麗になったボロ橋。ハグロトンボ♂♀、ジャコウアゲハ産卵、生みたて卵。ウマノスズクサは多く自生しているが定期的に草刈をする場所だ。支流の支流、ハグロトンボが増えた。カオグロガビチョウが2羽。 今日はカワセミday、5ケ所 計7羽撮れた。No1:対岸の若。No2:スコップから飛出し。No3,4:飛び込む若と♂親。No5:♂成鳥。No6,7:近くに止まっていた嘴の曲がった♂や♀のストレッチなど。メモ: 狭い歩道に止めてあった自転車の脇を通り抜けようとしたが、接触しそうになりペタルを踏み込んだ。チェーンが外れバランスを崩して倒れてしまった。外傷は右膝にわずかな擦り傷のみ。しばらくしてから両手の薬指が曲げると痛くなった。突き指のようだがどうして両手?
7/2 :朝、ベランダから庭を見たらチョウトンボ♀が止まっていた。上池のカイツブリ、卵3ケになった。ヤマユリ、ヤブカンゾウ。キイトトンボ+ベニイトトンボ、ムスジイトトンボ、チョウトンボ連結。ガビチョウ、小さな声で鳴いていたので幼鳥かな?。横浜最高温度30.8℃、30℃越えは前回 6/2で1ケ月振り。
7/1 :カイツブリ、シオカラトンボを食べる。オオヤマトンボ、ベニイトトンボ♂、キイトトンボ♂、チョウトンボ♂。シオカラトンボ、チョウトンボを捕食。 メモ:二代目EOS 7D 6874シャッター/34日 →202シャツター/日、連写を減らしているので枚数減少。
6/30 :雛にとっては大きなブルーギル、一番大きな子が飲み込んだ。ミシシッピアカミミガメ 紅枝垂の前で一言、おーい 生きてるか? ........返事が無ーい。オニヤンマ羽化したて。
6/29 :雨が上がったので8:30過ぎに マクロレンズを付けてごく近場。キイトトンボ♀、アオモンイトトンボ♀、ベニイトトンボ♂、同 連結。小さな池でクロスジギンヤンマ♂。紫陽花にマルカメムシやクマバチ。昼前から夏空。
6/28 :コンデジとレインコートを持って出かけた。上池のカイツブリ、卵2ケになった(昨日 昼以降)、カワセミ成鳥♂やガビチョウ。移動、ガビチョウの若かな?、キイロテントウ。
6/27 :曇り空、チャリンコ走行距離 34.5km。***イトトンボ、1H探索したが連結どころか♀計3~4頭。アジアイトトンボは1頭。諦め、他のネタ探し。遠くでヨシゴイが飛ぶ、チュウサギっぽい2羽の飛び、コアジサシ、ウミネコ、ササゴイ。近場に戻る。中池のカイツブリ雛、コオホネで見えなかった巣からやっと出てきた。親子勢ぞろい。
6/26
:ベニイトトンボ、キイトトンボ♀、アジアイトトンボ、アオモンイトトンボ♂♀。キタテハ、シロコブゾウムシ、サワガニ、アカシマサシガメ。コンデジで、カワセミ♂。
6/25 :サンコウチョウが近くで囀り、少しずつ移動したので後をつけたが、200m位進んだところで途絶える(公園スタッフも囀りを聞いたらしい)。ウチワヤンマ産卵(初見)。上池のカイツブリ、また卵1ケ(今朝かも)。カワセミ2羽確認。シジュウカラ幼鳥、ウチワヤンマ♂。紫陽花畑など回って帰宅。
6/24 :上池、広がり過ぎた睡蓮は一部刈られたようだ。中池の雛は巣から離れないのでほとんど見えず。そこへガビチョウが。移動、エナガ幼鳥、アオゲラ♂。10:35 帰宅していたが雨がバシャバシャ、その後も天候不安定で12:30分頃から雷雨で自宅付近も50mm/h超の雨量となる。
6/23 :6日振りに川方面も回って、やっと20kmオーバー。セグロセキレイ、コチドリ、チョウトンボ羽化失敗、ウチワヤンマ、コフキトンボ♀帯型。ごく近場に戻り、ムスジイトトンボ、クロイトトンボ、キイトトンボ。ベニイトトンボ捕らわれる、連結。
6/22 :昨日pm1時頃、ミーと裏山散歩、カナブンとヨツボシケシキスイ。今日は小降りになった7:30頃、レインコート着てコンデジのみ持って出かけた。下池のカイツブリ親子、中池の一番子、二番子は3羽確認。チョウトンボ♂、この個体の後ろ翅は先まで青い、キイトトンボ。紫陽花畑は昨日下草刈り、情緒が無くなった。チョウトンボ、紫陽花の花止まり。
6/21 :写欲無し、9時で止めた。カイツブリ、中池では雛3羽、まだ巣から離れないのでほとんど見えず。下池では廃墟に雛1羽。もう片方の親は見えない場所で抱卵中?。アオスジアゲハ、ザリガニ。雑魚、ツチフキ?。ウチワヤンマ、カルガモ幼鳥6羽無事。
6/20
:ちょっと風があり、イトトンボなどの出が悪い。ベニイトトンボ♂、キイトトンボ♂2頭と♀1頭を確認。隣の池からカルガモ親子が来ていた。ムラサキシジミ♀2、♂1頭撮る。色あせてきた アカボシゴマダラ春型、キタテハ夏型、ヒメスズメバチ。ネタ不足のため、チョウトンボ。ヘビの写真、クリック注意。昼頃 庭に出たらヒバカリ成蛇発見、急いで胴体の部分を掴み確保(尾は総排泄孔より後ろ)。蛇を掴んだまま家に入りカメラを準備した。
6/19 :キイトトンボ、チョウトンボ連結。 今季初ベニイトトンボ連結。クロイトトンボ単独産卵。ギンヤンマ抜け殻は多い。ベッコウハゴロモ幼虫、ホソヘリカメムシ2齢と 5齢幼虫。
6/18 :ヤブキリ♀+ハンゲショウ。上池のカイツブリ卵、2日目に水中に落ちたようだ。やわな巣の上で いちゃつく親が悪い。カルガモ幼鳥6羽とも元気。キイトトンボ♂の食事、池っぷちのチョウトンボ♀。ムスジイトトンボ♂、ベニイトトンボ♂、オオアオイトトンボ♂、アカガネサルハムシ♂♀。曇り空、影もほとんど出ない絶好の撮影条件であったが、やはり手持ちはキツイ。
6/17 :成熟したキイトトンボ♂、ベニイトトンボ♂、アオヤンマ♂。チョウトンボ受難、ササグモに捕らわれる・羽化失敗。コチドリが営巣すれば良いなーと思っていた場所にいたキジ君。ダイサギとコサギ、ツバメ幼鳥の水浴び、アカスジカメムシ、チョウトンボは10頭以上確認。移動、チョウトンボや草むらの中にとまったアオヤンマ。
6/16
:30℃近くの暑い日が4日目、まだ暑さに慣れないので ごく近場をちょっとだけ、9:20終了。アオヤンマ連結2組。アジアイトトンボ、第二陣か?、ハスジカツオゾウムシ。昨日よりちょっと出始めたので、チョウトンボの紫陽花がらみ。
6/15 :近場をちょっとだけ、9:30終了。上池のカイツブリは頻繁に新居替え、仲良しだけかと思ったら、卵が1ケ(昨日の昼以降)。アオヤンマ、キイトトンボ、チョウトンボ、ムスジ+クロ、ナナフシモドキ、オオシオカラトンボ♂未熟。
6/14 :ごく近場をちょっとだけ、9時終了。カルガモ親子登場、幼鳥6羽。オオヤマトンボの止まりもの、キイトトンボ♂未熟、今季初(昨年より5日遅い)。ベニイトトンボ♂♀、アオモンイトトンボ、熟したショウジョウトンボ、数が減ったクロイトトンボ。ムスジイトトンボ、アメンボに捕らわれバタバタ、ウチワヤンマ、アオヤンマ。ネジバナ咲く。ホタルガとカノコガ。
6/13 :朝から快晴、最高気温29.9℃。寄り道せずに直行したが、時すでに遅し。暑くなってミドリシジミ開翅せず。カワトンボ、メスグロヒョウモン♀、ムラサキシジミ、コオニヤンマ、ヤマサナエ、ウラナミアカシジミ。ホトトギス証拠。サンコウチョウの囀り。カワセミ幼鳥、カメと一緒。ツバメ巣材集め。
6/12 :霧雨程度の雨だが、散策せずに庭仕事。野菜をちょっとだけでも作りたいというので、今年からスタート。収穫は始まったばかり。キュウリだけが直植えで他はプランターor鉢。庭にいたクチブトゾウムシの仲間。
6/11 :幼鳥が出るのを期待して、またキジに会いに。キジ君やヒバリ。折り返し橋下流、ビヨッ ビヨッ 久々に聞いたカオグロガビチョウの声。対岸からこちら側に飛んで来て、電線に。アカスジカメムシ、コガネムシ。8:30 雨がポツンポツン、8:50帰宅。チャリンコ走行距離 15.9km。
6/10 :ベニイトトンボ、アオモンイトトンボ、ムスジイトトンボ、エビイロカメムシ、コフキゾウムシ。コフキトンボ♀帯型と♂。オオアオイトトンボ♀。ライギョのチビ、約15cm。
6/9 :曇り空、チャリンコ走行距離 36.3km。デジ一眼は背負ったまま、コンデジのみで撮る。キジ君、田園と横浜線。ミドリシジミ♀AB型、♂は綺麗です。アオダイショウが居た。ウラナミアカシジミ、ウラギンシジミ♂、メスグロヒョウモン♂。スッポン、池の主。花ショウブ、園児を入れて。
6/8 :霧雨、時々止む。5km程度走ったら後輪がペチャンコ。(2ケ月程度前からパンクしていたが、朝一空気を入れてやれば午前中は乗れた)携帯ポンプで3回空気を入れながら帰宅。途中、川からちょっと越流した水辺の公園。ごく近場を散歩、ベニイトトンボ、チョウトンボ、ムスジイトトンボ、ヒメヒゲナガカミキリ。横溝屋敷、親子連れが増えてきた、今日は田植え。10時、Olympicにて後輪のチューブ交換。
6/7 :一日中雨で散策無し。ミーは寝てばかりで写真ネタも無い。Google ストリートビューなどで田舎を、画像取得日 2012/9。
6/6
:朝、梅雨らしからぬ点々とした雨雲。8時過ぎ、降っていなかったのでちょっと出るが、暗くて風も強い。ムスジイトトンボ、ツバメシジミ、アオモンイトトンボ。オオミスジマルゾウムシ、クサギカメムシ。本降りになったのでレインコート着て 即帰宅。約1Hの散策だった。
6/5
:am5:30前に雨雲レーダーを確認したら、1H以内に降りそうだったのでコンデジとレインコートを持ってごく近場へ。アカシジミやナミアゲハに会えた。7:30になっても降る気配が無かったが通学時間帯にウロウロしたくないので帰宅。9:30頃から弱雨、夜は本降りになるらしい。気象庁は5日、関東甲信地方で梅雨入りしたとみられると発表した。平年より3日早く、昨年よりも5日早い。昨年は5/29梅雨入り宣言し、事後検討で6/10に変更されている。
6/4
:曇り空、チャリンコ走行距離 40.6km。50分だけ探索し、***イトトンボ♂1♀3頭確認。満潮の時間帯のためか、水鳥は皆無。婚姻色のダイサギやオオヨシキリを撮っただけ。移動、オオシオカラトンボ、ウチワヤンマ♂2頭確認 今季初。
6/3
:昨夜の花火大会、裏山で観る。チャリンコ走行距離 35.5km。コチドリ・ヒバリ・キジ、オオヨシキリ。カルガモ親子(幼鳥は3羽のみ)にコサギ近づく・・追い払い、母親と婆?。ホトトギスの飛び。カワセミ幼鳥1羽と♂親。ミドリシジミ、モンキアゲハ、近くにいたカワラヒワ。隣の谷戸へ移動、サンコウチョウが囀っていた、ここでは しばらく居るだろう。ミズイロオナガシジミ。ヒオドシチョウが2頭いた、翅 開く
6/2 :3日連続の真夏日になった。トノサマバッタだよね 約1ケ月早い。キマダラセセリ、ムラサキシラホシカメムシ、アカガネサルハムシ、ルリタテハ幼虫、ギンメッキゴミグモ、ナガゴマフカミキリ。ミミズク成虫、ようやく会えた。
6/1 :先週、体調をくずし来れなかった孫が今日ちょっとだけ来る。散策は8:40で終了。庭のユリ開花、アカボシテントウは綺麗な色に。ベニイトトンボ、ムスジイトトンボ、アオモンイトトンボ、アオヤンマ連結、ゴマダラチョウ。バン親子、末っ子の感じ。ササグモ、セボシジョウカイを捕食。
5/31 :さらに暑くなり、最高温度30.3℃。9時過ぎには写欲も無くなってくる。チョウトンボ♂も出始めた。バン雛登場、この池で初めて見れた。チビ7羽確認。コフキトンボ、ナミアゲハ、クロスジギンヤンマやショウジョウトンボが産卵。ひらひらと目の前に飛んで来て、手摺の垂直ポールに止まったのはアオイトトンボ♀未熟だった。4月初め頃から2週間に1回程度ミーをシャンプー、大きな濡れ鼠となる。ただ今 天干し中(pm2時頃)。
5/30 :28.5℃まで上がり、今年最高。夏日連続4日目。今日は保険で撮った写真しか無い。比較的遅く生まれたツバメ、キジ ホロ打ち。イワツバメ巣材集め。本流の田んぼを見ながらJ まで来た。ホトトギスやキビタキの囀り。小さめの田んぼでは手植え。ゼフィルスはアカとミズイロの証拠写真。テングチョウ、イチモンジチョウ。帰路、カルガモのチビ2羽やコチドリ。ツバメ幼鳥、8羽程度いたから2組かな?。
5/29
:昨日の裏山散歩で見つけたウシカメムシ。今朝4:40前後、自宅上空付近をカワセミが鳴きながら何回も飛んでいた。近場の池で賑やかだったカワセミが今日は全く気配無し。もしかして子連れで川に移動したのか?。花にベニイトトンボ♂、チョウトンボは2頭確認。アオモンイトトンボ連結 2組。アオヤンマ連結とアオヤンマ♂。ギンヤンマ♀、産卵では無かったようだ、同 羽化殻。ここでは今季初のコフキトンボ♂、同 ♀、同 ♀ 帯型。
5/28
:昨日、庭のアカボシテントウが羽化した。どんどん増えてカイガラムシを駆除してほしい。キジ♂を撮る。支流の田んぼにはチュウサギが1羽いただけ。N市民の森、アオゲラ♂、ヤマサナエ、テングチョウ、給餌に向かうカワセミ♂。自宅で聞くホトトギスの囀り、今日は2H以上。
5/27 :フクラスズメ幼虫。カイツブリ、新居が間に合わず同じ場所で2回目の抱卵のようだ。ルリシジミ、ハスジカツオゾウムシ、ベニイトトンボ、ショウジョウトンボ、アオヤンマ♀。今季初、チョウトンボ(昨年も5/27)翅がまだ透けている。
5/26
:ホトトギス囀り3日振り、am4:45, 9:25。対岸のキジを撮る。婚姻色のコサギ
(目先と足の指に赤みがでる)が飛んで来た、コサギ。近場のハグロトンボ様子見、1頭だけ居たが すぐ逃げられた。この付近にいる毛並みが好みのニャンコ。チュウサギ、エナガ幼鳥。
5/25: ボラのジャンプ。行きも帰りもキアシシギ居ない、抜けたようだ。近場の田んぼに水入らず。キジをビニールハウス前で見つけた。キジ特集; ♀も出てきた♀の全身、♀が飛び近くの草むらへ。オオヨシキリ、チュウサギ。コフキトンボ、オオヤマトンボ♀産卵。関東インカレ ハーフマラソン。移動、蛾でもなかなか綺麗なマエアカスカシノメイガとウンモンスズメ。その他昆虫5種。
5/24
:昨日、大輪のバラ剪定。切った枝にアシナガバチの巣が付いていた。写真を撮って処分、親蜂はしばらく飛び回っていた。シジュウカラ給餌など。カワセミ♂成鳥。今年も撮れたクロスジギンヤンマ♂止まりもの。ほとんど鳴かないオオヨシキリ確認。移動、アカスジキンカメムシ成虫、オオミスジマルゾウムシ、アトジロサビカミキリ。ヨーロッパから侵入した全長約5mmの害虫、アルファルファタコゾウムシ(初)。二代目EOS 7D使用開始。
5/23
:今季初のホトトギス囀り(朝、獅子ヶ谷で午後は裏山でも)、昨年より9日遅れ。今日は62枚撮った。ベニイトトンボ♂、アオモンイトトンボ♀、ムスジイトトンボ♀、ホシホウジャク、ヨコバイの仲間、コシアキトンボ♀。クロボシツツハムシ、シソ科の花。
5/22 :キジがいた。キアシシギ2羽やマガモを撮ってから田んぼ巡りなど。アマサギやチュウサギ見られず、サイクリングに変更。恩田川上流端までやって来た。10数年振りかな?。帰路、恩田川のカルガモ幼鳥9羽。キアゲハ幼虫。今日は44枚しか撮らず。雲行きが怪しくなりポツポツと。帰宅直後、12時ちょっと前から雷雨あり。チャリンコ走行距離 61.2km。
5/21
:弱雨、散策無し。昨年の6月はコチドリやカワセミの幼鳥を撮ったが、ほとんど昆虫のみ。もう時期鳥枯れの季節に入る。昨日の庭の虫達とバラ+ハルユキノシタ。自宅1Fの2部屋、畳の裏返し実施。畳屋さんが持ち帰っている間に掃除。畳の下はゴミも埃もわずかしか無かった。
メモ :EOS 7D ボディの価格が低下する気配を見せないのでbicにて購入。最近bicのネット価格(税込)は\106,660~\109,803を変動、今日は\106,736。店頭価格は+\3000程度だったので、当然ながらネット価格にしてもらう。+3%のポイント券もあったので、実質価格は\92,860となった。本製品は2009/10発売で初値は\174,273(価格.comより)。前回購入は2010/10で実質\108,990(bicにて)、\16,130低下。
5/20 :
昨夕のスズメ雛。本日もマンネリだがカイツブリやツマグロヒョウモン♂。オジロアシナガゾウムシ、彼氏を背負ってトボトボと。タケカレハ幼虫、オオムラサキツユクサにルリシジミ♀夏型、ガビチョウ。ムスジイトトンボやアオモンイトトンボの連結、アカスジキンカメムシ幼虫、マガリケムシヒキ♀がアカイエカを狩る。
5/19
:水道橋のブリーチ君。キアシシギ、少し大きめの魚を獲ると急いで水から上がり食べる。←落としてもすぐ捕まえられる。キアシシギとコサギ、もう1羽のキアシシギが比較的近くに来た。コサギの食事。近くの田んぼを回ってから水辺の公園へ。陸自 AH-1S コブラ。キアゲハ幼虫、オオヨシキリ。この公園ではカルガモもバンも幼鳥を人前に見せない。今日はカルガモ雛10羽が見れた。30分後、もう一度行ったら姿無し。ダイヤモンド富士見ポイントで2羽目のブリーチ君、職安隣のビル駐車場へ。
5/18 :イワツバメの親子。M公園、キビタキが1羽囀っていた。いつもの場所にアカシジミが2頭、アオスジアゲハ。アオヤンマ、アオモンイトトンボ♂を空中キャッチやコシアキトンボを食べる。
5/17 :近場では夏鳥の囀りが聞こえなくなった。ムスジイトトンボ♀と小さな虫達、クロイトトンボ、アオモンイトトンボ。今季初のコシアキトンボが水に浮かんでいた、動いたので指に捕まらせてキショウブの幹へ、数分後飛び去る。体を冷やすため水浴していたのかな?。アオヤンマ連結に♂がちょっかい・連結している♂は首を噛まれないよう頭で防御。移動、フェスティバルで賑わう、ゆるキャラ、5体来ていた。ごく近場へ移動、 アカシジミ登場、昨年も5/17。2頭のゴマダラチョウが居て吸水。カタカナ文字が大文字にかってに変わってしまった。修正は面倒なので無視。
5/16 :遠くのキジ、キアシシギ。2ケ所目の田んぼは、水が張られたり田植えが終わった所もあった。トラクターも2台動いていたが、追いかける鳥も無し。3ケ所目は水も張られていない。写欲が無くなったが、Sの森公園へ行った。カワセミ、カメラマン総勢約20名。キビタキは2ケ所で囀っていた。アカサシガメ、赤と橙、オカタツナミソウ。今年、5月に入って3度目の正直、やっとヘビが撮れた。道の無い山の斜面を歩いていたら、すぐ前方からカサカサという音がしてきた。尻尾の先20cm位を小刻みに震わせ枯葉を叩いていたヘビが1.5m先に! 全長1m程度のジムグリで警戒音を出していたヘビの写真、クリック注意。→ジムグリの顔・尻尾側に回ったら、振り返って舌チョロチョロ。
5/15 :雨雲が抜けたようなので8:40出かける。9:20頃から30分以上 傘を差して散策。シジュウカラ、バン♂♀。キンクロハジロようやく居なくなった。カイツブリ、3池とも全員無事、もうすぐ親離れ。アオゲラ♀が近くで撮れた。アトジロサビカミキリ。
5/14 :アオモンイトトンボの羽化を見るため7:30から30分、羽化殻や伸びきった個体しか見つからない。屈み込んでの散策で腰が痛くなる。鳥はオオヨシキリやヒバリ程度。移動、アオモンイトトンボ、同 ♀とチビカマキリ。今年は頻繁に会うクビキリギス、赤い個体いないね。ゴマダラチョウ。まだ70枚程度しか撮っていないので、もう少しネタ探し。エサキモンキツノカメムシ、この時期定番のジンガサハムシに会えた。乗っかっていたカメムシを撮ったらホシハラビロヘリカメムシとホオズキカメムシだった。
5/13 :昨夜からの雨は9:30過ぎても止まない。健康維持の為、カッパ着て出かけた。キンクロハジロは3羽居た。シジュウカラ幼鳥、5羽程度居た。ガビチョウ。雨上がり、ちょっと暗い草むらでは蚊がたかる。シオカラトンボ♀、アオヤンマ羽化殻。ムスジイトトンボ連結、連結産卵と単独産卵。
5/12
:ツバメ、雛3羽お目見え。キアシシギ、今日も2羽。腰に若干痛みがあったので近くの田んぼでUターン。ヒバリ、ツバメを撮る。モズ、オオヨシキリ、チョウゲンボウ♂ 獲ったのはカナヘビ?。アオモンイトトンボ羽化直後、緑の翅が綺麗。
5/11 :ごく近場でオオルリが元気よく囀るが、近くに行けない場所。ショウジョウトンボ。キビタキやセンダイムシクイは数個体が囀り、キビタキは2個体撮れた。朱色のコイ、ジャンプ、ウシガエル。睡蓮が咲き始めた。25℃超え、3日目。カイツブリ親子は中池・下池とも初の遠足か? 。10:30帰宅。
5/10 :カイツブリ、親の背中からはみ出す。ウグイス。この時期メインは昆虫。アオヤンマ、昨年より2日遅れで♂2頭撮れた。昨年も10日だったアカボシゴマダラ春型。
5/9 :K池のバンは4/20頃6羽孵化した。幼鳥は初め剥げていて可愛くないので、今日様子見。幼鳥は4羽しかいないようだ、どデカい足。上の田んぼ2ケ所を回るがカメラの出番無し。トンボ撮りでN市民の森へ行った。ハラビロトンボ、ヤマサナエ、シオヤシンボ、カワトンボ。クロスジギンヤンマ産卵。その他、アオジョウカイ、ヘリグロベニカミキリ♀、カラスアゲハ。キンランやフタリシズカ。帰路、カワウ休憩所にコガモ♂1羽。チャリンコ走行距離、42km。
5/8 :モズっ子登場。キアシシギは2羽居た。コチドリ、セグロセキレイ。オオバン、コガモ。ヒメアマツバメやオオヨシキリ。
5/7
:1ケ所で昆虫探し。下草は濡れているので長靴を履く。ムスジイトトンボ♂未熟や♀、昨年より3日遅れ。アオモンイトトンボ、クロイトトンボ連結など。キアゲハ幼虫・トンボ羽化殻・クビキリギス・ホソオビヒゲナガガ♀・カナヘビ。エナガ。カイツブリやバンの幼鳥は確認できず。カワセミは成鳥確認のみ。昆虫にも注力するようになってから早7年、ようやく大型テントウムシ(11~13mm)のカメノコテントウに会えた、第一印象、メチャデカい。県下ではなかなか会えないようだ。
5/6 :朝ベランダにて、キビタキの囀りを聞く。裏山では今季初。雨で下草など濡れているので、無難なM公園へ。アヤメ・ホオノキ・ベニバナトチノキの花。カイツブリ、これ大きすぎるよ! と父親に苦言。下池:雛3羽久しぶり。7:20頃、雨。バン 小降りになったので。アメンボ。すっきりしない天気が続く。
5/5 :5時18分頃、伊豆大島近海を震源地とする地震があり、自宅周辺は震度4であった。鈍曇り、6時に出る。キンクロハジロは10羽程度。♀、捕まえたのはネズミの子どもかな?、飲み込みました。アオゲラ♂ 道路脇、手が届く高さにいた。バン仲良し。カイツブリ、背景が好き。10時の開店まで、まだ1.5Hある。行くあてもないが移動、シロコブゾウムシ、アカガネサルハムシ。
5/4 :中池のカイツブリ、2羽を育てるのみ。下池、カイツブリ雛3羽と親は無事だが巣はカラスに襲われる。別の場所で巣作り。コゲラ、センダイムシクイ、キビタキは2羽以上 囀りのみ。オオルリ特集。
5/3 :11日振りの川。駅前商店街ではツバメが3ケ所で抱卵中。ジャコウアゲハ。今季初キアシシギ1羽、昨年より7日早い。マガモ、オオバン、キアシシギ。ダイサギ、コサギとも婚姻色。あちこちでオオヨシキリが鳴くが、まだ撮りにくい。ヨシガモ、ヒドリガモとも居ず、コガモのみ。ホシゴイ。スズメ、シジュウカラにべったり。モズ嬢、ブチヒゲカメムシ。
5/2 :イトトンボは朝が良い、アジアイトトンボ連結など。イワツバメ、雛はまだ見えない。ユリカモメはもういない。M公園、キンクロハジロは8羽まで減少。中池のカイツブリ、カエル似の雛はいなくなった。下池のカイツブリ、変化なし。何ガメかな?。また、イトトンボ撮り。今季初のアオモンイトトンボ♂が1頭、昨年より1日遅れ。ヒメウラナミジャノメ、クロイトトンボ♂、ウズラカメムシ。移動、チョロチョロ水が流れている道の端に、せせらぎから上がって来たカワニナ君。
5/1 :雨が上がった6:30に出かけるが、靴が濡れないM公園のみとする。キビタキ、遠くて暗い。ツボスミレ。カイツフ゛リ状況、中池:雛3羽を親2羽が付き添い(雛1羽はカエル泳ぎしている)、卵1ケは見えるが抱卵せず。泳ぎっぱなしのカイツフ゛リ雛、吾輩はカエルである。下池:雛3羽。
4/30 :朝から一日中雨のため、外出もせず。
4/29
:庭の花。キビタキが2羽囀っていたが、1羽見ただけ。オオルリが囀りだしたら、どこかに行った。オオルリ♂。ホソオビヒゲナガガ♂、ジョウカイボン、クロイトトンボ♀、アジアイトトンボ♀成熟個体。孫が来るので9:30帰宅。
4/28 :オオルリとキビタキは声のみ。中池のカイツブリ、昨日孵化。ドジョウを持ってきたが大きすぎて食べなかった。下池のカイツブリ、3日連続の孵化。ハシビロガモ、カイツブリにびっくりして。ツバメシジミ。移動、ベニカミキリ♀、コチャバネセセリ。
4/27 :孫dayのため、ちょっと出てam7:30帰宅。シロハラ、アカハラは昨日より近場で確認できない。夏鳥気配無し。中池のカイツブリ、卵5ケ確認、今日あたり1ケ孵化するか?・下池、昨日2羽目が孵化。
4/26 :日の出時間の月と金星、目ざまし時計の設定は勤め人だった時と同じで5:10であるが、最近4:30頃にミーに起こされる。3ケ所目のキビタキ。足早に移動する小鳥が まだいた。カラスが目前でムクドリ狩り。下池のカイツブリ、 全員集合、足元に雛1 卵4ケ、ハイハイする雛。この雛は昨日の午後に生まれてた感じ。キアゲハ、ツバメシジミ。横溝屋敷、竹の子堀のイベント? (HPでは4/20 が竹の子まつりになっているが)。今日 孫らが来る。
4/25 :オオルリも2日間で居なくなる。今日は鳥も昆虫もダメで10:10ネタ不足だったが散策中止。カイツブリまだ孵化せず。ウグイス。移動、ガガンボやアカサシガメ。昨日、庭にいたアカビロウドコガネ(初)。
4/24 :キビタキ、2ケ所とも居なくなった。次の個体は金曜日の午後か?。オオルリ♂、♀が識別できる程度に撮れたのは初。 ツマキチョウ♂。ニホンヒゲナガハナバチは花粉ダンゴを幼虫に与えるらしい。顔に黄色い塊を付けたニホンヒゲナガハナバチ。ようやくクロイトトンボ♂。度々出会うクビキリギス。
4/23 :昨日より、夏鳥本番かな?。 夏鳥探しで3ケ所回る。2ケ所でキビタキ♂を撮る。移動、 3ケ所目でキビタキは撮れなかったが センダイムシクイを。2ケ所目に戻ったら、オオルリが囀っていたが暗すぎる。 カメラは予備機のEos 40Dを当面使用することにした。
4/22 :河川敷散策は8日振り。オオジュリン、ブリーチ君、コサギ、ヒヨドリ軍団。いつものホシゴイ。ヨシガモ、ヒドリガモ、数が減り、今月末までに移動か?。電線に止まっていたツバメに狙いを付けていたら1羽が飛んで来て、乗っかった。ジャコウアゲハのポイントでは15頭以上飛び交う、ジャコウアゲハ、昨年は4/18確認。対岸からオオヨシキリの囀り(昨年は5/10確認)、pana前だったので、橋を渡って移動。上に出てこない オオヨシキリ。遠くのキジ君。オカヨシガモ4羽のみ確認、ミヤマカメムシ。EOS 7Dの総シャッター回数 275,201で Err 40が出て、その後うんともすんとも言わず沈黙。ハ゛ッテリーやカート゛の抜き差しをしてもダメ、お亡くなりになりました。昨年より5日早い、キビタキの♂を見つけ4枚連写した直後であった。使用回数上寿命と判断、買い替えだな。買に行こうとしたら雨が降ってきたので延期。
4/21 :雨がほとんど上がった8:30頃に出かけるが9:30頃まで暗い。アカハラ、ツグミヒトリシズカ。ニリンソウとガガンボ。アジアイトトンボ、クロヒラタヨコバイ、ヤマトシジミ。
4/20 :カイツブリ、下に入って来た上池の個体をを追いかける。キンランがまもなく開花。足早に回ってから移動するもオオルリ現れず。他のネタ探しで移動、カキドオシ、ツマキチョウ♂、ベニシジミ、ルリシジミ、オスグロハバチ♀?、一部朱色が欠落?。アジアイトトンボ♀成熟個体。観察会があった。 環状二号線 駒岡地区 街路樹撤去。
4/19 :オオルリ♂2羽確認、今日も囀り無し。アオジ♂と♀、カワラヒワ、コミスジ、テングチョウ、ウグイス。移動、アジアイトトンボ♂♀。クロイトトンボとタンポポ。
4/18 :ニャンコの写真No5。昨日、庭で撮った害虫と益虫。 バラの新芽を枯らす害虫、クロケシツブチョッキリ(初)、バラゾウムシとも言われている 体長約4mm。まだ被害は少ないが近々駆除。 庭には白梅と紅梅が1本づつあるが、ここ数年 白梅のみにカイガラムシがびっしり着くようになった。今年は益虫であるアカボシテントウ(3/18に成虫確認)幼虫に期待できそう。 追加 :ほとんど降らないようなので、健康の為 コンデジと傘持って近場を散歩。目の前の枝に、オオルリが挨拶に来た、昨年より1日遅れ。アオジ、アカボシゴマダラ幼虫、鯉のぼり。
4/17 :アラハラ。夏鳥気配無しのため早々に移動。生垣の上に飛び上がって来た小鳥と鉢合せ(約2m)。胸に黒い縦班、エゾビタキだ。証拠写真も撮れず。カイツブリ、エナガ。花: ヒメハギ・ウワミズザクラ・ウコン・マツバウンラン。移動、昆虫: ムネアカアワフキ・ニッポンヒゲナガハナバチ・幼虫2種。アジアイトトンボ連結。今季初のクロイトトンボ♀(昨年は4/15に♂)未熟個体。
4/16 :アカハラ 地上展開。山の上からチヨチヨピーが聞こえてきた。今季初のセンダイムシクイ、昨年より3日早い。移動、桜、関山とコゲラ。シジュウカラ、ウグイス。九時に19℃、蒸し暑い感じで足が重い。10:30帰宅。
4/15 :アカハラ、姿を見せ始めた。3池のカイツブリ状況、上:まだ卵無し、カラスに邪魔されているようだ。中:スクランブル出動、挟み撃ちにしたが逃げられた。御衣黄(ぎょいこう)、セリバヒエンソウ。移動、昆虫 :アジアイトトンボ・クビキリギス・ホソヘリカメムシ・自宅のクロマルハナバチ。
4/14 :朝の天気予報ではam9時に傘マーク。早めに出たが北風で冷え、9時50分帰宅。久しぶりのブリーチ君(前回、2/9確認)。マガモ ペアー、カワセミ♀、ツマキチョウ♂、傍でセッカが囀っていた。オカヨシガモ♂飛出し、ツグミの飛翔、ヒメアマツバメ、タヒバリの背面飛び。イソシギやアオジの囀り。月と火星が接近・地球と火星が大接近(約2年2ケ月周期)+月と火星が接近。月と火星。
4/13 :御衣黄(ぎょいこう)、チューリップ、初めて気づいたイタヤカエデの花。中池のカイツブリ、隣の池 ?から度々入ってくるカイツブリにスクランブル発進。頭に血が上るのか、卵を隠すことも忘れてしまう。その他、遠くのツミ?や蝶など。ウグイス、コゲラなど撮る。Bronx製チャリ 26×4 インチのタイヤはさすがにデカい。
4/12 :ジュウニヒトエ、フデリンドウ、サクラなど。桜の木で囀っていたアオジ、カワラヒワ。ウグイスを3個体撮る。移動、アジアイトトンボ成熟個体 急激に増加。 バックに止まった虫、テンク゛スケバのチビのようだ。
4/11 :北風が吹き、ちょっと肌寒い。今日はちょっと川に出て、昨日と同じ10時に散策終了。3/31,4/7と同じキジ♂、アオジ。シジュウカラ、桜色のタヒバリ。タシギが飛ぶ、ネットがあったので方向転換。門の所にオカヨシガモ 7羽のみ。
4/10
:近くの森で囀っていたシロハラ確認、ウグイス。夏鳥の気配もまだ無いので、鳥撮り小休止。ヒトリシズカ、ニジュウヤホシテントウ、コンボウアメバチ、オジロアシナガゾウムシ、アジアイトトンボ、クビキリギスやツチイナゴ。最後はオニグモ。横浜最高気温23.0℃ 今年最高。
4/9 :御衣黄(ぎょいこう)開花。その他の八重桜 一部。ニオイタチツボスミレとヤブキリ。3池のカイツブリ状況、上:まだ卵無し、中:4ケになった、下:3ケになった。ウグイス。バンが1羽、ムクドリ 意外と羽が綺麗。ようやくアジアイトトンボ(昨年より5日遅い)、未熟 2個体いた。ツマキチョウ♂など。
4/8 :下流のキジ♂、定位置のトビ。ヨシガモがいる場所にホシゴイ1羽。イワツバメ。カワセミは計5羽確認。エナガ。ツマキチョウ♀は証拠。田んぼの横を何気なく見たら 何かいるようだが... タシギだ。ムナグロ特集。
4/7 :入学式。小机城址公園の桜と富士山。河川敷、ガビチョウ2羽(ツガイだと思う)並んでくれた。キジが鳴く、15分位待ったら出てきた。モズ、いつものホシゴイ、イソシギが飛ぶ。ヨシガモ♂、この形のナポレオンヘッドが好き。帰路方向にツマキチョウ♂が飛ぶ、チャリンコに乗ってストーカー行為 約300m 連写で飛びもの。土壌無害化処理跡地にコチドリ2羽、テ゛ィスプレィ。
4/6 :またM公園。キンクロハジロ、メジロ、ウグイス。ほとんどNG ツバメ君。3池のカイツブリ状況、下:卵2ケ 追加無し、中:1ケ追加で2ケになった、上:今日も励んではいたが。水路にはカワニナが沢山這っていた。移動、枝垂れ桜、ニリンソウ、ジロボウエンゴサク。 EOS 7Dの総シャッター回数は 27万回を突破、平均250回/日だったのが最近300回/日に増加。ツバメなどを連写していたのが原因。
4/5 :M公園、サクラ風情。朝と昼前に小雨降る。カワセミ、ここでは半年振りか 以前は汚かった幼鳥だったが、綺麗な成鳥♂が来た。シジュウカラ囀り、桜ウグイス、止まる場所がイマイチ。カ゛ヒ゛チョウの囀り。ツマキチョウ♂今季初。カイツブリ、2箇所で抱卵。巣の嵩上げも急ピッチで、下の池では卵 2ヶになった(昨日pm以降に2ケ目が)。昼前の 帰宅直後からちょっと雨。
4/4 :チューリップとサクラ。オオバン、コサギ。田んぼでは、ハクセキレイ、ヒバリ、タヒバリなど。川に出て、イソヒヨドリ♂、海自 救難飛行艇US-2、モンキチョウ。移動先でカビチョウ。昼前に帰宅。 昼飯を食って、裏山散歩の替りに ごく近場での虫探し。今季初のベニシジミやルリシジミ。
4/3 :弱雨。今朝裏山からシロハラ(or アカハラ)の囀り(今季初)。カッパ着て往復2H M公園。サクラ風情。
4/2 :タシキ゛を探していたら すぐ近くで 警戒モード、目をそらした隙に飛び立つ。ツグミ、ヒメアマツバメ、オオジュリン、タ゛イサギ、コガモ、オカヨシガモ。数が減って来たアオジ。K池のバンやキンクロハジロ(26羽確認)。
4/1 :M公園の染井吉野、3/31に満開。この時期 恒例の桜ウグイスをほぼ満開。 M公園近くの環状2号線 路傍のスミレ ようやく開花。

とりあえず 上と文章分離
3/31 :ウィンドブレーカも着ないで出かけたら北風で肌寒い。土手を走っていたら、後方からキジの鳴き声。チャリンコを置いて散策。キジのディスプレィ 久々。いつものホシゴイ、着いて5分後にやって来た。ヒメアマツバメ。タヒバリの胸が夏羽っぽく色付きはじめた。タカブシギ、タシギ。  駅前通りのツバメ、2羽 出来合いの巣へ。裏山散歩、今季初のナミアゲハ・キマワリ・アオオビハエトリ。
3/30 :コンデジのみ持って。カイツブリと桜。M公園の桜。7:35 傘が必要なほどの雨になったので撤収。途中で雨が小降りになったので、乾かすつもりで迂回して。タチツボスミレ、ニリンソウとジロボウエンゴサク及びクロモジの蕾を撮る。また雨が降り出したので8:30帰宅。
3/29 :いつものホシゴイ、首を伸ばした。オオバンとコチドリ?。キセキレイ、茶褐色の羽が目立つカワウ。ヨシガモ♂、セグロカモメ。ショウジョウバカマ、ユキワリソウ、カタクリ、アマナにビロウドツリアブ。帰路、花見の準備が数か所で。
3/28 :ハシビロガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、ウグイス、キタキチョウ。マエアカスカシノメイガ。 花編 : 日本三大桜の一つ、福島県の三春滝桜は、樹齢推定1000年超の紅枝垂(ベニシダレ)の巨木であるが、M公園で人気があった紅枝垂は、植樹後約50年で枯れたようだ。近くの枝垂れ桜は見頃。大島桜、横浜緋桜開花、タチツボスミレばかりがいっぱい、シャガ開花。移動、モミジイチゴの花、レンゲ開花、モクレン。自宅近傍で咲くノジスミレ、平年の2/3のサイズしかない。
3/27 :鈍曇り、9時前から霧雨。バンとオオバン、セグロカモメ、ツバメ。タシギがいた。雨宿りを兼ねキュービックプラザへ。20分程度の待ちで開店、HDD,CFカード,バッテリー,シェーバー(BRAUN製)など購入し11時帰宅。 昨日、国土地理院が87の山の標高を見直すと発表、南アルプスの間ノ岳が標高順で国内3位となった。よって近場で1・2・3位が同時に見れる。
3/26 :オオジュリン・シジュウカラ・ツグミ・虫調査。オカヨシガモ・コガモ・ヒバリ・ジョウビタキ♀・コチドリ、2羽通り過ぎた。タヒバリ水浴びなど。タシギ 2羽見つけた。帰路、橋の下に居た黒い物体を覗いたら キジだった。
3/25 :コゲラ。カイツブリ用座布団にカラスが降りたら、カイツブリが攻撃。その後10秒以上も羽ばたいていた。別の池では乗っかりました。シロハラ。修善寺寒桜にメジロやヒヨドリ。カモはキンクロハジロとハシビロガモ、ホシハジロは1羽もいない。色の濃いタチツボスミレ。イワツバメ団地は留守だったので橋下にいたテングチョウやハクセキレイを撮る。約15分後、20羽程度のイワツバメがやって来たが、古巣に入らなかった。F池の染井吉野、1本開花。ジョウビタキ♀。最高気温 22.1℃ 今年最高。
3/24 :オカヨシガモ、コガモ♂、ヨシガモ♂。イソヒヨドリ♀、いつものホシゴイ、カワセミなどをちょっと見ながら。今季初のコチドリ。アカガエルの卵塊があった。キタテハ、テングチョウ、今季初のミヤマセセリ。セイヨウミツバチの蜜集め、ビロウドツリアブオオタカ若 特集 :川の若は1/3以来、カラスが上に 遊んでやろう
3/22~23 :孫day。3/22 庭のレンギョウ開花、横溝屋敷前の菜の花と杏子。23日、今日も朝から晴天。
3/21 :春分の日。庭のシュンラン開花(昨年より1週間遅れ)。チョウゲンボウ、ホシゴイの飛びもの。モンシロチョウ、ルリシジミ(2種とも蛹で越冬する)今季初撮り。トラス橋との接続、陸自 EC225-LP 政府専用機。JR横浜線、唯一の特急電車 はまかいじが走っていた(土+休日に横浜⇔松本 1往復のみ)。ジョウビタキ♀、ヒバリ、オカヨシガモ、ベニマシコ♂♀、ヒメアマツバメ。 孫らと墓参り。
3/20 :朝から雨、散策無し。ニャンコの写真No3。ネットワーク通信速度チェック、朝〜夜まで顕著な速度ダウンは発生していない。明日から2~3日 孫day、更新未定。上の孫がインフルエンザに罹ったりしていたので、来るタイミングを逃していた。
3/19 :ダイサギとコサギ、セグロセキレイ。カモ越冬地にオナガガモが1羽いた。帰路 アヒル、いつものヨシガモ♂、ホシゴイ、河津桜、ハクモクレン。今季初、やっと来た ツバメ君。 サホコカゲロウ。久しぶりに距離35kmに達した。
3/18 :昨日、庭の白梅に一頭いたアカボシテントウ。ハシビロガモのアップ、大寒桜、椿寒桜、修善寺寒桜。ホシハジロとカイツブリ、ウグイスの囀り。オカメにメジロ。イワツバメ団地、まだ空家。ヒドリガモ18羽+オオバン、数100m上流に1羽のヒドリガモ。イソシギやコガモを撮る。風が強いので9:30 終了。 横浜 最低8.5℃、最高19.8℃(今年最高)、最大風速12.3m/s。「春一番が吹いた」と午前中に発表。
3/17 :遠くの木、アオジの黄色いお腹に魅かれ カメラで覗くとベニマシコ♂もいた。野花、モズ嬢、バン、ダイサギ+コサギ。土手の園児。昆虫3種。横浜の空を飛ぶ米軍機はほとんどが海軍か空軍。今日は米陸軍 UH-60 ブラックホークが1機、行ったり来たり。旅鳥 タカブシギがサービス、特集 :ほとんど動かず日向ぼっこしていた。
3/16 :水辺の公園〜合流点O橋付近までオナガガモの姿無し、帰ったか? ヨシガモも見えず。ヒドリガモ、セグロカモメ、カワウ+コサギ、ベニマシコ♂。定位置のホシゴイ。杏子 開花。しばらく一人で待っていたらノスリだけ飛んだ。庭のサクランボの花は昨日開花。
3/15 :キンクロハジロ、ホシハジロ、ハシビロガモ。カイツブリ、ザリガニ調理中。寒緋桜にメジロ。移動してハナモモ。ミーと裏山を散歩し昆虫撮る。雑草でも好きな花、キュウリグサ。土踏まずに突き上げてくる感触、タケノコでした。昨年見た盗人が下見に来ていた。
3/14 :足環付オオジュリン、イソヒヨドリ♂、ジョウビタキ♀。一昨日と同一場所にいたホシゴイにちょっと挨拶。オカヨシガモ、ヒバリ、ダイサギとコサギ。
3/13 :ホシハジロの伸び、コゲラ、アオゲラ、エナガの巣材集め。8:10頃から雨が降ってきたので終了。 春の嵐 太平洋側中心に大荒れ。 日本海に低気圧が無かったので、春一番には無らなかった
3/12 :am6:05 3.2℃→pm1:14 17.1℃。 暖かいので虫探しの予定で出かける。キジ♂が2羽鳴き、1羽見つけた。カワセミ特集: 元気よく飛ばすとウンチが♀にかかりそうなので 少量で2回飛ばし。♀ さらに近づく、♂の反応いまいち。ゴイサギ幼鳥、ホシゴイが近くで撮れる。民家の梅の木にジョウビタキ♀。虫探しのN市民の森で、ルリタテハ・テングチョウ・キタテハ。アカガエルの卵塊、ニホンアカガエルかヤマアカガエル?。
3/11 :K池にハシビロガモ♂2♀2、オオバンに追われた♂。S池、右羽を痛めたオナガガモ、もう3~4年 日本在住、帰れるオナガガモは一つがい居た。ベニマシコ♂。モズ嬢、タヒバリ、ヒバリ。アオゲラ証拠や 空自 C-130H 戦術輸送機 ハーキュリーズ. 75-1077。今日も ほとんど300mmで。
3/10 :河川敷、すぐ傍から飛び立った鳥は今年初のタシギだった。目の前を泳いでいたコガモが一斉に飛び立った、川のオオタカ成鳥は1/9以来。一旦 対岸の藪に止まり、手前の杭へ。草が被らない上流に移動して撮る。 昨日の観梅会でテレコンを外したままであることを 今になって気付いたが、300mmのままで撮り続けることにした。(以後、テレコンはほとんど使用せず。)オオジュリン。7~8m/s程度の北風、アオサギ+コサギも寒そう。ヒドリガモやヨシガモは風避けのため上流に居た。移動、オオタカ若やノスリ を確認。 ついでのミー、裏山で。
3/9 :オナガ 、イカルチドリ。グランドちょっと下流にヨシガモ♂1♀2確認。♂手前に飛んで来た。Uターン、午後にロケ(3/7の続き、クライマックス)。ヒドリガモ、河津桜とメジロ。大倉山観梅会は、昨日と今日。望遠300mmしか持っていかなかったので雰囲気のみ、半端じゃない人混み。
3/8 :氷が張っていたが、朝から暖かい日差し。ごく近場の散策。F池、常駐しているアカハラ、25羽程度いたコガモ居なくなったようだ。近くの市民の森、ルリビタキ♀。町内唯一の公園、ここにも居たルリビタキ♀。メジロの虫捕り。屋敷前で頭でっかちのモズ君。花はマンサク、ミツマタ、シロバナタンポポなど。
3/7 :昨日、茶筅梅がボケボケだったので撮り直し。思いのまま、昨日なかった紅白の花1輪。尾無しオオジュリン、アオサギ。2/18以来のホオアカ。コガモ達、動かないノスリ、ベニマシコ♀、綺麗な子は見つからない。ドラマ「明日、ママがいない」は3/12 最終回の9話が放送される。散策途中 ロケに遭遇、喫煙・休憩中の三上博史など。
3/6 :午前中、10m/s以上の北風がビュービュー。河川敷はパスし、公園1ケ所のみ。キセキレイ、シロハラ、エナガ、ムクドリと梅、メジロ 、シメ親分、ウグイス・普通のツグミ、ウタ・ヤドリギ・ノハラ・ハチジョウは鳥撮りマンに人気。
3/5 :朝から雨、散策無し。ネット環境において光回線に切替えてからまもなく 丸10年。数年後にはスマホ&タブレットを中心としたモバイル機器が主流?
3/4 :一日中晴れた。ホオジロ、アオジ、カワセミ。川のノスリは2/20以来。オカヨシガモやキセキレイを撮る。鉄の鳥4種、横浜線E233系、河津桜とメジロ。
3/3 :朝、霧雨だったので9:20家を出た。梅林、「書屋の蝶」枯れたのかな?。梅林風情、ヒキガエル、ウグイス、シメやキセキレイ、オオジュリン羽繕い。ベニマシコ♂1♀3。 EOS 7Dの総シャッター回数は 26万回を突破。
3/2 :朝から雨、散策無し。 暇つぶしにWebにて田舎の方言などチェック。高校の大先輩であるA.Tさんの書籍に出会う。昔話も15話付録されており、懐かしい方言で書かれている。いずれも幼児期、母親が「子守唄」がわりに話してくれた。 2008年~2013年(6年間)気象庁データ集計 曜日別まとめ。
3/1 :時々 細雨、写欲が湧かないドン曇り。シメ親分。M公園のキンクロハジロは約150羽 (昨年、3月4日時点で約140羽)。シジュウカラ、カイツブリ ペアー、ハシビロガモ♂♀。冬桜満開、サンシュユ。
2/28 :横浜 最高気温 18.9℃(2/3は19.1℃だった)。蝶との出会いを期待してN市民の森へ。気温上昇中。ベニマシコ、モズ、オオジュリン。ヨシガモ♂飛出し。ヤマガラ、メジロやスミレ。風があるためか蝶が飛ばない。カナヘビ君がいた。帰路河川敷でモンキチョウ。公園入口近くの土手で大きな採集網を持ったオヤジが二人いた。カバ期待?。庭の紅梅が咲き始めた。
2/27 :朝から雨、散策無し ←昨年と同一。2012年の2/27 は北風が吹き寒い一日。ノスリなど定番の鳥を撮る。2011年の2/27 はノスリやヒガラを撮る。2010年の2/27は生憎の雨だつたが、コゲラ・カワセミ・ジョウビタキ・ルリビタキ。2009年以前の2/27は遊んでいなかった。
2/26 ::今朝、月と金星が接近。M公園、水鳥+メジロ、コゲラも羽震わせ 恋の季節、アオゲラ♀、キタテハ越冬個体。蝶は今年初で昨年より約1ケ月遅れで撮れた。近場のダイヤモンド富士。
2/25 :オカヨシガモ♀1羽が♂3羽に言い寄られていた。ホオジロ♂、オオジュリン、セグロカモメ飛出し。 Sの森公園、ユキワリソウ、まだ咲いていたセツブンソウ、ネコヤナギ、マンサクなど。ベニマシコ♂♀確認。近場のダイヤモンド富士。
2/24 :朝から快晴の予定だったが、ドン曇り。チャリンコの後輪タイヤがペチャンコ。空気を入れ 様子見の為ごく近場散策。ノスリのホバリング、モズ、シメ。F池のコガモはペアーになっているのが多いようだ。写欲の湧く被写体は無いなー。富士山は雲に覆われていたが、コンデジ持ってロケ橋まで行ってみた。ヒドリガモなど撮る。
2/23 :昨日pmは快晴、ミーと裏山でのんびり。野花(オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、カタバミ、ハコベ)、トホシクビボソハムシ♂♀(初)。本日、オオジュリン、トラス橋 生麦側、コガモ♂羽ばたき、ヒバリ。移動、モズ♀、オオタカ若。
2/22 :今日は猫の日、しかし我が家に特別なイベントはありません。ミーは16歳(人年齢では80歳 傘寿)。19日裏山の虫: 蛾の仲間。越冬中に捕らえられたイチモンジハムシ、初見。今朝、土星と月が接近したので撮る。10分後には雲に覆われ月も見えなくなった。本日分のネタ追加のため ちょっと出かけ10:30前に帰宅。F池、コガモの飛び、カワラヒワの飛び、シジュウカラ、カイツブリ お魚ゲット。移動、ルリビタキ♀ クモを食べる、バックは雪。オオタカ若が飛ぶ。昼飯を食べ、12:12HP更新。
2/21 :隣の市民の森展望台にて鳥待ち。モズ君やシメ親分を撮ってF池に移動。F池の鳥達: オカヨシガモ♀、オオバン、バン 、アオサギ、コゲラ、コガモ、ジョウビタキ♀。今季初アカハラ、雪がらみで。ツグミ、アオジ、ウグイス、カイツブリ、カワラヒワ、シジュウカラなど。嫌われ者のカワウだが、大型魚の大胆な丸呑みは見ていて面白い。
2/20 :ノスリ。ヒドリガモ、ヨシガモ、オナガガモ、コガモ、カルガモが寛ぐ。カルガモ1羽が飛出し、引きつられて他のカルガモとヨシガモが前を通過していった。N市民の森まで残雪の影響もなくチャリンコに乗れた。N市民の森では日陰になっている所では積雪15~20cmあった。閑古鳥、カシラダラも居ない。ジョウビタキ♀発見。今季初、やっと1羽のヤマガラに巡り会えた。
2/19 :イソシギ、ホオジロやカシラダカ、ハシボソガラス、ノスリ。税務署に書類提出。川には戻らず、近場に移動。遠くで飛ぶオオタカ成鳥やノスリのホバなど撮る。ミツマタがちょっだけ開花。
2/18 :ヒバリ、タヒバリ、コガモのお尻ピッ !。カシカダカは雪が積もると非常に多く見かけるようになるが、普段どこにいるのだろう。現地で見過ごすホオアカ、連続3回目。カワラヒワ、ノスリ、ツグミ、コサギの飾り羽。雪がらみの土筆は、良い被写体が無い。庭のフキノトウや白梅、紅梅はまだ咲かない。
2/17 :ツグミの木の傍でベニマシコ♂♀雪がらみ。スズメとカシラダカ。ノスリの背中、雪がらみ低空飛行。陸自 Beechcraft 350 King Air(初撮り)機体No.23056。ヨシガモ♂1♀2 恋の季節。雪がらみその2。パニック発生、約50m下流に移動。
2/16
:最低気温は3.4℃しか下がらなかったが、朝の河川敷では雪の上を歩くことができた。雪がらみのジョウビタキ♂♀証拠。am8:30、おっさんの寒中水泳。富士山と丹沢。上の道を歩いていたら目の前にツグミやカシラダカがいた。カシラダカのつもりで撮ったホオアカ。シジュウカラやヒバリ。移動、オオタカ若やノスリ、モズ♀。
2/15 :朝4:00時点で積雪28cm。弱雨、雪はすぐ溶けるだろうが5:30から10分で大雑把に除雪。10時頃から日が差し始め、11時頃コンデジ持ってチャリンコでM公園、1.5H散策。カルガモ、アオジ。ホシハジロ♂♀、マガモの飛び、ハトポッポ・カシラダカ。水辺の小鳥。ヒヨドリ、ハシビロガモ♀、♂はいないようだ。毎日新聞社ヘリ ユーロコプタ EC135T1 コンデジでも動きのある被写体が、それなりに撮れた感じがする。
2/14 :朝5時過ぎに雪が降り始めるが、その後湿雪~みぞれ。写欲が出ないので散策無し。pm7:00の時点で横浜積雪16cm、自宅付近も同程度。夕食後自宅前の除雪。夜中の12:00時点で積雪26cm。 2/8も積雪16cmと発表されたが、25~35cm程度(場所により大差)あった。測候所の横浜地方気象台は標高39mの高台にあり、2/8は非常に軽い粉雪で、さらに風が強かったため吹きさらし状態にあったようだ。
2/13 :ヒキガエルの卵塊、梅は20~25日頃が見頃か?。カワラヒワ雪がらみ、シロハラ、エナガ、やっと近くで撮れたシメ親分、オナガ。まだ時間があるので河川敷を足早に。マガモとオカヨシガモ、トビ。
2/12 :カシラダカ 撮り直しに。現地で見過ごしたホオアカ、カシラダカ。アオジがミミズ?を食べていた。自転車後輪パンク、携帯用空気入れで充填し店が開くまで散策を続ける。モズ♂♀、トビ、ヒバリ、バン+オオバン。
2/11 :寒桜にメジロ、樹上のシロハラやコゲラ♂、シジュウカラ、黄色のお腹になったアオジ。定番のハシビロガモを雪がらみで。横溝屋敷、枝垂れ梅も咲いてきた。日中の最高気温4℃程度で寒い、ほんのわずか小雪舞う。 2/8~9の除雪や新雪チャリンコ押しの疲れが出てきたようだ。ちょっと昼寝した。
2/10 :雪がらみ3日目。アオジ、ホオジロ、カワセミ、セグロカモメ、ノスリ。オオバンの雪中行軍。オオジュリン3羽確認。アオサギがやって来てダイサギ追い出し、ハクセキレイが見ていた。ドンキホーテで買い物し、10:40帰宅。ミーと裏山散歩、冷たいので文句たらたら。
2/9 :朝から暖かい。昨夕と今朝、自宅前の道など除雪。6:40に出かけ、10:30帰宅。1/3程度の距離はチャリンコを押して歩いたので汗が出た。コンデシでは 神社前にいたアオゲラ、駅前商店街・トラス橋を撮る。デジ一眼では雪がらみの鳥を。ハクセキレイ、アオジ、ツグミ+ムクドリ、スズメ、モズ♂カシラダカ。好きな鳥 セッカ、雪がらみ。ホオアカ確認、2羽いっしょ。  ホオジロ♂、ノスリ、陸自ヘリ Mitsubishi UH-60JA 機体No.43110、43114と2機で飛ぶ。スタジアム付近の歩道で積雪35cm超。
2/8 :鳥撮り日和、小雪降り 北風が冷たい。コンデジと傘を持ってチャリンコで。ノスリ、雪化粧の中で。Tさんに会った。寒そうなコサギ、カルガモ、マガモとマルガモ、オカヨシガモ、タヒバリ、イカルチドリとセグロセキレイ、イソシギが加わる。全て雪がらみで撮れた。 指がしびれてきた、9:30帰宅。pm7:00の時点で横浜積雪16cm。軽い粉雪、風も強く、ところにより30cm以上になった。
2/7 :定点観察では遠くのノスリを見ただけ。このままではネタ切れになるので移動。ハシビロガモ♂、シメ、シロハラ。コゲラの男の子がいたので連写、顔と頭部の赤色羽 両方見えた写真はわずか。午後一でミーのエサを買い、その後ミーと裏山散歩。シロハラ、ジョウビタキ♀、メジロなどコンデジで撮る。
2/6 :気温、風とも昨日とほぼ同一。ノスリやアオジ。ヨシガモ♂1♀2(♀1羽姿が見えず)、♀が飛び去ったら頻繁に鳴き、しばらくして後を追う。1ケ所で色んな鳥が見れた。セキレイ4種(ハクセキレイ、キセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ) 、イカルチドリ、ジョウビタキ♂、イソシギ、コサギ、コガモやゴイサギ成鳥など。河津桜咲く。1/20以来の ベニマシコ♂。
2/5 :横浜 最低気温 -0.4℃、北風ビュービュー。河川敷をパスし、近場で定点観察。ノスリは頻繁に飛ぶ。ハイタカ証拠。オオタカ若は1回確認のみ、早くてカメラで追えず。ルリビタキ♀、梅の花や鉄の鳥。
2/4 :厳寒の立春、外に出ようという気力無し。mix猫part2。 近所でのダイヤモンド富士チェック、2/24~27 晴れると良いな。富士山や南アルプス方面の山々。今日 話題となった計算式 9-3÷1/3+1=?。夕方、霙が降ったが雪にはならず。
2/3 :横浜 最高気温 19.1℃で今年最高、4月中旬並み。アオジ、ツグミ。春めいて小鳥は囀る・数日前から仲が良いモズのペアー(上が♀)・トビ♂♀がラブラブ。コガモのお尻ピッ !。シメ親分。黄色のロビンソン R44は初見、JA120k 個人所有。ミーと裏山散歩、ウシカメムシやマダラマルハヒロズコガ幼虫。
2/2 :雨雲が近づいていて9時頃に降りそうだったので、ちょっとだけM公園に行って9:15帰宅。カイツブリが2羽鳴きあい巣作り?、水面を勢いよく走り 足を上げお腹で滑る 気持ち良い。ホシハジロ♂、キンクロハジロ♂やマガモ♂など。ハシビロガモ。梅の花。 ミーと裏山散歩+庭の花、フユシャクの仲間。
2/1 :オカヨシガモ♀+ハクセキレイ、セグロセキレイ、イカルチドリなど。移動し ルリビタキ♀、木の実を食べていた。午後はミーと裏山散歩、コンデジで動き回るウグイス狙いは難しいがなんとか。他 ノスリ、ハシボソガラス、カワラヒワ、カワセミ、イソシギ、昨夕の日没写真(目的は水星観察だったが)。
1/31 :ヨシガモ♂、ハクセキレイと、モズ嬢。ポカポカ陽気になったので土筆の小川に行ってみた。土筆出始めだった。アヒルは1羽だけ、ツグミ、何度もスジエビを獲っていたキセキレイ。ノスリの食事、バタバタしていたムクドリ、カラスがうるさいので移動して食べよう。
1/30 :朝から生暖かい風、最高気温は16.4℃(11:11)で今年最高、4月上旬並み。ごく近場をぐるぐると。近場のノスリ 近すぎる、シメ親分、ヒヨドリ。ハイタカが飛ぶが遠すぎる。F池のカイツブリ。10時になったので買物して帰宅。 現役 デジ一眼 EOS 7Dの総シャッター回数は2010/10から問題無く撮り続け、 25万回を突破した。いい加減 7Dの後継機を出してほしい。後継機を待つか、予備機としてまた7Dか、2桁No.の70D(ちょっと ちゃちっぽい)で妥協するか 思案どころ。
1/29 :オカヨシガモ、イカルチドリ、モズ嬢。半年振り? のSの森、サンシュユの実、マンサク、ウスタビガ空繭。ルリビタキ若♂(もしくは♀)。帰路、ヨシガモ♂1♀3+オカヨシガモ♂。
1/28 :mix猫の写真を増やしたいので、猫撮りに出かけたが ほとんど猫がいない。どうして? ... 常連などの鳥を撮ってから移動、8匹程度の猫が集まっているはずだが2匹しかいない。ぐるぐる回っていたハシビロガモ、シジュウカラ、コゲラ♂、シロハラ。♂1頭だけいたヨシガモ。他 ホシハジロやマガモなど。
1/27 :7:00に出て10:50帰宅。ツグミ、クコの実を食べる、ジョウビタキ♀、ヒドリガモとコガモの♂♀。ヨシガモ♂1♀3確認。JR横浜線 富士見ポイントでの写真が昨秋ポスターになってから電車マニアが集まる。現在、E205系車両が走っているが 2/16より新型車両E233系が運航開始となる。
1/26 :今朝は異常に暖かい。一眼は背負ったまま一度も使わず、コンデジのみ。チョウゲンボウ♂やイソヒヨドリ。9時までいて、地元に移動。横溝屋敷前に消防自動車が止まっていた。防災訓練見学。オオタカ若確認。やっと撮れたシメ親分。pm2:41 10秒程度 雹(ヒョウ)が降る。
1/25 :オオタカ若、アオジ、ホオジロ、ジョウビタキ♀、ノスリ。近場に移動、遠くのハイタカやオオタカ若アンテナから飛出し。
1/24 :ブリーチ君、オカヨシガモ、カワセミ、ノスリ、モズ。風も無く 暖かかったので近場でタカ待ちをするつもりで移動、着いて30分後園児の遊び場になった。噴水のある広場に移動、キセキレイがいた。屋敷内で日向ぼっこのつもりが着いて早々 大型観光バス2台到着。小学校3年程度の学童がぞろぞろと。止む無く帰宅。庭の花など撮る。
1/23 :目の前に飛んで来たタヒバリ。モズ、セグロカモメのウンチ(オシッコ)、カワセミ、チョウゲンボウ、イカルチドリ、ゴイサギ、ノスリ。 コンデジ持って ミーと裏山散歩。ウシカメムシ、ミーといっしょに、自宅近辺をナワバリにしているジョウビタキ♂。
1/22
:15日振りにホオアカが撮れた。原っぱの低い木にタカの姿(ハイタカ ?)。オカヨシガモ。
1/21 :近場only。オオタカ成鳥、「そのう」が膨れているので朝飯食べたのかな?。暗い場所でシロハラやウグイス。グレー猫。11時過ぎに修了、自宅に近づいたらカラスがオオタカに絡んでいた。裏山のオオタカを撮るつもりでミーと出て早々(山に入る手前) ハイタカが飛出し、カラスが絡んだ。 裏山でのハイタカは初。
1/20 :ツグミ、ホオジロ、イカルチドリの飛び、セグロセキレイ。カシラダカ(前回は11/21)久しぶり、遠くのアリスイやベニマシコ♂♀ 計3羽確認。チョウゲンボウ♂。他、ノスリ、マルガモ、ジョウビタキ、カワセミ若。
1/19 :ジョウビタキ ♂、ノスリ 、アオサギ、ヒヨドリ、アオジ、カワセミ。北風が強いので河川敷を早々に引き揚げ。近場でハイタカ確認。 ミーと裏山散歩、オオタカ成鳥がすぐ上空を飛んだがコンデジでは追い切れず。ここでもオオタカに会う確率が高いようだ。
1/18 :カワセミ、ノスリ。カワウ軍団、今日は350羽程度 (写真には約240羽)、折り返し橋下流に集結した。ヨシガモ♂1♀3、道から撮っていたのに一斉に上流に飛び立った。カワラヒワ、ホオジロ、アオジ。移動、オナガやカワセミ。シメ、オオタカ成鳥と若を確認。
1/17 :朝のうちドン曇りだったためか写欲が湧かない。コンデジだけ持って河川敷へ。ノスリ 、ダイサギ、ツグミ、米空軍輸送機C-130系。帰宅。 水道局に行く用事があったので、またコンデジ持って。オオイヌノフグリ、エサキモンキツノカメムシ、ヨコヅナサシガメの団子。オオタカ若、写欲が無くても近くに居たので撮る。
1/16 :今日はいつもよりちょっと早い7:10頃に家を出る。横浜の最低気温は7:09にマイナス0.4℃ 今季最低となった。下流からカワウが飛んで来て150羽程度着水。モズ嬢、寒さ対策で膨らんでいたホオジロ嬢、アオジ嬢。ノスリと富士山。イソヒヨドリ♀。梅の花を見に行くが ちょっとだけ。ルリビタキ嬢(若♂かも)の証拠。帰宅し、ミーと裏山散歩。今年初めての虫撮りはツヤアオカメムシ、スカシカギバ幼虫、成虫を撮りたいが いまだ会えず。
1/15 :午前中 2~3℃で北風も吹く曇り空。2H弱 M公園など近場を回るがほとんど撮らず。コゲラ、ユリカモメなど。 メモ → 家紋はありふれた図柄です。TOP 10で全体の40%位占めるらしい。丸に立ち沢瀉(おもだか)はTOP 9 程度。
1/14 :オカヨシガモやコガモのお尻ピッ !。20m程度下流にいたマガモなどがパニック、通り過ぎた小さめの鳥を撮ったら、ハイタカだ。モズ君、 ヨシガモ♂1と♀3確認、コガモの飛び、2羽のイソシギ。タヒバリ、イカルチドリ、ジョウビタキ♀。N市民の森では けもの道っぽい所を歩くが成果ゼロ。 帰り道でノスリを撮って終了。
1/13 :バン、オオバン、コガモのお尻ピッ !、チョウゲンボウ。ロケ現場(明日、ママがいない)を迂回して オナガ。他、イソシギ・イカルチドリ・アオジ・ホオジロ・カワセミ・ヒドリガモ。
1/10~12 :帰省。上越新幹線の最寄駅で在来線に乗り換え、田舎の家に最も近い駅で降りた(この駅を利用したのは40年以上前になるかな?)。数時間後、晴れてきたのでコンデジ持って散歩。田舎では薪ストーブもあります。11日 朝、川まで歩きマガモと ノスリを確認した。12日、夜明けや庭の雪囲いなどの写真を撮ってから2度目の散歩。3日目で初めて見れたスズメ。10日に50cm強降ったが、まだまだ少ない。
1/9 :ビル バックのカルガモ、シジュウカラ♀、ブリーチ君と普通のスズメ。キジ♂河原を飛ぶ。ノスリ。 次はオオタカの食事、血なまぐさいのが嫌いな方は見ないでください。いっぱい食べて休憩中、命を頂いたので残さず食べる。
1/8 :曇り空のため、小鳥は草むらへ雲隠れ。オオタカ成鳥、そわそわしだした。マルガモやマガモ♂。さっきのオオタカに別の場所で再会。空自 飛行点検機 U-125 49-3043、コブラとニンジャのヘリ編隊など飛んでいた。セッカの被り物。
1/7 :ホオアカと猫、今季のホオアカは警戒心が強いので遠くから撮る。ホオジロ、ノスリとシジュウカラ。紅梅、白梅の花がわずかに咲いた。ソシンロウバイ満開。猫のエサや防寒ブーツなど買って帰る。
1/6 :M公園、ハシビロガモ・キンクロハジロ・マガモ・アオジ・カイツブリ・モズ ・ユリカモメ。ようやくシロハラが撮れた。他 シジュウカラ、エナガやホシハジロ。B花木園、ソシンロウバイの開花は後1週間程度か? 撮るもの無し。K池はキンクロハジロ、バン2羽、オオバン1羽確認のみ。近場の市民の森もネタ無し。
1/5 :北風が吹く曇り空、11時までの散策時間での最高温度は6.3℃(横浜)だった←日最高温度は7.3℃ セグロカモメの食事、地上に降りはじめたツグミ、オナガガモ、カワラヒワが綺麗、イソシギ。帰路、ノスリなど。 山の鳥がほとんどいないので、河川敷散策が続く。
1/4 :オオタカ成鳥、ホオアカ証拠。モズ♂♀、イソシギ、オカヨシガモ、キセキレイ。イカルチドリの飛び、オナガガモのお尻ピッ 。カワセミのいる風景、ノスリ。
1/3 :足環付アオジ、オオジュリン、チョウゲンボウ♀飛出し、2羽のトビやモズ。がいた。羽繕いしていたオオタカ若、時々カラスがちょっかい。ノスリとカラス。 お墓参りに行ってきたので更新は夕食後になった。
1/2 :富士山バックの鷹(ノスリですが)、飛び出してくれた。セグロカモメ、折り返し橋付近にいるジョウビタキ♂、支流に入ってイカルチドリとイソシギ。1.5ケ月振りのN市民の森、カワセミ若♂など。尾根をぐるっと回るがルリビタキ若♂程度。帰り道、コサギ39羽+セグロカモメ1羽。ヨシガモ♂1と♀3確認。  走行距離32kmだった。
2014/元旦 :5時過ぎに町内の熊野神社へ。初日の出を近場で撮る為出かけた。途中、元旦早々 日の出前からオオタカ成鳥、お食事。お食事タイムに日の出になった。ジョウビタキ♀、モズ、タヒバリ。チョウゲンボウは居たが、ノスリは見つからない。92519~

'13/1/1〜12/31 備忘録 散策日数: 339
12/31
:撮り納め。今月13回目のオオタカ成鳥、水面から3m程度の高さにいて5~6羽のコガモの泳ぎを目で追う、手前に飛んで来た。チョウゲンボウとカラス、ノスリの飛び。対岸の木に黒い物体、アリスイでした。カワセミの飛び、ヒドリガモ、シジュウカラ♀、ベニマシコ。今年は全てチャリンコ散策or散歩のみとなった。撮れた鳥は106種類だった。
12/30 :孫らが早めに帰ったので河川敷散策。チョウゲンボウ、バンの飛び、トビの顔。オオタカ成鳥が遠くで飛ぶ、ボロ橋通過・ターケ゚ット発見か?ホバリング・人工物から飛出し。カモなど見ながら移動、後ろから低空を飛んで来たオオタカに追い越された。オオタカがオオバンやコガモに近づくがコガモは気付かない。狩では無かった(証拠写真)。
12/29 :裏山は民家が近くにある為、望遠レンス゛は普段付けない。今朝は付けて散歩 マユミの実を食べるメジロ、コゲラやウグイス証拠。ジョウビタキ♂とシジュウカラは確認のみ。オオタカ成鳥が舞い降りて前方へ飛んだ(近すぎる)。その方向へ歩いて行ったら再度飛び、カラスに見つかった。裏山がオオタカの ねぐらか? am9:25 UP
12/28 :孫らは再度 本日正午頃にやってくることになった。よって11時まで散策した。ブリーチ君、オオタカ成鳥、ホオジロ♂、アオジ♀、撮ってみたらホオアカだった。帰って来たベニマシコ(♂1♀1確認)。ノスリが飛んでいた、モズ、カワラヒワ、オナガガモ、イソシギ、イカルチドリ、タヒバリ。
12/27 :お腹の調子が悪いので9時頃までミーと寝んね。雨もあがったようなのでM公園とF池を2h散策。M公園、カモ類の種類も数も減っている。ハシビロガモ♂、ホシハジロ♂♀、マガモ♂1羽、ユリカモメは1羽のみ。モズ♀やハクセキレイ。1羽だけ出てきたカイツブリ。F池、カイツブリは3羽、カワセミ、ジョウビタキ♀。
12/26 :ホオジロ♂。12/9以来のノスリ、同一個体かは不明。ジョウビタキ♂♀、綺麗な♂。 他、ダイサギ・コサギ・セグロカモメ・ツグミ・ヒバリ など。オオタカ成鳥の狩りを目撃、獲物はト゚バト、10羽程度のカラスに追われ近くの草むらへ、ここで解体せず場所移動。お客さんが1羽来ていた、ハジロカイツブリ、伸びのポーズ。
12/25
:数年振り? の午後の散策1.5h。チョウゲンボウ♀。オオタカ成鳥。他 イソヒヨドリ♀、オカヨシガモ、コガモ、コサギなど。
12/24
:ミーと裏山散歩。樹上にシロハラなど確認、クロスジホソサジヨコバイ。孫たちとクリスマスイブ。
12/21 :本日 夜明け前に横浜今季最低気温 2.3℃。 チリトリに溜まっていた水、3~4mmの氷が張った。
12/20 :2013年に出会った鳥や昆虫の一部を纏めた。鳥達 ・昆虫達・昆虫や孫娘+ミー。ほとんど休まず散策。それなりのネタが拾えたので絵日記を続けることができた。今朝、時々霧雨 9:20 裏山方向(北)に虹が出た。
12/17 :ハシビロガモ、カイツブリ、ニホンズイセン、顔が見えないシメ親分、メジロ 、ルリビタキ♀。 帰って来てコールがあり帰宅。しばらく孫を預かる。
12/16 :鉄の鳥。イソシギ、モズ やカワラヒワ。他 カモ類を少々撮っただけ。am6時頃3人目の孫誕生。
12/15 :米海軍 第51海上攻撃ヘリコプター飛行隊(HSM-51) SH-60R。オオタカ成鳥、バックに シンボルタワーを入れて。久々に見れたゴイサギ成鳥。折り返し橋の鳥達、13日に確認できなかった4種 カイツブリ、アオジ、ジョウビタキ♂、ゴイサギ若の飛び。
12/14 :オオタカ成鳥、ホオアカ。マガモ♂、チョウゲンボウ。
12/13 :河川敷、カメラを出す事無く折り返し橋まで来てしまった。しょうがないのでここで定点観察することにした。折り返し橋の鳥達15種撮れた。オカヨシガモとヒドリガモの喧嘩、バンの飛び、シジュウカラ、カワセミ。海自 救難飛行艇 US-1A 9090、2機の戦闘機。 10時頃から風が強くなってきたので引き上げた。
12/12 :ど逆光のオオタカ成鳥。快晴で西南西の風、寒くないが鳥の出が悪い。ホオジロも証拠レベル。港北ジャンクション工事状況、高架橋 送り出し工法で移動完了。川のオカヨシガモ20羽、セグロカモメ。風を避け、休憩中のコサギ11羽、少し上流では陽だまりのコサギ、休憩中だったコサギも飛んで来て総勢36羽+アオサギ1羽になった。カワラヒワ、足環付けられた個体。庭のアカボシゴマダラ幼虫が活発に動いていた。
12/11 :昨日pm ミーと裏山散歩、冬鳥の声はしない。タヒバリ、川のオカヨシガモ13羽程度、ハクセキレイ何 食べているの?。オカヨシガモ7羽+ヨシガモ♂1羽。アオサギ、ホオジロ、モズ 。中日新聞社のヘリ Eurocopter EC135P2。帰り道、川から離れる直前 源ちゃん釣り場前の道路脇に好きな鳥 セッカが止まっていた。
12/10 :11時まで雨が降っていたので散策無し。横浜の降水量は11月合計で21mm、今月は今日が初で16mmだった。地元では短時間であるが50~100mm/hの雨量。雑 :国鉄が民営化されてもうすぐ26年、回数券まだ使えます(10枚あり)。高度成長期の紙幣など、1958年(昭和33年)から1984年(昭和59年)に発行された一万円券が知られており、高額紙幣の代名詞として「聖徳太子」という言葉が使用された。
12/9 :横浜最高気温 amは9.7℃、曇り空。3羽のホオジロ、アオジ、ツグミ。マガモ+カルガモと その交雑種のマルガモ。オオタカ若がカラスとともにやって来て近くの木へ、またカラスがちょっかい。 ノスリ、ようやく定着か?(この日限りだった) トビのような鳴き声、飛出し、柿を咥えたまま追っかけるカラス。
12/8 :横浜最高気温 amは10.3℃、北風が吹く曇り空。チョウゲンボウ、崎陽軒傍の川にオカヨシガモ約20羽、池からの一時的な移動か?。セグロカモメ、ハシブトガラス、ハシボソガラス 一緒。下流ではセグロカモメが水浴びしていた。
12/7 :マガモ♂ばかり計12羽かな?、キンクロハジロ、ハシビロガモ、ホシハジロ、シジュウカラ。冬鳥の小鳥はアオジだけ。トキワツユクサ、ヒメクダマキモドキ♀かな?。 ユニクロにてイージーパンツなど買って帰宅。
12/6 :ヒヨドリの食事、アオジ、ホオジロ。崎陽軒傍の川にオカヨシガモ6羽、カモ越冬地のカモ達。セグロカモメ、オイカワget ほしがるアオサギ。セグロカモメは生きている魚が苦手の様で、何度も水に落として確認している様子が見れた。度々アオサギが追っかけて来た。イカルチドリの飛び。ヨシガモ見えず。チョウゲンボウ、トビとカラス。
12/5 :カワセミ♀。11/1以来のアリスイ、鳴いたのですぐ見つかった。ホオジロなど。5日連続のオオタカ成鳥、止まる場所はあっちこっち。1ケ所目のヨシガモ♂飛翔、別の場所ではヨシガモ♂が綺麗 いまのところ♀っぽいのが3羽。ブリーチ君。
12/4 :オオタカ成鳥、ホオジロ、アオジ。陸自 攻撃ヘリ AH-1 コブラ。オオタカ若(10/27以来)がカラスとともにやって来て、近くの木に止まる。 オオタカ若 特集 :前回と同一個体っぽい、カラスのちょっかいも無くなり動きが止まったので終了。帰り道、朝撮ったオオタカ成鳥にまた会えた。
12/3 :イソヒヨドリ嬢、お食事タイム、数粒食べて また屋上へ。ホオジロ♂(上)と♀、カワラヒワ、足環付のオオジュリン。オオタカ、動きが無いのでワンカット。遠くのベニマシコ♂と♀を撮る。帰り道、カラスが騒いでいたのでチェックしたらオオタカだった。9:40修了、買物して帰宅。 pm2:25 布団を取り込むためベランダに出たら綺麗なオオタカ成鳥が2羽のカラスに追われて上空を横切った。裏山からやって来たようだ。
12/2 :オオタカ成鳥。モズ嬢、セッカ 。遠くのホオアカ。ボケボケのウグイスやツグミ 3兄妹。アオバト ♂と♀。
12/1 :アオジ、朝の川面(アオサギとカルガモ)、カワセミも飛ぶ。川のオカヨシガモ5羽確認、カモ休憩地下流にヨシガモ♂1 ♀2確認、ヨシガモ♂、イカルチドリがいた。カモ越冬地の堰にいたヒドリガモなど。 オオタカ特集 : 撮れた回数 8月、成鳥2回 9月、成鳥1回 若2回 10月、成鳥1回 若3回  11月、成鳥4回だった。12月初日の今日、同じ成鳥個体を3ケ所で確認。1ケ所目は逆光で・3ケ所目は人工物、15分ほど下に降りていたから 水浴びし、羽を乾かしているのだろう。2ケ所目で飛びものも撮れた。
11/30
:河川敷散策。朝は冷え込む。今季初のオオジュリンが撮れた。アオジ、ホオジロ。セッカのウンチ 初見。
11/29 :セグロセキレイ。崎陽軒傍の川にオカヨシガモ5羽、やっと川に展開か?。カモ越冬地で、オナガガモ、ヒドリガモ、イソシギ。
11/28 :M公園で、マガモ♂4羽。ハシビロガモは9羽以上いて、一番綺麗になった♂。近場も回ったがネタ無し。 迫力ある今日の雲。
11/27 :ダブル ブリーチ。コガモ達、セグロカモメ。何かいないかと川のほとりまで降りたら、ごく近い上流からオオタカ成長が飛び出した。至近距離だったがかろうじて撮れた。ツグミやベニマシコ♀、ホオジロ。ホトケノザが咲き始めた。
11/26 :今日の最高気温は18.5℃、20℃以上の暖かさに感じられた。アオジやホオアカ。鳴きながら飛んだキジは証拠写真だけ。チョウゲンボウ。カワウ休憩地にはコガモとオナガガモ1羽、川で5羽集まったカイツブリ。イソシギ 飛びもの、オカヨシガモ、ヨシガモ、オオバンはホテイアオイを食い尽くすだろう、バン君の上陸部隊がいた。コガモの飛び、アキアカネ。
11/25 :昨日の ゆるキャラグランプリで栃木県佐野市のさのまる逆転日本一となった。 今日は曇り空、河川敷散策。ブリーチ君、ベニマシコ♀。オオタカ成鳥、測量士とオオタカ。ヨシガモとオカヨシガモのツーショット。アオサギ、魚が大きすぎ 飲み込めなかった。
11/24 :孫らが来る前に河川敷散策。ホオジロ、セッカ 。今季初、ベニマシコ♀。マルガモ(マガモとカルガモの交雑種)。なんとか見える所に止まったホオアカ。今日も快晴で風も無い暖かい一日。
11/23 :河川敷のタヒバリやジョウビタキ♀。その後 鳥の気配薄のため、カモ越冬地までノーシャッター。ヨシガモがいないので少し上流に移動、撮れたのはユリカモメ4羽。Uターン、カワセミが魚を獲って。富士山バックの横浜線 撮影ポイントに3名のマニアらしきCM。一昨日の場所にヨシガモ♂、橋の上から撮ってから右岸に回り、オオバンと一緒。オカヨシガモやハシビロガモ、チョウゲンボウを撮って本日終了。
11/22 :M公園、ユリカモメが1羽入っている。他の水鳥 あまり変化なし。マユミにコゲラ、シジュウカラやアオジなど。移動し、ムラサキツバメやムラサキシジミ。シロハラorアカハラの鳴き声を聞く。快晴で風も無い暖かい一日。
11/21 :ジャリ道のタヒバリ、遠くのカシラダカ、ホオジロ、空自 Kawasaki CH-47J Chinook (37-4501)・空自 Sikorsky UH-60J (98-4569)。オオタカ成長が横切った。折り返し橋下流にヨシガモ♂とヒドリガモ3羽+オオバン2羽、3種混合。10時過ぎ、カモ達は上流のカモ越冬地に向かって飛び立つ。ヒメアマツバメ、オカヨシガモ。
11/20 :小春日和が続く。風があるため、小鳥は隠れているようだ。カワラヒワ、アキアカネ。 「ディグラム診断」やってみた。自分の性格は自覚しているつもりだが、お前に言われたくないや!! という診断結果になった。
11/19 :昨日、庭のナミアゲハ幼虫 サナギの準備(体を支える糸掛けが上手くいかない?。右端は11/8に蛹になった個体)。今日はM公園と河川敷、エナガやキセキレイ、アカウソorウソの鳴き声を聞くが見つけられない。ユリカモメ、いつもの場所にホシハジロ 14羽とキンクロハジロ 9羽がいた。ここでカワウ大きな魚をゲット。大綱橋にもユリカモメ3羽いた。スカイブルーの機体、空自 U-125A(Hawker 800) 初撮り。ヒメアカタテハや富士山。
11/18 :カシラダカ、アオジ、セッカがサービス。ツグミの木に止まったツグミ。アカスジキンカメムシ幼虫。ヨコヅナサシガメ4匹、獲物の体液を吸う。他、カワセミやホオジロなど。
11/17 :天気が良いので2ケ月振りにN市民の森へ行った。走行距離は32km(最近は20km以下が多い)。途中、今季初のカシラダカ。 アオジやホオジロ、ホオアカ、ジョウビタキ♂、セッカ 、セグロカモメ。N市民の森、ここにもヤマガラはまだ入っていない。撮れたのはマユタテアカネやオオアオイトトンボ、スイーッチョンと鳴くウマオイ、久しぶり。ノスリもいたが後姿。
11/16
:朝から晴天、暖かい一日。M公園、ツグミ2羽やオオタカ若など確認、新たな水鳥は来ていない。畑にスミレの花一輪。F池に移動、一頭だけいたアキアカネ。オオアオイトトンボ、草むらから飛出して ここに止まった。あわてて連結解除したと思われる♂2頭、同 ♀。 後輪タイヤの空気が一日で抜けるようになったので、パンク修理500円の Olympicへ。猫缶など買物して帰宅、庭でネタ探し。皇帝ダリア、ツチイナゴ、ナミアゲハの越冬蛹、アカボシゴマダラ越冬体勢(9日前と同一場所)。庭のカネタタキは頻繁に鳴くが、距離感が全くつかめない。
11/15 :金網の先にキジ。ジョウビタキ♂やハクセキレイ。チョウゲンボウが枝先から草むらに突入、食事後飛び立ち。ボロ橋の上からキセキレイ。オカヨシガモ、タヒバリ、カワラヒワ、イソシギ、ヨシガモなどやオオバン。ジョウビタキ♀。
11/14 :M公園、ホシハジロは10羽以上、ハシビロガモ、9羽以上。ツミ 幼鳥っぽいのを近くで撮る。近場でもウソorアカウソやシメが入り始めた。シメは11日に初見、今日は声だけ。
11/13 :朝から晴天、北風が強い。秋晴れというよりは冬晴れの様相。富士山や南アルプスがくっきりと。カモ越冬地手前でコサギ集団。
11/12 :キジが飛んだ先をチェック、徐々に出てきた。昨年サービスしてくれたジョウビタキ♂が帰って来たのかな?。チョウゲンボウの鳴き声、東の空に今季初のノスリ(証拠)、止まりそうな場所をチェックしたが見当たらず。オカヨシガモの飛び、2ケ所に分かれ、計10羽程度入っている。今季初のタヒバリ
11/11 :ハシビロガモ、キセキレイ、キンクロハジロ。F池周辺、近場では一番早いスミレの花。湿地のアオジ。キンクロハジロ♂♀各1、他見当たらない。セアカツノカメムシ、ヒメクダマキモドキ、ヒメバチの仲間?、アオマツムシ。
11/10 :河原のモズや  セッカ 、ブリーチ君。近所に戻りジョウビタキ♀。8時過ぎから南西の風が強く、鳥の出は非常に悪い。
11/9 :M公園、キセキレイ、びっくりしたコガモ。ホシハジロ♂♀各1になった。末吉橋でユリカモメ2羽、上流に移動するが小鳥の鳴き声は少ない。オカヨシガモ御一行到着、お尻ピッ!していた 。チョウゲンボウとカラス。イベント 鶴見川 船運復活プロジェクト トラス橋をバックに、船を漕ぐ。
11/8 :昨夕撮った ミノウスバ、庭のテンサイカスミカメ。本日、今季初はツグミ。 アオジ、ホオジロ、スズガモの羽ばたき、オオバンやヨシガモ ペアーなど。カバちゃんが1頭、最後になるかもしれないので 撮った。 4.5mまで成長した 庭の皇帝ダリア 1輪咲く。
11/7 :朝から雨、散策無し。昨日 庭で、ナミアゲハ幼虫 サナギに変身中(ちょっと動いていた)。アカボシゴマダラの幼虫、今年は遅かったね。本日のupはam8:40 一日が長い。
11/6 :M公園、ハシビロガモ3羽 オオバン2羽 ヒドリガモ3羽 マガモ3羽 コガモ1羽 ホシハジロ1羽 キンクロハジロ35羽程度。一昨日 入ったオシドリ♂は、その日だけだったようだ。エナガは可愛い、コゲラやカイツブリ。アキアカネ。サービス良かったアオゲラ、すぐ傍の木に飛んで来た。  屋敷前に今年もやって来たジョウビタキ♂。
11/5 :オオタカ成鳥。陸自、対戦車ヘリ AH-1S コブラ。セグロセキレイ、2羽のキセキレイ。カモ越冬地はオナガガモ25羽、ヒドリガモ8羽 賑やかになって来た。雪化粧した富士山がかろうじて見えた。ホシハジロとスズガモ。チョウゲンボウやトビ。他、ジョウビタキ、アオジ、モズ、カワセミ、オカヨシガモ、ヨシガモ、イソシギ。昨日、ご近所さんから貰った銀杏、ちょっとずつ チーンして食べる。
11/4 :孫dayにより散策無し。昨日庭で息絶えていたオオスズメバチやナミアゲハ幼虫。裏山近傍には東海道新幹線のトンネル(東京から数えて4つ目のトンネル)があり、部屋に居ても通過音がわずかに聞こえる。以前より音が大きくなった気がする。東海道新幹線のトンネル数は66箇所、昨日の孫娘を背景にトンネルの名称を記載した。
11/3 :朝靄で視界が悪い、河川敷を足早に回り終了。ブリーチ君、キジ♂、マガモ ペアー、トビとカラス、モズ 、イソシギの羽繕いを撮っていたらカワセミが、ホオジロ、キセキレイ、コサギ、対岸のカワセミ。今季初のスズガモ
11/2 :M公園、今季初はオカヨシガモ ペアー、←M公園では何年も前に見ただけ、F池には昨年居た。コガモは3羽、マガモ♂3羽、ハシビロガモ ペアーとカワセミ、カイツブリ、アオジ、エナガ、キセキレイ。キンクロハジロは15羽程度。 移動し、F池のほとりでコゲラ。 肌寒い一日、最高気温16.2℃で11月中旬並み(気象庁) 明日/明後日は孫day。
11/1 :2羽のアオジ、地面のホオジロ。キジが鳴いたので探すと別の♂が見える所に居た。アリスイ1枚撮れた、すぐ隠れ、その木でゴソゴソ動いているのを見たらモズ嬢だった。動きが無くなったので移動。今日はセッカが活発。ヘリの音がしたので見上げたら、目に入ったのはタカだった。ツミ(幼鳥)。トビが飛びながら魚を食べていた。 帰宅し、ベランダから近所に来たジョウビタキ♂を撮る。
10/31
:ごく近場の森や池の様子見、アオジ 、 コゲラ 、ウグイスのお尻を撮っただけ。河川敷で遠くのジョウビタキ♂。太尾堤緑道付近は江戸時代「捉飼場」と呼ばれ、徳川将軍家の鷹狩用の鷹を、捕獲したり調教をする場所に指定されていたことから水鳥をモチーフとした鍛鉄によるアートがある。 ネタ不足 2013年ゆるキャラグランプリの投票最終日は11月8日、どうでも良いことだが神奈川でエントリーしている一部を纏めた。自宅ベランダからもジョウビタキのヒッヒッヒが聞こえるようになった。
10/30 :今季初撮りは、ジョウビタキアオジアリスイ2羽、モズがやって来て。 ホオアカ、ホオジロ、ウラナミシジミ、5羽になったオナガガモ、休憩地下流に3羽のヒドリガモ、飛びもの。モズの飛出し。
10/29 :時々パラパラ、どんよりとして暗い中 M公園散策(約14℃)。キンクロハジロ7羽、ヒドリガモ2羽、ハシビロガモ♀2羽。マガモは♂2羽とも綺麗になった。キンクロハジロ、ヒドリガモ、ハシビロガモ。カイツブリ、走り始め。カワセミ♂、秋らしく。狂い咲きのオカメ。 雨粒が大きくなってきたので9:30帰宅。
10/28 :ブリーチ君2羽確認。港北ジャンクション工事状況。バン 、チョウゲンボウとカラス。
10/27 :孫dayになったので10時に散策終了とする。暑いくらいの天気になった。今季初のホオアカ、2羽確認。オオタカ成鳥を撮っていたら近くの木からオオタカ若が飛出し、カラスとともに飛び去る。また成鳥を撮る。カモ越冬地に鳥の姿無し、上流の休憩地まで土手の草刈中。カモ越冬地に戻ったら今季初のオナガガモが1羽出てきた。ノビタキ2羽に会う。
10/26
:深夜2時10分頃地震、 地元 港北区で震度3となっているが、震度2以下の揺れしか感じなかった。台風27号の影響で弱雨、散策無し。カバちゃんストーリー 概要、まとめの写真。 たまたま徘徊コース内で見つけたので最後まで様子見。 夕方、裏山にてウスミドリナミシャク、枯葉。
10/25 :午前中は降らないと思ったが、出かけてすぐ霧雨⇔小雨模様。M公園、ヨシガモ抜けた。ハシビロガモ ペアー確認、他構成変わらず。カワセミ、今日は♂。移動先の草むらで新鮮なツクツクボウシ、もう時期11月だというのに。ウラナミシジミ、アカタテハや 柿 。
10/24 :M公園、シジュウカラ♀やカワセミなど。マガモ♂2羽、ハシビロガモ♀やヒドリガモ。7:20 2羽のカモが舞い降りてきて着水、すぐ飛び立ち、この公園では初見のヨシガモ ペアーでした。ヨシガモ特集: キンクロハジロやマガモと泳いでいた。 段々と寒くなってきて、9:40頃から霧雨、本日終了。
10/23 :K池、キンクロハジロ12羽、バン達と。移動し カワセミ嬢、近くで撮る。移動、オオバン17羽確認、21日にいたハシビロガモ♀の替りにエクリプスが、ホシハジロ2ペアーいる、ホシハジロ♂♀、アオサギ。陸自ヘリ、UH-60JAやロビンソンR44(白)、赤色より良いね。
10/22 :昨夕、庭のサンショウ(高さ1m程度)にいたナミアゲハ幼虫6匹。部屋に入って来たアカシマサシガメ。今日は曇天で暗い、鳥はエナガのみ撮る。カネタタキ、クロスジボソサジヨコバイ幼虫、コミミズク幼虫やオオアオイトトンボ ?♂。
10/21
:M公園、ハシビロガモ♂♀各1登場。s=1/250、偶然止まったヒドリガモの羽。キンクロハジロ♀1 ♂2になった。シジュウカラやエナガを撮る。移動し、ツマグロヒョウモン♂、ホオジロ、モズ。ハシビロガモ♀入った、オオバンとカイツブリ、ホシハジロ4羽(♂2♀2)になった。
10/20 :一日中雨、昼過ぎまでの最高気温は15℃。M公園にちょっと行って、ヒドリガモやキンクロハジロなど。雨に濡れ、寒々しいので ミーを抱っこして毛布にくるまる。
10/19 :モズ嬢、オオバンとホテイアオイ 本池にオオバン集結、計7羽となる。バン成鳥、アオサギ。脱穀風景。今日はマクロレンズの代わりに広角レンズを持ってきていたので、イベントの写真を撮る。新横浜パフォーマンス2013、横浜市長の挨拶、キャラクター文化祭、ゆるキャラを撮る。
10/18 :涼しくなると、朝の散策時間に蝶はほとんど飛ばない。本池のホシハジロ?+コガモ。草むらのベニシジミ、ヤマトシジミ。カモ越冬地 堰上流のヘリポート前にヒドリガモが4羽、上流から3羽飛んで来て7羽となった、朝の挨拶。全数、上流に飛んで行き、休憩地にヒドリガモ10羽。移動し、キビタキ再トライ、キビタキ♀が2羽出ただけ。他ウラギンシジミ♂など。
10/17 :ミヤマカメムシ、アオバハゴロモ。近づいたら敵意丸出し、アメリカザリガニ。アオサギ、カイツブリ、ブルーギルget。キビタキ特集 :♂2羽いっしょなど。
10/16
:台風26号通過、朝8:30の虹。9時頃、橋の上から数本?のブイ投入。今朝5時~8時位の時間に越流堤を超えた鶴見川の水が公園内に入った。9:07以降の状態。9:10頃、橋の上は26号 最後の暴風。M公園に移動しても台風避難の鳥確認できず。 ダイヤモンド富士 今日も見れず。
10/15
::源ちゃん釣り場からコガモ6羽逃げ、残ったのはバン若とイソシギ。遠くのカワセミやキセキレイを撮ってから水辺の公園へ。ここでの今季初は、オオバン3・ヒドリガモ1・オシドリ1・キンクロハジロ1 ←涼しくなってきたので昨日来たのかな?。先輩のホシハジロがキンクロハジロをご案内、本池での新顔、揃い踏み。コガモの中にオシドリ♀がいた。ボケ+ブレの不明な鳥がいたが尾羽が白いのでタカブシギorクサシギか ? 。
10/14 :昨日pm、ダンダラテントウ。裏山の孫。本日 朝、オジロアシナガゾウムシやヤマトシジミ、ベッコウハゴロモなど。 朝その2、孫娘とミーを連れて裏山へ、森のすぐ手前で鳥が騒ぐ。60mmレンズで撮ったオオタカ若。 USBメモリ(キャップを付けた状態)を洗濯機で洗ってしまったが、全然問題なかった。
10/13 :崎陽軒付近の川にコガモが8羽いて、対岸の草が揺れるので覗いたらカワセミ嬢、目の前の草むらに鳥の気配、オオヨシキリまだいた。カモ越冬地手前でアオサギ1、ダイサギ2、コサギ5の集団。越冬地にはカルガモ1羽のみ。8:30〜9:00はカバちゃん公園、風があったためか1頭しか確認できず。 孫day。
10/12 :シジュウカラ、ガビチョウ、アオゲラ。カワウ 溜り場に28羽、下流の橋付近にコサギとダイサギ、コガモ3羽。チョウトンボ3頭確認、産卵を撮る、アオモンイトトンボ。知人の二番煎じ、トノサマバッタのペアー。 横浜 真夏日 30.8℃ 平年より+8.7℃ 
10/11 :M公園をちょっと散策し、暑くなる前に帰宅。コゲラ♂、木の実get。エナガ、4羽のカイツブリ、カワセミ。アオスジアゲハ。
10/10 :涼しくならないので、日陰などでは蚊が多い。ミーとの裏山散歩もご無沙汰で、駐車場でゴロンゴロン(猫だけ)するだけ、ネズミの視線で。 今日は シジュウカラ、イソヒヨドリ♂、チョウゲンボウなど。 朝、45分だけ姿を見せたツルシギ(冬羽)、特集で。
10/9 :朝焼け。K池、キンクロハジロ 1羽もいない。バン君やカワセミを撮る。S池のオナガガモ、まだお仲間やって来ない、カワセミ綺麗な個体。イソシギ、コガモ。彩雲が出た。 ノビタキ発見、こっちを向いた直後、草むらに飛び込んだ。30分程度待ったが出てきてくれない。
10/8 :カイツブリとコオホネ、マガモ♂の頭部に緑色がつきはじめてきた、ハシブトガラスの顔。ウシガエルやナガサキアゲハ♂。ヒタキ科の鳥を求めて2ケ所まわるが見つからない。トンボ池でネタ探し、アオモンイトトンボやムスジイトトンボ、ネキトンボ♂、リスアカネ♂もいた。
10/7 :毎日のように自宅付近で鳴くカビチョウ。ツユムシ♂?、オナガササキリ♂?、他の昆虫達。モズ、オニグモ、ホシハジロが久々に泳いでいた(採食)。
10/6 :キセキレイが2羽で飛び回っていた。カモ越冬地ではコガモ2羽とヒドリガモ1羽確認、堰の場所で飛び上がり。カワセミが2羽、コサギ。定位置のホシハジロ。シバスズがいっぱいいた。表を見せて止まってくれない蛾 マメノメイガ。
10/5 :考えてもネタが無いので、霧雨⇔小雨の中 9:30過ぎに出かけ約50分の鳥見。コガモ、ハクセキレイ若に追われる。
10/4 :曇り空で暗い、30羽以上のカラスが騒ぐ。オオタカ若とカラス、オオタカがカラス相手に遊んでいた感じ。オオタカ若特集。路上のアメリカザリガニ、這いつくばって撮る。眉班が白い、シマアジ 羽繕い中。
10/3 :昨夕から腰が不安定、庭仕事は当面中止。散策は様子見程度でほとんど写真撮らず。孵化した幼虫、抜け殻をバリバリ食べる(音はしないが)。ついに来た蝶採集、なにをやっとるんじゃ!! 私ともう一人の苦情で去った(どこかで様子見しているのかも知れない)。 腰のゴムベルトが伸びてきて、強く締め付けられない。本日購入。
10/2 :午前中は雨、散策無しでネタ ゼロ。時々使用している画像ソフト2本紹介。 普段は 2004年購入の Canon EOS Kiss Digtalに付属していたソフト PhotoStudio 5.5 を使用、トリミング・明暗・シャープ(弱)程度しか使用しない。一週間くらい前から続いている庭仕事、膝や腰をかばいながらの短時間。午後、天候が回復してきたが 休息。4:15頃、日が差してきたので外に出たら、久々の虹。
10/1 :昨日、庭の黒松でツチイナゴ、成虫へ脱皮。今朝ベランダからカビチョウとシジュウカラを撮る。小雨、降ったり止んだりだったのでM公園に行ってきた。カワセミ若。帰りに横溝屋敷に寄って、オオスカシバとピンクや白のコスモス、花とアキアカネ。 明日の午前中は雨かなー。
9/30
:コサギ黒化個体は9/18頃より多摩川で観察され、ネットでも賑わい、知人らも撮りに行った。今日の走行距離はわずか6.5km、様子見のみ。非常に暗い場所で地鳴きしていたウグイス、秋遅くなってから多く見つかるクロスジホソサジヨコバイ♂。キビタキ♀、ヒヨドリ、コゲラ、メジロ、シジュウカラなど。ニホントカゲ若を手のひらに、アブの飛翔、ベンチの上にいたキバラヘリカメムシ。
9/29 :園内、釣り禁止場で 釣れた魚はライギョ。今日は、アンカー 日産スタジアム・サイクルパークフェスティバル、開始前のスタジアム内。息絶え々のツクツクボウシ、セミは羽化後 寿命1週間と言われるが、天敵や真夏の暑さで短命になるらしい。条件が良ければ1ケ月位生きられるとのこと。コサメビタキ特集、 ホトトギス (or ツツドリ)赤色型。
9/28
:コゲラ、シジュウカラ、メジロ程度しか見つからないので河川敷に移動。ウラナミシジミ、ツグミの木 付近で今季初のノビタキアカアシシギ
9/27 :南アルプスが見えた。ジェット音聞こえず、Uターンした 米国エバーグリーン航空 B747-400。キセキレイ、チョウゲンボウ、2羽で鳴きあっていた。カイツブリ、カワセミ2羽飛び交う。蝶々の親子(以前、親子ですか? と聞かれた組み合わせ)。 洗濯物を取り込むためにベランダに出たら、オオタカが飛んでいた。急いでカメラの準備をしたが遠くの西の空へ、証拠写真のみ。
9/26 :朝だけ見えていた富士山、東の空に厚い雲があり 8時頃まで薄暗い。セグロセキレイ若とハクセキレイ若。モズ、イソシギ、ホシハジロ。コガモは2手に分かれ、13羽と9羽確認。オオタカ若とチョウゲンボウ確認。ごく近場ではウラナミシジミ。買い物する予定だったが小雨になったので帰宅。1:30頃から晴れてきたので、庭の虫達を。ツチイナゴ幼虫、ナミアゲハ幼虫、キタキチョウ、ハラナガツチバチ、ウラナミシジミ など
9/25 :コンデジ持ってK池往復(7km)のみ。キンクロハジロ嬢1羽が21日より来園。カワセミが飛びこみ、60cm程度の藁と魚を咥えて木に止まる。台風の影響で小雨模様、時々止む程度。
9/24 :M公園 コムラサキ、ツリガネニンジン、コガタスズメバチの巣 縦30cm位。コガモ3羽、カイツブリ若。ごく近場をまわって帰る。10kmをゆっくり乗った。 ディズニーランドは1983年4月15日開園、今年は30周年、空になっても しばらくはおもちゃ入れ。
9/22 :昨夕から左足ひざ関節不調、持病の腰痛への影響が心配。今日はごく近場を短時間散策したが、今後しばらくは散策中止か?。夕方から明日は孫dayになったので、膝が悪化しないように気をつけねば。ベツコウハゴロモ、ヤマホトトギス、朝露に濡れるホタルガ。ゆっくり飛ぶオニヤンマを軽く摘まんだ(飛ぶオニヤンマを捕まえたのは小学生以来か?)。アオモンイトトンボ♀ 3タイプ 。1頭だけ見つけたムスジイトトンボ、トンボ池のイトトンボ撮りは本日で今年終了。ナガサキアゲハ♂、ツユクサ、マルバツユクサ、ムラサキシジミ。
9/21 :セグロセキレイ、キセキレイ+ハクセキレイ+イソシギ、キセキレイ。コサギ達、今日もカワウの漁に便乗。ホシゴイ、カワセミ2個体。パナ前にコガモが1羽、オナガの水浴び。アシナガバチ、肉ダンゴ製作中。
9/20 :M公園、アキアカネ。平地では初見のミドリヒョウモン。ヤマトシジミ♂、キアゲハ+ナミアゲハ、クマバチ、メジロ、コゲラ、モズ嬢など撮って移動。浜っ子カバちゃん、交尾も撮れたのでok。オオタカ若、低空で頭上通過。カメラ設定が間に合わず遠くで旋回していたのを撮る、ホシハジロ。
9/19 :最近チャリンコ走行距離が短いので多めに乗るつもりだったが まあまあの34kmで終わった。橋の下に下りたらカワセミが約5羽飛び去った。カワウ、小枝咥えて飛ぶ。イカルチドリとコチドリ。コサギ3羽、小魚追っかけ。鶴見川支流のカワセミ若 何回もホバ。アカタテハ。田んぼはモズのみ確認。N市民の森ではオニヤンマ、チャバネアオカメムシ、ホソヘリカメムシなど、小鳥の鳴き声がしない。 今季初は タカブシギヨシガモ
追加:9月19日は旧暦8月15日にあたり、十五夜・中秋の名月。旧暦8月15日が満月になるとは限らないが、今年はちょうど満月。その瞬間が午後8時13分。
9/18 :飛行機雲、ナンバンギセル。カイツブリとイソシギ、アキアカネ、ナツアカネ。 彩雲。移動先で40分ほど青空を見上げるが、サシバ飛ばない。屋敷内もアキアカネがウジャウジャ、台風の影響で一気に下山してきたか? アキアカネ。コノシメトンボは1頭。
9/17 :富士山が朝からくっきりと見えた。セッカ、モズ。ここに着くとすぐ飛んでくるカワセミ♂。ホシゴイ2羽、シギ類を探していたら至近距離にホシゴイ。橋の上からギンヤンマ。チュウサギ、ホシハジロ。海自 USH-60K 哨戒ヘリ。アキアカネ、ほとんどが連結。チョウゲンボウ 2羽確認。台風がらみの珍客いない。
9/16 :台風18号の影響による自宅近場の雨量は昨日からの累積で126mm程度。関東は台風進行方向 右だったので風が主。
9/15 :台風18号の影響で朝から雨。昼頃からしばらく降りそうになかったので約1Hの散策。増水した鶴見川、合流点の支流側にカイツブリ若とコガモが1羽いた。亀の子橋 「国交省などでの呼び名。地図では亀甲橋(かめのこうはし)で交差点表示は亀の甲橋」 水位情報で氾濫注意水位を超え、川の水が公園内に若干流入し立入禁止になった。水が浸かっている通路には魚がパチャパチャ。孫が来ているので孫娘を格好良いよ
9/14
:M公園にコガモが1羽入った。 曇り空、小鳥がほとんど見つからない。早めに帰宅、庭にシジュウカラが5羽程度いたが 逃げられた。16日まで 孫day
9/13 :今季初センダイムシクイとコサメビタキ、目線の先に大きめの鳥が飛んで来た、ホトトギスでした。ショウジョウトンボ、ツクツクボウシ、オオヨシキリ、陸自 要人輸送ヘリ Eurocopter EC-225LP Cougar JG-1021。セイタカシギ。昨日のカワセミが目の前に飛んで来て、コスモスの前ボケ入れて。 4月以降で散策しなかったのは 4/2 ,5/12 ,8/4 の3日のみ。バテてきて当たり前かな?
9/12 :ゴイサギ成鳥、ネタほとんど無し、O川合流点で引き返す。パナ前に往路いなかったコサギ9羽+ダイサギ1羽+アオサギ1羽が、カワウの漁に便乗。ジャコウアゲハ。チュウサギ、ホシハジロ。コスモスにキアゲハ綺麗な個体、アオモンイトトンボ食事中。カワセミ♂成鳥の食事、セイタカシギ(市内では初見)若。
9/11 :M公園、下池はカイボリするため水少々。その池でカワセミ若、イソシギと(計3羽入っている)。ジャコウアゲハ幼虫、ナミアゲハ、キアゲハ、キタテハ、ベニシジミ、オオスカシバ。
9/10 :セグロセキレイ、イソシギ、アオサギ。2羽のコサギとアマサギ(羽はボロボロ)がいっしょに飛び回り、川に降りて。パナ前にコサギの群れが(+ダイサギ1、アオサギ1)。マユタテアカネ、コノシメトンボ?♀。地面に降ろしたオオトリノフンダマシ。帰り道、水辺の公園にてホシハジロとチョウゲンボウを確認。
9/9
:昨日、持ってきていたカブトムシなどを夕方放す予定だったが、暗くなってからの帰宅になったのでNG。本日朝、孫抜きで決行(強いカブトムシのイジメで2個体、寿命で2個体が天国。メス5頭は孫に渡す前に飼育ケースから脱走。色々あった)。出かけるのが7:30過ぎになった。ヒメジュウジナガカメムシ、小さいのが♂、コガタスズメバチ。タシギっぽいのが1羽飛び出した。セッカ 、オオヨシキリ。ウラギンシジミ♂、チュウサギ、遠くのチョウゲンボウ。 いつもと違う場所にも居た浜っ子カバ♀。
9/8 :雨が降っていなかったのでコンデジ持って近場をちょっと。オニヤンマ産卵、手乗りムスジイトトンボ。 ベニイトトンボ♂2確認。
9/7 :朝、階段でミーがヤモリを見つけた。対岸の暗い場所に何かが飛び込み、ホシゴイだと思ったらササゴイ幼鳥、ホシゴイが加わりツーショット。モズが2羽で追っかけしていた、オオヨシキリのサービス。浜っ子カバを撮る。 明日は13回忌の法事。
9/6
:曇りで風あり、暑くないので散策日和。アオサギ+ホシゴイ+コサギ、カワセミ若とイソシギ、ホシゴイ3羽。先日のコガモが同じ場所に、まだ1羽のみ。ネタ不足のままUターン。ホシゴイが飛ぶ、今年は異常に多い。対岸にカワセミ若、飛び込み。チュウサギやベニシジミ♀。モズが高鳴きした、秋まじか。ここでもカワセミ若。 浜っ子カバ ♂。 10時帰宅。
9/5 :朝3Hの散策、ほとんど雨。雨足が強い時は建物下の周回コースをチャリンコで。ダイサギ、コサギ、アオサギ、カワセミ+オオヨシキリ、チョウゲンボウ。チュウサギ3+コサギ2。ホシゴイが飛ぶ。 セッカ。悪天候の割には成果あり。
9/4 :明け方まで降っていた雨も止んだので、コンデジと長い傘のみ持って出かける。M公園、人為的な水位低下でカイツブリの卵 災難? 。末吉橋、ウミネコが3羽いた。イソシギやウスバキトンボ。カミキリ虫が飛んで来た、クワカミキリ。他 チュウサギなど撮る。 10時から約15分 バシャバシャの雨、傘さして帰るが背中やパンツはずぶ濡れ(カメラ保護を優先したため)。
9/3 :コサギなど殆ど見当たらないので、どんどん遡って支流に入った。カルガモの傍に今季初のコガモが一羽。低姿勢のホシゴイ、カルガモの押し相撲。約20分後、灰色コサギが飛んで来て、17分後本流に戻りさらに上流に向かって飛び去った(単独行動)。挨拶に立ち寄ったのかな?  アオサギが興味津々、ホシゴイとすれ違い、ここに居たサギ 全員集合、またアオサギに追われ、逃げの一手。カルガモとすれ違い、近づいてきて、飛び去った。 帰り道、セスジスズメの幼虫が道 横断中。
9/2 :近場の森を見に行ったが猛禽類の気配無し、蚊が多くて10分しか滞在せず。川にはイカルチドリが1羽、イソシギと大きさ比べ。セグロセキレイ、コサギ、チュウサギ。
9/1 :孫day。サギと蝶を撮ったが、サギのみアップ。灰色コサギのブルブル。
8/31
:今日は昆虫のみ。 ホシホウジャク、ベニイトトンボやアオモンイトトンボ♂、同 ♀異色型?、その2 未熟個体、チョウトンボ連結。ナミアゲハ、ナガサキアゲハ♀、アカタテハ。300mm望遠では何度撮ってもボケボケ、60mmマクロに替え撮ったナミスジコアオシャク。ホオズキカメムシ。
8/30 :バン成鳥、去年より元気なオナガガモ。イソシギが飛ぶ。灰色コサキと普通のコサギ、カラスに お前 黒いなーと言われ 怒った、近くを2回飛んだ。
8/29 :モンキチョウ、ヘリ ノエビア JA35BC AS350B3 Ecureuil。 灰色コサギにまた会えた。 アオダイショウ(アオサギ、ダイサギ、コサギ)。赤トンボ?が止まったので狙ったら上にもう1頭、ウスバキトンボでした。オナガ若、カメムシ幼虫ゲツト。 久しぶりにN市民の森に到着(途中でネタが揃うと、そこで引き返すので中々たどり着けない場所)。モンキアゲハ、カラスアゲハ、メスグロヒョウモン♂。トンボはマユタテアカネ1頭の他シオカラやオニヤンマ確認。
8/28 :オオヨシキリ、3羽のチュウサギ。いつもの合流点付近でアオサギ、オイカワ獲る。上流の田んぼに行ったら、1羽のモズが鳴いた。川で聞き慣れない鳥の声、近くを探すと カオグロガビチョウ(初撮り)がいた。でかい L=30cm(ガビチョウはL=24cm)。
8/27 :コサギ7羽+チュウサギ1羽が集結していたので公園内に突入。コサギとバン。川は夜中の雨で濁っていて少し増水。トビが飛んでいた、オオヨシキリ3羽。ここでは久しぶりのチョウゲンボウ、ビル街に飛んで行った。 ツマグロスケバ、マクロレンズで再トライ。黒色の個体もいた。M公園にマガモ♂、早いねー(近場の川では毎年 数個体が越冬する)
8/26
:朝5:35 ベランダにて、斜め下方からの朝日を浴びたチョウゲンボウが旋回しながら家の上を通り過ぎて行った。清々しい朝(雲と月)。2羽のイソシギ、そこにカワセミが来て追い払った。カワセミ もう1羽やって来て。キセキレイ。カワウやカワラヒワ。 ヒメアカタテハ、コチャバネセセリ、チュウサギ2羽。約1ケ月振りのオオタカ成鳥。
8/25 :朝から雨だったので散策無しと決めてみたものの、手持無沙汰。傘さして裏山と近場をちょっと徘徊。ミンミンゼミ、アブラゼミ、ニイニイゼミ。カブトムシは留守、クロカナブン1匹。キタテハ・柑橘の実にイチモンジセセリ。 オニヤンマの産卵。シオカラトンボや赤トンボが濡れたコンクリートの道路に産卵していた。ツバメシジミ♀、ルリシジミ♀。
8/24 :コンデジのみ持って出かける。昨日の雨で草むらは濡れ、蚊がまつわり付く。昨夜の月と今朝の月。トンボ5種。カイツブリ卵3ケ確認。ツマグロスケバ(初)。10cm位あったセスジスズメ。
8/23 :赤レンガ前にがいたブリーチ君。対岸にカワセミの若3羽、チュウサギ今日も3羽 魚獲り。イソシギ。
8/22 :サギ5種。ゴイサギ、ホシゴイの飛び。ダイサギ、チュウサギ2羽で行動。ムクドリがいっぱい(写真には116羽、ちゃんと数えました)オオヨシキリ。 ミーが玄関前で通せんぼ、もう帰って来たのか と睨まれる。
8/21 :コウホネの中、カイツブリ 2度目の抱卵(2ケ以上)、巣材運び。 ネタ切れ >>>>> しょうがないのでまたイトトンボを ムスジイトトンボ♂、アオモンイトトンボ連結、同 ♂、キイトトンボ♂。ついでのオジロアシナガゾウムシ。 暑い暑いと言っても昨年+1℃程度(気象庁のグラフ利用)、何とか持ちこたえないと。
8/20 :クマゼミ、カワウ♂と♀かな。富士山が霞んで見えた。コサギ、お魚ゲット。ナガサキアゲハ♀、良い感じで撮れないルリモンハナバチ。水辺で無い場所にいたリュウキュウベニイトトンボ(初撮り)。昨年、近くの池でも確認されていた。繁殖力が強いらしいので、ベニイトトンボへの影響が心配。
8/19 :アオサギ+ゴイサギ成鳥2羽、ホシゴイ。カワセミ2羽、コチドリ。ナミアゲハ♂♀も川で給水。5羽目のカワセミ、涼しさを求め 地面に降りる。カワラヒワやダイサギ(チュウダイサギかな?)。セグロセキレイ、イソシギ。またカワセミが来た。
8/18 :昨夕のミーとの裏山散歩、カブトムシ、クロカナブン、コクワガタの宴会、セミ幼虫がせっせと木登り。 本日、ゴイサギ(ホシゴイ)幼鳥は6羽確認。珍鳥 灰色コサギ登場、アオサギより濃い灰色、足は黄色で頭の飾り羽も立派(8/29に再度会えた)。ウスバカゲロウ(幼虫はアリジゴク)、アシナガキンバエ、ルリモンハナバチやアオジロサワガニ。
8/17 :一週間ぶりのイトトンボ、個体数はわずか。アオモンイトトンボ♂♀、ムスジイトトンボ♂、ベニイトトンボ♂やキイトトンボ♂。 チョウトンボ♂、ツクツグウシ、コムラサキ、クロヒラタヨコバイ、エサキモンキツノカメムシ、ルリモンハナバチ。 草刈の難を逃れた2輪のヤマホトトギス、寂しい。
8/16 :オオヨシキリやセグロセキレイ。セッカ特集: 囀り後姿。 遠くのアオゲラ、キツネノカミソリ、ウラギンシジミ など。
8/15 :オオヤマトンボやカワセミ、ボロボロになった♂親と若2羽確認。♂親から給餌されていた !!。ニホントカゲのチビ、キタキチョウ、オニヤンマ産卵。
8/14 :ツバメとハクセキレイ、カワラヒワとハクセキレイ。地鳴きしていたウグイス。ヘリ、オートパンサー Eurocopter EC130 (JA77YD)。ブルーサルビア(園芸名 ストラーダ)。ミナミトゲヒゲカメムシ幼虫、シロオビトリノフンダマシ。 他、いつものサギ 3種など
8/13 :コンデジのみ肩にかけ、軽装でM公園。カワセミ計3羽確認、盆で里帰りか?。ルリタテハ、ショウジョウトンボやキアゲハ。羽化殻の横にジャコウアゲハがいたが、覗きこんだら飛び立った。
8/12 :9時頃までは北風も吹いていて幾分過ごしやすい。対岸にカワセミ確認、そこにオオヨシキリがいた。ちょっと上流に移動、ゴイサギ若とコサギ。イソシギやコチドリ撮る。イソシギを狙っていたらオオヨシキリが、水 飲みに。珍しくカワセミが頻繁にやって来てホバリングもした。移動し、ボロボロのコムラサキ。見上げたらオオミズアオがいた。
8/11 :ゴイサギ若。サザン復活記念のコンサート、公園内に落ちていた風船。ハグロトンボやクマゼミ、コノシメトンボ。 南の島から昨日戻ってきた孫らはカブトムシを持ち帰る為午後ちょっとやってきた。 小麦色に変身した孫娘。横浜最高気温37.4℃ 最低28.4℃。
8/10 :散策開始早々、吹き出した汗で目が沁みる。今季最高の暑さか? 60枚弱しか撮らずに終了。アオモンイトトンボ♀、キイトトンボ♂、ベニイトトンボ♂、イトトンボ撮りは今季そろそろ終了。M公園にもいたアカハネナガウンカ。スケバハゴロモや6種目のセミ、ツクツクボウシ。常連となったアオサギ。横浜最高気温36.7℃ 最低27.6℃。
8/9 :近場で南国の蝶に会えた。日本では、奄美大島以南の南西諸島が生息地だが、温暖化により徐々に北上。2010年には浜松市で大発生、 同年 神奈川県三浦半島でも若干発生した。9〜10月にかけて横浜でも大発生となるか?。翅に痛みがあるが初見/初撮り 。ヒメアカタテハやオオスカシバ。コチドリ、ムクドリやオニヤンマ♂。 最後はヘビ、シマヘビ君。
8/8 :K池のバン2番子。S池、日本在住のオナガガモ。水辺の公園、ツバメ、エサが見えない給餌?。オオヨシキリ。トビが暑くて口を開けていた。マガモ?とイソシギ。橋の下はハクセキレイ若がいっぱい。 退社後 全く使用しなくなったExcelで、東京と横浜の最高気温差のグラフを。
8/7 :孵化まじかだったカイツブリ、2度目の災難。カワセミ若の背中、アオサギの毛繕いや日光浴。シオカラトンボやウチワヤンマ。 環状2号線、街路樹の気配り。
8/6 :アオオサムシを撮っていたら雲行きが怪しくなり、6:05頃からバシャバシャ、東屋で様子見。6:40頃から再開するがイトトンボなどを撮って7:40帰宅。その後天気は回復してきた。朝一に出鼻をくじかれたため、再出撃無し。 8/3の孫娘、スカートでのHP登場は初かな?
8/5 :河川敷+Sの森散策、朝6時前から久々の快晴。対岸のカワセミ、遊歩道の傍にウスバキトンボ、ゴイサギ若、アオサギの食事、コチドリ若、コサギの毛繕い。久々のSの森、マユタテアカネ、キバラヘリカメムシ、キイトトンボ♀、ウグイス。テングチョウ、クロコノマチョウ幼虫。ギンヤンマが近くに止まった。Sの森のカワセミ。
8/4 :孫娘が朝5時前に起きてしまったので、近場の散策にも行きそびれた。
8/3 :アオサギ。抱卵中のカイツブリの前でコシアキトンボが産卵、トンボのチョンチョンに合わせ頭を縦に振っていた(咥えるタイミングを図っていたのだろう)。草むらにいたアブラゼミとニイニイゼミ。近所で比較的安い自販機の飲み物←ネタ不足の為。 しかし 出費がもったいないので麦茶持参。3円/L は大助かり。
8/2 :昨夜の横浜/花火大会、裏山で撮る。今日は鶴見川河川敷方面、ツバメ若、ガビチョウ、アオサギ、チョウトンボ、ヒメアマツバメはボケの連発。カワセミ♂親お魚ゲット。ミンミンゼミ、クマゼミ、残り1種はツクツクボウシ。 明日から2日間孫day。
8/1 :昨夕、家の前の電柱にアブラゼミ。今度 小学生になる近所の女の子(ミーちゃん付き合い)に捕ってとせがまれたので、持ってきた虫かごに入れた。♂♀くっついたままだと教育上よろしくないかと思い、離したら2匹とも虫かごの中で 暴れて飛び回っていた。庭木の手入れをしていたら数匹の小型のハチと小粒のスズメバチ1匹がいた。見つけたハチの巣を切り落とす。反り返った巣を作るのはコアシナガバチと判明。 今朝6時ちょっと前に出かけようとしたら、ポツポツ降ってきた。天気予報では午前中傘マークが無かったので出かけたが、9:20帰宅まで弱雨〜小雨。今日はコンデジ使用。オオタカ成鳥。アオサギと3羽いたゴイサギ幼鳥。
7/31
:マンネリのネタをちょっと撮って8:40帰宅。ミーは朝から門番。アオモンイトトンボ♂、同 ♀、ベニイトトンボ♂、同 ♀、キイトトンボ♂。エビイロカメムシ成虫、アカサシガメ幼虫。オニヤンマ♂やアカハネナガウンカ。
7/30 :朝からガビチョウが ウザイ。自宅前の電線に(2羽)止まっていたのでカメラの準備、ちょっと移動、ベランダから撮る。森永前でウミネコ。多摩川河口方面に移動、アオアシシギ、メダイチドリなど。 地元に戻ってからはノーシャッターのまま帰宅。
7/29 :朝1Hちょっとの散策で7:50帰宅。時々弱雨で暗い、38枚しか撮らず。キイトトンボ♀、コフキトンボ♀帯型、ベッコウハゴロモやアカハネナガウンカ。 昨夕のミーとの裏山散歩、竹にヒグラシ、カブトムシなど。ガビチョウを6羽程度確認、幼鳥が出たようだ。増えてほしくないね。
7/28 :アオサギを撮っていたら急に飛び上がって逃げ、後を追うように小さなサギが飛んだ。ボケボケの写真を見たらヨシゴイ、成鳥。カイツブリ卵4ケのまま、打ち止めのようだ。時々追いかける仕草、まもなく給餌終了。カルガモ チビ、杭に。移動、クロバネツリアブ(初)、光線の具合で翅が青く見える。アブで良かった、ハエは嫌い。 ベニイトトンボ連結。
7/27 :川の合流点付近で、ゴイサギ。鳴いてくれませんが、オオヨシキリでしょう。が5m先に降りたカワラヒワ幼鳥。コチドリ幼鳥など。U川方面へ、ハグロトンボ♂♀。不明なカミキリ(ゴマフカミキリの仲間)、カブトムシ♂♀。ナツアカネ。カワセミがいる風景。
7/26 :昨夕撮った飼育中のカブトムシなど、♀集団(ベランダにやって来た個体を含め、カブトムシ7匹、コクワガタ2匹)と♂集団(カブトムシ4匹、ノコギリクワガタ1匹)。ナガゴマフカミキリが部屋の中に。 本日午前中曇り、携帯の蚊取り線香を腰にぶら下げて暗い場所を散策。手首や顔など露出部分には蚊が纏わりつく。キイトトンボ♂、アオイトトンボ♂、見つかりにくくなったクロイトトンボ♂がいた。移動、カイツブリ、卵4ケになった。カワセミ幼鳥、嘴も伸びてきた。
7/25 :雨が降ったため ムンムン ジメジメ。カイツブリ、抱卵中の暗い場所はさらに暗く ISO4000 S=1/50 で。アオサギやノラネコを撮って移動。カルガモ、ミドリガメチビの頭を咥え、バチャバチャ叩きつけていた。ベニイトトンボ♂、コフキトンボ♀帯型。クロアゲハの給水。
7/24 :アジアイトトンボ♂、ベニイトトンボ♂、ホシヒメホウジャク(初)、日本で最小のスズメガ。カイツブリ卵3ケを確認。曇りで気温も高くないので鶴見川に移動。カワセミ若、岩場で。ハクセキレイ幼鳥。
7/23 :カイツブリ、昨日までに卵2ケ。カラス幼鳥2羽、ゴイサギ、アオサギ。蒸し暑くネタを探す気力も低下。アカハネナガウンカをプラスして早めの終了。
7/22 :朝一番ミーと裏山散歩。庭の藤、一輪狂い咲き。ムスジイトトンボとアメンボ、ヨツスジトラカミキリが給水したり翅を乾かす、♂と♀。アオイトトンボ♂。オニヤンマ産卵、ISO 4000, S=1/100、ナガサキアゲハ♂の給水。メジロやシジュウカラのお子ちゃまが小川アメニティで水浴びしていた。
7/21 :コンクリートにひび入れて、頑張ってる小粒のヒマワリ。アオイトトンボ♀。参議院選挙の投票に行ってから再開。アブラゼミ、エゴヒゲナガゾウムシ。ジャコウアゲハが羽化し、濡れた絹のような翅を優雅に乾かしていた。久々のゴマダラチョウ。自転車ブレーキシューから金属擦れ音、前後のパーツを購入し交換。
7/20 :恩田川合流点下流約500m付近にゴイサギの集団(計8羽程度)、ゴイサギ親子。恩田川に入ってすぐの浅瀬付近にコチドリ若、ゴイサギの幼鳥が歩いて来て浅瀬のコイに興味、セグロセキレイ親子、イソシギもやって来た。近くに居たアオサギが魚、寄り添っていたオイカワ♂♀。梅田川のカワセミ親や若♂も。オオシオカラトンボ連結、アミガサハゴロモ。川を塞き止め、水辺のイベント。恩田川に戻り コサギ3羽。カモ越冬地下流のホオジロ。 多目的遊水地土壌無害化処理(PCB廃棄物現地処理)は ほぼ終了し無害化処理ヤードは解体中、その近くに居たキジ君。
7/19 :散策は6:15~9:15の3H。アカハネナガウンカ、クロイトトンボ、お魚がいっぱい(このサイズになるとカワセミは獲れない)。チョウトンボ連結やアオイトトンボ♂、オニヤンマ♂の飛び。
7/18 :カルガモ親子。カイツブリ、大きなザリガニを半分にして2羽で食べ 時々巣作り。カワセミ♂親やジャコウアゲハ幼虫。数年振りのアカスジカメムシ、ヨツスジトラカミキリなど。移動しコフキトンボや飛来目的不明の警視庁ヘリ。 10時を過ぎたので買物して帰宅。
7/17 :朝ちょっとポツポツした。ミーを連れて裏山捜索。カブトムシ♂2 ♀1ゲット、1頭の♂は80mmのため天然ものとしては大きい方。飼育中のカブトムシは♂2♀5で終了(♂の確率が低かった)。1頭のチビの♂は43mm、迫力無いが孫娘には良いかも。 その後、携帯の傘とコンデジ2台を持って7:00~9:30散策。ニイニイゼミの羽化。オニヤンマ、綺麗なカラスアゲハ。ベニイトトンボの連結、チョウトンボ♂。
7/16
:ベッコウハゴロモ、アカハネナガウンカ(昨年は7/24初見)。アメリカザリガニが朝から夫婦喧嘩、房で見ていても逃げもしない。オオスカシバ、ニイニイゼミ。アジアイトトンボ♀、ムスジイトトンボ♂、アオイトトンボ♂、アブラゼミの抜け殻など。 今日は途中からSaさんと合流。
7/15 :朝は曇りで10分程度パラパラした。暑さも一段落したような天気だったので、日陰がほとんど無い水辺の公園だけ散策。トビ君、アカツメクサにキアゲハ、コフキトンボ♂♀、ウスバキトンボも飛んでいた。ヒシの池ではチョウトンボやショウジョウトンボが連結/産卵を繰り返していた。ヒシに覆い尽くされている場所は泳ぎにくいので、親が先導するカルガモ親子。  9:30頃から暑くなってきたので早々の帰宅。
7/14
:ベニイトトンボ連結、オシロイバナとベニイトトンボ。エビイロカメムシの幼虫が多量発生。イチモンジセセリの顔。イトトンボが飛んでいると思ったらオオコンボウヤセバチ♀(初)、白くて長いものは産卵管。
7/13 :昨夜8:40、物音がしてミーが最初に腰を上げる。No1カブトムシが マットの上に出てきて飛んだりして動き回る。成虫の飼育箱に移動させ、今朝写真を撮る。 今日は久しぶりに朝の裏山散歩、ニイニイゼミやミンミンゼミが鳴く。ニイニイゼミの抜け殻は20ケ以上確認。ミーちゃん、ヨツスジトラカミキリ、ノコギリカミキリ、ノコギリクワガタ♂(小型種)、ノコギリクワガタ♂(53mmだったので中型種クラス)←持ち帰って飼育、カブトムシ♀など。法事
7/12 :カイツブリ2番子、隣の池では下から二番目の子も親に近づきすぎると追っかけが始まる。その隣の池ではまだ巣作り中。ギンヤンマが飛んでいた。移動、小川アメニティにアオジロサワガニ、セミでも止まっていないか見ていたら、シラホシハナノミがいた。9:40帰宅
7/11 :オニヤンマ♂、チョウトンボ連結、ベニイトトンボやムスジイトトンボの連結、オオヤマトンボが飛んでいた。移動、クロスジギンヤンマ、**ヤンマなど撮り、日陰で休憩。より近場に戻り、カビチョウを撮る。 9:30帰宅、暑い中 ミーと根競べ。
7/10 :連日の暑さで何かを探そうという気力が失せた。カブトムシNo2が昨日羽化、翅はまだオレンジ色。アブラゼミが羽化失敗していた。アトボシアオゴミムシ。他、蝶やトンボなど。
7/9 :ベニイトトンボ連結。ウグイスを撮る、上を見ていたらウチワヤンマがいた。移動、アオサギが2羽飛ぶ。コクワガタ♀、カルガモやカイツブリを少々。ネタが無いのでまた移動、白い壁に7個 オニヤンマの抜け殻。じっくり見れば可愛い 白い綿のような虫、アオバハゴロモ幼虫。
7/8 :朝、ゴミ捨ての帰り ヒバカリに会う。蛇の写真今日は良い一日になりそう。 アジアイトトンボ、小粒になった夏バージョン。ベニイトトンボ連結、コフキトンボ♀帯型、トンボを食べるカイツブリ チビ、5ケ目の卵は孵らないようだ。 アオゲラ親子がサービス、幼鳥はまだ短い距離しか飛べないようだ。♂親と、幼鳥、羽ばたき、きかん坊の息子にタジタジ。 pm3:10 自室の温度36℃に到達、とりあえずシャワーして。
7/7 :オナガ、アオドウガネ食べるのを諦めた?。N市民の森方面の散策。ハグロトンボ、ハラビロトンボ♀。ホオジロ君が大きな声で鳴いていた。カワセミ♂成長、魚を咥えて飛んで行った。ウラギンシジミ、カマキリの魔の手が伸びたら瞬時に逃げた。カワセミ幼鳥やコノシメトンボ♀。ニイニイゼミは木の高い方で多数鳴いていた。カブトムシは3週間位 サナギの状態だとネットに書かれていたが、No1が羽化していた(蛹化後 16日目) pm7時頃から裏山でヒグラシが鳴く。(ミンミンゼミやアブラゼミはまだ今季聞いていない)
7/6 :昨日撮っておいたカブトムシのその後、サナギになっても時々ゴロンゴロン動く。ツツゾウムシ(初)←名前はUさんに教えて頂きました。 今日は孫が目覚めるまでの短時間。カルガモはチビ1羽連れて池で泳ぐ(他1羽と卵は残念な結果)。カワセミ チビ。 7時に帰宅、今日は蒸し暑くなりそう。 関東甲信、西日本に先駆け 梅雨明け昨年は梅雨時期修正があり、7/25となる。
7/5 :小雨の中、カルガモ様子見。チビ2羽 変わらず。 今日と明日は孫day。
7/4 :カルガモ チビ2羽になった。ノコギリクワガタ♂、カラスアゲハやカナブン。 河川敷、ウスバキトンボ、チョウゲンボウ2羽、カワセミ1羽など確認。9:30頃から小雨、少しの降りだったので傘をささずに帰宅。 その後も時々雨。
7/3 :朝から気持ち良い風が吹く。**ヤンマ、手袋をした手に止まったり、連結の手乗り 初。アオゲラ♂。カルガモ チビ1羽 昨日確認され、泳いでいた。カワセミ チビの羽繕い、久しぶりに♂親登場。 今日のネタは揃ったが 買物するには後1H 時間稼ぎ必要。 B花木園へ、ちょっとだけ。
7/2 :多摩川、等々力緑地より ちょっと上流にてコアジサシ1羽に会える。ぐるっと回って、いつもの場所へ移動。カイツブリ雛4 卵1ケ 変わらず。日が当たって暑いので日陰に移動中。 ウチワヤンマ♀やムスジイトトンボ。 今日のチャリは44km 程度
7/1 :クロイトトンボ。カイツブリ、雛4羽 卵1ケ 変わらず。カワセミ チビは3羽確認。ナミアゲハの吸蜜、クサギカメムシ2齢幼虫。 **ヤンマ、若い個体 ♂。
6/30
:右 第12 肋骨付近に痛み有り、体を曲げたり大きく息を吸ったりすると しんどい。28日にちょっと圧迫したのが原因かも。←約1ケ月後に ほぼ完治。今日もマンネリだが近場の様子見。カワセミ チビの葦止まりや飛び込みなど。カイツブリ、雛4羽 卵1ケになった。移動、アオイトトンボ♂、キイトトンボ♂未成熟。早めに帰宅。
6/29 :キイロテントウ、ヒメカメノコテントウ。カイツブリ、雛3 卵2 変わらず。アオモンイトトンボ、ボロボロのカラスアゲハ。メジロ、シジュウカラ。他 トウキョウダルマガエルなど。 帰宅し 即 ミーと裏山散歩。マンネンタケ、霊芝(レイシ)がやっと出てきた。
6/28 :近所のツバメ、雛5羽てんこ盛り。今季初のアオイトトンボ。移動、イワツバメやツバメ幼鳥などが乱舞。カイツブリ、現地では気付かなかったが雛3羽写っていて卵2ケ確認。カワセミやネジバナ、ヤマユリ、コスモスを撮る。手が届かない所に居たアカガネハルハムシ。今季初のゴマダラチョウ。ナガサキアゲハ♂を撮っていたら、いつのまにかクロアゲハに。
6/27 :都合により遅出、7:30家を出る。**ヤンマの止まりもの、この公園でも頻繁に見かける、クロスジギンヤンマの飛翔。力尽きたセミ幼虫がいた。カイツブリ二番子、雛2羽になった。 他、カワセミ、チョウトンボ、ニホントカゲ、オニヤンマ♂など。今日から4日間、独身生活 食べるのが面倒。
6/26 :何時降り出してもおかしくない天気。キイトトンボ♂♀、ベニイトトンボ♂ ♀、羽化まもない個体。ムスジイトトンボ♂。移動、カイツブリ 1羽孵化 卵4ケ。親2羽とも帰って来て、再チャレンジか?。   8:30頃から傘が必要な程度の降りになり、散策終了。
6/25 :昨日、庭にゴマダラカミキリ 去年は7/2確認、また紫陽花に、飛び立ち。 本日、朝の天気予報では午前中晴れマークだったので、広々とした多摩川へチャリ。 ちょっとポツンポツン落ちてきたので近場へ移動。カワセミ チビ、3回飛び込み3回とも魚ゲット。不明だったトンボは オオヤマトンボ♀、←Kさんより早々の連絡、感謝 !。
6/24
:カワセミのチビ、杭の上。22日に卵をやられたカイツブリの両親は所在不明。コウホネ池のカイツブリ幼鳥は5羽健在、大きなザリガニを貰った。シジュウカラやコゲラを撮る。キイトトンボ♂未成熟など。トウキョウヒメハンミョウ、サシガメのチビ。9:40帰宅
6/23 :カワセミのチビ、飛び込み。指に止まるアカシジミ。カイツブリ、隠し子3羽の親も抱卵中。移動、ヨツスジハナカミキリ、ウスバキトンボが出始めた。移動、シロコブゾウムシ、アトモンサビカミキリ(初)。
6/22
:4日振りの青空が気持ち良い。朝からカワセミ撮りだったが、他のネタから。カイツブリの卵4ケは、親が留守している時に全部やられた。巣荒らしのカラスを撮る。ナガサキアゲハ♂、F池のウチワヤンマ、紫陽花畑のチョウトンボ、メスグロヒョウモン♂♀やショウジョウトンボ。 カワセミを対岸から(キョリ測で約55m)、親1+チビ4羽。
6/21 :カブトムシ幼虫、写真でも撮っておこうかと見ていたら蛹化が始まったようだ。グッドタイミング、脱皮は約7分間で、その間も頭角が徐々に伸びてきた。散策から帰ってきた4時間後はアメ色に変わっていた。カブトムシ♂の蛹化(ようか)。ウグイス君、カイツブリ卵4ケ変わらず。カワセミ幼鳥、同時5羽確認。
6/20
:ミーの覗き見。コウホネの中で孵化させたカイツブリは、鯉の産卵で初回の巣を壊された。仕返しに鯉の稚魚を獲る(金魚では無いと思う)。一組目の幼鳥、羽も立派になった、その親は卵4ケを温める。 カワセミ幼鳥が3羽出てきた。
6/19 : K池のカルガモ、7羽元気。**ヤンマ 大木に止まる、キイトトンボ♂、今季初。  南西の風10m/s強、9:20帰宅。
6/18 :昨日、ミーと裏山散歩。迷彩色のスティルス機、ウンモンスズメのペアー。コクワガタの残骸やクリイロコガネ ?(初)、梅とミー。 本日 : カイツブリ、ドジョウに好奇心。イワツバメ親子。水辺の公園、カルガモの幼鳥 1羽減り6羽に。ここでもチョウトンボが出始めた。
6/17
:3組目のカイツブリ親子(コオホネの中で抱卵、5羽孵化)。ヒメジュウジナガカメムシ。 蒸し暑く、怠くなったので9:40帰宅。板の間で寝転ぶ。
6/16 :午後から天気は回復したが、孫dayにより更新ありません。
6/15 :カブトムシ幼虫を飼育しているが、ガラス容器の壁面に来た時だけ姿が見える。この幼虫はここで蛹室(ヨウシツ)を作っているので蛹や成虫になるのを確認できるかも。昨日より、時々「ギィーギィー」と音を立てている。作っている蛹室が壊されないよう、仲間に居場所を教えているらしい。河川敷を上流に向かう、ツバメ、花ショウブ、ホタル科のスジグロボタル(初)がいた。キアゲハなど撮りながら移動、カワセミ君。ミドリシジミ♂、開翅せず、ミドリシジミ♀A型、ウラナミアカシジミ。
6/14 :朝、霧雨になったのでコンデジと長い傘を持って散策。コチドリ、親子とも確認できず。セッカやオオヨシキリ。移動し、ムスジイトトンボ、クロイトトンボ。 午後、庭の手入れ、青空も出てきて蒸し暑い。
6/13 :チャリンコ散策のフィールド内で撮れた鳥は130種類程度。シギチ類は判別しにくい為、近場以外は嫌煙。 セミは例年7/3~10頃から出始めるが、今年は6月末に確認できるかな? 近場には6種類しかいません。 本日、地上300m日本一の超高層ビル 「あべのハルカス」百貨店部先行オープン。外観デザインに魅力無し。
6/12 :一日中雨、出かけず。
6/11 :朝からポツポツ、時々傘が必要な降りに。梅雨入りして13日目、ようやく梅雨空になった。この場所のトンボは雨が降っても出てくれる。ベニイトトンボ♂♀、ムスジイトトンボ♂、チョウトンボ♂。移動、カイツブリ新居作り、幼鳥も手伝い。カルガモ抱卵中、孵化は25日以降かな?
6/10 :チャリンココース ; 鶴見川を下り、ルート15で多摩川へ、左岸をのんびり走って空港手前で環八に入り、街中を走る。洗足池に寄り道、Uターンして丸子橋を渡り 11:30帰宅。約40kmでした。日差しに焼かれることは無く、ネタも少々。 コサギ君、穴守橋高欄。洗足池、 ワカケホンセイインコが10羽以上?。モノサシトンボが1頭いた。
6/9 :1200mmコンデジでコチドリを。昨日10時前と同じ場所にいたので遠い。コチドリ親子。トラス橋、ブロック3枚程度のゲタが外され最終位置になった。ヨツスジハナカミキリ、コフキトンボやチョウトンボ。ネジバナが咲き出した。Kさんが見つけた今季初のキイトトンボ♀、昨年は6/23だったので2週間早い。
6/8 :コチドリ3羽無事孵化(6/6から6/7am?)。遠くのキジやマガモ♂。コガネグモ♀、巣に絡まった昆虫に糸を吹きかけて、グルグル巻きにして完全に逃げれないようにしてから食べるようです。他のネタが少ないので、再度コチドリ見に。しばらく待つと雛3羽が草むらから出てきた。
6/7 :昨日の天気予報では 午前中雨となっていた。家でのんびりするつもりだったが、朝わずかにポツポツ程度だったので近場に出かけ、8:30帰宅。今日も湿る程度の雨降らず。梅雨入りしてからの降水量の合計は2.5mm。ヒメヒラタアブの仲間♂。イトトンボ、中型トンボやギンヤンマの羽化殻?。チョウトンボやアオモンイトトンボ、ベニイトトンボやニセリンゴカミキリなど。移動し、ヒメヒゲナガカミキリ♂、ジンガサハムシ、ヒメカメノコハムシ。 庭のネムノキにルリシジミが産卵していた。卵は約0.6mm  昨日の孫娘、帽子が似合っているね。
6/6 :庭のネムノキ開花。K,S,S 3池を回ってから水辺へ。オオヤマトンボ、コフキトンボもいた。コサギ君ザリガニget、コサギとカルガモ。カワセミ♂と♀、2回とも自分で食べた。オオヨシキリやカワラヒワ幼鳥。移動、大きくなったヤブキリ♂や♀。ムツボシタマムシ、忍び寄るクモ 。体長4mm程度のヒメカメノコテントウ。pm2:00からちょっと孫 預かり。
6/5
:ベニイトトンボ、コフキトンボ♂、チョウトンボ♂、同♀。オオアオイトトンボ、意外と綺麗。移動、ミツボシツチカメムシ。ヤンマが飛ぶ。カワセミ♂が近くにとまった。移動、コフキトンボ♀帯型、杭止まり。ギンヤンマ証拠。
6/4 :夏日になる予報。近場の公園1ケ所のみとし、10時ちょっと過ぎには帰宅。桜の花、花ショウブ、アザミの蕾、ウシガエル。クロスジギンヤンマ♂、目が綺麗、今年は頻繁に出会う。この公園では数年振りのテングチョウ、目の前のロープに飛んで来てから地面に降りた。ヒラヒラとオレンジ色の物体が水面へ、今季初のコムラサキでした(給水?)。アカシジミ、アオスジアゲハやマンネリの鳥を少々撮って終了。
6/3 :田んぼのヒバリ。Uターン、ムクドリのチビやオオヨシキリ。移動して、オオアオイトトンボ♂、ツマグロヒョウモン♂。毎年アカシジミとミズイロオナガシジミを撮っていた公園、やっと揃った。ミズイロオナガシジミ、アカシジミ。
6/2 :天気予報が外れ、清々しい一日。何も撮れなかった時の保険として、ムスジイトトンボ、ベニイトトンボやヘビの脱皮殻を。カルガモのチビやカイツブリ。孫にカブトムシを見せるため、今年は幼虫から飼育。入れ物が無かったのでコンビニで買い物し、大きめのレジ袋を別途貰う。イワツバメ団地の様子見、孵化した雛もいた。10時前に一旦帰宅し、カブトムシ用 くぬぎ育成マットなど買い出し。マットの上に並べて記念写真。
6/1 :鶴見川左岸道標 河口から11.5~23km区間。右岸の道標は河口から15.5kmまでの国交省管轄区間のみ。どうして? 。 キジやヒバリ。N市民の森ではヒメギスやウラゴマダラシジミ証拠、カワセミ幼鳥、テングチョウ、カワトンボ、クロスジギンヤンマの産卵。工事現場の赤い靴。オオヨシキリ。12時ちょっと前に帰宅。
5/31
:朝は雲があったが、昼前から快晴となる。カルガモのチビは昨日から6羽に、チビのバンザーイ、カイツブリ親子。ベニイトトンボ♂、ムスジイトトンボ♀、5匹のカナヘビ。コムラサキ、時々低い所も飛ぶが今日も撮れず。オオスズメバチ、**ヤンマ、テントウムシ食べる。町内の公園に移動、ジャコウアゲハ幼虫(オレンジ色の肉芽を出している)。栗林は花盛りだが、2羽の♂のコゲラを撮っただけ。 裏山でホトトギスが鳴いていたので行ってみた(ミーは留守番)。今季4種目のゼフィルス ミズイロオナガシジミやビロウドハマキを撮る。
5/30 :コンデジを肩にかけ、傘を持って近場へ。M公園のカイツブリは全員無事、F池のカルガモのチビは1羽減って6羽か?。カワセミ♀など撮る。カメラのバッテリーが無くなったので9時前に帰宅。
5/29 :カルガモ、近場の池はノーチェック。大きくなったチビ7羽(8羽孵化した)。天気予報では朝から傘マークだったが、時々日差しもあり。風もあったがトンボなどの昆虫狙い。ベニイトトンボ♂、ムスジイトトンボ♂、オオアオイトトンボ♀、チョウトンボ♀、コフキトンボ♀帯型。 エビイロカメムシやキイロテントウ、キマダラセセリ、ブドウスカシクロバ(初)、**ヤンマ♂、遠くのアオゲラ。 10時になったので買物して帰宅。 関東甲信越 梅雨入り、昨年は6/9 11日早い。
5/28 :今日は幾分過ごしやすそうだったので、川沿いで片道20kmのJへ行った。途中、キジやセッカを撮る。カイツブリ、卵4ケ、半分水没、孵化は難しい。キビタキが2羽囀り、竹林の中などで確認。オカタツナミソウがいっぱい咲いていた。アカシジミ、ウラナミアカシジミ、ミドリシジミ 綺麗だね。ゴイシシジミ頻繁に飛んでいた、海自 P-3C 対潜哨戒機。 水没した公園でクロイトトンボ♂。
5/27 :F池に大きくなったカイツブリ幼鳥1羽、初見。M公園、田んぼのツバメ。 他 昆虫、今季初は羽化したてのオオアオイトトンボ ♂、同♀ (撮った場所は異なる)チョウトンボ(昨年は5/29確認)。ベニイトトンボ、ムスジイトトンボ、アオモンイトトンボ♀、アカシジミ、清々しいね。ビオトープ風の小さな池でクロスジギンヤンマが産卵。別の場所でクロスジギンヤンマ♂。また移動し、コフキトンボ帯型の産卵。
5/26 :ツバメの雛、5羽。シジュウカラ幼鳥。コチドリの卵は1ケ減り3ケとなった。今まで警戒心が薄いと感じていたが、今日は擬傷行動が見られた。親は巣に外敵が近づくと翼を広げて身を屈め傷ついた振り(擬傷)をして巣から離れ、外敵の注意を巣から反らす行動をとる。傍を足早に通り過ぎて振り返った。コチドリは普通の姿勢でこっちを見て一言、私の演技うまかった? 。 トラス橋、移動ほぼ完了した、勾配は約3.6% 。カルガモ親子、チビ8羽(1200mm)。関東インカレ、ハーフマラソンのみ見学。
5/25 :カルガモの雛確認のため、KとS池を回るが気配無し。睡蓮の上をはしゃぎまわるカルガモの雛を見たい。羽化したてのコシアキトンボ♀、2個体確認。近場の市民の森では数分間キビタキが囀る。8:40帰宅。庭の枯れた藤の蔓を折ったら、カミキリムシのサナギがいた。昨年この場所に2匹のトガリシロオビサビカミキリが居たので、そのサナギでしょう。カミキリムシのサナギの場合、完全に動かなくなる期間が無く、刺激すれば腹部を反らせたりして元気に動く。
5/24 :カイツブリと睡蓮。幼鳥5羽の親、2番子つくりそうだ。今季初見のアマガエル。バシッと音がし、**ヤンマがコシアキトンボを獲った。下草に止まり、もくもく食べる、食欲旺盛な♂です。コフキトンボ♀帯型や同♂。ムスジイトトンボ連結2組。 明日は孫day
5/23 :久しぶりに早渕川沿い散策、オオヨシキリ、カワセミもいない。撮ったのはツバメだけ。ガビチョウ。粘り勝ち、ホトトギスが撮れた。「ささぶねのみち」など木漏れ日の中をゆったりと。ウシガエル、バッタ類のチビ、シジュウカラ幼鳥。 地元に戻り、ジンガサハムシ、シロコブゾウムシ。庭のナミアゲハ幼虫がサナギになった。
5/22 :ウグイス、今日は数枚でやめた。カイツブリ、全員元気。幼鳥3羽の親は新居製作中。アオモンイトトンボ連結、**ヤンマ♂。キマダラヤマカミキリ(初)。真っ赤になったショウジョウトンボ、ムスジイトトンボ連結にクロイトトンボがちょっかい、アオモンイトトンボ、クロイトトンボを襲う。 今季初は、コフキトンボ♂ と ベニイトトンボ♂、同♀。
5/21 :裏山 朝6時、大きな声でキビタキが囀っていた。コチドリがいたのでチャリンコを止めカメラの準備。4~5m位まで近づいてきてチョコンと座った、卵4ケ。河川敷ではオオヨシキリが鳴き、ちょっと上に上がってきた。キアシシギやキジ君。モズっ子だ、幼鳥2羽。 陸自 観測ヘリ OH-1 「タンデム(縦列)式コクピットを採用し胴体幅は約1mに抑えられている。極めて高度な運動性を誇り宙返りも出来る。1機あたりの調達価格は約25億円と高価なため、34機で生産中止」。シオカラトンボ♂。紫陽花が咲き始めた。pm4:30頃からミーと裏山散歩、朝とは違う場所でキビタキが囀る。声の大きさや鳴き方から別個体でしょう。
5/20 :朝から細かい雨、散策無し。昨日、2軒隣の柑橘類の葉にアカスジキンカメムシ(脱皮直後は全体が金色、模様が出始めた)。庭には大きくなったナミアゲハ幼虫、ツンツンしても黄色い突起を見せなかった。今朝、霧雨の中で庭の花。 追加 pm1:15頃 アカスジキンカメムシ様子見、綺麗な色になっていた。
5/19 :テレコン無し、全て300mmで撮る。カイツブリ幼鳥計8羽とも元気、朝日でキラキラ。アオゲラ証拠。鳥枯れ、しょうがないのでウグイスでも良いか。嫌な顔一つせず付き合ってくれた。コシアキトンボ♀、**ヤンマ♂や抜け殻、今季4ケ目の確認。クビキリギス、タツナミソウなど。10:30帰宅。
5/18
:キアシシギを撮る。田んぼ経由でN市民の森方面へ。 昆虫を探していた知人に会う。ハラビロトンボ♀、黒くなってきた♂。ヒゲナガハナノミ♂、シロコブゾウムシやアオジョウカイ。森ではキビタキが囀っていたので近くまで行くが、見つからない。最近蜂の巣を度々見かける。ダイミョウセセリ、イチモンジチョウ、アカボシゴマダラやテングチョウ。ヤマサナエに会えなかったが、クロスジギンヤンマが産卵中(ギンヤンマと異なり単独で産卵する)。そこへ♂が飛びつき、羽交い絞めしながら強引に連結/拉致。一連の証拠写真は撮れた。
5/17
:昨夜の雨で濡れた草むらへ、ムスジイトトンボなど撮るが水滴がらみはNG、靴の中まで濡れてしまった。カイツブリ5羽、お食事。ゼフィルス 一番目は毎年アカシジミ、一頭だけ見つけた。イチモンジセセリ、ツマグロヒョウモンやカワセミを撮る。ムスジイトトンボとクロイトトンボ、**ヤンマ連結など。
5/16 :釣り師がいない時だけ撮れる、コチドリ、コサギ。キアシシギは2羽確認、2羽目は離れに居ることが多いが 飛びものが撮れた。マガモの水上かけっこ。オオヨシキリが対岸で鳴いているが姿は見えず。田んぼではヒバリが賑やか、地上でも大きな声で。アマサギはいなかった。 アオゲラ証拠、ツバメシジミ♂など撮って終了。
5/15 :キショウブがらみのトンボ撮り。クロイトトンボ、アオモンイトトンボ、ムスジイトトンボ。トゲヒシバッタ。一週間振りに撮れた、**ヤンマ♂や・**ヤンマ♀。
5/14 :特許許可局(ホトトギス)、囀り 今季初。庭に居たシロスジベニマルハキバガ。 アオモンイトトンボ、ヨコバイ食べる。アオモンイトトンボ連列*2やムスジイトトンボ連結、クロイトトンボ連結。 スイレンの花。カイツブリ5羽、元気。4/7の暴風雨で巣と卵1ケが消失し、彼女にも逃げられ一人暮らしだったカイツブリ、3日前に雛3羽を連れた彼女現る。巣作りや抱卵を確認できなかったことより、実家に帰っていたのでしょう ? 。 カワセミ♂など。 暑くなったので10:40帰宅。横浜 最高27.5℃
5/13 :河川敷、久々に聞く綺麗な囀り、イソヒヨドリだ。横浜環状北線工事現場の大型クレーン車 天辺にいた。7:07 クレーンが動き、周りを飛び回り 近くに降りてきた。マガモ♂。 アマサギ、2ケ所目で2羽いた。段々と近づいてきて、やっと存在に気付いたようだ。ジャコウアゲハ。 アカシマサシガメ、オジロアシナガゾウムシなどの虫を撮る。
5/12
:孫day 散策無し。 半袖陽気。
5/11 :**ヤンマの抜け殻、成虫は今日も見れず。探し回っていたらクロスジギンヤンマが見つかった。カイツブリ親子確認、8時頃ポツポツし出したので近場へ移動。虫もいないので9:10帰宅。9:20頃から時々小雨状態。 夕方から孫が来る。
5/10 : 対岸でオオヨシキリ。キアシシギが2羽飛ぶ。オオヨシキリの囀り。クロイトトンボとジュンサイハムシ、アオモンイトトンボ、ショウジョウトンボを撮る。陸橋の上からキシ゚♂。アカボシゴマダラ春型、最近 巨大なオオスズメバチを見かける。イタドリハムシ、カクムネマルナガゴミムシ(初)、アブラコウモリの飛翔。 暑くなってきたので10:30帰宅。横浜 最高26.8℃
5/9 :鳥撮りは一休み。"ジー"と鳴いてもなかなか見つからないクビキリギスを撮る、ショウジョウトンボの若、アオモンイトトンボ♀、コジャノメ、トビイロオオヒラタカメムシ、キイロクビナガハムシ、クロハネシロヒゲナガ、ヒメゾウムシの一種かな? 体長 約3mm、ヨモギカメノコハムシ。 フタリシズカの花。 庭の木が伸びてきたので、適当に切っていたらハチが飛んで来た。切った小枝には蜂の巣が。 蜂の子は6匹、他 白い卵や半透明の丸いものがあった。
5/8 :センダイムシクイ、2羽撮れた。コゲラ♂、頭部の赤い毛が見えた。カイツブリ親子。 **ヤンマ 今年も撮れた ♂?。 他 アオゲラ、イトトンボ、シオカラトンボ♀。
5/7 :朝、北風ビュービュー 河川敷追い風で楽ちん。 コンデジ、PowerShot SX50で撮る :1200mm設定で キジ♂。 タシギが飛んで近くに降りたので 慎重に探索、隠れていたタシギが撮れた。 マクロ設定で キイロトラカミキリ、正面顔。 触角はビロウドコガネ似、色や体毛はコイチャコガネ似の不明なコガネムシ 昆虫サイトでヒットしない。 コンデジを諦めデジ一眼に切り替えた被写体 :チョウゲンボウ生まれたての幼蛇かな?
5/6 :カイツブリ雛は見ていて飽きない。ムスジイトトンボ♂、綺麗な成熟個体が出てきた。ヤマガラ証拠。
5/5 :カイツブリ、立ち上がったら5羽ゴソゴソ落ちてきた、全部孵化成功。シジュウカラやウグイスを撮る。2ケ所でシオカラトンボ♂。クロイトトンボ連結リベンジ。ナガサキアゲハは飛びっぱなし。ヨコヅナサシガメが翅繕いしていた。ベニカミキリ♀、人差指にも。
5/4 :5/1にやって来たキンクロハジロ♂1羽(他は5/1からゼロ)、落ちこぼれがやって来ないか しばらく様子見と思われる(引率サブリーダー?)。カイツブリ家族写真(構成に変化無し)、大きな魚、一番子らしき雛が丸呑みした。移動、4種目のイトトンボは予定通り ムスジイトトンホ♀でした。アジアイトトンボ連結やクロイトトンボ産卵。 キビタキ:、近くで撮れた。 朝5時頃、ベランダに出たら裏山からオオルリの囀り。散策前にチェックに寄ったが夏鳥気配無し。
5/3 :5日振りの河川敷。コガモが1組のみ残っていた。キジやジャコウアゲハ。田んぼにはツバメ、ヒバリやコチドリ、目の前をキジ♂が走って横切る。カイツブリ、雛4羽となる。キビタキ今季初撮り。
5/2 :カイツブリ、雛3・卵2ケ。ぐるっと 一回り、オオルリらしき鳴き声、元気なセンダイムシクイ。数羽いたアカハラやツグミ。らしからぬ大声で現れたホーホケキョ。アオモンイトトンボ♂。
5/1:カイツブリ、親2・雛2・卵3ケの家族写真。隣の池ではコオホネの場所で急遽巣作り開始。コゲラ君、虫、飲み込む。 カイツブリ、2羽目の雛も見れたので 8:40撤収し 次へ。今季初アオモンイトトンボ♂1頭見つけた、クロイトトンボ♀・同♂、セボシジョウカイ。移動、キビタキ囀りを30分以上聞く、撮れたのはウク゚イスのみ。 クロアゲハの吸蜜。
4/30
:ヒメウラナミジャノメやアカガネサルハムシ。シマヘビが泳いでいた、縁起が良い白蛇っぽい色合い。ほとんど姿が見えなくなったアカハラ、ツグミが撮れた。キンクロハジロは2羽のみとなり、♀のみ。ホシハジロ♀1羽本日 川から?。 カイツブリ、親2・雛1・卵4ケ、巣の上で太っ腹 かーチャンがポーズ。
4/29 :アカハラや夏鳥の気配が無いので、カイツブリの池へ。キンクロハジロは7羽まで減少。コミスジやツマグロヒョウモン♂。
4/28 :コガモ♂・イワツバメ。草むらに見慣れぬ黒いもの、ジャコウアゲハ♂でした。生後約1週間のバン、7羽誕生。クロイトトンボ♂、トウキョウダルマガエル ?のチビ(約35mm)カイツブリ1羽孵る。初泳ぎし その後初めて親の背中によじ登った。
4/27
:近場2ケ所にキビタキが入った。いよいよ夏鳥本番。ウグイス、アカハラやカイツブリなど撮って終了。今日は孫day。
4/26 :オオルリ 1ケ所、センダイムシクイ 2ケ所で元気に囀る。暗い場所でのアカハラやアオゲラ♂を撮る。他の鳥は カイツブリ、ツグミ、オナガ、センダイムシクイとまだいたヤマガラ 。ツチイナゴ。昨日、ミーちゃんとの散歩でエゴシギゾウムシ(初)。 
4/25 :商店街のツバメは近年1ケ所のみであったが、今年は3ケ所。河川敷、ホオアカ確認したが撮れず。キジ♂3羽確認、アオジ嬢。ムクドリが取っ組み合いしていた(連写で撮る)。コチドリ君。ヒバリ君、金網越しに覗いたら 警戒ポーズ。 トラス橋、横移動が始まっていた。
4/24 :オオルリ囀りを聞く。カイツブリ抱卵やウグイス、エナガ、シロハラ、アオジ など。 10:35帰宅、約15分後から時々雨。 昨日、ミーちゃんとの散歩で カイガラツヤカスミカメ。ヨコヅナサシガメが青虫を串刺し、体液を吸っていた。
4/23 :ヒヨドリの囀り、アカハラがやっと表舞台に出てきた。シロハラ。巣材運びのカラス君。遠くのウグイス。小川アメニティにはカワニナやタイワンシジミがいた。30~40mmある大型のマダラガガンボ♀(♂は4/24撮る)、アジアイトトンボ♀やクロイトトンボを撮る。鯉のぼり。腰にちょっと違和感。11時前に帰宅。
4/22 :朝、オオルリ(囀りは小さく、ヘタ)とセンダイムシクイの囀り確認。撮れそうもないので移動。キンクロハジロは27羽まで増加。ツバメの飛びものにチャレンジ。シメ、ツグミ、やセリバヒエンソウの花。ルリシジミ♀。クロイトトンボの数が増えた(アジアイトトンボと同等)。白い粉がふき始めたので、成熟まじか。ついでのアジアイトトンボ。
4/21 :昼過ぎに雨が上がったので、滴で濡れながら庭木の手入れなど。数年前に門松を庭に挿していたら根付いた松、雌花のため、女門松=赤松でしょう。田舎では 今日ちょっと雪が降ったようだ(実家から1km以内にあるライブカメラ、時々様子見)
4/20 :ハイイロセハズカミキリ(初)。アオゲラ逆光で。キンラン、ササバギンランが咲き始める。アオジとシメ、センダイムシクイ、ウグイスを撮る。
4/19 :寒い一日、で北風吹く。アカボシゴマダラ幼虫。近場は鳥枯れのためM公園へ。カイツブリ、卵5ケ。中池のペアは、まだ♂その気無し。センダイムシクイは目視のみ。キンクロハジロは22羽まで集結。アヤメやホオノキの花。クサギカメムシやナナフシのチビ。
4/18 :茅葺屋根にいたモズ君。池の岩、綺麗な苔。森はシロハラ程度しか気配が無いので河川敷に移動。普通のツバメ君、巣材咥え。キジ撮る。ホオアカ まだいた、アオジも1羽のみ確認。ジャコウアゲハが飛ぶ。 ヘリ、静岡エアーコミューターのアエロスパシアル。 ふり出しに戻るが閑古鳥。 しかしトラフシジミ(昨年は4/19)に会えたので良しとする。
4/17 :カケス君(結果的に今季最後の撮影)。ルリタテハ、コアオハナムグリや今季初のシオヤトンボ♀、セグロアシナガバチ。  昨年より2日遅れのオオルリ、8年以上前に出会った場所。
4/16 :ニリンソウにヤブキリ幼虫やシャクヤクの花。チャバネセセリ、キアゲハ、ホソヒラタアブ♂♀やホソヒラタシデムシ、黄色い頭の幼虫。ヨコヅナサシガメの脱皮を観察。
4/15 :暗い森でカケス君、ドングリ咥えて。アオジ嬢、アオゲラ♀、足早に歩くシロハラ。今季初クロイトトンボ、1頭しか見つからなかった。センダイムシクイは2ケ所で確認できた。今季初センダイムシクイ、虫getやチヨチヨピー。   上を見上げた姿勢で動いていたら、腰がズキッ やばい。一脚を杖にし、散策継続。しばらくは腰の様子を伺いながらの軽い散策の予定。
4/14
:コンデジ持ってちょっと散策、鳥撮らず。ホオアカ2羽、タシギ2羽確認。横浜環状北線シールドトンネル工事現場見学会に参加。その後 孫day。
4/13 :暗い森でカケス、アオジ。カイツブリ、卵は4ケ。遠ーいアオゲラやシメ親分。稚魚がいっぱいいた。ツマキチョウ♀やアジアイトトンボ♂♀、他のイトトンボはまだ見つからない。ミーと裏山散歩、今季初はヤマトシジミ♀ とアオダイショウ、ミーが飛び越えたら 慌てて逃げる。
4/12 :昨日のミーと裏山散歩、羽化間もない(まだ飛べない)オオミズアオがいた。今日は同じような色をした鉄の鳥、C130Hが飛んでいた。河川敷散策、ホオアカ君2羽一緒。キジ♂は2羽確認。ヒバリ、タヒバリ。ヨシガモ♂2♀3確認、乗っかりました。 坂の上の公園にパトカー、警官3名とコソ泥3人がいて事情聴取中。バンには掘り起こした竹の子が50本程度あった。常習犯だね。 ジュウニヒトエが咲き始めた。
4/11 :暖かくなりそうだったので薄着したら肌寒い午前中でした。ウグイスやカケス。アカハラ/シロハラの囀り、アオシ、コゲラ゙やシメ親分。 アジアイトトンボ♂♀やクロヒラタヨコバイを撮って終了。
4/10 :ネタ不足、病欠にしようかと思ったが。 新横浜公園、水は引けたが整備中。フェンスの一部は倒れていた。イソシギ♂♀。S池には飛べないオナガガモ、今年も日本在住。K池にはバン、カルガモと10羽まで減ってきたキンクロハジ゚ロがいた。 陸自ヘリ OH-6D
4/9 : カケスが2羽いた。アジアイトトンボ♂♀、コアシナガバチ(初)、アカサシガメ、アカボシゴマダラ幼虫・白黒模様のアリさんだと思ったら、ヒメクロトラカミキリ(初)。  楽しいイラストと記事を書かれている方に出会った。 ミーと裏山散歩、60mmレンズで カスミカメの幼虫?、シロハラ、キアゲハやツチイナゴ。
4/8 :キジ♂3個体撮る。ノスリ3号、ヨシガモ♂2♀3、オカヨシガモ♀2、ホオアカ2羽確認。横浜線と富士山。アオジ♂の水浴びやコウモリ君。 ベニシジミ。ツマキチョウ♂と♀。
4/7 : 昨夜10時頃に最大雨量36mm/H。朝は月も出ていたが、7:30 頃まで時々小雨、風は強い。庭の花ショウブ開花。カイツブリ、下池の巣は風雨の影響で跡形もなく、彼女?を呼び続けるが姿無し。上池の卵無事。河川敷、風が強すぎネタも無し。新横浜公園に大きな池誕生。遠くのノスリ3号。ギンメッキゴミグモ、マクロレンズで撮る。ベニカミキリ、触角が長いのが♂、短いのが♀。他、ヒメアカタテハなど。
4/6 :カイツブリ、上池でも昨日昼以降に生まれる、中池のペアは巣作り始まらす。アオゲラが2羽鳴きながら飛びまわる。コイは産卵しながら池をまわる。フデリンドウは日が当たる昼過ぎで無いと開花しない。庭園前のドバト、ルリシジミ♀、ヤブキリ幼虫。移動、ハナミズキやウワミズ゚ザクラ。Yさんに教えて頂いたゴミグモとギンメッキゴミグモ(腹部がメッキしたように 銀色をしている)。ニッポンヒゲナガハナバチ♂(初)やビロウドツリアブ、ヒシモンナガタマムシ、カナヘビ婚姻色、キケマンやホタルカズラ。 ツミ♀?が飛ぶ。
4/5 :カイツブリの巣は4/2~3の雨で壊れたが、すぐ横に予備用も作っていた。4/4に生んだと思われる卵が1ケあった、週末の風雨に耐えてほしい 。別の池の番やキンクロハジロ。エナガ君、クモを食べる。シジュウカラ、メジロ巣材集め。商店街通りのツバメ、今年も出来合いの巣箱を使う。セッカ君。 他、ノスリ3号、アオジ、オオジュリン、ヒトリシズカなど。
4/4 :晴れ、暖かい。セッカ、ホオアカ、ノスリ3号。ヨシガモ♂、♀に乗っかっていた。ベニマシコやオオジュリン(結果的に今季最後の撮影)。 アジアイトトンボが出てきた。
4/3 :今日も雨、北風も吹く。ミーは寝てばかりでモデルになってくれない。
4/2 :雨の為散策無し。昨日のミーと散歩、手摺のトラフコメツキ。散歩のワンちゃんが通り過ぎる。
4/1 :オカヨシガモ♂、♀と2羽いた。3/29のキジと違う♂を確認。トビが建屋の周りを飛び続け、トビに怒るノスリ3号。カワセミ、チョウゲンボウ、ホオアカ、セッカをちょっと撮る。セグロカモメやコチドリ。ヨシガモ♂1♀2 ×2組の集合写真。 N市民の森、目的の蝶2種は短時間で撮れた。ミヤマセセリ、コツバメ。帰り道、別個体のキジ♂がいた(3個体の中で最も上流で縄張り)。オオジュリンやベニマシコ♂の証拠写真。
3/31
:天気も悪いので近場で野花など。ヒトリシズカが咲き出した。セイヨウキランソウ、キランソウ、ムラサキケマン。シダレザクラ。 聞いたことのない せわしない鳥の声、キョキョキョキョキョ が3回で止んだ。鳴き声をチェックしたら夏鳥のヨタカのようだが(昼間も鳴く?)。 クロヒラタヨコバイの幼虫 かな?
3/30 :寒い一日。ノスリ3号とサクラ、ホオアカ、アオジ、ハクセキレイ囀り、コチドリ♂♀、計4羽確認。カワセミ♂。他、イソシギやマガモ。 セーターを着込んできたが、寒いので10時前に撤収。
3/29 :カイツブリ、桜の花園。イワツバメ、巣材集め。ホオアカやノスリ3号。キジ 、ホロ打ち。  帰路、ノスリ3号がカメラを覗いていた、獲物はどこだ。 裏山、サクラ吹雪。
3/28 :ホオアカ、シメ親分。セッカ、ホオジロ、モズ、チョウゲンボウ、カワセミ、オオバン、ヒバリの囀り、桜ツグミ、オオジュリン。ニリンソウやジロボウエンゴサクが咲き始めた。ウスチャジョウカイ。午後は気持ち良い暖かさ、ミーと裏山散歩。 ルリシジミのペアー。
3/27 :朝から雨、休息日とする。森田童子の歌など聞きながら、ミーと寝んね。 庭の花、先日裏山の朽木の下にいたヒゲジロハサミムシ?とダンゴムシ。
3/26 :いの池にマガモ♂がやって来た。アオジ、立派な顔に。ホオアカ君。セグロカモメ、カワセミ、マガモを撮りながらカモ越冬地へ。ヒドリガモ14羽、オナガガモ 0羽。もう一度会えるかと見に行ったら、ヨシガモ♂1♀2 ×2組が居た。ヨシガモを撮る。 今季初のコチドリ、2羽。タヒバリ、夏羽っぽく(体下面が淡い橙褐色)なってきた。個体数が減ってきた ホオジロ君。
3/25 :時々ポツポツ降るのでコンデジを首にかけ、傘をポケットに入れて散策。ホオジロ、ホオアカ、ノスリ3号、カワセミ。サービスしてくれたジョウビタキ♂♀は1週間見ていない。 ベニマシコ特集: 見やすい低木に飛んで。  バッテリーが切れたので終了となった。(このコンデジのみ予備バッテリー無し)
3/24 :公園花がらみ、午前中は花曇りで人出は少な目。 久しぶりに K・TさんとY・Uさんに会えた。カイツブリ、今日も仲良し、別の池でも。暗い中でのウグイス。ツバメが10羽程度飛んでいた。コゲラ君。 裏山の桜の広場は、日曜のためか親子連れも多い。ナミアゲハが飛んでいた。
3/23 :10:10 終了、その後 孫dayになった。桜 ほぼ満開。カイツブリ、桜の下で巣作り+仲良し。桜にメジロ。毎年恒例となった桜ウグイス。 ベニシジミ、カナヘビや ビロウドツリアブ、ふさふさした毛は長い。
3/22 :イワツバメ、旧巣 争奪戦。ユリカモメやホシハジロを撮る。ハシボソガラス、抱卵中ですか?。ホオアカ、セッカ、モズ嬢、オオジュリン、カワセミなど。ベニマシコ♀、暗い場所に赤い子が居た。モンシロチョウとタンポポ。 ノスリ3号が地上3m位の所でしばらくホバしていた。 冬鳥は徐々に数が減ってきたようだ。
3/21 :午前中は北風が吹き寒い。鳥は風を避けているのか、ほとんど見つからない。チョウゲンボウやタヒバリ。コイが来てバシャバシャ、オカヨシガモ 起きる。ネタ確保の為カワセミ。復路、小鳥が出始めた。ホオジロ、オオジュリンやシメ親分。対岸にノスリ3号。キクイタダキ、ヒガラも確認。 ミーと裏山散歩、トラフコメツキやカシワノミゾウムシがいた。天神平広場のサクラ状況、サクラにメジロなど。
3/20 :鳥撮り休み。春の暖かさが続き、昆虫の季節到来。シジミチョウ4種類、ツバメシジミ、ルリシジミ、ベニシジミ、ムラサキシジミ。不明なアブの番。 野花: ノジスミレ、コスミレ、シャガ、レンゲの花も咲き始めた。 池の周りの工事終了、高いフェンス。 10時に帰宅、墓参りに出かける。
3/19 :朝一から腕まくりして、それでも暑い。クイナ2ケ所で確認(50m程度離れ)。上流側の1羽狙いで源チャン釣り場に降りて待つ。ノスリ3号、先を急ぐので1枚だけ。コサギ、婚姻色が出始めてきた。Sの森公園、群生しているカタクリに写欲が湧かず、池の傍のカタクリを。 移動、カワセミ♂、お魚ゲットし彼女に持って行った。タヒバリの水浴びやイソヒヨドリ♂。 裏山でアカハラが囀り始めた、今年は早い。
3/18 :南西の風、朝から強い。シメ親分、ノスリ3号飛出し。柳にヒヨドリ、イソシギ、ウグイスやスズメ君。 コンデジ写真:アシブトハナアブ、タチツボスミレ満開。 海上自衛隊 US-2
3/17 :オオジュリン、ジョウビタキ♀やホオアカ君。オカヨシガモ。カワセミの巣穴堀りのset。エナガ巣材調達、メジロやアオゲラ♀など。 自宅付近の路傍でノジスミレ咲く。
3/16 :朝、ちょっとだけ。コンデジのみ使用。ユリカモメ、河原のシメ親分、アオジ、ホオアカ君やジョウビタキ♂(この個体は今季最後となった)。オカヨシガモ、マガモやセグロカモメ。行き帰り会えたノスリ3号、時々モズがちょっかい出し。 ミーのゴロンゴロン、多量の土埃りが付いたまま、家に入ります。本日 孫day。
3/15
:ノスリ3号が道のすぐ脇、草むらに飛び込んだが 狩り失敗?。アオジ、オオジュリン、シジュウカラ、ホオジロやホオアカ・ジョウビタキ♂。橋の上からオオバンを撮っていたら、カワセミがお魚ゲット、プレゼント用みたい。キクイタダキ。 他、アオゲラ♀など。  第51軽対潜ヘリコプター飛行隊サムライの浮世絵ペイントの隊長機 No.700 が飛ぶ。最近頻繁に飛ぶNo.700隊長機は新型機MH-60で、米本土ノースアイランド基地の第77海洋攻撃ヘリ飛行隊セイバーホークス(HSM-77)から赴任。
3/14 :昨夜からの雨が、9時頃まで降る。庭のシュンランが10lケ程度花開く・ムラサキサギゴケやレンギョウなどの庭の花を撮る。60mmマクロレンズを付けて、10時頃から1.5H ごく近場の散策。メジロ、コゲラや河津桜。
3/13 :M公園へ。ユリカモメが80羽以上いた(強風の為、川から避難?)。椿寒桜が一気に満開、9種類程度の桜が見れる。椿寒桜にメジロがやってきたが、すぐヒヨドリに追われる。1羽が端で警戒しながら居座る。椿寒桜とメジロ、同じ木にコゲラ。アワダチソウグンバイ。 風が強すぎ、10:30撤収。
3/12 :マガモのペアーを撮っていたら、隣の水溜りにクイナがいた。ワンパターンのため1枚のみup。カワラヒワやモズ君・ホオジロやホオアカ。チョウゲンボウの飛び。河津桜が見頃となった。他、カワセミのペアーやノスリ1号?を撮る。陽炎(カゲロウ)でシャープな像は困難。
3/11 :キジ♂、ダイサギとコサギ、タシギ、ヒバリ、チョウゲンボウ、ハヤブサ。2羽のベニマシコ。
3/10 : ノスリ3号が地面に降りたので 道なりに歩いて、横から撮る。ホオジロ、良い感じ。カワセミやセグロセキレイ。ここでツバメ今季初確認、1羽のみ。タヒバリも撮る。橋を渡って戻り道、ノスリ3号が強風でパタバタ。他2ケ所さっと回り、ヨコヅナサシガメのみ撮る。 気温上昇により11:30前に帰宅。午後、赤っぽい空となり視界が悪い。寒冷前線の接近に伴って、空気が対流して地表付近のちりなどが巻き上げられる 「煙霧」と呼ばれる現象(黄砂では無い)
3/9
:バンを撮っていたら、藪の中にクイナ。しばらく待つと近づいてきた。オオジュリン、アオジや ジョウビタキ♂。ノスリは2号のみ確認。観梅会、アカウソが5羽程度いた。 庭のサクランボ、開花。
3/8 :朝から暖かく、春の装いで。ノスリ、ホオアカも確認できず、今日は鳥のup無し。越冬キタテハが一昨日から段々と個体数が増える。ヒメオドリコソウ、神明社のシダレ梅満開、杏子の花がチラホラ。
3/7 :下流の方にいたノスリ3号、草むらに飛び込み 目だけがギョロリと。ノスリ2号は定位置。橋の上から イソシギ、マカモ♂♀、オカヨシガモ。河川敷もホーホケキョ、何とか1枚。 朝一番、クイナの鳴き声、離れて待つ。クイナ特集:しばらくしたら、水飲みやチョコチョコ歩き。 上着が不要なくらい暖かくなってきたので11時で終了。
3/6 :ノスリ5号、オオタカ成長、喉が大きく膨らむ、大きな獲物を食べたようだ。ハシボソガラス君、そんな場所に巣を作ると撤去されるよ!!。ノスリ2号とモズ、オオジュリンやホオアカ。ジョウビタキ♂やセッカ君。カワセミ、巣穴堀り。暖かいね- 、アヒルの昼寝。ノスリ3号、頻繁にホバリング(トラス橋でも)。コガモのお尻ピッ!。 鉄の鳥: 海上自衛隊 P-3C 5077 ・海上自衛隊 ShinMaywa US-1A 9090・航空自衛隊 ブリテッシュ・エアロスペース U-125 49-3043・米海軍対潜ヘリコプターMH-60R シーホーク 隊長機。
3/5
:イソヒヨドリ、オオジュリン、アオジやホオアカ君。オオタカ若とカラス。ノスリ2号、モズのペアー。ヨシガモ♂2♀4、しばらく待つと♂♀各1羽のみ泳ぎだした。 鉄の鳥: 米海軍 E-2 ホークアイ早期哨戒機、大回りして3回やってきた、JA6741 新日本ヘリコプター AS332L スーパーピューマ 。
3/4 :18日振りにM公園へ。ホーホケキョとウグイスが鳴く。キンクロハジロ約140羽、ユリカモメ20羽、ホシハジロは♂のみ3羽、カイツブリ3羽、カワセミ♂1羽などの水鳥、ハシビロガモやマガモはいない。ミツマタ開花。椿寒桜は中旬か?。シメ親分、エナガ巣材集め。カイツブリ、キンクロハジロ♂の伸び、杭の上の♀など。ホシハジロ♂やユリカモメを撮る。11時帰宅。 昼ちょっと前から青空が出てきた。
3/3 :昨日、トラス橋移動終了。今後微調整して接続、トラス部分1ケ追加、横移動、所定の位置まで傾斜などの作業がある。思いのまま、2輪開花。コンデジでノスリ3号、まったりしているので上流に向け移動、200mで別の個体がいた。帰り道はコンデジのみで、カラスに絡まれているノスリがいた。そこへ助っ人か登場、1秒以内に下流に飛ぶ。その後も絡まれ、カラスが2羽とも飛び去り お開きとなった。ノスリの2羽至近距離で撮れた。
3/2 :広報よこはま港北区版3月号に ミーが載りました (1/21裏山にて)。トラス橋は昨日、春の嵐で工事中断。ホオアカ君やオカヨシガモ♂♀。河津桜は半数以上の木でチラホラ咲きだした。ガラス張のビル。
3/1 :午前中から春一番が吹く。トラス橋、昼までには接続未完了。強風で中断となるか?。ノスリ、4個体撮る。水道橋付近の水鳥。ジョウビタキ たまには♀を。マガモやハクセキレイ。 昨日とは違う場所でベニマシコの鳴き声、赤い♂と地味な♀が撮れた。他、カワセミ。 海上自衛隊 対潜哨戒機 Kawasaki P-3C Orion 旋回中。
2/28 :完成すると日本最長の橋長158mの上下2層形式の単径間トラス橋、鋼重 4000 t。送り出しは110m。  キクイタダキ、ヒガラ、シロハラや シメ親分。梅の花、来週の土日に行われる観梅会では見頃かな? 梅にメジロ。 水道橋下流でノスリ。チャリンコ移動中、すぐ横にノスリ2号が。ホオアカ君。県警ヘリおおやま、米空軍ヘリ UH-1N。ベニマシコ♀と赤い子。 他 チョウゲンボウやモズなど。
2/27 :朝から雨、散策無し。河川敷は何もない平地になった。[菜園としてご利用ください],[***県は河川敷暮らしの便宜を図っています。黒岩]などの新しい看板は見つからない。
2/26 :ツグミ、ヒガラ、キクイタダキ、ヤマガラ。水道橋上流でノスリ、新たな個体?(2号では無い)。2号君の場所には3号君が。1号は排水門に居た。オオジュリンや顔黒アオジ、ジョウビタキ♂、タヒバリ。休憩地でヨシガモ♂2♀4羽確認。
2/25 :本日よりトラス橋送り出し開始、3/1終了予定。ハシビロガモ♂♀の飛び。ノスリがお魚ゲット。セグロカモメの雄叫び、カワウやツグミなど。 鉄の鳥: 群馬県ドクターヘリ・Sikorsky S-76 ・HSM-77"Saberhawks" MH-60R NF700(167017)・ピカチュウジャンボ。
2/24 :エナガの巣作り、巣の写真を撮ったら威嚇しにやって来た。アオゲラ♀、アオジ、ヤマガラ、ヒガラ、ウソ♂、キクイタダキ。 夕方鶴見川にてダイヤモンド富士、快晴のため日が強すぎる?。
2/23 :家でゴロゴロしていると余計おかしくなりそうなので、暖かくなってから出かけた。カワラヒワ、ホオジロ、モズ、ジョウビタキ。 ジャリ道のホオアカ君。ウソ+アカウソが8羽程度いた。コゲラやシメ、ルリビタキ♀。
2/22 :昨夕から寒気と頭痛。今日は少し楽になったので9時頃日向ぼっこを兼ねごく近場へ。.ルリビタキ♀、シメ親分、2羽のアオジ、メジロ、モズ、コガモ。 体調もあまり回復しないので、帰って寝る。
2/21 :ホオジロ、電線に止まるノスリ2号、モズ、モンキチョウ、1輪咲いた河津桜などを撮る。ノスリ1号が目障りなカラスを追っかけていた。コサギ、オオジュリン。 カワセミ♀、飛び込んで咥えてきたが 、棒状の物を飲み込んだ。
2/20 :裏山のメジロ。今日も孫の写真、ミーと孫娘
2/19 :8:30頃から みぞれ、ちょっとだけ雪っぽくなったり。孫娘1歳5ケ月。 散策は21日(木)からの予定。
2/17 :孫が来るまでの散策。朝、真冬並みの寒さ。いの池でオナガ。富士山が良く見えた、同場所から箱根の神山と駒ヶ岳、梅の花やツグミ。アカウソ?♀5羽確認、梅の木に止まったが暗すぎて証拠写真。移動、横溝屋敷の枝垂れ梅や緑色系の梅。10:30帰宅。
2/16 :河川敷の河津桜、開花は数日後か?、ホオアカは後姿の1枚のみ。カシラダカ(結果的に今季最後の撮影)、ジョウビタキ♂、セグロセキレイ、イカルチドリ、オカヨシガモ ♂7♀2の集団。ノスリ1号やアカウソ?♀1確認。 裏山のアカウソは留守だった。 明日から3~4日 孫をあずかる為 更新不定期となります。
2/15 :ほぼ一日中小雨。8時前後、雨が降る前にミーと裏山散歩。アセビの花、カタツムリの殻や梅の花。広場について10分足らずでアカウソが4羽来た。
2/14 :梅の花、見頃はまだ先だが 写真を撮るなら花の痛みが無いうちに。アカウソは9羽確認。キクイタダキ、シジュウカラ、ヤマガラ、ジョウビタキお嬢、コゲラ、アオゲラ、エナガ。 裏山のアカウソは♂2♀2確認。 やっと巡り会えたヒレンジャク、短時間で飛び去ったが 何とか撮れた。
2/13 :カワセミやアオジ程度しか撮っていないので鳥はカット。M公園にて 木漏れ日。 クロスジホソサジヨコバイ♀、同 ♂、幼虫。 北風が強まってきたので10時頃早めに終了し、買物して帰宅。
2/12
:2羽のホオアカ。アオジやカシラダカ。ノスリ2号の飛び。 どこからかウソの鳴き声、しばらくするとオオイチョウの上に集まってきた(ウソ+アカウソ 計9羽)。坂の途中の桜に移動、ウソ♂は1羽 アカウソよりウソが良い。他、キクイタダキなど。 広場は12時過ぎても親子連れ多い。
2/11 :マンネリのネタばかり。近場でモズやシロハラ。アカウソは7羽確認、カケスは鳴き声のみ。カシラダカなど撮る。
2/10 :コンデジ写真⇒ シロハラ、コゲラ、ホオアカ、カシラダカやオカヨシガモ。アカウソ6羽確認、アオゲラ♂やモズ君。  一眼レフ写真⇒ノスリ2号、ノスリ1号、カイツブリ、オカヨシガモ、カワウ、大物を獲ったが大きすぎて途中で放棄。 晴天で風も穏やかな一日でした。
2/9
:街中を往復2H、散策時間2H。カケスは集団で7~8羽いたが遠すぎで枝カブリ。ネタが無いのでカワセミを撮る。暖かくなってきてカエルも目が覚め、小さな声で鳴いていた。福寿草 満開、サンシュユがわずかに開き始めた。 裏山散歩、ヤマガラがドングリ食べる。
2/8 :北風がビュービュー、散策時間帯の最高気温は予報で5℃、北風6m/s。[ミスナール改良計算式(香港天文台)での体感温度は -5.7℃ 湿度40%時] 寒いわけだ。ノスリ2号、堰の所でヒドリガモが採食?、セグロカモメ。 昨年2/9にセツブンソウが開花したSの森へ。咲いていたが、まだ2輪のみ。ついでのユキワリソウ蕾、マンサクやロウバイなど。イカルチドリと蛇の輪。往復ともヨシガモは見つからない。裏山のアカウソは♂2♀1でした。
2/7 :イソヒヨドリ♀、小さな声で囀っていた。顔が黒くなってきたアオジ♂、ホオアカ君。河川敷では今季初撮りのハイタカベニマシコ♂。 コンデジで遠くのチョウゲンボウ。 裏山散歩のため、表に出ているミーを呼ぶが返事が無い。隣家をのぞくと芝生の上でお手玉して遊んでいた。ミーとお手玉
2/6 :雪が積もったら良いなと思っていたが、朝から雨で昼頃にちょっと みぞれ。家から出ず。
2/5 :北風が吹き寒い。ノスリ1号が度々地面へ。ホオジロ、モズ。移動先ではアカウソ3羽とノスリ2回確認。 カワセミ(♀) 飛び込みやマイチャリを背景にして撮る。リード無しの犬と その飼主老夫婦が傍を通ったのでカワセミは逃げた。 裏山ではウソの鳴き声確認、シロフフユエダシャク♀。
2/4 :追突横転の現場写真。カワセミ、ハシビロガモ♂♀やユリカモメの欠伸。河川敷、ハナモモの木など残してあったのに、跡形も無し。 道脇の石垣にウソ♂が1羽、遊びで60mmマクロレンズに替えて80cm程度まで近づいて撮った。川を散策していたら、ベニマシコ♂/♀に会えた。
2/3 :梅林のジョウビタキ♂、ルリビタキ♀、シメ親分を撮ってから移動。暖かい日が続いているので、もしかして と思い昨年の場所へ。ツクシ、立派なのは数えるほど。ツクシは1cm/日程度伸びる。月と輸送機、ジョウビタキ♂、イソシギ。キセキレイがいた。ノスリ1号など。
2/2 :昼頃から良い天気。暑いくらいで上着はいらない(気象庁データ 横浜、最低11.7℃ 最高20.3℃)。裏山に行ってきたが、アカウソ(♂4羽 ♀3羽)しかネタが無い。
2/1 :河川敷、鳥はいっぱいいるが、今日は撮るチャンス少ない。カシラダカ、モズ、タヒバリ、カワラヒワ。チョウゲンボウが仲良く飛ぶ、ノスリ2号の深呼吸。移動しキクイタダキなど。
1/31
:ごく近場徘徊。ノスリ、シロハラ、カイツブリやハシビロガモ、飛出し。カタバミの花が咲く。コゲラやヤマガラ、宙に浮く ナミスジフユシャク♀とその影。 裏山ではヤマガラ、コゲラ、エナガなど確認、ヒロバフユエダシャク♂だと思う。
1/30 :ジョウビタキ♀、オオバン、ホオアカ。サービスするいつものジョウビタキ♂やモズ♀。久々のチョウゲンボウに会えた。ホオジロやイソヒヨドリ♀。ポカポカ陽気でモンキチョウが飛ぶ。 ミーとミー似の近所の猫。
1/29 :ベニマシコ♀、ノスリ2号。イカルチドリ、イソシギと一緒。
1/28 :朝、短時間小雪降る。雪がらみのコリア庭園やシメ親分。ツグミ、コゲラ、シジュウカラなど。B花木園へ。ソシンロウバイは見頃、フクジュソウ、マンサクは数える程度の開花。クロチク(黒竹)、庭木に良いな。赤門広場のシナマンサクも開花わずか。 裏山のアカウソ9羽確認。
1/27 :カケス君。久しぶりにF池観察、カイツブリ走る、煌めく水面。ハシビロガモ、コガモ、オオバン、バン、ウグイス、カワセミ、シジュウカラ、メジロ、ヤマガラ、アオサギ、カシラダカ、アオジを撮る。空にはハシブトガラスに追われるノスリ。移動し、ルリビタキ♀やガビチョウ、ウグイスやキクイタダキ。
1/26 :オカヨシガモの飛び、赤褐色の中雨覆(ちゅうあまおおい)が綺麗。ツグミ、ホオジロ、シメやヒガラ君、キクイタダキやルリビタキ嬢。小粒の椿、ワビスケ?。ホオアカ君。
1/25 :カワセミお魚ゲット、ホシハジロの羽ばたき。ミコアイサ、潜って葉っぱを咥えてきた(小魚などといっしょかな?)。杭の上に乗った。 Mさんに同行、川のベニマシコ狙い。2羽のベニマシコ確認、雪がらみ
1/24
ジョウビタキ♀、ツグミ、ミミズをget。シメ、アオゲラ♂、シロハラ、ヒヨドリ、アカウソ?(♀だけ5羽確認)、ルリビタキ♀。移動、着くちょっと手前の民家裏の木にノスリ発見。逆光のアオゲラ♂やカケスの証拠。 鳥の悲鳴! ハシブトガラスが鷲掴みにして飛んで来た。羽を抜かれ、ヒヨドリの悲鳴も消えた。黒タカの異名通り、猛禽ガラス初確認。 裏山のアカウソ、5羽いた。 :昨年の地元観梅会は2/18~19実施、ほとんど咲いていなかった。今年も開花遅れ気味のため3/9~10開催は妥当でしょう。
1/23 :ホシハジロを撮ってから河川敷。ノスリ3号破れ傘、アオジ、ホオジロ、ホウアカなどの集合写真。オカヨシガモ♂の伸び、後ろから。水辺の公園 バン若、計8羽確認・アオサギ+コサギ+カワウ。コガモのお尻ピッ。 裏山のアカウソ、3日間会えなかったが8羽(♂5)いた。
1/22 :小雨が降っているので、残雪も融けるでしょう。雪がらみは終了、upしていない種類を加えると30種以上となった。 午後、天気も回復してきたのでミーと裏山散歩。
1/21 :デジ一眼はリュックに入れたまま、コンデジ(PowerShot SX50 HS)のみ使用。ISO400固定でPモード、スポット測光、ほとんど1200mmにて撮影。ノスリ2号、長いウンチも撮れた、ノスリ1号と富士山。冬場のセッカ。オカヨシガモ、シロハラ、ルリビタキ♀やジョウビタキ♂。ウソ+アカウソ計5羽が桜の芽を食べていた。  2時頃にまたミーと裏山、昼前に寄った公園で見かけた若者と天神平広場でばったり。港北区の広報関係の方で取材中とのこと。ミーといっしょのところ撮らせてもらって良いですか?と言われたが、お断り。ミーはモデルになっていました。シロフフユエダシャク(初)やゴマフリドクガの幼虫。
1/20 :河川敷にはジョウビタキ♀が多い、飼主のせいでバカ犬と呼ばれる。ノスリ1号、2号を確認。紅梅や素芯蝋梅が1輪。生垣のキクイタダキ、ポール上のルリビタキ嬢など。 コンデジ持ってミーと裏山散歩、アカウソ確認できず。オナガ、青空バック。
1/19 :今日も河川敷散策がメイン。オオジュリンや雪がらみのウグイスやイソヒヨドリ♀。ノスリを撮っていたら、ごく近くからキジ♂♀が飛び出す。ノスリはウンチ後、飛び立った。今度は木にとまっているキジ♂、雪がらみのウソ♂。ジョウビタキ♂と丸ボケ。裏山のアカウソは♀3羽だけ。
1/18 :ミコアイサ♀を確認してから河川敷散策。北風で手袋をした指先が痺れる。タヒバリ、ミミズをget、ノスリがトビに追いかけられていた、残雪にノスリ やアオジ君、カワセミがホバリングしていた。コサギが5羽いて、1羽が魚をget、オカヨシガモ♂の伸び。ハヤブサが飛ぶ。イソシギの雪がらみ。カワウが近づく、関わり合いを避けるため、そっぽを向くカイツブリとオオバン。 今日、裏山のアカウソは6羽。
1/17 :残雪がらみを撮りに河川敷散策。雪上のタヒバリやアオジ君。ホオジロやカシラダカ、2羽のツグミ♂♀かな?、サービスするジョウビタキ♂。雪原を飛ぶノスリ2号。走っていたら目の前にキジ♂、草むらに逃げ込んだが撮れた。カワセミ、モズ、コガモのお尻ピッ。カモ越冬地にはオナガガモ31羽、カイツブリ2羽。800m上流にヒドリガモやヨシガモ♂3羽♀1羽。20分だけ寄り道しビンズイ、まだ1羽だけ(今季は2日間だけだった)。  昼前に帰宅、pm2時過ぎミーと裏山散歩。アカウソは7羽に増えた。ミーや雪だるまも撮る。
1/16 :今日も残雪がらみ。雪上のハシビロガモ、座り込むホシハジロ。ミコアイサ♀は雪の傍に行かない。雪カワセミ、カワウやジョウビタキ♀。河原のモズ嬢、シロハラ、ヤマガラ、シメ親分。 今季初、やっとビンズイの登場。
1/15
:残雪がらみを撮りに河川敷散策。チャリンコはほとんど乗れず、歩いていたら汗が出てきた。ジョウビタキ♀、カシラダカ、ホオジロやカワラヒワ、ツグミ、スズメ、ノスリ1号。 他、アオジ、シジュウカラ、カワウ、メジロなど。
1/14
:横浜市で9:28 大雪注意報、12:40 大雪警報。pm2:00に最大積雪13cm(1/15気象庁データ)。「爆弾低気圧」の影響らしい。 以前は雪カワセミなど撮りに行ったが、今はそんな元気はありません。昼ちょっと過ぎ、裏山に行ってみた。桜の木、ウソなどの鳥いない。裏山風景。玄関前だけ雪かきをした。
1/13 :ノスリ2号の飛出し。カシラダカやアオジ、モズ嬢。橋のちょっと上、オカヨシガモ、♂3羽のみ。便宜上、ノスリ4号。知人など多く来所。 帰宅後コンデジ持ってミーと裏山散歩、アカウソっぽいのが桜の木に5羽いた。♂や♀のアップを撮る。「JAL エコジェット」 B777-200 。
1/12 :ノスリ2号がツグミの木へ、ノスリ1号と富士山。ホオジロ、アオジ、ジョウビタキ♀を撮る。橋のすぐ上流にオカヨシガモが6羽いた。 オオタカ止まりもの、目を離した隙に飛ばれ、下流の木に止まったがカラスに追われ何処かへ。
1/11
:ミコアイサ♀やマガモ+コガモ+キンクロハジロ、シメ親分やマガモの伸びなど撮って移動、近場でノスリを2羽確認したのみ。 快晴で気持ち良かったが、早い帰宅。
1/10 :モズ君、堰の上流にヨシガモ♂(換羽中)+ヒドリガモ、堰の下流側にヨシガモ♂2羽。ノスリ1号やトビ君を。ヤマガラ、アオジ、ジョウビタキ♀やルリビタキ♀。
1/9
:カワウが鳴く。ホオジロ、アオジ、モズ、ノスリ1,2号。高知から龍馬がやって来た(ヘリ)。オオタカ特集: 一度だけ何かを狙って飛び降りたが空振り、ちょっとしてからお山の方へ帰って行った
1/8 :ヤマガラ、木の中にいる幼虫を食べる。コゲラ♂、赤い毛が見えた。ミコアイサ♀特集とします。嘴の先は鉤 形に曲がり,縁にはのこぎりの歯のようなギザギザがあり,捕らえた魚をしっかりと 押さえる。 ミーと裏山散歩、フィーフィーやニーニーの声が聞こえる。
1/7 :アオジ、ホオジロやジョウビタキ♂。ノスリ2号?。日本水仙咲く。キクイタダキ、カゲロウをゲット。オナガがギャーギャーうるさい、アオゲラ、ヒガラ、エナガ、ウグイス、シロハラ、ガビチョウ、メジロなど
1/6 :朝、ミーと裏山散歩。ウソはいなかったがアオゲラ♂やシメ、シロハラ、アオジ、オナガは撮れた。ミーが迷子になる。1.5時間後、孫を連れてミー探し。家に帰る途中ミーと遭遇しいっしょに帰宅。
1/5 :孫が来るまでの短時間で、ネタが集まったので更新。.ルリビタキ嬢、シロハラ、カケス3羽確認、近くで撮れた。カビチョウ夫婦かな?。am10:48更新
1/4 :ミコアイサ♀、再トライ。トビが肉系の獲物を空中で食べていた。朝日を浴びるカワセミ君。河川敷は北風がピューピュー、ホシハジロとキンクロハジロ、アオサギ+ゴイサギ+コサギ、カイツブリ。ノスリ喉が膨らむ、大物を食べたようだ。一富士二鷹(ノスリ)や一富士二鷹(トビ)の写真。カモ越冬地のヨシガモは初めの1羽のみ。崎陽軒前でオカヨシガモ7羽確認。コンデジ持って、ミーと裏山散歩。アカウソ今日は5羽いた。木の下をミーが動き回っても逃げない。そろそろ飽きてきた。 1/5~6日は孫day。
1/3 :M公園ユリカモメ、水浴びやパン食い競争。今日はピークで35羽程度。ヤマガラ、マガモや ミコアイサ♀1羽登場(この公園では初見)。他ホシハジロ♀など撮ってから移動。メジロの吸蜜。10:30で終了とする。 コンデジ持って、ミーと裏山散歩。いつものコースでアカウソ♂1羽、幹カブリのアカハラを撮る。
1/2 :散策、撮り始め。モズ君や遠くで飛んでいたハイタカ、河原のノスリ君、シロハラ君やウソ♂、ウソ+アカウソで計7羽集まった。初見/初撮りのホソミオツネントンボ♂をキクイタダ゚キがゲット<、助けてー と目ん玉飛び出し 南~無~。
1/1 :年初め  蛇は神様のお使いとされ、魔除けとして珍重されてきました。脱皮を繰り返すことから不老長寿のお守りとも、金運を招くとも言われています。   12/31 撮り納めしました。鳥、計18種。 イソヒヨドリ♀、カシラダカ、ホオジロ。ヨシガモ♂2♀1が1確認。セグロカモメやカワセミの飛び、ウソ、ツグミ、タヒバリ、オオバン、キクイタダキ など。 元旦は夜明け前に月を撮り、町内の神社へ寄ってから鶴見川へ。雲がかかり日の出は見れず。3ケ所回り年始の挨拶。



'12/1/1〜12/31 備忘録 散策日数: 336
12/29
:本年の最終更新日とします。冬桜にメジロ、キクイタダキやホシハジロ。チャバネフユエダシャク♀、ナミスジフユナミシャク?♀、フユシャクの仲間♀。田舎の裏山も積雪150cmとなった(ライブカメラ)
12/28 :シジュウカラ、シロハラ、モズなどをちょっとだけ撮ってからB花木園へ。ウメが1輪だけ、レンギョウは数輪開花、ソシンロウバイやトサミズキはまたまだ咲きそうもない。ヒメシャラ 実の殻。
12/27 :ノスリ君やカワラヒワと富士山。橋の下から飛び立ったオカヨシガモ、計9羽。ホオジロ、キクイタダキやアオゲラ♂、ウソ♀やジョウビタキ♀。
12/26 :シメ、シロハラやヒガラ。
12/25 :ヤマガラや氷上のハクセキレイ、シロハラ君やアオジ君、メタボのシメ親分。頭部の赤い羽が見えた、コゲラ♂。移動先で今季3ケ所目のキクイタダキ証拠、ヒガラもいた。2ケ所目のルリビタキ嬢。
12/24 :オオタカ幼鳥の飛び、アオサギ、アオジ、アカハラ、シメ親分。横溝屋敷。クリスマスイブ+孫dayで忙しい。
12/23 :日が差さないと鳥の鳴き声も少ない。ホオジロやカイツブリ。バン、柵付近に7羽確認。ノスリ、アオゲラ、シメ親分にシロハラ君。キクイタダキ、シャッターチャンスはあるがAFが追い付かない。 クリスマスイブ+孫day。
12/22 :朝から雨。年賀状準備。pm1:30頃から雨が上がったので買物やミーと裏山散歩。自宅付近を縄張りにしているジョウビタキ♂を撮る。
12/21 :虫dayを予定したが なかなか見つからない。ハイタカ?証拠、オオタカ幼鳥やツミ?が飛ぶ。ウソ3羽確認、すぐ逃げた。アカゲラ証拠やシメなど撮る。チャバネフユエダシャク♀(初)、フユシャクの仲間♀やコミミズクを撮る。
12/20 :オオタカ、食事中。カモ越冬地はオナガガモとヒドリガモ少々、チョウゲンボウが旋回。10時までいたがヨシガモなど飛んでこない。水辺の公園、チョウゲンボウやオカヨシガモの飛び。タヒバリが数羽しか見えない。ビンズイはまだ確認できず、アオゲラやシメ親分、ルリビタキ♀、ジョウビタキ♀など撮って終了。
12/19 :北風で寒い。シメ食事中。ユリカモメが1羽飛んで来て、短時間で帰った。コガモやアオクサカメムシ。ミーと裏山散歩で木登り、降りるのは苦手、最後は前足を掴んで引っ張り下ろした。クサカゲロウの1種やシロハラコカゲロウの脱皮。
12/18 :ハシビロガモやメジロ君、ここでは初撮りのキクイタダキ。タチツボスミレが1輪咲いていた。地面に降りたシロハラ、ツグミ、シメ親分。久しぶりのクロスジホソサジヨコバイ(5.5~6mm)、約2mmのヨコバイの仲間、フユシャクの仲間、翅を閉じていた。
12/17 :朝から時々小雨だったので散策無し。
12/16 :投票所に寄ってから鶴見川へ。朝の風景。気温上昇(本日の最高は20.0℃)、8:30前にセーター脱ぐ。オオジュリンやノスリ。ユキムシ(トドノネオオワタムシ)、フユシャクの仲間 ♀、他ヤニサシガメなどの虫。キクイタダキ、紅葉バックで。
12/15 :曇りで暗い。ごく近場で シメ親分やウシカメムシ。10:30 小雨が降り出したので撤収。
12/14 :モズ、カワラヒワやオカヨシガモ。ヨシガモを確認してから上流へ。藪の中のソウシチョウ。カワセミ君魚ゲット、高い所からのダイビングも好き。他、アオジ、カシラダカなど撮る。オオタカ?が上空を滑空していった。
12/13
:M公園の滝、水抜きコンクリート剥きだし。ヤゴ救出は?。ハイタカが飛んでいた。アリグモやシロスジショウジョウグモ(初)などの虫を撮って終了。
12/12 :風邪気味、鼻水が出る。今日も氷が張り、その下にウシカエルの子供がいた。水温が上がれば動き出す。ヨシガモ計3羽1羽は♀のようだ。オナガガモやイソシギの飛び。
12/11 :2日連続冷え込んだが、今日は快晴でほぼ無風、マクロレンズを装着して出かける。ホトケノザを撮る。ブドウトリバや足が紅葉のように色着いたクヌギカメムシ。ノササゲの実、ネコヤナギ、ワンチャンの足跡。キイロテントウ、ドアップで。 鳥は撮らないつもりだったが、近くに来たのでジョウビタキ♀を。
12/10 :河原でホオジロやジョウビタキを撮る。橋の下にイカルチド゚リが1羽、イソシギと大きさ比べ。モズ嬢やピンアマのチョウゲンボウ、ゴイサギ成長が飛ぶ。アオゲラ♂、シジュウカラ、ヒガラ。キクイタダキがやって来た。夕方、眼鏡屋さんへ。遠近両用は初めての為 1週間程度は家で慣らした方が良いとのこと。
12/9 :快晴なれど鳥撮れず。しょうがないのでミーちゃんに出演依頼(コンデジ写真のみ)。裏山の一部は工事中で2月8日までの予定。ミーちゃんと視察。
12/8 :西南西からの風強い。オオタカ成鳥。ジョウビタキ♂やメジロ。今日は50枚ちょっとしか撮れなかった。
12/7 :ノスリ君やチョウゲンボウ、御馳走食べる。ベニシジミやカワセミ。草むらのタヒバリ、マルカメムシを食べる。イソシギの♂は尾羽を広げdesplyしていた。  朝日航洋 Sikorsky S-76(TBS報道機)、ロビンソン R44 ClipperU、アジア航測 ガルフストリーム コマンダー695、航空自衛隊 U-125 飛行点検機 29-3041など。
12/6
:ハシビロガモ♂4羽、♀?3羽確認。落ち葉の中で。しばらく来ていなかったホシハジロ、♀1羽確認。好きな虫、ウシカメムシがいた。
12/5 :快晴。ホオアカもいた。タヒバリ、イソシギやチョウゲンボウ。ヨシガモ、セグロカモメ飛出し。紅葉とメジロ、他 アオジ、カワラヒワなど。
12/4 :薄暗いので9:30頃 コンデジのみ首にかけて家を出る。昨日Mさんが見つけたミコアイサ♀、羽ばたき。バン君、カイツブリ君やイソヒヨドリ♂。
12/3 :曇りで寒く、北風吹く。ハシビロガモ♂3羽になった。カワセミ、カイツブリ、マガモ、シジュウカラ、メジロ。紅葉
12/2 :オオタカ幼鳥、暗いので止まりもののみ。その1その2。カワセミを追いかけていたが遊ばれたのはオオタカ。ウソ♂1羽、♀2羽現れたが撮りにくい場所のみ。 孫day、写真はちょっとだけ。
12/1
: 8時過ぎに散策開始し10時までネタ無し、諦めてカメラをリュックにしまった。 その時カラスが騒ぎノスリが出た。ノスリとカラス。ここでのウソは15日振り(頻繁にチェックしていたが会えなかった)、他にネタが無いので再度のウソ特集、2羽になったらフィーフィー鳴き声、♂、トリミング大、♂♀並んだ ♀は地味。
11/30
:マガモ♀やハシビロガモ♂、今日は1羽のみ。シメ親分と枯葉。F池、カワセミ♂♀仲良く飛び回っていた。 ホトケノザ、ハイタカが旋回していた。
11/29 :メガネ鼻当て部破損、いまにも脱落しそう。出鼻をくじかれたためK,S池などを足早にまわり、眼鏡屋さんへ。初めて遠近両用累進レンズを使用することにした(乱視もあり)。受け取りは12/10予定、それまでは今あるメガネで....。K池ではキンクロハジロ20羽程度、オナガガモ♀1羽、バン1羽、カワセミ♂1羽確認。S池にはオナカガモが13羽来たが、日本在住の1羽は一人ぼっちで羽繕い。キセキレイ。また移動し、オオバン、チョウゲンボウやノスリ君。
11/28 :天気予報は午前中晴れマーク、はずれて曇り時々ポツポツ。近場を様子見してからM公園。カルガモの散歩、マガモ君、モズ嬢。ハシビロガモ♂が2羽になった。
11/27 :シジュウカラやジョウビタキ♂、ホオジロ、モンキチョウなど撮ってからカモ越冬地へ。ヒドリガモ♂、♀の背中に。オナガガモ、お尻をピッ! タイミング合わず。ノスリ飛翔、暗い場所で飛出し。
11/26 :薄暗い、8時からM公園。着いたらポツポツ降り出した。10時前から小雨模様になったため終了。リュックの中の一眼レフ、出番無し。本日の写真は全てPowerShot SX50 HS使用。アオサギ君や暗い場所のカワセミ。紅葉や菊花展。ハシビロガモ♂が帰ってきた。
11/25 :ノスリ君、草むらへ突入、カマキリget。ホオジロ、ヤマガラ、シメ親分、キクイタダキ。
11/24 :朝ポツポツしていたので、またM公園で。シジュウカラ、カイツブリ若、コゲラ、カワセミ。PowerShot 画像 :中池カイボリ、スッポン/イシガメ/ナマズ。 移動し、アカハラ君、クダマキモドキ♂。17:59 震度4 地震あり。
11/23 :雨の為、散策無し。PowerShot SX50 HS試写、月撮影 手持ちでok。今朝の裏山は かなり暗い、上限に設定したiso1600でもノイズ少ない。
11/22 :M公園中池のカイボリ、[11月23日(金)〜25日(日)]、他ネタ無し。移動し ヤマガラ君、シメ親分、ツグミ、シロハラ、アオジなど。 今季初ハイタカが横切った。カラスに追われるオオタカ成長。
11/21 :橋の下にマガモが3ツガイ。オオバンやオカヨシガモなど撮る。ウソに会うが2分程度でお山に飛んで行った。コムラサキの実かな?、咥えて隣の枯れ木へ、♀も撮る。  本日、PowerShot SX50 HSを購入。裏山散歩などに役に立つだろう。光学50倍、35mmフィルム換算で24〜1200mm。
11/20 :アオジやカワラヒワ。ヨシガモ、彼女できたの?。後頭部にわずかな緑色が見られる場合あるので、彼氏?。オカヨシガモやチョウゲンボウを撮る。工事用トラックの車道傍にノスリがいた。
11/19 :寒いだけじゃない、晴れマークなのに暗くて小雨も降る午前中の散策(散策した時間帯では8.4〜10℃)。M公園、ハシビロガモ♂が1羽入っていた。タヌキ君、まだ子供。キセキレイを撮る。ホシハジロやユリカモメの姿無し。移動、エナガ、アオジやコゲラ君。最近出番が多い、カシラダカ。
11/18 :オナガガモ飛出し。地上のツグミやアオサギの武者震い、カワラヒワ、ゴイサギ幼鳥。カモ越冬地はヒドリガモ15羽。頭部など白っぽい♀がいた。ヨシガモはPana前までチェックしたが見つからない。セグロカモメがいた。ヒガラ君やキクイタダキを撮って終了。
11/17 :アオジ、カシラダカやウグイス。 F池ではヒドリガモ♂1羽とメス2羽確認(昨年は12/18)、カイツブリは2羽、他バンやコガモ。雨がちょっと降りだしたので10時前に修了。
11/16 :樹上のカシラダカやアオジ。オオアオイトトンボ♂。川崎市消防局 そよかぜ1が飛んでいた。
11/15
:アカハラ証拠やシロハラの背中、ほとんどいなくなったアキアカネを撮る。ウグイスやカシラダカを撮っていたら、草むらの中でゴソゴソ、しばらくして上からフィーフィーの声。今季3ケ所目 ウソ特集: ♂、トリミングでアップ
11/14
:カイツブリやM公園秋風情。鶴見川、新鶴見橋⇔末吉橋区間でユリカモメ約90羽確認。ヒガラ君やキクイタダキ。ウソ♂。逆光枝カブリまくりで♂と♀。穴開き葉っぱとメジロ、 他ジョウビタキ♂/♀、カワセミなど。
11/13 :昨日貼り忘れた河川敷のマヒワ、20羽程度が近くに止まるが数秒で飛び去る。キクイタダキ、ボケの連発。シメ親分。民家の庭の木でツグミが鳴いていた
11/12 :昨日 昼前、郵便受けに居た守り神、ヤモリの赤ちゃん、ピンクの指が可愛い。裏山でクチブトゾウムシの一種。 本日分⇒ 8時、散策時間が少なくなるので出かけたが、2ケ所で雨宿り(橋の下)。今季初のカシラダカオオジュリンが近くに止まる。
11/11
:朝焼けだった。M公園7時から散策、シジュウカラ、ヤマガラやエナガ君。シメ親分やカワセミ、キンクロハジロなど撮る。 フィーフィーとウソの声、探したが見つからず。しばらく居てくれるだろう。F池はヨシ、ガマ、ヒメガマなどが繁殖、やっと見つけたコガモ1羽。 他ちょっとまわって、10時過ぎ買い物して帰宅。
11/10 :チョウゲンボウ。マヒワが10羽程度畑にやってきた。 他、モズ やカワセミを撮って10:30終了。
11/9
:アオゲラ♂、カワセミ、ベニシジミ、メジロやアオジ。昨日の雑用で腰が重い、ちょっと痛みも出てきたので10時前に帰宅。
11/8 :キセキレイ、飛び上がって虫を捕っていた。クイナの鳴き声、しばらく待つと出てきた。イソヒヨドリの♂が房で鳴く。ヨシガモとヒドリガモ。横浜市消防局航空隊はまちどり1が救助デモ、ヘリ前での説明会をパチリ。離陸した、s=1/50 これ位が良い。オオバンと一緒はスズガモ。
11/7 :昨日は雨で家から出ず。今日は暖かい秋晴れ、でも撮影枚数は60枚しかない。ゴイサギの背中、ユリカモメとオナガガモ、ヒドリガモ。今季初のノスリ、カラスに追われ一瞬監視カメラに止まる。その後、草むらの中でカマキリをゲットし飛び立ち 綺麗な個体
11/5 :曇り空、写欲無し。太陽は時々見える。近くから、カラス2羽とオオタカ成長が飛び立ち頭上を越えて行った(カメラは未準備)。シメ、ジョウビタキ、アオジ、カワセミ。アカハラorシロハラの鳴き声確認。 
11/4 :ツグミ今季初見、撮れず。ジョウビタキ♂やタヒバリ。他トビやコガモなど撮って終了とする。
11/3 :M公園のキンクロハジロは57羽、マガモ♀1羽増えて2羽 ♂+♀で7羽。雲が厚く寒い感じで鳥少ない。一周して移動。遠くに止まった鳥、撮ってみたらカケスでした。オオタカ若とカラス。 今日は孫day 。
11/2 :ジョウビタキ♂や ♀ を撮る。水辺の公園、オオバン42羽確認。まだいたハグロトンボ。タヒバリ君。
11/1 :米軍ヘリや航空自衛隊 T-4 中等練習機。カワラヒワ、コサギ、ザリガニ ゲット。ジョウビタキ♀や♂を撮る。カモが一斉に飛び上がって避難、オオタカ成長が出た。
10/31
:朝飯を食べ終わったらヒッヒッヒッ、5:50隣家のアンテナに止まったジョウビタキ♂、1日数回やってくる。特別行くあてもないので またM公園へ。アメリカザリガニ、カワニナかな?。アキアカネ、ハエをゲツト、イチモンジセセリ。マガモの♀1羽到着、キンクロハジロは昨日と同数。ジョウビタキ♀やシメ親分。河川敷は新鶴見橋から遡ったがカメラを出すほどのネタ無し。赤レンガ手前50m位のところでイソヒヨドリの鳴き声、♀2羽いた、電線に
10/30 :M公園のキンクロハジロ、35羽となる。コガモ1羽、数枚撮ったらどこかに飛んで行った。ここに入るコガモは落ち着きがない。シジュウカラやマガモ+カルガモ、カワセミ君その2、紅葉とカワセミ。移動し 三度目のアオジ君。
10/29 :秋晴れ、鳥たちはどこかに行楽に行ったようだ。ゴイサギ幼鳥4羽と親1羽、バン幼鳥、カワラヒワ、コサギ、ヒドリガモ、水路のカワセミ君など撮る。
10/28 :昨夕の散歩でハエトリグモやミーちゃん。庭の小菊4種類とも咲きだした。今日、M公園のキンクロハジロは23羽、他カワセミやシジュウカラなど。末吉橋付近には数日前からユリカモメが若干入っているらしいが、寒々とした曇り空だったためか見当たらない。近場の森付近で今季初撮り3種、全て証拠レベル。暗い中地面から飛び上がったアオジ君、高い木の上にシメ親分、3羽程度飛び回っていて落ち着かない、ジョウビタキ♂。10時過ぎ雨足が強くなりそうだったので帰宅。 昼過ぎミーと散歩、朝から自宅付近で鳴いていたジョウビタキは♂(60mmマクロレンズで撮る)
10/27 :近場の森。鳥の出が悪いので、蝶々だけ撮って止める。ウラナミシジミ♀、ヤマトシジミ♂、ツマグロヒョウモン♀、ムラサキシジミ♀。 帰宅、12時頃より異常に眠くなったのでミーと一緒にちょっと寝る。
10/26 :町内のカワセミ、小さな魚を。30分で終了し次へ。9時前のカモ越冬地はいつも鳥が少ない、今日はオナガガモ3羽+ヒドリガモ2羽。線路脇急斜面で草が動いた、双眼鏡で見るとマヒワが3羽いた。チョウゲンボウの飛びやオナガ君。 ビールを買って帰宅。
10/25 :薄暗くてちょっと寒い。撮影はM公園のみ、ISOは殆ど800~1000で撮る。ここのキンクロハジロはカイツブリのように頻繁に潜っている、ザリガニ ゲット。7:47 5羽舞い降りてきた、、しばらく池を周遊してから、ここで越冬するか思案中。カルガモがお尻ピッ! 。シジュウカラ、カワセミ君。コゲラ、秋らしく、エナガ君
10/24 :町内のカワセミに9ケ月振りに会った。橋の上から木立の中にオオタカ成長。今季初のホオジロに会う。一瞬アオジも見た。カモ越冬地にはヨシガモとヒドリガモ♂の2羽のみ。ここでもカラスがモビング。目的の場所に到着、迎えてくれたのはカワセミ。 まだ居てくれた 今季初のマヒワ
10/23 :不安定な天気。6時前、広角レンズを付けて近場。鶴見川風情や太尾上橋(旧鳥山川はここから左側の下流500mで鶴見川に合流、現在は1.6km上流で合流している)。川があった所は埋め立てて太尾堤緑道ができた。緑道にある彫刻を撮る。地元商店街はエーゲ海のイメージ(ギリシャと姉妹提携)。ポツンポツンしてきたので6:40帰宅。 9時頃からM公園、キンクロハジロがやっと3羽となる。付き合ってくれたのはカワセミのみ。 10:20 雲行きが怪しくなったので引き揚げ。昼頃 短時間土砂降りの雨。
10/22 :定番の鳥を撮って早めに終了。メジロの他カワセミ、ヤマガラ、シジュウカラ、コゲラ、マガモ5羽、キビタキ♀1羽。
10/21 :2ケ所でヒッヒッヒッ、ジョウビタキ 今季初確認。水辺の公園 カワセミ3羽。カイツブリ1羽、オオバン9羽、チョウゲンボウなど。第3日曜日は月例マラソンの日、迂回するか。再度 オオタカ若特集 :オオタカ若がカラスに追われ孟宗竹へ、ちょっかいは続く
10/20
:M公園、マガモ5羽となる、綺麗になってきた♂は2羽、エクリプス1羽、換羽初期2羽。ハシビロガモ♀1羽、キンクロハジロ2羽。カワセミや久々に撮ったハシブトガラス。他をちょっと回ってから買物して帰宅。庭の手入れ、小菊も咲き出した。ミーを広角で撮る。
10/19 :歩いて7分位の場所から富士山確認、邪魔な電線など無いので2013/2/27のダイヤモンド富士はここで見るか。K池変化なし、S池変化なしでカワセミの出迎え。粘らず次へ。クロハラアジサシが1羽いた、水草とオオバン 良い感じ。チョウゲンボウがホバ。 今季初見のカケスオオタカ若特集 :動きだした。一旦身構えてから飛び出した。
10/18
:散策中ポツポツしたり止んだりの どんよりした天気。河川敷は静か。ゴイサギ親2、子1羽。チョウゲンボウ、滑走路脇で。ハクセキレイやモズを撮る。ナゲヤリバ横にノビタキがいた。 オオバンは計6羽で変わらず。
10/17 :今日はごく近場を短時間。F池、冬鳥見つからず。ウグイス君やコゲラ、アオゲラは証拠のみ。エビヅルの実やアオイトトンボ♀。移動、オオタカ幼鳥と成長が遠くの林でカラスに追われていた。
10/16
:カイツブリ幼鳥がいる睡蓮の池ではカイボリが始まった。水抜いたらかわいそう。新顔のマガモは3羽、計4羽となる。ヤマガラは人懐っこくて愛嬌あり、拾ったドングリを備蓄中。好きな鳥、コサメビタキにまた会えた、最接近は3m程度、ちょっと後ろから。末吉橋でウミネコ。 夕方出陣、いまいちのダイヤモンド富士。
10/15
:チュウサギ、オオバン、チョウゲンボウ。ノビタキは今日も尾が無い子と2羽のみ。クロハラアジサシが1羽いて、頻繁に休憩していた。逆光で広角で撮る。 夕方出陣、富士山頂上の一部しか見えないが夕日は綺麗でした。
10/14 :チュウサギ横顔や飛びもの。タシギも飛んだ、チョウゲンボウのホバ。カモ越冬地にはヒドリガモとオナガガモが各3羽。 ノビタキの花がらみなど。普通の子と尾が無い子(短期間で生えてくるでしょう)セイタカアワダチソウは満開好きな構図・尾が無い子が目の前に、サービスも良い。
10/13
:M公園で小鳥探索したが シジュウカラ、ヤマガラ、メジロが集団で飛び回っているのみでヒタキ類見つからない。キンクロハジロ2羽入る。コゲラ♂、頭の赤い羽根が見えた。メジロのお食事。イチモンジセセリなど。 M公園は13~14日恒例のお祭り。帰り道、F池の風景。
10/12 :M公園、カワセミ、カイツブリ親子や暗闇のアオイトトンボ。ホオノキの実。 小鳥を探し始めたらキビタキ♀2羽とコサメビタキ1羽を確認。近くて低い場所に3羽が出っ放し。30分撮って終了とした。キビタキ♀コサメビタキ可愛いね。次の場所に移動、木の上の方を探していたら黄色い子を見つけた。今季初のキビタキ♂。 他、ウグイスの囀りを聞く(毎年この時期になると、短い期間囀る個体がいます)。 カケスの鳴き声を聞く。
10/11
:坂の上で富士山。キビタキ♀や今季初のセンダイムシクイ。3年振りに会えたアカゲラ♀。小さな池にヒメダカ?。 電線モズやコガモとキセキレイのツーショット。ノビタキ、クレーンバックや枝とまり。
10/10
:セグロセキレイやイソシギ。水辺の公園にヒドリガモ数羽+ハシビロガモ1羽が入った。チョウゲンボウがカラスに追われていた。モズや月 を撮る。ノビタキ特集 :青虫ゲット、都会ではチェ-ン乗りが人気
10/9 :近場でキンクロハジロの確認、長年日本在住をしている後家さんの他、今季2羽♂がやって来た。カワセミもいた。移動、この池では羽を痛めて日本在住となったオナガガモ♀が元気。久しぶりのキセキレイ確認。 カワセミ特集: 秋っぽく綺麗な♂です。他 エナガ君。
10/8
:鶴見川散策、今季初はカモ3種類。テトラにはコガモ多数、ホシハジロ♀1羽、カモ越冬地にオナガガモ♀1羽とヒドリガモ♂1羽が入った。カイツブリも泳いでいた。水辺の公園にやっとオオバンが1羽入った。クロハラアジサシが2羽飛んでいた。
10/7 :午前中小雨、こんな日でも撮れるのは水鳥程度。カイツブリ、コガモが1羽再来。エクリプスのマガモが冬羽に変身中。ついでのカルガモ。ムラサキシキブとシロシキブ。雨、止みそうも無いので帰宅。 pm2時頃から晴れてきたので、ミーと裏山散歩。いつもの鳥が少々。
10/6 :アオイトトンボ♂、アオモンイトトンボ、ムスジイトトンボ♀、ナミテントウ。 ヒタキはキビタキ♀しか会えない。アカサシガメやカワセミなど撮る。
10/5 :ヒヨドリが増えてきた。ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、エナガ。ようやくヒタキ 3種類、エゾビタキ、キビタキ♀、♂は確認のみ。オオルリ♂若。
10/4 :朝7:17の虹、急いで見晴台に登って横溝屋敷と虹のツーショット。幹に生えたキノコ。河川敷、ウラナミシジミがいっぱい飛んでいる、アップで撮る。セアカヒラタゴミムシ、走りっぱなし。他 カワセミやコサギ、トビ程度。
10/3
:9~11時散策、虫探し(弱い雨が降った事や薄暗い感じの天候のため、小鳥は期待できない)。この時間帯は風があり撮りにくかった。アオイトトンボ♀、アジアイトトンボ♀っぽいが、アキアカネ。イチモンジセセリ、ヒメジュウジナガカメムシやヒメスズメバチ(攻撃性は弱いので近寄れます)
10/2 :対岸のテトラの傍に測量士2名、カモいない。前を向いたらノビタキが1羽いた、近くでサービス。 イソシギ、セグロセキレイを確認、他のシギ類は鳴いてもいない。陸橋の上からI師を確認、近場の森でヤマハッカにヤマトシジミ。庭の曼珠沙華(計13本)やっと咲き出す。
10/1 :台風17号による風は横浜で14m/s程度だったようだ。台風一過、2時頃一旦目が覚めた。まだ風があるが空が明るい。月と木星の写真を撮る(合成)。水辺の公園、陸橋の上から覗くとバン若が1羽、他コサギ、アオサギしか見えない。ここでM・Sさんに出会う、チョウゲンボウを見つけてくれた。2羽いた。田んぼに寄ったが風もあり鳥の気配がほとんどない。台風による暴風を避けるため内陸まで飛んで来たと考えられる クロハラアジサシ 約40羽の集団に会う。冬羽の子や若(昼頃には旅立ったらしい)  孫娘が風邪をひいたため、預かって病院に連れて行く。
9/30
:M公園、コガモ見つからない。今日は約60枚しか撮っていない。カイツブリのアップやコゲラ。目の前と遠くのカワセミを撮る。河川敷をちょっと走ったがゴイサギを撮っただけ。 
9/29 :足の悪いキジ♂がワイヤーに。青空バックのモズ。ノビタキが1羽、今季初撮り。見えなくなったのでキョロキョロしていたらポールにチョウゲンボウが止まっていた。猛禽類が来たので雲隠れ。 自転車耐久レースあり(3時間の部では1080名エントリー)。 後輪の空気がわずかに抜けるためパンク修理、Olympic では税込500円。
9/28 :M公園、コガモ1羽到着、ここには毎年数羽のみ。至近距離でカイツブリと魚。ヤマガラ君、エゴの実咥え。 移動してオナガ、アキアカネ、ヤマハッカの花。 最後は虫のコミミズク、鳥ならgoodですが。
9/27 :オオバン君今季初見、テトラ場にコガモ7羽、モズ嬢、 ダイサギ、コスモスの花、カワセミ、遠くのチョウゲンボウ。
9/26 :モズ君。トビが獲物を掴んでいた、ライブカメラの上で食べるが ほとんど落としてしまった。カワラヒワ、コスモスの花畑。
9/25 :ツリガネニンジンやツルボ。カイツブリ9羽健在(今年生まれ5羽 , 親2組)。ヤマガラ君 今日は1 羽?。 他 シジュウカラ、コゲラ。 午前中は20℃以下で北風が吹く、肌寒い。店が開く10時まで散策し買い物。
9/24
:パジャマ代わりのTシャツ1枚とパンツ、薄いタオルケットをかけていた。丑三つ時、寒気で目が覚め、押入れから毛布を引きずり出す。朝は秋晴れ気持ちが良い。川にアマサギが1羽いた。ウスバキトンボや遠くのモズ。水面近くを飛んでいたアキアカネが蜘蛛に飛びつかれ羽交い絞めされた。水辺の公園、バンの幼鳥2羽。移動し ビロウドハマキやオオトビサシガメ(成虫は初)
9/23 :夜中からの雨は夕方になっても絶え間なく降り続く、こんな長雨は珍しい。
9/22 :朝はどんよりとした曇り空、写欲無し。 立入禁止の場所(暗い)に色の濃いヤマホトトギス。カイツブリ追っかけ、もう遊びじゃ無い。コゲラの巣穴?堀り。リスアカネは1頭のみ。 10時前に終了し、お墓参りに出かけた。お寺の彼岸花もチラホラ咲く程度で約1週間の遅れか ?。
9/21 :秋分の日(9/22)を挟んだ前後3日の計7日間が「彼岸」、明日 お墓参りの予定。彼岸花がようやく咲き出した。カイツブリ、ザリガニ調理中。一番子は2羽とも元気、親2羽座布団へ、 まさか?。 ヤマガラ特集、5羽程度確認。セミが飛ぶと追いかけて空中キャッチ、木に戻って食べる。 1羽が目の前にやって来た。 ウラナミシジミ、産卵。
9/20 :Canon 12x36 双眼鏡を久々に持って探索するが、カメラを出すほどのネタ無し。アキアカネが産卵していた。他 チョウゲンボウ、モズ、ヤマガラの証拠写真。
9/19 :雨上がり、サルスベリの落ちた花など掃除。青白サワガニが見ていた。自宅は青白サワガニが棲息する環境です と自慢できるかな?。 昼前後に計2H散策、白花ツユクサ、ヤマホトトギスや白花のサルスベリ。
9/18 :近場の川と田んぼなど散策、アップできるような写真は無し。
9/17 :孫day。庭のコムラサキやイチモンジセセリ。近場でツチイナゴ、アカサシガメやノササゲ(キツネササゲ)を撮る。蜘蛛の糸にぶらさがる滴。 裏庭で捕まえたカブトムシは孫のところで飼育していた。今日裏山に帰すことになった。裏山のクヌギの木に戻してやった
9/16 :アオモンイトトンボ紅色など撮る。昨日の場所でサシバ待ち、ほぼ同時刻から現れるが、曇り空のため渡って行かないようだ。
9/15 :カイツブリ幼鳥は巣から離れた。移動、翅の痛んだナガサキアゲハ♀。 Tさん,Mさんに久々に会えた。再度移動始めたら、呼び止められた。サシバが1羽飛び遠くの森の木にとまる。サシバが繰り返し鳴き、その後2羽で旋回、チョウゲンボウが時々モビングしていた。
9/14 :合流点にゴイサギ成長2羽と幼鳥3羽を確認。コサギ3羽が魚獲りをしていた。アキアカネやマユタテアカネ、モンキアゲハを撮る。 Waさんに会えた、約1年振?(金曜日は会社休みとのこと)。カワセミ幼鳥程度しか鳥が居ない。よって しばらく付き合う。飛び込みなど。
9/13 :雑魚が跳ねていた。アキアカネやウスバキトンボ。コチドリなど確認しながら川を遡る。いつもの場所でハンドランチグライダー 写真撮る。Sの森のカワセミに約10名のCM。ゴイサギの毛繕いやザリガニget。帰り道、オナガの水浴び。
9/12 :今季初のモズ やカワラヒワ。 移動先では鳥の気配殆ど無し。
9/11 :カイツブリ2番子を撮る、一番子の1羽は隣の池へ。移動、コサメビタキ 1羽確認。オナガ若、アオメアブ♂、獲物ゲット。ムクドリが集団で飛んでいた。普段はカメラを向けない被写体だが。拡大して見たら コムクドリが混じっていた。
9/10 :6:37の月やチョウトンボ。コサメビタキ 2羽確認。猛禽類の出を待っていたが現れず10時前に終了。合間に撮った 今季初見のヤマガラ(アブラゼミget)やついでのツクツクボウシ。
9/9 ::今朝は富士山がくっきり。橋の上からカワセミ親子を撮る。カワウ集結場にコチドリ若が2羽いた。水辺の公園にてセッカやコスモスに止まるボロボロ チョウトンボ。 移動、この森でコサメビタキ初見。 1週間独身生活していたら体重が1kg減少し、 体年齢は1歳若返り 39歳となる。
9/8 :アオモンイトトンボやムスジイトトンボ。まだ1匹いたアカハネナガウンカやシロバナサクラタデの花。カイツブリ2番子は昨日3羽になり、今朝は2羽になった。給餌不足によるものと思われる。1番子は2羽元気、親の追っかけは見られない。環境省 第4次レッドリスト(2012/8/28発表)を追加 (TOPページから)
9/7 :田んぼにはタシギ、コチドリなど見当たらず今日は常連のみとなった。ヒシとカルガモ、ゴイサギ成鳥、ダイサギ君お魚ゲット、コサギ君やアオサギ君。カメかと思ったらスッポンが日光浴。チョウゲンボウが ホバしながら鳴いていた。今日も暑〜い。
9/6 :水辺の公園のみ。1.5Hでネタが撮れたので終了。セツカ君やオオヨシキリ。カワラヒワ若、 タシギが1羽やってきた
9/5 :オオヨシキリやセグロセキレイ。鳥撮りCMに相手にされないイソシギ君、仲良し2羽。 しょぼいヤマホトトギスが1輪咲く、他 見つからない。
9/4 :曇り空だったので、猛禽類は後にして 先にカイツブリを。着いて早々、昨日1羽やられたとの情報。2番子4羽は無事、一番子が2羽しか見当たらない。背中の4羽、親の羽ばたき、一番子、ザリガニget。リスアカネ。 晴れてきたので移動。サシバの若 2羽が飛ぶ。 食料品などちょっと買ってから帰る。
9/3 :鶴見川散策、過ごしやすい天気となり楽勝。車両基地付近の草むらにオオヨシキリ。合流点にゴイサギ親1,子5羽いた。ヒメアマツバメが30羽程度飛び回っていたが、撮れない。水辺の公園、久しぶりにI氏に会う。ヒシとギンヤンマ、チョウトンボもそろそろ終わりかな?。
9/2 :夜から断続的に雨が降り、朝5:30頃は雨足が強い。小雨になったので出かけ、6:30から観察。カイツブリ4羽目はまだ。カワセミ若、ナンバンギセルやザリガニなど撮って9:15 帰宅。 断続的な雨が続く... そんなことより 飯の心配をしなくちゃ。しばらくは弁当買うか外食か? (逃げられた訳でもありませんので 、心配ご無用)  追記:カイツブリ卵は7:57まで割れなどの兆候は無かったが、9時前には4羽目が孵った。
9/1 :カイツブリ、6:30から観察。3羽目が孵っていた。6:50 雛をおんぶしたまま巣からとび降り緊急避難、フリーズ状態(猛禽類が出たようだ)・7:16 片親が魚を咥えてきたが、まだ巣に戻らない。アザラシの赤ちゃん風の写真・7:25 警戒しながら巣に戻るが 数秒後ピーと鳴いて駆け降りる。(すぐ上空をオオタカ若が旋回し対岸の枯れ木に一旦止まり飛び去る。知人が撮った写真で確認)。 半月位前から頻繁に親の追っかけ(幼鳥 迎撃)が見られる。幼鳥は上目使いで魚を貰い、方向転換-親の迎撃スタート。遊びか訓練かは不明。 移動、足元にまつわりつくキイロスズメバチを撮る。 9:40 帰宅。
8/31
:カイツブリ、6:30から観察。2羽目が孵っていた。移動先でカワセミが近くに。 9:30帰宅
腰回りに違和感、摘まんでみたら なんだこりゃー。 これが世に言う 中年太りという現象か? 慌てて体重計に乗る(約2年振り)。オムロン体重体組成計での結果: 体重61.2kg , 体脂肪率 14.9% , 皮下脂肪率(全身) 10.3% , 基礎代謝 1489 kcal/日 , 体年齢 40歳 (基礎代謝をベースにして算出される)。 基礎代謝が年齢の割に高いので太りにくい体を維持しいいると言える。 痩せぎみであるが痩せすぎとは言えず、ひとまず安心。← 個人情報のため、読んだら忘れてください。
8/30
:オナガ幼鳥の口喧嘩・ゴイサギ成鳥の飛翔、正面顔。ギンヤンマと睡蓮、赤いコイかと思ったら金魚の集団、勝手に捨てるな!!。カワセミ幼鳥が飛んでいた。カイツブリ雛、大きすぎたお魚は食べられませんでした。3羽の幼鳥は元気、お兄ちゃんは飛ぶ練習?。 pm2:00 自室の温度35.0℃となる。
8/29 :カイツブリのみ撮って終了。7時ちょっと過ぎ、カイツブリ幼鳥を撮る。カイツブリ雛午前中に孵化するかなーと思いながら覗くと、7:07 雛を確認。7:25 殻を捨てに巣から降りる(雛は背中にしがみついている)、高速で羽ばたきしていた。
8/28
:望遠はバッグに入れたまま、60mm一本で撮る。カイツブリ、親に向かってダッシュ。ナンバンギセルの花。ミンミンゼミとアブラゼミ、セミの鳴く声が心なしか か細くなってきた感じがする。アカボシゴマダラやリスアカネ、キアゲハ。 10時帰宅。
8/27 :今日も暑くて9:15帰宅。カイツブリ、早ければ明後日からほぼ1日置きに誕生。アカハネナガウンカ、ツバメシジミなど。ミーは寝てばかり。
8/26 :7時頃家を出て、久しぶりのSの森へ。ゴイサギ、お魚ゲット。ヤブキリ♂やイボバッタ、キツリフネ。小さなアカトンボはヒメアカネ。
8/25 :雑用があり、8:40帰宅。庭のアサガオ。カイツブリ、甘えん坊の1羽も時々自分で捕まえる。リスアカネやキタキチョウ。
8/24 :遠くのオオヨシキリ、セッカやアオサギを撮ったのみ。
8/23 :6時前からちょっと庭仕事。カイツブリ幼鳥やウチワヤンマ♂、シオカラトンボ♂、オニヤンマ♂。現在日本で飛んでいる有人飛行船はスヌーピーJ号だけみたい。
8/22 :花畑のチョウトンボ、カルガモに混じってマガモ♂(エクリプス)がいた。サギソウ。K池のバン若やアオサギ君。
8/21 :いつものコースを回ったが暑いだけ。カメラを出す機会もほとんど無し。
8/20 :雑用があり、7:50帰宅。1.5時間の近場散策でした。キイトトンボ、ムスジイトトンボ、キマダラセセリやダイミョウセセリ。オオモンシロナガカメムシ(初)やアカハネナガウンカ。 午後ちょっと裏山散策、アカスジキンカメムシやコクワガタ♂。 庭が陰ってくると涼しい風が・・・ アカトンボが止まった。カメラを持ってきてパチリ。アキアカネでしょう、寝ているミーちゃん と
8/19
:残暑らしくない真夏の暑さが続く。カイツブリ、カワセミやゴイサギ成長など。
8/18 :ハグロトンボ♂♀やアオダイショウ。オオタカ成鳥が飛ぶ、その1。 ゴロゴロ鳴っていて9:10頃より小雨。9:30開店のLife で買い物。帰ってしばらくしてから雨足が強くなる。
8/17 :朝2Hのみ。ぐんぐんと気温上昇。アカハネナガウンカ、ベッコウハゴロモやチョウトンボ♀。ベニイトトンボ連結、別の♂がちょっかい出し、逃げた。10:30 自室の温度 34.5℃超えた。
8/16 :座布団カイツブリ 卵4ケ(4ケ目は2日前)、幼鳥を撮る、親は給餌するとすぐに追っかけ。ウチワヤンマ♀など。9:50帰宅。
8/15 :鶴見川、ソウギョ 黄化個体など7~8匹がのんびり泳いでいた。コチドリ若1羽確認。ネタが無いので近場に戻る。キツネノカミソリの花、枯葉くぐり。アカハネナガウンカ、手乗りで。オニヤンマの飛翔。
8/14 :朝焼けで小雨降る、am5時に虹を見る。アカハネナガウンカやキツネノカミソリの花。ムスジイトトンボ、尻尾が長いウシガエルの子供。 12日の孫娘
8/13 :今日の工事は4名で。朝ちょっとだけ。カイツブリ3兄弟とウシガエル、眼を付けていた奴に文句を言いに近づいたら、ウシガエルは飛んで逃げた。カワセミ、近くに居たので撮る。
8/12
:孫day、その前にちょっとだけ散策。電線に止まるカビチョウ、撮ってやったら鳴き止んだ。座布団カイツブリ、幼鳥、親と卵3ケ。1ケ目は8日らしい。 孫達、カブトムシ♂♀と遊ぶ。孫娘 生後11ケ月、部屋の中ではほとんど歩いています。(歩き始めは10.5ケ月)
8/11 :土日は工事休み。明日は孫が来るので裏山でカブトムシ探し、♂1、♀1捕まえた。60mmマクロ1本で7:30頃まで散策。キイトトンボ、ベニイトトンボ、アカハネナガウンカ、キイロテントウ。近場のセミ6種、最後はツクツクボウシ。セアカヒラタゴミムシ。
8/10 :am3:45~ なでしこジャパン五輪決勝、テレビ観戦。今日の工事は2名で。裏山でセミを撮っただけ。ヒグラシ♂(左)と♀、ミンミンゼミ、ニイ君とニイ子?、アブラゼミ♂。
8/9 :散策は6:30~7:20のみ。屋根の葺き替え工事、職人さんが8人もやって来た。ミンミンゼミや青空バックのムスジイトトンボやベニイトトンボ。am 10時前にアップできた。
8/8 :M公園でもクマゼミ鳴きだす。清々しい感じの朝、風も心地良い(昨日が立秋)。カワセミ君、サルスベリの花と。キアゲハが清々しい。
8/7 :ハクセキレイ・イソシギ、4羽居た。オオヨシキリ、ベニシジミや ヒメアカタテハ。
8/6 :昼前後の雨で庭は一時チャポンチャポン状態。米航空宇宙局(NASA)の無人火星探査機「キュリオシティ(好奇心)」が日本時間午後2時半すぎ、火星赤道付近のゲール・クレータに着陸した。開店(10時)前にちょっとだけ散策、ベニイトトンボ、ナガゴマフカミキリ、アカハネナガウンカ、カイツブリ幼鳥。
8/5
:貧果のため更新する内容では無いが、日記代わりのため ちょっとだけ。水辺の公園、久々にUさんに出会う(母君と散策)。逆光のセッカ。移動し、シジュウカラ若、ツマグロヒョウモン♂やウチワヤンマ♀。今日も暑かった。
8/4 :朝、ミーと裏山散歩でアオゲラ証拠。アカハネナガウンカ、オニヤンマ、リスアカネ など撮って終了。
8/3 :小さな西瓜を食い尽くすカブトムシ集団。ツユクサにハナグモ、ヨツスジトラカミキリ。エゴヒゲナガゾウムシ
うだるような暑さが続くため、今日も10時帰宅。シャワーを浴び 扇風機の強風を浴びながら昼寝。 ミーは朝寝+昼寝。
8/2 :30mm弱のコフキコガネ♀。カイツブリ幼鳥全員無事、睡蓮の葉の上で稚魚が跳ねる、幼鳥興味津々、咥えた。花木園のサギソウは一輪のみで痛み大。
8/1 :望遠レンズを持たず、軽量で散策。8時頃まで太陽が雲に隠れているためか気持ち良いチャリンコ日和。J家まで足を延ばす。水車小屋前のヒマワリ、シロオビトリノフンダマシ(クモ 初見)、ナツアカネやナガヒョウタンゴミムシ。移動先でMさんが見つけたコムラサキ(+シロテンハナムグリ)、光加減でムラサキ色見えず。ゴマダラチョウもいた。食樹のエノキに産卵(エノキは黄→橙色の実を付けていた)。房にはハンノキがある。
7/31 :オナガ君の飛び。チョウトンボ、一頭が止まるのを待っていたら、チョウトンボ連結。コフキトンボ♀ 帯型、綺麗な個体、他ウチワヤンマ。大きな看護師寮の傍でシャーシャー クマゼミが鳴く、カメラを出せる環境では無いので いつもの桜並木へ。1頭だけクマゼミ♂が見つかった。9:20頃 一斉に鳴き止む、店じまいのようだ。
7/30 :庭のセミ抜け殻は現在6ケ、カマキリがカメムシ捕食やスグリゾウムシ。オニヤンマの産卵やアカハネナガウンカ、手乗りチョウトンボ。7~10時の散策でした。
7/29 :ベニイトトンボ、チョウトンボ、クロイトトンボ、キボシカミキリやニホントカゲのチビ。 他、カワセミ、キイトトンボ、ニイニイゼミやアブラゼミ、クワガタ♂、カイツブリなど。
7/28 :オオヤマトンボの証拠、カワラヒワ幼鳥、イソシギ、ミンミンゼミ、アブラゼミ、ムスジイトトンボ、チョウトンボ連結。
7/27 :昨夜は寝苦しいのでサッカーなど見て2時ちょっと前に寝た。朝5時に起きたが寝不足。庭に居た小粒なアカボシゴマダラ(房に抜け殻があった)。来る度に見るカブトムシ残骸、♂4♀2が50cm四方に散乱していた。座布団カイツブリのその後。幼鳥3羽は親2羽に守られ、昨日から遠出もしている(同じ池の中ですが)。真剣な眼差し。チビカメ君が走る。 10時帰宅。
7/26 :遠くのキジを確認。キアゲハ。森林浴ついでにSの森へ。ホシゴイ君(ゴイサギ幼鳥)、草むらにヒグラシがいた。球紫陽花やノコギリカミキリ。 気温は昨日より若干高いようだが比較的楽勝、暑さに慣れてきたようだが油断は禁物。
7/25 : 7:30まで近場を回ってから水辺の公園へ(途中桜並木でクマゼミが鳴く)。一周回っただけで夏バテ気味となったので、木陰のある近場へ再度移動し10時過ぎには帰宅。シャワーを浴びてから昼寝、生き帰ったようだ。アカハネナガウンカ、今日は20匹以上いた。ベニイトトンボ、チョウトンボがオシロイバナへ。クリシギゾウムシ。
7/24 :コチドリ、近づいてきた幼鳥を追っ払う。カワラヒワ幼鳥など。移動し この時期定番となったアカハネナガウンカ。今季初のヨシゴイ(成鳥)
7/23 :コチドリ雛、暑いためか親の元に行かない。2羽見つけた。目がはっきりと、腰に虫が付いているのもパチリ。他、アミガサハゴロモや昨日の裏山散歩でのナガゴマフカミキリ、梅の幹から万年茸(霊芝)。 次はヘビ君です。今年初撮りはヒバカリ幼蛇(約20cm)舌 チロチロ
7/22 :60mmマクロレンズを付けて草むら散策。ベニイトトンボ、ムスジイトトンボ、キイトトンボ、チョウトンボ、チョウトンボの抜け殻?。ヨツスジトラカミキリや草に止まっていたニイニイゼミ。ベッコウハゴロモが出始める。10:30 終了。 座布団カイツブリ進展なし。 pm6:15~ 裏山でヒグラシ初鳴き。昼間、ミンミンゼミは裏山の数ケ所で鳴く。
7/21 :座布団カイツブリ最後の卵1ケは24日目、孵化できるか?。セッカ君、オオヨシキリ若か?。花壇のオニユリ。コチドリ雛 撮り直し、8本足コチドリ雛3兄弟。卵から孵った雛は2時間程度で動けるようになり、自分でえさの昆虫などを捕る(親は給餌しない)
7/20 :アオサギ飛翔やコサギ君。支流でハグロトンホ♂゙♀撮る。コチドリ雛 3羽誕生、元気に走り回る。ポツポツしてきたので帰宅、着いて数分後に雨足が強くなる。朝から涼しい一日でした。
7/19 :Kuさんが見つけたヤマトタマムシ。稚魚がうじゃうじゃ居た、チョウトンボの連結証拠、ショウジョウトンボ、ムスジイトトンボなどトンボ各種。2匹のウシガエル。11:30時点でカイツブリ孵化せず。花木園のハスは精彩を欠く。
7/18 :pm1:30まで確認、カイツブリ家族構成変わらず。親のスリスリ、雛迷惑 (親の赤い色が綺麗)、兄弟喧嘩もしていた。ウシガエルとツーショットなど。カワセミ幼鳥。 自宅2階の流し台 交換工事などあり。
7/17 :梅雨開け←9/3に 気象庁は梅雨時期修正。7/25となる。  座布団カイツブリ特集。6/21~6/27に計5ケの卵。7/12 1羽目、殻を捨てる。13日 暑くなってくると、親が時々高速で羽ばたいていた。卵などの冷却? 、2羽目は帰宅後誕生。14日 雛 落下中、家族全員・3羽目、ポコッと頭が見えた、あれ? 生まれたみたい と親覗く。生まれてすぐ親の周りを半周して背中に潜りこむ。15日 4羽目の雛は残念な結果。 17日 残り1ケの卵を見守る雛3羽。
7/16 :am6:10から10分程度ミンミンゼミが鳴く。カメの卵、殻が散乱していた。ベニイトトンボ連結やキイトトンボ、ムスジイトトンボ、テントウムシ。 孫が目覚めている時間になったので7時ちょっと過ぎに撤収。孫娘、ちょっと立っていられるようになる。階段はハイハイして上がれる。
7/15 :キイトトンボやベニイトトンボ連結(初)、ムスジイトトンボ、チョウトンボ。 ヤマユリ、コチャバネセセリ、ウシガエル君。
7/11~14 :11日、ヤマユリやトラフシジミ。カワセミ君、そんなに急いで どこに行く。12日、南風が強い一日。13日、恒例の法事、遠くのカワセミやギンヤンマ連結。14日、am4:09に大雨警報、5:30頃まで続く。アジサイとカワセミ。
7/10 :カイツブリ幼鳥、立派な足だね。ショウジョウトンボ、亀の子3兄弟など。
7/9 :イソシギとカルガモ。アカツメクサにコフキトンボ、ウスバキトンボなど。 朝から天気が良すぎる。帰って昼寝でもしよう。
7/8 :庭のナミアゲハ幼虫や体長4mm程度、バッタのチビ。雨上がり、薄日が差す。オシロイバナにベニイトトンボ、ツユクサの花には止まらない。キイトトンボやチョウドンボ♂♀。モンシロチョウ、ナミアゲハなど撮る。 追加 :町内の神社で星祭り(七夕祭り)。雅楽のみ見学、抜頭(ばとう)、林歌(りんが)。境内は人でいっぱい。
7/7 早朝ハスの観賞会ではam6:00開園、まともな花は1輪のみ(古代ハスも 一輪)。移動しカイツブリやカワセミを撮る。池の主のスッポン親分。ニイニイゼミ♂は隣の木にいた。時々小雨、薄暗いので写欲無し、8:40帰宅。
7/6 :ヒバリやチョウゲンボウ。 10~20mm広角レンズで、ニイニイゼミ♂やチョウトンボ。
7/5
:カイツブリ、頬の白い羽毛が可愛いね。遠くの紫陽花とカワセミ親子。移動、この池でもカワセミが頻繁に鳴く。藻の花にムスジイトトンボ。I氏の調査用網に、キン゙ヤンマ?の抜け殻。移動、コフキゾウムシ+チョウトンボ など。
7/4
::今朝まで小雨。日が出てくる感じだったので、水滴がらみのチャンス、長靴はいて出かける。アオカナブン、食事中。キイイトトンボ♂成熟、ベニイトトンボの花止まりや水滴がらみ、ムスジイトトンボ♂羽化したて、水滴とムスジイトトンボ♂。チョウトンボやナツアカネ。 暑くなってきたので一旦帰宅し着替え。天然ルーラの屋敷で涼む。七夕飾りの竹にタケトラカミキリやベニカミキリがいた。 11時終了
7/3 :カイツブリ、ザリガニ調理。河川敷を走り、いつものカワウ達。 蒸し暑くて力も入らず、睡魔に襲われる。 危険信号がでたので近場に移動し のんびりしてから帰宅。
7/2 :朝、時々霧雨程度。来客があるので7~9時の散策。爽やかベニイトトンボやチョウトンボ。クリシギゾウムシ?。庭にゴマダラカミキリがいた。ガクアジサイに乗ってもらう。
7/1
:トンボ撮り、10時前にポツポツしたので帰宅。ベニイトトンボ、キイトトンボ♀や♂未熟やアオモンイトトンボを撮る。移動した先で神奈川絶滅種コシアキトンボを捕獲。今季初はノシメトンボとオニヤンマ+抜け殻。 他、スズメバチやヒメヒゲナガカミキリ。
6/30 :睡蓮とナミヒカゲ。カイツブリ雛、ちゃんと守ってね と涙目 親たじたじ。コシアキトンボ♂、絶滅種証拠写真。移動し Saさんとチョウトンボ撮り。 他1ケ所回った後、暑かったので日陰にあるベンチで寝転ぶ。
6/29 :カイツブリ雛は姿を見せず。いじめにあって引き籠ったか?。チョウトンボ、クロアゲハ など証拠写真のみ。トラックいっぱいの胡蝶蘭、チャリンコのため2鉢だけ貰って帰る。
6/28 :,ネタ不足の感じがしたので、またカイツブリを見に。座布団カイツブリの卵、昨日5ケ目となる。幼鳥、昨日から1羽になる、背中に乗って。 久々のメジロ君の水浴びやウチワヤンマ。 飽きずにチョウトンボ撮り、羽の輝きはなかなか表現できない。
6/27
:ベニイトトンボ♂の顔やベニイトトンボ♀。アオモンイトトンボ とコシアキトンボ の抜け殻。アオサギが飛ぶ。コフキトンボ、麦畑のチョウトンボ。ここでは初見のコオニヤンマ(サナエトンボ科)に会う。1m弱前方でヒメアカタテハが吸蜜していた。次は撮ってやるかと思っていたら、バタバタと音がしてコオニヤンマに獲られた。近くのイチョウの小枝に止まる。
6/26 :快晴、日差しが強すぎ撮影に不向き。座布団カイツブリ、卵4ケとなる(真っ白で無いので4ケ目は昨日) カイツブリ幼鳥、トンボも食べていた。ベニシジミ♂♀、手乗りもした、若いキイトトンボ♂。ムラサキシジミや紫陽花畑のチョウトンボ。今季初のアキアカネ
6/25 :カイツブリの雛、1羽減り2羽となる。今日は ほとんどエビ。オオヨシキリ、セッカを撮る。遠くのキジ、近くにも来たが草むらの中。ツバメ幼鳥、シオカラトンボやコシアキトンボを給餌されていた。ハエを貰って不満気な幼鳥や2羽の幼鳥。 他、イワツバメ、アオサギなど。
6/24 :庭のヒメカメノコテントウ、害虫駆除していた。ムスジイトトンボやベニイトトンボを撮る。カルガモ 小さい子が1羽。ここでもカイツブリ雛の声、姿確認できず。睡蓮の葉の上でウシガエルが元気よく鳴く。座布団カイツブリ 卵3ケとなる、♂に乗られた♀ 鳴き声を上げる。カワセミ♂親の飛び。
6/23 :昨年より2日早く撮れたキイトトンボ。 カイツブリ雛3羽、初めての遠征、右は末っ子?、次は おいしいドジョウだよ うわー すごい。
6/22 :雨が小降りになってから昨日の場所へ。カイツブリ、予定通り卵1ケ追加。カワセミ幼鳥やウシガエル。
6/21 :コガシラアワフキがいっぱい出てきた。カイツブリ用座布団に昨日昼以降に生んだ卵1ケ。1ケ/1日生んで3〜4ケになるかな?。カワセミ成長♂、2羽のバン、巣作り始めた。←この日限りだった。 朝、庭の猫3匹(ミーを含む)を撮る。
6/20
:台風4号は通り過ぎたが、まだ横浜など強風注意報。水辺の公園のコチドリ番も乗っかった。コチドリが走っていると思ったらヒバリ君でした。イワツバメの親子を撮る。ツマグロヒョウモン♂やキアゲハ。カワセミ幼鳥のアップ。 やっと出会えたカイツブリ幼鳥。 富士山の吊るし雲(上空に湿った強い風が吹いているときにできる)
6/19 :紫陽花とカワセミ親、幼鳥3羽かな?、カワセミ幼鳥やシジュウカラ幼鳥。 ベニイトトンボやキイロクビナガハムシ。 9:40帰宅 12時頃より台風の影響?で時々雨。
6/18 :橋の上から見ていたらカワセミ親が魚を捕った。隠れていたチビが飛んで来る。工事現場のコチドリ、求愛ディスプレィ後 飛び乗った。 水辺の公園、遠くのカワラヒワやオオヨシキリの背中。カワセミの鳴き声、チビが親を追っかけていた。 この公園では初見のコアジサシ、魚をゲット。優雅だね。
6/17 :自前の巣は、ことごとく水没。人工物の座布団を使用するのかな? 、乗っかりました。ベニイトトンボ。ムスジイトトンボ、頭部アップや ネジバナ。11:00帰宅
6/16 :朝起きたら雨が降っていなかったので5:00から降り始めた6:00まで散策。ネタがあったので載せます。杏子の実ぱ採取されて減ってきた。アカガネサルハムシやブドウハマキチョッキリ♂(初)、♂は胸部に棘状の突起があります。 昨夕庭に2匹居たトガリシロオビサビカミキリ。更新は am8:18でした。
6/15 :カルガモ5羽幼鳥連れて。葦原のカワセミやイトトンボを撮ってから移動。コアオハナムグリ(赤銅色型)、ヒゲナガカメムシ、ヒメヒゲナガカミキリ、クロアゲハやムラサキシジミ♀。ホトトギスは6/10に2羽確認、今日は1羽だけでしたが元気よく囀る。5/4と同じ場所でアサギマダラに会えた。
6/14 :昨夕、庭のクサギカメムシ幼虫、卵もあった。ミーと裏山散歩でムツボシタマムシ初(10mm程度)発見。久しぶりに走行距離50kmオーバー、尻が痛い。アザミとコマルハナバチ、アカシジミ、ウラナミアカシジミ、ミズイロオナガシジミ、翅を開いたが、メスは薄茶色。久しぶりに見たカツオゾウムシ。初めて行った池でカワセミ成長♂2羽確認。
6/13 :肌寒かったので゛9時スタート。今日もチョウトンボやベニイトトンボ♂など。普段撮らないキマワリ、アミメクサカゲロウやヒロオビトンボエダシャクを撮る。
6/12 :弱雨の予報、朝降っていなかったのでトンボ撮り。7:25霧雨が降り始めたので終了。ベニイトトンボ♂、クロイトトンボ、ムスジイトトンボ、手乗りチョウトンボ、キタテハ。
6/11 :シジュウカラ幼鳥やカワセミ成長♂。カイツブリ、睡蓮の花と。ムスジイトトンボやベニイトトンボ♀。虫の幼虫が葉っぱをムシャムシャ。ビロウドハマキ、手首に乗る、頭ちっちゃいね。
6/10 :カルガモ チビ20羽は、9羽になった。オオヨシキリ、ヒバリを撮る。今年もキツネノエフデがあちこちに。ツマグロヒョウモン♂やチョウトンボ。今季初は羽化まもないアオイトトンボ(オオアオイトトンボに比べかなり小さい感じ)。 水辺の公園の池でラジコンの「飛行艇」、ヒシに引っ掛って、コケていた。
6/9 :雨の為外出せず。庭のユリが今朝開花。昨年の6/9はオオミドリシジミやトンボを撮っていた。 梅雨入り
6/8 :クロイトトンボの食事、アカボシゴマダラ春型、今季2個体目のベニイトトンボ、高いところに神奈川絶滅種♂。バリケンが住む川をちょっと散策して田んぼへ移動。コチドリとツバメなど。
6/7 :カワセミ幼鳥やスジエビを咥えた♂親。ウグイスが元気よく囀る。アカシジミやウラゴマダラシジミ、ミズイロオナガシジミ。 番外: 真剣な眼差し
6/6 :【金星の太陽面通過】21世紀最後の超稀少天文現象 終了間際。 後 105年待たずに済んだ。 鶴見川流域スタンプラリーの 拠点マップ。
6/5 :昨日 部分月食が撮れることを期待し、南東方向の鶴見街並みを見下ろす高台に行った。証拠にもならなかった。今日もチョウトンボやムスジイトトンボを撮る。クロイトトンボやハスジカツオゾウムシ。カルガモのチビ 10羽づつ2組、らくちん らくちん、もう1組も 10羽揃った。 ネタが揃ったので9:30散策終了。
6/4 :橋の下、マガモ 今年も1組残留。セッカ、オオヨシキリの証拠。綺麗なハクセキレイやアオサギ幼鳥。蜘蛛の巣、イチモンジチョウやテングチョウ。
6/3 :更新しない予定でしたが、雨にならなかったためマクロレンズのみ付けて出かける。ムスジイトトンボ、アオモンイトトンボ、キイロテントウ。綺麗なベニイトトンボ♂、例年は7/10前後のため非常に早い。他 チョウトンボ。 横溝屋敷 イベント。
6/2 :イワツバメの幼鳥、大きくなったね、お隣さんは頻繁に給餌。ウラナミアカシジミは証拠レベル。ネタ探しでぐるぐる回り、シジュウカラ幼鳥に出会う、水浴び姿
6/1
:カワセミ幼鳥を撮ってから、また虫撮り(9月末頃まではメインの被写体)。2頭のキタテハ、チョウトンボ下草に降りはじめる、オオシオカラトンボ。コムラサキ、光の具合で紫色見えず。 ミーと裏山散歩、ホシベニカミキリ♀(初撮り)。 霊芝、マンネンタケが今年も多い。
5/31 :神奈川絶滅種♀、♂は草むらの中の証拠。ムスジイトトンボの産卵、コフキトンボ♀帯型が1頭いた。 柿の木に コムラサキ2頭。
5/30 :カワセミ、幼鳥2羽、母親と父親も登場。オニヤンマ、今季初見。シジュウカラ幼鳥、コゲラやオナガ。ダイミョウセセリ、ヒメシロコブゾウムシ、クロスジギンヤンマ飛びもの。M公園のコムラサキ
5/29
:朝6時からTシャツ姿でチャリに乗る。清々しく気持ち良い。桜の木にバンの子6羽(子は7羽無事)。カワセミ幼鳥が2羽居た。今季初、チョウトンボが木の天辺付近に1頭いた(例年では 6/15前後)。ゴマダラチョウ、ナガサキアゲハ いずれも傷みあり。2頭のコムラサキ。 10時前に帰宅。
5/28 :鶴見川支流をチェック。カルガモ、バン、コサギ、コチドリなどしかいない。アジサイが色づき始めた。アカシジミを撮る。風呂場の修繕(シーリング)で早く帰宅。
5/27 :エナガ、スズメっ子、オオスズメバチ。コムラサキが1頭居た。黄金のカメムシ、アカスジキンカメムシ脱皮直後でした。 孫とのんびり。
5/26 :神奈川絶滅種♂やその抜け殻。今季初はコフキトンボ。ムスジイトトンボ、ムスジとクロイトトンボ。カワセミ♂がやって来た。 ネタ探しに川へ移動。橋の下、キアシシギ2日連続して居ない。上がうるさいので見たらムクドリの雛がいた。
5/25 :ふもと桜が1輪咲く。ムスジイトトンボ、アオモンイトトンボ、羽化したてのコシアキトンボ♀、羽が綺麗。ミシシッピアカミミガメが産卵のため穴掘りをしていた。羽化したての神奈川絶滅種の♂。10時前に帰宅。
5/24 :イワツバメを撮ってからも散策したが、写欲がわかず早めの帰還。アップするネタはイワツバメのみ。雛誕生、しばらく粘っていたら3羽顔を出す。
5/23 :鶴見川支流の駆け上がるキジ。ラジコン飛行機の滑走路(ウソ)付近の川側にアマサギ2羽確認、 色が濃い個体と白い子。ヤマサナエ、クロスジギンヤンマ、カワセミ嬢、ハラビロトンボ。
5/22
:6:30~7:30 ごく近くと庭の花のみ。アカスジキンカメムシ、アカボシゴマダラ幼虫や庭のバラ 3種など。
5/21 :金環日食特集。朝パラパラ雨も降った曇り空、直前まで太陽見えず。7:32分頃より若干見え隠れ、34:26 、37分頃から厚い雲の中に入っていった。雲がかかっていたのが幸いして肉眼でも確認でき、ベランダにて撮影。 アマサギは2ケ所とも姿無し。先日より居るチュウサギやキアシシギ2羽とも撮る。田園のスズメっ子が田んぼの草むらで鳴いていた。仲良しコチドリ、別の1羽が飛んで来て 恋路をじゃまする。 11:30帰宅。
5/20 :朝、庭の手入れ。守り神 ヤモリ、バックは玄関のドアー。 アサザの花やムスジイトトンボ。連結のクロイトトンボ♂、食われた 南~無~。アカスジキンカメムシ成虫、綺麗な個体。 バンの子が7羽生まれ、ちょうど可愛い時期。
5/19
:モスっ子や。アマサギ確認。久しぶりにニュータウンの公園へ行くが貧果、生態園のカワセミやイチモンジセセリ。ゴマダラチョウは目視確認のみ。生物保護のため、環境調査をしていた。川に移動し、荒地に入った2羽のアマサギ確認(1羽は全く色がついていない)。
5/18 :12:30頃から30分程度雨、ゴロゴロ鳴る。散策はamのみ。カワセミが姿を見せた。キショウブとアオモンイトトンボ、水滴とムスジイトトンボ。スズメの水浴びやチョウゲンボウの飛び、オオヨシキリなど。外来種のカメ、ミシシッピアカミミガメに囲まれて。
5/17 :合流点のキジ。ジャコウアゲハがアカツメクサに止まる。セツカの囀り。キアシシギ、今日も魚獲り。カワラヒワやツバメを撮る。長居している、2羽のアマサギ
5/16 :イワツバメ、雛はまだ。対岸で110番うんぬん、しばらくすると消防自動車5台や警備艇 神7ちどり、県警の女性も大変だね。ツマグロヒョウモン♂やアカボシゴマダラ春型。カイツブリ巣作り3ケ所目、乗ったら沈むということを理解できない夫婦。他イトトンボやショウジョウトンボ。
5/14 :森はキビタキやセンダイムシクイの囀りなく静か。虫dayとする。チビタマムシの一種。ヤブキリ、何回目の脱皮かな?、シオカラトンボ♀、ショウジョウトンボ未熟。ムスジイトトンボ♂やクロイトトンボ連結/産卵。 今年も撮れた県内絶滅種♀。
5/13 :朝のドラミング境内のアオゲラ。商店街のツバメ君、雛5羽誕生、親は殻を運び出した。また時々巣箱に入っているので卵はまだあるようだ。オオヨシキリやアオモンイトトンボ♂♀など撮る。 アマサギがいる田園へ、2羽ともカエルを捕まえた。キアシシギ、2羽になった。 他、セッカ、ヒメアマツバメやコチドリ。  初観察種は ウグイス科、元気よく囀るが姿は見えず。
5/12 :ナガタマムシの1種やヨコヅナサシガメ。センダイムシクイやウグイス証拠。エゾムシクイらしき囀りとシルエット確認、キビタキは頻繁に囀るが飛ぶ時にのみ目視確認。Mさんより朗報があり駆けつける。途中カビチョウに遭遇。 アマサギ、ピンが甘くソフトフォーカスの様、田園のアマサギ。
5/11 :9時までイトトンボ撮り、その後公園を3ケ所回る。キンクロハジロ♂と♀ 各1羽 日本残留。他 鳥はバンやカイツブリなど。藤色の粉が吹いた成熟クロイトトンボ。同定できないシャチホコガの仲間。庭の菊にキクスイカミキリ、早めに処分しないと。
5/10 :10:10。bicカメラに寄ってから帰宅。1:40~ 10分間 10mm程度のヒョウが降る。 河川敷散策、セッカやオオヨシキリ。橋の下にキアシシギ1羽(昨年は5/6来所)・スズメやコサギ君とツーショット。コサギ君、獲った魚を放り投げ、ナイス キャッチ。コチドリ君、♂が♀に接近、♀の背中に乗ります。 
5/9
:虫だけ撮って10時終了。アトジロサビカミキリ、ホソハリカメムシやホソオビヒゲナガの♂♀。イチモンジハムシ(初)、黒っぽいジンガサハムシもいた。アヤモクメキリガの幼虫、透明感がある緑。他 数種。 昨夕、庭のネムノキにキタキチョウが産卵。オオクモヘリカメムシもいた。庭のサクランボやシランの花を撮る。
5/8 :M公園 10時まで散策、写真はここだけ。カイツブリ巣作り中。クロボシツツハムシ、アオスジアゲハ、キアゲハ、クロアゲハ、コチャバネセセリを撮る。 センダイムシクイが囀る。
5/7 :鳥無しも寂しいので、遠くのシジュウカラを。他 昆虫のみ。オドリバエの仲間?やジョウカイボン、ウズラカメムシ、アオモンイトトンボ。クロイトトンボがようやく綺麗な色になった。ジンガサハムシ、黄金色に輝く。
5/6 :裏山のアオゲラは時々境内の大イチョウに止まる。知人宅近所でキビタキの大きな囀りを聞いてから、いつもの散策スタート。トビイロオオヒラタカメムシ っぽいのがいた。電線止まりのカワラヒワ、オオヨシキリ、大声あげて。アオスジアゲハを撮る。11時頃から風が出てきたので虫撮りを止め帰宅。
5/5 :セッカ君やオオヨシキリ。シオヤトンボ、ツマキチョウ♀、ヒメウラナミジャノメ、ジュンサイハムシ、シオカラトンボ、アオモンイトトンボ。晴天に恵まれたが、11時頃から 暑くて気力低下。この2日間、キビタキの囀りを耳にするが撮るチャンス無し。
5/4 :天気予報は9時頃から晴れでしたが、時々小雨 2時前から雨模様。早く帰っていたのでok。鳥はカワセミ、ウグイス、イワツバメ、みんな証拠程度。ツマグロオオヨコバイやナルコユリとミツバチ。南西諸島から旅をしてきたアサギマダラ、さらに北上するか涼しい高地に行くでしょう。秋には また1000~2000kmの長い旅(渡り)があります。アサギマダラ 見つけた、トリミングでアップ、ハルジオンにも止まる、タッチ&ゴーでした。
5/3 :3時前の50分だけ、霧雨散策。2日連チャンで休むのは健康に良くないので出動しました。セグロアシナガバチ゜、巣作り進まず、アカボシゴマダラ幼虫、食べる葉は殆ど無し、庭のエノキに移した方が育つと思うが、外来種の為パス。殻3mm程度のカタツムリやトウダイグサを撮る。
5/1 :のんびりチャリで河川敷を走っていたら雨が降ってきた。雨具も無いが気にせず進む。花: エビネ・キンラン・セリバヒエンソウなど。昆虫: シオヤトンボやシリアゲムシなど。鳥: 2羽のツバメ、オナガ が10羽程度で水浴びしていた。カラスがスズメを咥えながら飛んで来た、オナガが騒ぐ。4/18以降撮れずにいたオオヨシキリ、何とか証拠レベルで撮れた。
4/30 :散策していないので孫の写真を。もういーかい、まーだだよ
4/29 :朝だけチョット。庭のツツジにキアゲハがやって来た。孫娘、まだ手足を交互に出せないのでハイハイはしていない。その代わり お尻を持ち上げてジャーンプの繰り返し。愛嬌たっぷりの連続カエル飛び。
4/28 :センダイムシクイやウグイスを撮る。間欠泉のようにボォ ボォ と煙を吐いていた、花粉飛ばしでした。虫編:ムネアカアワフキ♀、クロヒラタヨコバイ、ハグロケバエ、♂と♀では頭部が全く異なる。ウスチャコガネ♀。アジアイトトンボ♀鮮やかになってきた。クロイトトンボ今季初。 29,30日は孫day 。
4/26 :朝チョットだけ、雨が降ってきたので8:20終了。トビイロツノゼミ1匹いた。庭の花、ツツジやヤマブキ(八重)などを撮る。アカスジキンカメムシ幼虫やミヤマカメムシ。
4/25 :囀っていて見つけたセンダイムシクイ。ウスチャジョウカイやニホントカゲ。鳥の鳴き声が少なく、期待薄のため移動。 カワセミのいる風景。ダイサギ、飾り羽が綺麗緑に映える。別の場所、水風呂から上がって武者震いして飛び立つ。
4/24 :暖かくなり、虫類も増えてきた。イトトンボはまだアジアイトトンボだけ。ツバメシジミ、アカサシガメ、アリグモ♀。カメムシも3種撮る。アカハラ地上と樹上。終盤の枝垂れ桜にウグイスが止まった。 3個体目オオルリ登場、来年には成鳥になるかな?。
4/23 :健康維持のため傘さして散歩。ネタもあったので更新します。雨降りのアカハラやアオジ嬢など。アカボシゴマダラ幼虫が雨に濡れていた。夕方、マクロレンズを付けて撮り直し。庭の花ショウブが咲き出した。
4/22 :セーターを着込んでいても寒い。ポツポツしてきたので10:30頃終了。ウワミズザクラが咲き出した、葉桜とウグイス、オナガ、ガビチョウやアカハラを撮る。竹の子まつりに集まり始めた参加者。 先日某所で撮った夏鳥のサンショウクイ 滞在は2日間のみ。
4/21 :八重桜にウグイス、アブの飛翔。地面をチョコチョコしていたアオジは飛び回る普通の鳥になりました。オオルリ、1羽目は3日間で居なくなり、2羽目がやって来た。
4/20 :ミーちゃんやシマアシナガハナアブ。模様が珍しい? カナヘビ君。アカハラ6羽程度確認、アオシ゛♂゙が喉を震わせながら囀っていた。
4/19 :イソシギ ペアリング、ダイサギの婚姻色、目立ってきた緑色。ベニシジミ、モンシロチョウ。 ツマキチョウと虫、ダイコンの花へ。今日のラッキーは2年振りに出会えたトラフシジミ春型。
4/18 :我が物顔の国交省、航空局 BD700 JA006G 全長:30.3 m、最接近時(300mm+テレコン1.4倍使用)は概略画角より計算して距離は350~400m、朝3回来た(お仕事ですか? と聞いてみたい)。ウグイス君やシロハラ君。ナミアゲハ、白い体毛に覆われ。イワツバメやツバメ君。ツマキチョウのドアップ。タヒバリ、夏羽に移行中。遠くのキジ、オオヨシキリが1羽大きな声で鳴いていた。目視でも確認。
4/17 :ハナミズキや定番の野花を撮る。カナヘビ、ツチイナゴ、アワダチソウグンバイ、アジアイトトンボ。最後はオオタカ成鳥 止まりもの。
4/16 :メジロが木の天辺でウグイス並みの大声で囀る。アオジも囀っていた。暗い場所でシロハラ君、今季希少種のシメ君やコゲラの食事。ニョイスミレが2輪咲く。アジアイトトンボ、ベニシジミやヤマトシジミ。フデリンドウ撮る。桜散り、やって来たカワセミ。
4/15 :今日はツマキチョウ狙いで出かける。♂1頭だけ見つかった。キンクロハジロや木に登ったカルガモ、ハシビロガモ♂など撮る。密集するオタマジャクシも撮ったが、1匹のんびりが良い。ジュウニヒトエが綺麗。葉桜とウグイス。 オオルリ見つけた。囀らないので目が離せない。オオルリ若、成鳥になるまで1~2年かオオルリは良いね
4/13 :蒸し暑くて眠くなったので11:30終了。ヒトリシズカが見頃。夏鳥のサシバが飛んでいた (喉中央に黒い縦線確認できた)。枝垂れ桜がウグイスの周回コースに入っていた。ピンクの花園。アジアイトトンボやクビキリギスがいた。
4/12 :初夏のような陽気。商店街のツバメ、巣作り中。鶴見川のイワツバメも巣材をいっぱい咥えて運ぶ。ホオアカの証拠。城址の桜と富士山。田んぼの方でもコチドリやツバメ君。水辺の公園、コチドリ、タヒバリの水浴び、ヒバリの囀り。また移動し、ニホントカゲが絡んでいた。顔が赤いのは婚姻色(見られて恥ずかしがったわけでは ないようです)。オスグロハバチ、クビキリギスやベニシジミ。今季初、アジアイトトンボが撮れた。 
4/11
:雨時々曇り、寝転んでいると疲れるので2時前後30分以内で。タチツボスミレやジロボウエンゴサク。 庭のスミレはアカネスミレだと思う。やっと咲き出したが茎はまだ短い。昨年はツマグロヒョウモンの幼虫に食い荒らされ、11月末には閉鎖花 (花を咲かせないで種を実らせる) を作ってタネを飛ばしていた。
4/10 :M公園、今日の目的は花見とウグイス。桜風情。 例年チャレンジする 桜ウグイス
4/9 :Sの森とN市民の森を回る。途中カモ越冬地には行き帰りともオオバン、コガモ、カルガモ少々のみ。藪のウグイス、カワセミのウンチ。アカタテハ、ミヤマセセリ、ベニシジミ、ナミアゲハ。帰り道 水辺の公園下流側でオオタカ若が飛ぶ、近い。バックからカメラ、間に合わない。 横浜 最高気温は22.4℃まで上昇。
4/8 :ツグミやエナガ君、ソメイヨシノとメジロやシジュウカラなど。 横溝屋敷、竹細工のカッパ。フリーマーケットをぶらぶらと。 庭で日向ぼっこするミー。
4/7 :M公園の桜風情。遠くに居た ウグイスを撮る。K公園の桜風情。ここでも桜カワセミは撮れない。ニリンソウ咲き始める、キランソウや日本タンポポ、キュウリグサは好きな花。 薄着だったので寒かった。
4/6 :野毛山動物園に行き、ミゾゴイを撮る。(平成23年11月に横浜市港北区で、怪我のため衰弱しているところを発見、保護する。日本を繁殖地とするが世界で1000羽以下) 。ここに来たのは30年以上前かな? アカツクシガモ、インコ、カグー、ヤマドリ、ヒヨコのつぶらな瞳などを撮る。シャガの花が咲く。最後は放し飼いのクジャク、時々羽を広げる。他゜2種類のクジャクも羽を広げた。2時間弱で終了。
4/5 :風の強い日が続きます。F池、コガモが飛ぶ、アオサギも3羽飛び回る。カイツブリ巣作りしていない。M公園、ユリカモメが7羽来た(今季最多?)。紅枝垂(ベニシダレ)。
4/4 :コツバメを撮りに行ったが会えず。撮った蝶は、ウラギンシジミ♀、ルリタテハ、モンシロチョウ、アカタテハ、スジグロシロチョウ、ヤマトシジミとミヤマセセリ。ついでのマガモ♂やツバメ。
4/3 :テレコンを使用せず、300mmで撮る。足環付きのオオジュリンがいた。カモなども撮ったがマンネリ。河原のコチドリ♂♀を撮る。 風も強いので10時前に帰宅。台風並み暴風、「春の嵐」が列島直撃
4/2 :;レンゲの花が咲き始める。ヘビイチゴやスモモの花?、キタテハ、キタキチョウ。飛行機のような形をしたトリバガ科の蛾。ビロウドツリアブ再トライ。ワイヤーに止まるツバメ、飛出しなど。 M公園、マガモ♂1羽再来、ハシビロガモ♂2羽となった。鳥撮り⇒ 虫/野花 撮りに移行中ですが なかなか虫目になれない。
4/1 :孫dayの為、朝のみ足早で散策。染井吉野 開花。横浜緋桜にヒヨドリ、ヒバリの囀り。コチドリは3羽確認、♂、♀にアタック中。ツバメの飛びを狙っていたら遠くにキジ♂。 孫娘もうじきハイハイ、筋力強化中
3/31 :カシワノミゾウムシ(初)だと思う。ゾウムシは危険を察知すると足を引込めて落ちると思っていたので下の方から そーと触った。はじかれたように飛び上がって逃げた。近所の寒緋桜。昨夜から南風、今朝15℃以上? M公園の修善寺寒桜やタチツボスミレを撮る。風が強すぎるので8:30 帰宅。
3/30 :杏の花、ハナモモのモズを撮る。新緑のモミジ。コガモ君。ここでは1ケ月以上鳴き声も聞こえなかったカワセミが比較的近くに。ウンチして、ペリット[吐いて飛んで行った。おいおい、排泄に寄っただけかよ!。  関東では今年、春一番は観測されませんでしたが、午後からは 10日遅れの春一番。
3/29 :一日中晴天で暖かい。赤いハナモモ、ユスラウメの花。せせらぎ緑道のヒレナガコイ、純白のコイと泳いでいた。K池、S池を経由して水辺の公園へ。ヒバリ、トビとカラスなど。ミーと裏山散歩、フユシャクの仲間、翅上げて、ビロウドツリアブ(初)、ショカッサイ(ハナダイコン)。
3/28 :新芽とカワセミ。オオジュリンやアオジ、コサギとセグロカモメ、ヨシガモ夫婦。海上自衛隊 救難飛行艇US-2が飛んでいた。セッカ止まりのハッカチョウ。カイツブリの飛翔。白花八重咲きのハナモモ。コチドリとタヒバリ2羽、河原のモズカップル。
3/27
:F池でオカヨシガモやアオジ、ノジスミレなどを撮る。M公園、久々のカワセミ、カイツブリ2羽確認、ハシビロガモは1組、キンクロハジロの羽ばたき。咲いている桜は寒桜やオカメ程度。 移動、タチツボスミレが1株(花は22本)咲いていた。
3/26 :F池散策、葦原の中、コガモが賑やか。カイツブリ、夏羽に近い個体は2羽、冬羽のままが1羽。オカヨシガモ、急に飛び立つ。この池で今季初のキンクロハジロが1羽。ハシビロカモ♂もいた。シジュウカラ♂やバンなど撮る。移動し、モズカップル、♂獲物をゲットし♀にプレゼントしました。仲良く 花が咲いているトサミズキに止まる。
3/25 :矢上川をちょっと散策、早渕川に移動しニュータウンの公園巡り。鶴見川に出て帰る。こんな日はチャリンコに乗っていた方が気持ち良い。菜の花畑の丸ボケ。矢上川にて イワツバメやオオジュリン。カイツブリ、オオバンやバリケン君。
3/24 :坂の上、ビンズイ今日もいない、帰ったかな?。シロハラをなんとかゲット。コゲラ、シジュウカラお嬢、記念館の人形。ヒューガミズキ、カラスノエンドウやレンギョウを撮る。午後から暖かくなると思ったら冷たい雨。
3/23 :雨がちょっと降り始めた10時まで、60mmマクロレンズを付けて。杏子の花がちょっと開花(昨年より5日遅れ)、梅にメジロやテントウムシ、キブシの花、ヒメオドリコソウ。
3/22 :庭のサクランボが開花した。ビンズイ確認できず。梅、思いのまま全開。橋の下付近にマガモ1組、カモ越冬地にオナガガモ1組やヨシカモ君。橋の下で、コサギが頻繁に小魚を捕っていた。
3/20 :F池散策、オカヨシガモやハシビロガモ確認できず。メジロ、ジョウビタキ♀、アオジ、コゲラやカイツブリ。B花木園のカタクリ、この1株は午後開くでしょう。他、11時前に終了し、墓参りに出かける。 明日は朝から孫らに会いに。更新無し。
3/19
:ヒドリガモ、セグロカモメやヨシガモ♂、オナガガモ1羽もいない。ハヤブサがハトの群れを追いかけていた。ハッカチョウ、桜の木へ。Sの森、カワセミ嬢がいた。サンシュユの花と実、セツブンソウは1週間前なら良かった。ユキワリソウ、カタクリをちょっと。N市民の森、池にはカメラマンが居ないがカワセミ嬢、ザリガニをゲット。帰り道、モズカップルが巣作り中、♂は近くに居た。 
3/18 :写欲が湧かないどんよりとした天気。ウグイス証拠。ベニシジミ幼虫、トサミズキの花。紫陽花畑でもツクシが出始めた。 猛禽は2種 確認のみ。
3/16 :テレコンを使用せず、300mmで撮る。マガモ♂2羽、モズ♂。オオジュリン、頭の黒い子は見つからない。 靴を探して3ケ所回る。店内放送でシルバーday案内、60歳以上10%引き、初めての恩恵でした。 明日は雨の予報、きっと更新しないでしょう。
3/15
:M公園、キンクロハジロは170羽程度、ハシビロガモは1組、マガモは♀1羽確認。シロバナタンポポ。
3/14 :F池、オカヨシガモやハシピロガモを確認、バンの番はそろそろ巣作りか?、カイツブリ、でか尻。アオジは枝カブリ。Kuさんが見つけたベニシジミ幼虫、ピンク色が綺麗。ジョウビタキ♂がいた。ミツマタが見頃。キタテハ秋型越冬個体。11時に終了。庭の水仙も咲き出した。 季節がら、鳥撮り⇒ 虫/野花 撮りに移行中。
3/13
:ビンズイ君は2羽とも柵の房にいた。カワラヒワ君。ホシゴイ君が居た。知人に案内してもらい、ツクシやザリガニ君を撮る。 街道沿いの河津桜とメジロ。
3/12 :久しぶりに朝から良い天気。田んぼでヒバリ囀り、タヒバリ君、チョウゲンボウやトビが飛ぶ。モズやセグロカモメ若。ハッカチョウ 飛出し。ヨシガモ♂の飛出し。 他、イソシギ、セグロセキレイ、カワセミなど。
3/11 :孫を親に返してから散策。撮影順で、コガモのお尻ピッ、アリスイ証拠やヨシガモ。セグロカモメ、カイツブリ、河津桜、アオサギを撮る。モンキチョウが飛び始める・車両基地のチョウゲンボウ。ヨコヅナサシガメ、コンクリートに猫の足跡(凹み)、神社の枝垂れ梅が綺麗。カエル♂♀と卵がいっぱい。 孫娘に背中を鷲掴みにされてニャーニャー鳴いてたミー、また普段の生活。
2/29~3/10 :休眠、  しばらくは孫といっしょ、 3/7 まだまだ休眠。家に居ると体が鈍ってきて、膝が疼く。 3/9 数日後に目覚めますが、今まで以上にのんびりと。孫娘がちょっとだけ お座りできた。他 庭の花など。 3/10 ノスリ確認は今季最後となった。
2/28 :昨夕は富士山方面に雲がありダイヤモンド富士見れず。5時頃、ノスリがホバリング。ZENTの黄色いヘリコプターが飛んでいた。本日 朝から巣材集めのカラス。
2/27 :北風が吹き寒い一日。定番の鳥を撮って本日終了。バン、オオバンやコガモのお尻ピッ。カワラヒワが1羽で鳴いていた、ノスリの止まりものや飛翔。ツグミは数が増えた。 他 モズ、オカヨシガモ、ホオジロなど。
2/26 :一日中曇り空。ノスリ君、マンション バックで。カワセミ、オオジュリンなど。 ハヤブサがハトを追いかけていた。
2/25 :昼前から雨が上がったが、出かける気になれず。庭のフキノトウは10ケ以上、ミニバラの葉と滴を撮る。ミーの ひと時。
2/24 :ポカポカ陽気。オオタカやツグミ。オナガガモ、お尻ピッ が1枚撮れた。ヨシガモ♂♀。タヒバリ、岩の上で。ノスリが飛ぶ。 腰が治ってきたと思ったら、今度は左手肘が腱鞘炎。 鳥撮りなどしばらく自粛(適度に)します。
2/23 :pm2時前から日差し、60mmマクロレンズを付けて1H散策。ホトケノザ、クヌギカメムシ、ミヤマカメムシ、フユシャクの仲間の♀。横溝屋敷の雛壇を撮る。
2/22 :ホーホケキョ、今季初鳴きが撮れた。米空軍ヘリ、UH-1N・キイロテントウ。ネタ不足、探索時間が終わってしまう。とりあえず花など撮ってごまかそう。サンシュユの蕾、トサミズキの蕾、ネコヤナギ、フキノトウ、福寿草は見頃。マンサクの花。赤門広場のシナマンサク。
2/21 :F池にてオカヨシガモやハシビロガモ♀を撮る。アオジ は多いがちょっと近づくと一斉に逃げる。カイツブリを撮ってから移動。 アオサギやシロハラ。ハイタカ君
2/20 :昨日、ミーと裏山散歩、ミーの足も快方に向かっている。ヨコヅナサシガメの越冬集団がいた。今日は朝から快晴、カイツブリは夏羽っぽくなってきた。ヨシガモ♂♀、バンやイソシギ君。カイツブリが2羽、首を伸ばした(初見)。
2/19 :8:30から散策、草原のノスリ、相方は工事現場へ。イカルチドリ(21cm)とイソシギ(20cm)、イカルチドリは思った以上に大きい。アオジやモズ嬢。他、ハイタカなど
2/18 :夜明け前の下弦の月。車や畑はうっすらと雪化粧していた。夜明け前の電車に乗り、7:30 散策開始。タシギは2羽出ていた。コジュケイが3羽、木に登っていた。道に出てきて採食。タシキの万歳や警戒ポーズ、オレンジ色の尾羽が見える。ノスリが飛ぶ。メジロ君やウグイス、アカハラ証拠。12:20 帰路につく。
2/17 ::今朝どんよりした天気だったため、早々と確定申告に行ってきました(初)。税務署から出たら晴天になっていました。いつもの鳥を撮って終了。ノスリやセグロカモメ。ヒドリガモの食事やオナガガモ♀、ヨシガモ♂。 腰もずいぶん良くなってきたので、明日は徒歩散策。電車に乗るのは約3ケ月振り。
2/16 :枝止まりのビンズイ。ノスリ、獲物を捕まえ彼女にプレゼント(モグラかな?)。ヨシガモやタシギ君。ボロボロのハヤブサが飛ぶ。 11:30頃より2H程度 小雪舞う。 航空自衛隊 初等練習機 T-7が2機。
2/15 :河川敷の雑木は根こそぎ(神奈川県管轄区間)。節度ある管理をしてほしい。オカヨシガモやジョウビタキ♀、ミミズをゲット。ノスリ、胸にクマさんの刺しゅう入り。他、ホオジロやハヤブサなど。
2/13 :M公園、下池は水が溜り始めたが、水鳥はほとんど中池のみ。ハシビロガモ、全て換羽は完了。F池でオカヨシガモ♂1、♀1確認。ハシビロガモの♀やバン君が2羽。コゲラがカマキリの卵、卵鞘(らんしょう)を美味しそうに食べる。目の前にカワウが出てきた、カワウのアップ。 移動先でオオタカ君やハイタカ君
2/12 :ゴイサギの成長が居た。モズの婚活始まる。日陰でアオジ、ツグミ、ホオジロ。ヨッシーが居ない、イカルチドリとカワウ。カワセミの池にカメラマンが居ない、ぐるっと回っても鳥の気配薄。逆戻り、ヨシガモ♂♀。 工事現場のノスリ、チョウゲンボウが飛ぶ。
2/11 :モズ嬢を撮る。横溝屋敷内から獅子ケ谷広場方面を散策、鳥の気配は薄い。広場のモニュメント。 孫娘らとのんびり。
2/10 :定位置のノスリやイカルチドリとコガモ。カワセミやヨシガモ。 2年振りに撮ることができたベニマシコ♂、お食事中。 河津桜の並木道、1本だけ咲いた(計3輪)。オオイヌノフク゚リ、春はすぐそこ。
2/9 :ANAポケモンジェット(現在3種類就航)、お花ジャンボやANA ボーイング787。オカヨシガモ、ホオジロ、ジョウビタキ♀、ついでのノスリ。 移動先で1H、日向ぼっこを兼ね空を眺める。県警ヘリや遠くのオオタカ。今日もちょっと彩雲が見られた。
2/8 :11時頃まで北風で寒い。カモ越冬地ではヒドリガモ 一組、他オナガガモとコガモのみ。寒そうにしていたイソシギ。地上のツグミやコガモ君のお尻ピッ。下流のノスリが3羽のカラスに絡まれていた。マガモの番、ルリビタキ嬢、アオジやシジュウカラ♂。早めに帰ってミーと裏山散歩。フユシャクの仲間 ♀。
2/6 :どんよりとした朝。ノスリ君、バックはUFOか?。アオジ、オカヨシガモ、イカルチドリの飛び。  9:10頃からの雨で手袋も濡れ、9:30帰宅。明日は雨、更新無し。
2/5
:鳥さんが皆サービス良かった。坂の上の公園に着いたら目の前2mにジョウビタキ♀、カメラを出すまで同じ姿勢で待っていた。ビンズイを撮る、シロハラ今季初。大きなイチョウの木にシメが3羽止まっていた。エナガもサービス、足元へ。オオジュリンが5~6羽やって来た。ノスリが飛ぶ、チョウゲンボウは遠すぎる。ハイタカ君、まったりしているので川の反対側に移動し再度撮る。カワセミ君にお友達ができました、カワウとツーショット、カワセミはお魚咥えている。河原のジョウビタキ♀。最後はカワセミ、昨日の場所で。12:30帰宅。
2/4 :遠くのカワセミやセグロカモメ。ヨシガモ♂♀やオナガガモ。2羽のツグミやオカヨシガモ♂、ハシビロガモは♂1♀2健在。最後はカワセミ君。
2/3 :カワウなど撮ってから、ノスリやハイタカ、ヨシガモ♂を撮る!。ハクセキレイやアオジ君。ハヤブサが飛ぶ。 刻々変化する彩雲が綺麗でした。
2/2
:朝、風が吹いていなかったので出かける。日が陰ると寒い、11時過ぎに帰宅。カワセミ君やイカルチドリ。帰り道、境内のカワセミを撮る。ミーと裏山散歩、シロハラの鳴き声が聞こえるのみ。ハサミムシ、ナミホシヒラタアブ? を撮る。
2/1 :12mの西南西の風(10~12時)、寒くはないが河川敷など走りにくい。マガモが同時にお尻ピッ、求愛か警戒モードか不明。チョウゲンボウが風に流されて行く。ノスリ、風を避け。 フユシャクの仲間♀、ヨコバイの仲間、クサギカメムシ、何かのサナギ、タネバエなどの虫とムラサキシジミ、風が強く 全開せず。
1/31 :川を走っていたら何かが止まった気配、双眼鏡サーチ、ハイタカでした。婚活中? のノスリ君 がくっついて止まる。地味な色のツグミやジョウビタキ♂、タヒバリ、アオジなど。 YS-11はまだ飛んでいたのですね。航空自衛隊YS-11FC YS-11は零戦を創ったことで有名な堀越二郎技師らが中心となって造られた、唯一の国産旅客機
1/30 :イソヒヨドリ♂やハイタカの飛翔。アオサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギのショット。ハヤブサは証拠レベル、トビとハヤブサ、ノスリとハヤブサの2ショット。コガモ君がお尻ピッしていた。米軍輸送機C-17グローブマスターV。カワセミ、ホバリング、獲物は何だ? クチボソやメダカでは無いようだ。
1/29 :晴れてきたので9時過ぎに出かけるが北風がビュービュー。F池のカイツブリ、目の前に来て、綺麗に撮ってと流し目。春の花はソシンロウバイの他、レンギョウかちょっとだけ。オオタカ幼鳥とカラス、ハイタカ証拠。ハトの群れ、コサギやモズ君。
1/28 :朝は比較的暖かく感じられたが、北風が吹き出したので11時頃に帰宅した。それなりにネタはあった。ホオジロ君が餌探し。カシラダカ確認。久々のジョウビタキ♂やモズ嬢。今日のノスリは下の子、枯草に同化していた。
1/27 :昨日、ミーのリハビリを兼ねて1ケ月振りの裏山散歩。ミーは丸太の手摺の上を歩くのが好きですが、1回飛び乗って すぐ落っこちた。足を踏ん張ることが まだできない為。 ヘラブナ釣りのS池は全面改修していた。商店街を抜け、東神奈川へ。ここで写真展を見てから鶴見川へ出る。ユリカモメ、キンクロハジロ、オオバン、ヒドリガモを撮りながら上流へ移動。モズやカワセミを撮る。 12時過ぎとなったので終了。
1/26 :S基地前、オオタカ成長確認。セグロセキレイやイカルチドリ、ノスリの旋回を撮る。 北風がピューピュー、11時ちょっと過ぎに帰宅。庭のメジロを撮る。
1/25 :バン、氷の上、この場所は12時になっても凍っていた。カワセミの背中、ワンポイント。2週間振りに会えた、オオタカ成長飛出し、バックに残雪。移動先で再度発見だと思ったらハイタカ、あまり被っていない。
1/24 :昨夜 ちょっと降った雪が残っていたため、1年振りの早出 6:30。路面は一部凍結、滑る。雪とビンズイ。本日の目標である雪カワセミget。お魚捕りへその2。コサギ君もいた。
1/23 ::境内のカワセミやノスリ。寒い中、ムクドリが元気に水浴びしていた。すぐ横5~6m位から けたたましい鳴き声とともにキジ♂が飛び出す。川向こうに着く前に何とか撮れた。キジ♂後姿。オカヨシガモやカモ越冬地のヒドリガモ。今日2羽目のノスリを見て帰る。太陽が出ないと一日中寒い。
1/22 :昼前後に散策、途中から富士山も見えるようになった。ノスリとコガモ、コガモの求愛、お尻ピッ。紅梅がわずかに咲く。コゲラや境内のカワセミ。
1/20~22 :20日:時々雪らしくなったが、ほとんど みぞれ状態。過去の横浜積雪データ(気象庁)を参考程度に作成しました。記載は フィールドのページ末尾。
1/19 :ツグミ、オオジュリン、ホシゴイ証拠。アオゲラ♂。ジョウビタキ♂やホオジロ♀。 ハイタカの飛翔。
1/18 :境内のカワセミ、川のキンクロハジロやイカルチドリとタヒバリ。チョウゲンボウお嬢が飛んできた。カワラヒワ君11羽、モズ嬢やオカヨシガモ、ノスリなど。
1/17 :イソヒヨドリ、隣の建屋屋上に居た。ノスリ3号君か?、ツグミ証拠、マガモ君が歩いていた、オカヨシガモや川のタヒバリ。ノスリ、喉が大きく膨らむ、大きな獲物を食べたかな?。
1/16 :北風も吹き寒い。ルリビタキ嬢を撮って短時間で終了。
1/15 :一日中曇り、9時過ぎに出かけM公園のみ散策。ナミスジフユナミシャクやクロバネフユシャク。カワセミ証拠、コゲラ♂、ハシビロガモ、マガモ♀2羽など。ヒヨドリも撮る、カワウの水浴び。 隣家のピラカンサにオナガ、ムクドリ、スズメ、メジロが群がる。
1/14 :イソヒヨドリ♂ 飛出し。連チャンのノスリ君。川のオカヨシガモ12羽確認。カワセミの背中、ツグミ今季初撮り。
1/13 :河川敷を走っていたら、すぐ横の橋げたにチョウゲンボウのお嬢が居た。セグロカモメの飛出し、横顔。ノスリ1号、2号やモズ、カイツブリとオオバンの2ショット。
1/12 :日中の気温は5〜6℃、暖かい恰好をして とりあえず出かけた。イカルチドリ、寒くてべそをかいていた。コガモ♂、後方は中途半端な換羽。ノスリ君、綺麗な個体。川にオカヨシガモが3番いた、タヒバリなど。
1/11 :ビンズイ2羽、1羽がちょこちょこと歩いて来て2m以内、ビンズイが顔を上げパニクッてフリーズ。少し離れてやったら植木の中へ飛び込んだ。遠くの雑木でカラスが騒ぐ、ハイタカ確認。オオタカ成長の止まりもの。ノスリ君、食事後 飛出し。
1/10 :M公園のみ散策、am帰宅。水鳥はキンクロハジロ、コガモ、ハシビロガモ、マガモ、カイツブリ、カルガモの他 ホシハジロ1羽、ユリカモメ1羽。下池はカイボリ(水をくみ出して干す)中、中池に皆集まっている。ハシビロガモ、ホシハジロ♂、アオジ、カイボリ池のアオサギやカワセミ。冬桜とメジロ。  虫: クサカゲロウやクロテンフユシャク♂♀(羽の無いのが♀)
1/9 :陽だまりのコガモ君やノスリ親分。コガモの求愛行動が始まった。ハシビロガモのお嬢や久々のハヤブサ。3羽のカワラヒワなど。
1/8 :イチモンジフユナミシャク ♀。フユシャクの仲間は寒い冬にのみ現れる。この仲間の♀は羽が無いか あっても小さく、飛ぶことができない。ミナミトゲヒゲカメムシ、体は緑色。ルリビタキ嬢を撮る。
1/7 :足早に鶴見川をちょっと回り、12時前に帰宅。富士山やトビとカラス。セグロカモメ、コガモ、カワウ、カイツブリ、カワラヒワ君。ミナミトゲヒゲカメムシ、近場では初。
1/6 :朝、曇り空。10:30頃 青空が広がってきたので近場1ケ所でネタ待ち。ヒヨドリ 1枚、モズ29枚で止めた。♂の電線止まり。
1/5 :ハト集団、木の実を食べる。モズ♂♀。 
1/4 :ソシンロウバイ満開。猛禽4種 ツミ、ノスリ、ハイタカと オオタカ、成長と幼鳥がいっしょに飛ぶ、オオタカ成長とカラス。 明日は孫day
1/3 :昼過ぎ、暖かい日差しに誘われ 。オオタカ、カワセミなど確認。Kさんらに会う。
1/2 :朝7時頃ちょっとパラパラと雨が。9:30頃出かけ、カワセミ、ツグミ、ノスリ、アオジやコサギなど確認。ほとんど撮らずに帰宅。
2012/1/1 空いている時間帯、4:30に町内の神社へ。 新横浜で初日の出、TさんとMさんに会う。モズ嬢を撮ってからK池で皆さんに挨拶、元気でなにより。カワセミ嬢、キンクロハジロやバンが居る。 pm2:28 横浜、震度4。



'11/1/1〜12/31 備忘録 散策日数: 288
12/31 :買い物ついでにF池による。近くのバンやカイツブリ親子。
12/30 :カワセミの飛び込みなど撮る。 ミーは昨日 1日中トイレを我慢していたので今日は連れ出す。ミーの足は快方に向かっている。
12/29 :マガモ♂4 ♀3が居た。イソシギやノスリ。水再生センター前にユリカモメが1羽。 12時前に帰宅、歩けないミーと のんびり昼寝。
12/28 :年末大掃除、更新ありません。 掃除の合間にカメラを持たずミーと裏山へ。竹藪の中で遊んでいたミーがフンギャーと鳴き追いかけられて逃げて行った。ミーは後ろ左足を痛めた。左足をかばいながらチョコンチョコンと歩く姿は飼い主の私と一緒。 世間体を考えてくれよ! みっともない。 自然に治癒するだろう。
12/27 :ごく近場のカワセミが帰ってきた。3羽のコサギやハシビロガモ、コガモなど。ノスリ今季初、チョウゲンボウ飛出し。イカルチドリが2羽居た。
12/26 :チョウゲンボウを撮り、オオタカ成長を2羽同時に確認した。人工物も都会のオオタカらしい。オカヨシガモやモズなど撮る。朝、約7mmあった氷もすっかり解け、カワセミが綺麗な背中を見せてくれました。
12/25 :再度カワセミ撮りへ。9時薄氷が張っていたため、他を回る。モズ、キセキレイ、セグロセキレイ。氷が解け、カワセミが居た、コバルトブルーが良いね。目の前をバンが横切る。
12/24 :昨日、孫が来たので我が家のクリスマスは1日前倒し。 今日は日差しが出たので出かけた。鶴見川のカワセミ、ここではスジエビがメインですがアメリカザリガニ捕まえた、運んでいる途中 暴れて落下。浅間神社の丘、伐採され(首都高の横浜環状北線 道路工事)まもなく消滅。トビ君やオカヨシガモ、チェーン モズ。 オオタカ成長、センサー柱に止まる。上を飛ぶカラスを見ながら飛び去る。
12/21 :昼前に日差しが強くなってきたので、ミーと裏山へ。初冬風情
12/20 :暖かくなってきたので遅めの9:30に出かける。今日のオオタカ、海上保安庁千歳航空基地所属 MA724おおたか。普通のバンやマガモ君。サービスしてくれたのはカワセミのみ。ドボンと音、魚を咥えて傍に来て飲み込む。
12/19 :風が冷たい・足の痺れ・写欲がわかない 3拍子揃えば当然引き籠り。こんな日が続くかも。とは言ってもミーちゃんのうっ憤晴らしに裏山へ。水仙が咲く。ミーをモデルに。
12/18 :今朝も大分冷え込みました。ホトケノザの霜降りやキタキチョウ。F池、ヒドリガモを確認。クコの実、カナヘビ君が水飲みに。カイツブリ君、3羽確認・上空をオオタカが旋回。
12/17 :2ケ所で買い物があったのでちょっとだけ。遠くのチョウゲンボウやカワセミ証拠、オオバン、タヒバリ。
12/16 :なるべく歩かないで済む場所へ。イカルチドリの集団が飛ぶ、タヒバリ、カワセミ嬢のホバリング、カワセミ♂の飛び込みなど。オオタカ成長、飛出し。
12/15 :暖かかったのでちょっとだけカワセミの池へ。鎮守の森からルリビタキの鳴き声が聞こえる。カワセミ、ドングリ集めたのは僕じゃないよ 、秋風情のカワセミ。 
12/13 :登校時間を避け、8時40分過ぎに近場の池へ。待てどもカワセミ現れず。近くを回っても遠くを飛んでいるタカやメジロ程度。冬鳥を捜し歩く元気が無いのでまたカワセミの池へ。今度は居てくれた。メダカっぽいが、こんな汚い池ならクチボソか?。カワセミが撮れただけでも良しとしよう。
12/12 :今回の坐骨神経痛は早1ケ月、チャリンコはokだが歩くのがキツイ。 玄関先でツマグロヒョウモン♀、葉や土に卵を産み付けていた。快晴でしたが近場でカワセミのみ。何回も飛び込みし小魚ゲツト。
12/11 :昨夜の天体ショー、12/10 皆既月食、ついでの木星とガリレオ衛星。今日は晴天。遠くのチョウゲンボウやマガモ達。帰りも境内のカワセミ、ホバリング。
12/10 :畑は霜柱で白くなる。丹沢にも雪が降る。ホシゴイ君が飛び出してきた。川霧とコガモ、ホオジロ、モズ、メットライフアリコの飛行船、オカヨシガモなど。他1種は個別へ
12/9 :朝は小雨、pm2時前から青空が広がってきた。家で寝転んでいると、ミーは常に一緒。昨日の朝から痺れが取れないが買い物がてら30分寄り道し、横溝屋敷の紅葉や季節感のない桜の花を撮る。
12/8 :am 1H程度 噴水池広場のみ散策。寒いので早々に切り上げ。明日はもっと寒い予報のため引き籠り予定。コミミズク1匹見つけた、お腹は緑色。
12/7 :昨日は曇り後雨で自宅に籠る。今日は天気の回復が早く、日が出て暖かい。川崎重工業製 C-1輸送機。ホオジロやアオジしか見つからない。橋の上からカワセミ。オオバン、チョウゲンボウなど。
12/5 :また快晴だったのでベンチを求めフラフラと。坂の上の公園は伐採中。メジロなど。移動し 遠くのハイタカ証拠。イソヒヨドリ♂地面に降りた。
12/4 :立ち上がっても30分程度で腰と足の痺れ、まだまだ続く。快晴だったのでベンチを求めフラフラと。M公園、紅葉が綺麗。キンクロハジロ個体数増えず、ハシビロガモは計5羽。S市民の森、アオサギの他 鳥ほとんどいない。トゲナナフシ(初)。個体数が少ないオオツノカメムシ初見初撮り。みその公園、収穫祭(餅つき大会)。
11/30 :腰は良くなる兆し無し。メジロ君やジョウビタキ♂ アンテナに、地面に降りたジョウビタキ♀。ヤマトシジミ、ムラサキシジミやキタキチョウ。ホトケノザがあちこちで開花。アオジ♀。
11/28 :昨日、燃やされたベンチ。ミーちゃん、崖崩れに注意。 下っ腹に力が入らず、腰が不安定。裏山散歩程度しかできない。
11/27 :13年位前の桜木町駅通りのペイント。昔の落書きはそれなりに良かった。 夕飯を食べていたら、消防自動車のサイレン。近い! 家の前の路地に入って裏山へ向かった。近所の方たちも一斉に外に出る。裏山から黒い煙。ベンチが燃えたらしい。消防自動車はユーターンできるスペースがないので2台とものろのろとバックで戻ってきた。大事にならずに済んで良かった。
11/26 :コゲラのみ、ベンチを温めるだけでは鳥など撮れません。
11/25 :家に居るよりはベンチのある近場で。オオタカっぽいのが飛ぶ。鳥はほとんど撮らず。落ち切れない落ち葉、ムラサキシジミ、オオアオイトトンボ♂♀。 あちらこちらでタチツボスミレやノジスミレが咲き、タネを飛ばしていました。スミレは環境の より好みが激しく、気に入らない環境では閉鎖花 (花を咲かせないで種を実らせる) を作ってタネを飛ばし、すぐに枯れて しまいます。庭のスミレは閉鎖花だけでした。
11/24 :体調不良により外出していません。非常口と思ったら、ドアに描かれた絵
11/23 :孫が急に来ることになったので10時過ぎに帰宅。コサギやマガモ達、モズ、アオジ、セグロセキレイ、チョウゲンボウの証拠など。 裏山、ミーの木登り。 ムラサキカタバミが咲いていた。 孫娘、笑い声も。
11/22 :ホオジロ君。アメコ確認に行ったが普通のコガモもちょっとだけ。
11/21 :逆光のモズ、ホオジロや越冬地のカモ、オナガガモ33羽、ヒドリガモ10羽。Sの森公園+N市民の森、冬鳥確認て゜きなかつた。梅田川のカワセミやヤマガラ君。恩田川にヒドリガモ20羽の集団。帰り道、オオタカの背中が見えた。本日からパソコン及びHP編集ソフトのバージョンを変更。
11/20
:天気は回復した。いつものカモやカワセミ、イソシギ、チョウゲンボウを撮った。ヒドリガモ6羽。セッカ時々囀り。
11/19 :朝から雨。昨日のミーちゃん、裏山散歩も早9年、14歳(人年齢 約72歳)のおばあちゃんですが幼顔です。
11/18 :pm1:00頃から晴れてきたが、散策は寒い午前中のみ。M公園でのんびりと。スミレの仲間が1輪。ハシビロガモ♂2♀2、ホシハジロ♂♀、エナガ君・など。 F池に移動、ここではめったに撮れないカワセミ君証拠。 午後ミーと裏山散歩。
11/17 :18℃まで上がり、日向ぼっこ日和。ススキとホオジロ。チョウゲンボウが数回飛んだだけ。タヒバリの見返り。 他、カモなど少々。
11/16 :朝から快晴。北風が吹く、最高温度15℃。非常に眩しかった、カワセミのシルエツト。マガモ♀2羽。鶴見川/末吉橋付近にユリカモメが80~100羽居た。草むらのタヒバリとイソシギ、オカヨシガモ♂は綺麗になって来た。
11/15 :ホオジロ♀、ホオジロ♂はサービス。オオタカ成長、地面に降りる。飛翔 オカヨシガモ+ヒドリ1羽。ミーと裏山散歩、ボケが咲いていた。
11/14 :ツグミ科の冬鳥探しに坂の上にある公園に行く。木の上にシロハラっぽいのが居た程度。 2羽のコゲラ、メジロ、コノシメトンボを撮る。移動先でオオタカ君。 他、オオホシカメムシ。 腰も痛いのでしばらくは ごく近場かな?
11/13 :モズ君、バッタ捕まえる。カモ越冬地上空でハイタカ、♂かな?。オカヨシガモ、ハシビロガモ、ヒドリガモの混群飛行。キジ君大股全速力。ジョウビタキ♂の背中。 M公園、ハシビロガモが3羽となる。ユリカモメ現れず。
11/12 :今朝の富士山、これ位の雪が好き。最高気温20℃、日差しが強い。M公園、キンクロハジロ約45羽、ハシビロガモ♂が2羽・ホシハジロ♂4羽、♀1羽、マガモ1羽。エナガやメジロ、カワセミを撮る。 残しておきたい写真はゼロでしたが 日向ぼっこが気持良かった。
11/11
:1日中雨のため散策無し。最低気温は昼前後で11℃。
11/10 :今朝は寒くて3時に起き、厚着してまた寝る。毛布だけでは風邪をひくかもしれないので掛け布団を出すことにした。オナガ君、柿とコガタスズメバチの巣、タヒバリ君、オカヨシガモ♂やコガモの飛び。カラスがコンクリートの上に何回もクルミを落としていた。アリスイの証拠。
11/9 :Sの森公園は秋らしくなってきた。ヤマトリカブトがまだ咲いていた。モズ嬢やトノサマバッタ。セグロカモメ ご到着、カワウも歓迎。 ついでの浮世絵ヘリ (厚木基地所属のHSL-51(第51軽対潜ヘリコプター飛行隊)の隊長機)。 
11/8 :新羽橋の真下に居たホシハジロ♀を撮る。鶴見川散策、オナガの水浴び・夏からこの場所に居たコチドリ、4羽確認、越冬するかな? 。カモとコスモス。オオタカの証拠、木の上には気が強いチョウゲンボウ。
11/7 :雑用を済ませてからK池へ。キンクロハジロ20羽、スズガモ1羽、オナガガモ1羽となった(プール池の方は未確認)。スズガモやカワセミ嬢を撮る。S市民の森にて蛾のツマジロエダシャクやウシカメムシ。
11/6 :散策中ガスっていてどうにもなりません。オオタカ成鳥やオオタカ若(黒っぽい方)は痩せて品が無い、飛びの証拠写真など撮る。ヒドリガモ羽ばたき、 ハシビロガモ♂♀、オカヨシガモ♀など。コスモスの花にヨトウムシやウスモンミドリカスミカメらしい虫が付く。S市民の森でヒゴスミレ(昨年は11/28撮る)、数日前から咲く。
11/5 :オナガ君や毛色が珍しい? ネコちゃん。 早渕川探索、イソシギ、キセキレイ、コサギ、カワセミ、コガモ♂、アオサギ、タヒバリやジョウビタキも居た。港北ニュータウンに着いた所でカワセミ君の背中が見え、自然に解けこんでいた。 川を離れ、T中央公園経由 S公園でカワセミ証拠を撮って帰宅。
11/4 :S市民の森近くの住宅街、ジョウビタキ♂のアンテナ止まり。M公園へ移動、ホシハジロ♂3羽、マガモ♂2羽になった。ここでは ごく少数派のコガモ君、水面滑走中。 11:30帰宅。
11/3 :孫デーのため、朝ちょっとだけ。ジョウビタキ♂(今季初)が撮れたので更新。セスジツユムシ♀やオナガ君。
11/2 :橋の下はマガモ♂4 ♀3羽となった。セグロセキレイやタヒバリ君。ガマ穂の一卵性ソーセージ ?。F池に移動、コゲラ♂を確認。メジロ君 柿食べに。 今季初の綺麗なアオジ♀
11/1 :M公園、キンクロハジロ28羽になった。カイツブリ、黄金色の池。ハシビロガモは居なくなった。オオアオイトトンボを撮る。 カモ越冬場所にはオナガガモ12羽、ヒドリガモ4羽。モズは時々やって来るがお友達現れず。グラントに居たタヒバリを撮る。
10/30~31 :30日、曇りでまあまあの天気。鳥の出が非常に悪いので1時前に帰宅。3時前からポツポツ。それなりに撮れたのはヒバリのみ、恰好良い頭。  31日、用事があり10:30出かける。カワセミのホバリング。10日振り、夏鳥のヨシゴイがまだ居た、カメと遭遇など。オカヨシガモ♀とハシビロガモ。
10/29 :秋晴れ5日目、カモの水場でのんびりと。ハシビロガモ、背景重視で数多く撮りました。 鶴見川のオシドリ特集
10/28 :今日も良い天気。オオハン君、足の指大きいね。今年生まれのカワセミの♂♀、♂がアタック中。ダイサギ20羽の集団が飛ぶ。ノビタキがサービス、花やススキ、ネットを潜り抜けてワイヤーや木に止まる。タヒバリ、今季初。
10/27 :良い天気が続く。M公園、キンクロハジロ7羽、ホシハジロ1羽、マガモ1羽確認。移動しチョウゲンボウ2羽の飛び。カワセミ、モズ、まだ居たノビタキの証拠を撮る。  探索用として、双眼鏡 フジノン KF10x24Hを購入。(現状品は観察用)
10/26 :朝から快晴、北風が吹き最高18℃(昨日は26℃)。キセキレイやイソシギ、2羽の飛び。ノシメトンホなど゙。
10/25 :朝から良い天気、夏日になる。これでは冬鳥は来るのを躊躇する。コガモ君、トビとカラス、キタキチョウ、ツマグロヒョウモン♂、アオスジアゲハなど。 他は個別ページへ。
10/24 :曇り空、暗かったので8時過ぎに出かける。キセキレイがオオタカにお願い、食べないでねー。ゴイサギ成長とカワウ。
10/23 :久しぶりにSの森公園へ、カワセミ狙いで9人のカメラマンが居た。虫探しに来たのでカワセミはパス。キボシカミキリの他コナラシギゾウムシ? 頭を引っ込めている、まるで防寒フード。川のカワセミ、清々しい。オオタカ若のサービス(遠すぎますが)、チョウゲンボウのチョッカイ、羽繕いや風に吹かれてヨタヨタ。
10/22 :8時頃、降りやんでいたのでダメモトでM公園。カイツブリ親子や・1羽到着したホシハジロ♂。 以降 在庫のオオタカ オオタカ 若、成長と若が至近距離、ラッキーな1枚。
10/21 :M公園はキンクロハジロ2羽、カイツブリ親子、カワセミ1羽 寂しい状況が続く。鶴見川、末吉橋付近の上空でユリカモメ8羽の集団。首を伸ばしたヨシゴイ君。
10/20 :オオタカ、風が吹いて全身が見えた。モズ、キセキレイ、ナツアカネなど。カモ越冬地も賑やかになってきた。 先日、染井吉野が狂い咲きしましたが、 河津桜も狂い咲き。
10/19 :カモ越冬地、オナガガモ3羽とヒドリガモ4羽確認。カワセミ、イソシギやコスモスの花。 8:45 釣り師かと思ったらゴルフ練習の準備を始めた。文句を言ってもイライラするので退散。アオサギ+カイツブリ。何とか見れる程度に撮れたタシギの飛翔。 今日は寒かったので11時に帰宅。
10/18 :サギ11羽が上流に向かって飛ぶ。ちょっと上流を散策して戻ると12羽のサギ集団、コサギが3羽とチュウサギ。橋の上からコガモの飛び。チョウゲンボウ、橋脚で食事。 ヨシゴイ君を撮る。
10/17 :昨夜、パソコンに飛んできたシロヘリクチブトカメムシ(初)。ハグロトンボ♂。知人に見つけて頂いたミヤマアカネ(初)。オオタカ成鳥特集、何か見つけたかな?ちょっと水浴び
10/16 :夜明け前まで雨でしたが昼前から良い天気。ホシゴイを撮る。トビが水浴びしていた、飛びだし。カモ越冬地にはオナガガモ5羽とヒドリガモ3羽がいた。 夕日を見に鶴見川へ 。
10/15 :14日、移動した先で撮った イソヒヨドリ♂証拠やチョウゲンボウ、♂と♀。15日朝、風は強いが時々小雨程度であったためM公園へ。カワセミを撮って早々に帰る。昼頃からちょっと日差し。
10/14 :久々に会えたオオタカ成鳥。 ハグロトンボ♀がいた。
10/12~13 :12日、新池に3羽のオシドリ♂ 。カワセミがブルーギルを食べていた。K池のキンクロハジロは♀1羽となっていたが現在5羽。S池のオナガガモは怪我で帰れなかった個体しかいない。 13日、朝30分チェック オシドリ確認できず。s=1/50のカワセミ ウンチ。M公園、やっとキンクロハジロ 一組 貴婦人のようなメス。ヒメホシカメムシ幼虫。カイツブリ幼鳥はずいぶん大きくなった。アオゲラ、移動しながら近くにやって来た。 花 :イヌショウマ でしょうか?
10/11 :昨日、ボールをちょっと蹴ってから腰が痛い。腰が痛い日に限って自転車パンク。前輪は初めてで約3年乗る。ホシホウジャク。カモ越冬地にはカワウ1,ワンコロ3匹のみ。下流のカワウ休息地付近でアオサギ+コサギ・カルガモに引率されていた1羽のオナガガモ。 
10/9~10 :9日、自宅そばの柿の木にオナガが多数。オオタカ若の飛び証拠。朝練、サックスの音色は良いね。ノビタキの背中。 10日、孫が来る前にカワセミ、タシギ、ヨシゴイを撮る。
10/7~8 :7日、近場でもカケス視認、ツミが2羽飛びまわる。M公園はカルガモ5羽、カイツブリ親子、カワセミ1羽 寂しい状況。ナンバンギセルはまだあった。チョウゲンボウが3羽飛び交う。カワセミ、綺麗になってきたね。  
10/5~6 :5日、一日中小雨。動かないと腰が痛くなるので裏山を1H程度散歩。熊野神社、樹齢410年のアカガシの古木。 6日、雨が上がっていたので朝から鶴見川周辺をじっくり散策。コガモ、オオバン、2羽のゴイサギ(ホシゴイ)や綺麗なカワセミ。遠くのノビタキ、開けた田畑にやってきたホトトギス ハトだと思って撮った。イソシギ君の飛び、オナガガモの飛び。
10/4 :ミーの裏山散歩、何に威嚇?。 ヒバリ君、近くで頭の羽を立てた、羽を立てるとキリッとした顔になります。ヤマハッカの花を撮る。
10/3 :枯れ草とカワセミ。ノビタキ、遠くて豆粒。タシギのシルエット。アミガサハゴロモを見かけるようになった。 夕方またミーと裏山散歩、オナガが鳴く程度で虫も少ない。被写体はミー。
10/2 :M公園、カモなど冬鳥未着。コオホネの花とカワセミ、アオゲラ、カイツブリ、オオアオイトトンボ。今が旬の10月桜。
10/1 :サイクルパークフェスティバル、amの部は3H耐久レース 日産スタジアム内でスタート 先頭集団などちょっと写真を撮る。ムラサキツバメ。黒っぽい ハト大の鳥が飛んできた。もしかして ホトトギス ? 見れる程度に撮れたのは初。
9/30 :黒ウコッケイ、秋ノビ。暗い中、カワセミが目立つ。横溝屋敷、落ち着きますね。 明日は衣替え、一段と秋らしくなってくる。 これからは、散策の時間延長もできるでしょう。
9/28~29 :28日、鶴見川のコガモとカルガモ。カワセミは2ケ所で証拠。モズ、キタテハ。 29日、イソシギ、セグロセキレイ、コチドリ4羽/5羽居た。今季初のカケス証拠。ナツアカネ、曼珠沙華とキアゲハ、ノシメトンボ・田んぼにノビタキ撮りに行くが、上を見るとチョウゲンボウがホバ。ノビタキ、一羽だけ見つけた。 
9/26~27 :26日 涼しい風、長袖シャツを着て出たが、鼻水も出た。鳥もトンボなどもほとんどいない。ヨコジマオオヒラタアブだと思う・ホタルガ、シロジュウニホシテントウなど。27日はルリタテハが羽化しそうなので朝から待ち状態となる。27日、ルリタテハの蛹 かなり黒くなっている。am10時頃 突起に触ると体をくねらせた。部分的に色が薄い部分が出始め、徐々に広がる。pm12:57:56、蛹の下部(頭部)付近で割れ発生。今回も赤黒いオシッコ? を2回した。脱皮と異なり、羽化は1分ちょっとで出てくることを初めて確認。 近場を1h程度散策、コゲラの証拠+尾が短くなったホイホイかな?。
9/25 :M公園、カモなど冬鳥未着。逆光のカワセミ若、シジュウカラやコスモスとアキアカネ。移動し、コナラシギゾウムシ、ムラサキシジミ。キビタキ♀がやって来た、水浴びを撮る。
9/23~24 :23日、鶴見川のカワセミ証拠。橋下、ここでキセキレイに会うのは1年振り。またパンク、押して帰る。ツルツルになっているためタイヤ+チューブ交換。ツバメシジミ、クワゴ(蚕の原種)の繭、30ケ以上あった。近場の森、猛禽(ハイタカ)が飛ぶ。24日、好きな鳥 セグロセキレイが水浴びし羽繕いした。オオヨシキリ証拠。警戒心が強いオオバン、今季初。センダイムシクイの水浴び証拠。ウラギンシジミなど。 19日に観察のためルリタテハの蛹2ケを部屋の中へ。23日pm、1ケが黒く変色し始めたので24日朝に羽化するものと思われた。24日am10:30羽化始まらない、墓参りから帰ったpm1:20には羽化終了していた。赤黒いオシッコ? を2回した。屋外で写真を撮り、pm1:35 大空へ羽ばたいて行った。
9/21~22 :21日、台風15号 首都圏を直撃しpm6:30まだ暴風圏内。ベランダ物干し屋根、一部破損。 ビール在庫切れでamに買い出し。22日、鶴見川は若干水量が多い程度、遊水地となる公園は立ち入り禁止。カワセミやホシゴイ確認、オオヨシキリが撮れた。ヤマホトトギス、アキアカネやリスアカネを撮る。蛾のビロウドハマキ、アカスジキンカメムシ。
9/18~20 :18日、32℃まで上がる予報。蕎麦の花。庭のミョウガ近くにルリタテハのサナギが2つあった。 19日、今日も暑い。久しぶりにT&Sさんに会う。ネタ不足、お手上げ状態。20日、昨夜からの雨で涼しくなる。日中は曇り空で時々ポツポツ。コゲラ、メジロ、遠くのサシバ
9/16~17 :16日、鶴見川河口方面+海釣り公園 様子見。横浜風情。ホソバウンランがいっぱい咲いていた。小さな池にカイツブリ1羽。時間が無いのでトンボ帰り、M公園に寄る。カワセミ2羽確認、サービスしてくれたのは より黒い幼鳥。17日、赤トンボのリスアカネ・ ムスジイトトンボ、枯葉の船に乗り。
9/14~15 :14日、M公園、カワセミ君、つま先から紅くなる。避暑地から帰って来たアキアカネ。暑い、9:15帰宅。 15日、水辺の公園付近のみ散策。セグロセキレイ、バン幼鳥、カワセミの飛び、セッカ若。今季、チョウトンボこれでお終い。モズ君が飛びまわる。  16~19日は孫の面倒、近場の短時間散策程度。
9/13 :オオタカ若がカラスに追われていた(カメラはバックの中)。コサギの舞、カワセミ飛び込みなど。ヤマガラがエゴノミを食べていた。メスグロヒョウモン♂や花とクロアゲハ。白花 彼岸花が咲いていた。
9/11~12 :10日pm ちょっと鶴見川でイソシギ君。 11日、カワセミ嬢、カルガモ、オニヤンマ、ノシメトンボなど。12日、多摩川河口方面に出かけたが、ここも鳥が少ない。河口のウミネコやスズガモ、。キアシシギ、カニ ゲット。中秋の名月を撮る
9/8~10 :8日、カマキリの脱け殻をネタに。 9日、ヘビ君の名は ジムグリ(初撮り)。10日、1Hの散策。ヤマホトトギス、アカスジキンカメムシ、ミヤマカメムシ幼虫、クワゴ幼虫。網にかかつたオニヤンマ救出。
9/5~7 :5日、曇り時々急な雨、ちょっと濡れて帰る。土手を走っていたら道端よりキジ♀がびっくりして川敷に飛び降りた。逃げられたと思って見おろしたら草の上でこっちを見ている。あわててカメラを出して撮影。6日、用事を済ませてから近場、ネタ無し。メジロ、ビロウドコガネ、アオマツムシなど。 6日、孫(女の子)誕生、7日皆で会いに。7日、ムスジイトトンボ、綺麗だな、アオモンイトトンボ、オオチャタテ。ヤマトタマムシ。 7~10日 上の孫を預かる。
9/2~4 :1日夜、自室に飛び込んできたキリギリス科のクダマキモドキ。2日、ヒメカメノコテントウ(4ツ星タイプ)、シラホシカメムシ、アカサシガメ幼虫、キアゲハやモンキアゲハ。虫を探していると、カナヘビ君が興味津々。3日、腰に違和感 散策1H以内となった。  4日、オナガ幼鳥、セグロセキレイ、イソシギの飛び、トビが優雅に、TRnet、イベント用 魚捕獲にカメ・・橋下にやって来た。よって本日終了、引き上げ。
9/1 :湿度が高く、蒸し風呂の中にいるようだ。日中、雨はパラパラあった。昨日昼過ぎ、庭のオシロイバナにナガサキアゲハ♂が止まった。今日、ツバメシジミ♀、ムスジイトトンボやアオモンイトトンボ連結。庭のスミレを食いつくしたツマグロヒョウモンの幼虫はまだ5匹いました。3年振りに出会ったテングスケバ、懐かしい。
8/31 :am6:00~ 2H 短時間でしたが、まあまあの収穫。ムラサキシラホシカメムシ、タテスジグンバイウンカ(初)、道を歩いていたアメリカザリガニを撮る、シロテンハナムグリ、良い感じ・ミンミンゼミ、目の前で鳴かれると耳が痛くなる。台風12号接近中、土曜日まで要注意 !
8/29~30 :29日、休耕田にチョウゲンボウが2羽、飛翔 時々ホバ、もう1羽 通りがかったバイクと共に去る。30日、地面のチョウゲンボウやカワセミ幼鳥。帰り道、朝と違う場所でチョウゲンボウに会う。 昆虫は常連のみのためカット。
8/27~28 :ネタがあったので連チャンでupします。黒地に縞々の青毛が生える綺麗なルリモンハナバチに再挑戦、やはり綺麗ですね。シロコブゾウムシやミヤマカメムシ。篠原池、バンの2番子が出ていた。鶴見川のカワセミ、子供2羽が親を追いかけていた。
8/25~27 :M公園や鶴見川でカワセミ証拠。アオモンイトトンボ♀など。オジロアシナガゾウムシやアカスジキンカメムシ成虫、ヤブキリ成虫など。
8/24 :.ゴイサギの子、ホシゴイ4羽確認。 クチバスズメ幼虫の顔をupで。
8/23 :朝のみ小雨。9時前から散策するも気だるくてノーシャッター。11:30頃よりマクロで虫撮り。アカスジキンカメムシ幼虫、草止まりのツクツクボウシ、ホソヘリカメムシ、アライヒシモンヨコバイ、コオロギ幼虫(種類不明)、オニヤンマ、アカハネナガウンカ、ムラサキシジミ♀。
8/22 :今日も雨。用事があったので徒歩で新横浜へ。帰りにちょっと広角レンズでセミなど撮る。 ウリハムシのお仕事 (白いラインを書いてから、その部分を切断)。
8/21 :朝から雨、霧雨となったので11時過ぎから2H散策、猫用の缶詰買う。チャリンコ、霧雨に濡れる腕が気持良い。雨でも羽化する根性ある? アブラゼミ。ダイサギ、チョウゲンボウやツバメの証拠。
8/20 :曇り、カワセミ撮りほぼ全滅。カワセミのみ 昨日分を載せます。19日: カワセミチビ3羽が揃ったのは6:20頃 1回のみ。20日、 オニヤンマが産卵していた。ヤマホトトギスなど。
8/19 :散策、10時頃 雨がポツポツしたので帰宅。昼前より本格的な雨、時々カミナリ。涼しくなったので部屋でノンビリ、2:37地震。
8/18 :連日の暑さ(33℃以上、今日で13日連続)もそろそろ終わり、明日 夕方頃から若干過ごしやすくなるか?。M公園、ツクツクボウシ、ミンミンゼミを同伴し、近場のセミ6種類 撮り終わる。ツマグロヒョウモン♂やカイツブリ君。カビチョウ3羽確認、2羽は若のようだ、いい所に出てきた。カラスもハアーハアーしていた。
8/17 :ムスジイトトンボ、キイトトンボ♀、ベニイトトンボ♀証拠。コサギ幼鳥、足はまだ青白い。スカシヒメヘリカメムシ・ハスジカツオゾウムシ。 フタモンアシナガバチ、巣の冷却担当が一生懸命風を送る、s=1/8000 でも羽は止まらなかった。。
8/16 :クマゼミ、お腹のオレンジ(腹弁)。カツオゾウムシの仲間(模様が一致しない)・コフキゾウムシ、ウスグモスズやウシヅラヒゲナガゾウムシ・クサギカメムシ2齢幼虫5〜7mm、黄色い不明なカメムシ幼虫、スグリゾウムシなど。
8/15 :昨夜は寝苦しくて2度起きた、食欲なく気だるい。動きたくないのでK池でゆったり。カワセミは水浴びのみ。バン幼鳥。力が入らないので帰って寝る。体調が戻ってきたので、2:30から1.5h イトトンボ撮り。睡蓮の葉にキイトトンボ・クロイトトンボか不明。Canon 60mmMACRO ,EF300mm F4L(鳥のみ)
8/14 :4:32、ヒグラシ鳴き始め 4:45、ミンミンゼミ鳴き始め 4:58、日の出。5:23、アオゲラの一鳴き。5:35〜6:20 ミーと裏山散歩、ヒグラシなどのセミ以外 撮るものはほとんど無し。アオゲラが2羽居た。カワセミや1頭のギンヤンマ。Canon 60mmMACRO ,EF300mm F4L
8/13 :昨夕のぶらさがった虫、アオスジアゲハ幼虫の脱皮でしょうか?、コフキコガネ(初)。今日は、日本トカゲ再会・スズメガの仲間、モモスズメ(初)。M池のカイツブリ。 Canon 60mmMACRO ,EF300mm F4L(カイツブリのみ)
8/12
:昨日 CanonEF300mm F4L IS USM購入(\141477)。 従来品に比較しスペックダウンですが、軽量化重視で決定。試し撮りする必要は無いが、まともに撮れていないクマゼミにトライ。セアカツノカメムシといっしょ。
8/11 :am5:00 自室の温度31℃、熱中症にならずに目が覚めた。1.5h程度散策し8時過ぎには帰宅した。チャリンコがまたパンク。 ヒメカメノコテントウ、アカスジキンカメムシ幼虫、ツマキシャチホコなど。日本トカゲが至近距離で遊んでくれ、小さなバッタ類を狩りして食べた。
8/10 :昨夕、ミーと裏山散策、ミンミンゼミ・ヒグラシ。ヒグラシ幼虫が羽化場所を求め歩いていた。 今日はSIGMA 135-400mm 再トライ(望遠端使用せず、フード付き、一脚使用)、結果はやはりNGでした。シロヘリナガカメムシ(虫の名は知人調査済)、フタモンアシナガバチ。クマゼミ SIGMA 135-400mm でトライ、結果はNG。アカハネナガウンカの様子見、9:10帰宅
8/9 :更新休み予定でしたが、ちょっとだけ載せます。アカトンボの仲間、ノシメトンボ。噴水池にカワセミ若が来た。
8/8 :オオヨコバイ、頻繁にオシッコ 体温調整?・ベッコウハゴロモ幼虫はお尻の顔似が可愛い・アカハネナガウンカ、ウチワヤンマなど。ハエかと思ったら、ハキナガミズアブでした。
8/7 :ミカドトックリバチ、アオムシを獲る。蛾の仲間、カザリヤが頭の方向を支点として右や左に忙しく回転していた(踊りらしい)。ヒメジュウジナガカメムシやアカサシガメ幼虫、シロテンハナムグリ。カワセミの飛び込みなど。帰宅は、横溝屋敷で涼んでから。
8/6 :ヒバカリの成蛇(50〜60cm)に会う。ベニイトトンボ♂、オニヤンマ産卵。 K池に移動、知人が大勢。キイトトンボ♂、バンの子供とカワセミ、、オナガやドバトの飛び。
8/5 :昨日pmと今日は広角レンズ1本でトライ。ヒグラシ、大木に。アオメアブ、羽化途中のセミをゲット (セミ君、昼間の羽化は危険がいっぱい)。昨日PM7:50頃のカラスウリの花を撮る。 今日、ハス、ユリ、サギソウの花。
8/4 :予備レンズ(SIGMA 135-400mm)を昨日pmと今日で確認。いずれも400mmでチェック、クリアーな画質が得られなかった。 マクロレンズで、ベニイトトンボ♀の花止まり、ツマグロヒョウモン♂やチョウトンボ♂。
8/3 :望遠ズームレンズ EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM 、本日カメラとの接点不良多発、他の諸問題もありオーバーホールは必須の状態となった。
本日は、レンズ不調もあり8:30帰宅。EF100-400mm での最後の写真、カイツブリ、カルガモや チビカワセミ、近くで撮れた。
8/2 :神奈川県絶滅危惧T類のジュンサイハムシを撮る。カワセミ、飛び出して目の前に止まる。ヒシの花など。
8/1 :8月になった途端、セミの鳴き声が大きくなる。クマゼミがシャーシャー鳴いているが見つけられず。遠くの監視カメラにオオタカ成鳥が。ゴイサギ幼鳥+成鳥+イソシギ。ハラナガツチバチ、アライヒシモンヨコバイ、ミドリグンバイウンカ終齢幼虫、やっと出てきたアカハネナガウンカ。
7/31 :朝、オニヤンマが撮れたので更新することにした。オニヤンマが暗い所で産卵、ストロボ使用し撮る。アオモンイトトンボやミドリグンバイウンカ。
7/30 :夜明け前、雨足が強い。午前中 ちょっと町内のみ。カワセミ、やって来たのは子供でした。雨上がり、ちょっと暗く 蚊の攻撃多し。飛び込み 土壇場でホバ。アブラゼミ 羽化最中でした。明日は孫が来る。 カワセミ、本日以降確認できず。
7/29 :午後、陽が出てきた。2:00〜3:30散策、昨日と同じネタのため一部のみ貼ります。ムスジかクロかわからない新鮮な個体(夏型)が多数出始めフワフワ飛ぶ。
7/28 :朝、ミーと散歩。60mmで裏山のアオゲラ証拠。庭の葉っぱにアカボシゴマダラが産卵していた。あちこちに卵と幼虫、一番大きいのは10mm程度。食草であるエノキが庭にあることを初めて知った(80cm程度の幼木)。5mm程度の羽化したてのヨコバイ。 家にいると余計疲れる感じがしたので、午後ちょっと散策。ギンヤンマの飛びやキイトトンボ♂の顔アッブ、チョウトンボ♀など。
7/27 :朝6:30から玄関横の大物の刈り込みを行う。よじ登って切るため、汗だくになった。散策は9:30〜11:00 の短時間のみ。ベニイトトンボ、オシロイバナに、キイトトンボなど。 青蜂のオオセイボウ 数枚撮ったら飛ばれてしまう。最後は**ヤンマ♀。 ちょっと疲れ気味。
7/26 :近場2ケ所のみ回って10時帰宅。ミンミンゼミ、クサギカメムシ、カワセミ。バリケードの一部が撤去されたので、入る。セッカの出迎えあり。カイツブリがウシガエルのオタマジャクシに四苦八苦、カエルとの格闘を見たいね。南側斜面でキジ♀に遭遇し目が合った。ちょっと先に行ってチャリンコを止めカメラを出す。キジ、草むらに移動したが なんとか撮れた。子連れでは無かった。
7/25 :カワセミの♂親、房に飛んできた。魚を獲って持ち帰った。野暮用を済ませ、いの池のカルガモ親子、生まれて2週間ちょっと。
7/24 :曇り空。クロコノマチョウ撮る、顔黒アオムシはクロコノマチョウ幼虫。キアゲハの♂やナツアカネ、マユタテアカネを撮る。 10時に撤収、帰路に就く。
7/23 :昨夕、ミーと裏山散歩。ニイニイゼミの羽化をしばらく確認、脱け殻を後にしてスタスタ登っていった。安全なところで羽を乾かすのかな?、ノコギリクワガタ♀を撮る。通りがかった小学生(女の子2、男の子1 姉弟?)と羽化やクワガタを見学。女の子、セスジスズメ幼虫発見。 今日も10時頃までは過ごしやすい。セッカやカワラヒワ幼鳥、アオサギ君、テナガエビ ゲット。
7/22 :公園出口付近でセッカ幼鳥に会う。しばらく待っていたら青空バックでも撮れた。その後 親と思われる2羽が来て、近くを幼鳥と飛びまわってから居なくなる。川でツバメ飛翔トライ。ゆっくり飛んでくれるサービス旺盛なツバメはいない。励ましにやって来たハクセキレイ幼鳥、胸のデカパイを誇張する。 公園内に戻る、親子のようなカルガモとカイツブリの2ショット。チョウゲンボウが食事しながら飛んでいた。
7/21 :昼前後に近場散策、気温22℃程度ですが北風が吹いているので体感温度はさらに低い。ウィンドブレーカを着る。ミンミンゼミやヒグラシの鳴き声は時々聞こえる、見つかるのはニイニイゼミのみ。キイトトンボ♂、ムスジイトトンボ♀、ベニイトトンボやツバメシジミ♀。ベッコウハゴロモが出始める。
7/18 :朝から風があり、ちょっと雲も出てきた。チョウゲンボウ幼鳥同志がジャレていました、仲良く 空中散歩など。 セッカ君の枝止まりを撮る。セグロセキレイ幼鳥やコチドリを撮る。
7/17 :食欲不振+寝不足、大事をとって木陰が多いM公園のみ散策。カイツブリは3羽生まれ15日のamには2羽となり、pm 1羽となる。敵はカラス。カイツブリ親、シオカラトンボを獲る、幼鳥 羽まで食べた。カイツブリのトンボ獲り、ジャーンプ。難を逃れたシオカラトンボ、カイツブリ幼鳥に近づき耳元で ささやく、「お前のカーチャン ヘタッピー」・やっぱりエビや魚だね、美味しいね。至近距離でも逃げないチビカワ、カワセミのストレッチ。
7/16 :ニュータウンへ。緑が綺麗、清々しいね。カワセミ、♂からお魚貰ったり、交尾もしていました。スズメの水浴びやマヤランの花。早渕川にはコサギ、アオサギ、コチドリ、ゴイサギがいた。
7/15 :藪蚊対策をしてイトトンボ撮り、ベニイトトンボ♂♀、キイトトンボ♂♀。トウキョウヒメハンミョウがいっぱい出てきた。 pmはちょっとM公園様子見。カワセミ1羽確認、カイツブリ2羽 成鳥 仲良し、別のカイツブリは子連れでした。ショウジョウトンボやゴマダラチョウを撮る。
7/14 :昨日、庭のキタキチョウがネムノキに産卵(青虫になった時の食べる量を考えて産みつけ)、メインはミモザの木(葉はネムノキに似ている)、幼虫やサナギが沢山います。ミーの木登り、ノコギリカミキリなど。 本日 : カワラヒワ幼鳥や親。公園の散水(穴開きホース)。チョウゲンボウ若、ハトの群れに突入。
7/12 :いの池のカルガモ幼鳥、ちょっとウトウト。チョウゲンボウのホバなど。ウチワヤンマ♂やノコギリクワガタ♂。 明日は法事。
7/11 :久々に富士山が見えた。水草ヒシの池にチョウトンボが産卵。チョウゲンボウ若鳥、若くてスマート。 強い日差し、限度は2H。 熊野神社前のいの池にカルガモ雛1羽。ここでは抱卵することがあっても、ヘビなどにやられ孵化することはありませんでした。
7/10 :朝、裏山で霊芝マンネンタケの その後確認、幼菌の数も増えている。孫が来るのでちょっとだけ散策、コゲラ、モンキアゲハ、カラスアゲハ。
7/9 :梅雨明け、43日間の内 小雨を含め、10日程度しか降らなかった。バン親子、幼鳥はちょっとだけしか泳がない。カルガモ幼鳥が水面をカケッコ、2羽不参加。カワセミ君、幼鳥の貫禄。 日蔭の無い公園ではコチドリも可哀そう。夕方、ちょっとムスジイトトンホ狙い。
7/8 :最近は一脚もほとんど使用していませんが、ベニイトトンボのリベンジのため使用。曇り、S上がらず。キイトトンボ♀、ベニイトトンボ♂と♀が撮れた。 pmはバンの幼鳥6羽が出ているという池に様子見。カルガモ、1組目の子供は10羽生まれ、8羽健在、2組目は9羽。 カワセミ幼鳥が居た、ジャンプした鯉とカワセミが撮れた。
7/7 ::今朝方少し雨が降る。家でのんびりするつもりでしたが、晴れてきたので近場散策。青い尾のニホントカゲが綺麗、透明な部分まで発色したチョウトンボ、ムスジイトトンボやウチワヤンマ。今季初、ベニイトトンボ♂や**ヤンマ連結。
7/6 :真夏日、日蔭の無い公園はきついね。コフキトンボ♀帯型やコフキトンボ♂、ショウジョウトンボなど。カワラヒワ幼鳥を撮る。トビが巣材集めしていた。魔女の宅急便 黒猫ジジに似ている猫が居た。横溝屋敷前 ニイニイゼミやベッコウハゴロモ幼虫。カラスアゲハとクロアゲハ証拠。
7/5 :某所にて旅鳥 クロハラアジサシを撮る(初見/初撮り)。セッカが近くに止まる。チョウゲンボウのホバなど撮る。
7/4 :朝から風が強い、真夏日が続く。カラスの親子、幼鳥は口の中が赤い。B花木園でハスを撮る。エアコンが入っている場所で休憩、クロアゲハも居た。蝶を表に逃がしてやったが、感謝されたかは不明。  チョウトンボを撮って終了。
7/3 :朝の内はチャリンコ快適、8:30を過ぎると蒸し暑く 11時過ぎ帰宅。ヒバリ君やショウジョウトンボ若。ネムの花が咲いていた、アカツメクサの白花(初)。ヒメカメノコハムシ番。6/23 ブドウトラカミキリが沢山いた木は葉がほとんど無く、昨日切られた。ミーと裏山散策、マンネンタケを撮る。
7/2 :2ケ所で買物、写欲無し。7/2,3は地元神社の七夕、星祭り。開始前、ガラス戸に映る風情 境内は人でいっぱいになります。
7/1 :コチドリ抱卵場所、もぬけの空。孵化したか、昨日の雷雨で流された? 。チョウゲンボウ3羽来園、何か見つけたぞ(カメかな)、見つからないように、そーっと引き寄せていた。ペリット吐き出し。近くでキジが鳴く、ケンケーン。オオヨシキリが虫捕まえた。野暮用を済ませ、午後もちょっと。ウチワヤンマが出始めた、ギンヤンマ、ムスジイトトンボ、アジアイトトンボ、キアゲハ。
6/30
: シジュウカラ幼鳥や噴水池のカワセミ証拠(暗くて s=1/8)・ビロウドハマキ、飛んでいる時はオレンジ一色です。 紫陽花畑のチョウトンボ 、裏から金色になった翅を見るのは初。 夕方、激しい雷雨、今夜は眠れそう。 
6/29 :久々の100-400mm望遠使用、コチドリ抱卵。昨日撮れなかったオオヨシキリ幼鳥、2羽撮れた。河川敷でゴマダラカミキリを撮る。ジンガサハムシやマイマイカブリ幼虫を撮る。
6/28 :昨日は庭仕事を少しやっただけ。今日、amは3Hの散策、pmは暑さに慣れるため、2.5Hチャリンコ乗り。amの部: **ヤンマ♂、チョウトンボ♀を捕食、チョウトンボ♂♀やアオモンイトトンボ連結(♀は橙色の若)。キイトトンボ♀、ムスジイトトンボ、ショウジョウトンボ、アジアイトトンボ♀、ネジリバナとベニシジミ、ナミアゲハなど。 睡蓮の葉の上にいた タニシ君を撮る。 pmの部: コンデジのみ持参、オオヨシキリは幼鳥が出ている。コチドリ君がフェンス奥4mの所で抱卵。抱卵を交代すると直ちに 傍の水路に行き、日蔭 で休息や水浴びをしていました。
6/26 :孫が来るので9:30終了。朝、少しだけ小雨が降ったので庭での水滴を撮る。 **ヤンマ♂やキイトトンボ♂、コフキトンボ♂を撮る。電線にツバメの幼鳥、幼鳥は尾羽短いね。
6/25 :散策していた朝の時間帯は暑かった。キイトトンボ今季初、♂1頭見つけた。カシワツツハムシ(初)。オオシオカラトンボ連結。午後からは過ごしやすい天候。
6/24 :暑い、3日続きバテ状態。S市民の森近辺だけを回っているので新ネタ無し。噴水の池にカワセミが来ていた。イワツバメを追っていたら太陽が目に入る、望遠で無く 60mmレンズで良かった。イワツバメ 幼鳥も飛び 賑やか。他 アオゲラや蝶。
6/23 :9:30に用事が終わったので、2H散策。B花木園で花ショウブ、ハスは蕾が脹らんでいるが、全体的に今年はショボイ。ブドウトラカミキリ(初)・ナガタマムシの仲間。横溝屋敷、七夕の準備が始まった。
6/22 :今日は真夏日、8時過ぎには暑くなってきたので帰宅、2.5Hの散策。首が治るまで60mmマクロのみ。コフキトンボ♀帯型、コフキトンボ♂、**ヤンマ 計3頭撮れる。チョウトンボ♂は清々しいねー
6/21 :M公園、一坪座布団 何のため(先日居たカイツブリの営巣用マット?)。チョウトンボ♀、コフキトンボ♀帯型、アサザとイトトンボ。
6/20 :寝違い、首が動かない・首が痛い。約1週間程度前から一向に良くならず、見上げたり、手を上げたりする動作もダメ。対処方法は、温めない・動かさない・揉まないがポイントらしい。 低周波治療器の使用や手で揉んでいたのが治らなかった理由かも。こんな状況の為、写欲がわかない。コサギ、ハクセキレイ幼鳥、コチドリなど。公園のベンチで寝転ぶ。 首の痛みは先日撮った 嫌いな多足動物の祟りかも。アオズムカデやゲジ(寒気がする)。
6/19 :F池、やはりカワセミの幼鳥が居た。傷みのあるゴマダラチョウ発見。チョウトンボ今季初確認、地面に降りてくるのはもう時期でしょう。コゲラの♂、赤い羽根見えた。コチドリ 横溝屋敷前の田んぼにて。 ミーと裏山散歩でベニカミキリ。
6/18 :60mmマクロレンズのみを持って近場。オオタコゾウムシ(初)・ビロウドカミキリ(初)。マルガタゴミムシ?、他昆虫多数。
6/17 :一日中小雨、午後 1H程度の散策。トガリシロオビサビカミキリ、トホシオサゾウムシ、ジンガサハムシ。池の鯉やバッタの仲間、脱皮中を撮る。ネジバナなどの花。
6/16 :朝、ちょっとだけバシャバシャ雨が降る(家の近くだけだった)。いつもの所でキジ君に会う。K池、カルガモ、親とチビ10羽。 ひょうたん型ケースのマダラマルハヒロズコガ幼虫は多く見かけるが、この小判型は何だろう。
6/15 :鶴見川、カワセミ ホバリング。Sの森、アシナガオニゾウムシ(初)♀、♀の足は短い。花ショウブは見頃、写生も良いね。帰り道、鶴見川でカワセミ君。
6/13 :am散策、時々小雨が降ったため、1ケ所のみ。コチドリ君 求愛ディスプレィ。カワラヒワ幼鳥や3頭身オオヨシキリ。
6/12 :チャリンコ パンク無償修理の前後にちょっと散策。ムスジイトトンボやアオモンイトトンボ、ムスジの♀捕食。コシアキトンボ♀、トホシテントウ、キマダラセセリ。セッカ、ムクドリ親子、ヒメアマツバメ証拠。アオサギが4羽集結。
6/11 :雨上がりの4時頃ミーと裏山散歩。ウシカメムシ・キセルガイ・ヒメホシカメムシなど。デジタルカメラはQV-10A(1996年3月発売)以来 色々購入している。捨てないで持っていたQV-2800UX と COOLPIX5700を本日廃棄処分で記念撮影。チャリンコがまたパンクしている。6/6に修理したが微小な穴の為 異物除去困難か? 無償修理対象。
6/10 :ウサギちゃんがポーズ。Sの森、ヒメオビオオキノコムシ・ヒメヒゲナガカミキリ・蝶の幼虫の顔・カワトンボ。Nの森、カラスアゲハ、イチモンジチョウ、綺麗なキタテハ、ヤマサナエ。オーマンクワキヨコバイ(初)♂♀。 60cm程度のチビのアオダイショウが今朝メジロの雛を飲み込んだとの事。ヘビのお腹は膨れているが大分消化されたようだ。メジロ親2羽が度々ヘビの傍にやってきて抗議行動で鳴いている。 しばらく前から入っているホイホイホイ、最初に撮るのは誰か?
6/9 :ゼフィルス 今季4種目はオオミドリシジミ。ミドリシジミなどチャンスがあるかも知れないが暑くなってきたので、10:30に撤収。家に帰りマクロレンズのみ持って近場をちょっと。ジンガサハムシ、**ヤンマ♂、ショウジョウトンボが出始めた。
6/8 :朝方雨、昼前後にM公園散策、まだ小雨あり。シジュウカラ幼鳥、カワセミ♂♀。トンボもチョウも飛ばない。コマルハナバチ ♂2匹が♀の取り合い、♀が水に飛び込み、♂1匹離れた。その後も水面で♂♀パチャパチャ。←U氏 ご指摘によりクロマルハナバチをコマルハナバチ♀に修正。アメンボ夫婦、おんぶされている方が♂です。(♀確保が目的)
6/7 :第一部 庭の虫たち :ナミアゲハ4令幼虫・カイガラムシ・コメツキムシ・ハムシダマシ・ケムシ・ツマキヘリカメムシ・ゴミムシの仲間・ワラジムシ・ダンゴムシ・アリグモ♀食事中・テントウムシやチビタマムシ・カマキリ、ササグモの餌食。色々見つかります 他省略。
第二部 M公園am散策 :近くにゴイサギ、カワセミは♂♀追いかけっこ。オオアオイトトンボ♀羽化直後、でるのが早いね・シオカラトンボ♀羽化。クロスジギンヤンマ♀初見、産卵。ゼフィルス 今季3種目はミズイロオナガシジミ。←ほとんど動かないので30分置き位で様子見していた。
6/6 :川の向こうの田んぼにアマサギ君、3種混合(コチドリ+カルガモ)、ゆっくり歩くばかりでカエル1匹も捕まえませんでした。オナガやカワセミを撮る。 ハナショウブ、テングチョウ、リンゴコフキハムシ、クヌギカメムシ。帰り道、キジ君を撮る。暑くて長居はできない、12:30帰宅。
6/5 :孫が来るので朝ちょっとだけ。カイツブリ幼鳥は2羽となっている。この池には肉食のアリゲーターガーが居るらしく、そいつに2羽やられたという噂。
6/4 :Tさんご夫婦に同行させて頂き、照ケ崎・江の島・荒崎公園を回る。アオバトの他、約30羽のアマサギ軍団が飛んできた。イソヒヨドリ♂♀。荒崎公園では風景のみ。
6/3 :キジ♂確認、コチドリ幼鳥は見つからない。水場のコチドリ。オオヨシキリが賑やか。コサギが房によって来た。ウラナミアカシジミ2頭確認。すごい人出(園児、父兄、小学生、老人ホームの方など)お祭り並。カワセミ君、オイカワを獲り 大きいものは頻繁に運ぶ。
6/1 :ムスジイトトンボ、アオモンイトトンボ。コシアキトンボが多量に発生、♂はまだのようだ。今年も会えた**ヤンマ君、♂と♀いっしょ、新鮮な個体。
5/31 :朝、裏山でカッコウ♂が鳴く。ホトトギスは時々鳴くがカッコウは珍しいなー。ゴミ捨て途中、路傍にゴマダラチョウがいた。今朝は気温が低いため動きが鈍い、庭に持ち帰って撮影。黒いニワトリは黒ウコッケイでした。田んぼのヒバリ。Sの森、 ウラナミアカシジミ撮り放題。アオカミキリモドキ、カイガラツヤカスミカメ、ヒゲコメツキ、金色に光る突起発見、ツマグロヒョウモンのサナギらしい。キイロトラカミキリ、アオジョウカイなど。最後はハラビロトンボ♀、♂も撮る。♂は黄色→黒→青色粉吹き状態に変化します。
5/30 :雨が上がったので11時頃出かける。カワセミ幼鳥が暗い所に居た。ゼフィルス 今季2種目はウラナミアカシジミ、3個体確認。クロヒカゲやヤツボシハムシ。
5/28 :梅雨空、一日中雨。ミーの裏山案内 第2段(写真は26〜28日)。天神平と七曲方面です。
5/27 :長靴履いてF池 イトトンボ、10時前に帰宅し庭手入れなど。アオモンイトトンボ、ムスジイトトンボ、クロイトトンボ、コシアキトンボを撮る。 本日 梅雨入り
5/26 :出来合いの巣箱を利用したツバメ君、雛5羽誕生。キジ♂2羽撮影。カワセミも飛んでいた。常駐するのかな? マガモ番。←6月上旬居なくなる コチドリ幼鳥は活発、目が離せない。
5/25 :本日の目的はゼフィルス。ゼフィルスはアカシジミのみ発生。ついでのイチモンジチョウやアオスジアゲハ、アカボシゴマダラ春型、モンキアゲハ、カワセミ、アオサギ、コジュケイなど。
5/24 :am雨、pm 門扉を清掃後、2:00に出て3:20帰宅。K池、カワセミ居ない。アヒル、水面を走る。鶴見川、ここのカワセミも幼鳥まだです。最近度々会うキジ君が居た。
5/23 :近場をちょっとだけ。鳥はもうすぐ端境期。カワセミ♀やアカスジキンカメムシ幼虫と成虫を撮る。ムスジイトトンボ4頭確認。
5/21~22 :帰省。レンズは60mmマクロと18-55mm標準のみ。田舎の裏山散策、22日は夜明け頃のみで その後雨。家から150m程度離れた神社の境内でもオオルリが囀る。キビタキの囀りは少々。イタドリハムシやサカハチチョウ。花を撮っているときに1m傍までエナガ君が、60mmマクロでのエナガ。マムシ草、イカリソウ、ショウジョウバカマ、カタクリ、ギフチョウ飛ばず。キクザキイチゲ、オオバキスミレ、スミレ、タチツボスミレ、ツボスミレ、チゴユリ、エンレイソウ、アズマシロカネソウ、クロモジ・イヌザクラ。
5/20 :サラサヤンマの産卵確認。真っ黒なウシガエル、ヒメシロコブゾウムシ、アオカメノコハムシ、アオオサムシなど。 カイツブリ、再トライで抱卵中。6ケあるようだ。カワセミが近くに来た。 近場のキアシシギ、確認できたのは5/6〜20 長い逗留でした。
5/19 :M公園にてゴマダラチョウ。カワセミは9:20やって来て、獲った魚は自分で食べた。F池、カイツブリ幼鳥4羽はすくすく育っていた。S市民の森、アカボシゴマダラ春型やジンガサハムシ。
5/18 :K池にバンが2羽入っている。鶴見川ではコチドリが水浴びし、羽繕いしていた。キアシシギ2羽確認。久々のSe公園、紅白の睡蓮やウコッケイの散歩。カワセミは♂♀出ていた。カルガモの雛(6羽確認)。 帰りに再度K池により、カワセミ♂♀確認。
5/17 :野暮用の合間の散策。裏山は市民の森、横浜市には27ケ所開園(全34ケ所)。ミーがご案内します: 散歩道は木が優先、ぶつかった時は回り道。ヒトオビアラゲカミキリ(初)。
5/16 :キアシシギ2羽撮れた。昨日アマサギが3羽入っている付近をチェック、居なかったのでツミの森で♂を。再度田んぼへ、やはり居ない。田んぼのツバメやヒバリ君を。
5/15 :ゴイサギがいる風景。Sの森のカワセミ君。山法師の花が満開。虫編 :ヒメヒゲナガカミキリ・2mm程度、アリさんより小さなゾウムシ君・アトジロサビカミキリ。シオヤトンボ産卵・ヤマサナエなど。
5/14 :キビタキが大きな声で囀っている。やっと目が写った。ヒメシロコブゾウムシ。トビがカラス2羽を追いかけまわしていだ。藪の中のウグイス、セッカやカワセミなどのいつものメンバー。暑いのでAMで止めた。
5/13 :K池ではキンクロハジロ♂2、♀1羽 (ひと番は飛べないので日本在住、また繁殖するかな?。カワセミ♂♀が撮れた。鶴見川、キアシシギ2羽飛翔 やらせではありません。キジ♂が2羽撮れた。
5/10 :昨日pm3:00〜4:00いつもの場所に行ってみた(この時間帯の様子見)。カワセミ、オナガ、センダイムシクイを撮る。 本日は夏日、10時過ぎで終了。クロイトトンボ? 羽が綺麗なのでアップで。アジアイトトンボやアオモンイトトンボ、カナヘビ君をマクロで撮る。
5/9 :桐の花やホオノキの花。キアシシギとカワセミのツーショット他 数日前と同じような写真の為省略。ブリーチ君が目の前で交尾していた。♀だったんだね。長屋の屋上にコチドリ君、繁殖できる場所見つかったかな? モズやカワウを撮って11時過ぎに帰宅。
5/8 :鶴見川のカワセミ、バランス崩しオットット。キアシシギとイソシギの飛びもの。移動しキビタキ証拠。長居は無用、被写体変更。キンランやルリニワゼキショを獲る。鶴見川に戻り キアシシギ。
5/7
:朝ちょっとだけ、雨が降り始めたので帰宅。センダイムシクイやシロハラ、ウグイス、ガビチョウが囀っていた。ツグミ君の証拠、スズメの朝食、栄養満点。
5/6 :カワセミ魚獲り。キアシシギが2羽来ていた、キアシシギ特集。 セッカ、オオヨシキリ、ヒバリ、コチドリを撮る。支流 H川のカワセミ、本流との合流点で魚を獲り、持ち帰りました。スズメのブリーチ君を撮る。
5/5 :写欲無しですが午前中徘徊。アカサシガメ、ヒメハマキガ亜科、ヨツスジヒメシンクイ。昨日のヨコヅナサシガメ、朱色が黒一色になっていた。花 :サンザシやシャクヤク。M公園、キンクロハジロ♂1,♀2 ハシビロガモ♂2,♀1確認 他は帰ったようだ。
5/4 :コチドリの飛び、ヒバリのストレツチやセッカの証拠。清々しい葦の中、オオヨシキリの囀り、草の実、頂きまーす。キジ♂としばらく戯れる。アオサギのダンス、♂と♀かな?。移動し、クロジ、シジュウカラ、クロハネシロヒゲナガやヨコヅナサシガメの脱皮に立ち会う。
5/3 :ネタが少ない半日でした。シメ君やカワセミ君。トゲヒシバッタ、テントウムシ、ツバメシジミ。アオサギの飛び。
5/2 :カイツブリ幼鳥、引っ越し先不明。餌を運ぶ親。まだ居るアカハラ。今季初、キビタキ証拠。カワセミ君お食事。シナノクロフカミキリ(初)・ムネアカアワフキの番、雌雄とも赤い模様が普通と違う。今日の羽化? 綺麗なナミアゲハ。帰る途中、チャリンコ置き場でまたウグイスを、全身入った。
5/1 :オオルリの森リベンジ。囀りが随分大きくなってきた。
4/30 :あちこちでギョウギョウシ君が囀る、オオヨシキリ、今季初 夏の到来。ヒバリも囀る。シオヤトンボ♂♀やカワトンボ。オオバンは5羽確認。
4/29 :孫が来るので9:30終了。シロハラ君やアカハラ君。F池のカイツブリ、時間切れで泳ぎ無し。かろうじて見える巣、幼鳥4羽。 ネタが少ないので、孫+ミーを連れて裏山に出かける。途中の登り道を
4/28 :F池ではカイツブリが子育てしていました。4羽生まれました、親におんぶ。アジアイトトンボや2年振りのクロイトトンボ羽化したて。トラフコメツキなどの虫を撮る。ヤモリ君、暖かいねー。
4/27 :オオルリの森、証拠写真が撮れた。
4/26 :センダイムシクイ今季初。ウグイス、アオジやアカハラ証拠。 虫編 :ベニシジミ、アジアイトトンボ、ずいぶん赤い個体ですが、ミヤマカメムシ。フジハムシ、ケブカキベリナガカスミカメ、チョウの幼虫など。
4/25 :カワセミやシロハラの他、撮ってくれと涙ぐむヒヨドリ。シメ水浴び。朝露が光を浴び、綺麗でした。F池でアジアイトトンボ5頭確認、風が強いが最後の1頭でなんとか撮れた。 午前中で終了。午後ミーと裏山散歩。ヘリグロベニカミキリを撮る。
4/24 :今日も近場のみ。もう時期お別れの鳥、アオジやシロハラを。カワセミの給餌求愛、♂が釣り糸を咥えている。 もしや魚を釣って来たのでは? あるいは 彼女を釣ったというパフォーマンス。
4/23 :雨、南風強い。徒歩で近場、カワセミ 、ウワミズザクラ、横溝屋敷のコイノボリ。
4/22 :1ケ所目 カワセミ、彼女にエビを。シメは4〜5羽いて水飲みへ。ニョイスミレ、桜の木のウグイスを撮る。2ケ所目 カワセミ♂。
4/21 :アマサギ、田んぼまで行ってみたが発見できず。カワセミ交尾や数回のホバリング。上流に移動したら電線? にカワセミ♂、近くに♀がいた。 ホオジロ♂が囀っていた。カメラを向けたら鳴きやむ。 ♂♀居たのでキジ特集 :しきりにアタック。
4/20 :イワツバメ、リベンジのため別場所で。イワツバメ、カワラヒワ水飲みに。アオジの♀がいた。近くに来たアオアシシキ。T川の鶴見川合流点にアマサギ1羽入った。同じ場所でダイサギやコサギ。場所を移動し、キジ君撮影。
4/19 :午前中は用事あり、午後ちょっとだけ。シジュウカラ君。ホコバスミレ、今年は1輪しか見当たらない。虫編 :タンポポとムラサキシラホシカメムシ、ムネアカアワフキ♂、ヒラタヒョウタンナガカメムシ 、バラルリツツハムシ 、コブヒゲカスミカメ。
4/18 :シロハラの囀りに誘われて、ミーと裏山散歩。時には見上げるのも良いね、緑が綺麗。シロハラ、サクラの木へ。川原のイワツバメ。同じ場所でクイナ現る。 川原に咲くカワジシャの花。 急な用事が入り、10時で終了。
4/17 :近場散策。婚姻色のコサギがカエル捕まえた。ノスリが草むらに飛び込み何か食べてから近くに止まる。コゲラ、シメなど。 昆虫の赤ちゃん(ヨコバイの仲間ですが)可愛いね。ツマキチョウ♂。チャリンコ置場で囀るウグイスを撮る。他 カワセミ♂♀、エナガなど。
4/14~16 :大腿骨骨折で入院した母の見舞い/介護で帰省。写真は朝ちょっとだけ。残雪が多い コガモ、ダイサギ、イソシギ、トビ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、ツバメ、ヤマガラ、スズメなど。この時期、雪の上は歩きやすい。田舎の実家から歩いて数分のスキー場にちょっと登り、雪景色を撮る。 
4/13 :鶴見川、サクラ並木と富士山。虫 :ヒメジョウカイ。アオゲラ、近くの枝へ。ノスリが飛ぶ。暖かい1日でした。
4/12 :花びらとカワセミ 他多数。夏羽(橙褐色)に変わりつつあるタヒバリ君。昨日のバンの雛、6羽確認できた、カメさん通りますよ! 。K池のキンクロハジロは24羽程度、鳴き合っているので そろそろ旅立ち。午前中 北風で寒い、鼻風邪をひいたようだ。
4/11 :裏山のサクラ。区役所などに所用あり、前後K池でのんびり。カワセミ♂、サクラカワセミ証拠。♀も1回やって来て、お魚獲った。S池のバン、4日頃7羽デビュー。
4/9 :弱雨、風強い。サクラカワセミ再トライでM公園へ、姿見えず。花びらとダイサギ。アオサギも撮る。F池、カイツブリは1羽のみ確認。 天気も悪いので9:30 帰宅。 明日は子供達からの お誘いで外出。HP更新無し。
4/8 :朝から約10mの南西の風が吹き続ける。サクラカワセミ狙いでM公園へ、♂のカワセミ、自分で食べた。ハシビロガモ、こそばいい。サクラ 7〜8分咲き程度。 11時過ぎ 帰宅。
4/7 :昨日は事務処理で会社。今日も同じパターンで徘徊。ノスリがまだ居た。カワセミ飛び込み。ネコヤナギに♀がまた、岩場でお食事など。 タヒバリ君、石の上。 B花木園のミズバショウは痛みはじめ、写欲無し。カタクリも貧弱。コブシの花・花弁が幅広いレンギョウの花(庭にあるのはチョウセンレンギョウ)。B花木園 風情を広角で。 田舎の母が大腿骨骨折で入院。今朝夜明け前、道に倒れていたところを車で運んで頂く。助けてくれた方に感謝。側溝に落ちたのが原因らしい。
4/5 :いつもの橋の下付近で のんびりする。オオバンはまだ20羽以上います。コチドリ、タヒバリやモズ。カワセミは 50m先で交尾や給餌求愛。
4/4 :河川敷、2ケ所のカワセミなど。コガモ♂飛翔。タヒバリ、セグロセキレイや2羽のコチドリ。カワセミ 2ケ所でカップル。
4/3 :60mmマクロ1本、M公園 サクラ様子見。 見頃は1週間後でしょうが、紅枝垂(ベニシダレ)の場所にはシートなどの邪魔ものが無くて良かった。 昨日より約10℃低い、寒い一日。孫らとの花見は中止とした。
4/2 :ハナダイコンとヒラタアブ。カンムリカイツブリ夏羽、近くで撮りたいね。タシギ、セイタカシギ、コチドリ。 地元に戻り、ヤマガラの花見。
4/1 :自室はフローリングに絨毯を張っているが、絨毯の痛みがひどいので撤去作業実施。タンス類や机などをチョットづつ移動させながら約3.5Hで完了。床は冷たくなったが清々しい。 11時過ぎカメラを持って近所 定点観察。 久しぶりにやって来たカワセミ。昨年と同じ場所でヒゴスミレ咲く。ヨコズナサシガメ幼虫。 水場に鳥さんやって来た。メジロ、シジュウカラ、シメ親分。
3/31 :暖かくなると思い薄着で出かける。セグロセキレイ、イソシギ、モズ♂。鯉が産卵していた、鯉のジャンプ。オナガ 柑橘類の実に集まる、尾羽の無いオナガの飛び、立派な尾羽が生えると良いね。 近所の路傍にノジスミレが咲いていた。ミーと散歩、雨にうたれる。
3/30 :60mmマクロ1本、買物ついで。去年のツクツクボウシ?脱け殻。スミレ、久しぶり。他゙スミレの仲間やキケマン、シャガ、ツクシなど。 オタマジャクシは一気に孵化した感じで非常に多い。
3/29 :60mmマクロ1本を装着し、M公園+F池で3h散策。庭のレンギョウ、ユキヤナギなど。M公園 キンクロハジロ、近ければ60mmで十分。F池、虫類ほとんど確認できず、ベニシジミのみ。花 : オオキバナカタバミとヤブヘビイチゴかな?。
3/28 :8:30に着いたら ツミは♂と♀がいた。 Jふるさと村に移動、ミヤマセセリ1頭確認。コスミレがいっぱい咲いている。ウグイスカズラ。カタツムリの殻。 クビキリギスがいた、紅い口が特徴。
3/27 :チャリンコ日和、河川敷でタヒバリ食事中。コサギ飛翔。マガモ、セグロセキレイや尾がとれたハクセキレイ、すぐ生えてくるので我慢。背後から20m先のムクドリの集団に襲いかかったオオタカ、狩り失敗。コチドリ今季初。カワセミが2m先に止まった。振り向いて目が合う。イソシギなど撮って、連チャンのNの森へ、ツミ若 が近くに止まる。ノスリやミソサザイの証拠が撮れた。
3/26 :春一番の蝶、コツバメとミヤマセセリを探しにNの森、ミヤマセセリは2頭いた。コツバメは未確認。ツチイナゴもいた。ヤマガラがアップで迫る。カワセミは証拠程度。 その他モズ♂♀。
3/25 :撮り始めはオオタカ若、23日のオオタカより白いので別個体。飛び出し、別の木へ移動。ノスリは証拠。ホオジロ ♂♀。Sの森でイカルの集団20〜30羽に会う、気づく前に飛ばれ1枚だけ証拠写真。エナガ君やシュンラン、カタクリを撮る。
3/23 :曇り、風が冷たい。セグロカモメやユリカモメ。イソシギとコガモ♀やアヒル/アイガモ 交雑?・オナガガモ、ヒドリガモ。ノスリはボロボロの個体1羽のみ、他2羽は移動か?。オオタカがいる、上空を旋回。モズ♂など。
3/22 :小雨の中、1hの散策。ジョウビタキ♀やビンズイ2羽確認。記念館の 鷲 8体やペディメントの鳳凰。
3/20 :杏の花、ハナモモを撮る。レンゲの花が少し咲き始めた。アオゲラの証拠。移動し ここでもアオゲラ。ヒガラ君やウグイス。鶴見川、カワセミの嘴は泥まみれ、巣穴作り始めたね。ダイサギ、コサギ、セグロセキレイ、イソシギなど。
3/19 :今日も60mmマクロレンズ1本で。大寒桜、修善寺寒桜、椿寒桜、オカメ桜を撮る。ミツマタ全開。
3/18 :被災地に一刻も早い、春の訪れがありますように。春の花 トサミズキ・カンヒザクラ・コブシ・レンギョウ・カタクリ・ハクモクレン・杏の花、数輪開花。
3/15〜17 :在庫分。ダイサギ、コサギ、カワウ幼鳥、イソシギ、モズ、ジョウビタキ♂、アオジ、地上のヒバリ、上空では囀り。ツグミ、朝の公園。ルリビタキ、キセキレイ、ビンズイ。越冬ルリタテハ。
3/11 pm2:46 東日本大震災 M9.0 巨大地震発生。 被災された関係者にお見舞い申し上げます。
11日は、家内と出かけ、pm2:00頃帰宅。ミーと散歩に出、隣家の角を曲がったところでミーが急に引き返し、隣家の木に登りそのまま屋根に上がる。周りに犬やいじめっ子がいないのにどうしたんだ? ミーの異常行動 約1分後  強い揺れが長く続く。磁場の変動を感知したのか、騒ぎ出したカラスの異変を感じたのか不明。
3/10(木):尾が抜けたモズ♂やモズ♀を撮る。ヤマシギは遠い。アトリは40分待ちでした。カワセミやウグイス、アオサギ、アカハラ、シロハラ、アオジを撮る。 ジョウビタキ雪姫も撮る。
3/9(水):トラフズクは1羽のみ(6日:3羽, 7・8日:2羽)、すぐ傍の威勢の良いキャッチボールを気にしている。喧騒で目を開ける、パフォーマンス無。カメラマン計3名になった段階で終了とした。久しぶりのネズミを撮る。 ヒドリガモの群れ 着水。カワセミを撮りに洗足池に行ったが、出てこない。金色の鯉を撮って退散。帰路 矢上川でジョウビタキやモズを撮る。 PM2時頃より庭の手入れ。
3/8(火):朝7:00前に庭の手入れ。シダレ梅とメジロやアセビとメジロ。竹にシメ。梅にツグミ、カケスは証拠。移動、ハシビロガモやホシハジロ♂を撮る。 PM1:30頃より再度庭の手入れ。
3/7(月):大倉山公園雪景色
3/6(日):ヒレンジャクは1羽のみ。フライングキャッチ。
3/5(土):河川敷+Sの森散策。3箇所でノスリに出会う。その前に モズ♂やコガモの♂♀を撮る。河川敷で火災発生 数分後、消防自動車到着し無事消化。花 : セツブンソウ、福寿草、キクザキイチゲ。 ハクセキレイの雄たけび、カワセミ君、カイツブリ君。マヒワ、日差しが強く色が出ない。 ノスリ a :飛翔。 ノスリ b :日の当たる場所や暗い場所で獲り放題。 ノスリ c :獲物発見し手前に飛んできた。 スタートに戻って ノスリ a の飛翔。
3/4(金):快晴、最低気温1℃ 7時散策開始。富士山と丹沢 澄み渡っていたので綺麗でした。可愛く撮れたタヒバリ。ノスリ君、後ろを確認しウンチ。Nの森ではハイタカらしき猛禽が飛んでいた。梅の木で囀るヤマガラ・キセキレイやジョウビタキ♂を撮る。 帰路、同じ場所でノスリ君。
3/3(木):本日は日記代り。野暮用でお出かけ。昼飯は中華街、人気の王府井(ワンフーチン)で生煎包(サンチェンパオ)を食べてから、聘珍樓(ヘイチンロウ)で昼飯。静かな雰囲気が良いね。ミーと裏山散歩。
3/2(水):セグロセキレイ水飲み。オオタカ、カラスに追われ木から木へ。オオタカ若特集 : カラスに追われ逃げる・カラスは5〜6羽集まりだした、また逃げる。カラスに追われ、最後は学校がある森へ。
3/1(火):多摩川は朝から小粒の雨、 トラフズクは3羽居ました。イソシギの飛翔やジョウビタキ♀。オオジュリンが沢山、頭が黒くなりかけてきた♂もいた。ビンズイ、ツグミを撮る。タチツボスミレがちょっと咲いていたが、寒いためか萎れていた。
2/27:熊野神社横でアオゲラがドラミング。ヒガラ撮る。 綺麗な方のノスリが居た。ノスリ特集。 孫が来ることになったので、帰宅。
2/26:あちこちで赤い目のカエル君が。メジロ、シロハラ、ツグミ、ビンズイ、シメ、ウグイス、ルリビタキ♂、エナガ、巣材集めに余念がない。 地元のダイヤモンド富士、山頂付近のみ見えた。落日10分後、丹沢の雲が下がって来て、富士山の稜線が見えてきた。
2/25:アカハラ、アオジの♂、ヒヨドリの水浴び、ノスリの飛びものなど撮る。ホシハジロの飛翔。 ギンムクドリ(♂) 。 帰り道、お壕による。ミコアイサ♂1羽のみ、他はもう帰ったのかな? 水面下でちょっかいを受け、警戒ポーズ。
2/24 :出社 最終日。以後誕生日まで有給休暇でのんびり。花束抱えての帰りの電車は寝たふり。
2/20
:寒い為かユリカモメは数羽のみ。コゲラの♂、赤い羽根が見えた。ルリビタキ♂やエナガ。モズ君達、そろそろ恋の季節。 ボケの花、福寿草、マンサクの花を撮る。昨日のアカハラが枝止まり。オオタカがカラスにモビングされていた。
2/19:ツグミ、毛糸のお洋服を着た感じ。ヤマガラやヒガラ、シメ親分、アオゲラ証拠。ビンズイ君、久々2羽確認。横溝屋敷で梅の花、アカハラが居た。 大倉山公園 観梅会。
2/13:路面が一部凍っている、チャリンコは慎重に。木道はツルツル。ヒレンジャクは午前中3回出てきたが証拠写真。合間にルリビタキ♂やカルガモ君を撮った。移動しカワセミ♀を撮る。ヒレンジャク第2ステージ、水飲みに遭遇。
2/12:昨日は霙降る中散策、成果無し。エナガ君やシロハラ、カケス、シメ、梅にメジロ。ちょっとだけですが雪が積もったので、雪ビタキ
2/10:クロジが5羽出ていた。エナガやカシラダカ・カイツブリを撮る。ヤマガラが水飲みに。 トラツグミ、ピークも過ぎ閑散、pm1時前に撤収。 トラツグミ木に止まる。
2/6:梅の花 2種、楠玉・書屋の蝶(しょおくのちょう)を撮る。ウグイス、コサギ、タヒバリなど。ボロボロのノスリ君のサービスが良かった。ノスリ、最後のサービス、この後上流に飛び去る。  移動し、ルリビタキ嬢やマヒワ証拠、帰り道でモズ♂を。
2/5:昨日の立春から 随分暖かくなりました。数ケ所回る。トラフズク、ニギニギ ポーズ。河津桜が咲き始める。2/19〜20が観梅会ですが、店も出ていた。笹舟に乗ってやって来た? キセキレイ・ツグミ、シロハラやビンズイの散歩。また移動、久しぶりにマヒワが来た。
1/30:近場でもアカハラが撮れた。ツグミやエナガ、ルリビタキなど撮って終了。孫と遊ぶ。
1/29:里山風景。クイナの出が良い。ヤマシギは4羽登場。アオゲラは証拠。ジョウビタキ♂、アオジ嬢、モズ嬢、アカハラ、カワセミ、タシギ、ハッカチョウを撮る。ジョウビタキ雪姫は人懐こい。
1/23:ビンズイのストレッチやモズ、アオジ、シロハラ、ツグミ、シジュウカラ、シメなどいつものメンバー。
1/22:オナガ君やシロハラ君。カケス、カマキリの卵のう発見し食べる、珍味かな?。ヒガラ、地面に降りた。ウグイスのお出まし。 他 
1/16:9時頃までは気温1℃、北風5〜7m/s、鳥も活発に動かない。町内の公園にはシロハラ、メジロ、モズ君などしか見当たらない。私が帰るとやってくる確率が高くなるタカ類、帰り道、チャリンコ置き場に着くと 上空を旋回していた。オオタカ 若?だと思う。
1/15:緑鳩の森へ出かける。初見のアオバト君、5〜10月の照ケ崎での海水吸飲は探鳥地になっていますが、お山のアオバトも良いね。♂の若かな? 他 シロハラ、ツグミなど。
1/10:冷たい北風で芯まで冷える。イカルチドリを橋の上から・オオバン・コガモ・ルリビタキやアオジ・シロハラ。寒いので早めに撤退。
1/9:野暮用もあり鳥撮り無し。カメラを持っているとついつい。遠くにトラツグミ現れる。
1/8:プチ遠征。ウソ君 ♂♀、ルリビタキ、ジョウビタキ♂やカヤクグリ。ベニマシコ♂とマヒワ♂は綺麗。ヒガラ君も居た。水が綺麗でした。移動、カワウの豪快なお食事。他 ハイタカなどを撮る。
1/4:正月休み最後は近場で午前中のみ。チャリを止め、20歩程度歩いたら近くでカケスの鳴き声。しゃがんでカメラの準備していたら出てきた。遠くのシメ、ルリビタキ♀、ジョウビタキ♀やハヤブサの飛翔。 pm3:00 ミーと裏山散歩、野花 ホトケノザ・ムラサキサギゴケ・水仙を撮る。
1/3:孫が来るので10時前に終了。ジョウビタキ♂やシメ。他 アオジやメジロなどを撮って終了。帰り道、上を見るとオオタカが飛んでいる。さっきの池に向かっているようだ。
1/2:多摩川の日の出、ヒドリガモ飛翔。上流に移動していたアメリカヒドリ。ルリビタキ♀やマヒワの証拠。上空を豆粒のタカが3羽、証拠の1羽はオオタカかな?。ジョウジタキ♀、最後は綺麗なカワセミを。
2011/1/1:今年も身近なフィールドでの色んな出会いが楽しみです。当面は現状スタイルを継続します.....元旦の三日月を撮る。夜明け前に近くの神社へ。一旦帰宅しチャリで鶴見川、日の出を撮ったり富士山や南アルプスを眺める。k池に年始の挨拶。カワセミの♀確認。移動先でも年始の挨拶、カワセミ と メジロ で我慢。ノスリも飛んでいた。



'10/1/1〜12/31 備忘録 散策日数: 133
12/31:.カワセミ嬢やマヒワ ♂と♀。 今年最後はハイタカになりました。縁起が良い。枝止まりや水浴びを撮る。
12/30:ノスリ君。エナガやカラ類。カワセミのお食事やシロハラが水飲みへ。マヒワ軍団が飛びまわる、ここだけでも15羽・2羽の枝止まり。 今年の締めはカケスにしよう、地面のカケス。
12/29:ハシビロガモ、今年は多いね。ゴイサギ成鳥が2羽、同じ木に止まっていた。ゴイサギ君・もう一方のゴイサギ君。マヒワ君。
12/28:アカゲラ・クロジ証拠。シロハラがエサ探ししていた。ルリビタキ 確認できたのは♀だけでした。カワセミは止まり物ばかり、コバルトブルー。
12/26:アメリカヒドリやセイタカシギ。チュウヒは度々・アオアシシギ、大きな欠伸。イソシギやユリカモメ。メジロの水浴び・ルリビタキ嬢。
12/25:セグロカモメかな?、カイツブリ君。ミコアイサは♂1羽のみ。ヨシガモ、飛びあがり。マガモ君、シロハラ、アオジ、クロジ、コゲラ、ハイタカ証拠。ルリビタキ♂は今季初。
12/23:多摩川散策のため出かける。ついて ちょっとしたら後輪がパンク、店が開いている時間じゃ無い。即 歩いて帰ることにした(約7.3km)。地元のチャリンコ屋さん開店時間に着く。修理費\1300 近場を周るが小鳥が少ない。ロウバイやソシンロウバイも咲きだした。オナガ君を撮る。 15年程度 冬場に愛用している オニグルミとヒメグルミ、乾燥しやすい手に油分供給。
12/19:10時までの散策。ツグミ・ヒヨドリ以外はちょっと見れるだけ。曇り空、時々晴れ間も。チャイロブチヒゲカメムシ ?。くたびれたモズ嬢。
12/18:腰はかなり回復、ニコチン離脱症状はまだまだ続きそう。アオゲラ・メジロ・ウグイスの証拠。天高くヒメアマツバメが舞う。ビンズイ。いつもの場所にはチョウゲンボウ。モズ♂、コガモ、ハシビロガモやオカヨシガモを確認。オオバンも日向ぼっこ。カワラヒワ。河川敷、カワセミ この場所では8年振り? カワセミ若ですね。 
12/12:amのみ散策。ヒメクダマキモドキがまた居た。アオジ嬢。いっぱいいるツグミはパス。 ヤマガラの水浴び。エナガは好きな鳥、青空バックで撮る。
12/11:腰に気をつけながら鶴見川散策など。モズ嬢、オナガ、トビ。マヒワ♂。久しぶりのカワセミ。ヤマガラやノスリ。
12/5:夜明け直後、ミーを連れて裏山散歩。オオバン、水面からジャンプ。ホシハジロは3羽居た。
12/4:ドアを開けるとジョウビタキ、玄関上の屋根に飛び移る。ツグミ、ジョウビタキ♀、コゲラなどの鳥。 虫編: ムラサキツバメ♂・ムーアシロホシテントウ・ウスキホシテントウ。コミミズク・ヤニサシガメのチビ。オオミスジマルゾウムシ・ウシカメムシ。
11/28:昨日と同じパターン。鳥はシメ、ツグミ、メジロなど。紅葉、ムラサキシジミなど。ルリビタキ♀今季初認。昨日はニリンソウでしたが今日はヒゴスミレが咲いていた、どうなってるの?。ミーと裏山に行ってベンチに寝転ぶ、イチョウの落ち葉とミーの写真。
11/27:キイロテントウ・オオクモヘリカメムシ・アオクサカメムシ。今時期ニリンソウが咲く。産卵した卵のうを守るジョロウグモ♀。ヤマガラ水浴び・キセキレイやエナガ君・ツグミ君・シメ君。ムラサキシジミ。
11/23:8時過ぎ、雨上がりにちょっと様子見。孫が来ても遊べないが予定通り帰宅。天候もまだ回復せず、鳥の鳴き声もほとんど無し。マクロレンズは持ってこなかったので、400mmで虫さんを、ヒメクダマキモドキ♀(初)3匹確認。・エサキモンキツノカメムシ、シロジュウニホシテントウなど。
11/20〜21:蒲団の上よりも近場のベンチを選択。時々鳥見。シジュウカラ、メジロ、エナガの水浴び。タヌキと遭遇。シメの飛翔。キセキレイ、バックのさざ波が好き。ツグミがいっぱいいる。タカがツグミを襲う、失敗したが 小さな羽が頭上に沢山降ってくる。 少しはリハビリになったかな?
11/17:48時間、安静中。仰向けで寝ていれば痛みなし。ずっと添寝するミーをコンデジで。外は今季一番の寒さらしい。
11/14:紅葉やオシドリ君。毎年恒例のクロジ君、いぶし銀は好み。足を痛めていたクイナ。カワセミ、コゲラ、シジュウカラ、ヤマガラ、マガモなどを撮る。シロハラ類は鳴き声のみ。
11/13:一昨日から今度は腰痛、散策はスローペースで。カモ越冬地のカモ達、カワセミが飛ぶ。アメリカヒドリとの交雑っぽいのが居た。
11/7:曇りがちですが、小春日和。M公園、ハシビロガモ2羽入る。ホシハジロの羽ばたき、2羽になった。ヤマガラがサービス。場所を移動し、モズ嬢やシジュウカラ。キビタキ♀。エナガの水浴びなど。再度ジョウビタキ♂を竹の柵上などで撮る。
11/6:一昨日から風邪をひき、日向ぼっこが今日の目的。夜明け前のジョウビ♂(2階の部屋から、今年は自宅周りで♂♀)・コスモスとヒメアカタテハ、バン君。ハクセキレイ若、10羽以上いた。今季初のタヒバリ。ノスリ、カラスに追われ。ジョウビタキ♂が昨年いた横溝屋敷前をチェック。当たりでした。カメラを急いで出して なんとか撮れた。しばらく待っていたら、柿の木に止まる。
11/3:片道160円で行ける海辺の公園(途中まで定期使用)。気持の良い秋晴れでしたが、ネタも少なく1時で終了。オナガの親子、スズガモ、ノスリ、アオアシシギ、キビタキ♀、ジョウビタキは♀。今季初見のアオジ、♂♀居た。他、カワセミやウミネコ程度。 家に着いたら庭の木にジョウビタキ♀がとまっていた。
10/31:11時までの散策、厚い雲に覆われ鳥の出が悪い。ハシビロガモ♀、オカヨシガモ、アオサキ、イソシギ、モズ嬢、アキアカネなど。
10/30:台風接近中、am 雨の中 徒歩で散策。M公園カワセミは2羽確認。キンクロハジロは20羽超え、ホシハジロ1羽入った。F池に移動、カイツブリ。横溝屋敷前のコサギ、寒くてブルブルしていた。
10/24:河川敷散策。カモ越冬場所はイベント(イカダ乗り)があるためかカルガモ1羽のみ。下流に行って待っていたら8:20頃ヒドリガモやオナガガモが飛んできた。オナガガモやヒドリガモ。カワラヒワ、乱舞い。モズ♂・モズ♀。遠くのキセキレイ。ハマシギが目の前までやって来た。ホシゴイの飛翔。柳の木にジョウビタキ♂が止まったが撮れず、今季初見。帰り道、定位置のチョウゲンボウ。
10/23:7Dでの試し撮り。やはりスタートはカワセミ。止まり物。初見初撮りのマミチャジナイ、s=1/10暗すぎる、数枚とったら居なくなる。メジロ、シジュウカラ、キビタキ♀、コゲラなど。オオアオイトトンボやクロアゲハ。7Dボディ+マクロレンズの場合、AFが合いにくい。昆虫狙いの時は40Dの方が良さそう。
10/17:M池、キンクロハジロ3羽飛来。他 冬鳥確認できず。鶴見川、クコの花と実。水辺の公園、オオバン君6羽確認。S池、オナガガモはまだ1羽。K池のキンクロハジロ 今年飛来は まだ1羽♂。幼鳥が飛ぶ、幼鳥の識別が難しくなってきたので本日で終了とする。
10/16:天気は良かったが、コゲラ、ヤマガラ証拠。オオタカが飛ぶ、今季初のカケスもピンが合わず。枝カブリ。キビタキ♀。落日(雲が無ければダイヤモンド富士)。
10/11:孫から 「ジージー帰ってきて」コールまでの短時間散策。蜘蛛の糸。コゲラ君やエナガ君他。
10/10:雨が早めに止んだので。3羽のゴイサギ、モズ♂やモズ♀。遠くの白い子。チョウゲンボウが2羽飛ぶ。畑にヒバリが降りてきた、囀っていた。キビタキ♂やキビタキ♀。
10/9:10/7朝、庭のネムの花はまだ咲いている・ネムの豆もいっぱい、食べれるかなー。今日:ミモザの木には今年もキタキチョウ大量、見える範囲でサナギ・幼虫は50匹以上、成虫は15頭以上舞っている。キンクロハジロ幼鳥(誕生61日目)、前が幼鳥、雨足が強くなってきた。
10/3:夜明けにスタート。セッカ君・飛翔。ジャコウアゲハ♀。カワセミは証拠。田園、ノビタキ現れず。チョウゲンボウ、顔が出ると良いね。鶴見川のコチドリ(もしくはイカルチドリ)若。
10/2:秋晴れとなる。蝶: ウラギンシジミ♂、ウラナミシジミ♀、今年初のゴマダラチョウ。ギンヤンマの連結。カワセミ: 飛び込みなど。鳥: コジュケイ若・ウグイス証拠やメジロ・アオゲラ。 今日の本命はコサメビタキ・エゾビタキ。 その他エナガなど。
9/26:近場散策。暗い場所でウシカメムシ発見。栃の実は今が旬、4cmの大きさでした。アオサギとカメ・コゲラ証拠。セミ風情。ネタも無く、ベンチでうつらうつら、こんな日も良いね。ヤマガラ君 アブラゼミ捕まえる、鳴き叫ぶ。
9/25:9:00に出かけるが小雨時々、11時過ぎに快晴となる。オナガガモ♀1羽到来、浅瀬で。虫探しに専念、アオマツムシやハイイロチョッキリ?・3mm程度のヤノシギゾウムシ(初)・ツチイナゴ・アカスジキンカメムシ幼虫・ツリフネソウにモンキアゲハ・アミガサハゴロモ・シギゾウムシの仲間。オオチャタテ(初)。マユタテアカネ。コガモも増えてきた。
9/23:昨夜の十五夜、満月だけでは寂しいので。9時頃から雨、時々強い。M公園、彼岸花・ここでは 久しぶりのカワセミ。移動し、サワガニ。花: ツルボやキツネノマゴ。
9/20:8:00まで短時間の散策。その後墓参りなど。朝、曇り空 鳥の気配無し。アオサギのみ登場・オオスズメバチ、でもちょっと小型・ヒメホシカメムシ・オジロアシナガゾウムシ・ヤマホトトギスなど。ハゼランやオキザリス・ブルブレア(カタバミ科)。
9/19:電車に乗って。出迎えてくれたカワセミ成鳥♂♀。彼岸花が咲き始める。ツミ若らしい。暗い場所でコジュケイ親子。ヤブサメ暗すぎる。ヤマガラも証拠。杭の上のカワセミ。ミズカンナの花。
9/18:M公園、鳥はカルガモ程度。鶴見川のクロベンケイガニ。ホシゴイの毛繕い。体長5mm弱のノミバッタ 後脚の関節は超合金メカ、ジャンプ力は1mを越えるらしい。コノシメトンボ。待てどもシジュウカラ1羽・カワセミ証拠。
9/12:34日目のキンクロハジロ幼鳥を撮る。絵にならないセッカ、コスモスに止まってほしい。ヒシの葉(白い花も咲いている)。面倒なので橋の上から、マガモ ♂1 ♀2・セグロセキレイ。オニヤンマ。花: トロロアオイやフジカンゾウの花。ネタを探す元気もでない蒸し暑さ、最高気温は31℃。
9/11:川原でカワラヒワ・マガモ♂エクリプス・セグロセキレイやオオヨシキリ。カワセミが飛んでいる。休耕田、ムクドリの集団といっしょにいたセキセイインコ3羽のタシギ。アオサギの飛翔。モンキアゲハ・アオスジアゲハ。ハグロトンボ。カワセミは証拠。最後もカワラヒワ。
9/5:昨夕26日目のキンクロハジロ、西日を浴びて。今日は雲があり、朝のチャリが気持ち良い。カワセミ、幼鳥2羽・幼鳥、お花と一緒・♂親綺麗だね・大きなオイカワ ゲット。タッチ&ゴーで飛び去るイソシギ。アオサギ君も居た。帰り道、ゴイサギ幼鳥が4羽居た、2羽のホシゴイ。9:30帰宅
9/4:腰痛も徐々に良くなってきた。朝トンボ池に行き、9:30帰宅。キイトトンボ、逆光にて・サングラスをしたキイトトンボ♀。ヤマトシジミやハナバチ。アオモンイトトンボ♀若、アオモンイトトンボの連結、逆光で透けるツクヅクボウシ。
8/29:昨夕からお腹の調子が... 生温かい扇風機の風でもお腹は冷える。また、キンクロハジロ 羽ばたき、お腹が白くなってきたようだ。Tさんの愛犬。コクワガタが大木の根元に15匹程度。追加:夜8時ツクヅクボウシ♂が部屋に遊びに来ました。帽子に止まった 突くつく帽子。
8/28:今日は背景メインで、緑の池・黄金色の水紋。k,s,s,sと公園めぐり、夏バテ気味のセッカ君、ヒメアカタテハやシオカラトンボ♂。振り出しに戻って、雛の毛並み・羽ばたき。
8/**:長年、日本在住余儀なくされたキンクロハジロが繁殖に成功(本州 初)。
8/22:フルメンバーの集結、木陰で談合。オナガも集結していた。昨夜、9時 カラスウリの花を撮りにいったところ、沢山咲く場所は全て綺麗に刈られていた。他で証拠の一輪、残念。
8/21:カワセミ、もっと花がほしい。ギンヤンマの連結やキイトトンボの連結・ムスジイトトンボ・1匹だけ見つけたベニイトトンボ(今季の最終)。
8/16:カブトムシがコンクリートの上でピクピクと。カワラヒワ網止まり、日本トカゲなど。キトンボにも似るショウジョウトンボ♀。9時前に終了。夏風邪気味の孫を病院に連れていく。夕方ちょっとトンボ池へ、キイトトンボのお食事。
8/15:ウミネコやソリハシシギの飛翔・キアシシギとソリハシシギ。気温がグングン上がってくる。河川敷で倒れたくないので早々退散。庭の手入れ、汗が目に流れ込む。盆休みも明日で終わり。ネタが少ないので夕方トンボ池で、アオモンイトトンボ♀、♂。
8/14:コサギの飛翔、ゴイサギ、オイカワ捕まえた。2ケ所でカワセミ撮り、ウチワトンボと。水が流れ始めると ここにも、凛々しいね。橋の上から撮る、お魚見つかるの?。近くで幼鳥撮る。非常に蒸し暑い、午前中で終了。
8/13:ミドリグンバイウンカ、クツワムシ、セアカツノカメムシ、クワカミキリ(初)。アオモンイトトンボやキイトトンボ。今季初、オオアオイトトンボ。ウシヅラヒゲナガゾウムシ。40cmはありそうな大きなスッポンが居た。
8/12:今日から盆休み。10-20mm広角レンズをセットし近所散策、熊野神社前いの池で嘴が交差したアオサギ、ちゃんと獲れるかな。ミンミンゼミを広角で・ルリタテハ、コミスジやムラサキシジミ。キマダラセセリ、アカハネナガウンカなど。
8/10:朝、通勤時の路傍でアブラゼミの羽化、マクロモードで(コンデジ)。 ミーは右足膝を3日に痛めたが完治しました。私は左が四十肩の状態(右は約8年前でした)。出かけにミーと遊んでいて急に動かしたら左腕全体が痺れた。ちょっとヤバいかな? パソコンもちょっと調子悪いし・・・
8/8:比較的気持ち良い朝、体力温存のため9:30終了。キジの♀やっと撮れる、♂も居た・♀が♂の方へ移動。橋の上から2羽撮れる。コサギの飛翔。アオスジアゲハの給水・クロアゲハの給水・ムラサキシラホシカメムシなど。
8/7:ゴイサギの幼鳥、ホシゴイが2羽居た。お魚釣れるかな?。ハクセキレイ、キイトトンボ、モンキアゲハの給水翅を広げる。ヤマトタマムシ、木の天辺近くで。ツバメ、2番子かな?。他カワセミなど。
8/1:写欲もわかず、朝2Hの散策のみ。コフキゾウムシ、ウズラカメムシやジンガサハムシや不明なハムシ?。ベニイトトンボ、シオカラトンボの連結など。 庭の手入れ、横浜神奈川新聞花火大会に 家内と出かける(写真は撮りません)。
7/31:イソシギのバトル、影といっしょ。ウグイスの証拠。蛾、カシワマイマイ。ハグロトンボ♀やハグロトンボ♂。今日のセミはヒグラシ。キタテハ夏型。カワセミ幼鳥、アオサギ。イソシギ、コサギ君お魚ゲット。2ケ所目のカワセミ、幼鳥が2羽と疲れた♂親が居た。幼鳥2のパフォーマンスはピンが会わない、水の中に足入れて。
7/25:アブラゼミの羽化に立ち会う。ミンミンゼミの横顔。コハンミョウやチビタマムシ。チョウトンボの連結やギンヤンマ。赤・青・黄色のイトトンボ3種。いきなり、カルガモちび登場。
7/24:木陰で休息、シャッター押したのはちょっとだけ。コフキトンボ、**ヤンマ♀、ベニイトトンボ♂、ベニイトトンボ♀、ムスジイトトンボ。カイツブリが頻繁に羽を上げていた、暑さ対策?。シジュカラとメジロの水浴び。 野花 コマツヨイグサ。
7/19:k池、居残りキンクロハジロは1羽。2ケ所のs池、撮るものなし。4ケ所目、オオヨシキリの幼鳥、公園デビューかな。オニユリの花が咲き始める。5ケ所目、・カイツブリとカメ相乗り。2頭のアカボシゴマダラ。知人が今朝 近場でオオムラサキに会う。暑すぎ、11時終了し帰宅。 昼寝して元気が出たのでマクロを持って、卵を抱えたサワガニやキタキチョウを撮る。
7/18:アオサギやハクセキレイ・ハグロトンボ・ハラビロトンボ。カワセミ幼鳥。久しぶりのカラスアゲハ、体温調整中。
7/17:ヨツスジトラカミキリやカブトムシ。子猫ちゃん。ヒメヒゲナガカミキリやトウキョウニワハンミョウ。ベッコウハゴロモ幼虫。スグリゾウムシやウシヅラヒゲナガゾウムシ、コフキトンボ帯型・アオモンイトトンボ、チョウトンボ、ベニイトトンボ♂羽が輝く、**ヤンマ♂。ニホントカゲがあちこちで。蓮とトンボ捕り少年・逆光の蓮。半日の散策。
7/13:法事で休みのため朝2.5Hの散策。サトジガバチ、アオモンイトトンボ、アジアイトトンボ、キイトトンボ♀、ベニイトトンボ、コシアキトンボ♀。本日の狙いはキイトトンボ♂、ちょっと小雨あり。 涼しくなったのでチャリンコ日和、60mmマクロを持って。カルガモファミリー。コチドリ、カワラヒワ、ハルセキレイなど。
7/11:最近は虫がメイン。ベニイトトンボ、まだまだ紅くなる。**ヤンマの番、羽をぶるぶるしていました。コガシラアワフキ、アカボシゴマダラ夏型、ミツボシツチカメムシ、シオヤアブ♀。7/3からニイニイゼミを確認、鳴かずに止まっていたニイニイゼミ、捕まえたら元気よく鳴く。
7/10:6時から蓮が開花する様を見る。チョウトンボの連結は証拠。カワセミも証拠。ウチワトンボ♀、オニヤンマ飛び始める。ホオズキカメムシなど。ヤマトタマムシに会える、葉に止まった。この時期定番、アカハネナガウンカ。 11:30終了、 孫と遊ぶ。
7/4:カワセミ給餌やホバリング撮る。オオシオカラトンボ、ツバメシジミ番。コチドリ、走り回る。ネタ不足を心配してセッカが目の前に止まる、それ以上近ずくと焦点距離以下。何 撮ってるの?。
7/3:庭のミモザの木、キタキチョウ今年初の羽化。シラホシハナノミ(初)を撮る。セスジイトトンボ。キイトトンボ♀。短パンに着替えニュータウン散策、せせらぎ公園・茅ヶ崎自然観察園・都筑中央公園・北八朔公園など周る。鶴見川でアオサギ。カワセミ 1ケ所目:♀親、2ケ所目は証拠。3ケ所目:幼鳥、風に吹かれ。
6/27:朝一はキアゲハ君、良い感じ。キタテハ、コシアキトンボ♂、コミスジも、アオモンイトトンボ、ショウジョウトンボ、コフキトンボ♀帯型。3度目の**ヤンマ♂。アオスジアゲハやエサキモンキツノカメムシの番、ドクダミの花に不明な昆虫・チョウトンボはマクロで撮った♀1枚。 今日の鳥はゴイサギのみ。
6/26:朝出迎えてくれたのは、至近距離3mのコジュケイ。カルガモ、シジュウカラ若。くたびれたミドリシジミが開翅していた。コクワガタ♀、ヤマトデオキノコムシ?(初)・キマワリ、クロスジアワフキ(初)、アオカミキリモドキ(初)。トラフシジミの開翅。ミドリシジミ、♀A型、リョウブに吸蜜するミドリシジミ♂。カワセミの幼鳥がいた、澄んだ眼。ポツポツ雨 止みそうも無いので11:30終了、駅までとことこ。帰宅し近場でチョウトンボ。
6/20:蚊の攻撃でボコボコにされながら待つこと1.5H、**ヤンマ撮る。カワセミの♂。ハナショウブ。他、オオヨシキリ。
6/19:雨上がり、7時に出かける。昆虫ばかり、チョウトンボ・コフキトンボ♂、コフキトンボ♀帯型、ウチワヤンマ♀、アオモンイトトンボ、シオカラトンボ、ショウジョウトンボやウチワヤンマ♂。キアゲハの産卵、オオヒラタタデムシの交尾など。アサザ が咲いていた。
6/13: チョウトンボ飛び始める、 ♂緑と良く似合いますね・神奈川 絶滅種が撮れた、**ヤンマの連結。他、ショウジョウトンボ(未成熟)、アカボシゴマダラ春型、キマダラセセリ。 9:30で終了し、孫と遊ぶ。  6/13帰還:往復60億キロメートルの宇宙の旅、はやぶさ お疲れ様。
6/12:ハンミョウ、マクロで撮れた(ハンミョウには毒がありません)。オオルリは証拠。カワセミの止まり物を撮る。クロスジギンヤンマに会える。
6/6:近場散策。アオモンイトトンボ、コフキトンボやムスジイトトンボ。クロスジギンヤンマ(初)でした。睡蓮とクロスジギンヤンマ。カワセミ幼鳥2羽デビュー、写真撮れる場所でない。カワセミ幼鳥をカメラで覗いていたら、斜め下から棒状の物が突きあげてきた。カワセミ、接触直前飛び立つ。行き場を失った物体は池に落ちた。何と2mはありそうなアオダイショウでした。フライングキャッチ失敗、シャッター押すのも忘れていた。その後親カワセミは逃げた幼鳥を対岸に避難させた。昼前に帰宅し、短パンに着替えちょっと出かける。横溝屋敷で太鼓の演技。アカスジキンカメムシ。
6/5:5時前、鶴見川チャリンコ気持ち良い。イワツバメの子育て。カイツブリ、雛1羽減った ここなら安心。カワセミを近くで撮る。ガビチョウの囀り。蝶、ゼフィルスは証拠、ウラゴマダラシジミやウラナミアカシジミ。ツミ♂、羽を広げる。
5/30:昨夕、泊まりに来た孫と遊ぶため、朝チョットの散策。カワセミ♀証拠写真。ゴイサギ幼鳥(ホシゴイ)が2羽居た、2羽目。ツバメ飛びもの狙い、難しい。もう時期 紫陽花の季節。
5/29:
ヤマセミ撮り。♂が飛んできた。カワセミは♂♀撮る。カワウ君、トビ小魚ゲット、ハクセキレイ幼鳥のお食事。 最近AFが極端に遅い、修理しないとせっかくのチャンスが....,
5/23:
雨ですね・・・ネタが無い・・・。近場2ケ所でホトトギスが鳴く。アヒル2羽が居ない、寂しいね。睡蓮が咲き始める。庭のミニバラも咲き始めた。
5/22:
ゼフィルスのアカシジミ、1頭確認。サトキマダラヒカゲ、イチモンジチョウやキスジホソマダラ(初)。変な頭に見える、クワゴの幼虫蚕(カイコ)の原種らしい。ガビチョウやコサギ。ホトトギスが鳴いていた。ネタが無いので、帰宅し近場の虫散策。ジンガサハムシやシロコブゾウムシ、トガリシロオビサビカミキリ、ヒメウラナミジャノメ、イチモンジセセリ、ツチカメムシ。
5/16:
セッカ撮りに近場の公園。ヒバリ・コチドリの他、定番のオオヨシキリ、あちらこちらで。セッカの草止まり、ふわふわで可愛い。 ベニバナトチノキの花が満開。10:30帰宅、孫と遊ぶ。夕方には孫+ミーと裏山散歩。外食帰りのチャンス、金星が月に接近。
5/15:
朝、目が覚めたら富士山が見えた。駅そばの公園によってから、昼帰り。予定外の泊まりとなり、散策は午後ちょっとだけ。コジャノメ春型。トゲヒゲトラカミキリ(初)。いつのまにか生まれていたF池のカイツブリ。
5/9:
鶴見川、イソシギのバトル。N市民の森、ヤマサナエ、シオヤトンボ♂・カワトンボ・チャバネセセリなど。Sの森、ヒメシロコブゾウムシ、ヨコヅナサシガメの脱皮後、羽の手入れ。岸根公園の池でバンのチビ5羽確認、キショウブの花を。白幡池ではカルガモの子が6日に登場 9羽全員無事、チビが水面を走る。
5/7:明日の土曜日は出勤しますので、5日に撮った裏山散歩時のミーちゃんを。ネズミの視線で。桐の花も咲いていた。
5/5:
連休は近場でのんびり過ごせた。ヒバリやオオヨシキリ。セッカの飛び出し。キジ君の気配、15分程度待ったら、のこのこと、見つかったかな?。ツバメが巣材探ししていた。 カワセミは今日も証拠。アミガサタケ、キイロテントウ、ヤマトシジミ♂撮る。  注意! 次はヘビ、ヒバカリと判明(初)神奈川レッドデータ 準絶滅危惧種。
5/4:
鳥3種、他省略。朝6時前、緑道の桜にオオヨシキリ。まずはセッカ、お口の中は真っ黒・初夏の公園・良い雰囲気。コチドリが傍までやって来た。最後はオオヨシキリ、元気良いね。キジが2羽鳴いていた。
5/3:
カワセミ、大きな魚を。シメ親分が居た。10:30前に撤収し 孫と遊ぶ、暑くて疲れる。庭の花、園芸種 シラー・セイヨウオダマキを撮る。
5/2:
エナガの水浴び。カワセミは♂♀とも魚を運んでいた。センダイムシクイとビンズイ、ここでは初見。帰る直前にアオゲラがやってきた。桜の木へ。
5/1:
虫編:クビキリギスが鳴き始めました。クロハネシロヒゲナガがいっぱい飛ぶ、 ♂と ♀撮る。リンゴコフキハムシ。 鳥編:鶴見川のカワセミ。イソシギが囀っている。コチドリ君は河川敷で散歩。ヒバリ君・キジ証拠。オオヨシキリやセッカ君。3H待ってやっと登場、オオルリは証拠。今季初のキビタキ、緑の中・目に光が当たる、良いね・虫 捕まえた。
4/29
:調布方面へギンイチモンジセセリ狙い、風も強くNG。河川敷、水溜まりの魚(昨日の雨が原因?)。ヒバリの飛翔。ツマキチョウやキアゲハを撮る。アカシマサシガメ(初)。モズ君が近くで鳴く。コアジサシが6羽程度いた、飛び込み。オオルリ君今季初見、尾羽を上げて地元も良いね。 コウモリやカワセミの証拠。 虫、カクムネベニボタル♀とチビタマムシ。
4/25:O公園、6時前 アカハラ/シロハラ ?の囀りが響き渡り清々しい。ラジオ体操前にほとんど飛び去る。シジュウカラやツグミ君などを撮ってからM公園へ、ムラサキシジミ、ツリガネスイセン。今日の一番はフトハサミツノカメムシ ♂(ツノカメムシ科の中では最も個体数が少なく珍しい種)。また移動、ムメアカアワフキ♀。カワセミ、只今水の中。
4/24:M公園、キビタキが囀る、撮れず。イカル 10羽程度の群れ、証拠しか撮れず。アオゲラは3羽、証拠のみ。コサギと遊ぶ。セリバヒエンソウがいっぱい咲いている。場所移動、ツマキチョウ♂を撮る。カワセミの水浴び。11:30終了、午後は孫と遊ぶ。
4/18:暖かい1日。オオジュリン君、ホシゴイが上空を飛ぶ。イワツバメ、なかなか撮れない。ツミに会いに、♀の後ろ姿・♂は証拠・枯枝物色。 移動し、カイツブリの抱卵。ミヤマセセリ、花止まりは初。今季初のトンボはシオヤトンボでした。 帰り道、チュウサギ、飛びもの。
4/17:9時頃まで雨、最低気温1.8℃。昨夜 霙降る。ニリンソウとスジグロシロチョウ、ツマキチョウ♂。ジロボウエンゴサク の花。シジュウカラやツグミを撮る。カワラヒワ、杏の木に。
4/11:モンシロチョウ、キタキチョウ。ツマキチョウは証拠。ウラギンシジミ♀。ウグイスは元気良い・胸はって。カワセミ、ここまでアップにしないと小魚が。オオタカとカラスの証拠。 ナナフシのチビはバックが好き。
4/10:鶴見川沿いでガビチョウ。ミヤマセセリは数多い。ベニシジミ、ウラギンシジミ♀、キタテハの他、春型トラフシジミ発見。今日の目的はコツバメ。エナガもついで。ベニマシコ♂。11:20終了、急いでM公園 孫らと合流、
4/4:M公園、待望の桜カワセミが何とか撮れた。ハナショウブなど。  午後は家内と水入らずの花見、M公園。サトザクラの衣通姫(ソトオリヒメ)。 花の広場は人、人、人。 花冷えの一日でした。
4/3:昨日、パソコン用に地デジチューナ購入。F池やM池の桜撮る。ウグイス、ツグミ、コゲラなど。S市民の森付近、ニリンソウ咲きだす。昆虫はアオオサムシのみ。
3/28:孫が来るので9:30撤収。桜ウグイス。アオジやシロハラを撮る。
3/27:カワセミ、花といっしょは1枚のみ。カワウ、お魚ゲット。カイツブリ君やニオイタチツボスミレ、タチツボスミレ、横浜緋桜などの花を撮る。ミズバショウやザゼンソウは旬が過ぎ証拠。ヒューガミズキ・トサミズキ・ハナモモの花を撮る。また移動し、草むらにヒゴスミレ発見。エナガ君など。
3/22:M公園でも2羽のカワセミが飛び交う。横浜緋桜にメジロ君。満開の桜にヒヨドリ。移動し、越冬アカタテハ。ルリビタキ嬢。セイヨウキランソウやハナニラ。 お彼岸、墓参りに行くので11時過ぎで終了。
3/21:.ルリビタキ♀の水浴び。カワセミ水浴び。 昆虫編:ミミズク(初)幼虫発見。カシワクチブトゾウムシ?・ヤニサシガメやハエトリグモを撮る。
3/20:ツグミ君やムクドリ君を撮る。鶴見川のカワセミ。モズ君、メスにアタック中。アメコ居ず・ツミ居ず。Nの森、アメリカスミレサイシン ?。ミヤマセセリ、マクロで撮れた。ヒシバッタなど。風が強くなってきたので早々に撤退。今日は噴水が気持ち良い。杏の花と横溝屋敷。
3/14:穏やかな春の日差し、今日はM&H ちょっとだけしか撮らず。ユリカモメ、朝からいっぱい居た。H公園、雪割草(ミスミソウ)が咲いていた。ルリタテハやテングチョウをマクロで撮る。カワセミ、2羽時々いっしょ。
3/13:気温20℃まで上がる。一日中10m前後の南風。アオゲラ参上。梅とスジグロシロチョウ、黄金色が良いね。クロマルハナバチが目覚める。ノスリを撮る。綺麗な苔です。ヤマガラやカワセミ嬢撮る。キクザキイチゲ・カタクリはお上品・ハクモクレン全開。
3/9:夕方から雪になる。夜、庭の雪を撮る。
3/7:また雨、近場を徒歩で。カワセミ、今日も仲良く。梅にメジロ、バックが良い。レンゲが咲き始める。 庭の花など、毎年20頭以上 キチョウが羽化する ミモザ。
3/6:雨の中、午前中近場散策。修善寺寒桜、おかめ桜、ボケやタチツボスミレを撮る。ホシハジロ、ハシビロガモ。カワセミ、恋の季節。ホトケノザ、水滴をアップで。バンやオオバンを撮る。
2/28:午前中雨、小降りになってから散策。アオジ君、雨に濡れ。カワセミ、ジョウビタキ♀、ルリビタキ若♂やキセキレイ。ミヤマホオジロ、ちょっとカブリが。 
2/27:生憎の雨、M公園をメインに。冬桜とコゲラ♂。カワセミ♂が手摺の上などで。ジョウビタキ♀、虫捕まえた。ルリビタキ♀やシメ君。 ついでの写真:新横浜付近からも天気が良ければ南アルプスが良く見えます。
2/21:朝のみ散策。コガモ君、カワセミが2羽飛び交う、もうじき番か? 。今日はノスリも見当たらない。シジュウカラの喧嘩していた。ビンズイ、こんな感じも好きです。 孫の子守りで 大倉山観梅会に出かける、大勢の人出でした。メイン会場を離れ、孫と遊ぶ。
2/20:左ひざに ちょっと痛み、近場散策。護岸工事が終わった中池。カワセミ♂♀とも元気、もう時期 桜カワセミ。モズ♂、モズ♀、アオジ♂、シロハラ、ツグミ、バンとアオサギを撮る。いつものルリビタキ嬢の他、エナガ君が降りてきた。ジョウビタキ♂また会ったね(チャリンコを置いている場所)、後ろ姿(尾羽は取れていますが2ケ月程度で再生するでしょう)。 ミツマタが咲き始める。
2/14:カケス証拠・ツールーズガチョウ(ハイイロガンから作られた家畜)。ルリビタキ若雄が居た。カワセミ君は綺麗。コジュケイがぞろぞろと。今日の狙いはミヤマホオジロ、やっと止まった。
2/13:1日中、小雨時々みぞれ。ノスリ、ちょっと雪が降る。イソシギが飛ぶ・セグロセキレイ。ノスリの飛び出し。セツブンソウやマンサクと水滴。イカルチドリ、モズ、スズメ、タヒバリ、ホオジロなど。
2/11:朝だけ散策。天候の影響が少ない水鳥を。ヨシガモ、27羽居た。ナポレオンハットは好きな水鳥・葉っぱ 美味しいね。ミコアイサ、♂4。梅とメジロなど。
2/7:チャリンコで写友と出かける。残雪とカワセミ、目の前のカワセミや飛び込みなど撮る。ヤマガラの背中。ルリビタキ♀を撮る。ルリビタキ♂、目の上の白色ラインが良いね・綺麗な♂・残雪とルリビタキ
2/6:メジロと河津桜。ビンズイ、暖かいね。ルリビタキ♂ここでは初。シメ君のたんこぶ。もっと近場で、ルリビタキ♀やシロハラ、アカハラ。 ハリスホーク(モモアカノスリ)を撮らせていただいた。その1。恰好良いね。
2/2:昨夜から降った雪で積雪1cm、横浜では初雪となった。出勤は夜明け前、道添の神社に寄る。
1/31:ミコアイサのリベンジ、♂4,♀1居た。オカヨシガモなど。帰宅して、鶴見川散策、カモメやモズ君。ノスリと子供・草むらに飛びこむ、見失ったようだ、ノスリもかっこ良い・獲物掴んでいない。
1/30:朝3.5H散策してから孫の子守り。M公園のカワセミ♂♀・コゲラやメジロ君・エナガ君など。B花木園、福寿草今年はぱっとしない。F池、葦原のカワセミ。 孫の昼寝の合間に、シロハラ、アカハラ、ハイタカ証拠。
1/24:タヒバリや標識に止まったノスリ、場所バレバレ。ここに来るといつもモズ嬢の出迎え。ホオジロ君、カワウの編隊を見る。チョウゲンボウ♀・チョウゲンボウ♂・急降下・飛翔。鶴見川散策するもネタ少ないので早々に帰宅し、ミーと裏山散歩。
1/23:プチ遠征。ガビチョウ、ホオジロやアオジ君、ルリビタキ♂。今季初のウソ証拠。本命のベニマシコ、♂2♀1+ベニマシコ♀。撮れればラッキーと思っていたカヤクグリに会える(初)、枯葉の中で。今日はずいぶん歩きました。近くにこのような散策コースがあったら良いな。
1/17:近場散策、アカハラ君。庭園の小さな池の氷は約15mm(普通の所で3mm程度)、冷え込みましたね。カワセミ・ゴイサギ・メジロ。モズ嬢・エナガ君。ネタ不足のためヒヨドリ登場。移動し メジロ君や久々にヤマガラ撮る。シメ親分撮る。菊ちゃん証拠。
1/16:お壕のミコアイサ、♂1,♀1でした。キンクロと泳ぐ。オカヨシガモなど。Ka公園へ移動、2羽のノスリ、ルリビタキ、ジョウビタキ♀や♂・ツグミ君にメジロ君。綺麗なオナガ。水仙祭り、一面に咲く。
1/11:セグロセキレイ、キセキレイやカワセミ君。イカルチドリ。カワラヒワ綺麗ですね。ジョウビタキ♂♀撮る。アメリカコガモ、上がって来たね。
1/10:オオタカ若。ノスリ飛翔。オオジュリンやウグイス、菊チャン証拠。ルリビタキ ♀だと思っていたが若♂かもしれない。
1/9:朝、近場散策 10:30帰宅。孫のお守。遠くのノスリやオオタカ若を撮る。オオジュリン。他、タヒバリなど。短時間だったのでネタが少ない。
1/5:のんびりと鶴見川散策。カワセミは計5羽確認。モズ嬢やカワラヒワ君。サンシュユの実、花はもう時期ですね。空き家になったスズメバチの巣があった。メジロ、ヒドリガモ、カモメやトビ君。
1/4:M公園、アオゲラ2羽確認。カワセミ♂,♀やモズ嬢。B花木園では素心蝋梅全開、他見るもの無。F池ではカワセミ嬢の確認。O公園、アオジ君♂♀、梅の蕾とモズ嬢。
1/3:落ち葉とビンズイ、ウグイスが近くへ、愛嬌あるね。菊ちゃんの証拠。ジョウビタキ♂・ルリビタキ♀・ころころしたツグミ君など。
1/2:朝、近場で。ツグミの羽繕い、ジョウビタキやオナガのアップ。コゲラ君、可愛いね。頭部に赤い羽が見えた(運が良い)。3日連続タカに会えたハイタカ物色中。今日は孫らと参拝に出かける。
2010年元旦:大晦日に撮ったオオタカ若で年初めを祝います。オオタカの狩り。幼鳥の飛翔も撮れた。カメラ持参で年始回り。初富士を撮り、オオタカ成鳥にも会えた。2ケ所でカワセミ。 昼過ぎ、ちょっとの合間に近場散策、オオタカが飛ぶ。他、ルリビタキ嬢とアカハラ。

'09/1/1〜12/31 備忘録 散策日数: 126
12/31:今年、126日で終了。鶴見川 朝靄風情、コガモ、トビ、アオサギ、エナガ、シロハラ、モズ嬢、ルリビタキ♀。
12/30:散策時間7:00〜11:30。アオシギとタシギ、クイナ、水に入る。カシラダカ、アオジ♂、モズ嬢やヒヨドリも。・ジョウビタキやアカハラ。素心蝋梅が満開。
12/29:オオタカ若、草むらに同化。イソシギ、カワラヒワ、コガモ、コサギ、ウグイス、タヒバリ、モズ♂、ビンズイ。菊ちゃん証拠写真のオンパレード。
12/28:近場 数ケ所駆け足で。カワセミ、ビンズイ、エナガ、コゲラ、ルリビタキ♀。紫式部とメジロ
12/27:今日から正月休み。7時から鳥撮り。アオジ、アカハラ、ジョウビタキ♀やウグイス。樹上のコジュケイ。タシギが飛んで来た。アオシギ(今季で5年連続来園)。クイナ君。アオゲラ、綺麗な♂。最後はカワセミ嬢。午後は庭木の剪定など。
12/23:朝、近場で。アオゲラやシロハラ君、アカハラは証拠。ツグミ君恰好良いね。オオイヌノフグリが ちょっと咲き始める。
12/20:急な用事があり、朝ちょとだけの散策。もしやと思ったがトビでした。タヒバリなど。柵の隙間からチョウゲンボウの証拠。
12/19:プチ遠征。カシラダカ・アトリイカル・シロハラ・コガラ・ヒガラ・ゴジュウカラミソサザイルリビタキ♂。その他モズ、ヤマガラ、 シジュウカラ、ツグミ。他、カケスやコゲラの声。
12/13:近場散策。鶴見川、ツグミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、イソシギ。O公園、落ち葉と新芽。梅林のヤマガラちゃん。F池でカワセミ確認後、S市民の森へ。ジョウビタキや今季初のシロハラやルリビタキ♀、メジロ、コゲラ。最後は、樹上のシメ。
12/12:Mの森、開門から閉門近くまで散策。オシドリ夫婦、10羽以上いました。カワセミ証拠。ルリビタキ♂まだ若いね。ヤマガラやカワラヒワ。クロジに会える、オスのアップ。暖かい一日でした。
12/6:夜明け前、多摩川散策に出かける。カンムリカイツブリが2羽 追っかけ。セイタカシギやアオアシシギ。オオバンがいっぱい。オオタカの若に会う、その2。
12/5:曇りのち雨。7時40分頃出かけ鶴見川散策。電柱に番のトビ。オナガガモ、ヒドリガモ、イソシギ、ハクセキレイ、コガモ、コサギ、ユリカモメなど。カワラヒワはうじゃうじゃいます・カワセミが止まっていた。モズの♀など。町内の熊野神社前 いの池にマガモが2羽入る、1日で抜けたようだ。
11/29:M公園、カワセミ、横浜緋桜の木へ。マガモも秋風情。S市民の森でツグミの水浴びなど。
11/28:自宅付近、今季初のツグミはワイヤー止まり。H公園とIの森。ルリビタキは未到着のようだ。Iの森のアメリカヒドリの羽ばたき。ホシハジロ♀・オナガガモやマガモ。エナガを近くで撮れた。
11/23:9時頃から青空、ポカポカ陽気となる。朝、M公園でコゲラやカワセミを撮る。横向くゴイサギ。冬桜とメジロ・マユミとメジロ。青空にユリカモメ。10:30終了。午後は孫と いっしょにM公園へ。
11/22:昨日の天気がウソの様、身震いする寒さ、おまけに暗い。ハクセキレイ、セグロセキレイ,アオサギとカモメの飛翔。タヒバリやモズ嬢。F池でカワセミ証拠。S市民の森、スミレが1輪咲く。紅白サザンカ。
11/21:7時から散策開始。カワセミが朝日で輝いていた。アオゲラを近くで撮る。コゲラ、エナガ、メジロ、キセキレイ、カイツブリなど。ジョウビタキはメスばかり。アオジの♂、田んぼの畦にホオジロ。
11/15:夜明け前、ロケ現場通過。新横浜で日の出撮る。鶴見川のヒドリガモ、朝日を浴びて。Sの森にて、岩場のカワセミ。ウシカメムシ、マクロでリベンジ。エナガと紅葉。アキアカネなど。白花の合歓の花が咲いていた。N市民の森、オオアオイトトンボの連結。はるか上空をノスリが飛ぶ。カワセミ♀を撮る。
11/14:M公園、朝は曇りでしたが、雨時々強い、昼頃の風速10m/s。ハシビロガモは10羽程度。昼過ぎに雨が上がる。カワセミ♂♀撮る。マユミの実にメジロやコゲラが来ていた。虫編: ウシカメムシ幼虫。アカスジキンカメムシ幼虫やムーアシロホシテントウ。
11/8:近場散策。ジョウビタキ♂や鶴見川のカワセミ、頻繁にホバリング。オオタカの証拠。また日本固有種のセグロセキレイを撮る。セキレイ科のタヒバリ、今季初見。
11/7:Iの森散策。久しぶりにワカケホンセイインコが戻っていた(15羽程度)アップで・羽ばたき。アメリカヒドリが入っていてカメラマンが多い、ヒドリガモと。カイツブリ3番子。バンやコサギ。ジョウビタキ♀やキセキレイ。カワセミ♂♀は証拠程度。
11/3:風が強く、鳥がほとんどいない。カワラヒワやイソシギ。セグロセキレイも水が好き。帰り道、チョウゲンボウに会う。午後からは孫と遊ぶ。
**/**:先日、某所にてハイタカが激突死? 。Mさんが丁重に埋葬してくれました。犬やカラスの餌食にならなかったことが せめてもの救いです。激突死。ご冥福を!
11/1:近場散策。ジョウビタキ♂、凛々しいね。カワラヒワの水浴びやモズ嬢・チョウゲンボウ証拠。狂い咲きの桜が綺麗。M公園はキンクロハジロやスズガモの他、ホシハジロが1羽入った。ユリカモメは少々。今季初のアオジ。 カワセミ、岩から飛び込みしていた。
10/31:鶴見川とSの森公園散策。ホオジロ♂や、やっと撮れたホオアカ。モズ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、カワラヒワ、コチドリやジョウビタキ♀。キセキレイで遊ぶ。カワセミの食事。虫編 : ツマグロヒョウモン、セアカツノカメムシとテントウ・アカマキバサシガメ?(初)やコミミズク幼虫・ヤニサシガメ幼虫(初)やクリシギゾウムシかな?。
10/25:小雨、寒い北風。ネタが無いので、雨に濡れるクモ。今日は孫の子守りでM公園へ、韓国のお祭り。
10/24:曇りで肌寒い、鳥の出は悪い。カワセミ君や、ここでは初めてのカイツブリ。カケスに2度会うが撮れず。キビタキ♀とキビタキ♂。暗い所、一脚ではきつかった。しばらく姿を見せていなかったタシギが現れる。
10/18:今季初のジョウビタキ♂。スズメの幼鳥、水浴び。
10/17:曇り空、M公園のみの散策、のんびりできた。キンクロハジロが10数羽入っている。コゲラ君が多い。オナガの幼鳥、水浴び。カワセミ、♂♀いた。紅葉はこれから。
10/12:近場散策、9:30帰宅。今日は孫と遊ぶ。S=1/25程度だとキツイ、メジロとシジュウカラの混浴。ウグイスがやって来た。4年振りに会えたムラサキツバメは♂はでした。
10/11:キビタキ♂もカワセミも証拠。ヤマガラ君、抜けたところに来た。コサメビタキ、エゾビタキ。アリスイの飛翔。 アケビが食べごろでした。
10/10:セグロセキレイ、オナガガモ、カワセミやキセキレイ。虫編:コミミズク幼虫(初)・クリシギゾウムシかな?・トガリシロオビカミキリ(初)・ミナミトゲヒゲカメムシなど。花: ヤマトリカブト。 移動、カワセミは暗い中での証拠。トンボ編:赤トンボやオオアオイトトンボ♂と♀。
10/4:アオサギ幼鳥、キビタキ♀、エナガなど。今季初のアリスイ証拠。 白花ホトトギス。 ルリタテハや秋型のキタテハを撮る。
10/3:雨宿りで長居、鳥がやってこない。ウラナミシジミ(横溝屋敷前)。アキノウナギツカミ(白花)。 アオモンイトトンボがまだいた。センチコガネ、ひっくり返ると、なかなか起き上がれない。F池でカワセミ証拠。
番外編:横溝屋敷 [お月見・竹とうろうまつり] 竹取物語の語り。
9/27ゴイサギやメジロ、5羽の水浴び。M公園のカワセミを撮る。 コノシメトンボの番。
9/26:ツユムシ・蟻地獄・カワセミなど+キビタキ♂。エゾビタキは枝かぶり。モズ♂など。サンコウチョウ若? か♀が3羽(2羽は確実)、証拠写真。
9/23:朝飯前にコンデジ持ってM公園散策。カイツブリ1羽とカワセミ幼鳥1羽、カワセミは近くに止まるがコンデジのため小さい。ミーと置物のカメ。墓参りに出かける。
9/22:朝、ちょっと出かけるがネタ無。アオマツムシなど。今日、庭に来ていた蝶はウラギンシジミ・ツバメシジミ・ヤマトシジミ・コミスジ・キタキチョウ・ナミアゲハ・イチモンジセセリ・キマダラセセリ。孫のお守。
9/21:カワセミは証拠。ゴイサギ君。エナガが集団でやって来た。エゾビタキやキビタキ♀。ウグイスの証拠。
9/20:朝、カワセミを撮る。アカスジキンカメムシ成虫・ウスバキトンボ。K池でキンクロハジロ♀♂(越冬組です)。コオホネの花が綺麗でした。
9/19:ヒタキ類に会えず。蝶:クロコノマチョウ・ウラギンシジミ。巨大なスズメ蜂の巣があった。花:ベニバナゲンノショウコ かな?・ミズオオバコの花。 鳥:またカワセミを撮る。逆光のモズ。  ヤマカガシのチビ(幼い時は頭の後ろに黄色いラインが目立つ)
9/13:M公園。カイツブリ、ザリガニ捕食。彼岸花、紅白。カワセミは眼の下に白い点々がある幼鳥のみ。H公園へ移動。カワセミ、コバルトブルーが輝いていた。 花編: カリガネソウ・ツリフネソウ・キツリフネ・コバギボウシ。
9/12:都内の公園、目的の鳥は暗くて探すをやめる。カワセミの幼鳥が出ていた、雨足が強くなったので一時待機。幼鳥4羽お出まし、親はやって来ない。止まり木へ3羽。スッポンの赤ちゃん1円玉とスッポン ベビー。彼岸花はポチポチと。ゴイサギの飛翔・コガモやセイタカシギなど。
9/6:午前中のみの散策、午後は孫と。カワセミのアップ。アカボシゴマダラ 幼虫、顔のアップ、目はどこかな?。 秋風に涼むアオダイショウ。
9/5:5年ぶりに石神井公園 様子見。カワセミやカイツブリ君・バン君やアヒル君、アカボシゴマダラ。睡蓮やハグロソウ初撮り。手入れされない沼みたいな池でカワセミ幼鳥、別個体を見る。
8/30 :カイツブリ、突貫工事も成果でず・カワセミが手摺に。9時で終了。午後、コンデジ(FinePix F70EXR試し撮り:背景ボカシモードがあったので購入)まずはAUTOで。久々のミーの登場・庭のハイビスカスやホトトギスを撮る。一眼と使い分ければ役に立ちそう。
8/29:朝晩涼しくなりましたが、日中は31℃まで上がり蒸し暑い。キイトトンボ花に止まる。アオモンイトトンボやウチワヤンマ。カイツブリ、卵は2ケです。カワセミは証拠程度。花など:ナンバンギセルやカリガネソウ。蝶:ヒメウラナミジャノメ・キタキチョウ。  アカスジキンカメムシ幼虫。
8/23:近場でオオミズアオ、羽化したて。キマダラセセリやダイミョウセセリ。ケイトウの花に度々オニヤンマ、綺麗な個体です。ナミアゲハが木陰で涼しそうに飛ぶ。カワセミ求めてニュータウンへ。やっと幼鳥に会える。
8/22:コサギの飛翔やカワセミの証拠。ハグロトンボが多い。モノサシトンボ3匹確認、正面から。ヤブヤンマ ?♀、水面から10〜20cm程度上の土に産卵していた。帰り道、鶴見川サイクリングロードにツバメの子、近寄っても逃げなかったが、喉にタッチしたら飛び去る。
8/16:今日も朝だけ散策。藪蚊に刺され顔がボコボコ、スケバハゴロモ、ハスジカツオゾウムシ。キイトトンボ顔アップ・アオモンイトトンボがアジアイトトンボを捕食していた。ベッコウバチのキバネオオベッコウを撮る。ミドリグンバイウンカ。
8/15:マクロレンズ持って朝だけ散策。イチモンジセセリ、イトカメムシや手乗りベニシジミ・マメコガネ・アジアイトトンボ♀の捕食・ムスジイトトンボ♀・ノシメトンボ。サクラタデの白花。こんどは、コノシメトンボ。
8/14:まずはイトトンボを。キ+ムスジ+アオモン+ベニ。カワセミ編:幼鳥の伸びなど。久しぶりにダイサギ撮る。コチドリ、幼鳥2羽。今日の目玉はスズメのブリーチ君
8/13:コチドリ、暑いので水浴び・お母さんが呼んでいる、次々と飛び立つ。オオヨシキリやセッカの若を近くで見るが撮れず。カワラヒワが給餌していた、カワラヒワの幼鳥。ハクセキレイ幼鳥。ヨツスジトラカミキリなど。
8/12:久しぶりのデジスコ、追い切れない。コチドリ君大きくなったね。ヒバリの幼鳥を撮る。アオサギ6羽やM公園のカワセミ幼鳥。マクロに代え、神奈川県 絶滅危惧IA類のベニイトトンボ狙い(来年は居ないかも)。自転車パンク、余計な出費。
8/9:連チャンでカワセミ撮り。アジアイトトンボ、睡蓮の葉が良いね・キイトトンボ♂やムスジイトトンボ。アオバハゴロモなど。
8/8:カワセミ二番子撮り。虫編: トビイロハゴロモ。体力不足、長居は無用。
8/2:朝3Hのイトトンボ撮り。ベニイトトンボやムスジイトトンボ。カワセミのホバリング。 雨上がりの30分程度の散策で、アカハネナガウンカ・ウシヅラヒゲナガゾウムシ・。ヒグラシが緑の葉に。
8/1:3羽のツバメの雛やコチドリ親子。セッカの飛翔。ゴイサギの若やカワセミ撮る。虫編: ヒメギスの脱皮に立ち会う。ウシヅラヒゲナガゾウムシやオオトビサシガメ(初)幼虫・トウキョウニワハンミョウ。キイトトンボ♀・アジアイトトンボ♀羽を広げる。   家内と二人で花火見学、手持ちなので証拠。
7/26 :キイイトトンボ♂・ベニイトトンボ♂・ムスジイトトンボ・クロイトトンボ。キイトトンボ♀緑色型やアジアイトトンボの♀。クロアゲハ♂♀の給水。
7/25:コチドリ親子、あまえんぼう。カワセミのホバリング 。昆虫編: アトボシアオゴミムシ(初)。ブチミャクヨコバイ(初)幼虫。花編: ハナイカダの実と客人。
7/20:孫が来るので9:30で終了。今日の目的は先日撮りそこなった紅いイトトンボ、運よく♂2匹確認。ベニイトトンボ、アオモンと飛翔。オオイトトンボ、尾の先付近のツブツブは卵かな?。チョウトンボの交尾。カワセミの親と雛撮る。 昨日、庭で蜂の巣発見、危ないので落とした。蜂の子もまだ35匹程度、庭では15匹以上の蜂が巣を探す。
7/19:カワセミ給餌求愛。ゴマダラチョウ久しぶり。アカボシゴマダラ夏型 今年も異常に多い、困ったもんだ。蒸し暑く12時過ぎには帰宅。
7/18:待望のカワセミ幼鳥デビュー、昼前に、また交尾。鉄柵にセツカ、口の中は真っ黒。コチドリ君親子など。
7/13:法事で休み、朝1h 輝くチョウトンボ 、虹色の魅力にはまってしまいます。
7/12:ピンクの蓮。カワセミ♀への給餌、嘴がじゃまで取れないよー。虫編: アカハネナガウンカ。季節ものの ニイニイゼミを撮る。
7/11:コチドリやオオヨシキリを撮る。ツミの幼鳥飛びまわる、清々しい若。イベントもあり水浴び撮れず。鶴見川のアオサギが背伸び。  虫編: アキアカネやアオスジアゲハ・ホソヘリカメムシ、アミガサハゴロモ、ベッコウハゴロモやメスグロヒョウモン♀。鶴見川のカワセミ。 今月発売の昆虫図鑑に写真協力で名前載りました。
7/5:だるくて眠い、午前中のみ。カワセミを撮る。M公園のカイツブリ初。番外編:地元の熊野神社 星祭り、雅楽の演奏
7/4:天気が悪そうだっので近場の散策、蒸し暑い1日となった。キイトトンボ・オオイトトンボ・チョウトンボ番。コフキトンボが葉っぱに産卵。スッポンとコシアキトンボ・ヤマユリが咲き始める。ツバメシジミ♀やムラサキシジミ。ジュウサンホシテントウ・ヒゲナガカメムシ・ジンガサハムシ。ヒゲナガゴマフカミキリ。
6/28 :ハス観賞のため、写友とB花木園。爽やかショウジョウトンボ。帰り道S市民の森、初撮りのセミスジコブヒゲカミキリ発見(触角のコブ2ツが特徴) アオダイショウ、大きな獲物を食べたのか お腹が太く、消化するまで動けないようだ。小枝でつっつくと大きな口をあけてシューと鳴き飛びかかってきた。
6/27:Sの森公園とN市民の森を周る。カワセミやゴイサギの飛び出し。梅田川でハグロトンボ♂♀。Nの森、シオカラトンボやアゲハモドキ、メスグロ゙ヒョウモン。カワセミの子供2羽いた。 ハナダカカメムシ・ヨモギカメノコハムシ 。ベッコウハゴロモ か アミガサハゴロモの幼虫が出始めた。
6/21:雨、近場を徒歩々(トホホ)。チョウトンボやジンガサハムシやナナフシ。 蝶: ベニシジミ。
6/20:孫が来るので朝の散歩程度。イトトンボ、♂の千切れた尾が(鳥などに食べられたのかな?)。コガシラアワフキ。明日は父の日、娘が手作りケーキ持参。
6/14:今季初のチョウトンボ♂♀。コフキトンボ。鳥編: カルガモやカワセミは証拠。
6/13:Sの森のカワセミ、給餌に向かう。昆虫編: ヒメヒゲナガカミキリ?(初)・ホホジロアシナガゾウムシ・イチモンジカメノコハムシ(初)・マダラアシナガバエなど。鶴見川散策、葦原でオナガが1羽飛び立ち。
6/7:水場に行ってきました。水場のオオルリ証拠やキビタキ君の水浴びなど。センダイムシクイアカゲラの子育て。その他ホオジロ、 コガラ、ヒガラ、ヤマガラ、カワラヒワ、ミソサザイなど。ウスバシロチョウ。花はヤマキケマンのみ。
6/6:小雨になってから近場散策。S市民の森→M公園、カワセミ♂証拠・シオカラトンボ♀の飛翔・キタキチョウやキアゲハ。B花木園でショウブ・菊名池でカルガモ親子。
5/31 :ウラナミアカシジミ。シジュカラの幼鳥が親が来ると皆で追っかけていました。カワセミ、♀だけで子育て、頻繁に給餌へ。正午で終了、庭の手入れ。
5/30:雨降る中、合羽着てM公園。カワセミ♀やカルガモ親子(昨日デビューは4羽)。S市民の森、またアカスジキンカメムシ。エサキモンキツノカメムシやオオミスジマルゾウムシ・ムーアシロホシテントウ・ツチカメムシ(初)。裏山で、オジロアシナガゾウムシやヨコバイの仲間。庭のユリが咲き始めた。
5/24:雨具を持たずに出かけ、雨の中での撮影でした。F池でイトトンボ撮り始める。M公園、カワセミは♀だけ。コアジサシが1羽狩りに来ていた。
5/23:良い天気に恵まれる。久々にkoさん、kuさんらに会える。カワセミ、ホバリング。今日の拾い物、コムラサキ、羽化したてかな?。アカシジミ、栗の木が好き。ウラゴマダラシジミが翅を広げてくれた。イチモンジチョウ他、コクワガタやテングチョウ。
5/17:雨/風強い、おまけに暗い。こんな時は屋根ある場所で様子見。バシャバシャ降っていた雨も8:30には小雨になったので場所移動。。昆虫編: エサキモンキツノカメムシとアカボシゴマダラ春型・今季初のゼフィルス、アカシジミ発見。花編: アメリカフウロ。11:30帰宅。
5/16:朝、霧雨。5ケ所を回る。オオヨシキリとセッカの囀り。アマサギを撮る。ツミの♂やオナガを撮る。カワセミ、巣穴直行便。昆虫編: ウスキホシテントウ(初 3.3〜4mm)・ヒメシロコブゾウムシの番やアカガネサルハムシ。
5/10:27℃まで上がり暑い。風3〜4m/s、デジスコでは厳しい条件。葦の中、見え隠れするオオヨシキリ。アオダイショウが高い松の木をぐんぐん登る。デジ一眼のマクロ60mm、今期初見のジンガサハムシ。ジョウカイボン、アカイロマルノミハムシ、ムラサキシラホシカメムシ。
5/9:絶好のサイクリング日和となりました。近場でキビタキの囀りも聞きました。オオヨシキリやカワセミなど。花: ルリニワゼキショウなど。昆虫: イチモンジチョウ表・と裏 。ビロウドコガネ(初)やホタルカミキリ(初)。
5/4:M公園でカワセミ・鯉の一斉産卵、あちこちでバチャバチャ。近くの公園2ケ所廻ってから、またオオヨシキリ。次はセッカ、目がすっきり。ヒバリ君、風に吹かれパタパタ。キジは♂3羽確認、テリトリーがあります。(1羽目)釣り師の侵入、あわてて飛びだす。(2羽目)見つからないよう、そっと横断(バレバレですよ)。S市民の森では、モンキアゲハとクロアゲハ。連休 残り2日は孫と遊びます。
5/3:F池でカワセミ♂。S市民の森、O公園とも常連の鳥ばかり。S公園のカワセミ撮り、サービス悪い2羽。早めに切り上げ昆虫撮り、ジョウカイボンやホソオビヒゲナガ。シオカラトンボの♀と思われる(胴部の薄青色は初めて)。
5/2:河川敷散策。セッカ君可愛いね。オオヨシキリの囀り。ヒバリが頻繁に餌運び。キジが現れる。今朝はS市民の森で、オオルリの澄み通った囀りを聞く。
4/29
:いつものカワセミ♀やカイツブリの子育て。久しぶりにH森林公園へ夏鳥探し、気配無し。暗い場所でカワセミ給餌。ハルジオンとダイミョウセセリ、ちょっと良い感じ。チョウジソウ咲き始める。S市民の森、夏鳥の声聞こえず。クロヒラタヨコバイ(初)。
4/26:天気も回復し気持ち良い。カイツブリ お母さん、ご馳走ありがとう。アオサギの飛翔。B花木園、タツナミソウ。ムネアカアワフキ(初 ♀ 5mm ♂ 4mm)。ウスイロヒゲボソゾウムシ(初)。早めの帰宅、ミーと裏山散歩。今日の一押しはピンククビキリギス(初 キリギリス科 羽根まで60mm)、色素変異で稀に見つかるらしい。日本トカゲ、若 メタリック調が良いね。
4/25:雨、寒いね。カイツブリの子育て。キショウブが咲き始めました。用事があるので9時前に帰宅。ちょっとあいた時間にカワセミ撮り、雨降りではシャープに撮れない。
4/19:カワセミ ホバリング。ネタ探しにS市民の森、O公園、鶴見川散策。エナガやのコゲラの証拠。キタテハやツマグロヒョウモン♂。ヒメギスの幼虫(体長6mm位)・アオオサムシ。ジュウニヒトエを撮る。
4/18:曇り空、デジスコで撮ったカワセミは証拠レベル。一旦帰宅し、デジ一眼持ってS市民の森散策。アオモンイトトンボ 橙色の未成熟♀。ナガメの番い、ヒメジュウジナガカメムシや擬態している蛾の幼虫。やっと撮れたウシカメムシ、カッコ良いね。ヒトリシズカ・ニョイスミレを撮る。鳥はエナガやシメを撮る。
4/12:近所の散策。ハナミズキ、ホコバスミレ撮る。ツマキチョウのメス。キイロテントウやツマキヘリカメムシ。ついでのキンバエ。
4/11:オオジュリン、柳の木へ。カイツブリ 3羽デビュー。ニリンソウ咲く。みその公園、レンゲの園に可愛いモデル。今日は暑すぎて蝶もなかなか止まらない。
4/5:makitatehaさんとI山散策。ウグイスカズラ・カタクリ・スミレ。コメツキムシ・ベニヒラタムシ(初)。ミヤマセセリ、マクロで撮る。シュンランとカンアオイ。ギフチョウを撮る。
4/4:カイツブリ雛誕生。アカガシラサギ、豪快なウンチ。フデリンドウ開花。アカガシラサギ続き、夏羽もう時期。アオサギの飛翔を撮る。
3/29 武道館前のS池で、岩場のバン。K池で大勢の知り合いに会う。B花木園、ミズバショウとシャクナゲ。アカガシラサギ、出が悪くなり3/8以来です。
3/28:花曇りで寒い。M公園、花菖蒲やヒゴスミレ・オキナグサ。エナガ、ツグミ、シメ君。花びらをついばむスズメ。
3/22:Sの森公園へ、キクザキイチゲ。ふと見るとカワセミが、ホバリング。N市民の森へ移動。ホオジロ♂♀やシメ。やばい雨雲、昼前に引き上げ、河川敷では突風に煽られる。歩くのもキツイ状態でした。
3/21:朝、F池経由でM公園へ。枝被りのシロハラ。カワセミ、今日の♀はまあまあ。B花木園へ移動、ジョウビタキの♂2羽。S市民の森のカワセミ証拠。11時前に帰宅。孫もいっしょにお彼岸の墓参り。
3/20:朝は降っていなかったが、暗くなり雨足が強い、昼頃からポカポカ天気。F池、スズランスイセンやバイモ(別名アミガサユリ)。M公園、カワセミ、柳は良いね。虫編、テントウムシやヒシモンナガタマムシ(初)・トラフコメツキ(初)を撮る。
3/15:晴れて暖かい。天候に恵まれたヒレンジャク撮り。モズと梅。2ケ所でカワセミ確認。
3/14:amは小雨、風も時々強く。デジスコと一眼持って、ヒレンジャク撮り。デジスコは久しぶりでブレの連発でした。デジ一眼、9羽のヒレンジャク。キクイタダキ証拠ですが2ショット。コゲラ君も撮る。
3/8:曇り空、買い物後S市民の森付近で春の花、菜の花・一輪のレンゲ・サギゴケ・シャガも一輪・タネツケバナ。ヒヨドリ、龍の鬚(りゅうのひげ)の青い実を。オオタカ幼鳥は撮る前に飛ばれた。可愛いモズ嬢を撮る。再度アカガシラサギ、足早に通り過ぎる。
3/7:暖かい1日。朝、鶴見川やO公園に行くもカメラ出さず。今日は孫と遊んでリフレッシュ(1歳6ケ月)。
3/1:曇り空、傘も持たずに出かけたら7:00から小雨降る。B花木園でサクラソウやネコヤナギと一重庭桜、ほころび始める。M公園、椿寒桜や修善寺寒桜も綺麗。休日は欠かさず立ち寄るアカガシラサギ、猫に追われ近くの雑木へ、お気に入りの飛び出し 小雨降る中でのパフォーマンスでした。久々のカワセミ 2ショット。
2/28 :アカガシラサギ、手前に飛ぶ。今日の本命は稀鳥の旅鳥 ムジセッカ、ウグイスより小柄でタッタ・タッタと地鳴、葦の中、アップで。ホオジロ・オオジュリン♀。
2/22:花撮りにSの森公園へ。セツブンソウやネコヤナギ、マンサク、サンシュユ、キクザキイチゲ。鳥はアオジ、カワセミ、ジョウビタキ、カワウを撮る。鶴見川のイソシギなど撮ったが、ネタ不足の一日。鶴見川ではウグイスが囀り始めた。小机付近でキジの♂を久々に確認。
2/21:都内の公園にて、初見初撮りのオオコノハズク。手持ちでs=1/30程度(iso800)、あれもこれもダメ、残ったのはわずか。ついでのルリビタキ♂・シメ君・カワセミ嬢。
2/15:アオジ嬢の見返り・アカガシラサギ、ピンが甘い飛びものを撮る。S市民の森でのツグミ。オオタカの若を確認し早めの帰宅。
2/14:地元では23℃まで上がりました。もう初夏の気分。朝のカイツブリやムクドリ。病院にて受付を済ませ、近傍の河津桜。腰と膝のレントゲンを撮って、診察。当面は無理できないな。ポカポカ陽気に誘われて、ガマがあちこちで歩いていた・モンキチョウやキタテハが飛び回る。
2/11:昨日朝から膝部の痛みとしびれ、ゆっくり歩ける程度。しょうがないので定点観察、鳥を待つ。曇り空が幸い。カワセミ、葦に止まる。ジョウビタキ♀や恥ずかしがり屋のモズ嬢。カワウの捕食を撮る。フキノトウ発見。
2/8:カワセミの止まりものや尾がほとんど無いジョウビタキ♀。
2/7:アカガシラサギ、枯草の上で。最近地味な鳥が多いので、H公園にてルリビタキ。松にカワセミ。福寿草やロウバイも満開。
2/1:晴天でしたが、北風が強い。枝被りのカシラダカ♀、チュウヒ、カワセミなど。某所にてアカガシラサギ
1/31 :am雨、近場の散策。バン、釣り糸を飲む、助けられませんでした。キセキレイ止まり木へ。
1/25:ムクドリ久し振りに撮る・セグロカモメ、大物の魚にチャレンジ。Sの森公園、メジロ君のお食事、コゲラ君。N市民の森、カワセミの飛び込みやコサギを撮る。オオタカ若がコサギの狩り、至近距離で空中バトルしたがコサギに逃げられた。目の前の出来事で写真撮れず。ルリビタキ♀も可愛いが物足りない。
1/24:T・M公園。今日はデジ一眼でトライ。アオシギ・タシギ・ツグミ・シロハラ・アオジ・モズ。アリスイ君やっと出てきた。シメ、湿地でエサ探し。アオゲラ、アカハラは確認のみ。帰り道、里山の写真展に寄る。
1/18:今日は近場、鳥の定番と花。ジョウビタキ♀♂。ユキヤナギの花と紅葉・福寿草、開花が始まる。モズ嬢やオカヨシガモ♂。
1/17:2ケ所廻るが成果はカワセミのみ。朝のゴイサギ。カワセミ、落ち着いた感じ。
1/12:モズ嬢、ホオジロ、タヒバリや迫力のカモメ。綺麗なトビ。石神井公園(1/8〜1/10)→多摩川(1/11)→?? 又は神奈川県立境川遊水地公園に1/3に入り、今日居なくなっていた固体か? オオハクチョウ 横浜に飛来(子供1)。他、コゲラやメジロ。
1/11:今日もオオタカに会える。止まりもの、草原を飛ぶ。午後は、正月風邪をひいて来れなかった孫と遊ぶ。
1/10:都内、2ケ所廻る。1ケ所目ではタカ類を狙う、チュウヒ君・ミサゴ君・ノスリ君。オオタカ君堂々と。2ケ所目、カワアイサやコブハクチョウ。ミコアイサは好きな鳥。
1/4:朝、オオタカの証拠。年始の挨拶はNさん、Tさん、Sさん。カワセミも元気です。移動し、シュウメイギクの綿帽子や福寿草の蕾。この公園でカワセミ初見、カワセミと芽吹き。カワセミが網を潜って中へ(ザリガニ狙い?)、出られなくて中でパニック状態でしたが無事脱出。
1/3:ジョウビタキ、アオサギ、コゲラなど。陽だまりのビンズイ。キクイタダキ君。今日は恒例の参拝を兼ね墓参り。
1/2:デジスコ、T・M公園。アカハラ君・ジョウビタキ♀。やっと巡り合えたヤマシギ、カラスに追われ飛び去る。アリスイはピンが甘い。アリスイがモズに襲われ、右目下負傷、痛々しい。散策途中、ノスリ発見、近い、ちょっと後退して撮る。
1/1:新横浜で初日の出・Mさん、Yさん、Tさんに会える。K池にて大勢の方々に会い、鶴見川散策時には綱島のIさんに会えた。カワセミ、60mmマクロで撮る。地元の神社で破魔矢とお守り。梅もチラホラ・青空に映えるホトケノザ。ポカポカ陽気でセーターを脱ぐ。


.

'08/1/1〜12/31 備忘録 散策日数: 126
12/31 :買い物ついで。今年126日目で終了、また皆勤賞。エナガや・タヒバリ。昨年より約1ケ月早く咲いた、獅子ヶ谷にタチツボスミレ2株咲く。ミーと裏山散歩、3mm程度の小さな野花、キュウリグサ。
12/30:am4時間のみの散策。ゴイサギとカワラヒワ撮る。ツミの幼鳥発見、後姿も様になる。シロハラ、アオジ、メジロ、シジュウカラを撮る。 午後ちょっとだけ、ミーと裏山散歩・冬、黄昏。久々の虫探し、初見のクロスジホソサジヨコバイやミナミトゲヒゲカメムシ・テンサイイカスミカメ発見。
12/29:カワセミは3ケ所で撮影。、3ケ所目は証拠程度。キクイタダキが入る。花も撮る予定だったが正月3日まで休園でした。
12/28:久々のN市民の森、池には氷が張りカワセミも来ない。定番の鳥ばかり、ヤマガラの給水・ジョウビタキ♂やモズ君。キセキレイやテングチョウ。行き帰り立ち寄ったO公園でも成果無。
12/27:都内2ケ所を廻り、目標達成。カワアイサと、やっと見つけたミコアイサ(通称パンダガモ)。場所を変え、ヤマガラ目の前に止まる、エサが無くても手に止まった。シメ、ジョウビタキ、ツグミと本命のクロジ・S=1/30以下、燻し銀は良いね。
12/23:サイクリング日和。H森林公園、トモエガモ居ないね。アオゲラやワカケホンセイインコ確認、カワセミも居ない。キセキレイ、綺麗に映る。I 緑地へ移動、今日トラツグミを撮った方やルリビタキの♂を撮った方がいましたが、出てこない。キセキレイ、ヤマガラ、シロハラ、ホオジロ、ジョウビタキなど撮る。藪の中のウグイスを撮る。多摩川散策、鳥は撮れなくても気持の良いサイクリングに満足。
12/21:アオシギが入ったT・M公園へ。デジスコ撮影。4年連続でやってきたアオシギ。今期初撮りのクイナ。アリスイなど。暑くなってきた。写友に新横浜まで送ってもらい、のんびりと鶴見川を散策、鳥の出が悪い。タヒバリを撮る。
12/20:朝7:00起き、日が昇るまで寝入っていたのは、2年ぶり位か。今日は正午までなので、近場のM公園へ。カワセミ、キセキレイ、コサギやコゲラ君の虫探し。ヤマガラのおどけた顔。水場のシメやスズメの水浴び、ジョウビタキ♀。
12/14:雨と北風で寒い午前中の散策。小型のカメラバックをお腹に抱いて、防寒着を着た。臨月が過ぎた妊婦の恰好で、徒歩にてM公園。葦に止まるカワセミ。帰りにF池でカワセミ♂証拠。青空が見えてきたのでミーと裏山散歩。
12/13:T・M公園でデジスコ撮影。ツグミ、アカハラ。ジョウビタキ♀。また、カワセミをアップで撮る。今期初撮り、ルリビタキ♂。タシギも撮るが、クイナは確認のみ。3時過ぎ、買い物ついでにSへ。シロハラ程度しか撮れない。ツグミ科、計5種。
12/7:雲のかけらもない晴天、デジスコ持って散策。偶然出会ったMさんと鳥待ちの一日。ジョウビタキやオカヨシガモ・ホオジロなど。ノスリが頭上近くを飛ぶ、ただ眺めるのみ。帰り道チョウゲンボウが頻繁に虫などの餌取り、獲っては戻り。
12/6:2年半振りに大黒埠頭へ。トビが舞う。カワセミなど。3H粘ってネタ無し、多摩川へ移動。モズの♀・イソシギ、飛びものは良いね。カンムリカイツブリやハジロカイツブリの証拠・ウミネコの若?・コガモ君やセイタカシギのチビ。
11/30 :amのみ散策、pm孫と散歩。M公園、水面に映る紅葉・スズガモ、ザリガニを捕って四苦八苦。カワセミ嬢。鶴見川、オオタカの飛翔。
11/29:オシドリに会いたくて神宮の森へ。カワセミ、シメ、カワラヒワ、ヤマガラ、アトリ。オオタカ若の飛び出し。オシドリ夫婦を撮る。
11/24:午前中は天気がもちそう、アトリ撮りに出かける。寒い半日でした。ノスリ君証拠とツグミ ちらほら。アオマツムシ見つけた。アトリの挨拶、ISO800 S=1/60でした。雨が落ちる前に帰宅。
11/23:M公園など散策。メジロ君やハシビロガモ♂。キンクロハジロに混じってスズガモが1羽。カワセミや赤トンボ、キタテハ、ツマグロヒョウモン♀、ホオジロ、カワウなど撮る。
11/22:カワセミに会いにIの森へ。久々の秋晴れ気持が良い。コサギ、アオサギやキセキレイ、シジュウカラ、ジョウビタキ♂とハクセキレイ幼鳥。カワセミと戯れる、狙ってます。
11/16:霧雨になってから鶴見川散策。オオタカの証拠やホオジロ、アオサギ。ヒドリガモ♀の羽ばたき。カワセミは証拠。マイチャリの泥を落として終了。
11/15:T・M公園、多くの知人に会える。今日はデジスコ。アリスイやツグミ・ホオジロ・モズとジョウビタキ♀。ヒイラギモクセイの白い花。
11/9:朝、裏山散策。久し振りにTさんSさんとニュータウンの公園へ、古民家の写真撮る。遠くのカワセミ。生憎の寒い曇り空、時々小雨。
11/8:朝からポツリポツリ、小雨に変わる。F池でカワセミ。M公園のカライトソウ 。キセキレイやコゲラの♂。他ジョウビタキ♀、カワセミ。ユリカモメが10羽程度入っていた。
11/3:曇り、朝ちょっとだけ いつもの公園。カワセミは証拠程度。
11/2:プチ遠征makitatehaさんと2ケ所回る。朝焼けが綺麗。キビタキ♀やジョウビタキ♂♀。シロハラ証拠。トラツグミ、水飲みに来ました。シメ君やジョウビタキ、カワセミの飛翔、ヤマガラ・ヒヨドリ・シジュウカラ・メジロなど撮る。アキノタムラソウ。
11/1:鳥友と4人でIの森。逆光のカルガモ。キセキレイ秋風情・カワセミ草むらに飛び込んだ。オオアオイトトンボ。
10/26 :曇り時々小雨。今日は載せるような写真もとれない。オナガガモの羽ばたき。M池でもカワセミとコゲラ証拠。ヒドリガモ換羽中。ミーと裏山散歩、野花 ウリクサ。
10/25:曇り空、近場の散策。カワセミ、ススキと柵。シロヘリカメムシ(初)・テングスケバ。新横浜公園方面で、カワラヒワ・ハグロトンボ。
10/19:ハクセキレイの幼鳥。カワセミ君ハクセキレイといっしょ。キタテハ、純白の花へ。韓国、民族衣装ファッションショー 。
10/18:腰ちょっと痛み有り、M公園で休養。ナミテントウ・クサギカメムシ・枯葉とカメムシ・ヒシバッタ。ヤマトシジミ開翅。サクラタデ白花。土日は日韓交流のお祭り、韓国 演歌歌手 李美子(イミジャ)の娘、歌手 チェウニの熱唱。
10/13:今日はカワセミのお子様メニューです。2H撮りっぱなし。セグロセキレイ。
10/12:北風が吹く肌寒い朝、新横浜公園でキセキレイ。鶴見川の赤い実 ナス科のクコ。U川でカワセミ。N市民の森、オオアオイトトンボ。帰り道に寄った池に2羽のカワセミが居た。
10/11:今日の撮影は小雨の中、ネタが少ない。アリスイ、カワセミ、・コゲラ 皆証拠程度。シロコブゾウムシ。白ホトトギスの花。
10/5:M公園からS市民の森。makitatehaさん、FUさんお疲れ様。ウラナミシジミ♀・ネタ不足のスケット ウスグモスズ・初見のゾウムシ、オオミスジマルゾウムシ(4-4.5mm)。
10/4:気持ちよい朝、サイクリング日和。鶴見川散策、モズが多くなった。久々のJの森、初見の蝶、オオウラギンスジヒョウモン。メスグロヒョウモン♀とクロヒカゲ。センチコガネ(初)。金網で亡くなったキビタキ♀。Sの森へ移動、ヤマトリカブト。
9/28 :K池、カメムシの仲間テンサイカスミカメ?(初)・コブウンカ(初)・ジュウサンホシテントウ(初)。S市民の森、ベニシジミ、緑が綺麗。M公園、親のカワセミも出て同時3羽確認。
9/27:今日もカワセミデー。ウラナミシジミやキタテハ。ウスバキトンボ。黄色の彼岸花。カイツブリなど。
9/23:午後墓参りのため、amのみM公園。今日はご無沙汰していた、大先輩のIさんに会えた。
9/21:今日はSの森only。カワセミ若。アザミにムラサキシラホシカメムシ。彼岸花とナガサキアゲハ。昼前から小雨、濡れて帰る。
9/20:台風が思いのほか早く過ぎ、7時からNewチャリンコにて散策。久しぶりの公園。カリガネソウが旬でした。アサマフウロ、清々しい朝。カワセミ3羽確認。
9/15:朝9:00までのテクテク散歩。昆虫やアカボシゴマダラの蛹。
9/14:今日はM公園でのんびり。カワセミ若2羽揃う。シジュウカラ、エナガ、ヒメジャノメ、アオクサカメムシを撮る。
9/13:カワセミ3ケ所。1ケ所目、ミソハギをバックにホバリング(嘴の先が入らない)。2ケ所目は証拠のみ。3ケ所目も証拠。モンキアゲハの吸蜜・ヤマホトトギスや彼岸花(白)。鶴見川のツバメ、見返り若。
9/7:予報が外れ、カワセミ日和。アカスジキンカメムシの幼虫。
9/6:朝方、ちょっと雨、日も出て蒸し暑い一日。カワセのホバリング。シオカラトンボ水面に背中をつける、10秒程度で飛び立つ。クロコノマチョウ、ハエトリグモ、ナガサキアゲハ、ミドリグンバイウンカなど撮る。アミガサハゴロモ久し振り。
8/31 :シオカラトンボやヤマトシジミ。1輪残ったツリフネソウ。いつものカワセミを撮る。蒸し暑い1日でした。
8/30:合羽着て、M公園散策。途中から日が出て暑い、10時に帰宅。ナンバンギセルやノコギリクワガタ♂を撮る・スケバハゴロモやカオジロヒゲナガゾウムシ(初)。この公園で会うのは2回目、クロコノマチョウ。カワセミは証拠。午後雨上がり後、近場。アカハネナガウンカ・シロコブゾウムシやテングスケバ。本降り、濡れて帰る。
8/24:時々小雨、マクロレンズのみセット。アオモンイトトンボやオジロアシナガゾウムシ。カワセミが来ていないか、せせらぎ緑道散策。ブチヒゲカメムシの幼虫・ヒメウラナミジャノメ・ヒメアカタテハ・キアゲハ・ちょっときれいに撮れたヤマトシジミ。オオマツヨイグサも清々しい。
8/23:朝からポツリポツリ、鈍よりとした空。カワセミをちょっと撮る。アワダチソウグンバイ・ブチヒゲカメムシ・コスモスとベニシジミ・ツクツクボウシ。夕方5時にカワセミ狙い。
8/17:連休最後のため、のんびりと。シラホシカメムシ(初)。バッグが気に入って撮ったツユクサ。昨夜の多摩川花火大会、孫もいっしょ。手持ち撮影。
8/16:近場の散策。出始めたスケバハゴロモ。カワセミは証拠のみ。ルリタテハ・アオスジアゲハなど。
8/15:カワセミ姿を見せず、合間に撮ったメジロ。散策はamのみ、残り時間わずか。イネクロカメムシ成虫やアオモンイトトンボ。ウラギンシジミやっと開翅。pmは孫と遊ぶ。
8/12〜14:帰省。薄明かりの中で。花編:ゲンノショウコ・キツリフネやクサネムの花。虫編:アカハネナガウンカ・ミヤマオビオオキノコムシ(初)。キイトトンボ、目立ちます。モノサシトンボは多い・アオイトトンボ。
8/10:近場の散策。ミソハギとカワセミ、まだ幼いね。コゲラが5羽程度やって来た。念願のタマムシに会える。
8/9:鶴見川、ダイサギ君やアオサギ撮る。オオヨシキリ、ちょっと出てきた。カワセミは証拠程度・ゴイサギ若(ホシゴイ)、子魚捕まえた。野花、キツネノカミソリ。蝶、キアゲハ・コミスジ・サトキマダラヒカゲ・ムラサキシジミ。昆虫、クロカナブン(初)・サンゴジュハムシ (初)。今年も庭の藤、狂い咲き。
8/3:近場の散策。オオクチキムシ(初)・イネクロカメムシ幼虫(初)・ヤマトシジミ・クサギカメムシやチョウトンボの交尾。コゲラ・アカボシゴマダラ・オオクモヘリカメムシなど。KUさんに教えて頂き、コハンミョウ撮影(初)、満足した写真は撮れない。
8/2:カワセミはデジスコ、その他マクロで。ベニシジミやアカハネナガウンガ。
7/27 :M池のカワセミ、子供3羽、給餌は終了した。S市民の森、日陰で休憩していたら、アオゲラが来て大木に止まる。昆虫、ホオズキカメムシ幼虫(約5mm ごく若い幼虫は白い)。
7/26:M池で久々のデジスコ撮影。コゲラは偶然の賜物。
7/21:気持が良い朝、Sの森公園とN市民の森を廻る。シロオビアワフキ・エビイロカメムシの幼虫。他クモヘリカメムシ、ホソヘリカメムシ、キアゲハ。
7/20:M池でチョウトンボやカワセミ。今日も暑い、一旦帰宅。pmも近場。M0公園で脱皮中のヤモリ。B花木園、純白の蓮・ノシメトンボ。F池。ベッコウハゴロモやっと出てきた。
7/19:3人でIの森へ。カワセミ君・ヒメカメノコハムシ・アカボシゴマダラ・ニホントカゲなど撮る。帰宅後S市民の森付近で、ヒメホシカメムシのチビ・チョウトンボ・ノコギリカメムシのチビかな・ウシズラヒゲナガゾウムシ・キボシカミキリなど。
7/13:朝、2Hの散策。チョウトンボの♀、黄金色に輝く。チョウトンボ♂、虹色に輝く。法事。
7/12:朝、近場でチョウトンボ。帰宅し9時頃出て港北ニュータウンの公園めぐり、最高気温32℃ うだる暑さでカメラを出すのも面倒。草の葉に止まるニイニイゼミなど撮る。帰り道、早渕川でカワセミ。
7/6:朝、1匹のみ出ていたチョウトンボ、新鮮ですね。ジンガサハムシ特集。朝の部終了。午後はO公園へ、キイロテントウ・オオモンキゴミムシダマシ(初)など。
7/5:日中29℃、蒸し暑い。チュウトンボは3ケ所 出そろった。ヨツボシクサカゲロウ。ここにも トラフシジミがいた。スグリゾウムシ(初)。
6/28 :鶴見川河川敷でベッコウハゴロモの幼虫(毛束が特徴)。J ふるさとの森、オオチャバネセセリの番。カイツブリ親子・大きい、飲み込めるかな。トホシオサゾウムシ、アカガネサルハムシ、アオカメノコハムシ(初)、オオヒシウンカ(初)やコガシラアワフキ(初)。メスグロヒョウモン、♀の配色は好み。
6/22:今日はM公園、カワセミの幼鳥2羽確認。F池へ移動、ヒメカメノコテントウやアオモンイトトンボ。Sの森方面に移動、ナナフシ発見。
6/21:梅雨空、時々小雨。歩いて近場の散策。シロオビアワフキやエサキモンキツノカメムシ・キイロクビナガハムシ(初)・おとぼけカマキリ・アカサシガメ(初)。アオモンイトトンボ♀(オレンジタイプ)。コアジサシが狩猟にやって来た、魚を捕って飛び去る。
6/15:TGさんpapurikaさんとT・M公園にてゼフ狙い。マダラアシナガバエ、ちっちゃいね。着いて草々ミドリシジミ、下草にも度々。ウラナミアカシジミはピンが甘い。アカスジカメムシなど。
6/14:チャリンコ 1時間15分 久々のJ ふるさとの森。カイツブリ、卵は4ケかな?。カワセミは子供2羽いた。虫を撮っていたら目の前にオオミドリシジミ。チビのゾウムシやミズイロオナガシジミ、アカガネサルハムシ撮る。鶴見川河川敷でイカルチドリ。
6/8:M公園のカワセミS市民の森、ヒメカメノコテントウ(紋が無い個体)。
6/7:始発に乗ってT・M公園へ。ミドリシジミ、アカシジミ、ウラゴマダラシジミ。オオミドリシジミ、ちょっと羽広げ。カワセミは証拠のみ。
6/1:11時過ぎ帰宅。オオヨシキリ、元気いいね。他、虫達。昼から広角レンズで試し撮り。
5/31:1日中小雨。庭の花、アジサイが咲き始める。午後ちょっと散策、アカスジキンカメムシ、品格がある。
5/25:昨夕からの雨が降り続く。ウツボグサ、雨上がり風情。テントウムシ・アカイロマルノミハムシ。
5/24:N市民の森、カラスアゲハ・イチモンジチョウ。トンボのヤマサナエ。クダマキモドキ(キリギリス科)初齢幼虫、 可愛いな。アオジョウカイやホソオビヒゲナガの♂。Sの森公園、トビイロツノゼミ(5〜6mm)。他 オオヨシキリ。
5/18:昨夜の雨で草木はずぶ濡れ。早朝1.5H 庭の手入れに専念。近場を回るが朝の疲れと蒸し暑さで早々の退散。イモカタバミ (白花)やハルユキノシタ。アカボシゴマダラ、春型・アオモンイトトンボ。
5/17:H森林公園とT公園巡り。チョウジソウ・オトメユリ・勿忘草・ハルユキノシタ。ヒメクロオトシブミ、ヒメギス 、ヒメシモフリヒラタコメツキなどの昆虫 。アリグモ君(動きもアリそっくり)。
5/11:am小雨の中で、ヨコバイの仲間。pm雨上がり後の散策、カワラヒワの子供でしょう。オオヨシキリの囀り。
5/10:小雨の中、お仲間とT・M公園へ。ウグイス、木立の中で。ホタルカズラ、クロハナロウバイ、ハナイカダ 。ヨツボシモンシデムシ・クリアナアキゾウムシ。
5/6:鶴見川散策とN市民の森。梅田川のカワセミ・N市民の森のカワセミ。アオスジアゲハ ・カワトンボ♂。アメリカフウロや可憐な花、ルリニワゼキショウ 3輪ありました。ルリニワゼキショウ。
5/5:T・M公園でカワセミ。ウグイスやアオゲラ証拠。コサギ・ダイミョウセセリやクロコノマチョウとコチャバネセセリ。他、シリアゲムシ・アカスジキンカメムシなど。
5/4:朝のひと時をM公園で。ボタンの花。カワセミは暗い場所のみ、S=1/40〜1/50で撮る。
5/3:雨上がりの散策。初めて見た青白のサワガニ。テントウ虫のお食事・羽化したてのキアゲハ。
4/29 :プチ遠征フジスミレやシロバナエンレイソウ。横向きコガラ。コサメビタキの水浴び。ゴジュカラ君。エナガの水浴び。コルリ、キビタキ、オオルリ
4/28:多摩川河川敷、4h探すが目的のギンイチモンジセセリに会えず。白いヒモが優雅に羽ばたく、ヒゲナガガでした。ネタが少ないのでM公園へ。キンランやシジュウカラなど。
4/27:雨も上がって来たのでF池に出かける。オスのカワセミが頻繁に魚を運ぶ。ムーアシロホシテントウ・ベニシジミと枯穂・愛らしいオオイヌノフグリ。
4/26:朝1h未満の散歩、S市民の森 新池でカワセミ。朽木に止まる。夕方、小雨の中で庭の花。
4/23:近場の出張、朝 最寄駅傍のO公園散策。ジュウニヒトエとセイヨウジュウニヒトエ。スジグロシロチョウ、ハルジオンの蕾へ・ツマキチョウ、キアゲハ、ヤマトシジミ撮る。
4/20:U川でカワセミや花を撮る。N市民の森、ツマキチョウ、まだメス未確認。アオモンイトトンボ。遊歩道散歩も成果無し。ヤマガラやカワセミなど。
4/19:庭の花やノジスミレ・ニョイスミレ・アリアケスミレ・スミレ・キバナホウチャクソウなど。セボシジョウカイやヒメカメノコテントウ(初見)。金緑色に輝くアカガネサルハムシ。
4/13:時々小雨も降る冬寒。重い腰を上げ、pm 1.5hの花散策。もうすぐボタンの季節・ミスミソウ、小さな客人・キバナカタクリやザゼンソウ、ミズバショウ。
4/12:病み中の散策。シジュウカラ やエナガの証拠。キアゲハ今期初。カワセミは証拠程度。カイツブリ君、スジエビ捕る。ワカケホンセイインコの番い。ヤマシャクヤク 1輪咲く・イカリソウは旬。道端の可愛い花、セリバヒエンソウ。アオサギのバンザーイ。ベニシジミ、菜の花へ。エサキモンキツノカメムシやアオオサムシ。
4/6:今日はM公園、デジスコで。逆光は特に難しい。カワセミ、いまいち。午後はちょっとだけマクロのみで。ツマキチョウ発見。
4/5:夜明けからM公園で。朝の一時、何とか撮れたさくらカワセミ。オスとメスを撮る。カワウとさくら。エナガ君クモ捕まえた。散り始めた横浜緋桜。S市民の森へ移動、咲き始めたニリンソウ。
3/30 :デジスコと18-55mmを持ってM公園へ。花曇りで寒い。込んで来たので9:30撤収。午後1.5Hの散策。レンゲの花、春を呼ぶ・サギゴケ、シャガも咲く・白花のショカッサイ。
3/29:鶴見川、コサギの飛翔・ホオジロの日向ぼっこ。カワセミはキーキー飛び回る・ヒドリガモの求愛。ミヤマセセリや今日の第一狙い コツバメ、マクロで撮れた。無径で側弁に毛がある小型のスミレ、もしかしてフモトスミレ? なら初見。
3/23:S市民の森、オオタカ 三度目の正直で証拠。B花木園、カタクリは見頃・ヒトエニワザクラ。M公園 アカネスミレ、斜面に咲く。
3/22:今朝はモーニングコールで目覚め。遅めの出発ですが、盛り沢山の1日でした。カワセミやイカルチドリ。キクザキイチゲ。2頭のミヤマセセリ。番外編、オオタカ かっこ良い。
3/20:雨、標準レンズのみ持参。獅子ヶ谷 横溝屋敷前、あんずの花並木。庭の花を撮る。
3/16:公園3ケ所回る。40D試し撮り。求愛行動中のカワセミ・シメ・ウグイス,モズ,コゲラ,メジロなど。ルリタテハが飛びまわる。ミソサザイは証拠。ウグイスの凛々しい顔。
3/15:晴天、日中はワイシャツ1枚でも良い。朝、鶴見川でオオタカの証拠。数枚撮ったらカメラ故障し帰宅。古いカメラで近場の散策に切り替えるが写欲がわかない。噴水池の虹・ウシガエルのチビ(チビでも10cm程度)、いっぱい親にしがみつく。カメラEOS40D購入。
3/9:K池に寄ってから近場の散策。メジロ・ジョウビタキ♂やネコヤナギ・黄金に輝く福寿草・アセビ などの花を撮る。ヨコヅナサシガメの捕食(口を伸ばして突き刺す。長い口、初めて見る)。昨日、水槽のガラス1面がひび割れて漏れ出していた。2階の水浸し、危機一髪。今日買換え。
3/8:今日はオジロビタキ狙い。午前中は近くに来ない。コジュウケイの散策。逆光のコサギ。ウグイスも立ち寄る。オジロビタキ、梅の花、蜜おいしいの?。日差しが強すぎた一日でした。
3/2:S市民の森、オオタカ(20m位)とノスリ確認。モズのお嬢ちゃん。M公園へ移動、モズのオス・シジュカラやメジロの水浴び。シメ 林の中。
3/1:ぽかぽか陽気。電車を利用し、Y と I 公園へ。コツバメはまだ現れず。コゲラの♂、頭に赤い羽根。カワラヒワ他。オオタカ、ウグイス、アオゲラは証拠のみ。ミソサザイ。カワセミに満喫。頻繁にホバリング。
2/24 :強風で林の中、すさまじい状態。S市民の森、池の傍 比較的穏やか、でも暗い。まだいるガビチョウ。シロハラ 、ツグミも暗い。他、ルリビタキの♀とモズ確認。チャリンコも風に煽られる、10時帰宅。ミーと散歩。
2/23:夜明けはF池で。ウグイスが囀り始めるが撮れない。綱島街道に移動し、河津桜とメジロ。O公園は今日/明日観梅会、梅はいまいち。オオイヌノフグリ、青い絨毯見つからず。Sの森公園、キタテハがいた。キクザキイチゲは蕾、セツブンソウは咲く気配無し(根こそぎ盗られた?)。ジョウビタキの♂。 N市民の森、風が強くカワセミもヤマガラも姿無。別の谷戸に移動 ミヤマホウジロ、会えて良かった。砂嵐、空を覆う。南風が北風に変わったので引き揚げ。フキノトウが咲き始めたS市民の森の みその公園、昨日根こそぎ盗られ、跡形もない。心無い人が多すぎる。今日は「春一番」でした。
2/17:プチ遠征初見初撮りのハギマシコ。他、ホオジロ・ジョウビタキ・トビ。場所を移動したが目当ての鳥は出そうもないので再度移動。ミソサザイ君、尾を上げポーズ。コサギ・キセキレイ・シロハラやカイツブリ君。ヨシガモ君のオス、頭、輝いています。
2/16:久しぶりのH森林公園、カワセミは撮り放題。ルリビタキのメス、ジョウビタキやキセキレイ。12月から来所したトモエガモ。I緑地に移動するも鳥の出は少ない。カワラヒワ・キセキレイ・ヤマガラやジョウビタキのメス。
2/11:鳥見は朝の3hのみ。近くの鶴見川散策、オオタカは証拠写真・イソシギ、ポーズをとる。タヒバリはかなり居る。コチドリの幼鳥。午後、孫が寝入ったすきにちょっとS市民の森、オオタカとアオゲラ確認。
2/10:T・M公園へ。アオシギと残雪。シメ、エサ探し。アオジ・カシラダカ・ツグミ・アカハラ・モズのペアー証拠。ジョウビタキ♂ふっくらと。コジュケイがのそのそと。やっとアリスイのお出まし、わずかな残り雪。
2/9:曇り、時々わずかに小雪舞う。K池のカワセミ証拠・バンの舞・シジュウカラの囀り・メジロ君、木の皮むしって。B花木園、福寿草 春を呼ぶ。M公園、上池の「かいぽり」(ブラックバスなどの外来生物駆除 が目的)。90cm程度の鯉もいた。S市民の森近くでオナガ君。お腹が減ったので帰宅。
2/3:朝1hも早く目が覚める、表を見ると雪が積もっている。念願の雪 カワセミのチャンス、予定変更、夜明けに都内S公園に着く。到着直後、暗い場所でキクイタダキ。コサギやカモ君・寒そうなユリカモメやコゲラ君。本命のカワセミ、雪降り止まぬ。雪カワセミに満足。靴下も濡れてきた、12時前に終了。
2/2:プチ遠征 2ケ所回る。ハクセキレイやジョウビタキとアオサキ。ヤマセミ、デジスコは止まりもの。シロハラ君やジョウビタキの♀。ルリビタキの♀。ジョウビとルリは追いかけっこしていました。
1/27 :S市民の森でシメ。F池のカワセミ。他アオジなど撮る。M公園、滝の水が抜かれていた。鳥が来なくなるよ。11時帰宅、家の傍で3羽のトビが舞う。午後はデジスコ練習で鶴見川、オオタカ見つけられず 水鳥で我慢。オオバン、コガモで練習。庭でついでのカイガラムシ♀、(カイガラムシの♀は移動して定着、一生その場所で過ごします。)
1/26:都内のMへ。入館は9:00 \500。カワセミ飛び込み。オオタカの幼鳥、遠いですね。ヤマガラ , モズ , アオジやシロハラ君。クロジ♂のアップ。こいつは変だ部分的に色抜けしたアオジらしい。ソウシチョウ1羽とルリビタキ♂が撮れる。
1/20:K池、メジロ、コサギ、ハクセキレイ。T・M公園へ移動。動かぬアオシギ・タシギはちょこちょこ動いている。草むらのウグイス、良い感じに止まる・アリスイ 2羽撮れる。枯草とアオジ。4羽のホウジロやモズ嬢、ハクセキレイ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、アカハラを撮る。最後の締めはやはりシメ。今日は風の無い、過ごしやすい1日でした。
1/19:プチ遠征 到着時いたヤマセミは1:30過ぎまで出てこなかつた。ジョウビタキの♂、カワセミは証拠のみ。セグロセキレイやカイツブリで時間稼ぎ。ヤマセミの♂現る。
1/14:どんよりとした曇り空、朝 数えられる程の雪が落ちてきた。S市民の森、アオゲラ発見するが枝でほとんど見えない。得体の知れない鳥の鳴き声がした。F池に移動、遠くのカワセミやアオジを撮る。アオゲラ発見。am11:30帰宅。
1/13:木枯らしが吹く寒い朝、O公園には鳥わずか。鶴見川でカワラヒワ、ヒドリガモ、キセキレイやユリカモメを撮る。Sの森公園、ロウバイが満開。鳥居ず、N市民の森へ移動。メジロ、ヤマガラ。帰り道 梅田川にてカワセミを撮る。
1/12:曇り空、雨もポツリポツリ。K池ではコゲラ・メジロ・シジュウカラなど元気良い。鶴見川へ、冷たい雨と北風 鳥の出は当然ながら最悪。セグロカモメ  , イソシギ , アオサギなど。カワセミと はちあわせ、びっくりして飛び去る。手が かじかんで手袋入らず、早々に退散。
1/6:正月、最後の休日。鳥撮りは止めて60mmマクロレンズのみ持って花散策。B花木園に向かう途中、コサギが1.5mの所で撮ってとせがむ。B花木園で、咲き始めたソシンロウバイ、スミレ1輪見つけた。今度はオナガにせがまれる。60mmでも良いと言う。M公園ではカワセミの証拠のみ、撮りたい花は無し。
1/5:鶴見川でオオタカ成長の証拠写真を撮ってから、Sさんと都内2ケ所の公園へ。モズ君出没でキクちゃん現れず。キクイタダキは証拠。ミコアイサ(パンダガモ) 移動したのか見当たらない、カワアイサ、コブハクチョウ、セグロカモメなど撮る。
1/4:新春鳥撮り、プチ遠征(2ケ所回る)。ルリビタキ。メジロやシロハラ。アオゲラは証拠のみ。コゲラ、ジョウビタキの♀、林の中のシメ。ビンズイがいっぱい。ベニマシコの♀の証拠を撮る。カシラダカも近くで撮れる。
1/3:今日はamのみ、近場の鶴見川で鳥を待つ。橋の上からカワセミ。アオサギの飛翔、着水、バンザーイ。キセキレイの水浴びを撮る。ホウジロやイソシギをゲット。オオタカの成鳥が舞う、さらに近づく。帰り道でモズ。
1/2:日の出から3hの鳥撮り。F池でのんびりする。横向くと傍の木にモズ君、かーわいい 。 ゴイサギの飛翔、日の丸構図。アオジ君など撮る。午後、買い物ついでにK池に立ち寄る、ハシビロガモのノビノビ。
2008/1/1:
朝、地元の熊野神社へ。K池でカワセミやハクセキレイ を撮る。10時前帰宅。


'07/1/1〜12/31 備忘録 散策日数: 125
12/31 :撮り納めはデジスコ。カワセミ、K池で始まり、K池で終わる。締めのハスカワを撮る。M公園を足早に回り、S市民の森付近でモズ発見。あわててデジスコをセット。
12/30:プチ遠征。ルリビタキのオスやアカゲラ証拠写真。コガラ,シジュウカラ,ヤマガラが多い。イカルの証拠。ゴジュウカラ 水飲み場へ。カシラダカ。最後にマヒワがちょっとやって来た。雪が本降りの気配、撮影中止。
12/29:雨が上がったので都内のS公園へ。コゲラ君やウグイス嬢撮る。S池の皆さんに教えてもらい、やっと見つけたオオタカ。マヒワのメス発見。カワセミは止まりものだけでしたが楽しめました。
12/24:デジスコ持ってT・M公園へ。ツグミ・ジョウビタキ・シメ やモズにコジュケイ。今日の本命は、今年もやって来たアオシギ君。タシギもいる。
12/23:朝、雨のため家のかたづけ。昼から3H程M公園散策。鳥はいつもながら普通種のみ。ハシビロガモ、コサギ、シジュウカラ・キセキレイやアオジを撮る。マユミの木、メジロのみ2回やって来た。
12/22:K池でコゲラ とバン。S市民の森で、シメやツグミ。また、ガビチョウ見つけた。目の前を2匹の猫が、手前ミーチャンと瓜二つ。
12/**:某所でコクガン(幼鳥)撮影。カルガモと草を食む。カルガモは、遠路はるばるやって来たコクガンを温かく迎えたようです。
12/16:デジ一眼持って、多摩川など散策。北風が強く、満潮気味のため被写体少ない。遠くのカンムリカイツブリ・あんたは ハジロ? ミミ カイツブリ?。イソシギ君。カラスじゃ無いよ、オオバンだよ。鶴見川でも鳥少ないので、O公園でモズのメス。
12/15:T・M公園、デジスコ練習。天気は良いが、鳥の出が悪すぎる。ツグミ ・ヤマガラ・アリスイ他、スズガモ 、カシラダカなど。
12/9:T・K・S・S・Sさん+S(私)、久しぶりに集まりました。鳥の出は悪く、デジスコでのホオジロの証拠写真など撮る。帰宅し、デジ一眼持って近場の散策、カワセミ確認。Sさんと合流しM公園へ、アオジ・キセキレイ・シジュカラ ・・ツグミなど。
12/8:多摩川河口。デジスコ試し撮り(デジスコは4年振り)、ユリカモメ・ハジロカイツブリ やオオバン、セイタカシギ、オオタカ、ヒドリガモコガモなどを練習相手にするが、今日はNG写真のみでした。
12/5:夜明け前から1.5hの散策。S市民の森、アカハラ・ツグミ確認。ガビチョウ、近場では初見。
12/2:S市民の森散策。モズっ子君。アカハラ軍団(6羽程度)登場、暗くてAFが利かない。ツグミもいたよ。ルリビタキの鳴き声、30分程度待つと近くに来たが最悪条件、囀りの証拠。アオゲラは鳴き声のみ。M公園に行くが、イベントがあり期待できない。皇帝ダリアが綺麗。
12/1:K池経由、k・sさんと。セッカも可愛い。オオタカの若は証拠。ホウジロの♂全身が入った。橋の上からカワセミ見つけた、ほぼ真上から、背中が綺麗。s・mさんと名刺交換。ちょっと移動し、ユリカモメとオナガガモ。
11/25 :KさんSさんとT・M公園でのんびり過ごす。暖かい日差しに恵まれる。朝もやの田んぼ。アリスイの証拠や、たびたびバトルした、コジュケイを撮る。カワセミ君、遠くで飛翔。M公園を経由し、帰宅。
11/24:ススキとホウジロ。オオバンが20羽近く泳いでいた。散策途中、数m先からオオタカの親が飛び立つ、唖然として眺めるのみ、残念。カワセミの証拠写真を撮ってから一時帰宅。昼飯後、ちょっとM公園へ。今日も本命現れず。滝の所へ久しぶりのカワセミ。
11/23:M公園、待てど本命現れず。いつもの鳥達で我慢。銀杏が綺麗。コゲラだけが取り放題。2羽のアオジやメジロとイトトンボ撮る。
11/18朝のK池は久し振り。バンの幼鳥、ハスの茎に止まって。カワセミの水浴び撮る。M公園へ移動。まだ居たナミアゲハ、綺麗な個体(黄色の紋は初めて)。マユミの木の傍、小春日和。子供が多い(イベントあり)。コゲラ君もマミユの実が好き。ハシビロガモ(換羽中、もうすぐ冬羽)。
11/17:北風が寒い。セーター着込んでいったがまだ寒い。T・M公園にて。今期初のツグミ。アリスイが1回だけ出て振り向いた。ヤマガラがやって来る。秋のカワセミ。おまけ、時期はずれの 桐の花(5月の花)。
11/11:M公園、シジュウカラやマユミに止まるコゲラ。
11/10:冷たい雨が降り続く。今日は止めようと思ったが、結局出かける。鶴見川ではカワセミがお付き合い。午後は用事のついでにM公園へ。標準レンズを持参、カワセミのいる風景。
11/4:鶴見川へ。朝日を浴びるカワセミ・イソシギ・ハクセキレイ、キセキレイやセグロセキレイ。モズ 青空に映える。ウラナミシジミなどの蝶類もまだかなりいる。amで切り上げ、今日も庭木の手入れ、やっと一段落。
11/3:午前中はどんよりとした曇り空。M公園 ユリカモメが15羽程度飛来。買い物してam帰宅。papurikaさん写真展初デビュー、目の保養に行く。また庭木の手入れ。
10/28 :今日は良い天気。鶴見川のモズ・アオサギ・ダイサギ・ゴイサギなど。コガモ・ヒドリガモ飛来。今日4ケ所目のカワセミ。
10/27:朝から雨模様。合羽着てサイクリングとする。F池でカワセミなどや水鳥を見てからM公園へ。キンクロハジロは70羽以上、ホシハジロ5羽程度飛来していた。ゴイサギの成長1羽と幼鳥(ホシゴイ)2羽確認。
10/21:雲ひとつない絶好の行楽日和。U川のカワセミ、良い天気だいっぱい捕るぞ。N市民の森、イトトンボやオニヤンマ。カワセミをちょっと。帰り道、ジョウビタキの♂。
10/20: T・M公園へ。カメラマンで賑わう、お目当てはアリスイ。白いスズメも人気。ホオジロ、ジョウビタキ♂と♀。ホウジャクの休憩。カワセミも撮る。TさんとM公園へ、カワセミ 秋の日差し。
10/14:Sの森公園、再度来たもののカワセミ姿無し。キツリフネ。カエル、枯葉が暖かそう。ニュータウン方面の公園めぐり。会釈だけした好みの女性。枯れたアザミにイチモンジセセリ。カワセミ、小さな池で羽繕い。
10/13:Sの森公園のカワセミ、ホバリング。見晴らしの丘公園へ移動、ウラナミシジミやツバメシジミの♂開翅。
10/10:朝の散歩、せせらぎの道でウラナミシジミ、ベッコウハゴロモ。モズも3羽近くで鳴いている。いよいよ秋本番か。
10/8:k池でNさん、Tさん、Iさんに会う。雨が降る前にちょっと散歩、テングスケバやトビイロハゴロモ。8:30頃ポツポツ、急いで帰宅。庭の花を撮る。
10/7:今日はmakitatehaさんと公園2ケ所を回る。まずはキビタキ、エゾビタキ、オオルリのオス若。移動、アサギマダラ市内で初撮り。白いスズメが振り向いた
10/6:清々しい朝、今日はサイクリング日和。キセキレイの証拠。アキアカネ。キバラヘリカメムシ最後の脱皮。ウラナミシジミ、久し振り。ウラギンシジミのオスの開翅など。紫の花 ヤマトリカブトが1本だけ咲いていた。鶴見川にオナガガモがやってくる。
9/30 :雨、北風も吹く最悪のコンディーション。しかしM公園のみちょっと散策。カワセミや。ホシゴイ撮る。
9/29:小雨降る中、肌寒い朝の散策。ヤマホトトギス、近場でも発見。ツマグロキンバエ、象さんの鼻みたい。
9/24:近場を一周。ナミアゲハ、朝ですよ。ホソヒラタアブとオジギソウ・上品な花、ヤマホトトギス。
9/23:オジロアシナガゾウムシ、親指の上。鶴見川でコチドリ若。カワセミの若、緑の中は気持ち良い。マンジュシャゲとクロアゲハ。エダナナフシの幼虫、お休みモード。
9/20:朝、裏山で。アカイロマルノミハムシ(初)・ハエトリグモ獲物をゲット。
9/19:出勤前、庭で。今年2度目のカンナ。庭の彼岸花も咲きました。
9/17:k池のアオサギ。MO公園、ヒメホシカメムシ(初)やツバメシジミの♀。涼しい風も入ってきます。アカボシゴマダラの語らい。
9/16:朝、1Hの散策。アオカナブン・カボチャの花とウリハムシ・クモ君・キバラヘリカメムシ。
9/15:多摩川河口付近の散策。ちょっと洗足池に寄り道。再度多摩川河口、セイタカシギ、シギの群れ。コサギ、ウミネコ。成果イマイチ、暑い1日でした。
9/9:近場、ミツボシツチカメムシ(初)・クワハムシ(初)。M公園、不快な虫、ゲジの脱け殻。収穫少なく早々に帰宅、庭の手入れ。
9/8:鶴見川のカワセミ、朝日がまぶしい。ホシゴイがいる。Sの森、エサキモンキツノカメムシとミナミトゲヒゲカメムシ。シリアゲムシ。
9/2:約2h、カワセミに楽しませてもらう。久々のクロコノマチョウ。エサキモンキツノカメムシ。
9/1:どんよりとした曇り空。B花木園、ミツバチ君やオミナエシとイチモンジ。初撮り、高貴そうなテングスケバ。
8/26 :amの散策は朝の1.5H、ハリカメムシの番い、アオモンイトトンボの番い、ベッコウハゴロモ。pm夕方の散策は1H、日陰のハゼラン。
8/25:T・M公園へ。アゲハ類(クロ,カラス,モンキ,ナミ,キ,ジャコウ,アオスジ)が飛んでいるが全く止まらない。ウラギンシジミ・アカボシゴマダラやキマダラセセリなど。ハマベアワフキ。
8/19:K池に着くと、知人のパソコン画像処理勉強会。2H過ごし近場の散策。獲物が少ないのでまた撮ってしまったアカハネナガウンカ・ノコギリカメムシ。
8/18:Tさん,Sさんとアマサギとケリ狙い。田園のアマサギとコサギ・コサギの飛翔(左下のコサギはカエル食べています)。Kさんと合流し、Sの森へ。帰宅し近場を30分程度散策、マエジロオオヨコバイ など。
8/15:夏休みは今日まで。朝M公園を軽く散策し、休息日とする。涼しげなホテイソウ。ダイミョウセセリやスケバハゴロモのアップ。10時に帰宅、休眠。
8/14:K池を回ってから鶴見川へ、イソシギ・コサギ。またSの森へ移動、Yさん,Uさんに合流。カワセミ午前中現れず、今日は盆休み。
8/13:Sの森、カワセミ Yさんと二人占め。カワセミとトンボ。オオヨシキリの若とカワセミの2ショット。
8/12:makitatehaさんに同行し高原の蝶狙い。ミヤマカラスアゲハの給水、コムラサキ、テングチョウ、フタスジチョウ、シータテハ 、ミドリヒョウモン、アサギマダラ、ヒヨドリバナが好き。クジャクチョウ、目に焼きつきます。サカハチチョウ(夏型)。エルタテハ、ジャノメチョウ、カラスアゲハ。ナミテントウ・アシアカカメムシ・ウスイロトラカミキリ。
8/11:夏休み初日。Sの森、オオヨシキリやカワセミ撮る。
8/7〜9:韓国出張。3日目に雨が上がり、朝1.5Hの散歩ができた。
8/5:MO公園、エビイロカメムシ、成虫かな。暑くて集中力無、11時帰宅。
8/4:M公園のカワセミは♂親1羽確認のみ。ホテイソウが一株咲いていた。F池にてメスのアオモンイトトンボ、オレンジから青色に変化する個体とのこと。11時前に帰宅し、食事後 庭の手入れ、暑い。
7/29 :早渕川を経由して都筑中央公園へ、体長3mmマダラハネナガウンカ・ウシヅラヒゲナガゾウムシの顔。茅ヶ崎公園へ移動。ジャンプ台に立つキイロテントウ。まだ1m位しか飛べないオナガの子、お父さん、お母さん 助けて!。
7/28:今日はプチ遠征。ビンズイの囀り・ウソ・メボソムシクイ・・ホシガラス・ヒガラ・ルリビタキ。初見の蝶、ギンボシヒョウモン ♀・クルマユリの花。
7/22:am小雨、午後晴れる。M公園でクモの脱皮撮る。MO公園,S市民の森にて マルカメムシ、脱け殻と会話・アオクサカメムシ・エビイロカメムシの幼虫。・ツバメシジミとバッタ。このクモ、猿の顔(カラスハエトリ)・ブチヒゲカメムシ。
7/21:綺麗なアオモンイトトンボ。仲良しキイロテントウ・ブチヒゲヘリカメムシ。その他多数撮る。
7/16:久々のカワセミデー。アミガサハゴロモ。頭痛がしてきた、暑さのせいか? 12時に帰宅。
7/15:雨、かなり強い。頼まれた買い物ついでの虫撮り。午後晴れ間が広がり近所に出かける。蜘蛛の糸と水玉・コミスジ。
7/14:朝から雨模様。K池にてK.Sさんと虫撮り、アワダチソウグンバイなどと雨に濡れた花。S市民の森へ移動、ベッコウハゴロモを1匹発見。
7/13:今日は、法事で休暇。色々な虫を撮る、ヨツスジトラカミムシ・ルリクビボソハムシ・マルカメムシなどと生まれたてのホシハラビロヘリカメムシ・ウズラハムシ、ウズラの顔だね。今期初のニイニイゼミの声。
7/8:K池にて知人とのんびり虫撮り。5名でY公園へ行く。カワセミには会えませんでしたが、マダラマルハヒロズコガの幼虫(自作の扁平なポータブルケースに身を潜めている。ちょっと顔を出し這いずりまわる)・ナガゴマフカミキリ。M公園へ移動、チョウトンボやカワセミの幼鳥など。
7/7:S市民の森の虫達、クロウリハムシ・コフキゾウムシ・スジグロシロチョウなど。K公園を回ってからO公園へ。キマダラカミキリなど。M公園へ移動、ナガサキアゲハ♂の給水・メジロ、チョウトンボ。カワセミ、親子。
7/1:K池ハス開花。キイロテントウ(5mm)・ヒメモンキアワフキ。B花木園のハスは今が旬。M公園、シジュウカラの幼鳥。S市民の森、蕎麦の花畑にチョウトンボが多数舞う、蕎麦とチョウトンボ♂と♀。
6/30 :最近、虫も撮り始める。ハグロトンボ・オジロアシナガゾウムシのペアー・メスグロヒョウモン。カワセミの証拠写真を撮る。
6/29:近場の出張だったので、朝 散歩し虫探し。ヨツスジハナカミキリ・ハスジカツオゾウムシ・ウリハムシ の交尾。
6/24:K池に集まった知人達と談笑、その後近場散策。S市民の森のオナガ君。鶴見川のオオヨシキリ、元気よく囀る。11時過ぎポツポツしてきたので午前中で上がり。午後庭の木剪定。
6/23:Zふるさと村までチャリンコで行く。メスグロヒョウモン♀。カイツブリの巣作りとカワセミ2羽確認。鳥も蝶も出が悪いので早々に退散。鶴見川、アオサギのパフォーマンス、もっと太陽を。ゴイサギ冠羽をピンと立て。
6/21〜22:仙台/福島方面に出張。6/21朝 上野公園に立ち寄る。カイツプリなど撮る。6/22 朝5時前から小雨降る中1.5Hの散歩、仙台市内を流れる広瀬川風情。清々しい朝。
6/17:今年4組目のカルガモの雛が可愛いいなー。羽化したてのナミテントウ、柿のような鮮やかなオレンジ色(約8mm程度、最初、はねは一色だが、やがて本来の色模様が浮かびあがってくるとのこと。無紋タイプの場合あり。黄色一色もいます。:T.Kさん ありがとうございました。)、。鶴見川、アオサギ飛翔連射 。
6/16:T・M公園へ。暑い一日でした。ミドリシジミのオスやアカシジミ゙。カワセミなど。
6/10:朝ちょっだけ近場の散策。雨足が強くなる前、10時に帰宅。F池で今季初のチョウトンボ1頭発見。M公園、昨日キビタキのオスが2羽現れたとのこと。 午後雨上がりにちょっとだけ。コシアキトンボやチョウトンボ。カワセミ確認は、今日3ケ所でした。
6/9:プチ遠征。シャッタースピードが上がらない。雨も強くなってきたので約4Hで撤収キビタキのオスやオオルリ君ちょっと暗いね。機材を乾かすため鶴見川へ。オオヨシキリを撮る。
6/6:6/4〜6/6台湾出張。梅雨時でしたが朝 早起きしホテル近場を散歩。鳥はシロガシラが多い。ビデオカメラのカメラでは鳥を撮るには無理がある。もう少し天気が良くて時間があれば・・・。
6/3:近場の散策。ルリシジミ、青が綺麗だね。ベニシジミ、トラックのドアに。枯草とヒバリ。オオヨシキリの囀り。
6/2:急に出張が入り、滋賀の草津へ。早めに出かけ、草津宿本陣でくつろぐ。ちょっと散歩した水無川、蝶々も色々飛んでいた。
5/27 :いつもの公園のカワセミの雛達は、朝方 池から飛び立つ。メス親はオスの給餌を受ける、Newカップル誕生? 。鶴見川河川敷へ移動。ヒバリ やコチドリ君。オオヨシキリが元気よく囀る、オオヨシキリの飛翔。熱射病になりそうな暑さ、S市民の森でベニシジミ 。猛烈な眠気、ベンチで仮眠してから帰宅。pm5:30 少し涼しくなってきたのでミーと散歩。
5/26:いつもの公園でカワセミ。アカボシゴマダラ、ギンヤンマの飛翔。新池に番いのカワセミ(雛はまだ)。M公園へ移動、カワセミは確認程度。ギンヤンマの産卵や蝶を撮る。今期初のゼフィルス、ミズイロオナガシジミ。
5/20:いつもの公園でカルガモ親子。羽化したてのオオシオカラトンボの♀、ツマグロヒョウモンやヒメウラナミジャノメとダイミョウセセリを撮る。得体の知れない魚。カワセミ 、・弾丸飛び込み。
5/19:いつもの公園。18日よりカワセミ雛デビュウ、13日より母子家庭となったがメス親頑張る。17日生まれたらしいカルガモの子11羽。
5/13:いつもの公園のみで、くつろぎの一日。カワセミはワンパターンの写真のみ。スジグロシロチョウ・クロアゲや鳩とスズメ撮る。
5/12:朝5時から近場を散策。S池経由しいつもの公園のカワセミ。アカボシゴマダラの春型(白色)現れる。庭の木は伸び放題、早めに帰ってやらねば。
5/6:朝から雨、合羽着ていつもの公園へ。ハコネウツギ満開。カワセミちょっと。11時撤収、S市民の森散策へ。キビタキの囀り聞こえず。モズッ子 は雨 初体験。(3日前に巣立ったらしい) 1時帰宅。
5/5:いつもの公園。カワセミデーとする。のんきな一日でした。
5/4:T・SさんとYの森へ。オオルリの証拠写真やハンミョウやカワトンボ。Kさんといつもの公園へ。カワセミ、2番子用の巣穴を掘っているようだ 忙しいね。
5/3:チャリンコ日和。S市民の森、オオルリやツミは居なくなる。F池でカワセミ確認後M公園へ。野生のキンランが咲き始める。昼咲きツキミソウ。O公園へ移動、トキワツユクサ(別名:ノハカタカラクサ)。再度S市民の森へ。モズ君、アオスジアゲハ、ツマグロヒョウモンを撮る。ナガサキアゲハは止まってくれない。ヤボ用で早めに帰宅。近場一周の一日でした。
4/30 :今日も良い天気に恵まれる。いつもの公園でちょっとカワセミ。6人でT・M公園へ、先行の2人に合流。オシドリのメス。ヤブサメの虫が鳴くような声やキビタキの囀りを聞く。ヤマガラ君はエサ集め。Yの森へ移動、オオルリの囀りを聞く。カワトンボ特集。
4/29:ひんやりとした朝S市民の森へ、オオルリ確認。近場ではほぼ絶滅の蝶を撮りに多摩川へ。春型のギンイチモンジ、5〜6回/2H会えるが、気温上昇とともに止まってくれない。昨日の雨で靴はずぶ濡れでした。3羽のコサギ撮る。ヒバリの飛翔 。いつもの公園へ移動しカワセミ撮影。
4/28:オオルリの澄みとおった さえずりが聞こえる。カワセミ君はいったりきたり。フタスジサナエ or サラサヤンマ、テングチョウ、ジャコウアゲハ、オナガアゲハを撮る。道案内のハンミョウを撮る。草イチゴの花やウツギの花・フジの花・スミレを撮る。いつもの公園へ戻る。オオアマナは清々しい。3時過ぎカミナリ、あわてて帰宅、セーフ。
4/22:T・M公園、期待していた渡り鳥現れず。オシドリの♀。シオヤトンボ、バッグに止まる。いつもの公園のカワセミ。
4/21:[いの池]のカワセミ、メスを撮る。O公園へ、風が強い。シロハラ/カケス/ウグイスの証拠写真。スジグロシロチョウやツマキチョウ・ナミアゲハ撮る。シマヘビが大木に。いつもの公園へ、ヒヨドリ君にカワセミのウンチ攻撃。Tさん,SさんとS公園へ。
4/15:6時頃チャリンコで出発して1分後、カワセミの鳴き声、小さな[いの池]に番い現る。鶴見川河川敷のツグミ。コサギ お魚ゲット。ヒバリの囀りを聞きながらSの森公園へ。鳥 気配薄。濃い紫のスミレ、2ケ所で発見。N市民の森へ向かう、カワトンボ♂(橙色翅型)初見初撮り。知人2人に会うが 鳥さっぱりとのことで、いつもの公園へ行く。カワセミお出ましに成らず。コゲラがすぐ傍へ。
4/14:日中 23℃暑いくらい。O公園にて、シロハラが5羽程度チョコチョコと。スポットライトを浴びたよう。ツマキチョウ バックはタンポポ。イカリソウが綺麗。 S市民の森へ移動、ウワミズザクラなど。鶴見区唯一の田んぼにレンゲが咲く。
4/8:いつもの公園。シジュウカラ、キンクロハジロと花びら。カワセミ君はオス/メス交替でやってくる。突風が吹き桜吹雪あり、水面に竜巻が発生し 1m程度 水柱ができる。カモ、怯えて飛ぶ。浮き上がる水面 (KU氏提供)
4/7:SさんとT・M公園でのんびりと。桜とシメ・モズ嬢。カワセミ,アオシギは証拠写真のみ。見上げるウグイス。キランソウ。スジグロシロチョウとレンゲの花。帰宅しミーと散歩など、ニリンソウが咲く。
4/1:M公園へ。カワセミ、のびのびしましょ。ツマキチョウが飛び始める。サクラソウも綺麗・フデリンドウ開花。久々にT&Pさんに出会う、桜とカワセミ。S市民の森へ、トラクタで耕した畑にモズが来る、
3/31 :いつもの公園でカワセミ。B花木園へ、ウツボグサ。M公園へ、桜とカワセミ。ニオイタチツボスミレが春を呼ぶ
3/25:小雨/強風の中、いつもの公園へ。こんな日はコゲラ君のチャンス。カワセミ、交尾始まる。1時間40分後、また交尾。
3/24:日の出前より、S市民の森でウソやカケスを撮る。モミジイチゴの花。横溝屋敷前のサギゴケ。いつもの公園のカワセミ。
3/21:T・M公園、7:40から散策。9時頃まで閑古鳥が鳴く。カワセミ君、暖かいね。ホウジロ君のお散歩。モズ、羽震わせ可愛い声でオスを呼ぶ。11時から1時間、田んぼ脇でベニマシコ撮り放題。帰り道公園出口でシメ。
3/18:晴天、北風が強いため蝶散策は諦め、いつもの公園でカワセミ。am 引き上げ、買物し帰宅。F池をちょっと散策、カワセミ撮れず。カイツブリ・ハクセキレイ・コゲラ撮る。
3/17:朝、2回程小雪舞う。S市民の森、噴水池でカワセミ発見。きみたち彼女いないの?(オス同士で鳴きあい)。カケスを見てからF池へ。カワウのお食事・カケス・オオバン3羽。モズ嬢、後ろからゴメンネ。コガモの飛立ち。M公園へ移動、コゲラやジョウビタキ オス。B花木園へ、開花したカタクリの花は、寒さで枯れる。いつもの公園へ移動。メジロやカワセミも撮る。
3/12:出張ついで、甲府駅前の舞鶴城公園の景色。快晴、風強し。
3/11:雨足が強い。部屋の中から庭のボケを撮る。左手を畳についたらチクッ 手の甲をアシナガ蜂に刺された。泣きっ面に蜂である。12時前に雨が上がったので町内の公園へ、情報を基に竹林へ、トラツグミ発見(初見)するも写真撮れず。雨が降り始め3時に退散。ちょっと濡れてしまった。
3/10:1週間 空咳に悩まされ、睡眠不足。日光浴を兼ねM公園へ。野草の春蘭 開花。ミソサザイ現る。オナガ君・見上げるオナガ。ツグミ・シジュウカラ君、コゲラ君撮る。近くにいたシメを撮る。物足りないのでいつもの公園へ。カワセミ、流し撮り、ピントはまあまあ。
3/4:いつもの公園、便乗させてもらい多摩川へ。新聞各誌にも掲載され、すっかり有名となった、ツキノワテリムクドリ(アフリカで生息、篭脱けか?)を撮る。Y公園へ移動後゙、いつもの公園へ戻る。カワセミ、キンクロハジロの輪の中で。今日の蝶は、キタテハ と テングチョウ。飼い猫ミーと散歩、日中(3:30)飛び回る寝ぼけたコウモリ?
3/3:久しぶりにT・M公園へ。クイナとタシギの2ショット。ベニマシコも出てくる。シメ木立の中で。アオジ、アオジ、ジョウビタキを撮る。アカハラのダイビング。ウグイス 喉震わせてホーホケキョ。コジュケイ君、アオサギ君、タシギやアオシギにも会える。アリスイ君今日はサービス、アリスイとモズ。アオゲラ証拠写真。カワセミ カメと競争。キチョウ確認。
2/25
:いつもの公園、カワセミ、真っ赤な下嘴。キンクロハジロのコンビ。S市民の森へ、オスとメスのモズを撮る。シロハラ、やっと出てくる。帰宅しミーと裏山散歩、コゲラが近場へ。
2/24:北風が吹く寒い1日。T公園⇒T市民の森、桃の開花。いつもの公園で、カワセミ、うわー突風だ落っこちるよー。たまにはヒヨドリも。カケス、どれにしようかな。
2/18:冷たい雨降る中、いつもの公園へ。一人寂しくチャンスを狙う。半押し状態で待つが、手がかじかんでシャッター切れず。コゲラがすぐ傍に。3hで撤収。午後日が出てきたので、カメラと帽子を乾かしにM公園へ。梅とモズ。
2/17:いつもの公園でカワセミやジョウビタキのメス、荒野の道しるべ風。Tさん.Sさんと河津桜を見て、Sの森へ。2輪のセツブンソウ。シロハラ。
2/12:いつもの公園カワセミonly。pm1:30引き上げ。猫と裏山散歩、犬に追われ一目散に木に登る。下りれないので、止むを得ず救い出す。久々の木登り、気をつけねば。
2/11:今日もいつもの公園から。ジョウビタキのメス 久々撮る。1枚だけ撮れたウグイス君。S市民の森へ移動するが、鳥の気配無し、早々に切り上げM公園へ。ジョウビタキ , セグロカモメ , アオジ , カケスを撮る。アカウソ?のオス・メスの飛翔。
2/10:カワセミ、タイミング遅れのすれ違い。O公園へ。梅見客で賑わうろ、紅梅も綺麗。桜の蕾を食べにウソの集団、10数羽現れる。エナガ、シロハラ、ウグイスを確認し、鶴見川へ。オオイヌノフグリ。モズ、アオサギ、コサギ、カワセミを見て帰宅。
2/7:
カワセミ バトルのビデオ を撮る。
2/4:いつもの公園。カワウの飛立ち。カワセミ、オシャベリが弾む。amのみの鳥見。
2/3:F池を回っていつもの公園へ。着いたときには だーれもいない。カワセミ撮る。M公園のシメやモズ 悲しそうなモズ君。
1/28 :いつもの公園でカワセミ。。ハルセキレイの毛繕り、羽を広げ。S方面にて、春の便り タンポポ。エナガ とコゲラ撮る。M公園へ移動、カワセミにご対面、シジュウカラやシメ・アカウソのオス1羽と メス2羽。
1/27:夜明け頃にF池へ。アオサギが2羽いました。ホシゴイ1羽、オオバン2羽確認。カワセミ1羽確認し、いつもの公園へ。ジョウビタキ、地面に降りる。B花木園にて、咲き始めたスミレ・福寿草・蝋梅、青空に映える。M公園へ移動。岩場のカケス。アカウソ。帰り際 カワセミを確認。
1/21:薄暗い中のコゲラ。カワセミ来れば去る。pmはM公園。アオジ,ヤマガラ,ジョウビタキ,やキンクロハジロを撮る。
1/20:午前中 小雪舞う、午後時々霧雨。カワウ、バン、メジロ、ヒヨドリ、ムクドリなど撮るがいまいち。大倉山梅林はまだまだです。どんよりとしていて鳥の気配ほとんど無し。
1/14:カワウ、顔のアップ。ハクセキレイのホバリング。S市民の森周辺でモズやシメを撮る。菜の花も咲く。裏山、ミーと散歩 ホトケノザも咲き始めるが春遠し。
1/13:コゲラを撮る。ジョウビタキのメスがやって来て横っ飛び。カワセミちょっと。
1/8:またもカワセミに軍杯(ハクセキレイ頭にくる)。久々のO公園。
1/7:カワセミ、突風が吹く、枯葉と共に。帰宅し飼い猫ミーと裏山散歩、アカハラ発見 。続いてアカゲラ発見(裏山では初見)。
1/4:いつもの池でカワセミとハクセキレイのパフォーマンスに感激。先取りされたハクセキレイがカワセミを追い回すシーンは最高。久しぶりのちょっとしたバトル。
1/3:今日も正月サービスデー。まずはカワセミ、人の子供とツーショット。S市民の森へ行く。遠くの木にアオゲラがとまっている、頭の赤が目立つ。カケス発見、良い所に出てきた。
1/2:正月らしくない暖かい1日。二ツ池でアオサギ・アオジやヤマガラ確認し、M公園のツグミ。k池でカワセミ。コゲラ君、あちこち穴掘り。
'07/1/1:
朝、いつもの公園で新年を祝い 乾杯 !! 。1.5H カワセミ初撮り。指先が凍りそうな朝ですがカワセミはヘッチャラ。

'06/1/1〜12/31 備忘録 散策日数: 121
12/31:今年 数えたら121回目の鳥見となっていました。完全に病気です。108回で止めておくべきだったか。カワセミ、朝のパフォーマンス。
12/30:カワセミ、風にあおられ おっとっと。柳の木から繰り返しダイビング。柳から2回目のダイビングやホバリング。満足の一日。
12/29:2羽のカワセミ。ハクセキレイやメジロ・シジュウカラを撮る。
12/28:F池へ。カワセミ シャッターシャンス恵まれず。オオバンを1羽確認・ヤマガラが7羽程度居た。シジュウカラやメジロも多い。k池のカワセミは出が悪い。
12/24:マガモの水浴びを撮る。カワウ 鯉をゲット、丸呑み。池沿いの道でジョウビタキのメス発見。カワセミ 飛び込み・柳からダイビング 。
12/23:eos 30D 初撮り。ピラカンサが残り少なくなってきた、メジロ、1ケ食べると残り4ケ。コゲラは体長の2/3位の巣穴を堀作中。S方面でモズ発見、地上に降りて虫を食む。F池ではカワセミ・オナガ・カイツブリ・カワウ・アオジ・メジロ・シジュウカラなどやコサギを確認。
12/17:曇りのち晴れ。曇天では動きのある被写体は難しい。ハクセキレイやメジロ。カワセミたまにはバトルして下さい。
12/16:キンクロハジロ、カワウ、メジロを撮る。カワセミ メスの飛立ち。今日の締めはコゲラでした。折れた枝に止るコゲラ。
12/10:M公園ではカワセミ2羽(♂♀)が、至近距離で鳴きあっていた。ユリカモメやハシビロガモ、ホシハジロなども多くなってきた。散歩中のハクセキレや紅葉も綺麗。
12/9:朝から小降りの雨、段々と気温が下がり手がかじかむ。雨の日ご苦労さん。キセキレイも止まり物、緑と良く合う。
12/3:朝 カワセミ、雨に打たれ(モミジを前ボケで入れる)・ホバリング も。メジロ君、暖かそうだね。
12/2:朝、S市民の森でアオジ、ツグミがかなり入っている。k池のカワセミ。キセキレイ、波打つ水面。F池にてシジュウカラ やバン、カワセミ、カイツブリ、ヤマガラなど確認。
11/26:カワセミ、桜の紅葉。町内会のイベント、やきいも大会。念願の鯉のジャンプ。スズガモのメス若を撮る。日産スタジアム周辺で25〜26日新横黒船祭りが開催されていた。
11/25:ねえねえカワセミいるよ。
11/23:勤労感謝の日、カワセミ感謝の日。キセキレイが頻繁にやって来て飛び跳ねるが、ブレ写真の量産。
11/19:どんよりとした肌寒い一日、時々小雨。7:28 カワセミ2羽登場。メジロも風に吹かれ。アオサギやキンクロを撮る。 雨足が強くなってきたのでam帰宅。
11/18:昨夜、韓国 金浦空港にて腰をひねる。今朝 立って居られない状態、医者に行くべきか・安静にすべきか・鳥見に行くべきかの3托。リハビリを兼ね、いつものところへ3時間遅れで。カワセミ、k池の人気者。Dr.ヘリ 現る。アオサギ やメジロも撮る。
11/12:朝から来た風が吹き寒い一日。カワセミ、2羽の飛び物。
11/11:曇りと思って出かけ、雨に打たれる。カワセミとオナガガモやアオサギを撮る。ズボンも濡れ冷たい。
11/5:カワセミは一日中相手してくれました。AM7:08のバトル。
11/4:カワセミ、朝オスが抜け しばらくしてメスも抜ける。飛び込み2枚のみ。アオサギがやって来て桜の木でくつろぐ。近場を回ってから鶴見川散策。
11/3:朝、日の出前に到着。カワセミ 撮り。M公園にて、ヤマガラ・シジュウカラ、今季初のアオジ。F池、カワセミ1羽確認。優雅に泳ぐバン・ベニシジミ・アオジなど。S市民の森の噴水の池でカワセミ。
10/29:朝のうち雨、次第に天気回復。今日は一日カワセミ三昧。
10/28
:朝6:30からT.M公園を散策開始するも鳥・蝶とも出が悪い。キビタキのオスも抜け、ガランとした感じ。田んぼのアオサギ・ホオジロやヤマガラ、シジュカラ、モズなど。歩きつかれ1:00に帰路。2:30よりいつもの公園でカワセミ。
10/22:曇り空でしたが早めに出発。カワセミ 、ハーイ元気!! 陽気なメス。B花木園でハキセキレイ。M公園、ヤマガラ柵の上。今季初撮りのジョウビタキのオス。
10/21:いつもの場所で。
10/15:横溝屋敷前の鶴見区唯一の田んぼの稲刈り。M公園、ヤマガラ西日を浴びて。
10/14:K池でカワセミ証拠写真やアオサギの飛翔を撮る。獅子ヶ谷市民の森付近で蝶を撮るが皆傷みあり。ナガサキアゲハ・ムラサキシジミ ・ウラギンシジミ・クロアゲハ。M公園へ移動、コスモスとナミアゲハ。カケスは見ただけで写真撮れず。キビタキはメスのみ現れる。
10/9:K池、今朝来客に花が咲く。雲ひとつ無い晴天、サイクリングと森林浴を楽しむ。Sの森にてカケス発見。ボロボロになったメスグロヒョウモンの♀やイチモンジセセリやムラサキシジミを撮る。N市民の森へ移動。コゲラ こつこつ虫探し、アカゲラの証拠写真。カワセミが2羽飛び交っていたが、1羽のみ頻繁にやって来た。再度K池、陽だまりのカワセミ。オナガが1羽 今季初飛来。アオサギを撮る。
10/8:今日も晴天。K池 カワセミお食事。アオサギ小屋の上・羽を広げる、(翼は広げると170cm程度です)。入江川 稚魚が数千匹以上・幼少の頃浮かべて遊んだブリキの金魚みたい。風もあり鳥や蝶の出が悪い。
10/7:精密検査のため昨日から食事制限、朝、K池でカワセミ。検査結果異常なしで一安心。2時頃から近場散策。横溝屋敷の2階の障子お披露目、すばらしい。今季モズ初見。鶴見川で久々のメスのカワセミを撮る。
10/1:M池にてヤマガラ、暗くて手持ちのためほとんどブレ。K池、アオサギ、魚獲り失敗しました。S池でカワセミを撮る。pm 小雨の中、庭の手入れ。庭で羽化したと思われるキチョウが飛び交う。
9/30:K池。カワセミ飛翔、公園の人気者。キビタキとアサギマダラを期待しM公園へ行くが、現れず。ヤマガラやメジロ君を撮る。
9/24:K池。7:20 正体不明の鳥が水面から約1mの所を鳴きながら1周して飛び去る、全長20〜25cmで全身黒(尾羽は真っ白)。カワセミ朝日を浴びて。B花木園、ツマグロヒョウモン。アゲハ類は羽の痛んだ固体が多い。S市民の森、遠くでオナガの若が水浴び・オオルリが入った、肉眼でほとんど見えず オオルリ初ゲット。
9/23:S池アオサギの出迎え。アオサギが飛び去ったのでK池に移動。ハスカワ今日で見納め。S池を経由しM公園へ。久々のカワセミを撮る。オシドリのオスが今年も来ていた。彼岸花が各地で最盛期。再度K池、最後のハスに手をかける。
9/19:熊本空港でのんびりと夕日を眺めることができた。熊本空港の夕日。
9/18:雨のK池、アオサギが小屋の上にいる。カワセミの姿が見えない、S池に行くと待っている。小降りになりカワセミが行動開始。シジュウカラとヤマガラを撮る。午後日差しがでてきたのでSへ。せせらぎの小路でコサギが時々ザリガニ捕食。シオカラトンボやルリタテハ達を撮る。
9/17:今日もS池、カワセミもう立派な大人。町内の公園でウスバキトンボ。M公園でイチモンジセセリやジャコウアゲハ。
9/16:K池、振り返るカワセミ。横溝屋敷で人なれしたハクセキレイ、近すぎるよ。ゴマダラチョウ発見。一旦帰宅し、午後出かける。B花木園にて蜜を吸うホウジャク。S池にてナミアゲハとアカボシゴマダラを撮って、K池へ。
9/10:K池は19日からハス刈りが始まります。大々的な工事は見送り。S市民の森でクロアゲハの給水。蒸し暑さのため早々に帰宅。
9/9:5〜9日は韓国出張(釜山から38度線まで縦断)。韓国を代表する鳥の一つ、カササギ(地元ではカチという)はソウルでも数多く見かける。ホシガラス撮る。韓国のカケスは頭部が茶色でした。スズメ程度の小鳥が数羽の集団で居て、動きが早い(名前調査中)。薄色のツユクサも咲いている。「冬のソナタ」ペ・ヨンジュンが住むソウル漢江(大きな川)沿いのアパート(日本ではマンション)を眺める。鳥頭山 統一展望台は、漢江(ハンガン)と臨津江(イムジンガン)が合流する地点の韓国側に建てられた建物、北朝鮮を望む。アワビの踊り食いやカニ料理・とうふチゲや他、韓国料理で腹満足。
9/3:オナガの幼鳥がギャーギャー鳴く。F池、着いて早々カワセミが傍に来る、ちょっと怖い顔。K池,S池を回ってからB花木園に行く。ナガサキアゲハの吸蜜、ジャコウアゲハが3頭居た、羽が綺麗なメスのジャコウアゲハがいた。ホウヅキがいっぱい実っている。再度F池によってチョウトンボ狙い、やっと撮れた番、(他のトンボと違う独特のポーズかな?)。暑い、am11:30に帰宅。
9/2:K池、カワセミ ハスからハスへ。篠原池、Sの森、N市民の森、鶴見川散策。クロコノマチョウなど。今日はパットしない一日でしたが、30mの距離でオオタカの飛翔が見れた。カワセミは計4ケ所で確認。
8/27:S池、モンキアゲハが給水している。K池へ移動、久々のハスカワ。F池へ移動、カワセミ頻繁に止っているようだ。
8/26:23〜26日は台湾出張(縦断)でしたが、写真を撮る時間もほとんど無し。カラスは全くいません。セミも鳴いていない。朝、台北のホテル近くの公園ではハトやスズメの他、台湾に多いシロガシラ(日本では石垣島などで生息) ,見知らぬ鳥(オウチュウ?)が居る。蝶も少なく、クロボシセセリの他アゲハやシロチョウをちょっと発見。蒋介石が祀られた『中正紀念堂』での衛兵交代。
8/20:S池のカワセミ、ワンパターン。F池へ移動しチョウトンボ。隣で釣りをしていた子供が67cmの雷魚を釣り上げた、写真を撮って放つ。AM帰宅。
8/16:夏休み最終日、雨のS池。U氏とカワセミ待つこと1.5H、本降りの雨の中、はじき飛ぶ雨。魚もいっぱい食べました。10時ごろ引き上げ。1時過ぎ晴れ間が出たため、濡れたカメラなど乾かすためにS市民の森とF池へ行く。チョウトンボやショウジョウトンボ。裏山ミーと散歩、薮蚊に刺されながら、ルリタテハ撮る。
8/15:K池、雨のカワセミ メス。。ジャムパンを食べ始めたら6頭位の蝶にからまれる、ヒメキマダラセセリが顔や手 咥えたパンに、分け与えたらおとなしくなる。帰宅し昼寝、涼しくなってから1時間ほど散歩 F池、カワセミ薄暗い場所で。
8/14:S池のカワセミやゴイサギの散歩を撮る。F池にカワセミの親戻る。アオサギも撮る。暑いので家で休憩し、再度S池で1時間過ごす。ゴイサギが飛び出て杭に止る。
8/13:S池のカワセミ、ハスカワでは無くスイ蓮とカワセミです。B花木園へ行く、ギンヤンマの番。身近な生き物の代表格 スズメ。M公園を回ってF池へ、カイツブリやカワセミ確認。8/5 に残した庭木の剪定を完了させる。
8/12:夏休み初日。K池に立ち寄ってから入江川沿いを下り、大黒埠頭 海釣り公園へ。上空をトビが飛ぶ。オオヨシキリを撮る。鶴見川河口を経由し、多摩川河口へ行く。カメラマンやバードウォッチャーの集団70名以上、日本発記録のコシジロウズラシギが出ているとのことで遠方からも集まっている。スコープを覗かせてもらって確認。写真を撮るには遠すぎる。旅鳥のソリハシシギがやってきた。カワウの集団追込み漁を眺める。ゴロゴロゴロ、ピカ !。帰らなくては。雷雨が激しくなり、雨宿りするが一向に治まらない。折り畳み傘をさして出発、途中風にあおられ 傘破損。カメラの無事を祈りつつ、びしょ濡れで帰宅。今日の成果: 雨に濡れてのサイクリングは気持ち良い。
8/6:K池、ハスカワそろそろお終い。篠原公園と鶴見川散策。アオスジアゲハの体温調整(お尻から水鉄砲)。N市民の森、クロコノマチョウ発見。カワセミ若遠くで飛翔。
8/5:庭木の剪定を予定しているため早めにK池へ。カワセミハスの芯に止る。F池のカワセミの若、M池ではカワセミ証拠写真撮る。蝶やかえるの子を獲る。散髪してから帰宅。昼過ぎの2H、庭木の剪定 うだるような暑さ、半分で今日は止め。
7/30:K池 カワセミ 、ボロボロにならなくて良かったね 。
7/29:K池、朝カワセミ若2〜3羽デビュー。表に出なく証拠写真程度。アオスジアゲハ・ボロボロのゴマダラチョウ。カワセミのチャンス期待できず獅子ヶ谷方面へ移動。S池カワセミ若1羽確認。チョウトンボ、数が減りだした。カワラヒワ1羽ヒマワリの葉。F池、カワセミ若1羽デビュー。K池へ戻る。カワセミのオスを撮る。
7/23:土曜日は出勤で今日1日のみ。朝雨足強いが、小降りとなってきたためK池へ。カワセミ2羽とも変だ、ハスに止らない。プール池で新たに5羽生まれたカルガモのヒナ、ハス池に移動。噴水の池でカワセミ3度確認し証拠写真を撮る。F池ではカワセミ2羽飛んでいる。ヒマワリが風も無いのに揺れている、ワカケホンセイインコ(メス)発見。
7/17:K池、薄暗いs=1/10程度でほとんどブレる。懲りずに撮る。雨が降り出し少し明るくなってチャンス到来。カワセミのオスとメスを撮る。カルガモのヒナを撮る。獅子ヶ谷公園へ移動、モンキアゲハとナガサキアゲハの給水。
7/16:曇天。K池にて、朝 ナガサキアゲハ発見 、ハスとナガサキアゲハ。池の傍、低木の中で鳥の若がいる、だれも気がつかない。スズメ大の大きさです。足とクチバシの形よりカワラヒワかな?鳴けども親姿無し しばらくすると低木の上に上がり、パタパタと数m飛び 木に止る。猫が鳥発見、飛びかかる寸前に猫を捕まえた。近場を散策して帰宅。2時間昼寝し、またK池へ行く。綺麗なハスとカワセミ 。
7/15:今日も猛暑、F池でアオサギの飛翔・高い木に止るカワセミやチョウトンボ を撮る。K池、カワセミ 蕾もうすぐ開花。全身真っ赤なショウジョウトンボや昨日生まれたカルガモを撮る。S市民の森へ移動、アカボシゴマダラの夏型。裏山 ミーと散歩、ツマグロヒョウモンの番がいた。
7/13:法事で休暇、朝K池へ。カワセミをちょっと撮る。移動しナミアゲハ、コミスジ、クロアゲハ撮る。家の庭、藤 一房 狂い咲き、シャチホコガの幼虫、ちょっとお休み中。  セミが鳴き始める、また暑い夏がやってきます。
7/9:曇天、時々パラパラ。K池、カワセミの♂オスはまだ綺麗。F池に行く、葦に止るカワセミ。逆光のウグイスを撮る。カワセミの番(1羽飛翔)やカイツブリ、アオサギ、蝶を撮ったがCFカードエラー、データが消えた。家に戻り確認すると新しいフォルダー(今日の半分位)の中が消去されている。カメラでのフォーマットも不可となりPCで行なう。悔しいのでフォーマットしたCFを入れ直し、再チャレンジ。また撮れたホバリング。アオサギ、優雅に飛翔。
7/8:K池、久しぶりに大勢の知人に会う。カワセミもむし暑い、パタパタしている。S市民の森へ、ニホントカゲの子供は青い尻尾が綺麗。チョウトンボは数え切れない、今年は異常発生?
7/2:K池、ナミアゲハ しばらくするとヨタヨタと飛び去る。カワセミ出が悪い、8時50分 メスやっと近場に 。B花木園、昨日開花したハス。東寺尾ふるさとの森ではムラサキシジミが舞う。キボシカミキリの♂。M公園、チョウトンボが舞う。ヤマユリが2輪咲いていた。蒸し暑く だるい。7/1,7/2は近くの熊野神社の星祭(七夕)。
7/1:k池でカワセミ。S池でカルガモ。篠原池、バンの幼鳥が3羽居た。F池、撮りたかったチョウトンボがいっぱい飛んでいる。(チョウトンボは神奈川県内で絶滅危惧種です。F池・獅子ヶ谷市民の森・M公園で異常発生か?)M公園、カワセミはほとんど出ないらしいが、ラブコールする番を発見。ジャコウアゲハ♀夏型。家の庭でキアゲハの番が舞う。
6/25:K池ではカワセミ若5羽とも6/20頃追い出される。親2羽確認。隣のS池に行くとK池の若が1羽いた。この池で頑張ります。ゴイサギが魚を獲る。カルガモ3組目のヒナ誕生。歩道橋の上からツバメ撮る、背後の目。M公園に移動、カラスアゲハ、静止してくれた。
6/24:Jふるさと村、目的の蝶ゼフィルス探しだったが見つからず。感じ良く撮れたキアゲハ。メスグロヒョウモンのオスは非常に多いがメスは2頭確認。オカトラノオの花にいっぱい。ハルジオンに止るメス。栗の木にはいろんな虫がやってきた。キマダラセセリ・ベニカミキリ。テングチョウ 。午前中で引き上げ。
6/18:一日中雨。K池でカワセミ、5羽デビュー。昼頃帰宅し夕方、近場へ。蝶が飛ぶ花畑でキマダラセセリや雨宿り中のキタテハ。
6/17:鶴見川河川敷にて、ツバメシジミやルリシジミ・ハグロトンボ。コチドリ君は3羽いた。カワセミをちょっと撮ってからNの森へ。久々にW氏に会う。湿地でゼフィルスを探すため長靴姿、1頭も見つからない。クロコノマチョウ がいる。ウラギンシジミのオスとメス撮る。イチモンジチョウ閉じても綺麗。メスグロヒョウモンのオス初ゲット。カワセミは若への給餌は終了、時々親におねだりしていた。若の写真を撮る。
6/11
:一日中雨。散歩程度の近場の散策。K池、カワセミ2羽公園デビューしたらしいが確認できず。魚を咥えたオス度々給餌へ。F池、ウグイスが鳴く。
6/10:T.M公園、一日中曇り。カワセミの子供達への給餌は終了。田んぼの畦で、獲物狙い。田植え体験、子供はドロンコ。やっと見つけた1頭のウラゴマダラシジミ。足が棒のよう、2時過ぎに帰路に着く。
6/4:朝1h F池へ、カイツブリの親子。今日の本題ギンイチモンジ とミヤマチャバネを求め多摩川の中野島へ。3h探して成果無し。ヒバリが心地よくさえずっている。コサギの餌獲り。コアジサシが1羽いた、魚を咥え給餌へ。ネタが少ないので また近場のF池へ。カワセミの子見つけた、精悍な顔立ち。親は遠くでホバリンク、゙家の中に入らないでね。ゴマダラチョウ発見、春型は白い。アカホシゴマダラの春型も撮る。
6/3:K池。シジュウカラの若、嘴が黄色い。カワセミを撮ってからF池に移動、カイツブリ 子供1羽生まれる。カワセミ、ホバリングは良いね。猫のミーと散歩、庭の手入れ、満足できた1日。
5/28:朝、雨。カワセミ雨の中 頭汚れているね。9時切り上げ帰宅。雨上がり、裏山の蝶、ツマグロヒョウモン,ヤマトシジミ,イチモンジセセリ・コミスジ 。2時過ぎ天気が良くなっさて来たのでM公園へ。花の広場の蝶、ツマグロヒョウモン・イチモンジセセリ・クロアゲハ・ダイミョウセセリなど
5/27:一日雨、こんな日はカワセミ。S市民の森へ移動、コジャノメなど。   
5/21:今日も暑い。S市民の森散策、鳥の囀り(ホイホイホイ 渡り途中のサンコウチョウ)。カワセミ撮る。リスの顔に似ているサトキマダラヒカゲ、モンキアゲハは止ってくれない。ミーと裏山散歩。
5/20:南風、暑い。カワセミ 巣作り中ですが綺麗です。池の近くでトラックからショベルカー 落下 、渋滞始まる。M公園、カルガモのヒナ2組出ていた。S市民の森にて、モンキアゲハ、ナガサキアゲハなど確認。白っぽい蝶が飛ぶ、T・H氏よりゴマダラチョウとアカホシゴマダラであると教えてもらう。pm2帰宅、pm4:20 から雨模様。
5/14:東京港野鳥公園 バードフェスティバルに出かける。9時過ぎに雨止むが鳥少ない。コチドリやイソシギ、チュウシャクシギが傍にやってきた。撮るのが無いのでカニさんでも。偶然会った知人にM公園まで送って頂く。ツバメシジミ・モンシロチョウ・ヒメウラナミジャノメやコチャバネセセリを撮る。
5/13:朝から冷たい雨。5/10デビューした11羽のカルガモの子。池の工事は9月頃からの予定、今年もハスカワが見れるか?。メスのカワセミ真っ赤な嘴。オスのカワセミも撮る。午前中で引き上げ。
5/7:曇り時々小雨、M公園やO公園散歩。M公園ではカワセミの番が飛び交う。アヤメの花や「馬超龍雀」。ジャコウアゲハの♂♀撮る。
5/6:M公園など。暑いが風強し、不作の一日。ジャコウアゲハやヒメアカタテハなどの蝶をチョット。頭に赤いマークが目印、オスのコゲラ。キンランとギンラン ほかボタンの花など。
5/5:多摩川散策。ギンイチモンジ葦原2ケ所探すが見つからず。河口付近でキアシシギ発見。コアジサシが頻繁にダイビングしている。ひなたぼっこしている30羽程度の集団がいた。旅鳥のメダイチドリもやってきた。
5/4:M公園と獅子ヶ谷市民の森。蝶はツマキチョウ・ヒメアカタテハ・クロアゲハ・ダイミョウセセリとナガサキアゲハ。
5/3:久々の谷戸山公園。暑くなりだした11:00頃より蝶が出始める。アカタテハや、ちょっと黄色いスジグロシロチョウ。アオスジアゲハ やメスのツマキチョウを撮る。計15種類程度 蝶確認。証拠写真程度のウグイスとビンズイを撮る。今日、3度目でやっと撮れたアオゲラ。
4/30:鳥が急激に減ってきた。オガワコマドリ、4/28が最終日でした。カワセミをちょっと撮る。数羽残っているキンクロハジロ。ナミアゲハ蜜を吸う。ジャコウアゲハ 小さな虫といっしょ。トンボが飛び始める。
4/29:カワセミ ♂♀、曇り空は発色が良い。スジグロシロチョウ、ナミアゲハ、クロアゲハやコミスジを撮る・ムラサキシジミやツバメシジミ。ツマキチョウのオス、ハルジオンの蕾に。カメムシの仲間、ヨコズナサシガメが梅の木に、羽化した直後は真っ赤、時間がたつと真っ黒。
4/23:曇り時々パラパラ。M公園、八重桜とカワセミ 。自生するキンランが咲き始める。F池で、緑に映えるダイサギ。これが桜とは知りませんでした、ウワミズザクラ全開でした。11:30帰宅し、庭の手入れ。
4/22:予定変更で久しぶりの泉の森。昼頃コイノボリが上がる。番のカルガモやバンのヒナ達。12時から1時間チョット蝶が飛ぶ、スジグロシロチョウ・ツマグロヒョウモン ・ちょっと痛んだアオスジアゲハ。カワセミ 葦に止って覗き込み
4/16:小雨時々曇り。S市民の森でモズとアオジを撮る。F池でカワセミ確認しM公園へ。各種スミレ撮る。八重桜やカリンの花。。O公園へ移動。地エビネや花ショウブが一輪。雨の中アオジの囀り。タンポポとツグミ。梅ノ木に何か居ないかなーと探していたらジャコウアゲハの♂(初撮り)発見。公園散策、アオゲラ15m太い幹、撮り逃がす。新池に移動、カワセミ鳴くが見つからず、ヒヨドリや ツボスミレ撮る。3時前に帰宅。
4/15:オガワコマドリが綺麗になってきた。葦の中で。鶴見川、3羽のコチドリ。オオジュリン、緑に映える。コサギの飛翔。O公園に行く。ウラギンシジミのメスやスジグロシロチョウを撮る・50番目となった蝶、ツマキチョウ。3頭確認。オナガの飛翔。
4/9
:鶴見川の黒い白鷺(逆光のコサギ)。矢上川には毎年コガモが多い、くつろぐコガモ。多摩川散策、午前中北風が強い。ヒドリガモの群れやコチドリ3羽見かける。イワツバメを狙うが全く会わない。鳥はほとんどいない。ベニシジミや・ツバメシジミが綺麗。等々力緑地、プールが再開している。鳥・蝶少ない。ヒメスミレを撮る。
4/8:20℃位になるとの天気予報、薄手で出かける。北風が寒い。K池ではカルガモ・キンクロハジロ・カワウ・オナガを撮る。S池ではウグイスを狙う。篠原池に移動、アオサギ、お魚捕まえた。鶴見川に出る、寒い ひき返そうか? ピィピィ 澄んだ鳴き声がする、夏鳥のコチドリ発見、黄色いアイリングが特徴です。晴れてきたのでSの森公園へ、ニリンソウ最盛期。モンシロチョウ・キチョウ・ルリタテハ・ヤマトシジミ・ウラギンシジミ・コツバメ・キタテハ確認。12時、暗くなってきたのでトンボ帰り。途中雨に打たれ寒い、約40分雨宿りし岐路に着く。暑くなってきて蝶が飛びはじめる.今年キアゲハ初撮り。B花木園に移動、ハナニラやスイセンを撮る。M公園、シジュウカラやカワセミ。
4/2:M公園。ニオイタチツボスミレやノジスミレ。滝のある場所 苔の上、3羽のメジロ。ジョウビタキ、葉桜とカワセミ。桜曇りの一日でした
4/1:M公園の日の出。横浜緋桜とメジロ。ウグイスやジョウビタキ。いつもの場所でフデリンドウ開花。カワセミは2羽出ているが遠い。F池でカワセミが飛ぶ。
3/26:M公園、ニオイタチツボスミレやタチツボスミレが咲く。桜とカワセミ、いつもの休憩所の傍に運良く止り羽を広げる。
3/25:M公園行く。枝被りのビンズイ。メジロや桜カワセミを撮る。ジョウビタキとシジュウカラ、巣作りのため草集め。ニオイタチツボスミレ発見、濃い紫が鮮やかです。鶴見川散策、オガワコマドリはまだ居ます。ヒバリ発見。鶴見川対岸のカワセミの♀。
3/21:朝、K池にてビデオ撮り。町内の公園を回ってからS市民の森へ。越冬したウラギンシジミ♀燐粉はかなり無くなった。M公園へ移動、キタテハやスミレを撮る。花の広場でハクセキレイ。桜開花宣言。
3/19:Jふるさと村へ朝、雨に降られたが現地到着後1H程度で止む。ガビチョウが綺麗な大きな声で鳴く。ヒレンジャクを見に某所に移動。ヒレンジャクはヤドリギが着いているケヤキの木にやってきた(8羽確認)。またJふるさと村へ戻る。羽を広げたミヤマセセリ。ルリタテハやテングチョウを撮る。田んぼにセグロセキレイが居る。縮れた花が咲くアオイスミレとコスミレ。
3/18:O公園にてホーホケキョ 感じよく撮れる。樹上のシロハラが尾っぽを振ってよく鳴く。Sの森公園にて、すぐ傍にメスのジョウビタキ。菜の花とキタテハ。コツバメ初撮り(下草が刈られて翌年から姿なし)。テングチョウやルリタテハも撮る。清楚なカタクリが咲いている。N市民の森へ移動。曇りで風が出てきた為か蝶見当たらず。カワセミは10日前ほどオスがやって来たが給餌はまだ。カワセミとキセキレイ。帰り道、田んぼの畦でツグミ。
3/12:F池を回ってからM公園へ。カワセミ、大きな魚。S市民の森へ移動。キチョウが2頭飛んでいた。キタテハもいる。カナヘビ見つけた。鶴見川へオガワコドリ撮り。今日はフジテレビが取材(ビデオ撮影)をしていた。
3/11:ポカポカ陽気。薄手で出かける。珍鳥のシロハラクイナを撮りに某所に出かけるが、会えず。スグイスがあちこちで美声で鳴く。珍鳥のアオシギ撮りに移動。アオシギあまりにも遠すぎる、肉眼で見えない。証拠写真程度。今日はアオシギとアオサギとアオジのアオ3種類。ぱっとした写真が無いので、タイワンリスを撮る。
3/5:M公園でのんびり過ごす。ジョウビタキ♂。カワセミの食事。今年初撮りの越冬したキタテハ羽全開。裏山散歩。
3/4:横浜市 鶴見川河川敷に現れているオガワコマドリは、ついに新聞掲載・テレビ放映され、今日も賑わう。非常に希に渡来する珍鳥。通常なら中国南部や東南アジアなどで越冬します。普通のツグミやセグロカモメも撮る。サイクリングを兼ね、せせらぎ公園へ。樹上のコサギ。Sの森公園へ移動。シジュウカラやメジロを撮る 。しょうぶ園の所でキセキレイに会う。エナガか3〜4羽やって来た。やっと春らしくなってきました。タチツボスミレが1輪咲いていた・キクサキイチゲ今が見どころ・セツブンソウも咲いている。帰り道、河川敷のオオイヌノフグリ。裏山でメジロ。
2/26:一日中雨。今日は午前中M公園でビデオカメラの初撮り。 エビ食べたり、魚落としちゃったり。デジカメを持っていけばチャンスが多かったのにと悔やまれる。濡れて壊れるより良いかな?
2/25:ノントリのホシゴイアップ。メジロと椿チョットかっこいい。自然の中のカワセミ。ホバリングしてくれたが逆光。ツグミ科の珍鳥オガワコマドリを撮る。
2/19:オナガを撮ってからSの森へ。アオゲラ2羽確認するが遠すぎる。赤い実を咥えたメジロ。梅ノ木の傍の草むらにルリビタキの♀発見。田んぼにキセキレイ/セグロセキレイ/ハクセキレイが居る。収穫の少ない1日でした。
2/18:M公園。ハシビロガモ、緑の羽が光っていました。シジュウカラ木の実を拾う。ヒヨドリも綺麗に写るんですね。カワセミ2羽いっしょ。コゲラが桜の木をコツコツ、かわいいコゲラ。
2/12:M公園。カワセミ、ユリカモメの奇襲、逃げろ。
2/11:M公園に行く。リスと対面。マユミの実を食べにアオゲラがやってくる。木が被ってみんなイマイチ。モズ,ホオジロ ,アカハラ, ジョウビタキ,コジュケイなど確認。ヤマシギ, タシギ出てこない、今日は鳥の出が悪いらしい。車に同乗させてもらい三ツ池へ。
2/5:朝寒いが晴天、風ほとんど無しでサイクリング日和。鶴見川から富士山を望む。真っ白な四季の森。ヤマガラやエナガやキセキレイに会うも証拠写真レベル。N市民の森へ12時過ぎに着。カワセミ、ホオジロやコサギを撮る。鶴見川サイクリング、河川敷でツグミのアップとモズを撮る。
2/4:M公園。晴天、寒い一日。杭の上でオオセグロカモメが休む。スズメ撮る。昨日までコゲラが巣作り、木の中は空洞、放棄せざるをえない。別の場所で1羽確認、ヤナギの木でコツコツ。2羽のトビ。ツグミ今年初撮り、冬鳥の出が非常に悪い。
1/29:M公園でカワセミ 。暖かい1日でした。
1/28:3週間ぶりのK池のカワセミ。F池を経由しM公園へ。
1/22:雪のM。ハクセキレイやオシドリを撮る。カワセミは朝から2羽確認。シャーベット状の雪とカワセミなど。
1/21:朝から一面真っ白。徒歩でM公園。アオジが藪から出てきた。カワセミは1羽だけで、出が悪い。なんとか雪カワセミget。雪が降り続き、足が冷たい。11:30頃てくてくと帰る。横浜の積雪10cmでした。
1/15:M公園。カワセミ撮る。キンクロハジロは難しい(白飛びを防げない)。帰宅し、裏山のキチョウ健在。
1/14:M公園、オシドリは3日程度前から1羽になった。曇り時々パラパラ、カワセミ撮る。コゲラがあっちこっちでコツコツやっている。今日は多いな。やっとメスのカワセミがやって来た、本格的な雨になるかな?。
1/9:M公園にてオシドリ撮りリベンジ。朝日で水面がオレンジ色、優雅に泳ぐ。氷の上でもへっちゃら。他オオセグロカモメ。池のほとんどに氷が張り、カワセミ苦難の季節。今日はメス1羽しか現れない。
1/8:M公園、オシドリのオスが2羽来ている。上空をトビが5羽程度旋廻している。カワセミ撮り。
1/7:3週間ぶりの菊名池、カワセミは白幡池に行っているとのことで移動し撮影。M公園でもカワセミ。
1/4:正月休み最後は寒い1日。カワセミをちょっと。
1/3:明るい、暖かな1日。M公園で午前中過ごす。大部分に氷が張り、カワセミは場所を求めて飛び回る。魚を獲って茂みの中へ、落としてしまい、枯葉に飛び込み。寒桜にメジロがやって来た。ふくろうの仲間がベンチに居るとの情報で急ぎ足、捕まえられてしまった。帰宅し、裏山で今年初の蝶、キチョウ2頭発見。
1/2:朝、曇天 M公園へ。9:30頃より雨が降り出したため早々に退散。
'06/1/1:早朝、M公園に出かけ、30分滞在。カワセミの初撮りです。F池、葦原の池中央付近に番のオオバンが居た。

'05/10/15〜12/31 備忘録
12/31:朝、風が冷たい。午前中M公園。コゲラ やカワセミを撮る。今年最後の蝶、ムラサキシジミのメス発見。
12/29,30:M公園、カワセミ3羽確認。
12/25:M公園、単独行動をとるメスのカワセミ゚。ハシビロガモのメス。ヤナギの木とコゲラ。メジロが2羽、マユミの実を食べに来ました。お手をするメジロ。ペアーのカワセミを撮る。2時過ぎに帰宅。庭に落ちたキチョウ、眠っているようでした。
12/24:M公園でカワセミ三昧。北風が冷たい、8時過ぎほんのちょっとだけ雪がヒラヒラ。カワセミ止まり木でオス メス一緒。モミジとメジロ・池の反対側にオシドリがいた。
12/23:M公園。カワセミ綺麗な♂。花の広場で枯葉とムラサキシジミ。F池にて、今季初のアオジ。アオサギ飛翔など。
12/18:K池、カワセミはいつもの場所で逆光。B花木園経由でM公園、コゲラ撮る。カワセミ♂♀撮る。物足りないのでF池に行く、アオサギ、カイツブリ・カワセミを撮る。
12/17:M公園。カワセミ♂のアップ。止まり木にコサギがやってきたので撮る。寒桜とヒヨドリ。椿のツボミとムラサキシジミ。
12/11:近場コース。K池にて、カワセミは桜の木を行ったり来たり。F池へ移動、♂の写真。ジョウビタキ。カワセミ♀。
12/10:鶴見川散策。Sの森公園経由でN市民の森へ移動、テングチョウ発見。遊水地などでカワセミを撮る。
12/4:曇りで寒い、またK池へ。アオサギが飛来。茜色をバックにカワセミを撮る。
12/3:朝方ちょっと雨、あられも降る。K池にて、秋色カワセミ。B花木園に移動、石の上のハクセキレイ。シジュウカラ , メジロ , コゲラも飛び回っている。M公園に移動。池の周りは草が刈られ、趣が無い。
11/27:のんびりと近場の散策。自然に溶け込むカワセミ。もうすぐ紅葉が見頃になるかな?。ジョウビタキ葦に止っている。ミーと散歩途中のコゲラ見る。
11/26:ウォッチング兼サイクリング。カワセミ、今日はサービス。紅葉とキンクロハジロ。ヒドリガモ・ハクセキレイを撮る。アオサギが草原を飛ぶ。今日の締めもモズでした。尾羽を上げるとかっこいい
11/23:勤労感謝の日で祭日。またウォッチング。K池とF池でカワセミ。モズが鳴く、柿の木に止り、虫捕まえた。
11/20:曇り、時々日が射すが寒い一日。釣り人とカワセミ。貴婦人のようなユリカモメ。
11/19:16日にクロツラヘラサギが2羽になった葛西臨海公園に行く。残念ながら17日以降見かけないとのこと。冷たい風が吹く、カモ以外の鳥はほとんど見かけず。期待薄のため、上野不忍池に移動。カモ類やユリカモメなどでいっぱい。ヨシガモが入っていると教えられ、ゲット。ミコアイサが千鳥ケ淵に出現しているとの情報を得、移動するもカラブリに終わる。お堀を約4Km歩いてから帰宅。
11/13:8/20振りの多摩川サイクリング。カモ類を眺めていたらカワセミがやって来た。川原に出て鳥探し、ハマシギがチョコチョコ歩きながら近づいてきた。生田緑地へ移動。ガビチョウ初ゲット、雑木林の暗い場所で7〜8羽確認。手持ちでシャッター1/25だった。ガビチョウはソウシチョウとともに特定外来生物に指定された。
11/12:M公園、カワセミ飛び込み。
11/6:K池は先週ハスが刈られた。様子を見に行く。カワセミとご対面。蝶を全く見かけず。
11/5:鶴見川河川敷で、ヤマトシジミやベニシジミ。Sの森公園のカワセミ。クロコノマチョウが居る。N市民の森へ移動。今季初撮りのジョウビタキの♀。ホーホケキョとウグイスがあちこちで鳴いている。今日もカワセミが居る、距離があるので自然の中のカワセミがテーマとなる。
11/3:早渕川サイクリング、まるで矢上川のように水の汚れがひどくなっている。都築中央公園を散策するが鳥も蝶も少なく、収穫も無いのでサイクリングを続ける。ジョウビタキやアオジがいた。鶴見川に出て帰宅。成果の少ない半日でした。夜8:30頃 黒い変なのがいると家内が騒いでいる。ルリタテハが迷い込んでいました。
10/30:曇りM。滝の岩場でキセキレイ。ススキとカワセミ。手を差し伸べたら乗ってくれたムラサキツバメ。右手を差し出したため、シャッターは押しにくかった。帰宅し猫と散歩。
10/29:朝小雨だったので、M公園とする。花の広場で蝶を撮る。ウラナミシジミやムラサキツバメ発見 ランタナ(シチヘンゲ)クマツヅラ科 の葉や実に止る。
10/23:大倉山の夜明けを撮る。Sの森公園でムラサキシジミ。S市民の森へ移動。尾根道の階段や坂をチャリンコ押しながらの散策、成果無し。帰り道ツマグロヒョウモンのアベック発見。
10/22:pm2:00頃まで小雨時々曇り。こんな天気では近場しかない。8時頃からM公園、ゴイサギとカワセミの出迎え。今日、明日 日韓市民交流マダンが開催されている。
10/16:昨夜からの雨が止むが、うす暗い朝。K池から岸根公園の篠原池に移動、カワセミ初見。また、K池に戻る。篠原池のアオサギがやって来ていた。カワセミが近場に、小さな舌が。10時前より雨が降り始める、まあーいいか。M公園に移動しカワセミを撮る。
10/15:良い天気に恵まれる。M公園散策。歩いていたら横をヒラヒラ、アサギマダラです。写真撮れず、残念。スズメガ科のホウジャクは花によく飛んできます。ストローのような長い口は15mm程度と本に書いてあるが写真では倍近い。蝶はチャバネセセリとキタテハやヒメアカタテハ、ツマグロヒョウモン、ウラギンシジミ♂♀など。


魚沼の昔話

三枚(さんめえ) のお札

  トーンと昔があったゲナ。ある山寺に預けられた小僧っ子で、和尚さまの言(よ)うこたぁチットも聞かねぇし、お経もチットも覚えようとしねぇ ワルサッコキの小僧が居(え)たト。ある時(どき) 、愛想(ええそ)をつかした和尚さまが「親にクドかれて小僧にしたども、ハテサテお前(めえ)にゃ手のつけようもねぇ。暇を呉(く) れてヤるんダンガ、ドゴへでも好きなドコへ行(え)ぎナレモ。」てって、三枚(さんめえ) のお札を呉(く) れて「オオゴトの時(どき)にゃ、この お札に縋(すが)ればエエ。」と寺から追え出してしまったト。
  「家(おち)に戻ったって、勘当されるに決まってるし …………。」小僧はアテも無(ね)ぇマンマ、暮れた山道をトボトボ歩(あよ)び続けたト。暗 くなって方角も判(わか) らねぇ谷の間(ええだ)に、ヨラヨラ動(えご)く明かりを見(め)っけたんダンガ、「今夜ぁあの家(おち)で泊めて貰(もら) おう。」と、這(ほ)うように辿(たど)り着ぇて宿を頼んだト。ほうしると、中から白髪の婆が(ばっぱ) 出て来て小僧の姿(なり)をシゲシゲ見た後 、「食(く)ぇもんナ無(ね)ぇども、エエかったらナジョウモ泊(と)まってクラッシャレ。」と言(よ)ったト。
  ひと眠(ねぶ)りした小僧が目を覚ますと、水屋(みんじゃ)の奥で異様(ええねえ)な音がしるんダンガ、「夜中だてガンに、何(なん)ゴッタろう? 」と、コッスリ覗ぇて見たれば、サッキナの婆(ばっぱ)が頭から角(つの)を生(お)やして口は耳(みんみ)まで裂けた鬼婆(おにばば)になって、包 丁(ぼうちょう)を磨(と)ぇで居(え) たト。
  ほうして「人を食(く)うナぁフサんコった。若(わけ)ぇ小僧っ子だすけぇ、ジョウヤ旨(んめ)ぇコッたろう。」と薄(おす)ら笑(われ)ぇを浮(お) かべナーが涎を(よだれ)垂らして居(え)たト。
  腰が脱(の)げるほどタマげた小僧が、逃げ出そうとバタバタ音を立てると、「ンノクソッ小僧っ子メ、逃(の)がしてナンズなるもんカ!」と、鬼 婆は小僧の首っ玉を掴(つか)めぇると、今(えま)にもカブリっつくげに見(め)ぇたト。
  「逃げャしねぇスケェ、雪隠(せっちん)へだけ行(え)がしてくんろ。ソンマ戻るスケェ。」小僧がダマカシて、なんとか逃げようとしると、「ヨシ、ソリじゃ縄(なわ)で繋え(つな)でっからダ。」と、鬼婆は小僧の腰に荒縄をギリギリ巻 き付けたト。ほうして、雪隠(せっちん)でシャゴナって居(え)る小僧をグツグツと引っ張っちゃ、「エエかエエか?」てって催促(せえそく)しる テンガノウ。小僧は「マーダマーダ、今(えま)ぁビービーアッパの最中だ。」と、デッポこぇて手間稼(てまかせ)ぎしるどもまたチットばか経(た )つと、「エエかエエか?」てって引っ張るんダンガ、小僧は「マーダマーダ、今(えま)ぁシッカタマリの最中だ。」と言(よ)ぇシナに、腰の縄を 雪隠柱(せっちんばしら)に結(よ)ぇ替(けえ)ぇて、和尚から貰ったお札(ふだ)を一枚貼(えちめえは)り付けると、外(そと)の暗闇へ転(ころ)げる ように逃げ出したト。
  気が付かねぇ鬼婆は、何時(えつ)まで経っても「マーダマーダ。」とバッカ言(よ)うんだンが、肝焼(きもや) ぇて力一杯(ちからえっぺえ)に縄( なわ)を引ったくったト。ほうしると小僧ドッカねぇ雪隠柱(せっちんばしら)がボッキーンと折(おしょ)れて、小屋ぁグァラグァラッと潰れ(つぶ) っちまったト。
  鬼婆の宿(やど)を裸足(はだし)で逃げ出した小僧が山を幾(えく)つも越えてっから、ヤットコ夜が明けて、「ここまで来りゃあ、もうアチコタあ んめぇ。」と沢(さわ)ん縁(ふち)でダックリして居(え)ると、ナーンとソンマそこまで追っかけて来る鬼婆が目に入(へえ)ったト。
  「休んでるドッカ無(ね)ぇ。」と、沢(さわ)を飛び越えた小僧は「川んナーレ川んナーレ!」てって二枚目(にめえめ)のお札を後(おしろ)へ投げ つけて逃げまくったト。ほうしると、それまでのチョロチョロ沢(ざわ)は水が溢(あふ)れけぇって忽(たちま)ち大川に変わったト。
  追っかけて来た鬼婆は、アッチコッチと舟を探すども、山ん中で舟が見(め)っかるワケもねぇんダンガ、川っ縁(ふち)へ腹這(はらべ)ぇって大川 の水をゴクゴク呑み乾(ほ)し始めたト。ほうしると、今(えま)までゴォンゴォン流れてた大川は見る間に乾上(ひあが)って跨け(またご)るぐれぇ の堀になっちまったト。
  「サアッオゴッタ。えよえよダメだ!。」諦めかけた小僧は、三枚目(さんめえめ)のお札を取り出して、「山んナーレ山んナーレ!」てって怒鳴( どな)りナーが後(おしろ)へ投げつけて逃げたト。ほうしるとこんだぁ、草木(くさき)のボウボウ生(お)えた藪(やぶつ)だらけのゴーギな山ができ たト。
  疲(くたぶ)れて足も動(えご)かねぇくなった小僧が、背丈(せったけ)を越す草ん中へノメリ込んでジッとして居(え)ると、鬼婆は目を皿にしてコ ザキ廻(まわ)るども、ナジョウしてもメッケるコタぁならねぇで、遂(つえ) に諦めて引き返(けえ)しちまったト。

  小僧が藪(やぶつ)へ隠れた時(どき) 、生(お)えてた草ぁ、《ショウブ》と《ヨモギ》だったてぇんダンガ、そりで今(えま)でも五月(ごぐわつ) の節句にゃ、ショウブとヨモギを軒端(のきば)に挿(さ)して祓(はれ)えにしるがンだト。お前(めえ)たちも親の言(よ)うことを聴(き)かねぇと、 この小僧っ子みてぇになるガンダずヤ。

エーチゴサケェモーシタ、ナーベンシッタァカーリカリ。